お部屋探しのコツや知識まとめブログ|イエプラコラム
お部屋探し用語や探し方のコツ・街の住みやすさなどを初心者にもわかりやすいように解説します。

アリバイ会社は賃貸の審査でバレる?ダミー会社には在籍確認を頼めるって本当?

アリバイ会社を使って賃貸契約は危険?のイメージイラスト

アリバイ会社で賃貸を契約できる?
在籍確認などのアリバイ対策はバレるの?

無職や水商売の人でも借りられる賃貸物件は存在します!実際に、収入が不安定で厳しく審査されやすい状況でも、工夫次第で入居審査に通った人は大勢います。

しかし、収入や職業をごまかすためにアリバイ会社(在籍会社)を使うのはやめたほうが良いです。バレると審査に落ちたり、最悪は訴えられてしまうリスクがあります…。

そこで当記事では、アリバイ会社とは何か、ダミー会社の利用がバレる理由、バレるとどうなるかなどをわかりやすく解説しています。ぜひ参考にしてください。

監修 阿部 陽一郎
不動産屋「家AGENT」
池袋店 店長

「家AGENT」池袋店の店長で、賃貸業界歴5年以上です。管理職になる前の年間接客件数は380~400件と経験豊富です。お部屋探しに関して、設備や費用などの悩みも的確にアドバイスしています。

アリバイ会社の利用がバレる理由TOP5【不動産屋が解説】

アリバイ会社が賃貸の審査でバレる理由 票数
1位 勤務先のネット上の情報が怪しい 24票
2位 本人の申し込み情報に違和感がある 21票
3位 在籍確認の電話対応が不自然 16票
4位 管理会社がアリバイ会社に詳しい 13票
5位 アリバイ会社の質が良くない 8票

家AGENT アンケート調査(複数回答可)

アリバイ会社(ウソの勤め先)で申し込んだのがバレる理由を、弊社「家AGENT 池袋店」の営業マン30名にアンケートしてみました。

意見が多かった理由TOP5を紹介します。審査で何を見られているのかも詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてください。

1位:勤務先のネット上の情報が怪しい

アリバイ会社だと疑われる内容
  • ・公式ホームページがない
  • ・長い間ホームページの更新が止まっている
  • ・夜職ビジネスを展開している
  • ・社会保険に加入していない
  • ・資本金が100万円以下
  • ・社長の名前を調べると悪い情報が書かれている
  • ・勤務先住所に行っても店舗がない など

審査では申込書に記載した勤務先についてネットなどで情報を調べられます。公式ホームページの内容が薄かったり、長い間更新が止まっているとアリバイ会社だと疑われやすいです。

会社名や社長の名前でネットを検索して、営業の実態が確認できないと審査に落ちやすいです。管理会社の住所によっては、現地の様子を確認されます。

業績がはっきりしないのに年収が高い、広告業なのにホームページのデザインが微妙など、疑われるポイントはいくつもあります。

阿部さんのアイコン 阿部
審査が厳しい物件では、実際に働いていてもアリバイ会社を疑われてしまうケースがあります。思ったより厳しく見られると考えておきましょう。

2位:本人の申し込み情報に違和感がある

管理会社が怪しいと感じる例
  • ・新卒なのに高い家賃のお部屋を申し込んでいる
  • ・提出書類の内容と申込情報が矛盾している
  • ・本人の携帯番号を調べると夜職の情報が出る

アリバイ会社に用意してもらう情報は、どうしても矛盾が生まれやすいです。内定通知書の収入が高すぎたり、会社の住所が通勤に不便だと不審がられます。

管理会社や大家さんからは何度も質問が入り、納得できるような説明をしないと審査に落ちてしまいます。ウソにウソを重ねると矛盾が大きくなってすぐにバレてしまいます。

鈴木さんのアイコン 鈴木
審査に落ちた本人の携帯番号をネットやSNSで調べたら、夜職のスカウトの番号だった例もあります。あらゆる情報を調べられていると考えたほうが良いです。

