お部屋探しのコツや知識まとめブログ|イエプラコラム
お部屋探し用語や探し方のコツ・街の住みやすさなどを初心者にもわかりやすいように解説します。

ジェイリースの審査はゆるい?落ちる人の特徴や審査日数を公開【保証会社】

ジェイリースの審査ってゆるいの?のイメージイラスト

ジェイリースの入居審査はゆるい?
審査に落ちるのはどんな人?

ジェイリースは東京と大分に本社を構える家賃保証会社です。2004年の設立以降、様々な物件の保証サービスを手掛けていて不動産界隈では有名です。

しかし、入居審査に通るか不安、審査~契約までの流れがわからない…という人も多いです。

そこで当記事では、ジェイリースの入居審査の厳しさや確認される項目について解説しています。万が一落ちた場合の対処法も紹介するので参考にしてください。

監修 豊田 明
不動産屋「家AGENT」の営業マン
宅地建物取引士

賃貸の仲介会社「家AGENT」の現役の営業マン。宅地建物取引士の資格を取得している。営業マンとしての経験と専門知識を活かして、お部屋探しや入居審査についての不安や疑問を解決しています。

ジェイリースの入居審査はゆるい?

ジェイリースの入居審査はやや厳しいです。LICC系という「全国賃貸保証業協会」に加盟している不動産屋同士、情報を共有しています。

過去5年以内に、LICC系で家賃滞納経験がある人は高確率で審査に通過できません。

豊田さんのアイコン 豊田
場合によっては、加盟している信用情報機関で個人信用情報を確認します。クレカやスマホ代などの滞納履歴も、審査に影響します。

保証会社の種類ごとの難易度

保証会社は大きく分けて「独立系」「LICC系」「信販系」の3つあり、右に行くにつれ難易度が高くなります。

そのため、LICC系に属するジェイリースも難易度がやや高めです。

保証会社の種類ごとの難易度

信販系は、親会社がクレジットカード会社です。個人の信用情報を確認するので、収入が不安定な人やブラックリストと呼ばれる人は審査に通りません。

独立系は、個人の信用情報を照会できません。会社独自の項目で審査するので、保証会社の中では最も緩いです。

アプリやLINEで気軽にお部屋探し!
イエプラのロゴ
イエプラ
▼メリットたくさん
・すべてチャットで完結(来店不要)
・スーモにない未公開物件も探せる
・0時まで営業で仕事終わりに使える
▶無料でお部屋を探してみる

ジェイリース審査基準

ジェイリースの審査基準をまとめました。おもに「家賃滞納」と「収入面」を確認されます。

審査で確認される項目
  • ・過去の家賃滞納歴
  • ・年収に対する家賃の妥当さ
  • ・職業、勤続年数、雇用形態
  • ・預金残高
  • ・不動産屋来店時の人柄
  • ・犯罪履歴

過去の家賃滞納歴

ジェイリースは、申込者が過去にLICC系の保証会社で家賃を滞納していないか必ずチェックします。

LICC系の保証会社の一例
  • ・全保連株式会社
  • ・アーク株式会社
  • ・株式会社アルファー
  • ・興和アシスト株式会社
  • ・ホームネット株式会社
  • ・株式会社エイト賃貸保証
  • ・エルズサポート株式会社
  • ・ナップ賃貸保証株式会社
  • ・株式会社宅建ブレインズ
  • ・賃住保証サービス株式会社
  • ・株式会社ランドインシュア
  • ・株式会社近畿保証サービス
  • ・ニッポンインシュア株式会社
  • ・株式会社ルームバンクインシュア

基本は直近5年ほどでデータが消えますが、半年以上滞納した悪質な場合は10年ほどまで記録が残る可能性があります。

年収に対する家賃の妥当さ

年収に対する家賃の妥当さも、重点的に確認されます。審査をクリアする基準は「家賃の36倍以上の年収」があることです。

以下に、家賃に対する年収・月収目安をまとめたので参考にしてください。

年収の目安 月収の目安
家賃5万円 180万円以上 15万円以上
家賃6万円 216万円以上 18万円以上
家賃7万円 252万円以上 21万円以上
家賃8万円 288万円以上 24万円以上
家賃9万円 324万円以上 27万円以上
家賃10万円 360万円以上 30万円以上
家賃11万円 396万円以上 33万円以上
家賃12万円 432万円以上 36万円以上

