「auひかりの評判って実際にはどうなの?」
「どんなメリットやデメリットがあるの?」
auひかりは「回線速度」や「キャッシュバック内容」の評価が非常に高い光回線です。「auスマートバリュー」というセット割を使えるので、auユーザーに最もおすすめです。
しかし、実際にauひかりを使っている利用者からは、良い評判だけでなく悪い口コミもありました。本当に申し込みをしてよいのか不安になってしまいます…。
そこで、この記事ではauひかりの評判や口コミ、メリットとデメリットをわかりやすく解説していきます。最もお得な窓口も紹介しているので、ぜひ参考にしてください!
auひかりのメリット
- 1.他社よりも回線速度が速い
- 2.auスマートバリューでスマホ代が安くなる
- 3.開通工事費が実質無料になる
- 4.解約金を30,000円負担してくれる
- 5.プロバイダが8社から選べる
- 6.月額料金は他社とあまり差がない
- 7.auひかりはキャンペーン窓口が豊富
- ▼先にメリットの詳細を知りたい人はこちら
auひかりのデメリット
- 1.エリアが限定的で利用できない場合がある
- 2.解約時の違約金や撤去工事費が割高
- 3.ひかりテレビが地デジやBSに非対応
- 4.通信障害が起きることがある
- 5.auカスタマーセンターが混み合っている
- 6.悪質な代理店や営業がいる
- 7.プロバイダ変更が途中でできない
- ▼先にデメリットの詳細を知りたい人はこちら
大手プロバイダで営業を経験したあとに、インターネットに特化したライターに転向した。専門的な内容を分かりやすく解説することが得意。
目次
auひかりは速度とキャッシュバックがユーザーから好評
評価 | 評価の理由 | |
---|---|---|
総合 | ![]() |
回線速度とキャッシュバックが優れている |
料金の安さ | ![]() |
光回線の相場と変わらない金額 |
回線速度の速さ | ![]() |
独自回線なので速い |
提供エリア | ![]() |
一部の地域では契約不可 |
キャッシュバック | ![]() |
最大52,000円キャッシュバック最大7.6万円キャッシュバック |
その他の キャンペーン |
![]() |
工事費無料や解約金還元キャンペーンがある |
auひかりユーザーからの評判は「キャッシュバックを多くもらえた」「夜間でも回線速度が落ちない」「スマホ割で携帯代が安くなって良かった」などが高評価でした。
一方で、悪い評判や口コミには「マンションが非対応で契約できなかった」「引っ越し先がエリア外だった」「解約時に何万円も取られた」などがありました。
各項目のauひかりユーザーからの実際の声は下記の「▼auひかりユーザーからの評判口コミは?」で、詳しく解説していきます。
auひかりとは
運営会社 | KDDI |
---|---|
プロバイダ | 最大8社から選択 |
マンション 月額料金 |
3,740~5,720円 |
戸建て 月額料金 |
1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目:5,390円 |
契約期間 | 2年または3年 |
セット割対象 | au (auスマートバリュー) |
最大通信速度 | 1Gbps |
平均通信速度 | 下り:415Mbps 上り:356Mbps |
開通工事費 | マンション:33,000円 戸建て:41,250円 キャンペーンで実質無料 |
キャッシュバック | 最大52,000円最大76,000円 |
提供エリア | マンション:全国 戸建て:一部地域 |
1番お得な キャンペーンサイト |
NNコミュニケーションズ ▶こちらをタップ |
auひかりがおすすめな人
- ・auのスマホを使っている
- ・回線速度を重視している
- ・キャッシュバックを多くもらいたい
- ・他社の回線から切り替えたい
- ・数年間は引っ越しの予定がない
auひかりとは、KDDIが提供している光回線サービスです。光コラボ(NTT回線)とは違う設備を使っている独自回線で通信速度が速いです。
auのスマホを使っている人なら「auスマートバリュー」というセット割で、auのスマホ回線が最大1,100円安くなります。
また、キャッシュバック特典が豪華なのも特徴です。ネットに申し込むだけで4万円以上、auひかり電話を同時契約すれば5万円以上の現金がもらえます。
- 独自回線とは
- 独自回線とは、NTTの回線設備を利用していない光回線のことです。同じ回線の利用者が少ないため、速度の遅延が発生しにくいという強みがあります。例えば、auひかりやNURO光やなどが挙げられます。
- 光コラボとは
- 光コラボとは、NTTの回線網にプロバイダがセットになった光回線です。NTTの設備を使い回せるので、フレッツ光から工事不要で乗り換えられるのが特徴です。例えば、ドコモ光やソフトバンク光、楽天ひかりなどがあります。
auひかりユーザーからの評判や口コミは高評価が多い

- 口コミや評価の収集方法について
- 【調査方法】
クラウドソーシングサイト「ランサーズ」
auひかりに関するアンケート
【調査期間】
2021年1月~
【取得方法と掲載作業について】
・実際にauひかりを利用している人の回答に限定しています。
・事実と異なる口コミが反映されないよう、内容を確認したうえで使用しています。
・誤字や脱字があった場合は、回答者の意見に影響がない範囲で修正しています。
auひかりは利用者の88%が満足している
auひかりの利用者に総合的な満足度を調査した結果、88%の人が満足していると回答しました。
不満に感じている人は6%しかおらず、「とても不満」と答えた人は1人もいませんでした!
auひかりの料金は賛否両論に分かれた
auひかりの料金の評価は、賛否が分かれました。不満に感じている人が26%います。
不満に対する意見の大半は、解約時の撤去工事費です。戸建てでは、必ず31,680円もかかってしまうのがユーザーに不評でした。
auひかりが選ばれる理由はスマホとのセット割引が使えるから
- 回答結果を詳しく見る
-
割合 スマホとのセット割引 30% キャッシュバックに魅力があった 16% 通信速度の速さ
ネットへの繋がりやすさ16% 工事費が実質無料になる 13% 料金の安さ 10% WiFiルーターが無料 7% サポートやトラブルへの信頼感 2% セキュリティオプションが無料 2% 口コミが良かった 1% テレビオプションが使える 1%
auひかりが選ばれる一番の理由は「スマホとのセット割引」でした。「auスマートバリュー」を利用してauのスマホ代が1,100円割引になるので、通信費がお得になります。
また、auひかりの特徴である「魅力的なキャッシュバック」「回線速度の速さ」を理由に選んでいるユーザーが多数いました。
キャンペーンに不満を感じているユーザーはいなかった
auひかりのキャンペーンを不満に感じている人は1人もいませんでした!
