- 一番安い光回線はどれ?
- 高コスパのおすすめネット回線は?
- 安さ以外の光回線を選ぶポイントは?
光回線の料金は安いほうが望ましいです。現代で生活するならネット環境は必須なので、毎月かかる通信費が抑えられるのは嬉しいですよね。
しかし、光回線の料金をひとつひとつ比較するのは手間がかかりますし、安い光回線で本当に大丈夫か不安な人もいると思います。
この記事では戸建てとマンションに分けて「料金の安さ」でランキングを制作し、おすすめの格安光回線をまとめています。ぜひ、参考にしてください!
当サイト「ヒカリク」の管理人。各光回線やモバイルWi-Fiのプランを比較することが日課。お得なプランがすぐに判断できる。


・乗り換えなら40,000円キャッシュバック
・新規契約でも32,500円キャッシュバック
・オプション加入で最大8,000円上乗せ
・開通工事費が実質無料になる
・v6プラス対応ルーターが無料レンタル
・今なら抽選でAmazonギフト5千円分が当たる
目次
安い光回線を選ぶ前にまずは月額料金の相場を確認
平均 | |
---|---|
戸建て | 5,360円 |
マンション | 4,275円 |
当サイトで37社の光回線の月額料金を調査し、その平均値を算出しました。戸建ては5,360円、マンションは4,275円です。
以下で全対象回線の料金ランキングを紹介しています。調査対象はそちらをご覧ください。
戸建てで安い光回線ランキング
月額料金 | |
---|---|
BB.excite光 Fit | 3,520円~ ※段階制料金 |
enひかり | 4,620円 |
おてがる光 | 4,708円 |
@スマート光 | 4,730円 |
エキサイト光 | 4,796円 |
GMOとくとくBB光 | 4,818円 |
AsahiNet光 | 4,840円 |
So-net光プラス | 4,928円 |
エキサイトMEC光 | 4,950円 |
@nifty光 | 4,950円 |
ピカラ光 | 4,950円 |
コミュファ光 | 5,170円 |
メガエッグ光 | 5,170円 |
TNCヒカリ | 5,180円 |
NURO光 | 5,200円 |
BBIQ光 | 5,280円 |
DTI光 | 5,280円 |
ぷらら光 | 5,280円 |
楽天ひかり | 5,280円 |
hi-ho光 | 5,445円 |
eo光 | 5,448円 |
IIJmio光 | 5,456円 |
ビッグローブ光 | 5,478円 |
auひかり | 5,610円 |
OCN光 | 5,610円 |
@T-COM光 | 5,610円 |
Broad光 | 5,698円 |
ドコモ光 | 5,720円 |
ソフトバンク光 | 5,720円 |
さすガねっと | 5,720円 |
SIS光 | 5,720円 |
フレッツ光西日本 | 5,940円 |
auひかりちゅら | 6,039円 |
GameWith光 | 6,160円 |
フレッツ光東日本 | 6,380円 |
Jcomネット | 7,568円 |
金額の算出方法
- ・スマホや他サービスとのセット割は含まない
- ・2年以上継続する割引がある場合は割引を含む
- ・利用量で料金が変わる場合は最安値で計算
当サイトで調査した37回線の月額料金を安い順にまとめました。単純な月額料金を算出するため、セット割は計算にいれていません。
戸建ての月額料金の平均は5,360円なので、楽天ひかりまでの回線は平均よりも安い光回線と言えます。
マンションで安い光回線ランキング
料金 | |
---|---|
NURO光 forマンション | 2,090円~ ※専用設備の建物のみ契約可 |
BB.excite光 Fit | 2,640円~ ※段階制料金 |
GMOとくとくBB光mini | 3,300円 |
enひかり | 3,520円 |
おてがる光 | 3,608円 |
@スマート光 | 3,630円 |
@nifty光 | 3,690円 |
エキサイト光 | 3,696円 |
AsahiNet光 | 3,740円 |
ピカラ光 | 3,740円 |
GMOとくとくBB光 | 3,773円 |
TNCヒカリ | 3,800円 |
エキサイトMec光 | 3,850円 |
DTI光 | 3,960円 |
ぷらら光 | 3,960円 |
OCN光 | 3,960円 |
コミュファ光 | 4,070円 |
