お部屋探しのコツや知識まとめブログ|イエプラコラム
お部屋探し用語や探し方のコツ・街の住みやすさなどを初心者にもわかりやすいように解説します。

賃貸契約の必要書類はどれ?申し込み時や入居審査のときに必要なものを解説!

契約時の必要書類のイメージイラスト

賃貸契約の必要書類はどれがいる?
申し込み時や入居審査で必要なものは?

就職や転職、進学がきっかけで引っ越す人は多いです。お部屋が決まると「いよいよ引っ越し準備!」と胸が高鳴ります。

しかし、契約に必要なものは事前に調べておくべきです。提出できないと、鍵がもらえず引っ越しできなくなることも…。

そこで当記事では、申し込み~契約時に必要な書類を紹介します。住民票や内定通知書など、すぐ発行できない書類が多いのでしっかりチェックしていきましょう。

一都三県のお部屋探しは「スミカ」がおすすめ
スミカのロゴ
⇒LINEで提案してくれる不動産屋!
・一都三県ほぼすべての物件を網羅
・早朝から深夜まで相談可能
・ネットにない物件をタイムリーに紹介

LINEで無料の部屋探し

監修 阿部 陽一郎
不動産屋「家AGENT」
池袋店 店長

「家AGENT」池袋店の店長で、賃貸業界歴10年以上です。管理職になる前の年間接客件数は380~400件と経験豊富です。お部屋探しに関して、設備や費用などの悩みも的確にアドバイスしています。

賃貸契約の必要書類はどれがいる?

申し込み~契約までに必要なもの
  • ・申込書
  • ・本人確認書類
  • ・収入証明書
  • ・申込金
  • ・住民票
  • ・認印(実印の場合もあり)
  • ・家賃引き落とし口座の通帳や銀行印
  • ・連帯保証人の書類 など

賃貸物件を契約するまでに必要なものをまとめました。基本的には、本人確認書類(身分証)や印鑑が必要です。

申し込みの状況や、手続きのタイミングごとに必要なものは異なります。以降では「申し込み時」と「契約時」に分けて、必要書類を紹介していきます。

不動産での
お部屋探しが面倒な方に!
スミカの特徴
  • LINEで友だち登録するだけで利用可能
  • 一都三県ほぼすべての物件を網羅
  • 未公開物件も紹介してもらえる

賃貸の申し込み・入居審査に必要な書類

  1. 申込書
  2. 本人確認書類 など

申込書に記入する情報

本人の情報
  • ①氏名、性別、生年月日、電話番号、現住所
  • ②転居理由
  • ③職業、年収、勤続年数
  • ④勤務先名称、資本金、従業員数、所在地、電話番号、業種、部署
  • ⑥緊急連絡先の情報
連帯保証人の情報
  • ①氏名、性別、生年月日、電話番号、現住所
  • ②契約者との関係
  • ③住居の情報(持ち家か賃貸か)
  • ④職業、年収、勤続年数、業種
  • ⑤勤務先名称、資本金、従業員数、所在地、電話番号、業種、部署

賃貸の申込書に記入する情報をまとめました。基本的には、個人に関する情報や勤め先の詳細を書きます。連帯保証人もほぼ同じ内容です。

記入漏れがあると申し込みできないので、最低限の情報は事前にメモしておきましょう。

本人が必要な書類

  • ・本人確認書類(運転免許証など)
  • ・健康保険証
  • ・収入証明書(源泉徴収票など)

入居審査に必要な書類をまとめました。顔写真付きの身分証、健康保険証、収入が分かるものを用意してください。勤続が1年未満の人は、直近3ヶ月分の給与明細で審査できます。

実際にはコピーを提出します。すぐ申し込みできるように、内見時に持参すると良いです。

連帯保証人に関する書類は、申し込み時点では不要です。契約時に用意してもらうので、のちほど紹介します。

阿部さんのアイコン 阿部
物件によっては、家賃1ヶ月分の「申込金」を求められるケースがあります。払った証明になる「預かり証」は、キャンセル時に必要なので大切に保管しましょう。
本人確認書類として使えるものはこちら
  • ・運転免許証
  • ・パスポート
  • ・マイナンバーカード
  • ・住民基本台帳カード
  • ・在留カード(外国籍)
  • ・特別永住者証明書(外国籍)

