
「アリバイ会社で賃貸は借りられる?」
「ダミー会社がバレたらどうなる?」
無職や水商売の人でも借りられる物件は存在します!審査に自信がなくても、工夫次第で住めるお部屋はあります。
しかし、アリバイ会社を使って申し込みするのは非常に危険です。審査に落ちてしまうほか、最悪の場合は逮捕されるケースもあります…。
そこで当記事では、アリバイ会社の危険性を解説します。ウソをつかずにお部屋を借りる方法もまとめたので、ぜひ参考にしてください。
不動産屋「家AGENT」
池袋店 店長
「家AGENT」池袋店の店長で、賃貸業界歴5年以上です。管理職になる前の年間接客件数は380~400件と経験豊富です。お部屋探しに関して、設備や費用などの悩みも的確にアドバイスしています。
アリバイ会社とは?
ウソの勤務先情報を提供する会社
- ・偽書類の作成
- ・在籍確認の電話対応
アリバイ会社とは、ウソの勤務先情報を提供している会社のことです。実際とは異なる雇用形態や収入を設定して、まるで本人が在籍しているように見せかけるサービスです。
作れる偽書類はさまざまです。源泉徴収票や給与明細などの収入証明書、内定通知書や社員証などの在籍証明書が作れます。
アリバイ会社は在籍確認の電話も対応してくれます。第三者から連絡が入ってもバレにくい体制を取っています。

営業中の会社を使ってアリバイ工作している
一昔前までは、法人登記だけして機能していない会社(ペーパーカンパニー)をアリバイ会社として使っていました。
2022年7月現在、実際に営業している会社を用意してユーザーに紹介する業者が増えました。
帝国データバンクや東京商工リサーチといったデータベースに登録されているアリバイ会社もあります。アリバイ会社だとバレないように、ますます手口が巧妙化しています。
- アリバイ会社で紹介している職種
アリバイ会社の利用料金
費用の目安 | |
---|---|
登録料 | 5,000~10,000円 |
基本料金(男性) | 17,000~20,000円 |
基本料金(女性) | 15,000~17,000円 |
書類作成 | 3,000~5,000円 |
在籍確認 | 5,000~10,000円 |
高級物件対応 | 15,000~30,000円 |
アリバイ会社を使ったときの料金相場をまとめました。性別や利用する会社によって料金は異なります。
オプションサービスを用意している業者もいます。アリバイ会社のホームページに名前を掲載できたり、電話を転送できるサービスです。
費用は成功報酬型で後払いします。バレたらお金はかかりませんが、社会的信用が落ちます。
アリバイ会社を利用する人の特徴
- ・無職
- ・フリーター
- ・契約社員
- ・水商売
- ・シングルマザー
自分の職業を他人に言いにくい人がアリバイ会社を利用しています。無職やフリーター、夜職に勤めている人などです。
働き先を探しているシングルマザーの場合、子どもを保育園に預けるための「就労証明書」を求めるケースがあります。
アプリやLINEで気軽にお部屋探し! | |
---|---|
![]() |
▼メリットたくさん ・すべてチャットで完結(来店不要) ・スーモにない未公開物件も探せる ・0時まで営業で仕事終わりに使える |
▶無料でお部屋を探してみる |
アリバイ会社を使う理由
- 調査実施日:2022年7月
- 調査媒体:クラウドソーシング
- 対象①:アリバイ会社を利用・検討したことがある
- 対象②:20~40代の100名
大半が賃貸の入居審査のために使っている
アリバイ会社を使うのは「賃貸の入居審査」が大半です。お部屋を借りるには、自分の収入状況を申告しないといけないからです。
申込書には、氏名・電話番号・現住所・勤務先情報・緊急連絡先(もしくは保証人情報)を書きます。すべて書けないと申し込みできません。

安定した収入がないと審査に通らない
審査通過率 | |
---|---|
無職・水商売 | 5~10% |