入居申込書に記入を求められる情報の例

申込者の情報
  • ・氏名、現住所、性別、生年月日
  • ・電話番号、メールアドレス
  • ・現住所の詳細、引っ越し理由
  • ・職場情報(職種、業務内容、住所、電話番号など)
  • ・税込年収、税込月収、勤続年数
  • ・入居者全員の情報
  • ・緊急連絡先または連帯保証人の情報

入居申込書には、申込者と緊急連絡先(または連帯保証人)の個人情報の他、引っ越し理由なども記入を求められます。

ウソが混ざると、すべて違和感なく整えるのは大変です。ダミー会社がどんな設定かは、通常は申し込みより前に教えてもらえます。

3位:在籍確認の電話対応が不自然

在籍確認の電話に出ないアリバイ会社

審査では職場への在籍を確認するための電話がおこなわれます。アリバイ会社の対応がワンパターンだったり、出るのが遅いなどマナーが良くないと怪しまれやすいです。

アリバイ会社は「ただいま外出しています」「本日は公休です」と対応するところが多いです。アリバイ会社によっては、自分の電話に転送してもらうこともできます。

近年は、個人情報保護の兼ね合いで在籍確認の電話が省略されるケースも多いです。在籍確認の「〇〇さんがいる」という内容自体が個人情報だからです。

会社員は社会保険証で在籍を確認される

多くの会社は社会保険に加入していて、保険証に勤務先が記載されます。電話で在籍確認がある時点で、多少はアリバイ会社を疑われていると思ったほうが良いです。

アリバイ会社を使うときは、内定したばかりの設定で申し込むパターンが多いです。会社員として申し込むと社会保険証の提出を求められる確率が高いためです。

早川さんのアイコン 早川
内定者は、本当に就職や転職をするときでも審査で不利です。勤続年数が2~3年以上はないと「職場が合わずに辞めるリスクがある」と扱われます。

4位:管理会社がアリバイ会社に詳しい

管理会社によっては、アリバイ会社の用意するダミー会社の情報や、怪しい申し込みの特徴に詳しいスタッフが在籍しています。

アリバイ会社は複数の企業情報を持っていて、依頼者に合わせてA社、B社、C社と振り分けます。過去に見抜かれたアリバイ会社や、業者間の横の繫がりでバレる可能性があります。

豊田さんのアイコン 豊田
繁華街や風俗街の近くにある不動産屋は、アリバイ会社を使うとバレやすいです。同じ手口で入居しようとする人を何度も見てきているからです。

5位:アリバイ会社の質が良くない

アリバイ会社の担当者が経験不足だと、書類や電話対応の質が悪くてすぐバレてしまいます。審査に落ちても、利用料だけがかかってしまい損です。

だからと言って、質が高いアリバイ会社を探す必要はありません。自分の年収や状況に見合った物件を探して、正攻法で審査に通ったほうが引っ越してからも安心できます。

岩井さんのアイコン 岩井
審査に不安要素があるときは不動産屋に正直に伝えましょう。審査に通りやすい保証会社が使える物件や、事情に理解が得られる大家さんの物件を探してくれます。

アリバイ会社を使うより審査に強い不動産屋を探すべき

アリバイ会社を使うより、審査が厳しい状況の人でも通してきた実績がある不動産屋を探すべきです。

当サイト運営のチャット不動産屋「イエプラ」には、審査が厳しい状況でも通してきたスタッフが多数在籍しています。状況に応じて審査に通るためのアドバイスをもらえます。

チャットやLINEから「無職でも借りられる?」「水商売でも住めるお部屋を紹介してほしい」と伝えてください。

深夜0時まで営業しているので、遅くまで仕事をしている夜職の人や忙しくて来店できない人にも向いています!

アプリやLINEで気軽にお部屋探し!
イエプラのロゴ
イエプラ
▼メリットたくさん
・すべてチャットで完結(来店不要)
・スーモにない未公開物件も探せる
・0時まで営業で仕事終わりに使える
▶無料でお部屋を探してみる

アリバイ会社を使ったのがバレるとどんなリスクがある?