本人確認書類は「顔写真付き」の身分証が好ましいです。万が一持っていない場合は、スナップ写真や証明写真で代用できます。

最近は「保証会社」を使うことがほとんど

連帯保証人ではなく保証会社を利用するイラスト

2022年現在、連帯保証人を付けてお部屋を借りるケースは少ないです。代わりに、ほとんどの物件で「保証会社」を利用しています。

保証会社とは、家賃を滞納したとき一旦立て替えてくれる会社です。連帯保証人よりも確実に家賃を回収できるので、採用している大家さんは多いです。

日管協短観」の調査によると、約90%以上の物件で保証会社を利用しています。

ただし、保証会社を利用するには入居審査に通過する必要があります。「年収に対して家賃が高すぎないか」などをチェックされます。

▶賃貸の入居審査に通るコツはこちら

賃貸契約で必要な書類や持ちもの

本人が持参するもの

内容 取得先 必要になる
確率
認印 契約書に押印する印鑑。シャチハタ不可。 役所 100%
本人確認書類 申し込み時に用意した身分証。当時提出したものが不鮮明だったり、写真で提出した場合は再度提出をお願いされる。 - 100%
現住所の住民票 原則発行から3ヶ月以内のものを用意する。古い住民票は無効なので注意。 役所 85%
通帳と銀行印 家賃の引き落とし口座を設定するために使用する。通帳がなければキャッシュカードでも可。 - 75%
収入証明書 収入が分かる書類。申し込み当時、写真で提出していた場合はコピーを提出する。 勤め先 60%
実印(実印契約の場合) 市区町村の役所に登録した印鑑。認印よりも法的効力が強い。管理会社によっては、実印での契約を求められるケースがある。 - 10%
印鑑登録証明書 実印登録されている証拠となる書類。実印契約の場合にセットで用意する。 役所 10%
車検証 所有する車の情報が書かれている書類。購入時に発行される。駐車場付きの物件を契約する際に必要。 - -
ペットの写真や
ワクチン接種済証
新居でペットを飼うときや、ペット可物件を契約する際に必要。 - -

※確率は家AGENT調べ

内容 取得先 必要になる
確率
認印 契約書に押印する印鑑。シャチハタ不可。 役所 100%
本人確認書類 申し込み時に用意した身分証。当時提出したものが不鮮明だったり、写真で提出した場合は再度提出をお願いされる。 - 100%
現住所の住民票 原則発行から3ヶ月以内のものを用意する。古い住民票は無効なので注意。 役所 85%
通帳と銀行印 家賃の引き落とし口座を設定するために使用する。通帳がなければキャッシュカードでも可。 - 75%
収入証明書 収入が分かる書類。申し込み当時、写真で提出していた場合はコピーを提出する。 勤め先 60%
実印(実印契約の場合) 市区町村の役所に登録した印鑑。認印よりも法的効力が強い。管理会社によっては、実印での契約を求められるケースがある。 - 10%
印鑑登録証明書 実印登録されている証拠となる書類。実印契約の場合にセットで用意する。 役所 10%
車検証 所有する車の情報が書かれている書類。購入時に発行される。駐車場付きの物件を契約する際に必要。 - -
ペットの写真や
ワクチン接種済証
新居でペットを飼うときや、ペット可物件を契約する際に必要。 - -

※確率は家AGENT調べ

契約書類に捺印をするので契約者の認印が必要です。シャチハタは一切使えないので注意してください。

役所で取り寄せる住民票や印鑑証明書は、原則発行から3ヶ月以内のものを用意しましょう。マイナンバーカードがあれば、コンビニで取得できる自治体もあります。

阿部さんのアイコン 阿部
緊急連絡先が「身元保証人」扱いなら、顔写真付き身分証のコピーを提出します。

連帯保証人が用意するもの

内容 取得先 必要になる確率
実印 市区町村の役所に登録した印鑑。認印よりも法的効力が強い。連帯保証人が付いている契約では必須。 - 100%
印鑑登録証明書 実印登録されている証拠となる書類。連帯保証人が付いている契約では必須。 役所 100%
本人確認書類 運転免許証などのコピーを用意する。顔写真が付いているものが好ましい。 - 90%
収入証明書 収入が分かる書類のコピーを用意する。管理会社によっては求められるケースがある。 勤め先 60%

