お部屋探しのコツや知識まとめブログ|イエプラコラム
お部屋探し用語や探し方のコツ・街の住みやすさなどを初心者にもわかりやすいように解説します。

家賃が収入の3分の1だと生活は無理!?適切な目安や抑える方法を解説

家賃が手取りの3分の1だと生活するのは無理?のアイキャッチイラスト

家賃が収入の3分の1を超える…
いくらなら無理なく生活できる?

お部屋探しでは「家賃は収入の3分の1まで」という言葉をよく聞きますよね。無理なく払える目安と言われていて、超えなければ生活は苦しくなります。

しかし、実際は「家賃は手取りの3分の1まで」が理想的です。税金などが差し引かれて手元に残るお金から逆算しないと、生活費が足りなくて赤字になることも…。

そこで当記事では、家賃が「手取りの3分の1」でも生活できるラインや、無理と感じる人の声を解説します。家賃や生活費を抑える方法もあるので、ぜひ参考にしてください。

家賃と収入のバランスについて最初に結論!
  • 収入ではなく手取りで考えるべき
  • 家賃目安は手取りの3分の1、節約重視なら手取りの4分の1まで
  • 来店不要でお部屋を探したいならスミカがおすすめ


関東圏のお部屋探しは「スミカ」がおすすめ
スミカのロゴ
⇒LINEで提案してくれる不動産屋!
・一都三県ほぼすべての物件を網羅
・早朝から深夜まで相談可能
・ネットにない物件をタイムリーに紹介

LINEで無料の部屋探し

監修 岩井 勇太
ファイナンシャル・プランナー
宅地建物取引士

日本FP協会認定のFP。お金に関する知識を活かし、一人暮らしからファミリー世帯まで幅広い世帯の生活費を算出しています。宅建士の資格も取得しており、お客様の収入に見合った家賃を提案するなど、生活設計についてのトータルサポートをおこなっています。

家賃が「収入の3分の1」だと生活は無理?

「家賃=収入の3分の1」で生活できる収入
一人暮らし 月収26万円(手取り21万円)以上
二人暮らし 世帯で月収52万円(手取り40万円)以上
三人家族 世帯で月収68万円(手取り49万円)以上
四人家族 世帯で月収73万円(手取り57万円)以上

世帯人数別の生活費目安

一人暮らし 二人暮らし 三人家族 四人家族
家賃 7.00万円 15.0万円 20.0万円 26.0万円
食料 3.90万円 6.76万円 8.05万円 8.05万円
水道光熱費 1.31万円 2.20万円 2.57万円 2.67万円
家事用品代 0.55万円 1.08万円 1.28万円 1.39万円
衣類・履物代 0.50万円 0.68万円 0.93万円 1.27万円
保険・医療費 0.74万円 1.49万円 1.51万円 1.41万円
交通・通信費 1.93万円 3.43万円 4.45万円 4.89万円
教育費 0円 1.14万円 1.08万円 2.82万円
娯楽費 1.80万円 2.31万円 2.64万円 3.21万円
その他の支出 3.10万円 5.60万円 5.92万円 4.86万円
合計 20.83万円 39.69万円 48.43万円 56.57万円
一人暮らし 二人暮らし 三人家族 四人家族
家賃 7.00万円 15.0万円 20.0万円 26.0万円
食料 3.90万円 6.76万円 8.05万円 8.05万円
水道光熱費 1.31万円 2.20万円 2.57万円 2.67万円
家事用品代 0.55万円 1.08万円 1.28万円 1.39万円
衣類・履物代 0.50万円 0.68万円 0.93万円 1.27万円
保険・医療費 0.74万円 1.49万円 1.51万円 1.41万円
交通・通信費 1.93万円 3.43万円 4.45万円 4.89万円
教育費 0円 1.14万円 1.08万円 2.82万円
娯楽費 1.80万円 2.31万円 2.64万円 3.21万円
その他の支出 3.10万円 5.60万円 5.92万円 4.86万円
合計 20.83万円 39.69万円 48.43万円 56.57万円

2022年度 家計調査 世帯人数別(表番号3-1)」の支出平均と、東京23区の家賃相場を基に、世帯人数別の生活費を算出しました。

上記の合計支出をクリアできる収入があるなら、家賃を手取り3分の1ほどにしても無理なく生活が可能です。

節約を徹底するのであれば、5万円ほど下回った手取りまでが最低ラインだと考えたほうが良いです。

生活費の関連記事
一人暮らしの生活費を考える女性
一人暮らしの生活費は平均いくら?支出内訳は?
記事を読む ▶
二人暮らしの生活費を考えるカップル
二人暮らしの生活費は平均いくら?理想の支出を公開
記事を読む ▶
3人家族の生活費を考える夫婦"
3人家族の生活費は平均いくら?節約方法をFPが解説
記事を読む ▶
4人家族の生活費を考える夫婦
4人家族の生活費は平均いくら?世帯手取り別の支出は?
記事を読む ▶

