最終更新:2022年5月9日

大手賃貸サイトのおすすめ人気ランキングを、お部屋探し30サイトを比較した結果でご紹介します!
おすすめ理由や特徴、掲載物件数、使いやすさや機能面などの点で比較しています。
お部屋探しサイトの選び方なども掲載していますので、参考にしてみてください!
賃貸サイトおすすめ人気ランキング
お部屋探しにおすすめの賃貸サイト人気ランキングTOP5を紹介します。
以下の表のロゴ画像をタップしていただければ、それぞれの賃貸サイトの詳しい解説に移動できます。
1位:SUUMO(スーモ) | |
---|---|
![]() |
・掲載物件数がポータルサイト内でNo1 ・動画やパノラマ写真付きの物件が多い ・特徴がアイコン表示でわかりやすい ・会員登録不要で部屋探しできる ・CMやキャラクターで知名度が高い ・引っ越しの見積もりサービスが利用可能 |
https://suumo.jp/ | |
2位:イエプラ | |
![]() |
・アプリやLINEで気軽に相談できる ・未公開物件のお部屋紹介がある ・他サイトの物件の空室状況も確認できる ・チャットで内見予約できる ・深夜0時まで営業している ・定休日がないのでいつでも利用できる ・一度も来店せずに賃貸契約ができる |
https://ieagent.jp/ | |
3位:LIFULL HOME’S(ホームズ) | |
![]() |
・スーモと並ぶ国内最大級の物件掲載数 ・地図から物件が探せる ・今のお部屋を基準に探せる機能が便利 ・タグから検索で絞り込みが簡単 ・費用がシミュレーションできる ・各不動産屋へLINEで問い合わせできる |
https://www.homes.co.jp/ | |
4位:at home(アットホーム) | |
![]() |
・全国のアットホーム加盟店の物件を掲載 ・こだわり条件を細かく設定できる ・小学校や中学校から賃貸物件を探せる ・学生向けの特設サイトとアプリがある ・学生会館がピンポイントに探せる ・新着情報をメールやLINEで受け取れる |
https://sumaity.com/ | |
5位:CHINTAI | |
![]() |
・100種類のテーマから探せる ・検討中の人数が把握できる ・周辺情報が充実している ・地図機能で細かいエリア指定が可能 ・360°のパノラマ写真がある ・賃貸不動産屋「エイブル」の親会社 |
https://www.chintai.net/ |
おすすめ賃貸サイトの判断基準
ランキングの選定にあたっては、当サイトRoochが独自に実施した「使いやすい賃貸サイトに関する調査」の結果と、弊社スタッフが実際に検証した結果を元に判断しています。
調査対象:不動産屋「家AGENT」利用者
調査人数:300人
・サイトの見やすさ
・サイト表示の速さ
・操作のしやすさ
・検索方法の種類
・物件写真の見やすさや枚数
・物件情報更新の頻度と信頼性
・周辺情報の充実度
・キャンペーンや割引などの特典
・対応エリアの多さ
・認定サイトかどうか
・利用者の口コミや評判
検証したスタッフ | |
---|---|
![]() |
阿部さん 不動産屋の店長で、賃貸業界歴5年以上。お部屋探しに関して、住む場所や設備などの悩みを的確にアドバイスしている。 |
![]() | 藤本さん 女性視点のきめ細やかな接客が好評のスタッフ。新人の頃から、他社サイトを見て自社のサービスの差を勉強している。 |
![]() | 豊田さん 宅地建物取引士の資格を取得。経験と専門知識を活かして、お部屋探しや入居審査についての不安や疑問を解決している。 |
おすすめ賃貸サイト比較一覧表
主要な賃貸サイトの中から、おすすめの30サイトを徹底的に比較してみました。
下の一覧表は横にスクロール可能です。
サイト名 | 総合評価 (25点満点) |
特徴 | 掲載物件数 (23区内) |
キャンペーン | 対応エリア | 認定サイト | サイトの タイプ |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
SUUMO (スーモ) |
24点 | 掲載物件数がダントツに多い。検索方法も豊富で、物件が見つかりやすい。 ▶SUUMOはこちら |
1,108,452件 | 〇 | 全国 | 〇 | ポータル |
![]() |
イエプラ | 23点 | 深夜0時までチャットやLINEでお部屋探しの相談ができる。 ▶イエプラはこちら |
不動産業者専用サイトから探してくれる | - | 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・京都・兵庫 | - | その他 |
![]() |
LIFULL HOME’S (ホームズ) |
22点 | 不動産屋にLINEで問い合わせができる。Googleマップと連携した地図検索が便利。 ▶LIFULL HOME’Sはこちら |
196,928件 | - | 全国 | 〇 | ポータル |
![]() |
at home (アットホーム) |
21点 | 全国のアットホーム加盟店の物件を掲載。新着情報をメールやLINEで受け取れる。 | 244,683件 | - | 全国 | 〇 | ポータル |
![]() |
CHINTAI | 20点 | 更新頻度が最短5分と非常に早く、最新情報が手に入りやすい。 | 102,352件 | - | 全国 | 〇 | ポータル |
![]() |
アパマンショップ | 20点 | 賃貸住宅仲介業で店舗数がNo.1のアパマンショップが運営しているサイト。 | 70,269件 | - | 全国 | - | 自社物件 |
![]() |
いい部屋ネット | 19点 | 大東建託の物件が掲載されている。契約金や家賃をクレジットカードで支払える。 | 10,202件 | - | 全国 | - | 自社物件 |
![]() |
ハウスメイト | 19点 | 来店不要でオンライン内見や契約まで、ネットですべて完結できる。 | 16,000件 | 〇 | 全国 | - | 自社物件 |
![]() |
エイブル | 18点 | エイブルで契約すると仲介手数料が家賃の0.5ヶ月分。学割やリピーター割がある。 | 33,025件 | 〇 | 全国 | - | 自社物件 |
![]() |
ピタットハウス | 18点 | 敷礼0や新築、フリーレント付き物件など、人気のニーズ別に特集がある。 | 26,238件 | - | 全国 | - | 自社物件 |
![]() |
ホームメイト | 18点 | こだわり条件が豊富。東建が施工した耐震性に優れた物件が掲載されている。 | 13,566件 | 〇 | 全国 | - | 自社物件 |
![]() |
ミニミニ | 18点 | 仲介手数料が家賃の0.5ヶ月分。敷礼0円の物件も豊富。 | 13,969件 | 〇 | 全国 | - | 自社物件 |
![]() |
ニフティ不動産 | 17点 | ネットプロバイダのニフティが運営する二次掲載型のサイト。パノラマ写真や動画が豊富。 | 316,172件 | 〇 | 全国 | - | 二次掲載 |
![]() |
シャーメゾン | 17点 | 積水ハウスの賃貸住宅「シャーメゾン」が掲載されている。 | 2,421件 | - | 沖縄を除く全国 | - | 自社物件 |
![]() |
D-room | 17点 | ダイワハウスの賃貸住宅「D-room」が掲載されている。 | 728件 | - | 全国 | - | 自社物件 |
物件数:2021年7月5日現在
サイト名 | 総合評価 (25点満点) |
特徴 | 掲載物件数 (23区内) |
キャンペーン | 対応エリア | 認定サイト | サイトの タイプ |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
SUUMO (スーモ) |
24点 | 掲載物件数がダントツに多い。検索方法も豊富で、物件が見つかりやすい。 ▶SUUMOはこちら |
1,108,452件 | 〇 | 全国 | 〇 | ポータル |
![]() |
イエプラ | 23点 | 深夜0時までチャットやLINEでお部屋探しの相談ができる。 ▶イエプラはこちら |
不動産業者専用サイトから探してくれる | - | 東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・京都・兵庫 | - | その他 |
![]() |
LIFULL HOME’S (ホームズ) |
22点 | 不動産屋にLINEで問い合わせができる。Googleマップと連携した地図検索が便利。 ▶LIFULL HOME’Sはこちら |