年金や所得税が控除された手取り額から計算したい人は、家賃を手取りの3分の1以下に抑えると確実です。

豊田さんのアイコン 豊田
新築・築浅、デザイナーズ・ペット可など任意の高い物件は、さらに収入を求められます。家賃の40倍以上の年収を目安にしておくと良いです。

職業・勤続年数・雇用形態

職業・勤続年数・雇用形態も、収入が安定しているかどうかの判断として確認されます。

勤続年数3年以上の正社員・公務員であれば基本通ります。契約社員・派遣社員・フリーター・パートなどは、社会保険に加入している人のほうが有利です。

社会保険に加入するためには、月収8.8万円以上・週の労働時間が20時間以上・1年以上の雇用の見込みがあると定められているからです。安定して収入がある証拠となります。

預金残高

社会保険に加入していない人は、高確率で預金残高を調べられます。

豊田さんのアイコン 豊田
家賃2年分の預金がある人は、雇用形態や勤続年数が微妙でも審査に通る可能性が上がります。対象は、申し込み時に「通帳のコピーも準備してほしい」と伝えられます。

不動産屋来店時の人柄

不動産屋に来店した際の態度や見た目も審査に関わります。不動産屋のスタッフが見た情報が、そのまま保証会社に伝わるからです。

態度が高圧的だったり、見た目が派手・不衛生な人は、入居後にほか住民とトラブルになりそうと判断されてしまいます。

犯罪履歴

ネット上で、本名がニュースなどでヒットしないかも確認されます。

万が一過去に犯罪履歴があった場合、トラブルになる可能性が高いからです。

ジェイリースの審査に落ちる人の特徴

ジェイリースの審査に落ちる人によく見られる特徴を紹介します。当てはまる人は、審査項目や、後ほど紹介する通過するためのコツを参考にしてください。

審査に落ちる人の特徴
  • ・過去に支払いトラブルを起こした
  • ・ほか入居者とトラブルになった
  • ・年収が家賃に見合っていない
  • ・勤務先や雇用形態が安定していない
  • ・申込書に虚偽の記載がある
  • ・申込書の内容が不十分
  • ・本人確認の電話に出ない
  • ・犯罪歴がある、反社関係者

家賃滞納は1ヶ月程度であれば記録に残っていない可能性が高いです。ただし、毎月常習化している人は落ちやすいので注意してください。

豊田さんのアイコン 豊田
ジェイリースは高確率で本人・勤務先などに確認の電話が入ります。着信後2日以内に折り返しがない場合、審査に落ちる可能性が高いです。

通るか不安な人は事前に不動産屋に相談すべき

「過去に家賃を滞納していた」「ブラックリストに載っているかもしれない」などの不安は、事前に全て不動産屋に相談すべきです。

事前に不安要素を伝えておけば、審査が通りやすくなるアドバイスがもらえます。

当サイトが運営するネット上の不動産屋「イエプラ」は、ブラックリストや収入が不安定な人も通過させてきた実績があります!

やりとりはチャットやLINEで、対面で話しにくいことも伝えやすいです。深夜0時まで営業しているので、審査が不安な人は気軽に相談してみてください!

イエプラボタンバナー

ジェイリースの審査に必要なモノ

ジェイリース公式が掲載しているPDFを基に、審査に必要なモノをまとめました。

ジェイリースの審査に必要な書類
  • ・申込書
  • ・身分証明書(生年月日の記載があるもの)
  • ・個人情報取り扱いの同意書

マイナンバーカードを提出する際は、ナンバーが隠れている状態でコピーをとってください。マイナンバーの記載があると、不動産屋は受け取れません。

属性によって追加書類が必要

属性によっては、以下の書類が必要です。

未成年 ・親の同意書
学生 ・合格通知証明
新社会人・転職者 ・内定通知証明
自営業・フリーランス ・確定申告書
・通帳のコピー
・取引明細書
・課税証明書
年金受給者 ・年金振込通知書
・年金支払通知書
など受給が確認できる書類
外国籍 ・在留カード
・外国人登録証明書
・特別永住者証明
上記のいずれか1つ
退職予定・無職 ・通帳のコピー
入居中の人 ・賃料完納証明書
法人 ・商業登記簿謄本