  1. 審査に落ちて再チャレンジできなくなる
  2. 審査の関係者にブラックリスト登録される
  3. 他の物件の審査にも落ちやすくなる場合がある
  4. 詐欺行為として訴えられる可能性がある
  5. 強制退去させられるリスクがある

1.審査に落ちて再チャレンジできなくなる

アリバイ会社の利用がバレると、通常は審査に落ちてしまいます。不信感を持たれて、入居中のルール違反や家賃滞納を心配されます。

電話での受け答えに矛盾があったり、アリバイ会社が用意した職場情報やホームページが不十分だとバレることが多いです。

阿部さんのアイコン 阿部
バレた後に、正直に謝ったとしても再チャレンジはできません。気に入った物件があっても、住めなくなってしまうのでもったいないです。

2.審査の関係者にブラックリスト登録される

アリバイ会社を使ったのがバレると、審査の関係者にブラックリスト登録されます。申し込んだ保証会社・管理会社・大家さんの関係する物件に住めなくなってしまいます。

5~10年間は入居審査に通りづらい物件が増えます。保証会社によっては、賃貸に限らず、車のローンやクレジットカードの審査にも影響が出る可能性があります。

おすすめ関連記事
入居審査に通るか不安な人のイラスト
ブラックリストでも賃貸の入居審査に通るコツを公開!
記事を読む ▶

3.他の物件の審査にも落ちやすくなる場合がある

保証会社や管理会社は、他社と提携した保証プランや横の繋がりがあります。関係なさそうな保証会社でも、アリバイ会社を使った情報を把握されている場合があります。

アリバイ会社がバレると、思わぬ形で他の物件の審査にも影響するリスクがあります。住みたいエリアによっては、大家さんが同じ物件も多いです。

阿部さんのアイコン 阿部
違う物件に申し込めば、審査の関係者が変わるので通る確率は上がります。しかし、似た条件で探し直すと保証会社や管理会社が同じで、選択肢が減ってしまうことがあります。

4.詐欺行為として訴えられる可能性がある

訴えられそうな人

アリバイ会社の利用がバレると、入居前なら詐欺未遂罪、契約後なら詐欺罪で訴えられるリスクがあります。仮に裁判で有罪になると、5~10年の懲役刑に処せられます。

訴えられるケースは稀ですが、家賃滞納などの悪質な行為が重なると本当に訴えられます。過去には逮捕された人もいるので、アリバイ会社を安易に使うのは避けたほうが良いです。

5.強制退去させられるリスクがある

入居後に管理会社や大家さんにバレると、お部屋を強制退去させられます。即日退去してほしいと言われることもあります。

ほとんどの賃貸契約書には「入居申込書の内容に虚偽の事実が認められた場合、本契約を解除する」といった記載があります。

初期費用は返金されず、家賃の1~3ヶ月分の違約金を請求される可能性が高いです。アリバイ会社は、使うメリットよりもリスクのほうが大きいです。

アリバイ会社を使う理由は?【独自アンケート】

当サイト独自のアンケート調査でわかったこと
  • ・賃貸の入居審査のために使う人が大半
  • ・主に無職や水商売の人が利用している
  • ・賃貸の審査以外の目的で利用する人も一定数いる
調査内容
調査実施日 2022年7月
調査媒体 ランサーズ
対象 ・1都3県(東京、千葉、埼玉、神奈川)在住
・アリバイ会社を利用した経験がある男女100名(20~40代)
回答項目 アリバイ会社の利用目的は?
利用したときの職業は?