196,928件 | - | 全国 | 〇 | ポータル |
![]() |
at home (アットホーム) |
21点 | 全国のアットホーム加盟店の物件を掲載。新着情報をメールやLINEで受け取れる。 | 244,683件 | - | 全国 | 〇 | ポータル |
![]() |
CHINTAI | 20点 | 更新頻度が最短5分と非常に早く、最新情報が手に入りやすい。 | 102,352件 | - | 全国 | 〇 | ポータル |
![]() |
アパマンショップ | 20点 | 賃貸住宅仲介業で店舗数がNo.1のアパマンショップが運営しているサイト。 | 70,269件 | - | 全国 | - | 自社物件 |
![]() |
いい部屋ネット | 19点 | 大東建託の物件が掲載されている。契約金や家賃をクレジットカードで支払える。 | 10,202件 | - | 全国 | - | 自社物件 |
![]() |
ハウスメイト | 19点 | 来店不要でオンライン内見や契約まで、ネットですべて完結できる。 | 16,000件 | 〇 | 全国 | - | 自社物件 |
![]() |
エイブル | 18点 | エイブルで契約すると仲介手数料が家賃の0.5ヶ月分。学割やリピーター割がある。 | 33,025件 | 〇 | 全国 | - | 自社物件 |
![]() |
ピタットハウス | 18点 | 敷礼0や新築、フリーレント付き物件など、人気のニーズ別に特集がある。 | 26,238件 | - | 全国 | - | 自社物件 |
![]() |
ホームメイト | 18点 | こだわり条件が豊富。東建が施工した耐震性に優れた物件が掲載されている。 | 13,566件 | 〇 | 全国 | - | 自社物件 |
![]() |
ミニミニ | 18点 | 仲介手数料が家賃の0.5ヶ月分。敷礼0円の物件も豊富。 | 13,969件 | 〇 | 全国 | - | 自社物件 |
![]() |
ニフティ不動産 | 17点 | ネットプロバイダのニフティが運営する二次掲載型のサイト。パノラマ写真や動画が豊富。 | 316,172件 | 〇 | 全国 | - | 二次掲載 |
![]() |
シャーメゾン | 17点 | 積水ハウスの賃貸住宅「シャーメゾン」が掲載されている。 | 2,421件 | - | 沖縄を除く全国 | - | 自社物件 |
![]() |
D-room | 17点 | ダイワハウスの賃貸住宅「D-room」が掲載されている。 | 728件 | - | 全国 | - | 自社物件 |
物件数:2021年7月5日現在
おすすめ以外の人気賃貸サイト比較一覧
キャンペーンや割引が充実していて、初期費用を抑えたい人に人気の賃貸サイト5つを比較します。賃貸サイト選びの参考にしてください。
下の一覧表は横にスクロール可能です。
物件数:2021年7月5日現在
物件数:2021年7月5日現在
キャッシュバックは割引を受けるためには、該当する賃貸サイトを経由して契約しなければなりません。
また、キャンペーンを受けられる条件はサイトによってことなるので、確認してから利用してください。
賃貸サイトの選び方と評価基準
自分に合った賃貸サイトの選ぶためには、大枠で7つの判断ポイントがあります。
今回の検証調査でも、以下で紹介する基準を元におすすめ賃貸サイトを選定しました。
・掲載物件数の多さ
・サイトの見やすさ
・検索機能の使いやすさ
・物件写真の見やすさ
・物件周辺の情報の多さ
・特典の多さ
順番に詳しく解説していきます。
認定サイトであるか
認定サイトとは、リクルートやathomeなどが設立した「不動産情報サイト事業者連絡協議会」によって、ユーザーから信用・信頼される運営していると認定されたサイトのことです。
認定を受けているサイトの方が、正確な情報が掲載されている可能性が高いです。どのサイトを使えば良いか迷ったときは、認定マークが付いているサイトを選びましょう。
掲載物件数の多さ
賃貸物件検索サイトは、掲載されている物件数が多いものが良いです。物件数が少ないサイトは、希望条件にヒットするお部屋も少なくなるからです。
どんな物件があるのかを知るためにも、掲載物件が多い賃貸サイトで探してみましょう。
サイトの見やすさ
賃貸サイトは見やすさも慎重に判断すべきです。できるだけ手間をかけずに、気になる物件を見つけるためです。
以下で「見やすいサイト」と「見づらいサイト」を比較してみました。
見やすいサイト | 見づらいサイト |
---|---|
![]() |
![]() |
見やすいサイトでは、一目で物件の外観や間取り、家賃まで確認できます。しかし、見づらいサイトでは、家賃や広さだけで、お部屋のイメージがつきません。
なるべくページの移動を少なくするために、情報量が豊富でお部屋が見やすいサイトを選びましょう。
検索機能の使いやすさ
掲載されている物件数が多くても、見つからなければ意味がありません。賃貸サイト選びでは物件の探しやすさも重視するべきです。
例えば、CHINTAIの地図上から探せる機能や、ホームズのタグ検索など便利な検索機能があるサイトを選びましょう。
「CHINTAI」地図から探す | 「ホームズ」タグから検索 |
---|---|
![]() |
![]() |
自分で細かく検索条件を絞り込まなくて済むので、希望の条件まで素早く辿り付けます。
物件写真の見やすさ
外観や間取りなどの写真だけでなく、室内の写真も充実している賃貸サイトを選びましょう。お部屋の雰囲気を掴むためには、写真や動画が必要不可欠です。
例えば検索サイトの「CHINTAI」では、室内を360度のパノラマ写真で確認できるお部屋が掲載されています。
物件周辺の情報の多さ
物件の家賃や間取りなどの情報だけでなく、周辺環境の情報が載っている賃貸サイトを選びましょう。
物件周辺の情報が多い賃貸サイトでは、スーパーや学校、病院など生活に必要な施設が確認できます。
賃貸サイトのなかでも「スーモ」は、周辺情報が見やすいサイトです。施設までの距離が記載されていて、地図上で位置を確認できます。
駅から帰る途中のスーパーやコンビニが確認できるため、入居後の生活が想像しやすいです。
特典の多さ
少しでも費用を抑えて引っ越したい人は、割引やキャッシュバックなど独自のキャンペーンをおこなっている賃貸サイトを選びましょう。
例えば、賃貸サイトの「スモッカ」経由で問い合わせた物件に契約すれば、家賃1ヶ月分のキャッシュバックがあります。
他にも、入居者全員に最大で1万円の「入居お祝い金」がもらえるサイトもあります。
ただし、サイトごとにキャンペーンを受けるための条件が厳しく決められているので、確認してから物件の問い合わせをしましょう。
アプリやLINEで気軽にお部屋探し! | |
---|---|
![]() |
▼こんな人におすすめ ・仕事が忙しくて不動産屋に行けない ・スーモに載っていない物件を見たい ・他サイトの物件が空室か確認したい |
▶無料でお部屋探しを始める |
1位:SUUMO(スーモ)
スーモは、リクルートグループが運営する国内最大級の不動産ポータルサイトです。
賃貸物件の掲載数がダントツで多いので、とにかくたくさんの物件情報を見たいという人におすすめです。
総合評価 ( 24 / 25 点) |
---|
掲載物件数 | |
---|---|
サイトの見やすさ | |
検索機能の使いやすさ | |
物件写真の見やすさ | |
物件周辺の情報の多さ |
スーモは、オリコンが毎年発表している「賃貸サイトの顧客満足度ランキング」で4年間連続(2016~2019年)で1位を獲得しています。
スマホ版の利用画面がわかりやすく、お部屋探し初心者でも手軽に使えると高評価でした。
検索条件の絞り込みは「家賃」「間取り」「駅徒歩」などの基本条件から「ペット相談」や「フローリング」などのこだわり条件まで豊富です。
スーモのおすすめポイント
スーモのおすすめポイントは、以下の6つです。
・動画やパノラマ写真付きの物件が多い
・特徴がアイコン表示でわかりやすい
・会員登録不要で部屋探しできる
・CMやキャラクターで知名度が高い
・引っ越しの見積もりサービスが利用可能
主なおすすめポイントを検証したスタッフのコメントと一緒に解説していきます。
掲載物件数が圧倒的に多い
スーモ最大の特徴は掲載物件数の多さです。東京商工リサーチ調べによると、スーモは不動産ポータルサイトにおける物件掲載数でナンバーワンに輝いています。
実際にサイトを見てみると、東京都内だけで約130万件もの物件が掲載されていました。
他の有名ポータルサイトは多くても、10~25万件程度なので、スーモがいかに掲載物件数が多いのかがわかります。