「高額のキャッシュバックが嬉しい」「スマホ代が安くなった」「工事費無料で助かる」など、キャンペーン特典に感謝している回答が集まりました。
92%のユーザーが回線速度に満足している
auひかりは利用者の92%が回線速度や通信速度に満足しています。
auひかりは独自回線を利用しているので、業界最速と言われるNURO光とほぼ変わらないトップクラスの速さでネットが使えます。
auひかりの速度の詳細は下記に詳しく記載しているので、参考にしてください。
auひかりを実際に利用している人の口コミ・レビュー

東京都





東京都





京都府





岐阜県





群馬県




auひかりの料金の評判口コミ
自宅の光回線は2年とか3年で特典貰ってと思っていたけど、切り替えのタイミングがとても面倒なので次のタイミングでauひかりに変えます。au回線を使っていたらauひかりが一番安いです。
— 湊洋一 エコ住宅を作りたい工務店を全面支援! (@photon55) February 19, 2021
auひかり。値段は他のメーカーよりは高いけど
むっちゃ安定して良い!!最高やで。— 🌐ななせまる🌐🌈『荒野の光S4.S6』🐊ིྀ🐼🌷 (@haniwa_ok) March 9, 2021
やはりauひかり( ˘ω˘ )
うちはケータイ料金セット割で更にオトク🉐— シュツットガルトの老馬 (@caymanR987) May 12, 2022
auひかりのキャッシュバックに関する口コミは「臨時ボーナスが嬉しい!」「7万円も貰えた」など、満足しているユーザーを多く見かけました。
auひかりでは、高額キャッシュバックや月額料金の割引など、豊富なキャンペーンを実施しています。
キャッシュバックの相場は、30,000円前後なのでかなりお得です。高額のキャッシュバックが希望の人は、auひかりがおすすめです。
auひかりの7つのメリット|速度やキャンペーンが高評価
auひかりのメリット
1.他社よりも回線速度が速い
平均速度 (下り) |
平均速度 (上り) |
応答速度 | |
---|---|---|---|
auひかり (独自回線) |
415Mbps | 356Mbps | 19.7ms |
NURO光 (独自回線) |
419Mbps | 449Mbps | 13.5ms |
ソフトバンク光 (光コラボ) |
313Mbps | 217Mbps | 16.9ms |
ドコモ光 (光コラボ) |
272Mbps | 215Mbps | 20.4ms |
フレッツ光 (光コラボ) |
279Mbps | 210Mbps | 20.6ms |
auひかりは独自回線を利用しているので、平均400Mbps以上の回線速度が出ます。業界最速と言われるNURO光とほぼ変わらないトップクラスの速さです。
上記の表は「みんなのネット回線速度」という、利用者の実際の回線速度を収集しているサイトで、2022年5月25日時点の主な光回線ごとの平均速度をまとめたものです。
NTT回線を利用するフレッツ光やドコモ光(光コラボ)などは、利用者が集中する夜間や週末になると回線が混雑して速度が低下してしまう可能性が高いです。
「回線速度を重視して選びたい」と考えている人におすすめです。
- 上り下り/bps/msとは
-
上り
下り通信するデータの向きを表しています。上りがアップロード、下りがダウンロードです。一般的に下りの数値が重要視されやすいです。Webサイトや動画などの閲覧に影響するからです。 bps 「bit per second(ビット・パー・セカンド)」の略です。1秒あたりの情報の転送量を指し、数値が大きいほど速度が速いです。 ms 「milli second(ミリ・セカンド)」の略です。1msは1,000分の1秒を指しており、数値が小さいほど安定した通信ができます。
KDDI独自の光回線を引いているので速い
auひかりの回線速度が速いのは、KDDIだけが利用できる独自回線でインターネットに繋げているからです。
一方で、ソフトバンク光やビッグローブ光などの光コラボは、複数の会社が同じNTTの回線網を使うので、混雑が起きやすくなり回線速度が落ちてしまいます。
「FPSゲームをしたい!」「高画質で動画サイトを見たい!」と考えている人は、auひかりを選べば間違いありません。
最新の接続方式のIPv6に対応
auひかりは、最新の接続方式のIPv6に標準対応しています。IPv6とは従来のIPv4を利用している混雑した回線を避けて、快適なネット速度が出せる仕組みです。
しかし、auひかりの回線速度はIPv6を利用しても変わりません。auひかりは元々が独自回線なので、混雑しにくいauひかりには影響がありません。
また、「IPv4/IPv6デュアルスタック」を採用しており、従来のIPv4のみしか対応していないサイトも自動で切り替えてくれるので、特別な操作は不要です。
2.auスマートバリューでauのスマホ料金が安くなる
auひかりは、auのスマホやタブレットを使っていると、auスマートバリューという割引を受けられます。光回線ではなく、スマホやタブレットの利用料金が安くなる制度です。
割引額は、スマホ・タブレットの1回線ごとに550~1,100円です。契約プランによって変わり、例えば、ピタットプラン5Gなら550円、データMAX5Gでは1,100円の割引です。
また、同じ家に住んでいる家族のau回線も割引対象です。最大10回線まで割引されるので、ファミリー世帯や1人で複数台の端末を所持している人にとって、お得なサービスです。
- auスマートバリューの割引額一覧
-
割引額 使い放題MAX 5G/4G -1,100円 使い放題MAX 5G/4G
テレビパック使い放題MAX 5G/4G
Netflixパック(P)使い放題MAX 5G
ALL STAR パック使い放題MAX 5G
with Amazonプライムタブレットプラン20 ピタットプラン 5G
(1~7GB)-550円
※1GB以下は対象外ピタットプラン 4G LTE
(1~7GB)ピタットプラン 5G(s)
(2~20GB)-550円
※2GB以下は対象外ピタットプラン 4G LTE(s)
(2~20GB)
auスマートバリュー適用でWi-Fi環境が無料で整う
「auスマートバリュー」を適用すると、Wi-Fi機能(無線LAN)が無料で使えます。
本来では、Wi-Fi機能は月額500円の有料オプションへの加入か、市販のルーターを購入しないと利用できません。
しかし、auスマートバリューを使えば無料でWi-Fi機能が使えるうえに、スマホの割引とは別に6,600円も年間で節約できます。
povoはスマートバリューの対象外
2021年3月23日からサービスを開始したauの格安回線「povo」は、auスマートバリューの対象外です。
auからpovoに切り替えると、自動的にauスマートバリューが解除されてしまいます。スマホの割引やWi-Fiオプションの無料特典が使えません。
ただ、povoは月額990円で運用できる破格の安さなので、割引がなくなっても安くなるケースが多いです。
3.開通工事費が実質無料になる
戸建て | マンション | |
---|---|---|
工事費 | 41,250円 キャンペーンで 実質無料 |
33,000円 キャンペーンで 実質無料 |
条件 | ネット+ひかり電話 | ネットのみ |
割引回数 | 35回 | 23回 |
現在、auひかりでは工事費が実質無料になるキャンペーンを実施しています。
公式が行っているキャンペーンなので、代理店やauショップなどのどんな窓口から申し込んでも適用されます。
本来だと戸建て41,250円、マンション33,000円かかりますが、キャンペーンによって工事費相当額の割引を毎月分割で受けられる仕組みです。実質無料で開通できます。
ただし、分割払いの途中でauひかりを解約してしまうと、工事費の残債を請求されます。戸建ては3年間、マンションなら2年間はauひかりを利用しましょう。
4.他社からの解約金を最大30,000円負担してくれる
auひかりでは、他社からの乗り換えで発生した解約金を30,000円負担してくれる「auひかり乗り換えスタートサポート」を利用できます。
利用していた光回線から高額な解約金が発生しても、キャッシュバックを利用して気軽に乗り換えが可能です。
キャッシュバックをもらうには適用条件があるので、確認は忘れずにしましょう。
乗り換えスタートサポートの適用条件
適用条件 | |
---|---|
戸建て | ・電話オプションパックへの加入(759円) ・36ヶ月以上の継続利用 ・12ヶ月以内に必要書類を送付 |
マンション | ・電話オプションパックへの加入(550円) ・24ヶ月以上の継続利用 ・12ヶ月以内に必要書類を送付 |
NNコミュニケーションズからの申し込みなら最大25,000円が上乗せ
auひかりを代理店の「NNコミュニケーションズ」から申し込めば、30,000円のキャッシュバックとは別に、最大25,000円を上乗せして合計55,000がもらえます。
NNコミュニケーションズ限定の特典なので、他社からの乗り換えを検討している人はぜひ利用してください!
5.プロバイダが8社から選べる
下記の表は横にスクロール可能です。
平均速度 (下り) |
無料アドレス | メールBOXの 容量 |
ホーム ページの 容量 |
総合 セキュリティ サービス |
リモート サポート |
出張 サポート |
支払い方法 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
So-net ★おすすめ★ |
439Mbps | 最大4つ | 無制限 | 10MBまで 無料 |
So-net セキュリティ サービス 【有料】 |
So-net 安心サポート 【有料】 |
よくばり サポート60分 無料 |
・カード ・口座 (+220円) |
GMO とくとくBB |
769Mbps | 最大15 | 無制限 | 350MBまで 無料 |
インターネット安全セキュリティ 【有料】 |
なし | なし | ・カード ・口座 |
ビッグローブ | 419Mbps | 5つ | 5Gまで無料 | 100MBまで 無料 |
トータルネット セキュリティ 【有料】 |
お助けサポート 【有料】 |
ブロードバンド 出張サポート 翌月末まで 何回でも無料 |
・カード ・口座 (+220円) |
@nifty | 399Mbps | 1つ | 5Gまで無料 | 4GB 660円/月 |
常時安全 セキュリティ24 【有料】 |
@nifty まかせて365 【有料】 |
無料出張設定 サポート 2回まで無料 |
・カード ・口座 (+220円) |
@TCOM | 344Mbps | 1つ | 無制限 | 20MBまで 無料 |
シマンテック オンラインサービス 【有料】 |
FOR YOU 【有料】 |
かけつけ 設定サポート 2,200円 |
・カード |
朝日ネット | 379Mbps | 6つ | 無制限 | 100MBまで 無料 |
マカフィー・ セキュリティ スイート 【有料】 |
なし | かけつけ 設定サポート 2,200円 |
・カード |
au one net | 433Mbps | 5つ | 5Gまで無料 | 100MBまで 無料 |
安心ネット セキュリティ 【有料】 |
安心トータル サポート 【有料】 |
かけつけ 設定サポート 2,200円 |
・カード ・口座 |
DTI | 583Mbps | 1つ | 5Gまで無料 | 100MBまで 無料 |
提供なし | SiLK Touch 【無料】 |
かけつけ 設定サポート 2,200円 |
・カード ・口座 |
下り 平均速度 |
無料アドレス | メールBOXの 容量 |
ホーム ページの 容量 |
総合 セキュリティ サービス |
リモート サポート |
出張 サポート |
支払い方法 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
So-net ★おすすめ★ |
439Mbps | 最大4つ | 無制限 | 10MBまで 無料 |
So-net セキュリティ サービス 【有料】 |
So-net 安心サポート 【有料】 |
よくばり サポート60分 無料 |
・カード ・口座 (+220円) |
GMO とくとくBB |
769Mbps | 最大15 | 無制限 | 350MBまで 無料 |
インター ネット 安全 セキュリティ 【有料】 |
なし | なし | ・カード ・口座 |
ビッグローブ | 419Mbps | 5つ | 5Gまで無料 | 100MBまで 無料 |
トータル ネット セキュリティ 【有料】 |
お助け サポート 【有料】 |
ブロード バンド 出張サポート 翌月末まで 何回でも無料 |
・カード ・口座 (+220円) |
@nifty | 399Mbps | 1つ | 5Gまで無料 | 4GB 660円/月 |
常時安全 セキュリティ24 【有料】 |
@nifty まかせて365 【有料】 |
無料出張設定 サポート 2回まで無料 |
・カード ・口座 (+220円) |
@TCOM | 344Mbps | 1つ | 無制限 | 20MBまで 無料 |
シマンテック オンライン サービス 【有料】 |
FOR YOU 【有料】 |
かけつけ 設定サポート 2,200円 |
・カード |
朝日ネット | 379Mbps | 6つ | 無制限 | 100MBまで 無料 |
マカフィー・ セキュリティ スイート 【有料】 |
なし | かけつけ 設定サポート 2,200円 |
・カード |
au one net | 433Mbps | 5つ | 5Gまで無料 | 100MBまで 無料 |
安心ネット セキュリティ 【有料】 |
安心トータル サポート 【有料】 |
かけつけ 設定サポート 2,200円 |
・カード ・口座 |
DTI | 583Mbps | 1つ | 5Gまで無料 | 100MBまで 無料 |
提供なし | SiLK Touch 【無料】 |
かけつけ 設定サポート 2,200円 |
・カード ・口座 |
プロバイダによって変わる内容
- ・プロバイダ独自のサービス
- ・キャッシュバックの金額
- ・回線の実測速度
- ・支払い方法
auひかりは、全8社のなかからプロバイダを選べる珍しい光回線です。選んだプロバイダによって、回線速度やオプション、キャンペーンなどが変わります。
他社の光回線ではプロバイダを選べないことが多いので、auひかりの様に自分に合わせて選べるのは大きなメリットと言えます。
So-netが6月30日まで10,000円増額キャンペーン実施中!