アルバイト・パート | 20~30% |
自営業 | 50~60% |
非正規雇用・契約社員 | 70~80% |
正社員・公務員 | 90~99% |
安定した収入がないと入居審査に落ちやすいです。水商売やアルバイトは給料の変動があり安定性がありません。
正社員と公務員なら基本的に審査に通ります。収入が安定していて、家賃滞納を心配しなくて済むからです。
ただし、個人信用情報に傷がついているとほぼ審査に落ちます。家賃の滞納歴があったり借金がある人は要注意です。
入居審査のチェック項目
- ・収入
- ・勤務先
- ・職業(職種)
- ・雇用形態
- ・年齢
- ・性別
- ・緊急連絡先
- ・身なり
- ・人柄 など
入居審査は2段階あり、保証会社と大家さんの審査があります。保証会社とは、家賃が払えなくなったときに一旦立て替えてくれる会社です。
保証会社では主に収入面をチェックします。家賃が「手取りの3分の1」に抑えられてないと審査に落ちやすいです。
大家さんは申込書の内容を見て、安心して物件を貸せる人なのかチェックします。ルールを守って住んでくれるか、トラブルを起こさないか心配だからです。
身なりも大家さんの審査では判断材料となります。派手な服装や髪型の人は要注意です。
アリバイ会社は入居審査でバレる
勤務先の様子やネット情報を調べられる
- ・勤務先住所に行っても店舗がない
- ・公式ホームページがない
- ・公式ホームページの更新が止まっている
- ・夜職ビジネスも展開している法人
- ・社会保険に加入していない法人
- ・資本金が100万円以下
- ・社長の名前を調べると悪い情報が書かれている
管理会社は申込書の勤務先情報で気になる箇所がないか調べます。表にまとめた内容が多いほど、アリバイ会社だと疑われます。
勤務先の社長の名前をインターネットで検索する管理会社もいます。印象の良くないビジネスを展開している人物だと審査に落ちます。
在籍確認の電話対応が不自然
審査中は勤務先に在籍確認の電話が入ります。アリバイ会社の電話対応はある程度マニュアル化されています。
「只今、外出しています」「本日は公休です」と対応するところが多いです。電話を保留にして個人携帯に転送しても、周りの環境音がガラリと変わっていると怪しいと思われます。
本物の会社なら在籍確認の電話は来ない
会社が社会保険に加入していれば健康保険証に勤務先が記載されます。わざわざ在籍確認をする必要がありません。
2022年7月時点、個人情報保護の観点で在籍確認を省略するケースも増えています。在籍確認の「〇〇さんがいる」という内容自体が個人情報だからです。
本人の申し込み情報に違和感がある
- ・新卒なのに高い家賃のお部屋を申し込んでいる
- ・提出書類の内容と申込情報が矛盾している
- ・本人の携帯番号を調べると夜職の情報が出る
大家さんの審査前には管理会社が申込情報を見ます。不動産屋なら申込情報の違和感に気づきやすいです。
例えば、提出された内定通知書の内容です。明らかに家賃の3倍で出した月給金額、書かれている入社日に内見していたなどのおかしい点に気づきます。
本人の携帯番号をインターネットやSMSで調べたら、夜職の募集人だった例もあります。申込書を見るのは賃貸のプロです。アリバイ会社を使ってもバレる可能性が非常に高いです。

アリバイ会社を使うより審査に強い不動産屋を探すべき
アリバイ会社を使うより、審査に強い不動産屋を探すべきです。
審査に不安があるなら、ネット上の不動産屋「イエプラ」がおすすめです!入居審査に関して豊富な知識を持つスタッフが多数在籍しています。状況をヒアリングしたうえで、どうすれば審査に通るのかアドバイスをもらえます。
チャットやLINEから「無職でも借りられる?」「水商売でも住めるお部屋を紹介してほしい」と伝えてください。
深夜0時まで営業しているので、遅くまで仕事をしている夜職の人や忙しくて来店できない人に向いています。
アリバイ会社がバレたらどうなる?