パノラマ写真や動画が充実していてイメージが掴みやすい
スーモは静止画の写真だけでなく、パノラマ写真や動画が充実しています。映像で確認できるので、お部屋の様子がより分かりやすいです。
ちなみに、パノラマ写真とは視点や場所を移動しながら、あたかもその場にいるような感覚でお部屋が見れる写真のことです。

特徴がアイコン表示でわかりやすい
お部屋の特徴がアイコンでまとめられているので、どの設備が付いているのかが一目でわかります。
文字の羅列だと条件がわかりにくいですが、スーモは直感でわかるようにサイトの隅々まで工夫されています。

スーモを利用した人の口コミ


2位:イエプラ
イエプラは、チャット機能を使って、お部屋探しができる次世代の不動産屋です。
深夜0時まで営業していて、スマホやパソコンがあればどこからでもお部屋探し可能です。電車での移動時間や、寝る前のちょっとした時間を活用できます。
総合評価 ( 23 / 25 点) |
---|
掲載物件数 | |
---|---|
サイトの見やすさ | |
検索機能の使いやすさ | |
物件写真の見やすさ | |
物件周辺の情報の多さ |
来店不要で、チャットやLINEでやりとりをおこなうので、使い勝手の良さは抜群です。
「職場まで〇分以内がいい」「ゴキブリの出ない家は?」など、大手物件検索サイトでは探せないようなニュアンスでお部屋探し可能です。
イエプラのおすすめポイント
チャット不動産「イエプラ」のおすすめポイントは、以下の7つです。
・未公開物件のお部屋紹介がある
・他サイトの物件の空室状況も確認できる
・チャットで内見予約できる
・深夜0時まで営業している
・定休日がないのでいつでも利用できる
・一度も来店せずに賃貸契約ができる
イエプラは、不動産業者のみが使える「atbb」という専用サイトで部屋を探してくれます。
スーモやHOME’Sに載っていない未公開物件を紹介してくれるので、希望のお部屋が見つかりやすいです。
URLや物件名をチャットで送れば、ほかのサイトに掲載されているお部屋の空室状況もすぐに調べてくれます。
一般的な賃貸サイトは問い合わせしてから返信が来るまで時間がかかりますが、イエプラはリアルタイムでやり取りできるのでストレスフリーです。
イエプラのアプリを使った人の感想



3位:LIFULL HOME’S(ホームズ)
ホームズは、株式会社LIFULLが運営する最大級の不動産ポータルサイトです。スーモ並みに知名度が高いです。
物件数が多いサイト優先な人の中で、LINEで気軽に問い合わせたいという人はホームズがおすすめです。
総合評価 (22 / 25 点) |
---|
掲載物件数 | |
---|---|
サイトの見やすさ | |
検索機能の使いやすさ | |
物件写真の見やすさ | |
物件周辺の情報の多さ |
ホームズは、オリコンが毎年発表している「賃貸サイトの顧客満足度ランキング」で4年間連続(2016~2019年)で2位を獲得しています。スーモ同様に評価が高いサイトです。
全国各地の不動産屋にLINEで問い合わせできるので、対面では聞きにくいような質問などもしやすいです。友達追加不要でトーク作成できるので、不要な勧誘やメールは来ません。
ホームズのおすすめポイント
ホームズのおすすめポイントは以下の6つです。
・地図から物件が探せる
・今のお部屋を基準に探せる機能が便利
・タグから検索で絞り込みが簡単
・費用がシミュレーションできる
・各不動産屋へLINEで問い合わせできる
地図から直感的に物件が探せる
ホームズは地図上から物件を探せます。住みたいエリアが決まっている人や、今住んでいる場所の近くに引っ越したい人に便利です。
地図上で、間取りや設備の条件も変更できるので、物件の絞り込みも簡単です。
また、物件の洪水リストが確認できるのもポイントです。想定最大水深が地図の色でわかるので、危険な場所にある物件を避けて探せます。

今のお部屋を基準に簡単に条件設定できる
次に住みたいエリアと今住んでいる物件名を入力し、条件を調整するだけで、今住んでいるお部屋に近い物件が簡単に探せます。
細かく条件を入力する手間が大幅に省けるので、お部屋探しがスピーディーです。

初期費用と月額費用がボタン1つでシミュレーションできる
気になる物件の初期費用と月額費用の概算が、ボタン1つでシミュレーションできます。どの物件なら予算内に収まるかを知った上で問い合わせられて便利です。
初期費用の概算 | 月額費用の概算 |
---|---|
![]() |
![]() |
予算が合えば、その場で不動産屋に問い合わせもできます。