auひかりのプロバイダをSo-netにすれば、キャンペーンでキャッシュバックが10,000円増額されます。
適用条件は、NNコミュニケーションズを窓口にして「auスマートバリュー」または「自宅セット割」に申し込むだけです。
10,000円増額キャンペーンは6月30日までの期間限定です。So-netはプロバイダとしての性能も十分に高いので安心して使えます。
6.月額料金は他社とあまり差がない
マンション | 戸建て | |
---|---|---|
auひかり | 4,455円 | 5,610円 |
ドコモ光 | 4,400円 | 5,720円 |
ソフトバンク光 | 4,180円 | 5,720円 |
NURO光 | 5,200円 | |
フレッツ光 (プロバイダ料込) |
4,708円 | 7,106円 |
auひかりの月額料金は、他社とあまり変わりません。
ただし、セット割でスマホ回線が安くなることや、高額キャッシュバックがあることを踏まえると、相場と変わらない月額料金はポジティブな要素です。
- スマホがauではない人におすすめの光回線
- スマホがauではない人は、以下の光回線がおすすめです。ドコモやソフトバンクも、auと同じようにスマホキャリアと光回線をセットして割引が受けられます
- ドコモ光|ドコモユーザーは迷わずおすすめ
ドコモのスマホユーザーならドコモ光が最もおすすめです。ドコモ光セット割が適用されるので一番お得です。
ドコモ光の主な特徴
- ・ドコモスマホが毎月1,100円安くなる
- ・ドコモユーザーなら最も安い光回線
- ・回線速度が速くて快適
- ・シェア率NO.1だから信頼できる
- ・工事費が完全無料
- ・条件なしで33,500円キャッシュバック
月額料金 戸建て:5,720円
マンション:4,400円スマホセット割 ドコモ
最大-1,100円/月契約期間 2年
(自動更新)提供エリア 全国 平均速度 下り:271Mbps
上り:209Mbps開通工事費 戸建て:19,800円
マンション:16,500円
※キャンペーンで無料契約事務手数料 3,300円 解約違約金 戸建て:14,300円
マンション:8,800円IPv6接続 あり キャッシュバック 33,500円
(当サイト限定で条件なし)その他特典 ・WiFiルーターが無料レンタル
・dポイント2,000円分一番お得な
キャンペーンサイトGMOとくとくBB ドコモ光は、NTTドコモが運営する光回線サービスです。最もシェア率が高くMM総研の調査によると700万回線以上の契約がありました。
大勢が利用していることからも、とても信頼できる光回線ということがわかります。ドコモユーザーなら、迷わずドコモ光を選びましょう。
申し込みには、プロバイダ兼代理店であるGMOとくとくBBが一番おすすめです。窓口のなかでキャッシュバック額が最も高く、プロバイダの性能も一番良いです。
- ソフトバンク光|ソフトバンクとワイモバイルユーザーならお得
ソフトバンクやワイモバイルのユーザーには、ソフトバンク光がおすすめです。どちらもスマホセット割が適用できるのでお得になります。
ソフトバンク光の主な特徴
- ・ソフトバンクのスマホ代が安くなる
- ・最大3.7万円のキャッシュバック
- ・最大10万円まで乗り換え費用還元
- ・ワイモバイルの料金も安くなる
月額料金 戸建て:5,720円
マンション:4,180円スマホセット割 ソフトバンク
最大-1,100円/月ワイモバイル
最大-1,188円/月契約期間 2年
(自動更新)提供エリア 全国 平均速度 下り:318Mbps
上り:211Mbps開通工事費 26,400円
キャンペーンで実質無料契約事務手数料 3,300円 解約違約金 10,450円 IPv6接続 あり キャッシュバック 新規:37,000円
転用と事業者変更:15,000円その他特典 ・他社の違約金補助がある
・開通までモバイルWiFiが無料運営会社 ソフトバンク株式会社 一番お得な
キャンペーンサイト▶エヌズカンパニー ソフトバンク光の契約者数はドコモ光の次に多い光回線です。総務省の公表によると400万回線以上が利用されています。
ソフトバンク光は、乗り換えの際にかかる他社の解約金を最大10万円まで負担してくれるキャンペーンを実施しています。解約費用が高額になる人にもおすすめの回線です。
申し込み窓口はエヌズカンパニーがおすすめです。申し込み時の電話で手続きするだけで、37,000円のキャッシュバックがもらえます。
7.auひかりはキャンペーン窓口が豊富
下記の表は横にスクロール可能です。
キャッシュバック | 適用条件 | 受け取り申請 | 受け取り時期 | |
---|---|---|---|---|
NNコミュニケーションズ | 最大52,000円最大76,000円 |
ひかり電話 | 不要 | 1ヶ月後 + 4ヶ月後 |
GMOとくとくBB![]() |
最大61,000円 | ひかり電話 (最大36ヶ月間無料) |
必要 | 12ヶ月後 + 24ヶ月後 |
25![]() |
最大66,000円 | ひかり電話 + 6つの有料オプション |
必要 | 不明 (記載なし) |
フルコミット | 最大66,000円 | ひかり電話 + 6つの有料オプション |
必要 | 不明 (記載なし) |
BIGLOBE | 55,000円 | ひかり電話 | 必要 | 11ヶ月後 + 24ヶ月後 |
NEXT![]() |
最大52,000円 | ひかり電話 | 不要 | 1ヶ月後 + 2ヶ月後 |
@TCOM | 50,000円 | なし | 必要 | 7ヶ月後 |
DTI | 38,000円 | なし | 必要 | 13ヶ月後 |
@nifty | 30,000円 | なし | 必要 | 12ヶ月後 + 24ヶ月後 |
au one net (公式) |
10,000円 | なし | 必要 | 4ヶ月後 |
So-net![]() |
なし | – | – | – |
ASAHIネット | なし | – | – | – |
auショップ | 店舗による | |||
家電量販店 | 店舗による |
キャッシュバック | 適用条件 | 受け取り申請 | 受け取り時期 | |
---|---|---|---|---|
NN コミュニケーションズ |
最大52,000円最大76,000円 |
ひかり電話 | 不要 | 1ヶ月後 + 4ヶ月後 |
GMOとくとくBB![]() |
最大61,000円 | ひかり電話 (最大36ヶ月間無料) |
必要 | 12ヶ月後 + 24ヶ月後 |
25![]() |
最大66,000円 | ひかり電話 + 6つの有料オプション |
必要 | 不明 (記載なし) |
フルコミット | 最大66,000円 | ひかり電話 + 6つの有料オプション |
必要 | 不明 (記載なし) |
BIGLOBE | 55,000円 | ひかり電話 | 必要 | 11ヶ月後 + 24ヶ月後 |
NEXT![]() |
最大52,000円 | ひかり電話 | 不要 | 1ヶ月後 + 2ヶ月後 |
@TCOM | 50,000円 | なし | 必要 | 7ヶ月後 |
DTI | 38,000円 | なし | 必要 | 13ヶ月後 |
@nifty | 30,000円 | なし | 必要 | 12ヶ月後 + 24ヶ月後 |
au one net (公式) |
10,000円 | なし | 必要 | 4ヶ月後 |
So-net![]() |
なし | – | – | – |
ASAHIネット | なし | – | – | – |
auショップ | 店舗による | |||
家電量販店 | 店舗による |
auひかりは公式サイトの他に、代理店や家電量販店などの申し込み窓口から申し込めます。
窓口によって、キャッシュバックの内容が異なるので、上記の一覧表で比較してください。
ただ、キャッシュバックの金額の多さだけで選ぶのは危険です。適用条件や受け取り期間をよく考えて窓口を決めましょう。
家電量販店のキャンペーンは特典が少なく不定期なのでおすすめしない
家電量販店で行われているキャンペーンは、もらえる特典がネット代理店よりも少ないのでおすすめしません。
家電量販店だと人件費や店舗運営費などがかかってしまうので、費用を抑えられるネットの代理店と比較するとキャッシュバックの金額や特典が削られてしまいます。
また、家電量販店のキャンペーンは不定期なので、来店しても申し込めない場合があります。
auひかりで一番お得な窓口はNNコミュニケーションズ
NNコミュニケーションズのメリット
- ・最大52,000円キャッシュバック最大7.6万円キャッシュバック
- ・キャッシュバック率が99%と非常に高い
- ・キャッシュバックの手続きが簡単