用意できないものがあれば、不動産屋に相談してください。収入証明書を「直近の給与明細3ヶ月分」で受付してもらうなど、柔軟に対応してもらえます。

ジェイリースの審査日数は即日と早い

ジェイリースは、最短20分で審査結果が出ます。一般的な保証会社の審査日数は約2~3日程度なので、業界内ではかなり速いです。

ただし、書類不備があったり、本人確認の電話に出ない場合は審査が3~5日ほどまで伸びる可能性があります。

豊田さんのアイコン 豊田
不動産屋繁忙期である1~3月は、2~3日見ておいた方が良いです。申し込み者が殺到する時期なので、通常の倍以上の時間がかかります。

本人確認の電話は高確率でかかってくる

ジェイリースは審査中に確認の電話がかかってきます。電話に出ないと「何かあったときに連絡がつかない人」と判断され、審査が不利になりやすいです。

1回目の電話に出れなくても、当日もしくはよく営業時間内にすぐに折り返せば審査にほぼ影響はありません。

なかなか電話に出られない人は、事前に対応できる時間帯を不動産屋に伝えておきましょう。

ジェイリースの審査に通過する3つのコツ

ジェイリースの審査をスムーズに進めるために、以下の3つのコツを意識してみてください。

  • ・申込書の必須項目は全て記入する
  • ・申込書に虚偽の記入をしない
  • ・通帳のコピーを提出する

申込書の必須項目は全て記入する

申込書の必須項目は、空欄が無いよう全て記入してください。書類の不備同様、申込書に空欄があると審査が止まります。

「緊急連絡先の生年月日」や「勤務先の資本金」などすぐに分からないような項目も、保証会社にとっては重要な情報です。

もし分からない項目があったら、確認でき次第速やかに不動産屋に伝えましょう。

申込書に虚偽の記入をしない

虚偽の申告をした場合、入居審査に落ちやすいです。保証会社に嘘がバレると「信用できない人」と思われるからです。

豊田さんのアイコン 豊田
年収や勤務先、雇用形態といった情報は、申し込み時に提出する収入証明書や健康保険証からバレるので、絶対に虚偽申告はやめましょう。

通帳のコピーを提出する

自分の収入額が低く、審査に通るか不安な人は通帳のコピーを提出してください。

家賃を払うのに十分な貯金があることを証明すれば、審査に通る確率が上がります。

おすすめ人気記事
お部屋探しの裏ワザのアイコン
スーモやホームズにない物件を探す裏ワザ!
記事を読む ▶

おとり物件が少ないサイト3選のサムネイル
不動産屋の悪質な広告「おとり物件」が少ないサイト3選!
記事を読む ▶

審査に落ちた場合の対処方法

審査に落ちても、ジェイリースや不動産屋は落ちた理由を教えてくれません。

どうしても物件を諦められない場合、以下の対処方法を試してみましょう。

収入が安定している親族に代理契約を頼む

収入が安定している親族に代理契約を頼めば、審査に通る可能性が高いです。

同じ物件に同一名義で再度申し込むことはできませんが、親族であれば可能です。

保護者や兄弟が代わりに申し込んだら、あっさり審査に通ったという例はよくあります。

なお、保護者が年金生活中の場合、兄弟に頼んだ方が良いです。

他の保証会社を紹介してもらう

代理契約でもダメなら、他の保証会社を利用して再度申し込みしてください。大体の不動産屋は、様々な種類の保証会社を用意しています。

エルズサポート以外の保証会社であれば、同じ名義であっても同一物件に申し込めます。

豊田さんのアイコン 豊田
おすすめは「独立系」の保証会社です。クレジットカードの滞納歴などの信用情報や、他社での滞納歴をチェックしないため、審査がゆるいです。

不動産屋に独立系の保証会社を取り扱っていないか相談してみましょう。

他の物件に申し込む

契約者や保証会社を変えても審査に通らなければ、諦めて別の物件に申し込みましょう。

ある物件では審査に通らなくても、別の物件では審査に通ったということはよくあります。

不動産屋に頼んで、審査に通る可能性が高い物件を紹介してもらいましょう。

そもそもジェイリースってどんな保証会社?