ホームズを利用した人の口コミ


4位:at home(アットホーム)
アットホームは、全国にある加盟店の物件情報を探せる賃貸サイトです。スーモやホームズよりは物件数が少ないですが、ほかでは見つからない物件に出会える可能性があります。
また、業者専用の物件情報サイトを運営しているため、物件情報がどこよりも早く更新されます。最新情報を見たい、スーモやホームズにない物件を探したい人におすすめです。
総合評価 (21/ 25 点) |
---|
掲載物件数 | |
---|---|
サイトの見やすさ | |
検索機能の使いやすさ | |
物件写真の見やすさ | |
物件周辺の情報の多さ |
アットホーム加盟店は全国に56,000店以上もあり、各店舗が取り扱う物件情報が登録されています。そのため、ほかサイトにはない加盟店のみが持つ物件が稀に見つかります。
都心部だけではなく地方の物件情報も多いので、出張や単身赴任の人にもおすすめです。
またアットホームのサイトは、検索条件をチェックするだけで物件数が自動表示されるので時間短縮できます。
アットホームのおすすめポイント
アットホームのおすすめポイントは6つです。
・こだわり条件を細かく設定できる
・小学校や中学校から賃貸物件を探せる
・学生向けの特設サイトとアプリがある
・学生会館がピンポイントに探せる
・新着情報をメールやLINEで受け取れる
細かい絞り込みで希望物件まで辿り着きやすい
アットホームは他のサイトよりも細かい条件で絞り込みできます。
例えばお風呂の条件では「テレビ付き浴室」や「ミストサウナ」、収納なら「床下収納」や「トランクルーム」など、ピンポイントな条件も絞り込めます。
細かく絞り込みができるので、表示された物件はかなり希望に近いものが表示されます。

小学校や中学校名から賃貸物件が探せる
小学校や中学校の名前からお部屋が探せます。学校名を選ぶと、学校から半径1.5km以内の物件が表示されます。
子どもの受験や進学に合わせて、引っ越しを考えているファミリーにおすすめの機能です。

学生会館がピンポイントに探せる
アットホームは学生会館がピンポイントに探せます。他にも「学生のためのお部屋探し」という、大学生や専門学生向けのサイトもあり、学生のお部屋探しにピッタリのサイトです。
「女子専用」や「楽器演奏可」など目的別や、学校別の入館実績から探せるので効率的に探せます。

アットホームを利用した人の口コミ


5位:CHINTAI
CHINTAIは、エイブルの物件を中心に取り扱っていて、更新頻度が早いです。
最新情報を知りたい、スピード感重視のお部屋を探しているという人に向いています。
総合評価 (20/ 25 点) |
---|
掲載物件数 | |
---|---|
サイトの見やすさ | |
検索機能の使いやすさ | |
物件写真の見やすさ | |
物件周辺の情報の多さ |
CHINTAIは、エイブルの物件を主に扱っているため、スーモ、ホームズ、アットホームに比べると掲載物件数が少ないです。ただ、エイブルのサイトよりは多くの物件を見られます。
パソコンを持っている人は、パソコン版の検索機能「地図から探す」を使うと、お部屋探しのエリアをかなり細かく指定できて便利です。
CHINTAIのおすすめポイント
CHINTAIのおすすめポイントは以下の6つです。
・検討中の人数が把握できる
・周辺情報が充実している
・地図機能で細かいエリア指定が可能
・360°のパノラマ写真がある
・賃貸不動産屋「エイブル」の親会社
100種類の豊富なテーマからお部屋が探せる
「たっぷり収納付きの物件」や「「出窓付きの物件」など、定番~ややマニアックな設備まで100種類の豊富なテーマから簡単にお部屋が探せます。
どんな物件に住みたいのかがハッキリ決まっていなくても、近い物件をまとめて見られます。

検討中の人数が把握できる
「◯人がこの物件を検討中」のように、自分以外でどれくらいの人がこの物件を気になっているのかがわかるようになっています。
物件の人気具合がわかるので、問い合わせするかどうかの目安の1つになります。

周辺状況が把握しやすい
CHINTAIのサイトは、スーパーやコンビニ、周辺の学校など物件の近くにある施設がカテゴリ別にしっかりまとめられています。
外観写真もまとめて見れるので、周辺施設の規模感もわかりやすいです。