メガエッグ光 | 4,070円 |
hi-ho光 | 4,125円 |
楽天ひかり | 4,180円 |
@T-COMヒカリ | 4,180円 |
ソフトバンク光 | 4,180円 |
IIJmio光 | 4,356円 |
ビッグローブ光 | 4,378円 |
ドコモ光 | 4,400円 |
さすガねっと | 4,400円 |
SIS光 | 4,400円 |
auひかり | 4,455円 |
フレッツ光西日本 | 4,466円 |
Broad光 | 4,488円 |
auひかりちゅら | 4,719円 |
GameWith光 | 4,840円 |
フレッツ光東日本 | 5,005円 |
eo光 | 5,447円 |
So-net光プラス | 6,138円 |
BBIQ光 | 6,380円 |
Jcomネット | 7,568円 |
金額の算出方法
- ・スマホや他サービスとのセット割は含まない
- ・2年以上継続する割引がある場合は割引を含む
- ・利用量が変わる場合は最安値で計算
当サイトで調査した37回線の月額料金を安い順にまとめました。単純な月額料金を算出するため、セット割は計算にいれていません。
マンションの月額料金の平均は4,275円なので、ソフトバンク光までの回線は平均よりも安い光回線と言えます。

月額料金以外の安くなる注目ポイント
お得ポイント
- ・セット割
- ・キャッシュバック
- ・工事費含む初期費用の割引
- ・オプション加入の有無
セット割がある回線なら通信費用が安くなる
セット割対象 | 通常月額料金 | 割引額 | 割引後月額料金 | |
---|---|---|---|---|
ドコモ光 | ドコモ | 戸建て:5,720円 集合住宅:4,400円 |
最大1,100円 | 戸建て:4,620円 集合住宅:3,300円 |
auひかり | au | 戸建て:5,610円 集合住宅:4,455円 |
最大1,100円 | 戸建て:4,510円 集合住宅:3,355円 |
UQモバイル | 最大858円 | 戸建て:4,752円 集合住宅:3,597円 |
||
ソフトバンク光 | ソフトバンク | 戸建て:5,720円 集合住宅:4,180円 |
最大1,100円 | 戸建て:4,620円 集合住宅:3,080円 |
ワイモバイル | 最大1,188円 | 戸建て:4,532円 集合住宅:2,992円 |
||
GMO とくとくBB光 |
なし | 戸建て:4,818円 集合住宅:3,773円 |
– | 戸建て:4,818円 集合住宅:3,773円 |
光回線全体の平均 | – | 戸建て:5,360円 集合住宅:4,275円 |
– | 戸建て:5,360円 集合住宅:4,275円 |
セット割とは
セット割はネットとスマホをセットで契約するとスマホ料金が安くなる制度です。上表では計算をわかりやすくするためにネット料金に割引を適用しています。
セット割を適用すると平均と比較して高額な大手のプランでも、平均以下の月額料金で利用できることがわかります。
条件を満たせば総額で大きくお得になるため、利用できる人は積極的に活用すべきです。
セット割は家族のスマホ回線も対象
セット割適用回線数 | |
---|---|
ドコモ光 | 最大20回線 |
auひかり | 最大10回線 |
ソフトバンク光 | 最大10回線 |
家族で同じキャリアを利用しているなら、セット割は重複して適用されます。例えば、家族に2人ドコモユーザーがいて、ドコモ光を利用するなら合計で2,200円の割引が適用されます。
セット割は1つのネット回線につき、家族のスマホ10台以上適用できるのが多いです。身内の回線を1つのキャリアに統一しているなら、大きな恩恵が得られます。

セット割を基準に光回線を選ぶのも安くなりますが、本格的に通信費を節約するなら「格安SIM」+「月額料金の安い光回線」の組み合わせが最強です。
格安SIMならスマホ回線の料金が2,000円以上安くなるケースが多いからです。セット割を適用するよりもお得に利用できます。
キャッシュバックをもらえば実質的な支払いの負担が減る
キャッシュバックがある光回線を契約すれば実質的な料金の負担が減ります。料金の安い回線でお得になる金額よりも大きな恩恵を受けられます。
大手の回線は40,000円以上の特典を受け取れるところが多いです。安い回線でお得になる料金は1ヶ月で1,000円程度、2年で計算しても24,000円しかお得になりません。