ジェイリースは、九州地区をメインとしていた保証会社です。2010年に東京支店を開設、その後に全国展開した比較的新しい会社です。

大きな特徴は、審査スピードです。先に紹介した通り、最短20分という業界最速を誇ります。

自社データベースと、LICC系で共有している情報を蓄積し、すぐに情報を照会できるようにしています。

プランによっては家賃保証だけではなく、管理費・町会費・水道光熱費・退去費用・更新料など、賃貸に関わるお金の全般を代位弁済してくれます。

ジェイリースの保証料目安

ジェイリースでは2つの保証プランがあり、プランによって金額が変わります。

Aパターン Bパターン
初回保証料 賃料の50% 賃料の80%
契約更新料 10,000円/年 なし

入居期間が長いほど、更新料がなしになるBパターンの方がお得です。

ただし、物件や不動産屋によってはプランが選べない場合があります。申し込み前に、不動産屋に確認してください。

ジェイリースの審査に関するよくある質問

ジェイリースの審査に関するよくある質問を、弊社スタッフ豊田さんに回答して頂きました。

豊田さんのアイコン 豊田
一般的な知識から、現場で経験した知識も交えて回答しています。審査が不安な人は、是非参考にしてください。

緊急連絡先ってなに?

申込者と連絡が繋がらなくなった場合にのみ使用されるのが緊急連絡先です。基本的に関係が近い両親や兄弟姉妹を設定します。

どうしても親族で緊急連絡先になれる人がいない場合は、不動産屋に相談しましょう。知人でも許可される場合があります。

連帯保証人は不要なの?

連帯保証人と女の子のイラスト
ジェイリースを利用する場合、原則連帯保証人は必要ありません。

ジェイリースの家賃保証は、連帯保証人の代わりに家賃の支払いを保証してくれるサービスだからです。

しかし、高齢者や無職の人など、場合によっては連帯保証人が必要になる可能性もあります。その際は連帯保証人の印鑑証明書が必要です。

自分の状況を不動産屋に説明すれば、連帯保証人が必要かどうか教えてくれます。

転職活動中でも審査してくれる?

転職活動中でも問題なく審査してくれますが、今後の収入見込みや預貯金を証明する必要があります。

通帳のコピーを提出するほか、どうやって家賃を払っていくのか確認される場合もあります。

国民健康保険だけど審査に通る?

国民健康保険でも、審査に影響はありません。あくまで社会保険の方が有利というだけです。

物件に見合った年収がある、家賃を払うための十分な貯金があるなど、審査基準を満たしていれば通過します。

また、転職のために一時的に国民健康保険になっている人は、前職の源泉徴収や預金を示すことで審査に通りやすくなります。

ジェイリースから電話がかかってこないけど大丈夫?

ジェイリースからの確認電話が来ないからといって、不安になる必要はありません。

電話が来るかどうかは、申込者の状況によるためです。中には、電話確認もなく審査に通る人もいます。

しかし1週間経っても、ジェイリースや不動産屋から全く連絡がない場合は注意です。

申込書に記入した電話番号が間違っている、または書類不備で審査が止まっている可能性があります。1度不動産屋に連絡してみましょう。

保証会社は自分で選べない

賃貸物件の保証会社は、自分で自由には選べません。物件ごとに大家さんや管理会社が決めているからです。

当サイトが運営するネット上の不動産屋「イエプラ」は、どの保証会社が使えるか確認を取ってくれるので、審査が甘い独立系保証会社のお部屋のみに絞って探すことも可能です。

全国の賃貸物件情報が集まった業者専用のデータベース「ATBB」を使っているので、ネット上に無いお部屋も出てきますし、ほかサイトの物件もまとめて確認してくれます。

深夜0時まで営業しているので、仕事が忙しくてお店に行けない、スキマ時間を使って効率よくお部屋探ししたい人におすすめです。

イエプラボタンバナー

イエプラ_インスタ画像_修正_01
\深夜0時までチャット対応中!/
イエプラでお部屋を探す
follow us in feedly
お役立ちまとめページ
  • 東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑
  • お部屋探しの前に知るべき知識お部屋探しの前に知るべき知識
  • 家賃の上手な決め方家賃の上手な決め方
  • お部屋の間取りや広さについてお部屋の間取りや広さについて
  • 賃貸契約の初期費用について賃貸契約の初期費用について
  • 入居審査についての疑問解決入居審査についての疑問解決
  • 不動産屋を賢く利用する知恵不動産屋を賢く利用する知恵
  • 引っ越しに必要な費用について引っ越しに必要な費用について