※確率は家AGENT調べ

内容 取得先 必要になる
確率
実印 市区町村の役所に登録した印鑑。認印よりも法的効力が強い。連帯保証人が付いている契約では必須。 - 100%
印鑑登録証明書 実印登録されている証拠となる書類。連帯保証人が付いている契約では必須。 役所 100%
本人確認書類 運転免許証などのコピーを用意する。顔写真が付いているものが好ましい。 - 90%
収入証明書 収入が分かる書類のコピーを用意する。管理会社によっては求められるケースがある。 勤め先 60%

※確率は家AGENT調べ

連帯保証人は実印と印鑑登録証明書が必要です。契約書の原本には、連帯保証人も署名(サイン)と捺印をするからです。

遠方に住んでいる場合は、郵送での対応が可能です。用意してもらう書類は事前に伝えておくと良いです。

賃貸契約の必要書類は職業ごとに追加される

いろいろな職業の人たち

申し込み時や契約時に、追加で提出してもらう書類があります。特に「収入の分かる書類」は職業ごとに変わりやすいです。

以下で該当する人は、紹介する書類いずれか1つを準備しておいてください。

新社会人や転職者は「内定通知書」が必要

新社会人や転職者の書類
  • ・内定通知書
  • ・雇用契約書

引っ越しのきっかけが「就職」「転職」なら、内定通知書などが収入証明になります。基本給や見込み年収が分かる書類を用意しましょう。

自営業やフリーランスは「確定申告書」を求められる

自営業やフリーランスの書類
  • ・直近の確定申告書
  • ・課税証明書
  • ・業務委託契約書
  • ・3期分の決算書

自営業やフリーランスの場合、確定申告書といった所得額が分かる書類を出します。契約者が会社の役員なら、3期分の決算書を提出するケースもあります。

学生や未成年者は親の「同意書」が必要

学生や未成年者の書類
  • ・合格通知書
  • ・学生証
  • ・親権者同意書

「進学」「キャンパス移動」がきっかけで引っ越すときは、通学している証明が必要です。合格通知書や学生証を用意してください。

学生や未成年が契約者になるとき、親が記入する「親権者同意書」を提出します。書類自体は不動産屋が用意してくれます。

ちなみに、未成年扱いになるのは18歳未満の人です。令和4年におこなわれた「民法改正」により、成人年齢が18歳に引き下げられました。

そのほか職業ごとの追加書類

書類の内容
無職 失業保険受給証明書、預金通帳
年金受給者 年金受給証明書(受給額が分かるもの)
生活保護受給者 生活保護決定通知書、生活保護証明書など(受給額がわかるもの)
法人契約の場合 会社の登記簿謄本、3期分の決算書、会社パンフレットなど