そのため、キャッシュバックも考慮したほうが、実際の負担を減らせます。
主要回線のキャッシュバック情報
キャッシュバック額 | |
---|---|
ドコモ光 | 45,000円 |
auひかり | 最大72,000円 ※光電話加入が条件 |
ソフトバンク光 | 最大40,000円 |
NURO光 | 45,000円 |
GMOとくとくBB光 | 最大48,000円 |
上表は主要な回線のキャッシュバック額です。大手の回線は40,000円以上のキャッシュバックを提供していることが多いです。
キャッシュバックの注意点として、条件にオプション加入があるか確認するようにしましょう。不要なオプション代は無駄な出費になり、かえって損になることもあります。
当サイトの他の記事でお得なキャッシュバック情報をまとめています。よろしければ、ぜひそちらも参考にしてください。
工事費の割引がある回線の方が支払い総額が抑えられる
自宅に光回線の設備がない場合は、開通工事が必要で工事費の負担も発生します。工事費無料特典がある光回線なら支払い総額を安くできます。
新規契約の工事費相場は20,000円前後で、無料特典がない場合大きな負担になります。
無料特典の注意点として、工事費の分割代金を毎月の請求から割引するタイプでは、残債がある状態で解約すると一括で支払う必要があります。実質的な違約金のようになるため、早期解約は避けましょう。
光コラボ回線同士の乗り換えなら工事費がかからない
フレッツ光からの乗り換えである「転用」や、光コラボ同士の乗り換えである「事業者変更」で乗り換える場合、そもそも工事の必要がないため、工事費もかかりません。
既に光回線を利用している人は、契約中の回線が光コラボに該当する回線であれば、負担なく光コラボに乗り換えられます。
- 転用・事業者変更とは
- 転用とは、NTTのフレッツ光から光コラボに乗り換える手続きのことです。
また、事業者変更とは、光コラボの回線から他の光コラボに乗り換えることを指します。回線サービスの提供元が変わっても、使っている設備はNTTのままなので、工事不要で乗り換えが可能です。
- 光コラボとは
光コラボとは、フレッツ光と同じNTTの回線を使ってネットサービスを提供する業者のことです。使う回線が同じなので、フレッツ光からの乗り換えや光コラボ同士の乗り換えなら工事が不要です。
オプション加入が必要ない回線のほうが安い
一部のサービスを利用するのに有料オプションの加入が必要な回線は、実質的な月額料金の負担が多くなります。
例えばソフトバンク光では、WiFiを利用するために合計1,602円の有料オプションに加入する必要があります。
月額料金の他に毎月支払うため大きな負担になります。サービスを利用するのに料金がかかるかどうかは、契約前に確認するようにしましょう。
- ソフトバンク光の有料オプション例
-
料金 内容 Wi-Fiマルチパック 1,089円 ルーターをWiFiに対応させるための必須オプション 光BBユニット
レンタル513円 WiFiに対応した専用ルーター
レンタル必須ソフトバンク光ではWiFiを利用するのにオプションを2つ契約する必要があり、合計で1,602円が毎月かかります。
とはいえ、ソフトバンク光の場合は、セット割を適用すると上記2つのオプションを含むオプションパックがまとめて月額550円で利用できます。
料金の安さやキャッシュバック以外の大事なポイント
選び方のポイント
- ・回線速度が速い
- ・信頼できる大手の業者
- ・提供エリアが広い
回線速度が速い光回線のほうが快適
回線速度はできるだけ速いほうが望ましいです。大容量な通信をする際や、ちょっとしたダウンロードでもストレスなく短時間で済みます。
安さを重視して、速度が出ない回線を利用しているとストレスがかかります。特にピークタイムの回線速度が制限されるようなプランは、満足に利用できない可能性があります。
事前に回線速度を確認する手段として「みんなのネット回線速度」というサイトを確認するのもおすすめです。実際に利用しているユーザーが速度をテストをして投稿しています。
速度重視ならNURO光がおすすめ
NURO光は速度に定評のある光回線です。通常プランでも最大回線速度が2Gbpsあり、他の回線が1Gbpsなのと比較して高スペックです。
回線速度の平均は586Mbpsと高速で、他の回線よりも圧倒的に速いです。NTT系の光コラボとは異なりNURO光独自の回線を使用しているため、高速通信を実現しています。