CHINTAIを利用した人の口コミ


ニーズ別賃貸サイトのおすすめランキング
「同棲するお部屋を探したい」「おしゃれなお部屋に住みたい」「学校に通いやすいお部屋を探している」など、以下の4つのニーズ別に賃貸サイトのランキングを紹介します。
・おしゃれなお部屋探しサイトランキング
・学生向けサイトランキング
・キャッシュバックがあるサイトランキング
同棲カップル向けサイトランキング
カップルが同棲するお部屋を探しやすい賃貸サイトのランキングを紹介します。同棲向きの物件を絞り込みしやすいサイトなので、是非参考にしてください。
1位:LIFULL HOME’S(ホームズ) | |
---|---|
![]() |
「人数に合った間取りを指定する」ボタンで最適な間取りを絞り込める さらに「#夜景が見たい」など、タグ検索で詳しく絞り込みできる。新婚・カップルの同棲に向けの特集ページからも探せる。 |
2位:SUUMO | |
![]() |
「SUUMOブライダル」という新婚・カップル向けサイトがある 初めての二人暮らしに役立つコラムが多数掲載されている。掲載物件数が豊富なので、お気に入り物件が見つかりやすい。 |
3位:いい部屋ネット | |
![]() |
大東建託のカップルやファミリー向けの物件が豊富 「人数に合った間取りを指定する」ボタンで一括で絞り込み可能。遮音性が高い物件を多数取り扱っている。 |
おしゃれなお部屋探しサイトランキング
デザイナーズやリノベーションがされているおしゃれなお部屋に住みたい人向きの賃貸サイトランキングを紹介します。
1位:goodroom | |
---|---|
![]() |
デザイナーズやリノベーションなどおしゃれな物件に特化 北欧風やブルックリンスタイルなど、様々なテイストの物件を取り扱っている。「TOMOS」というgoodroomオリジナルのお部屋もある。 |
2位:シャーメゾン | |
![]() |
戸建てと変わらない高級感溢れるクォリティの物件が多数掲載 大手ハウスメーカー「積水ハウス」が手掛ける物件のみを取り扱っている。内装だけでなく外装デザイン性が高い。 |
3位:イエプラ | |
![]() |
業者専用のサイトからおしゃれな部屋を紹介 「白い内装でかわいい物件を探している」などニュアンスを伝えるだけでぴったりなお部屋を探してくれる。未公開物件も見せてくれるのでお部屋が見つかりやすい。 |
学生向けサイトランキング
進学でお部屋探しする学生向け賃貸サイトのランキングを紹介します。学校から近い物件が探しやすく、学割ができるサイトもあるので是非参考にしてください。
1位:at home(アットホーム) | |
---|---|
![]() |
学生向けの特設サイトがあり学校に通いやすい物件がすぐに探せる 学生会館が探せるページもある。学生のお部屋探しのコツをまとめたお役立ちコラムもあって参考になる。 |
2位:イエプラ | |
![]() |
不動産屋に行かなくてもお部屋が探せる チャットやLINEでやり取りするので、進学を気に上京を考えている学生におすすめ。他のサイトで見つけた物件のURLを送れば、まとめて空室状況を確認してくれる。 |
3位:エイブル | |
![]() |
学割で仲介手数料が10%オフ 「エイブル進学応援部」という学生向けの特設サイトもある。店舗数が多いので、学校の近くでお部屋探ししやすい。 |
キャッシュバックがあるサイトランキング
サイト経由でお部屋を契約するとキャッシュバックが受けられる賃貸サイトのランキングを紹介します。少しでもお得に契約したい人は参考にしてください。
1位:スマイティ | |
---|---|
![]() |
最大1万円のキャッシュバック!アンケートや指定の口座不要 最大1万円と金額はやや少ないものの、面倒なアンケートや指定の口座開設が不要で応募者全員にもらえる。 |
2位:スモッカ | |
![]() |
家賃1ヶ月分(最大5万円)のキャッシュバック 写真や2,500文字以上のアンケートや楽天銀行の口座が必要など、条件が非常に厳しいが他サイトよりも金額が大きい。 |
3位:DOOR賃貸 | |
![]() |
入居決定で5千円のキャッシュバック。抽選で+9.5万円増額のチャンス有 アンケートなしで5千円がもらえる。ただしPayPay銀行の口座が必要。 |
キャッシュバックが受けられる賃貸サイトは、いずれも条件が複雑で厳しいです。
お金がほしい人は、各サイトで条件を満たしているか確認してから問い合わせするようにしましょう。
賃貸サイトは3つのタイプに分類される
賃貸サイトは主に、以下の3つのタイプに分類されています。どの賃貸サイトでお部屋探しをするか決める際の参考にしてください。
・自社物件型の賃貸サイト
・二次掲載型の賃貸サイト
タイプごとに、それぞれの賃貸サイトの特徴を解説します。
ポータル型の賃貸サイト
ポータル型の賃貸サイトは、不特定多数の不動産屋が一つのサイトにお金を払って物件を掲載しているサイトです。
代表的なポータル型の賃貸サイトは「スーモ」「ホームズ」「アットホーム」です。
不動産業者しか見れない専用のデータベースに載っている物件を、不動産屋がポータルサイトに掲載します。
不動産屋は同じデータベースを見ているので、ポータルサイトには同じ物件を違う不動産屋が掲載しているということがあります。
ポータル型に向いている人の特徴
ポータル型は、とにかくたくさんの候補からお部屋を探したい人におすすめです。
東京商工リサーチが発表した「ポータルサイトの掲載物件数」をもとに、サイトごとの掲載件数をまとめました。
ポータルサイト名 | 掲載物件数(全国) |
---|---|
スーモ | 約617万件 |
ホームズ | 約493万件 |
アットホーム | 約175万件 |
スーモがもっとも多く、日本全国で約617万件の物件を掲載しています。
ただし、ポータル型の賃貸サイトには、既に契約が決まっている物件を載せてお客さんを集めようをする「おとり物件」が掲載されていることがあります。
自社物件型の賃貸サイト
自社物件型の賃貸サイトは、不動産屋が自社で管理している物件を掲載しているサイトです。
大手不動産屋が運営している賃貸サイトなので、おとり物件に騙される心配はありません。
特定の不動産屋が扱う物件しか掲載されていないので、スーモやホームズなどのポータル型の賃貸サイトより掲載物件数が少ないことがデメリットです。
自社物件型に向いている人の特徴
自社物件型の賃貸サイトは、大手の不動産屋が管理しているので信頼性の高い物件から決めたいという人におすすめです。
以下は、大手不動産屋が物件を掲載している9つのサイトです。
運営会社 | 特徴 |
---|---|
![]() |
賃貸住宅仲介業で店舗数がNo.1のアパマンショップのサイト |
![]() |
積水ハウスの賃貸住宅を扱うシャーメゾンのサイト |
![]() |
賃貸の仲介件数11年連続でNo.1の大東建託のサイト |
![]() |
スターツコーポレーショングループ会社ピタットハウスのサイト |
![]() |
割引やキャンペーンが豊富なホームメイトのサイト |
![]() |
仲介手数料が家賃0.5ヶ月分のミニミニのサイト |
![]() |
こだわり条件からお部屋が探せるハウスメイトのサイト |
![]() |
マンスリーや短期契約の物件も扱うレオパレスのサイト |
![]() |
テレビCMでもおなじみのエイブルのサイト |
二次掲載型の賃貸サイト
二次掲載型の賃貸サイトは、スーモやホームズなど、他のサイトから提供された物件情報が掲載されています。
二次掲載型を見るなら、ポータル型の賃貸サイトを見ましょう。ポータル型の賃貸サイトの方が情報が新鮮で、物件数も多いからです。
二次掲載型に向いている人の特徴
ポータル型、自社物件型の賃貸サイトをを見ても物件が決まらなかったという人が、最後に見るべきサイトです。
主な二次掲載型の賃貸サイトは以下の4つです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
賃貸サイトではおとり物件に注意
おとり物件とは「実際には取り引きできない物件」のことです。釣り物件やおとり広告とも呼ばれています。
駅から近くて設備も整っているのに、近隣の物件より家賃を安く見せるなどして、お客さんを来店させようとする悪質な広告です。