アリバイ会社が利用されている状況について、当サイトが独自のアンケートを取って実際のところを調査しました。

関東1都3県で、アリバイ会社を利用したことがある男女100人の回答を集めています。調査でわかったことを以下で詳しく解説します。

賃貸の入居審査のために使う人が大半

アリバイ会社を使った理由の統計

アリバイ会社は「賃貸の入居審査」のために使う人が大半でした。収入が少なかったり審査に不利な状況だと、申し込みを受付してもらえない場合があるからです。

賃貸の審査に通りやすくするための多様な情報が用意されています。家族に「緊急連絡先」や「連帯保証人」を頼めないときに利用する人もいます。

緊急連絡先とは、本人が連絡を取れないときに状況を確認するための連絡先です。連帯保証人は、契約で決めた範囲で契約者と同じ支払いの義務を負います。

阿部さんのアイコン 阿部
アリバイ会社を使っても、入居審査に必ず通るわけではありません。例えば、緊急連絡先や連帯保証人は、関係性が近い親族でないと申し込めない場合があります。

入居審査でチェックされる項目

入居審査の関係者と合否の判断基準
保証会社 ・家賃の支払い能力があるか
・滞納時に代わりに払える人はいるか
管理会社 ・大家さんや他の住人に迷惑をかけないか
・お部屋を大切に扱ってもらえるか
大家さん ・家賃滞納や問題を起こさないか
・礼儀や人柄はちゃんとしているか

審査でもっとも重視されるのは「家賃の支払い能力」です。主に「保証会社」が収入や職業の安定性を審査します。保証会社とは、連帯保証人の役割を引き受けてくれる会社のことです。

大家さんと管理会社の審査では身なりや人柄も重視されます。派手な服装・髪型だと、物件によっては審査に落ちやすいです。

おすすめ関連記事
賃貸審査のイメージイラスト
賃貸の入居審査で見られるポイントと通すコツ!
記事を読む ▶

主に無職や水商売の人が利用している

審査通過率
無職・水商売 5~10%
アルバイト・パート 20~30%
自営業 50~60%
非正規雇用・契約社員 70~80%
正社員・公務員 90~99%

アリバイ会社を利用している人は主に「無職」か「水商売」です。どちらも審査で厳しく見られやすく、対策が不十分なまま申し込むと審査に通る確率は5~10%です。

入居審査は安定した収入がないと落ちやすいです。毎月の給料が安定した正社員や公務員と比べると、水商売やアルバイトは「収入に波がある」と扱われます。

保証会社の審査に通過できても、大家さんや管理会社に家賃滞納や入居後の住人トラブルを心配されやすいです。

賃貸の審査以外の目的で利用する人も一定数いる

賃貸の審査以外でアリバイ会社を使った理由
  • ・クレジットカードの審査
  • ・住宅ローンなどの借り入れの審査
  • ・保育園の入園
  • ・家族や恋人に仕事を隠したい など

賃貸の入居審査の他には、金融関係の審査のためにアリバイ会社を使う人もいました。クレジットカードの作成や自動車ローン、住宅ローンなどです。

金融関係の審査でアリバイ会社を使うのは特にやめたほうが良いです。利用がバレると一括で返済を求められたり、詐欺罪で訴えられる可能性が高いからです。

保育園は、共働きなど入園の必要性が高い世帯が優先されます。しかし、入園後にアリバイ会社の利用がバレると、退園させられるリスクがあるので要注意です。

阿部さんのアイコン 阿部
パートナーの両親に挨拶に行くために、本当の職業を隠す目的で名刺作成を頼む人もいます。バレずにうまく生活できている人もいますが、利用は自己責任です。

そもそもアリバイ会社とは?

アリバイ会社とはウソの勤務先情報を提供する会社のこと

アリバイ会社とは、会社員の社会的地位を装う手段を提供する会社のことです。「在籍会社」や「ダミー会社」とも呼ばれます。

賃貸物件を借りるときなど、社会的に信用が低いと困る状況のときに使われます。収入が安定している会社員は、あらゆる審査に通りやすいためです。

サービスを利用すると、実際とは異なる勤務先の情報や、在籍を証明する書類などを用意してもらえます。アリバイ会社に頼む内容に応じた利用料金がかかります。

阿部さんのアイコン 阿部
賃貸の入居審査でアリバイ会社を使うのは、もちろんルール違反です。バレて揉めても自己責任なので、正攻法で借りられるお部屋を選びましょう。

アリバイ会社に頼めること

アリバイ会社の主なサービス内容
  • ・内定通知書の作成
  • ・在籍確認の電話への対応
  • ・収入証明書(源泉徴収票など)の作成
  • ・緊急連絡先の代行
  • ・保証人の紹介サービス など