また、NURO光は申し込み時に45,000円のキャッシュバックが受け取れます。快適な通信に加えて高額なキャッシュバックも受け取れるおすすめの回線です。
NURO光の評判や詳細情報は以下の記事でも紹介しています。ぜひ、参考にしてください。
信頼できる大手の回線業者のほうが安心
大手の強み
- ・サポート品質が高い
- ・サービス終了のリスクがない
- ・品質改善できる資本力がある
光回線を選ぶ際に安さはもちろん大事ですが、信頼できる大手の回線かどうかも考慮すべきです。大手の回線のほうが資本力やサポートノウハウがあるなどメリットがあります。
安さばかりを追い求めて小さな回線業者を利用すると、満足なサポートが受けられなかったり、最悪の場合はサービス終了して、利用できなくなるリスクもあります。
また、大手のほうがサポートの品質が充実している傾向があります。気軽に問い合わせて対応してもらえるのは大きな強みです。
提供エリアが広い回線のほうが簡単に契約できる
全国で利用できる光回線なら対応エリアを気にすることなく契約できます。NTT系フレッツ光の設備を流用する光コラボの回線は日本全国で利用可能です。
NURO光やauひかりは独自で回線を整備しているので提供エリアが限定的です。また、eo光やピカラ光などの地域の電力会社が運営する回線は、提供エリアが狭い地域に限定されています。
提供エリアが限定されていると、申し込みの前に契約可否を調べる必要があります。もちろん、提供エリア外なら他の回線を探すことになります。
光コラボなら基本的には全国に対応しているため、エリアを気にすることなく簡単に契約できます。急な引っ越しの際も同じ回線を継続でき、光回線を乗り換える必要がありません。

おすすめの安い光回線5選
当サイトが選ぶ安くておすすめの光回線を5つ紹介します。選定基準は「月額料金の安さ」「セット割」「運営会社の規模」などを考慮して、総合的に判断しました。
セット割は条件を満たせば月額料金をかなり安くできます。適用できる人は積極的に活用していきましょう。
GMOとくとくBB光|基本料金が安い大手の光回線
おすすめポイント
- ・基本料金が安い
- ・当サイト限定の月額料金の割引がある
- ・格安SIMユーザーにおすすめ
- ・開通工事費が実質無料になる
- ・大手のプロバイダが運営しているから安心
戸建て月額 | 4,818円 |
---|---|
マンション月額 | 3,773円 |
セット割 | なし |
最大速度 | 1Gbps |
平均速度 | 346Mbps |
契約期間 | 2年 |
事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費 | マンション:25,300円 戸建て:26,400円 実質無料になる |
対応エリア | 全国 |
キャッシュバック | 新規:32,500円 乗り換え:40,000円 |
1番お得な窓口 | 公式サイト ▶こちらをタップ |
関連記事 | ▶GMOとくとくBB光の評判・口コミ |
GMOとくとくBB光は「シンプルで安い光回線がいい」という人におすすめです。他の主要な回線と比較しても月額料金が安く、長期間の利用に向いています。
また、ahamoやpovo、LINEMOといった格安スマホプランを利用している人にもおすすめです。格安スマホプランはセット割が適用できません。
そのため、GMOとくとくBB光のような基本料金が安い光回線ほうが毎月の支払い額を少なくできるからです。
GMOとくとくBB光は月額が安く他社と比較して長く使うほどお得
光回線 | 3年間の実質総額 (戸建て) |
3年間の実質総額 (マンション) |
---|---|---|
GMOとくとくBB光 | 139,748円 | 102,128円 |
ドコモ光 | 166,220円 | 118,700円 |
auひかり | 159,100円 | 107,580円 |
ソフトバンク光 | 172,220円 | 116,780円 |
楽天ひかり | 210,760円 | 167,860円 |
GMOとくとくBB光はスマホセット割がありませんが、キャッシュバック金額が多く他社よりも安いです。
また、月額料金は他社よりも安いので長く使い続けるほどお得です。さらに、違約金が無く好きなタイミングで乗り換えられます。