実際には取り引きできない物件なので「内見したい」と思って不動産屋に行っても、別の物件を紹介されてしまいます。
おとり物件に騙されない方法
おとり物件に騙されないためには、不動産屋に行く前に「本当に物件が空室かどうか」確認しないといけません。
空室確認するためには、物件の管理会社に連絡して最新の空室状況を知る必要があります。しかし、不動産屋ではない人が直接管理会社に連絡するのは難しいです。
そこで便利なのがチャット不動産の「イエプラ」です。チャットやLINEでURLを送るだけで最新の空室状況を確認できます。
上の画像のように、物件情報のURLを送れば、スタッフが管理会社に確認してくれます。
また、イエプラは不動産業者のみが使える「atbb」という専用サイトで最新情報を確認しているので、おとり物件は一切ありません。
内見前日にも、改めて物件の情報を確認してくれるので、無駄な内見に行かずに済みます。万が一、内見直前に申し込みが入ってしまった場合は、必ず連絡してくれます。
チャットやLINEは深夜0時まで対応しているので、仕事が忙しくて不動産屋に行けない人も是非使ってみてください。
その他に賃貸サイトで注意するべきこと
おとり物件以外で、賃貸サイトを利用するときに注意すべきことを2つ紹介します。
・キャッシュバックの条件を確認しておく
賃貸サイトは情報が遅いことが多い
ポータル型の賃貸サイトは、情報更新が遅いことが多いです。入居募集が開始されてから、賃貸サイトに掲載されるまでにタイムラグがあるからです。
「新着物件」と表示されていても、募集開始当日のものもあれば、1週間以上前のものなどサイトによって違うので注意しましょう。
一般的に、ポータルサイトに登録されるまでの手順は以下の通りです。
②仲介業者が掲載を確認して、写真を撮りに行く
③写真を編集してポータルサイトに掲載する
写真の撮影や登録作業に時間がかかると、ポータルサイトに掲載される前に良いお部屋はどんどん埋まってしまいます。
自社物件型の賃貸サイトも掲載する前に、店舗で入居が決まってしまうことも多いです。
キャッシュバックの条件を確認しておく
賃貸サイトを経由してキャッシュバックを受けたいと考えている人は、あらかじめ条件を確認しておきましょう。
1つでも条件をクリアしていないと、キャッシュバックの対象外となってしまうからです。サイトによっては指定の口座開設や、写真やレポートの提出も必要になるため注意してください。
また、キャッシュバックが受けられる物件は、人気がなくデメリットが多いこともあります。
目先のキャッシュバックだけでなく、住んでから後悔しないようにしっかり物件を見極めましょう。
賃貸サイトを使う主なメリット
賃貸サイトを使ってお部屋を探す主なメリットを紹介します。以下の4つを魅力に感じたのであれば、ぜひ賃貸サイトを使ってお部屋探ししてみてください。
・営業マンにしつこく営業されることがない
・キャッシュバックを受けられることがある
・内見に行く前にお部屋の様子が詳しくわかる
時間を気にせずお部屋探しできる
不動産屋に行ってお部屋を探す場合、営業時間内にお店に行く必要があります。営業時間も18時頃までのところが多く、仕事帰りに寄るのは難しいです。
混雑しているとゆっくり見れなかったり、急かされたりすることもあって、お部屋探しに集中できません。
賃貸サイトなら、365日24時間いつでも好きなときにお部屋探しできます。自分のペースで1つ1つ確認できるので、納得のいくお部屋探しができます。
営業マンにしつこく営業されることがない
不動産屋で営業マンにお部屋を探してもらうとしつこく営業されたり、帰宅後に何度も営業電話がかかってくることがあります。
賃貸サイトで探す場合は、問い合わせするまではしつこく営業されることはないので、安心してお部屋が探せます。
キャッシュバックを受けられることがある
賃貸サイトを経由し、条件を満たすことでキャッシュバックが受けられることがあります。
キャンペーンをしていない不動産屋で探すよりも、賃貸サイトを経由した方がお得になる可能性があります。
内見に行く前にお部屋の様子が詳しくわかる
写真や動画が充実している賃貸サイトを使えば、内見に行く前にお部屋の様子が詳しくわかります。
内見にかける時間を短くしたい人や、遠方からの引っ越しで不動産屋に行く時間が限られている人にもおすすめです。
自分で探すよりプロに探してもらったほうがラク
大手賃貸サイトのように自分自身で条件を設定してお部屋探しするよりも、初めからプロのスタッフにまかせた方が手っ取り早いです!
イエプラは、深夜0時までスタッフがチャットやLINEで対応してくれます。お部屋を代わりに探してくれるだけでなく、物件選びの疑問や相談にも応えます。
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる、信頼性が高い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
その他の賃貸サイトの詳細解説
ランキングに惜しくも入らなかった、その他の賃貸サイトを紹介します。上位5位以内で自分に合うサイトが見つからなかった人は参考にしてください。
アパマンショップ
賃貸住宅仲介業で店舗数No.1のアパマンショップが管理している物件を中心に、約190万件の物件が掲載されている賃貸サイトです。
総合評価 (19/ 25 点) |
---|
掲載物件数 | |
---|---|
サイトの見やすさ | |
検索機能の使いやすさ | |
物件写真の見やすさ | |
物件周辺の情報の多さ |
アパマンショップのサイトでは「超!かんたんリクエスト」を実施しています。
たったの2ステップで条件に合ったお部屋を探してくれるサービスで、面倒くさがりな人におすすめです。
また、敷金・礼金が0円の「ダブル0」という物件も多数取り扱っており、初期費用を抑えたい人にも向いています。
いい部屋ネット
いい部屋ネットは、賃貸経営や土地活用の大手である「大東建託」が手掛けている物件を中心に掲載している賃貸サイトです。
総合評価 (19/ 25 点) |
---|
掲載物件数 | |
---|---|
サイトの見やすさ | |
検索機能の使いやすさ | |
物件写真の見やすさ | |
物件周辺の情報の多さ |
いい部屋ネットは「DK SELECT」という大東建託オリジナルの賃貸住宅ブランドの物件が豊富です。
DK SELECTは独自の遮音システムを導入しており、木造ながらも高い防音性が期待できます。
更新料なしの物件も多いので、長く住もうと思っている人は検討の余地アリです。
ハウスメイト
ハウスメイトネットワークの加盟店の物件を中心に、北海道から沖縄まで全国の物件が探せる賃貸サイトです。
総合評価 (19/ 25 点) |
---|
掲載物件数 | |
---|---|
サイトの見やすさ | |
検索機能の使いやすさ | |
物件写真の見やすさ | |
物件周辺の情報の多さ |
ハウスメイトの管理物件は、お部屋探し~退去まですべてハウスメイトが一括してサポートしてくれます。
一般的な仲介サイトは、管理会社が別なのでどこに連絡すればいいのかわからず、対応をたらい回しにされることもあります。
契約後も安心して済み続けられるお部屋を探したい人におすすめです。
エイブル
エイブルの自社物件を主に掲載している賃貸サイトです。掲載数は少ないものの、他にはないお部屋が見つかる可能性が高いです。
総合評価 (18/ 25 点) |
---|
掲載物件数 | |
---|---|
サイトの見やすさ | |
検索機能の使いやすさ | |
物件写真の見やすさ | |
物件周辺の情報の多さ |
エイブルは直営店で契約すると仲介手数料が家賃の半月分です。「リピート割」や「女子割」などを組み合わせると、さらに安くなります。
他にもお友達紹介キャンペーンなどサービスが満載なので、少しでもお得に契約したい人におすすめです。
ピタットハウス
ピタットハウスの賃貸サイトは、スターツコーポレーショングループの自社物件を多数掲載しています。
総合評価 (18/ 25 点) |
---|
掲載物件数 | |
---|---|
サイトの見やすさ | |
検索機能の使いやすさ | |
物件写真の見やすさ | |
物件周辺の情報の多さ |
物件1つ1つにスタッフコメントやおすすめポイントが掲載されているので、物件の特徴がわかりやすいです。