月収ではなく「手取り」で家賃を考える理由

少し前までは「月収の3分の1」が目安でしたが、物価の高騰や税金の値上げなどで「手取りの3分の1」で考えるようになっています。

手取りは、月収(額面)から所得税・社会保険料・年金などが差し引かれた「実際に使える金額」です。

支出が多いと家賃が「手取り3分の1」でも無理

養育費や貯金などを多めに確保するなら家賃は「手取りの4分の1」

手取り額 3分の1の家賃目安 4分の1の家賃目安
16万円 約5.3万円 約4.0万円
18万円 約6.0万円 約4.5万円
20万円 約6.7万円 約5.0万円
22万円 約7.0万円 約5.2万円
24万円 約8.0万円 約6.0万円
26万円 約8.6万円 約6.5万円

養育費や貯金などを多めに確保するなら家賃は「手取りの4分の1」にすべきです。毎月の生活費が足りなくなる恐れが高いからです。

オール電化で光熱費が高くなる、趣味にお金を使いたい家庭も同じです。条件を妥協し、できる限りや家賃を抑えてください。

最大でも家賃と食費で支出の50%以内に収めるべき

割合 世帯手取り
10万円
世帯手取り
15万円
世帯手取り
20万円
世帯手取り
25万円
世帯手取り
30万円
世帯手取り
35万円
家賃 30% 3.0万円 4.5万円 6.0万円 7.5万円 9.0万円 10.5万円
食料 20% 2.0万円 3.0万円 4.0万円 5.0万円 6.0万円 7.0万円
水道光熱費 5% 0.5万円 0.75万円 1.0万円 1.25万円 1.5万円 1.75万円
家具・家事用品 5% 0.5万円 0.75万円 1.0万円 1.25万円 1.5万円 1.75万円
衣類・履物代 5% 0.5万円 0.75万円 1.0万円 1.25万円 1.5万円 1.75万円
保険・医療費 3% 0.5万円 0.75万円 1.0万円 1.25万円 1.5万円 1.75万円
交通・通信費 5% 0.5万円 0.75万円 1.0万円 1.25万円 1.5万円 1.75万円
娯楽費 15% 1.5万円 2.25万円 3.0万円 3.75万円 4.5万円 5.25万円
その他の支出 2% 0.2万円 0.3万円 0.4万円 0.5万円 0.6万円 0.7万円
合計 - 9.0万円 13.5万円 18.0万円 22.5万円 27.0万円 31.5万円
貯金 10% 1.0万円 1.5万円 2.0万円 2.5万円 3.0万円 3.5万円
割合 世帯手取り
10万円
世帯手取り
15万円
世帯手取り
20万円
世帯手取り
25万円
世帯手取り
30万円
世帯手取り
35万円
家賃 30% 3.0万円 4.5万円 6.0万円 7.5万円 9.0万円 10.5万円
食料 20% 2.0万円 3.0万円 4.0万円 5.0万円 6.0万円 7.0万円
水道光熱費 5% 0.5万円 0.75万円 1.0万円 1.25万円 1.5万円 1.75万円
家具・家事用品 5% 0.5万円 0.75万円 1.0万円 1.25万円 1.5万円 1.75万円
衣類・履物代 5% 0.5万円 0.75万円 1.0万円 1.25万円 1.5万円 1.75万円
保険・医療費 3% 0.5万円 0.75万円 1.0万円 1.25万円 1.5万円 1.75万円
交通・通信費 5% 0.5万円 0.75万円 1.0万円 1.25万円 1.5万円 1.75万円
娯楽費 15% 1.5万円 2.25万円 3.0万円 3.75万円 4.5万円 5.25万円
その他の支出 2% 0.2万円 0.3万円 0.4万円 0.5万円 0.6万円 0.7万円
合計 - 9.0万円 13.5万円 18.0万円 22.5万円 27.0万円 31.5万円
貯金 10% 1.0万円 1.5万円 2.0万円 2.5万円 3.0万円 3.5万円