GMOとくとくBB光は当サイト限定で10%以上安く利用できる
マンション | 戸建て | |
---|---|---|
月額料金 | ||
割引率 | 約12%OFF | 約11%OFF |
GMOとくとくBB光は当サイト限定の特設ページから申し込むと10%以上安い特別価格で利用できます。
期間限定の割引ではなく、解約するまで継続します。年間で計算すると6,000円以上の大きな差になります。
長く利用するほどお得になるので、GMOとくとくBB光を申し込むなら当サイト限定ページから申し込みましょう。
とくとくBB光の公式サイトはこちらBB.excite光Fit|ステップ型料金で利用量が少ない月の支払いが安い
おすすめポイント
- ・利用量に応じた月額料金
- ・基本料金が安く使わない月ほど安い
- ・一定量を超えると使い放題に移行
- ・新規開通工事費の割引がある
戸建て月額 | 3,520~5,830円 |
---|---|
マンション月額 | 2,640~4,180円 |
セット割 | なし |
最大速度 | 1Gbps |
平均速度 | 294Mbps |
契約期間 | なし |
事務手数料 | 3,300円 ※キャンペーンで無料 |
開通工事費 | 15,000円 ※キャンペーンで7,500円に割引 |
対応エリア | 全国 |
キャッシュバック | なし |
1番お得な窓口 | 公式サイト ▶こちらをタップ |
BB.excite光 Fitは珍しい段階制料金を採用しています。通信量に応じて月額料金が変わるので、あまりネットを利用しない人、月によって利用量にバラつきがある人におすすめです。
キャッシュバックはありませんが、工事費や事務手数料の割引キャンペーンを実施しています。
利用量に応じて月額料金が変わる段階制プラン
戸建て | マンション | |
---|---|---|
~30GB | 3,520円 | 2,640円 |
~200GB | 4,290円 | 3,410円 |
~500GB | 5,060円 | 4,180円 |
500GB~ | 5,830円 |
BB.excite光 Fitは通信量に応じて月額料金が変わる段階制料金プランを採用しています。他の光回線にはない、独自の料金体系です。
30GB以下の利用なら戸建て3,520円、マンション2,640円から利用できて、他の光回線より基本料金が安いです。
たくさん使った月も戸建ては500GB、マンションは200GBを超えると使い放題に移行します。電気代のように使ったら使った分だけ請求されるわけではありません。
ちなみに、マンションは最も高額な水準まで利用しても、光回線の平均(4,275円)より安いです。
BB.excite光 Fitの公式サイトはこちらドコモ光|ドコモユーザーはセット割で通信費が安くなる
おすすめポイント
- ・ドコモユーザーはセット割で安くなる
- ・工事費が完全に無料になる
- ・全国対応の光回線
- ・信頼できる大手の光回線
戸建て月額 | 5,720円 |
---|---|
マンション月額 | 4,400円 |
セット割 | ドコモ 最大-1,100円/1回線 20回線まで割引対象 |
最大速度 | 1Gbps |
平均速度 | 291Mbps |
契約期間 | 2年 |
事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費 | 戸建て:19,800円 マンション:16,500円 ※キャンペーンで無料 |
対応エリア | 全国 |
キャッシュバック | 45,000円 ※当サイト限定でオプション不要 |
1番お得な窓口 | GMOとくとくBB ▶こちらをタップ ![]() |
関連記事 | ▶ドコモ光の評判・口コミまとめ |
ドコモ光はドコモのスマホを使っている人なら最も安く利用できます。元の月額料金はそこまで安くありませんが、セット割を適用するとスマホ代が毎月最大1,100円割引されます。
セット割は最大20回線まで適用できて、同居している家族はもちろん、離れて暮らす家族も割引の対象です。
ドコモ光は新規開通工事費が完全無料
ドコモ光は新規開通工事費が完全に無料になります。早めに解約することになっても工事費の支払いを求められません。
他の回線は工事費の分割払い相当額を、毎月割引して相殺する方式です。そのため、工事費完済前に解約すると残債を請求されます。
GMOとくとくBBはこちら
