お部屋探しのコツや知識まとめブログ|イエプラコラム
お部屋探し用語や探し方のコツ・街の住みやすさなどを初心者にもわかりやすいように解説します。

おとり物件が少ないサイト3選!ずっと空いてる物件は危険?

スマホを見る女の子

おとり物件が少ないサイトを3つ紹介します。各サイトの特徴や掲載物件数、おとり物件が少ない理由など詳しくまとめています。

また、おとり物件を見分けるコツや、大手物件情報サイトについて、おとり物件かどうかを確認する方法も紹介しています。

おとり物件に騙されずにスムーズにお部屋を探すためにも、ぜひ活用してください!

おとり物件が少ないサイト3選

スムーズにお部屋探しするために、おとり物件が少ないおすすめのサイトを3つ紹介します。

【PR】イエプラ
イエプラのロゴ 業者専用の情報サイト「ATBB」を使用
・未公開物件も紹介してくれる
・チャットやLINEで情報確認できる
・深夜0時まで相談可能
・内見前日にも空室情報の再確認あり
ほかサイトの物件の情報も確認できる
・取り扱い物件数10万件以上(関東、関西)
・使い方次第で、内見~契約も来店不要
https://ieagent.jp/
ウチコミ
ウチコミのロゴ 大家さんと直接やりとり可能
・大家さん側からお部屋の提案がある
・不動産屋を通さない
・取り扱い物件数約760件以上(都内)
https://uchicomi.com/
不動産広場
不動産広場のロゴ 元付業者のみが物件掲載している
・ユニークな検索方法がある
・地域密着の不動産屋が多い
・取り扱い物件数約760件以上(都内)
https://www.fudosan-hiroba.co.jp/

それぞれのサイトについて、このあと詳しく解説していきます。

そもそもおとり物件とは?

そもそも「おとり物件」とは、実際は契約できないのにサイトや店頭に掲載されている物件のことです。「釣り物件」「架空物件」などと呼ばれることがあります。

内見したいと思って申し込みをしても、実際は空いていないので不動産屋に来店するよう誘われます。客引きのための悪質な行為です。

ただし、まれに情報反映が間に合っておらず、意図せずおとり物件になる場合もあります。とくに1~3月の繁忙期は、物件が動くスピードが速いので1、2日ほどのラグが発生します。

マル秘イエプラバナー

「イエプラ」は最新情報を確認しやすい【PR】

イエプラのロゴ

物件掲載数 約10万件以上
仲介手数料 家賃1ヶ月分+税
対応エリア 関東(1都3県)・関西中心
特徴 ・業者専用の情報サイト「ATBB」を使用
・未公開物件も紹介してくれる
・チャットやLINEで情報確認できる
・来店不要
・深夜0時まで相談可能
・内見前日にも空室情報の再確認あり
・ほかサイトの物件の情報も確認できる
・取り扱い物件数10万件以上(関東、関西)
・使い方次第で、内見~契約も来店不要
公式HP https://ieagent.jp

当サイト運営の「イエプラ」は、チャットやLINEで不動産屋と直接やりとりしながらお部屋を紹介してもらえるサイトです。

全国の賃貸物件の約8割の情報が集結している、不動産屋専用の情報サイト「ATBB」を使って、最新の物件情報を確認しています。

ATBBはリアルタイムで情報が反映されているうえ、大家さんや管理会社が直接登録しているので、おとり物件は一切ありません

また、内見前日にも空室確認を細かくおこなっているため、埋まってしまっても事前に教えてくれます!