アリバイ会社は、在籍を証明できる書類や収入証明書を作成するサービスを提供しています。ダミー会社の情報に在籍確認の電話があっても対応できる体制を整えています。

以前は、架空の会社(ペーパーカンパニー)や、ホームページの情報が薄い企業の情報が使われていました。2023年現在は、法人登記済みの企業の情報を提供されることが多いです。

帝国データバンク」や「東京商工リサーチ」といったデータベースに登録されている法人もあります。ホームページの情報が充実しているダミー会社も増えてきています。

▶アリバイ会社が用意できる職種の例はこちら
  • ・人材派遣
  • ・一般事務
  • ・建設設計業
  • ・リフォーム業
  • ・通信販売
  • ・ソフトウェア開発
  • ・広告代理店
  • ・アパレル
  • ・美容関連 など

アリバイ会社の料金プランの例

費用の相場
登録料 10,000~20,000円
必要書類の作成 5,000~10,000円
在籍確認の電話対応 5,000~10,000円
高級物件対応 15,000~30,000円
緊急連絡先の代行 5,000~10,000円
保証人の紹介サービス 家賃の50~100%など

アリバイ会社の価格相場を表にまとめました。料金プランや払うタイミングは会社によってさまざまです。審査に通ったときだけ料金がかかる成功報酬型のアリバイ会社もあります。

書類の作成や電話対応は、難易度が高い内容ほど高額になりやすいです。アリバイ会社によっては、性別で料金に差があったり「家賃の1ヶ月分」など定額のケースもあります。

阿部さんのアイコン 阿部
アリバイ会社を紹介する不動産屋が手数料を上乗せしていることがあります。利用料金が高くて損をしてしまうリスクがあるので要注意です。

アリバイ会社の利用を勧められる人の特徴

  • ・無職、生活保護受給者
  • ・フリーター、パートタイマー
  • ・契約社員
  • ・自営業、フリーランス
  • ・水商売(キャバ嬢、風俗嬢、ホストなど)
  • ・シングルマザー

表にまとめた特徴が1つでも当てはまる人は、アリバイ会社の利用を勧められやすいです。リスクを取ってアリバイ会社を使う前に、審査に詳しい不動産屋に相談したほうが良いです。

当サイト運営のチャット不動産屋「イエプラ」には、審査に詳しいスタッフが多数在籍しています。お店まで行かなくてもチャットやLINEで気軽に相談できて便利です。

不動産屋だけが見れる更新が早いデータベースから、審査がゆるくてアリバイ会社を使わずに済むお部屋を探してもらえます!

アリバイ会社を使わずにお部屋を借りる方法5選

  1. 家賃をできるだけ抑えて探す
  2. 審査がゆるい保証会社を使う
  3. 収入のある連帯保証人を立てる
  4. 親族に代理契約をお願いする
  5. 審査基準に詳しい不動産屋で探す

1.家賃をできるだけ抑えて探す

手取り4分の1 手取り3分の1
手取り13万円 約32,500円 約43,000円
手取り14万円 約35,000円 約46,000円
手取り15万円 約37,500円 約50,000円
手取り16万円 約40,000円 約53,000円
手取り17万円 約42,500円 約56,000円
手取り18万円 約45,000円 約60,000円
手取り19万円 約47,500円 約63,000円
手取り20万円 約50,000円 約66,000円

働いていても審査が不安なら、まず家賃を見直してみてください。表のように家賃を「月の手取り4分の1」まで抑えれば、アリバイ会社を使わず審査に通る物件は見つかります。