そのほか状況ごとに用意が必要な書類をまとめてみました。「家賃を払うためのお金があるか」をチェックするための書類です。

大家さんによっては、無職でも審査できるケースがあります。2年分の家賃が払える貯金があれば、残高審査ができます。

本人での契約が難しいときは、親族に契約してもらう「代理契約」が有効です。契約者になる人物の必要書類を揃えておきましょう。

▶代理契約の解説はこちら

賃貸契約に必要な初期費用

初期費用は「家賃の4.5~5倍」かかる

相場 用語解説
敷金 家賃0.5~1ヶ月分 あらかじめ預けておくお金で、退去時にお部屋の修繕や原状回復などに使用される。退去時に費用を精算して、残金があれば返金される。
礼金 家賃0.5~1ヶ月分 お部屋を貸してくれる大家さんへのお礼の意味を込めた費用。敷金とは違い退去時に返金されない。
前家賃 家賃1ヶ月分 入居開始する月の翌月分の家賃。事前に前家賃を支払えば、入居した月は翌月分の家賃を請求されない。
日割り家賃 入居日によって変動 入居開始日から月末までの家賃を日割り計算した費用。月ごとの日数に合わせて計算する「実日数割」や、月の日数に関係なく30日で計算する「30日割」など、不動産屋によって計算方法が異なる。
鍵交換費用 15,000~20,000円+税 前の入居者が利用していた鍵を、新しい入居者が利用する鍵に交換するための費用。ほとんどの物件はセキュリティの関係から交換必須。
火災保険料 15,000~20,000円 火事や台風、雷など自然災害で建物・家具に損害を受けた場合に補償してくれる保険の利用料金。指定された保険会社に加入することが多い。
仲介手数料 家賃0.5~1ヶ月分+税 借り主と大家さんの仲介をしてくれた不動産屋に支払う手数料。宅地建物取引法で「上限は家賃1ヶ月+税」と決まっていて、それ以上請求されることはない。
保証会社手数料 家賃と管理費の合計
50~100%
連帯保証人の代わりの役割を果たしてくれる会社を利用するための費用。大家さんに対して、家賃や債務の代位弁済(立替払い)してくれる。
相場 用語解説
敷金 家賃0.5~1ヶ月分 あらかじめ預けておくお金で、退去時にお部屋の修繕や原状回復などに使用される。退去時に費用を精算して、残金があれば返金される。
礼金 家賃0.5~1ヶ月分 お部屋を貸してくれる大家さんへのお礼の意味を込めた費用。敷金とは違い退去時に返金されない。
前家賃 家賃1ヶ月分 入居開始する月の翌月分の家賃。事前に前家賃を支払えば、入居した月は翌月分の家賃を請求されない。
日割り家賃 入居日によって変動 入居開始日から月末までの家賃を日割り計算した費用。月ごとの日数に合わせて計算する「実日数割」や、月の日数に関係なく30日で計算する「30日割」など、不動産屋によって計算方法が異なる。
鍵交換費用 15,000~20,000円+税 前の入居者が利用していた鍵を、新しい入居者が利用する鍵に交換するための費用。ほとんどの物件はセキュリティの関係から交換必須。
火災保険料 15,000~20,000円 火事や台風、雷など自然災害で建物・家具に損害を受けた場合に補償してくれる保険の利用料金。指定された保険会社に加入することが多い。
仲介手数料 家賃0.5~1ヶ月分+税 借り主と大家さんの仲介をしてくれた不動産屋に支払う手数料。宅地建物取引法で「上限は家賃1ヶ月+税」と決まっていて、それ以上請求されることはない。
保証会社手数料 家賃と管理費の合計
50~100%
連帯保証人の代わりの役割を果たしてくれる会社を利用するための費用。大家さんに対して、家賃や債務の代位弁済(立替払い)してくれる。

賃貸契約でかかる初期費用は「家賃の4.5~5ヶ月分」と言われています。家賃8万円のお部屋なら36~40万円が必要です。

「お部屋が新しくてきれい」「立地が良い」など条件の良い物件は6~7ヶ月分かかることもあります。必要書類のほかにも、初期費用分のお金が必要です。

賃貸の契約前に必要な手続き

引っ越しまでにやること

引っ越し日までのスケジュール調整

目安日数
希望条件の整理
お部屋探し
3~5日
内見・申し込み 1~3日
入居審査 3~5日
初期費用の入金 1~2日
引っ越し業者の手配 1~3日
賃貸借契約 1日
(郵送契約は1週間ほど)
荷造り 3~5日
鍵の受け渡し 1日
引っ越し作業 1日
合計 15日~30日

お部屋探しをするなら、引っ越したい1ヶ月前には動き始めてください。各手続きで所要日数が前後しやすいです。

特に「入居審査」は最も時間がかかります。必要書類を提出しないと審査がストップして、引っ越したい日に間に合わなくなります。

事前に必要書類を用意しておけば、余裕のあるスケジュールで引っ越しができます。

住んでいるお部屋の退去届を出す

退去届を取り寄せる方法
  • ・管理会社に電話する
  • ・問い合わせフォームから連絡する
  • ・契約書に添付されているものを使う など

新居が決まったら、今住んでいる家の退去届を出します。解約方法は、入居当初の契約書に記載されています。

注意したいのは「解約予告期間」です。契約書に「1ヶ月前に解約の申し入れをおこなう」と記載されていれば、解約連絡をした1ヶ月後が退去日となります。

退去日までは家賃が発生するので、新居との「二重家賃」には気をつけましょう。フリーレント付き物件なら、新居の家賃を一定期間タダにしてもらえて、二重家賃を回避できます。