auひかりの申し込み窓口は「NNコミュニケーションズ」が一番おすすめです。キャッシュバックの手続きが最もわかりやすいからです。
申し込み時の確認電話で振込先を伝えるだけなので、99.4%の人がキャッシュバックをもらえています。
他の代理店では、手続き方法が複雑だったりキャッシュバックの受け取り期間が1年先など、受け取りづらい仕組みになっています。
損をしたくない人は、確実にキャッシュバックがもらえるNNコミュニケーションズから申し込みましょう。
- 最大52,000円キャッシュバック最大7.6万円キャッシュバックがもらえる
- NNコミュニケーションズで申し込むと、最大52,000円最大7.6万円のキャッシュバックがもらえます。
条件は「ネット+auひかり電話で申し込む」と「プロバイダをSo-netにする」の2点です。
ひかり電話をつけずにネット単体で申し込んだ場合は、6,000円下がります。ひかり電話は「auスマートバリュー」の適用条件なので、auユーザーは必ず申し込みましょう。
また、選択するプロバイダをSo-net以外にした場合は、キャッシュバック額が下がります。
藤本
プロバイダ特典でキャッシュバックがもらえるのは「So-net」「BIGLOBE」「@nifty」の3社です。
「DTI」や「au one net」などの対象でないプロバイダに申し込むとキャッシュバックはもらえません!
- キャッシュバック率99.4%の実績がある
-
キャッシュバック率 NNコミュニケーションズ 99.4% GMOとくとくBB 43.4% フルコミット 32.1% 25 28.4% グローバルキャスト 35.2% NNコミュニケーションズからauひかりに申し込めば、ほぼ確実にキャッシュバックがもらえます。
上記の表は「東京商工リサーチ」が調査した各代理店の、2020年1月~12月までのキャッシュバック率をまとめたものです。
NNコミュニケーションズのキャッシュバック率は99.4%と、他社を圧倒的に上回る数字です。なかには30%以下の代理店もあります。
NNコミュニケーションズのキャッシュバック率が高いのは、受け取り手続きは申し込み時の電話で口座番号を伝えるだけで済むからです。
藤本
他の代理店では、書類やメールの申請でキャッシュバックを受け取る場合があります。返信を忘れてしまうと、当然もらえません。
しかも、開通から数ヶ月待たないと申請メールが届かないこともあります。高額なキャッシュバックでも、もらえないと意味がありません
NNコミュニケーションズの窓口
auひかりの7つのデメリットと注意点
auひかりのデメリット
1.提供エリアが限定的で利用できない場合がある
戸建ての契約ができないエリア | |
---|---|
関西 | 大阪/京都/兵庫/和歌山/奈良/滋賀 |
中部 | 静岡/愛知/岐阜/三重 |
沖縄 | 沖縄 |
auひかりはKDDIの独自回線でインターネットに繋いでいるので、一部エリアで戸建ての「ホームプラン」が契約できません。
また、提供エリア内でも設備が導入されていないマンションでは契約できません。
契約できるかの確認は、下記に記載したauひかりの公式ページでできます。
エリア外だった時のおすすめ回線
下記の表は横にスクロール可能です。
提供エリア | 下り 平均速度 |
月額料金 (戸建て) |
月額料金 (マンション) |
|
---|---|---|---|---|
So-net光プラス | 全国 | 271Mbps | 6,138円 | 4,928円 |
eo光 | 大阪/京都/兵庫 奈良/滋賀 和歌山/福井 |
486Mbps | 3,280円 | 3,326円 |
コミュファ光 | 愛知/静岡/岐阜 三重/長野 |
547Mbps | 3,980円 | 3,380円 |
メガエッグ光 | 広島/岡山/山口 島根/鳥取 |
395Mbps | 4,620円 | 3,520円 |
ピカラ光 | 香川/愛媛 徳島/高知 |
383Mbps | 5,720円 | 4,400円 |
BBIQひかり | 福岡/佐賀/長崎 大分/熊本 宮崎/鹿児島 |
335Mbps | 4,070円 | 3,300円 |
auひかりちゅら | 沖縄 | 337Mbps | 6,160円 | 4,180円 |
提供エリア | 下り 平均速度 |
月額料金 (戸建て) |
月額料金 (マンション) |
|
---|---|---|---|---|
So-net光 プラス |
全国 | 271Mbps | 6,138円 | 4,928円 |
eo光 | 大阪/京都 兵庫/奈良 滋賀/和歌山/ 福井 |
486Mbps | 3,280円 | 3,326円 |
コミュファ光 | 愛知/静岡 岐阜/三重 長野 |
547Mbps | 3,980円 | 3,380円 |
メガエッグ光 | 広島/岡山 山口/島根 鳥取 |
395Mbps | 4,620円 | 3,520円 |
ピカラ光 | 香川/愛媛 徳島/高知 |
383Mbps | 5,720円 | 4,400円 |
BBIQひかり | 福岡/佐賀 長崎/大分 熊本/宮崎 鹿児島 |
335Mbps | 4,070円 | 3,300円 |
auひかり ちゅら |
沖縄 | 337Mbps | 6,160円 | 4,180円 |
auひかりが契約できない人向けに、おすすめの光回線をまとめました。auひかりがエリア外の場合は、auスマートバリューを使える光回線を選ぶのがおすすめです。
スマホセット割の有無で、毎月の料金が大きく変わります。上記の光回線は、全てauスマートバリューに対応しています。
また、So-net光プラス以外は各社の独自回線を使っています。回線速度を求める場合におすすめの光回線です。
So-net光プラスはNTTの回線網を利用した「光コラボ」です。速度は独自回線に劣りますが、全国ほとんどの地域で利用できます。
2.解約時の違約金や撤去工事費が割高
auひかりは解約時に発生する、解約金や撤去工事費などが高額になる可能性が高いです。
最も悪いケースだと「1.解約金」「2.開通工事費の残債」「3.撤去工事費」の3つの費用がかかり、数万円を請求されます。
下記より、1~3の金額について詳しく解説していきます。
1.解約金は更新月以外の解約で発生
プラン | 解約金 | |
---|---|---|
戸建て | ずっと ギガ得プラン (3年契約) |
16,500円 |
ギガ得プラン (2年契約) |
10,450円 | |
マンション | お得プラン (2年契約) |
10,450円 |
お得プランA (2年契約) |
7,700円 |
auひかりの解約金は、契約の更新月以外で解約する場合に発生します。
更新月は契約した時期によって異なります。2021年5月までに契約した人は2ヶ月間、2021年6月以降に契約した人は3ヶ月間です。
2年契約で2021年3月28日に契約した場合、初回の更新月は2023年4~5月です。次回の更新月は2025年4~6月となり、契約更新に伴い3ヶ月に変更されます。
更新期間の確認は、毎月の請求書や「My au」からできます。
2.工事費の残債は解約する時期で決まる
工事費 | 分割回数 | |
---|---|---|
ずっとギガ得プラン (戸建て) |
41,250円 | 1,178円×35回 (初月1,194円) |
ギガ得プラン (戸建て) |
1,793円×23回 (初月1,804円) |
|
マンション | 33,000円 | 1,434円×23回 (初月1,443円) |
auひかりの場合、初回の更新月より前に解約してしまうと工事費の残債を請求されます。実質無料キャンペーンが、工事費の請求額を毎月分割して割引く仕組みのためです。
解約時に支払いが終了していないと、残りの支払い分が一括で請求されます。また、キャンペーンで実質無料になっていても、残債は請求されます。
auひかりを解約する際には、必ず工事費の残債を確認してから連絡を入れましょう。
3.撤去工事費の支払いが必要な場合がある
引越した旧住所の光回線解約に伴う回線撤去費用が税込¥31,680もかかる😩
撤去義務だから払うしかない。
auひかり、エグい囲い込み策してんなぁ22— 潟人(がたじん) (@gatajin3) January 20, 20
戸建て向けのホームタイプを契約している場合は解約時に撤去工事費として31,680円が発生する可能性があります。契約開始日次第で撤去工事が必要になるからです。
契約日が2018年3月1日~2022年6月30日なら工事が必須です。また、賃貸物件に住んでいる人は、大家さんや管理会社から設備の撤去を求められる場合があります。
契約内容や状況によって撤去工事の必要性が変わるので、あらかじめ大家さんや管理会社に確認しておきましょう。
3.ひかりテレビが地デジやBSに非対応