弊社「家AGENT」のFPである岩井さんに、世帯手取り別に理想の生活費割合を算出してもらいました。収入が少ない世帯で計算しているので、教育費は抜いています。

無理のない家賃を設定する際は、生活費と合わせて計算しましょう。家賃と食費の合計割合が、支出の50%以内に収まれば良いです。

食事量が多い家庭であれば、家賃25%・食費25%などで調整してください。家賃20%・食費20%のように、限界まで削るのもアリです。

実際は家賃をできる限り抑える人が多い

実際は家賃をできる限り抑える人が多いです。「相場が高くて平均通りは無理」「生活費にお金を回したい」など理由は様々です。

お部屋を探す際の希望条件を拘り過ぎなければ、予算よりも安く抑えられます。後ほど、費用を抑えるお部屋探しのコツを紹介するので参考にしてください。

家賃は「手取りの3分の1」が妥当かの生の声

家賃が「手取りの3分の1」で生活できている人の声

男性口コミ投稿者の画像

30代

世帯手取り:29万円

家賃:9.5万円

【一人暮らしなので特に不自由はない】

特に何も考えずに契約しました。一人暮らしで支出の調整をしやすいこともあり、広めの部屋に住んでいます。金欠になることもなく暮らせています。

女性口コミ投稿者の画像

40代

世帯手取り:61万円

家賃:20万円

【節約を意識すれば貯金もできる】

3人家族なので2LDK以上の間取りは必須でした。相場の低いエリアで築年数だけは妥協しましたが、ギリギリ予算に収まりました。食費と旦那の娯楽費は節約していますが、毎月貯金もできています。

男性口コミ投稿者の画像

20代

世帯手取り:40万円

家賃:13万円

【無駄遣いしなければ平気】

家賃13万円の1LDKで同棲していますけど、食費とデート代以外はとくに意識せずに使っていますね。彼女は食費だけは節約しているみたいですが…。今のところ生活がやばいと思ったこともないです。

意外と手取り3分の1の家賃で暮らしていて問題はないという人の声が多かったです。どの家庭も、多少の節約はしていますが普段から支出が少ないように感じられました。

家賃が「手取りの3分の1」だと無理と感じている人の声

男性口コミ投稿者の画像

20代

世帯手取り:18万円

家賃:6万円

【給料日前の1週間は金欠】

23区で一人暮らししてますけど、手取りの3分の1も家賃に持ってかれると毎日が金欠です。物価が高いので、これ以上削ると住みづらそうで…。給料日前の1週間はカップ麺で凌ぐことが多いです。

女性口コミ投稿者の画像

40代

世帯手取り:60万円

家賃:20万円

【食費がかさむので毎月厳しい】

中2の子どもがいるので、2LDK以上の間取りは必須でした。条件に合う物件でなんとか手取りの3分の1に抑えましたが、正直食費がかさむので厳しいです。これなら条件を妥協して家賃をもう少し抑えれば良かったです。

女性口コミ投稿者の画像

30代

世帯手取り:42万円

家賃:14万円

【家賃を抑えれば良かったと後悔】

共働きの夫婦なので、お互いの通勤面を考慮した結果、手取り3分の1に収めることがギリギリでした。ですが、実際は毎月のやりくりがしんどいですね。もっと家賃相場が低いエリアにすればよかったと後悔しています…。

収入が低い、お部屋の条件にこだわったという人は、家賃を手取りの3分の1に抑えてもギリギリか厳しいと感じている人が多いです。

ライフスタイルを考慮していないと、生活費が上手く確保できずに後悔することになります。

累計ダウンロード数
750万件突破!
ホームズアプリの特徴
  • 好みの物件を簡単操作で見つけられます
  • 新着物件をプッシュ通知でお知らせ
  • 初期費用の目安をアプリ内でチェック

家賃を手取り3分の1以下に抑えるコツ

  • ・各駅停車の駅周辺を狙う
  • ・駅徒歩や築年数は緩和する
  • ・室内設備は最低限のものに絞る
  • ・広めが良いならDKの間取りにする
  • ・安さだけを求めるならアパートにする