▶フリーレント付き物件の解説はこちら

ライフラインの解約連絡も忘れずに済ます

ライフラインの解約電話をする人

新居が決まったら、ライフラインの解約・開通連絡します。引っ越し先が同じ市区町村なら、同じ電話で変更手続きができます。

ガスの開通は現地での立会いが必要です。プロパンガス物件だと、約1万円の保証金を求められるケースがあります。

阿部さんのアイコン 阿部
各連絡先は契約書に記載されています。すぐ知りたいときは、インターネットで「〇〇市 ライフライン」と検索してください。

賃貸契約の必要書類に関するよくある質問

賃貸の申し込みに必要な書類は?

以下の書類を準備してください。

  • ・本人確認書類(運転免許証など)
  • ・健康保険証
  • ・収入証明書(源泉徴収票など)

申し込み時は表にまとめたものを用意しましょう。本人確認書類は、顔写真付きの身分証が好ましいです。

新社会人や転職者の場合、収入証明書は「内定通知書」に変更されます。基本給が分かる「雇用契約書」でも大丈夫です。

▲よくある質問に戻る

アパート契約で必要なものは?

契約内容によって持ちものが異なります。

契約時の持ちもの
  • ・認印
  • ・本人確認書類
  • ・現住所の住民票
  • ・収入証明書
  • ・銀行印、届け出印
  • ・家賃を引き落とす口座の通帳
  • ・実印(実印契約の場合)
  • ・印鑑登録証明書

基本的には、認印・身分証・住民票を求められるケースが多いです。家賃を口座引落しするなら、通帳や銀行印が必要です。

そのほか、駐車場付きなら車検証、ペットを飼うならペットに関する書類を提出します。契約時の持ちものは事前に確認しておきましょう。

▲よくある質問に戻る

賃貸契約の必要書類で住民票を求められるのはどうして?

大家さんが身元確認をするためです。

本人確認書類と住民票を照らし合わせて確かめます。なりすましで契約されたり、大切な物件を犯罪利用されないために確認しています。

▲よくある質問に戻る

住民票を前の住所から移してない場合はどうすれば良い?

対処法は2パターンです。

  1. 旧住所のものを出す
  2. 新住所で発行したものを入居後に出す

実家の住所から移していない人は、旧住所の住民票で受け付けてもらえます。緊急連絡先にした親の情報と一致していれば問題ありません。

また、新住所へ変更したときの住民票でも、許可がもらえるケースがあります。「入居後1週間以内に提出する」といった条件は守るようにしましょう。

▲よくある質問に戻る

健康保険証が手元にないときの対処法は?

取得中であれば後日提出で大丈夫です。

「国民健康保険へ切り替え中」「転職したばかりでまだ手元にない」などの理由で、保険証を提出できない人は多いです。

いつ手元に届くか確認をして、不動産屋に共有しておきましょう。約束した期限内に提出できれば問題ありません。

▲よくある質問に戻る

収入証明書を紛失してしまったときはどうすれば良い?

紛失した書類ごとに対処法が異なります。

源泉徴収票 「直近3ヶ月分の給与明細」で代用可能
給与明細 勤務先から再発行してもらう
確定申告書 税務署の窓口で再発行の開示請求をする

源泉徴収票がない場合は、直近3ヶ月分の給与明細で代用できます。

再発行に時間がかかる書類があれば「◯日までに提出する」と、不動産屋に共有しておくと良いです。

▲よくある質問に戻る

賃貸契約に使う連帯保証人の書類は?