引っ越しにあたりネットの回線をNURO光にしたかったんだけど、エリア外で断念。
時点のauひかりは光回線で地デジが見られないので断念。
消去法だけど、BIGLOBE光+ひかりTVに。
コラボ光だけどどれくらいの早さになるんだろうな。。。— ミネトモ (@minetomo) January 6, 2021
auひかりのオプションサービス「ひかりテレビ」は、NHKや日本テレビが映る地デジやBS放送に対応していません。
auひかりテレビは、映画やアニメ、スポーツなどの専門チャンネルが見られるケーブルテレビに使いサービスと言えます。
auひかりを契約して一般のテレビ番組を見る場合は、地デジ用のアンテナを立てるかケーブルテレビへの加入が必要です。
4.通信障害が起きることがある
auひかりに限らず、どの光回線でも通信障害が発生する場合があります。
光回線で起こる通信障害の原因は、通信会社やプロバイダの設備不良やケーブルの断線などです。この障害は、どの光回線でも発生する可能性があります。
通信障害が起こった際に契約者側でできることは無いので、復旧を待つしかありません。
auひかりでは「障害・メンテナンス情報」から、全国の通信障害をから確認できます。
5.auカスタマーセンターが混んでいて繋がりにくい
auひかりの問い合わせ電話は30分以上待ちとかありえない状況。
どこからならスムーズに問い合わせができんるだよ💦#au #auひかり— ゆうちゃん⭐️茨城四池 (@55kouhakuCK) April 13, 2022
auひかりは「カスタマーセンターに繋がらない…」「何十分も待たされる!」とTwitterの口コミでよく見かけます。
特に、土日や営業時間終了の間際、通信障害が発生した時などが混み合ってしまい、なかなかカスタマーセンターに繋がりません。
au公式には「混雑予想カレンダー」があるので、繋がりやすい日に電話してみてください。
6.悪質な代理店や営業がいる
auひかりの営業電話久しぶりに来たけど、説明が悪意あるな。
今の回線を使ってると特典があるのに受け取れていませんよ。受け取りましょうみたいな説明してきた。結局は回線変えましょうという話だった。— Suzuki@Prog24 (@Prog24_jp) May 18, 2022
auひかりには多数の代理店があるので、中には良心的ではない営業マンがいます。Twitterでも悪意のある電話が来たと報告がありました。
ただし、auひかりに限らず、悪質な営業は他社の光回線でも一定数いるのが現状です。
強引に契約を迫ったり、都合の悪いことを言わない営業マンが来たら則座に断りましょう。
あまりにも悪質な場合は、下記の「auひかりの勧誘停止登録窓口」に連絡すれば、対応してもらえます。
auひかりの勧誘停止登録窓口
- ・連絡先:0777-777または0120-22-0077
- ・営業時間:9:00~20:00(土日祝日も受付)
7.途中でプロバイダを変更できない
auひかりではプロバイダを全8社から選べますが、途中で変更ができません。
プロバイダを変更するには、auひかりを解約してから再度新規契約をしなければなりません。
プロバイダによって独自のサービスや回線速度が変わります。契約する前にはよく考えてからプロバイダを選びましょう。
auひかりの月額料金を徹底解説
戸建てのプランで1番のおすすめはずっとギガ得プラン
契約年数 | 違約金 | 月額料金 | |
---|---|---|---|
ずっと ギガ得 |
3年 | 16,500円 | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目~:5,390円 |
ギガ得 | 2年 | 10,450円 | 5,720円 |
標準 | なし | なし | 6,930円 |
auひかりの戸建ての料金プランは、契約年数に応じて3種類に分かれます。おすすめは月額料金が最も安い「ずっとギガ得プラン」です。
契約年数が長く途中解約の違約金が高額ですが、ずっと使い続ける分にはデメリットがありません。
また、契約年数に応じて月額料金が割引されます。契約更新を過ぎた4年目以降も割引が適用された5,390円のままで利用できます。

ずっとギガ得プランの3年目以降の料金で比較すると、ドコモ光やソフトバンク光よりも約300円安くなります。
僅かな違いに見えますが、年間で3,600円近く変わってくるので、長期的に見ればかなりお得になります。
マンションは設備によって料金と回線速度が変わる
最大速度 | 月額料金 | |
---|---|---|
マンション・ギガ | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
4,455円 |
マンション・ミニギガ | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
5,500円 |
タイプG (16契約以上) |
下り:664Mbps 上り:166Mbps |
4,180円 |
タイプG (8契約以上) |
4,510円 | |
タイプV (16契約以上) |
下り:100Mbps 上り:35Mbps |
4,180円 |
タイプV (8契約以上) |
4,510円 | |
タイプE (16契約以上) |
下り:100Mbps 上り:100Mbps |
3,740円 |
タイプE (8契約以上) |
4,070円 | |
タイプF | 4,290円 | |
都市機構 | 4,180円 | |
都市機構G | 下り:664Mbps 上り:166Mbps |
4,180円 |
auひかりをマンションで利用する場合、住んでいる建物の規模や設備によって最大速度と月額料金が変動します。
どのタイプになるかは建物ごとに決まっているので、契約時に迷う心配はありません。
住んでいる建物がどのタイプに該当するかは、公式サイトの「提供エリアの検索」から確認できます。
速度や料金に差が出るのはマンション内の接続方式が違うため
最大速度 (上下) |
特徴 | |
---|---|---|
光配線方式 (ギガ/ミニギガ) |
下り: 1Gbps |
最も速い方式。各戸まで光ファイバーケーブルでつなげる。 |
上り: 1Gbps |
||
G.fast方式 (タイプG/都市機構G) |
下り: 664Mbps |
VDSL方式より速く、光配線方式より遅い。最新のモデムを使っている。 |
上り: 166Mbps |
||
LAN配線方式 (タイプE) |
下り: 100Mbps |
建物の入り口から各戸までをLANケーブルでつないでいる。 |
上り: 100Mbps |
||
VDSL方式 (タイプV/都市機構) |
下り: 100Mbps |
建物の入り口から各戸までを電話回線でつないでいる。 |
上り: 35Mbps |
最大速度や月額料金に差が出るのは、マンション内の接続方式が建物によって違うためです。接続方式は大きく4種類に分けられます。
回線速度を最大限生かすなら「マンションギガ」「ミニギガ」「タイプG」「都市機構G」が望ましいですが、自分で選べません。
ただし、100Mbpsのプランだったとしても、日常利用でストレスを感じるほどの遅さではありません。
対人タイプのオンラインゲームを遊んだり、高画質の動画を再生する場合でも、100Mbpsほどの回線速度があれば十分だからです。
- 快適な回線速度の目安
-
何をするか 必要な回線速度 LINEやSNS 1Mbps Webサイトの閲覧 3Mbps YouTubeなどの動画を1本再生 5~10Mbps 複数のYouTube動画を同時再生 10~30Mbps 同時に複数端末でHD動画を再生 30~50Mbps オンラインゲームやビデオ会議 50Mbps以上 4K動画再生や対人オンラインゲーム(FPSなど) 100Mbps以上 快適な回線速度の目安は「ネットで何をするか?」によって異なります。
「Googleのヘルプページ」の内容をもとに、必要な回線速度の目安を上表にまとめました。
「LINEでメッセージを送る」「Webサイトを閲覧する」「YouTube動画を視聴する」といった、日常的なネットの使い方では100Mbpsもあれば十分な速度といえます。
料金プランはお得プランかお得プランAを選ぶのがおすすめ
契約年数 | 対応タイプ | |
---|---|---|
お得プラン | 2年 | タイプG 都市機構G |
お得プランA | 2年 | マンション・ギガ マンション・ミニギガ タイプV タイプE タイプF 都市機構 |
標準プラン | なし | 全タイプ |
マンションの場合、契約するタイプは選べませんが料金プランは自分で選べます。おすすめは2年契約になる代わりに、お得な特典が付く「お得プランA」です。