各駅停車の駅周辺を狙う

家賃相場が低い各駅停車の駅をおすすめする女の子のイラスト

各駅停車しか停まらない駅周辺は、家賃相場が低いです。通勤時間の短さを重視する人から人気のないエリアだからです。

狙い目は特急駅の隣です。相場が5千円以上変わることがあります。住む場所によっては、徒歩や自転車で特急の駅まで行けるので便利です。

駅徒歩や築年数は緩和する

駅徒歩は無理のない範囲で緩和します。駅徒歩5分と15分では、家賃相場が5千円以上違うからです。内見の際に歩いてみて、坂のキツさや信号の数を確かめてみてください。

築年数は、指定しないほうが良いです。古くてもリフォームされて、内装がキレイなお部屋は多いからです。耐震性が気になるなら、築40年以内を目安にしましょう。

関連記事
築年数の狙い目は何年?古くても良い部屋を見つける方法のアイキャッチ
築年数の狙い目は何年?古くても良い部屋を見つける方法
記事を読む ▶

室内設備は最低限のものに絞る

最低限抑えておく設備例
  • ・室内洗濯機置き場
  • ・モニター付きインターホン
  • ・エアコン
  • ・バルコニー など

室内設備は、必要最低限のものに絞るのがおすすめです。条件が増えるほど、お部屋の家賃相場が高いからです。自分にとって絶対に譲れないものだけ選びましょう。

一人暮らしで友人や恋人を呼ばないなら、3点ユニットバスのお部屋にするのも手です。風呂トイレ別のお部屋に比べて、家賃相場が5千円以上低いです。

広めが良いならDKの間取りにする

広めの間取りで家賃を抑えたい場合は「DK」の間取りを狙いましょう。DKは1980年代に主流だったため、築年数が古めです。その分、家賃が安くなっています。

ちなみに、1LDKと2DKは専有面積がほぼ同じです。2LDKなら3DKなど、居室の数が1つ多いDKを狙ってみてください。

安さだけを求めるならアパートにする

安さを求めるなら、マンションではなくアパートタイプの物件にしましょう。同じお部屋の広さでも、家賃や管理費が安い傾向にあります。

注意点として、建築構造は木造・軽量鉄骨造が中心で防音性が低いです。壁の厚みや周辺環境の静かさは、内見で必ず確認してください。

関連記事
アパートとマンションの違いは?賃貸で住むならどっち?のアイキャッチ
アパートとマンションの違いは?賃貸で住むならどっち?
記事を読む ▶

家賃だけでなく生活費の節約すべき

見直すべき生活費の項目
  • ・食費
  • ・水道光熱費
  • ・娯楽交際費
  • ・スマホネット代

食費

  • ・食材をこだわり過ぎない
  • ・コスパの良い食材をメインで使う
  • ・1つの食材で複数の料理を作る
  • ・1度にまとめて料理する
  • ・お徳用や業務用を購入する
  • ・ポイントカードやクーポンを活用する
  • ・買い物に行く頻度を減らす

コスパの良い食材を使いまわして自炊しましょう。食材費が高騰しているので、産地が無農薬などにこだわり過ぎないことも重要です。

時間がある時に大量に作って置き、冷凍するのも良いです。水道光熱費の節約にもつながるので、一石二鳥です。

水道光熱費

  • ・都市ガスのお部屋を選ぶ
  • ・エアコンの温度を一定にする
  • ・お湯の温度を一定にする
  • ・電力会社を変更する

都市ガス対応エリアであれば、プロパンガスのお部屋は避けてください。プロパンガスは、自由料金・市場変動型なので2倍近く料金が高くなります。

また、エアコンの温度はできる限り低めで一定時間保ちましょう。夏は26度、冬は20度あたりがおすすめです。設定温度を1度変えるだけで、熱量が13%も増えます。

娯楽交際費

  • ・休日はお金のかからない場所に遊びに行く
  • ・ブランドにこだわり過ぎない
  • ・悩んだものは買わない
  • ・家計簿をつけて無駄な支出を抑える

娯楽交際費は、趣味にお金を使いがちです。できる限りお金のかからない場所に行く、悩んだものは買わないなど無駄を省きましょう。

また、娯楽費が高いと感じたら家計簿をつけると良いです。何にいくら使ったかが目に見えてわかるので、費用を削りやすくなります。

スマホネット代

  • ・現在契約中のプランを見直す
  • ・格安SIMに変更する

現在契約中のスマホプランを見直してください。使ってない分の通話料やパケット代があるなら削るべきです。

キャリアにこだわりがない人は、格安SIMにしたほうが半額近く安くなります。1台4千円前後と、かなり安いです。

累計ダウンロード数
750万件突破!
ホームズアプリの特徴
  • 好みの物件を簡単操作で見つけられます
  • 新着物件をプッシュ通知でお知らせ
  • 初期費用の目安をアプリ内でチェック

家賃に関するよくある質問

なぜ家賃は収入の3分の1と言われるの?