手取りとは、税金や社会保険料を引いて手元に残るお金のことです。良い物件が見つからなければ「月の手取り3分の1」まで上げても審査基準に対してまだ余裕があります。

無職なら、家賃が5~8万円の物件は「預貯金審査」で申し込める場合があります。家賃2年分(24ヶ月分)など、一定の預貯金があればアリバイ会社を使わずにお部屋を借りられます。

おすすめ関連記事
「無職で入居審査に通る預貯金はいくら?」のアイキャッチイラスト
無職が賃貸の預貯金審査に通るコツを解説!
記事を読む ▶

2.審査がゆるい保証会社を使う

賃貸保証会社の分類と審査難易度の図解

保証会社を難易度で分けると「信販系」「LICC系」「独立系」の3つで、もっとも通りやすいのは独立系の保証会社です。独立系は、家賃が妥当なら会社員でなくても審査に通ります。

保証会社さえ通れば、大家さんと管理会社の審査にも通過できる物件は多いです。滞納のリスクや取り立ての手間は保証会社が引き受けるからです。

豊田さんのアイコン 豊田
信販系の保証会社は、クレジットの滞納などで「信用情報」に傷があると通りません。LICC系の保証会社は、家賃滞納歴があると審査に影響する場合があります。

代表的な独立系の保証会社一覧

審査基準がゆるい、代表的な独立系の保証会社をまとめてみました。月の手取り3分の1までの家賃なら通常は審査に通ります。

審査に不安要素があって引っ越しが遅れると困る状況なら、不動産屋に独立系の保証会社が使える物件を2~3件ピックアップしておいてもらいましょう。

おすすめ関連記事
審査が甘い保証会社のランキングのアイキャッチ
賃貸の家賃保証会社で審査が甘いランキングTOP10!
記事を読む ▶

3.収入のある連帯保証人を立てる

連帯保証人をお願いする人

連帯保証人を頼むのに適した親族
  • 1親等:両親、自分の子ども
  • 2親等:祖父母、兄弟・姉妹、孫

収入の安定した連帯保証人が立てられるなら、アリバイ会社を使わなくても審査に通過できる物件が増えます。

連帯保証人が立てられると大家さんにとってメリットが大きいです。金銭的なフォローに加えて、入居者が生活上のトラブルを起こした際も責任を取ってもらえるからです。

連帯保証人にも収入面の審査があります。現役で働いていて、親や兄弟といった1~2親等内の親族に頼めると理想的です。

おすすめ関連記事
連帯保証人の条件とは?のイメージイラスト
賃貸の連帯保証人になれる条件を徹底解説!
記事を読む ▶

4.親族に代理契約をお願いする

親に代理契約をお願いする図

「代理契約」とは、入居者とは別の人に契約してもらう方法です。本人の名義だと契約が難しいときによく使われる手段です。

代理契約者は、連帯保証人と同じく2親等までの親族にお願いしましょう。関係性が薄い人にお願いすると、申し込みを拒否される可能性が高いです。

おすすめ関連記事
賃貸の代理契約のイメージイラスト
賃貸の代理契約に必要な条件や入居までの流れを解説!
記事を読む ▶

5.審査基準に詳しい不動産屋で探す

審査基準に詳しい不動産屋なら、希望の条件にできるだけ近づけて、審査に通りやすい物件を探してくれます。

当サイト運営のチャット不動産屋「イエプラ」なら、来店不要でお部屋探しを始められます。チャットやLINEで気軽にやりとりできるので、対面で話しづらい内容も相談しやすいです。

無職や水商売、シングルマザーなど、審査に不利な人を通してきた経験が豊富です。不動産屋専用のデーターベースから、アリバイ会社を使わずに借りられる物件を探してくれます!

イエプラボタンバナー

アリバイ会社の利用についてよくあるQ&A

アリバイ会社がバレない方法はある?

バレない方法はありません。

アリバイ会社の選び方次第でバレにくくはできますが、俳優くらいの演技力がないと隠し切るのは難しいです。

在籍確認の電話対応がワンパターン、サイトにフリー素材があるなど、怪しいポイントがあるとすぐ見抜かれてしまいます。

▲よくある質問に戻る

アリバイ会社がバレるタイミングは?