他にも、幼稚園や病院までの距離も細かく書かれているので、どの物件にしたら良いのかの判断基準になります。
ホームメイト
ホームメイトは、東建コーポレーションが管理している物件を中心に掲載している賃貸サイトです。
総合評価 (18/ 25 点) |
---|
掲載物件数 | |
---|---|
サイトの見やすさ | |
検索機能の使いやすさ | |
物件写真の見やすさ | |
物件周辺の情報の多さ |
ホームメイトの賃貸サイトには「人気の地域・駅ランキング」が掲載されています。家賃相場も載っているので、どのエリアにしたら良いかわからない人でも探しやすいです。
また「テレワーク向け賃貸物件を探す」というボタンでは、駅を選ぶだけでテレワークしやすい間取りも簡単に探せます。
ミニミニ
ミニミニは、ミニミニグループが管理している物件を主に掲載している賃貸サイトです。
総合評価 (18/ 25 点) |
---|
掲載物件数 | |
---|---|
サイトの見やすさ | |
検索機能の使いやすさ | |
物件写真の見やすさ | |
物件周辺の情報の多さ |
ミニミニは一般的なお部屋探しはもちろんのこと、外国人や留学生向けに外国語でお部屋探しできる窓口を用意しています。
英語・韓国語・中国語ができるスタッフがどの店舗にいるのかわかるので、日本語ができない人でも安心して利用できます。
ニフティ不動産
ニフティ不動産は、有名不動産サイトをまとめて検索できる賃貸サイトです。1回の検索で済むので、お部屋探しの手間が省けます。
総合評価 (17/ 25 点) |
---|
掲載物件数 | |
---|---|
サイトの見やすさ | |
検索機能の使いやすさ | |
物件写真の見やすさ | |
物件周辺の情報の多さ |
ニフティ不動産はパノラマ写真や動画が豊富で、物件の様子がわかりやすいのが特徴です。
ただし、有名不動産サイトからまとめて検索するため同じ物件が連続で表示されてしまうことがあります。
シャーメゾン
大手ハウスメーカー「積水ハウス」の賃貸住宅である「シャーメゾン」が掲載されている賃貸サイトです。
総合評価 (17/ 25 点) |
---|
掲載物件数 | |
---|---|
サイトの見やすさ | |
検索機能の使いやすさ | |
物件写真の見やすさ | |
物件周辺の情報の多さ |
シャーメゾンは「戸建てと変わらない高級感のある物件」をコンセプトとしており、デザイン性や防音性が非常に優れています。
家賃はやや高めですが、住み心地の良さを重視して探したい人におすすめの賃貸サイトです。
D-room
大手ハウスメーカー「ダイワハウス」の賃貸住宅である「D-room」が掲載されている賃貸サイトです。
D-roomは遮音性が高く、壁掛けフックや室内物干し竿など「あったら便利な設備」が付いている人気の賃貸物件です。
総合評価 (17/ 25 点) |
---|
掲載物件数 | |
---|---|
サイトの見やすさ | |
検索機能の使いやすさ | |
物件写真の見やすさ | |
物件周辺の情報の多さ |
D-roomの賃貸サイトは、物件周辺の情報の多さが魅力です。物件の半径400~1600mの中に、どんな設備があるのかすぐにわかります。
物件から徒歩何分で行けるのか、最寄り駅から物件までの経路、出発地点からのタクシー料金など、事細かな情報が掲載されていて便利です。
Yahoo!不動産
Yahoo!不動産は、検索エンジンで有名なYahoo!JAPANが運営する二次掲載型の賃貸サイトです。
総合評価 (16/ 25 点) |
---|
掲載物件数 | |
---|---|
サイトの見やすさ | |
検索機能の使いやすさ | |
物件写真の見やすさ | |
物件周辺の情報の多さ |
検索エンジンで有名なYahoo!が運営しているので、絞り込み条件が豊富です。
「ケーブルテレビ」や「カードキー」「冷蔵庫付き」などかなり細かい絞り込みができるので、希望の物件まで辿り着きやすいです。
スマイティ
スマイティは「価格.com」や「食べログ」で有名なカカクコムが運営している、二次掲載型の賃貸サイトです。
総合評価 (16/ 25 点) |
---|
掲載物件数 | |
---|---|
サイトの見やすさ | |
検索機能の使いやすさ | |
物件写真の見やすさ | |
物件周辺の情報の多さ |
スマイティの使いやすさは、他の二次掲載型の賃貸サイトとほとんど一緒です。
ただ、スマイティからお問い合わせして実際に賃貸契約すると現金最大1万円のキャッシュバックが受けられます。
応募者全員もらえるので、他のサイトから問い合わせるよりもお得に契約できる可能性があります。
DOOR賃貸
DOOR賃貸は株式会社キャリアインデックスが運営している、二次掲載型の賃貸サイトです。「キャッシュバック賃貸」というポータルサイトも運営しています。
総合評価 (15/ 25 点) |
---|
掲載物件数 | |
---|---|
サイトの見やすさ | |
検索機能の使いやすさ | |
物件写真の見やすさ | |
物件周辺の情報の多さ |
DOOR賃貸は特殊な探し方が簡単にできるように工夫されています。
例えば「CATVの賃貸」や「タワーマンションの賃貸」など、特殊な物件も駅や市区町村を選ぶだけですぐにできます。
センチュリー21
センチュリー21が管理している賃貸物件を検索できるサイトです。物件は少ないものの、サイトはシンプルで見やすいです。
総合評価 (15/ 25 点) |
---|
掲載物件数 | |
---|---|
サイトの見やすさ | |
検索機能の使いやすさ | |
物件写真の見やすさ | |
物件周辺の情報の多さ |
センチュリー21は、チャットオペレーターにお部屋を探してもらうこともできます。
チャットでお部屋を探してもらったり、気に入る物件があればその場で来店予約もできます。
オウチーノ
総合評価 (14/ 25 点) |
---|
掲載物件数 | |
---|---|
サイトの見やすさ | |
検索機能の使いやすさ | |
物件写真の見やすさ | |
物件周辺の情報の多さ |
オウチーノは物件画像が大きく、お部屋の様子が見やすいです。
また、家賃と管理費(共益費)の合計が掲載されているので、毎月支払いが必要な金額がすぐにわかります。
レオパレス21
レオパレスが管理している物件を中心に掲載している賃貸サイトです。一般的な2年契約の他に、マンスリーなど短期契約もできます。
総合評価 (14/ 25 点) |
---|
掲載物件数 | |
---|---|
サイトの見やすさ | |
検索機能の使いやすさ | |
物件写真の見やすさ | |
物件周辺の情報の多さ |
ほぼレオパレスのオリジナル物件しか掲載されていないので、レオパレスをピンポイントに探したい人向けのサイトです。
他の物件もまとめて見てみたいという人は、他の賃貸サイトを使いましょう。
スマ部屋
スマ部屋は東京都内の仲介手数料が半額~0円の物件をメインに紹介しています。
総合評価 (13/ 25 点) |
---|
掲載物件数 | |
---|---|
サイトの見やすさ | |
検索機能の使いやすさ | |
物件写真の見やすさ | |
物件周辺の情報の多さ |
物件ごとに、エリアの人口や治安、災害危険度、周辺施設が細かく記載されています。内見に行く前に、どんなエリアなのかがわかりやすいのは良いです。
ただし「新着物件」とあっても具体的な日付けがなく、本当に最新情報なのかが疑わしい部分もあります。
39room
39roomは、他のサイトで気に入ったお部屋を問い合わせる賃貸サイトです。
サイト上で物件検索はできませんが、39room経由で問い合わせると仲介手数料が0円か39,000円になります。
総合評価 (13/ 25 点) |
---|
掲載物件数 | |
---|---|
サイトの見やすさ | |
検索機能の使いやすさ | |
物件写真の見やすさ | |
物件周辺の情報の多さ |
物件の検索は一切おこなわないので、住みたい物件がすでに決まっている人向けです。
スモッカ
スモッカは問い合わせたお部屋に決めれば、家賃1ヶ月分(上限5万円)のキャッシュバックが受けられる賃貸サイトです。
総合評価 (13/ 25 点) |
---|
掲載物件数 | |
---|---|