お得プランAは標準プランと月額料金が変わりませんが、月額440円の「おうちトラブルサポート」が無料で使えます。
おうちトラブルサポートは「水回りのトラブル」「鍵の紛失」「エアコンの故障」などに24時間対応してもらえるサービスです。回数制限はありません。
ただし、2年契約になるので、更新月以外の解約で7,700円の違約金が発生する点には気をつけましょう。

速度を重視して契約する場合、居住している建物がどのタイプに該当するか必ず押さえておきましょう。
特に「タイプV」は最大速度が低く、想定を大きく下回る速度しか出ない可能性が高いです。
auひかりの問い合わせ先電話番号一覧
電話番号 | 営業時間 | |
---|---|---|
サービス全般 | 0077-7770120-22-0077 | 9:00~20:00 |
料金 請求 支払い |
0070-7061 | |
登録情報の変更 | 0077-7063 | |
オプション変更 | 0077-7064 | |
契約の見直し 解約 |
0077-7068 | |
インターネット メール TV |
0077-7076 | 9:00~23:00 |
電話 | 0077-7101 | 24時間 |
戸建ての 工事関連 |
0120-925-641(関東のみ) | 10:00~19:00 |
0120-921-928(関東以外) | ||
マンションの 工事関連 |
0120-911-052 | |
マンション ミニギガの 工事関連 |
0120-925-641 | |
その他 お問い合わせ |
0077-7079 | 9:00~23:00 |
NNコミュニケーションズからauひかりを申し込む流れ
- 新規契約の場合
-
- ①NNコミュニケーションズに申し込む
- ②電話による内容確認と工事日調整を行う
- ③郵送物の受け取り
- ④工事完了後に利用開始
-
STEP1NNコミュニケーションズに申し込む
まずはNNコミュニケーションズに申し込みましょう。WEBサイトにアクセスし、ページ内「WEBでお申し込み」ボタンを押します。
続いて、申し込みに必要な個人情報や連絡希望時間を入力します
また、契約するプロバイダもこのタイミングで選択します。So-netを選択すれば、キャシュバックが10,000円増額されます!。
-
STEP2電話による内容確認と工事日調整を行う
連絡希望日時になると、NNコミュニケーションズとKDDIから電話がかかってきます。
一回目はNNコミュニケーションズからで、WEBで入力した契約者情報の確認と料金プランやキャンペーンなどの説明があります。
また、NNコミュニケーションズのキャッシュバック手続きもこのタイミングで実施します。オペレーターから口座番号を聞かれるので、口頭で伝えましょう。
2回目の電話は、KDDIから工事日程の調整です。開通工事には立ち会いが必要なので、都合の良い日程で調整しましょう。
土日祝日に開通工事を予約すると別途費用3,300円が発生します。
-
STEP3郵送物の受け取り
KDDIからの郵送物
- ・ご利用開始のご案内
- ・宅内機器(ホームゲートウェイ)
NNコミュニケーションズからの郵送物
- ・当社特典のご案内
- ・開通おたすけガイドブック
- ・auひかりサービスご利用にあたって
- ・工事完了後に利用開始
申し込みから工事日を迎えるまでの間に、郵送物が届きます。KDDIとNNコミュニケーションズからそれぞれ届くので、忘れずに受け取るようにしましょう。
KDDIから届く宅内機器は、インターネット利用に必要不可欠なものです。この機器がないと工事が終わってもインターネットに接続できないので、忘れずに受け取りましょう。
-
STEP4立ち会いのもと工事を行う
立ち会いのもと、光回線の工事を行います。工事の立ち会いは原則本人である必要があるので、事前に日程調整をしておきましょう。
auひかりの工事は、屋外・宅内の両方の工事になるため、全部で1~2時間ほどかかります。その間は立会いが必要なので、当日は時間を空けておきましょう。
最後に通信機器の設定を行えば、光回線が使えるようになります。
- 乗り換えの場合
-
- ①NNコミュニケーションズに申し込む
- ②電話による内容確認と工事日調整を行う
- ③郵送物の受け取り
- ④工事完了後に利用開始
- ⑤フレッツ光に解約の申し込みをする
- ⑥フレッツ光のプロバイダを解約する
- ⑦レンタルしていた機器を返却する
-
STEP1NNコミュニケーションズに申し込む
まずはNNコミュニケーションズに申し込みましょう。WEBサイトにアクセスし、ページ内「WEBでお申し込み」ボタンを押します。
続いて、申し込みに必要な個人情報や連絡希望時間を入力します
また、契約するプロバイダもこのタイミングで選択します。So-netを選択すれば、キャシュバックが10,000円増額されます!。
-
STEP2電話による内容確認と工事日調整を行う
連絡希望日時になると、NNコミュニケーションズとKDDIから電話がかかってきます。
一回目はNNコミュニケーションズからで、WEBで入力した契約者情報の確認と料金プランやキャンペーンなどの説明があります。
また、NNコミュニケーションズのキャッシュバック手続きもこのタイミングで実施します。オペレーターから口座番号を聞かれるので、口頭で伝えましょう。
2回目の電話は、KDDIから工事日程の調整です。開通工事には立ち会いが必要なので、都合の良い日程で調整しましょう。
土日祝日に開通工事を予約すると別途費用3,300円が発生します。
-
STEP3郵送物の受け取り
KDDIからの郵送物
- ・ご利用開始のご案内
- ・宅内機器(ホームゲートウェイ)
NNコミュニケーションズからの郵送物
- ・当社特典のご案内
- ・開通おたすけガイドブック
- ・auひかりサービスご利用にあたって
- ・工事完了後に利用開始
申し込みから工事日を迎えるまでの間に、郵送物が届きます。KDDIとNNコミュニケーションズからそれぞれ届くので、忘れずに受け取るようにしましょう。
KDDIから届く宅内機器は、インターネット利用に必要不可欠なものです。この機器がないと工事が終わってもインターネットに接続できないので、忘れずに受け取りましょう。
-
STEP4工事完了後に利用開始
立ち会いのもと、光回線の工事を行います。工事の立ち会いは原則本人である必要があるので、事前に日程調整をしておきましょう。
auひかりの工事は、屋外・宅内の両方の工事になるため、全部で1~2時間ほどかかります。その間は立会いが必要なので、当日は時間を空けておきましょう。
最後に通信機器の設定を行えば、光回線が使えるようになります。
-
STEP5フレッツ光に解約の申し込みをする
連絡先 フレッツ光
(東日本)0120-140-202 フレッツ光
(西日本)0120-553-104 auひかりが開通したら、フレッツ光へ解約申し込みを行います。
解約の際に自宅に引き込んだフレッツ光の回線の撤去を希望する場合は、解約と同時に撤去工事の申し込みをします。
フレッツ光の場合は、撤去工事は任意に決められるため必ず行う必要はありません。また、撤去工事を行っても費用はかかりません。
-
STEP6フレッツ光のプロバイダを解約する
主なプロバイダの連絡先 BIGLOBE 0120-86-0962 OCN 0120-506-506 @nifty 0120-50-2210 ASAHIネット 0120-030-275 GMOとくとくBB 0570-045-109 plala 0570-046-667 フレッツ光は回線契約とプロバイダ契約が別々なので、プロバイダの解約も別に連絡が必要です。
フレッツ光だけを解約しても、自動的にプロバイダは解約されません。解約手続きを忘れてしまうと、プロバイダからの請求が続いてしまいます。
自分が利用していたプロバイダを確認して、必ず解約手続きを行いましょう。
-
STEP7レンタルしていた機器を返却する
返却対象になる機器
- ・VoIP
- ・CTU
- ・単体型ONU
- ・CUTツール
- ・ホームゲートウェイ
- ・レンタル無線LANカード
- ・レンタル電話機
解約手続きが完了したら、フレッツ光で利用していたレンタル機器を返却します。
契約内容によってONUやホームゲートウェイ、無線ルーターの返却が必要です。
フレッツ光では解約時に機器を返却するキットが送付されるので、各機器を梱包して郵送すれば完了です。
新規と転用・事業者変更の違い
光回線の契約状況 | 申し込み区分 |
---|---|
未契約 | 新規 |
独自回線を契約中 (NURO光など) |
乗り換え |
フレッツ光を契約中 | |
コラボ光を契約中 (ソフトバンク光やビックローブ光など) |
auひかりに関するよくある質問
よくある質問一覧
1.auひかりの初期費用はいくら?