入居前が多いですが入居後もきっかけがあるとバレます。

法人登記済みのダミー会社などで審査に通っても、入居後に家賃滞納の取り立てがきっかけでバレることがあります。

水商売の人は、他の住人と生活リズムが違って騒音トラブルが起きやすいです。管理会社からの注意がきっかけでバレるリスクもあります。

おすすめ関連記事
水商売の賃貸審査のイメージイラスト
水商売や夜職で家を借りるコツを解説!
記事を読む ▶

▲よくある質問に戻る

アリバイ会社の勤務先はどんな設定?

資本金や従業員が少なくても参入できる業種が多いです。

アリバイ会社が用意するダミー会社は、広告業やIT関係など、服装や勤務時間が自由な雰囲気でも違和感がない業種が多いです。

資本金が少なくても自然なように規模が小さめの会社が用意されます。経験豊富な管理会社や大家さんには警戒されやすいです。

▲よくある質問に戻る

アリバイ会社の源泉徴収票はバレないの?

源泉徴収票は偽物でもバレにくいです。

源泉徴収票は個人情報なので、審査の関係者が偽物だと疑っても税務署や役所などに確かめることはできません。

実在する会社をダミー会社として使っているなら、内定通知書や給与明細なども本物かどうかは確かめようがないです。

▲よくある質問に戻る

アリバイ会社に作ってもらえない書類は?

公的な書類は作ってもらえません。

運転免許証や社会保険証など、公的な書類は作成してもらえません。公文書偽造の犯罪行為だからです。

源泉徴収票などは、実在する会社が作成している形を取ります。積極的な取り締まりはされていないのが実情です。

おすすめ関連記事
契約時の必要書類のイメージイラスト
賃貸契約の必要書類を手続きのステップごとに解説!
記事を読む ▶

▲よくある質問に戻る

アリバイ会社を不動産屋に勧められたらどうするべき?

自己責任なので断ったほうが良いです。

アリバイ会社の利用が原因で管理会社や大家さんとトラブルが起きても、不動産屋は責任を取ってくれません。

審査に落ちても高い手数料がかかってしまいます。アリバイ会社を使わない他の不動産屋に相談したほうが良いです。

おすすめ関連記事
良い不動産屋の見分け方アイキャッチ
良い不動産屋の見分け方と悪い業者の特徴を解説!
記事を読む ▶

▲よくある質問に戻る

本当にアリバイ会社を使わなくても審査に通る?

物件次第でアリバイ会社を使わなくても審査に通ります。

無職などで家賃の支払い能力を示せないと、設備や内装のグレードが高い物件は借りられないケースが多いです。

人それぞれの事情によって物件の選択肢は異なります。まずは審査に詳しい不動産屋に物件を紹介してみてもらってください。

▲よくある質問に戻る

わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?

お店に行かなくても「イエプラ」なら、チャットやLINEで希望を伝えてお部屋を探せます!

SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!

遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです。

イエプラのロゴイエプラ ▼こんな人におすすめ
・仕事が忙しくて不動産屋に行けない
・スーモに載っていない物件を見たい
・他サイトの物件が空室か確認したい
▶ 無料でお部屋探しを始める
イエプラ_インスタ画像_修正_01
\深夜0時までチャット対応中!/
イエプラでお部屋を探す
follow us in feedly
お役立ちまとめページ
  • 東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑
  • お部屋探しの前に知るべき知識お部屋探しの前に知るべき知識
  • 家賃の上手な決め方家賃の上手な決め方
  • お部屋の間取りや広さについてお部屋の間取りや広さについて
  • 賃貸契約の初期費用について賃貸契約の初期費用について
  • 入居審査についての疑問解決入居審査についての疑問解決
  • 不動産屋を賢く利用する知恵不動産屋を賢く利用する知恵
  • 引っ越しに必要な費用について引っ越しに必要な費用について