サイトの見やすさ | |
検索機能の使いやすさ | |
物件写真の見やすさ | |
物件周辺の情報の多さ |
スモッカはすでにチェックした物件に「閲覧済」のマークが自動で付きます。何度も同じ物件を見なくて済むので、お部屋探しがスムーズです。
RENOSY(旧:モダンスタンダード)
RENOSY(旧:モダンスタンダード)は、タワーマンションを中心とした高級賃貸のみを扱う賃貸サイトです。
ラウンジやフロントサービスなど、高級賃貸にしか付いていない設備も細かく絞り込みできて便利です。
総合評価 (12/ 25 点) |
---|
掲載物件数 | |
---|---|
サイトの見やすさ | |
検索機能の使いやすさ | |
物件写真の見やすさ | |
物件周辺の情報の多さ |
RENOSYは物件写真のクオリティが非常に高いです。お部屋の中だけでなく、外観やロビーなどの写真も豊富です。
物件によっては「3D内見」と言って、ストリートビューのようにお部屋の中を自由に歩き回っているような感覚で見れるものもあります。
goodroom
goodroomはオシャレなデザイナーズやリノベーション物件に特化したサイトです。家賃よりも、物件の見た目にこだわって探したい人におすすめです。
総合評価 (12/ 25 点) |
---|
掲載物件数 | |
---|---|
サイトの見やすさ | |
検索機能の使いやすさ | |
物件写真の見やすさ | |
物件周辺の情報の多さ |
写真も豊富でサイトも見やすいですが、紹介文が抽象的でややわかりにくいです。
物件のタイトルも「サンドイッチはブルーに」「キャラメル色の陽だまり」など詩的な文章のため、好き嫌いがハッキリするサイトです。
ペットアドパーク
ペットアドパークは、ペットと住める物件を集めた賃貸サイトです。
物件情報だけでなく、ペットと暮らすときの心構えやペットと泊まれる宿などのお役立ちコンテンツも掲載されています。
総合評価 (12/ 25 点) |
---|
掲載物件数 | |
---|---|
サイトの見やすさ | |
検索機能の使いやすさ | |
物件写真の見やすさ | |
物件周辺の情報の多さ |
ペット可物件がまとめられていますが、どのペットが何匹まで飼えるのかなどの記載がありません。
また、同じ物件を複数の不動産屋が登録していると、重複した物件が連続で表示されるため不便に感じます。
ZERO賃貸
ZERO賃貸は敷金・礼金・仲介手数料など、手数料が0円で借りられる賃貸サイトです。
総合評価 (12/ 25 点) |
---|
掲載物件数 | |
---|---|
サイトの見やすさ | |
検索機能の使いやすさ | |
物件写真の見やすさ | |
物件周辺の情報の多さ |
サイト上で物件を探すことはできず、他のサイトで探して問い合わせるか、大阪の店舗で提案してもらう必要があります。
キャッシュバック賃貸
最大で10万円のキャッシュバックが受けられるサイトです。しかし、条件が厳しく5,000円~10,000円がほとんどです。
総合評価 (12/ 25 点) |
---|
掲載物件数 | |
---|---|
サイトの見やすさ | |
検索機能の使いやすさ | |
物件写真の見やすさ | |
物件周辺の情報の多さ |
キャッシュバック賃貸はすで見た物件に「閲覧済」のマークが自動で付き、背景の色が変わります。何度も同じ物件を見なくて済むので、時間が短縮できます。
また、物件ごとにいくらキャッシュバックが受けられるのかが大きく表示されているので、どの物件が対象なのかが一目でわかります。
UR賃貸住宅
UR賃貸住宅は、UR都市機構が扱う賃貸物件が掲載されているサイトです。
いわゆる「団地」と呼ばれるファミリー向けの物件がメインで、一人暮らし向けの間取りの取り扱いは少ないです。
総合評価 (11/ 25 点) |
---|
掲載物件数 | |
---|---|
サイトの見やすさ | |
検索機能の使いやすさ | |
物件写真の見やすさ | |
物件周辺の情報の多さ |
入居申込みの条件は厳しいですが、一般的な賃貸物件よりも初期費用が安いです。さらに保証人や更新料が不要なので、長く住むほどお得になります。
賃貸サイトで物件を探したあとの流れ
賃貸サイトで気になる物件が見つかったあとの流れは以下の図の通りです。
不動産屋に問い合わせをしてから、入居開始ができるようになるまで約2~3週間かかります。
それぞれのステップを詳しく解説します。
気になった物件に問い合わせる
賃貸サイトのなかで気になる物件が見つかったら、掲載している不動産屋に問い合わせをします。不動産屋が内見できるかなど物件の状況を確認してくれます。
問い合わせ方法は、基本的にメールか電話を選択できます。入居を急いでいないなら、メールで問い合わせをしましょう。
電話で問い合わせると、電話番号を聞かれて、空き状況を確認して折り返しますと言われます。一度、電話番号を教えると、しつこく営業電話がかかってきます。
複数の不動産屋にメールで問い合わせるなら、yahooやGoogleのフリーアドレスを作っておきましょう。
不動産屋から大量のメールが届くので、他のメールが埋もれてしまうのを防ぐためです。
実際に現地に行って内見する
物件が空いていれば、実際に現地に行って内見をします。基本的には日時の予約をして、問い合わせた不動産屋の店舗に行きます。
問い合わせした物件の他に、気になる物件がないか営業をかけるためです。他の物件を見る気がないのであれば、物件の最寄り駅もしくは現地で待ち合わせにしてもらいましょう。
内見しに行く際は、以下の4つのモノを持参しましょう。あとでどんな物件だったか見返したり、入居が決まった際に家具の配置を決めるためです。
・5mほどのメジャー
・印刷したお部屋の図面
・筆記用具
スマートフォンがあれば、お部屋に電気が通っていなかった際の懐中電灯や、窓の方角を確認するための方位磁石として利用できます。
また、内見時に気になった場所を写真に撮って保存しておくのにも使えます。
メジャーや図面は、事前に不動産屋に言っておけば、貸してくれるケースが多いです。
▶内見をする際の13のチェックポイントを解説した記事はこちら
申し込みをして審査してもらう
内見した物件に住みたいと思ったら、入居を申し込みます。申し込みとは「このお部屋に住みたい」という意思を申込書にして提出することです。
申込書を受け取った大家さんや不動産屋は「部屋を貸しても良いか」「家賃を支払い続けられるか」などの審査をおこないます。
申し込みや審査に必要な情報や書類は以下の通りです。内見に行く際に用意しておくと、手続きやスムーズです。
・電話番号
・住所
・勤務先名/所在地
・年収
・緊急連絡先
・顔写真付き身分証明書
・健康保険証
・収入証明書(源泉徴収/給与明細)
緊急連絡先とは、入居中の物件でなにかしらのトラブルが起きた際に「入居者と連絡がつかない場合の連絡先」のことです。
基本的には、親や兄弟が緊急連絡先になるように言われます。事前に緊急連絡先になってくれる親族を探しておきましょう。
ちなみに、学生やフリーターなど、収入が不安定な人は緊急連絡先とは別に、連帯保証人を用意するように言われる場合があります。
賃貸契約を結ぶ
入居審査に通ったら、お部屋の賃貸契約を結びます。家賃や条件を最終確認して、納得したうえで契約しましょう。
不動産の契約は「宅地建物取引士」という専門資格を取得している人から重要事項の説明を受けます。
退去時の費用の精算や、お部屋の設備についての説明はのちのトラブルにならないために、しっかりと聞いておきましょう。
賃貸契約の際には住民票や収入証明書、印鑑証明書が必要になる可能性があります。役所に行かないと用意できないものは早めに取りに行ってください。
わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?
わざわざ不動産屋に行かなくても「イエプラ」なら、ちょっとした空き時間にチャットで希望を伝えるだけでお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです!
![]() |
▼こんな人におすすめ ・仕事が忙しくて不動産屋に行けない ・スーモに載っていない物件を見たい ・他サイトの物件が空室か確認したい |
▶ 無料でお部屋探しを始める |
購入専門のスタッフに無料で相談できます!