戸建て | マンション | |
---|---|---|
契約事務手数料 | 3,300円 | |
工事費 | 41,250円 ⇒実質無料 |
33,000円 ⇒実質無料 |
合計 | 44,550円 実質3,300円 |
36,300円 実質3,300円 |
auひかりの初期費用は実質3,300円です。工事費はキャンペーンを使って実質無料にできるからです。
ただし、工事の希望を土日祝日にした場合、3,300円が加算されます。
また、工事費実質無料キャンペーンを実施していない窓口から申し込んでしまうと、戸建て44,550円、マンション36,300円かかります。
2.auひかりで選べるオプションは?
料金 | 内容 | |
---|---|---|
Wi-Fi機能 (無線LAN) |
550円 | ホームゲートウェイにWi-Fi機能を追加するサービス。auスマートバリューを適用すれば無料。 |
auひかり テレビ |
1,628円~ | アンテナ不要で様々な専門チャンネルが視聴できるサービス。地デジやBSは視聴できない。 |
auひかり 電話 |
550円 | 従来の固定電話よりも格安料金で利用できる電話サービス。auスマートバリューを始めとした特典の適用条件になっている。 |
au home | 869円~ | 専用デバイスを自宅に設置することで、スマホから家電を遠隔操作したり、外出先から自宅内の様子が確認できるようになるサービス。 |
安心ネット フィルター |
209円 | ネット接続時の不正サイトへのアクセスやフィッシング詐欺などをブロックできるサービス。 |
おまかせ アドバイザー |
無料 | 専門スタッフがauひかり導入の検討から利用まで無料でサポートするサービス。 |
おうち トラブル サポート |
440円~ | 水まわりやガス、鍵のトラブルに対応してくれるサービス。マンションで お得プランAに加入している場合は無料になる。 |
かけつけ 設定 サポート |
内容次第の 都度払い |
インターネット利用に必要な機器設定を代行してくれるサービス。 |
auのスマホユーザーは「auひかり電話」を必ず申し込みましょう。550円かかりますが、auスマートバリューの適用で1,100円の割引が受けられます。
また、ネット代理店でも「auひかり電話」の加入でキャッシュバックの金額が上がることが多いです。

3.auひかりの光電話サービスの料金は?
auひかり (光電話) |
NTT固定回線 (アナログ電話) |
|
---|---|---|
基本料金 | 550円 | 1,870円 |
国内通話 (固定電話) |
8.8円 (3分) |
9.35~99円 (3分) |
国内通話 (携帯電話) |
17.6円 (1分) |
17.6円 (1分) |
auひかりの光電話は、従来のNTT固定回線(アナログ電話)よりも安く利用できます。
月額料金は1,320円も差があり、通話料も1/10以上安く設定されています。
auひかりを利用している人は、光電話に切り替えれば必ず安くなるのでおすすめです。
電話オプションパックの詳細
月額 | 各付加サービス | |
---|---|---|
電話オプション パック |
550円/月 (1,650円相当) |
・割込通話 ・発信番号表示 ・番号通知リクエスト ・割込番号表示 ・着信転送 |
電話オプション パックEX |
759円/月 (1,980円相当) |
・割込通話 ・発信番号表示 ・番号通知リクエスト ・割込番号表示 ・着信転送 ・迷惑電話発着信ブロック |
auひかりの電話オプションパックを利用すれば、自分に合わせてより便利に使えます。
各付加サービスを2つ以上申し込んで550~759円を超えた場合、自動的にパックの割引が適用されるので面倒な手続きは不要です。
また、オプションパックの加入は「auひかり乗り換えスタートサポート」の適用条件になっているので、キャッシュバックを利用する人は忘れずに申し込みましょう。
各付加サービスの内容詳細
サービス内容 | 月額 | |
---|---|---|
割込通話 | 通話を保留して後からの着信に出られる | 330円 |
発信番号表示 | かけてきた相手の電話番号がわかる | 440円 |
番号通知 リクエスト |
非通知の相手に通知をお願いする音声ガイダンスを流す | 220円 |
割込番号表示 | 通話中に他の着信の番号がわかる | 110円 |
着信転送 | 着信を設定した他の番号に転送する | 550円 |
迷惑電話発着信 ブロック |
迷惑電話をブロックする | 330円 |
4.auひかりテレビはどんなオプション?
auひかりテレビ | |
---|---|
月額 | 1628円~ |
チャンネル | 専門チャンネル |
対応光回線 | auひかり・auひかりちゅら |
諸費用 | 初回登録料金:880円 |
機器レンタル料:550円/月 |
auひかりの「auひかりテレビ」では、「ドラマ」「映画」「アニメ」「スポーツ」などの専門チャンネルが視聴できます。
利用に工事は不要です。新規申し込みで最大2ヶ月間無料お試しができるので、興味がある人はチェックしてみましょう。
申込後に送付されるチューナーとテレビを繋げるだけで、手軽に好きな番組を楽しめます。
ただし、auひかりテレビでは地デジBS放送は視聴できません。地上波の番組を見るには、別途アンテナが必要です。
- auひかりテレビの料金パック一覧
-
ch数 料金 見放題パック 47ch 各2,728円 ドラマ
セレクトパック8ch 各1,628円 エンタメ
セレクトパック9ch ライフ
セレクトパック11ch ムービー
セレクトパック6ch アニメ
セレクトパック6ch アニメ
セレクトパック7ch
5.5Gや10Gプランの詳細は?
5G | 10G | |
---|---|---|
ずっと ギガ得プラン |
5,390~ 5,940円 |
6,248~ 6,798円 |
ギガ得プラン | 6,270円 | 7,128円 |
標準プラン | 7,480円 | 8,338円 |
auひかりは一部エリアの戸建て限定で、最大速度が5G・10Gに対応したプランを提供しています。より快適な通信環境を整えたい人におすすめです。
通常の1Gプランと同様に「ずっとギガ得プラン」「ギガ得プラン」「標準プラン」の3種類の料金プランがあります。
ただし、動画を視聴したり、オンラインゲームを遊ぶといった用途であれば、通常の1Gプランでも十分な回線速度が出ます。auひかりは独自回線なので、平均速度が速いからです。
6.引っ越しの連絡先や費用は?
auひかりは引越し先でも継続して利用する場合に限り、違約金や工事費の残債、撤去工事費がすべて無料です。
ただし、引越し先がauひかりの提供エリアでないと適用できません。
継続して使うには、契約しているプロバイダへ移転手続きの連絡をするだけです。
どのプロバイダでも、引越し手続きから引っ越し先での利用開始までには時間がかかります。引っ越し日が決まり次第、前もって手続きを済ませましょう。
- 移転手続きの連絡先一覧
-
連絡先 GMOとくとくBB 0570-045-109 So-net 0120-80-7761 BIGLOBE 0120-86-0962 au one net 0077-7063 @nifty 0570-03-2210 @TCOM 0120-80-5633 DTI 0570-00-4740 Asahiネット 0120-577-108
7.回線速度が遅いときはどうすると良い?
ルーターを再起動する
最も簡単かつ改善が見られる方法は、ONUやルーターの再起動です。
ONUとは、光回線の開通工事をしたときに設置された「NTT」と書かれている機器のことです。この機器のコンセントを抜いて差し直すと、速度が向上することがあります。
auひかりの場合は「ホームゲートウェイ」がこれに該当します。1回だけでは改善しないこともあるので、2~3回は試しましょう。
使っていない機器の電源を落とす
使っていないPCやスマホがネットにつながっているなら、電源を落とすかネット接続をオフにしてください。
複数の端末を同時にネットにつなぐと、回線に負荷が掛かって速度が遅くなることがあります。なるべく、使いたい端末だけをネットにつなぐようにしてみましょう。
LANケーブルを買い替える
使用中のLANケーブルの性能が悪い場合も、速度低下の原因となります。光回線の性能をフルに生かすためには、ネットワーク機器も高速通信に対応しているものを用意しましょう。
- LANケーブルの規格についての詳しい解説
-
最大速度 CAT8 40Gbps CAT7A 10Gbps CAT7 10Gbps CAT6A 10Gbps CAT6e 10Gbps CAT6 1Gbps CAT5e 1Gbps CAT5 100Mbps LANケーブルには、対応する速度に応じて「カテゴリ(CAT)」という区分があります。下表にカテゴリ別の性能を比較してみました。
光回線の性能を発揮するには「CAT5e」以上のLANケーブルが必要です。
もし、購入する場合は「CAT6」「CAT6e」「CAT6A」の中から選びましょう。
「CTA7」以上のケーブルは、普段使いには不向きです。主に業務用で使われる規格であり、ケーブルの先端にあるコネクタの形状が、一般家庭に普及しているものと異なるからです。
中継器をレンタルする
中継器を利用するとWi-Fiが届くエリアが広がり、接続が安定するので回線速度の低下を防げます。
部屋数が多く広い場所で利用する場合、Wi-Fiの接続が不安定になり回線速度が低下する場合があります。
auひかりでは中継器を月額550円でレンタルしています。「My au」から申し込めるので、速度が遅いと悩んでいる人は試してみましょう。
8.auひかりの解約方法と費用は?