auひかり|au・UQモバイルユーザーはセット割で通信費が安くなる
おすすめポイント
- ・au/UQモバイルユーザーはセット割対象
- ・工事費が実質無料
- ・高額なキャッシュバックが受けられる
- ・信頼できる大手の光回線
戸建て月額 | 1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目~:5,390円 |
---|---|
マンション月額 | 4,455円 |
セット割 | au:最大-1,100円/1回線 UQモバイル:最大-858円/1回線 最大10回線まで割引対象 |
最大速度 | 1Gbps |
平均速度 | 481Mbps |
契約期間 | 3年/2年 |
事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費 | 戸建て:41,250円 マンション:33,000円 ※実質無料になる |
対応エリア | 戸建て:関西と東海以外 マンション:全国(沖縄除く) |
キャッシュバック | 最大72,000円 |
1番お得な窓口 | NNコミュニケーションズ ▶こちらをタップ |
関連記事 | ▶auひかりの評判・口コミ |
auひかりはauとUQモバイルのスマホユーザーが安く利用できる光回線です。元の月額料金はそこまで安くありませんが、セット割を適用するとスマホ代が毎月最大1,100円割引されます。
戸建ての月額料金は少しずつ安くなるように設定されていて、3年目まで月額料金が徐々に安くなっていきます。以降はずっと5,390円で利用できます。
ただし、auひかりの戸建て向けプランは全国で利用できるわけではありません。関西と東海は未対応です。マンションは全国で利用可能です。
最大72,000円の高額なキャッシュバックがもらえる
ネット+光電話 | ネットのみ | |
---|---|---|
キャッシュバック額 | 最大72,000円 | 56,000円 |
auひかりのおすすめ代理店であるNNコミュニケーションズから申し込むと、ネット+光電話の契約で最大72,000円のキャッシュバックが受け取れます。
他の光回線と比較してもかなり高額なキャッシュバックです。また、光電話の契約はセット割の適用条件になっています。
auやUQのスマホユーザーであれば無理なく高額なキャッシュバックが受けられます。auひかりを申し込むならNNコミュニケーションズの窓口を活用しましょう。
auひかりの申し込みはこちら
ソフトバンク光|ソフトバンク・ワイモバイルユーザーはセット割で通信費が安くなる
おすすめポイント
- ・SoftBank/ワイモバイル利用者はセット割可
- ・工事費が実質無料
- ・全国で利用できる
- ・信頼できる大手の光回線
戸建て月額 | 5,720円 |
---|---|
マンション月額 | 4,180円 |
セット割 | SoftBank:最大-1,100円/1回線 ワイモバイル:最大-1,188円/1回線 最大10回線まで割引対象 |
最大速度 | 1Gbps |
平均速度 | 318Mbps |
契約期間 | 2年 |
事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費 | 26,400円 ※実質無料になる |
対応エリア | 全国 |
キャッシュバック | 最大40,000円 |
1番お得な窓口 | GMOとくとくBB ▶こちらをタップ |
関連記事 | ▶ソフトバンク光の評判・口コミ |
ソフトバンク光はソフトバンクとワイモバイルのスマホユーザーが安く利用できる光回線です。元の月額料金はそこまで安くありませんが、セット割を適用するとスマホ代が毎月最大1,100円割引されます。
マンションは割引を適用しなくても光回線の平均(4,275円)よりも月額料金が安いです。
対象のスマホユーザーなら1回線ごとに最大1,000円以上割り引かれます。離れて暮らす家族もスマホ料金が安くなります。
新規契約なら40,000円のキャッシュバック
新規契約 | 転用・事業者変更 | |
---|---|---|
キャッシュバック額 | 40,000円 | 17,500円 |
その他の特典 | WiFiルーター無条件プレゼント |
ソフトバンク光はおすすめ申し込み窓口のGMOとくとくBBから申し込むと最大40,000円と高性能なWiFiルーターが受け取れます。