イエプラボタンバナー

イエプラはほかサイトの物件も確認可能

イエプラは、専用フォームやチャットから気になる物件のURLを送るだけで、すぐにATBBで最新情報を確認してくれます。SUUMOやホームズで見かけた物件でも調べてもらえます。

イエプラの空室確認画面のスクショ

1つずつURLを送るのが面倒、物件名しかわからない場合でも、チャットでまとめて送るだけで大丈夫です。

おとり物件に引っかかりたくない、最新情報を確認したい、まとめて調べてほしいという人はぜひ利用してみてください。

「ウチコミ」は大家さんに直接相談できる

ウチコミのトップページ

物件掲載数 約760件以上(東京都内)
仲介手数料 無料
対応エリア 関東・関西・愛知・三重・福岡
特徴 ・大家さんと直接交渉可能
・初期費用を抑えられる
・大家さんからお部屋の提案がある
・チャット感覚でやり取り可能
公式HP https://uchicomi.com/

ウチコミは、大家さんが直接物件を登録して入居希望者を募集する物件サイトです。不動産屋を通さないので、おとり物件はほとんどありません。

また、大家さんが直接お部屋を紹介しているため、仲介手数料がかかりません。初期費用を抑えたいという人にもおすすめです。

ただし、大家さんが自分で掲載するため物件数は非常に少ないです。引っ越しシーズンである1月~3月でも、約1,000件のみです。

おすすめ人気記事
お部屋探しの裏ワザのアイコン
スーモやホームズにない物件を探す裏ワザ!
記事を読む ▶

おとり物件が少ないサイト3選のサムネイル
不動産屋の悪質な広告「おとり物件」が少ないサイト3選!
記事を読む ▶

「不動産広場」は元付業者のみが掲載

不動産広場のトップページ

物件掲載数 約10件以上(東京都内)
仲介手数料 物件による(最大家賃1ヶ月分)
対応エリア 関東・関西中心
特徴 ・元付業者のみが物件掲載している
・ユニークな検索方法がある
・地域密着の不動産屋が多い
・賃貸以外に売買や投資用物件もある
公式HP https://www.fudosan-hiroba.co.jp/

不動産広場は「元付業者」と呼ばれる不動産屋のみが物件を掲載している情報サイトです。

元付業者とは、不動産業界の用語で「大家さんと直接やり取りしている不動産屋」という意味で、地域密着型の不動産屋が物件を登録しています。

大家さんとの距離が近いので、預かっている物件をおとり物件として使うとすぐにバレてしまうため、おとり物件がほぼありません。

自分と相性が良さそうな担当者を検索できるユニークな検索方法があります。また、賃貸以外に売買や投資用の物件も取り扱っています。

ただし、物件数がかなり少ないので、理想のお部屋に巡り合うまで時間がかかります。

大手物件サイトはおとり物件が多い

スーモやホームズなどの大手の物件検索サイトは、複数の不動産屋が1部屋ずつ登録するため、おとり物件が多いです。

業者専用のデータベースのイメージ図

不動産屋が紹介する賃貸物件の8割は、業者専用のデータベース「レインズ」や「ATBB」に登録されているお部屋です。

別々の不動産屋が、同じお部屋の情報を物件情報サイトに掲載するため、反映までのタイムラグが生まれやすいです。

例えば、スーモはネット掲載の情報更新が1日4回のみで、スマホとアプリのサイトは従来より2時間ほど遅れて情報反映されます。夜間だと最大で9~11時間ほどのラグが発生します。

最新の空室情報は不動産屋じゃないと確認できない

物件が現時点で本当に空室かどうかは、不動産屋でないと確認できません。最新の空室情報が分かる「レインズ」や「ATBB」は、不動産屋しか見れないからです。

さらに管理会社にも空室か問い合わせてくれるため、まずは不動産屋に問い合わせた方が確実です。

当サイト運営の「イエプラ」なら、深夜0時までチャットやLINEで問い合わせ可能なので、他の不動産屋よりも早く空室かどうか分かります。

もちろんそのまま内見予約もできます。内見前も必ず空室確認してくれるので、おとり物件を避けながらお部屋を探せます!