解約金 | 無料になる更新月 | |
---|---|---|
戸建て ずっと ギガ得プラン (3年契約) |
16,500円 | 契約から37~38ヶ月目 |
戸建て ずっと ギガ得プラン (2年契約) |
10,450円 | 契約から25~26ヶ月目 |
マンション お得プランA (2年契約) |
7,700円 | 契約から25~26ヶ月目 |
auひかりの解約は、契約しているプロバイダへ連絡が必要です。解約金と無料になる更新月は、契約した料金プランによって異なります。
加えて、戸建ての契約だと、別途で撤去工事費31,680円が必ず発生します。
また、工事費の支払いが終わっていない場合、残債を一括で請求されます。
- 解約の連絡先一覧
-
連絡先 GMOとくとくBB 0570-045-109 So-net 0120-80-7761 BIGLOBE 0120-86-0962 au one net 0077-7063 @nifty 0570-03-2210 @TCOM 0120-80-5633 DTI 0570-00-4740 Asahiネット 0120-577-108
9.解約したら機器をどうやって返却すればいい?
解約手続きか完了すると、auひかりから機器返却用の着払い伝票が届きます。
auひかりからレンタルしていた機器を梱包して、伝票と一緒にコンビニや郵便局などの宅配便取り扱い店舗に持ち込んで返却します。
10.代理店はなぜ高額なキャッシュバックを払えるの?
代理店のキャッシュバックが高額な理由
- 1.契約を取るほど公式から報酬が出る
- 2.オプション契約でさらに報酬が出る
- 3.プロバイダと組んでキャンペーンの予算を確保している
auひかりの代理店が高額キャッシュバックを用意できているのは、顧客を紹介することでKDDIから報酬をもらえるからです。
そのうちのいくらかを申込者に還元する仕組みなので、賢く活用するのがおすすめです。
auひかりの公式サイトから申し込んでしまうと、代理店のような高額キャッシュバックはもらえません。
auひかりの評判や口コミ・メリットデメリットのまとめ
auひかりのメリット
- 1.他社よりも回線速度が速い
- 2.auスマートバリューでスマホ代が安くなる
- 3.開通工事費が実質無料になる
- 4.解約金を30,000円負担してくれる
- 5.プロバイダが8社から選べる
- 6.月額料金は他社とあまり差がない
- 7.auひかりはキャンペーン窓口が豊富
auひかりのデメリット
- 1.エリアが限定的で利用できない場合がある
- 2.解約時の違約金や撤去工事費が割高
- 3.ひかりテレビが地デジやBSに非対応
- 4.通信障害が起きることがある
- 5.auカスタマーセンターが混み合っている
- 6.悪質な代理店や営業がいる
- 7.プロバイダ変更が途中でできない
auひかりは「回線速度」「キャッシュバック内容」に優れた優秀な光回線です。auスマートバリューでスマホセット割が使えるため、auユーザーには特におすすめです。
一方で、サービス提供エリアが限定的なため、契約ができないというデメリットがあります。また、解約時の費用が高くなりやすい点にも注意が必要です。
しかし、全てのサービスが高水準でまとまっているため、auひかりの提供エリア内に住んでいるなら、ぜひ契約を検討してみてください。
auひかりはNNコミュニケーションズから申し込むのが一番お得
見出しNNコミュニケーションズのメリット
- ・最大52,000円キャッシュバック最大7.6万円キャッシュバック
- ・キャッシュバック率が99%と非常に高い
- ・キャッシュバックの手続きが簡単
auひかりの申し込み窓口は「NNコミュニケーションズ」が一番おすすめです。
おすすめな理由は、キャッシュバックの手続きが最もわかりやすいからです。申込み時の確認電話で振込先を伝えるだけなので、99.4%の人がキャッシュバックをもらえています。
他の代理店では、手続き方法が複雑だったりキャッシュバックの受け取り期間が1年先など、受け取りづらい仕組みになっています。
損をしたくない人は、確実にキャッシュバックがもらえるNNコミュニケーションズから申し込みましょう。
- 最大52,000円キャッシュバック最大7.6万円キャッシュバックがもらえる
- NNコミュニケーションズで申し込むと、最大52,000円最大7.6万円のキャッシュバックがもらえます。
ひかり電話をつけずにネット単体で申し込んだ場合は、6,000円下がります。ひかり電話は「auスマートバリュー」の適用条件なので、auユーザーは必ず申し込みましょう。
また、選択するプロバイダをSo-net以外にした場合は、キャッシュバック額が下がります。
藤本
プロバイダ特典でキャッシュバックがもらえるのは「So-net」「BIGLOBE」「@nifty」の3社です。
「DTI」や「au one net」などの対象でないプロバイダに申し込むとキャッシュバックはもらえません!
- キャッシュバック率99.4%の実績がある
-
キャッシュバック率 NNコミュニケーションズ 99.4% GMOとくとくBB 43.4% フルコミット 32.1% 25 28.4% グローバルキャスト 35.2% NNコミュニケーションズからauひかりに申し込めば、ほぼ確実にキャッシュバックがもらえます。
上記の表は「東京商工リサーチ」が調査した各代理店の、2020年1月~12月までのキャッシュバック率をまとめたものです。
NNコミュニケーションズのキャッシュバック率は99.4%と、他社を圧倒的に上回る数字です。なかには30%以下の代理店もあります。
NNコミュニケーションズのキャッシュバック率が高いのは、受け取り手続きは申し込み時の電話で口座番号を伝えるだけで済むからです。
藤本
他の代理店では、書類やメールの申請でキャッシュバックを受け取る場合があります。返信を忘れてしまうと、当然もらえません。
しかも、開通から数ヶ月待たないと申請メールが届かないこともあります。高額なキャッシュバックでも、もらえないと意味がありません
NNコミュニケーションズの窓口

「自分にとって一番安い光回線は?」
「調べて比較するのがめんどくさい」
迷った人は、私たち「ヒカリク」の電話相談窓口を使ってみてください。お住まいのエリアやなんとなくの要望に合わせて一番お得で快適な光回線をご提案します。
電話で相談するメリット
- ・その人に合った最安の光回線が分かる
- ・質問に答えるだけで提案してくれる
- ・電話ですぐに無料相談できる
- ・面倒な会員登録は一切不要
は限定キャッシュバックが受け取れます。いちいち自分で調べて比較するのが面倒な人にも向いています。
現在、100社以上ある光回線の中で私たちがおすすめするのはドコモ光・ソフトバンク光・auひかり・楽天ひかり・GMOとくとくBB光の5社です。
お使いのスマホキャリアにあった光回線を選ぶことでスマホ料金が1台あたり1,100円安くなります。例えば、家族3人で同じキャリアなら毎月3,300円、2年間で約8万円の割引です!
また、楽天ひかりは楽天モバイルと組み合わせれば光回線の料金が1年間無料になります。
光回線 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
ドコモユーザーにとって最安の光回線 無条件で33,500円還元(当サイト限定) ドコモのセット割に唯一対応している 開通までモバイルWi-Fiが無料で使える7月31日までの限定キャンペーン実施中 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
![]() |
ソフトバンクなら最安クラスの光回線 無条件で37,000円のキャッシュバック ワイモバイルの料金も安くなる 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
auユーザーなら最安クラスの光回線 最大52,000円のキャッシュバック最大7.6万円がもらえる 独自回線なので通信品質がとても良い 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
楽天モバイルユーザーなら最安の光回線 スマホと同時利用で1年間無料になる 楽天市場のポイント還元率が1%UPする 4月5日までの限定キャンペーン実施中 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
格安スマホなら最安クラスの光回線 月額基本料が相場より約1,000円安い 高性能WiFiルーターが無料レンタル可能 他社違約金を2.1万円還元(8/31まで) 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
上記5社は大手企業が運営しているため、回線速度やサポート体制、キャッシュバック特典なども充実しています!
ドコモ光は、ドコモのスマホを使っているすべての人におすすめの光回線です。
ドコモの携帯料金が安くなる唯一の光回線なので、ドコモユーザーなら他のどのサービスよりも料金を抑えられます!
また、業界No.1のシェアを誇り、みんなに選ばれている人気の光回線でもあります。料金が安いだけでなく、速度やキャンペーン、サポートといった全ての面で優秀です。
GMOとくとくBBはこちら
快適なネット環境が欲しいならNURO光が断トツでおすすめです!最大回線速度は2Gbpsで、平均速度も459Mbpsと速いです!
YouTubeや映画配信を頻繁に見る人、オンラインゲームを遊びたい人、リモートワークでデータのやり取りが多い人には、とくにおすすめの光回線です。
公式のキャンペーンページから申し込むと45,000円のキャッシュバックをもらえるのも大きな魅力です。