以下を用意するよう伝えてください。

  • ・実印
  • ・印鑑登録証明書
  • ・本人確認書類
  • ・収入証明書 など

連帯保証人は実印と印鑑登録証明書が必須です。契約書には、連帯保証人も署名と捺印をするからです。

遠方に住んでいる場合は、郵送での対応が可能です。用意してもらう書類は事前に伝えておくと良いです。

▲よくある質問に戻る

賃貸の契約書ってどれのこと?

「居住用賃貸借契約書」と書かれている書類です。

ほぼ同じタイミングで渡される「重要事項説明書」と混同する人は多いです。

宅建業法では「契約前に重要事項説明をしなければならない」というルールがあります。契約内容の重要な部分に関して、宅建士による説明を受けてから契約書に署名捺印をします。

先に渡されるのが重要事項説明書、次に渡されるのが賃貸借契約書です。

▲よくある質問に戻る

賃貸契約書はいつもらえるの?

貸主印が押されていれば即日もらえます。

貸主印とは大家さんが押す印鑑です。貸主印がすでに押されていれば、契約日にもらえます。

入居日までの日程がタイトだと、貸主印を後回しにするケースがあります。原本は、契約を結んだ2週間~1ヶ月後に手元に届きます。

▲よくある質問に戻る

賃貸契約書が必要な時ってある?

家賃補助を申請する場合が多いです。

住宅手当が出る範囲に住む証拠として、勤務先に提出する人は多いです。

そのほか、入居トラブルが起きた時に契約内容を確認するケースがあります。緊急時の連絡先などが記載されているので、大切に保管しておきましょう。

▲よくある質問に戻る

賃貸契約書の写しはどのページが必要?

提出を求められたときは「全ページ」出すと良いです。

最低限コピーするページは、物件の概要・契約内容・署名捺印が分かるところです。契約書は枚数が多めですが、トラブルを避けるため全ページ分の写しを提出してください。

▲よくある質問に戻る

部屋探しならアエラスがおすすめ

アエラス・アイキャッチ

アエラスがおすすめな3つのポイント
  • 関東圏の取り扱い物件が約4.8万件と豊富
  • オリコン顧客満足度1位の接客サービス
  • 未公開物件も紹介してもらえる

東京・神奈川・千葉・埼玉の部屋探しには、アエラス(AERAS)がおすすめです。

アエラスは1996年に池袋西口店をオープンしてから28年間にわたって拡大を続け、2024年現在ではグループ全体で67店舗を展開しています。

また、2023年、2024年のオリコン顧客満足度ランキング(賃貸情報店舗 東京都)で第1位を受賞しており、利用者からの評判も良いです。

他社が掲載している物件もまとめて紹介してもらえる

アエラスは、他の不動産屋が掲載している物件もまとめて調査し、紹介してくれます。複数の不動産屋に行かなくても、一度にすべて紹介してもらえるのは大きなメリットです。

また、ホームズやSUUMOなどに掲載されていない、いわゆる「未公開物件」も数多く扱っています。主要駅の駅前に店舗を構えているため、内見にも行きやすいです。

初期費用の分割払いに対応している

アエラスは、初期費用の分割払いサービスを全店舗でおこなっています。普段、現金よりもカード払いがメインという人でも安心です。

分割する金額は初期費用の全額または足りない分から選べるので、引越しの負担を減らしたい人にもおすすめです。関東の物件を探している人は、LINEで来店の予約や相談ができるので、登録してみてください!

アエラス

follow us in feedly
累計ダウンロード数750万件突破!
全国47都道府県の賃貸物件に対応 ライフルホームズ公式アプリ
累計ダウンロード数750万件突破!
全国47都道府県の賃貸物件に対応 ライフルホームズ公式アプリ
お役立ちまとめページ
  • 東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑
  • お部屋探しの前に知るべき知識お部屋探しの前に知るべき知識
  • 家賃の上手な決め方家賃の上手な決め方
  • お部屋の間取りや広さについてお部屋の間取りや広さについて
  • 賃貸契約の初期費用について賃貸契約の初期費用について
  • 入居審査についての疑問解決入居審査についての疑問解決
  • 不動産屋を賢く利用する知恵不動産屋を賢く利用する知恵
  • 引っ越しに必要な費用について引っ越しに必要な費用について