イエプラボタンバナー

おとり物件を見分ける6つのコツ

おとり物件を完全に見抜く方法はないですが、ある程度は見分けられます。

以下の6つの項目に1つでも当てはまれば、おとり物件か疑うべきです。

・好条件なのにずっと掲載されている
・相場に対して家賃が安すぎる
・物件情報に「仲介先物」と記載されている
・物件情報に詳しい住所がない
・問い合わせたら来店を急かしてくる
・内見時に現地集合させてくれない

好条件なのにずっと掲載されている

好条件なのにずっと掲載されている物件は、高確率でおとり物件です。

新築や駅近、広いのに家賃が安いお部屋など、好条件の物件ほどすぐに入居者が決まるので、2週間以上掲載されているものは避けましょう。

相場に対して家賃が安すぎる

スマホの画面を見て驚く人
周辺の家賃相場に対して家賃が安すぎる物件は、要注意です。

おとり物件の目的は「好条件の物件でお客さんを来店させる」ことなので、家賃を安めに設定して、お客さんが興味を持つように仕向けていることがあります。

事故物件や訳あり物件の可能性もあるので、極端に家賃が安いお部屋は避けましょう。

物件情報に「仲介先物」と記載されている

「仲介先物」と記載されている物件は、大家さんとのつながりが薄く悪用してもバレにくいので、おとり物件の可能性が高いです。

「仲介先物」とは、物件情報を出している人と物件の大家さんの関係を示す用語のことで、他に「貸主」「代理」「仲介元付」があります。

貸主 大家さん本人
代理 大家さんと関わりが深い代理人
仲介元付 情報の掲載を大家さんから直接任されている人
仲介先物 情報の掲載を仲介元付から任されている人。
大家さんと直接は関わっていない。

物件情報に詳しい住所がない

丁目や番地の記載がない物件はおとり物件の可能性が高いです。「東京都豊島区池袋」や「千葉県千葉市」のみ物件は要注意です。

詳しい住所を記載している物件なら、勝手に建物まで行って外観や周辺環境を確認できます。

まだ退去していない入居者がいる場合がありますが、ある程度は空室中なのかおとり物件なのかを確認できます。

ただし「東京都豊島区東池袋1丁目」など、番地まで記載しない場合があります。これは、勝手に物件を見に行ったお客さんと周辺住民がトラブルになるのを防ぐためです。

問い合わせたら来店を急かしてくる

来店を急かしてくるスタッフのイラスト
物件を問い合わせた際、空室情報なしで来店を急かしてくる場合はおとり物件です。

すでに入居者が入っているか架空の物件の可能性が高いので、空室情報を回答できません。

たとえ空室だったとしても、来店や内見を急かしてくる不動産屋は対応が悪かったり、契約を急かしてくることがあるので避けたほうが良いです。

内見時に現地集合させてくれない

内見を申し込んだ際に「1度店舗に来てください」などと言われる場合は、おとり物件の可能性が高いです。

来店でほかの物件を紹介することを前提に話をしているので、現地で直接集合されると架空の物件とバレます。

現入居者がいる場合は「〇日頃退去予定なので、そのあとなら内見可能です」のように教えてもらえます。

おとり物件を避けつつお部屋を探す方法

ネット上の不動産屋「イエプラ」は、リアルタイムで情報更新がされる不動産業者専用のデータベース「ATBB」からお部屋を紹介するので、架空の物件は一切ありません。

チャットやLINEから、ほかサイトの気になる物件のURLを送れば、おとり物件かどうかも調べてくれます

また、内見前日にも最新の空室情報を確認してくれるので、万が一埋まってしまった場合も無駄足になりません。

内見時は現地集合なので、おとり物件に騙されることなくお部屋探し可能です。

イエプラのロゴイエプラ ▼こんな人におすすめ
・仕事が忙しくて不動産屋に行けない
・スーモに載っていない物件を見たい
・他サイトの物件が空室か確認したい
▶ 無料でお部屋探しを始める
follow us in feedly
お役立ちまとめページ
  • 東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑
  • お部屋探しの前に知るべき知識お部屋探しの前に知るべき知識
  • 家賃の上手な決め方家賃の上手な決め方
  • お部屋の間取りや広さについてお部屋の間取りや広さについて
  • 賃貸契約の初期費用について賃貸契約の初期費用について
  • 入居審査についての疑問解決入居審査についての疑問解決
  • 不動産屋を賢く利用する知恵不動産屋を賢く利用する知恵
  • 引っ越しに必要な費用について引っ越しに必要な費用について