- ・ブラックリストに登録される
- ・詐欺行為として訴えられる可能性がある
- ・入居できても強制退去させられる
ブラックリストに登録される
アリバイ会社を使っていたことが不動産屋や保証会社にバレた場合は、今後のお部屋探しが難しくなります。アリバイ会社がバレた場合は保証会社のブラックリストに載るからです。
5~10年間、入居審査に通らなくなります。賃貸に限らず、車ローンやクレジットカードの審査も一切通りません。
生活が大きく制限されるので、アリバイ会社は使わないほうが良いです。
詐欺行為として訴えられる可能性がある
入居前にバレたら「詐欺未遂罪」、お部屋の契約後にバレたら「詐欺罪」が成立します。どちらも量刑は10年以下の懲役です。
多くの場合、審査に落とすだけで訴える管理会社は少ないです。しかし、いつでも訴えられる身でいるのは覚悟したほうが良いです。
入居できても強制退去させられる
入居後に管理会社や大家さんにバレたら、お部屋を強制退去させられます。即日退去を命令されるときもあります。
ほとんどの賃貸契約書には「入居申込書の内容に虚偽の事実が認められた場合、本契約を解除する」といった記載があります。
退去時には初期費用は戻りませんし、家賃1~3ヶ月程度の違約金を払う必要があります。
アリバイ会社なしでお部屋を借りる方法
- ・収入のある連帯保証人をつける
- ・親族に代理契約をお願いする
- ・審査がゆるい保証会社を使う
収入のある連帯保証人をつける
「連帯保証人」とは、入居者がお金を払えなくなったとき代わりに払ってくれる人です。連帯保証人をつけると家賃滞納のリスクが減るので、審査に通る確率が上がります。
金銭的なフォローに加えて、入居者が生活上のトラブルを起こした際も責任を取ってもらえるので、大家さんにもメリットがあります。
連帯保証人にも収入面の審査があるので、現役で働いている人が良いです。親や兄弟といった1~2親等の親族だと好ましいです。
親族に代理契約をお願いする
「代理契約」とは、入居者とは別の人に契約してもらう方法です。入居者本人による契約が難しい場合、代理契約がよく使われます。
連帯保証人と同じく、代理で契約する人は2親等までの親族にお願いしましょう。関係性が薄い人にお願いすると、申し込みを拒否される可能性があります。
審査がゆるい保証会社を使う
保証会社は審査が厳しい順に「信販系」「LICC系」「独立系」の3種類に分けられます。
審査に自信がない人は、独立系の保証会社がおすすめです。他社の家賃滞納やクレジットの信用情報を調査せず、独自の基準で判断しているからです。
注意点として、利用する保証会社は自分では選べません。お部屋ごとに指定の保証会社があります。自分で調べるのは大変なので、不動産屋を頼りましょう。
おすすめの保証会社はフォーシーズ
独立系の保証会社ならフォーシーズがおすすめです。審査通過率は、2022年5月の数字で98.75%です。賃貸業界では「最後の砦」と言われています。
家賃の支払い能力に、極端な問題がなければ審査に通ります。無職や生活保護など、審査に落ちやすい人でも通りやすいです。
全国に16拠点あり、取り扱っている不動産屋は年々増えています。どうしても審査に通りたいときの強い味方です。
不動産屋にアリバイ会社を勧められても断るべき
紹介した不動産屋は一切責任を取らない
ウソをついていたのがバレても、アリバイ会社を紹介した不動産屋は一切責任を取りません。アリバイ会社の利用は自己責任だからです。
高い利用料を取られたりブラックリストに入るリスクを考えると、バレたときの損失は非常に大きいです。
長い間住む家を無くしてしまうので、アリバイ会社の使用は絶対やめましょう。

アリバイ会社なしの不動産屋は信頼できる
アリバイ会社を勧めない不動産屋は信頼できます。ルールに違反せず、正規の方法でお部屋探しを手伝ってくれるからです。
本当の収入や勤務先に合わせて物件を紹介してくれるところを利用しましょう。いまの状況でどのように審査を通すか提案してくれます。
お店に行かなくても「イエプラ」なら、アプリやLINEで希望を伝えてお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・仕事が忙しくて不動産屋に行けない ・スーモに載っていない物件を見たい ・他サイトの物件が空室か確認したい |
▶ 無料でお部屋探しを始める |