入居審査をクリアする基準でもあるため、収入の3分の1と言われています。

入居審査は、家賃の36倍の年収が最低必要です。収入の30%・3分の1を目安にすれば、審査基準がわかりやすくなります。

関連記事
【賃貸】入居審査で求められる年収の基準は?のアイキャッチ
【賃貸】入居審査で求められる年収の基準は?
記事を読む ▶

▲よくある質問に戻る

家賃が手取りの3分の1以上でも大丈夫?

収入に余裕がある人であれば、手取りの3分の1以上の家賃でも大丈夫です。

ラインとしては、生活費分を丸っと確保できる収入があるかです。ギリギリであれば、目安は超えないほうが良いです。

関連記事
一人暮らしで家賃が高いと後悔する8つの理由のアイキャッチ
一人暮らしで家賃が高いと後悔する8つの理由
記事を読む ▶
家賃の高い物件に住む物件のメリットと体験談を公開のアイキャッチ
家賃の高い物件に住む物件のメリットと体験談を公開
記事を読む ▶

▲よくある質問に戻る

都内で手取りの3分の1の家賃って無理では?

都内で手取りの3分の1の家賃で生活している人は大勢います。無駄遣いをしない、節約を徹底するなどで、その他の支出を抑えるようにしましょう。

関連記事
東京は家賃が高いのにどうやって生活しているの?のアイキャッチ
東京は家賃が高いのにどうやって生活しているの?
記事を読む ▶

▲よくある質問に戻る

手取りの4分の1だと変な物件に当たらない?

きちんと内見をして、変な物件かどうか見極めれば大丈夫です。

関連記事
選ばないほうがいい賃貸物件をプロ視点で解説!のアイキャッチ
選ばないほうがいい賃貸物件をプロ視点で解説!
記事を読む ▶
事故物件の8つの見分け方!告知されないケースとは?のアイキャッチ
事故物件の8つの見分け方!告知されないケースとは?
記事を読む ▶

▲よくある質問に戻る

家賃補助が出る場合はいくらの目安にすべき?

家賃補助が出る場合は「手取り3分の1のまま」もしくは「補助が出る金額の半分までを上乗せ」で家賃を考えたほうが良いです。

家賃6万円・家賃補助2万円支給の場合は、自己負担額が4万円になるからです。半額まで上乗せした場合でも、自己負担は5万円で済みます。

▲よくある質問に戻る

部屋探しならアエラスがおすすめ

アエラス・アイキャッチ

アエラスがおすすめな3つのポイント
  • 関東圏の取り扱い物件が約4.8万件と豊富
  • オリコン顧客満足度1位の接客サービス
  • 未公開物件も紹介してもらえる

東京・神奈川・千葉・埼玉の部屋探しには、アエラス(AERAS)がおすすめです。

アエラスは1996年に池袋西口店をオープンしてから28年間にわたって拡大を続け、2024年現在ではグループ全体で67店舗を展開しています。

また、2023年、2024年のオリコン顧客満足度ランキング(賃貸情報店舗 東京都)で第1位を受賞しており、利用者からの評判も良いです。

他社が掲載している物件もまとめて紹介してもらえる

アエラスは、他の不動産屋が掲載している物件もまとめて調査し、紹介してくれます。複数の不動産屋に行かなくても、一度にすべて紹介してもらえるのは大きなメリットです。

また、ホームズやSUUMOなどに掲載されていない、いわゆる「未公開物件」も数多く扱っています。主要駅の駅前に店舗を構えているため、内見にも行きやすいです。

初期費用の分割払いに対応している

アエラスは、初期費用の分割払いサービスを全店舗でおこなっています。普段、現金よりもカード払いがメインという人でも安心です。

分割する金額は初期費用の全額または足りない分から選べるので、引越しの負担を減らしたい人にもおすすめです。関東の物件を探している人は、LINEで来店の予約や相談ができるので、登録してみてください!

アエラス

follow us in feedly
累計ダウンロード数750万件突破!
全国47都道府県の賃貸物件に対応 ライフルホームズ公式アプリ
累計ダウンロード数750万件突破!
全国47都道府県の賃貸物件に対応 ライフルホームズ公式アプリ
お役立ちまとめページ
  • 東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑
  • お部屋探しの前に知るべき知識お部屋探しの前に知るべき知識
  • 家賃の上手な決め方家賃の上手な決め方
  • お部屋の間取りや広さについてお部屋の間取りや広さについて
  • 賃貸契約の初期費用について賃貸契約の初期費用について
  • 入居審査についての疑問解決入居審査についての疑問解決
  • 不動産屋を賢く利用する知恵不動産屋を賢く利用する知恵
  • 引っ越しに必要な費用について引っ越しに必要な費用について