キャッシュバック額そのままでルーターを貰える代理店はGMOとくとくBBだけです。ルーターを持っていない人や使っているルーターが古い人にはありがたい特典です。
転用・事業者変更でも17,500円のキャッシュバックが受けられるうえ、ルーターも条件なしで受け取れます。ソフトバンク光を申し込むならGMOとくとくBBの窓口から申し込みましょう。
GMOとくとくBBの窓口はこちら【おまけ】NURO光forマンションは契約できるならマンション最安値
マンション月額 | 2,090~2,750円 |
---|---|
セット割 | ソフトバンク 最大-1,100円 |
最大速度 | 2Gbps |
平均速度 | 630Mbps |
契約期間 | 3年/2年 |
事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費 | 44,000円 ※キャンペーンで実質無料 |
対応エリア | 一部地域 ▶対応エリア詳細 |
キャッシュバック | 25,000円 |
1番お得な窓口 | 公式サイト ▶こちらをタップ |
関連記事 | ▶NURO光forマンションの詳細 |
NURO光forマンションは専用設備のあるマンションでのみ契約できる格安プランです。契約できる建物や料金が通常のNURO光とは異なります。
月額料金は同じマンションの利用者数に応じて変わります。6人以下の場合は2,750円、1人増えるごとに安くなり、10人以上の場合はマンション最安値の2,090円になります。
ただし利用できる建物がまだ少ないのが大きなデメリットです。大家さんがNURO光に申請するか、入居者の一定数がNURO光に希望申請しないと導入が検討されません。
NURO光forマンションの申し込みはこちら
地域限定の安い光回線
契約できるエリアは制限されますが、地域限定の光回線も選択肢のひとつです。独自回線で品質がよく、主要回線のドコモ光やソフトバンク光と比べ、安い料金で利用できるからです。
地域の電力会社が運営や設立に関わっていて、地域やプランによっては電気やガスとセットで安くなります。
既にセット割対象のサービスを利用している場合はもちろん、光回線の乗り換えに合わせてインフラ関連も見直すことで、毎月の出費を改善できるかもしれません。

コミュファ光|東海地方限定の光回線
戸建て月額 | 5,170円 |
---|---|
マンション月額 | 4,070円 |
セット割 | au:最大-1,100円/1回線 UQモバイル:最大-858円/1回線 最大10回線まで割引対象 |
最大速度 | 1Gbps |
平均速度 | 567Mbps |
契約期間 | 2年 |
事務手数料 | 770円 |
開通工事費 | 27,500円 ※オプション加入で実質無料になる |
対応エリア | 愛知/岐阜/三重/静岡/長野 |
キャッシュバック | 25,000円 |
1番お得な窓口 | アウンカンパニー ▶こちらをタップ |
関連記事 | ▶コミュファ光の評判・口コミ |
コミュファ光は東海地方で契約できる光回線です。愛知、岐阜、三重、静岡、長野の5県に対応しています。
月額料金が安く、光回線の平均(戸建て:5,360円 マンション:4,275円)を下回っています。また、auやUQモバイルとのセット割も適用できるので、対象ユーザーはさらに安く利用できます。
コミュファ光は回線速度が優秀で、利用者が速度を計測・投稿できるサイト「みんなのネット回線速度」では速度ランキングの上位にランクインしています。
コミュファ光の申し込みはこちら
メガ・エッグ光|中国地方限定の光回線
戸建て月額 | 5,170円 |
---|---|
マンション月額 | 4,070円 |
スマホセット割 | au:最大-1,100円/1回線 UQモバイル:最大-858円/1回線 最大10回線まで割引対象 |
電気セット割 | 中国電力:-550円 ※「ぐっと ずっと。プラン」のみ |
最大速度 | 1Gbps |
平均速度 | 381Mbps |
契約期間 | 2年 |
事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費 | 38,500円 ※実質無料になる |
対応エリア | 山口/島根/鳥取/広島/岡山 |
キャッシュバック | 最大20,000円 |
1番お得な窓口 | NEXT ▶こちらをタップ |
関連記事 | ▶メガ・エッグ光の評判・口コミ |
メガ・エッグ光は中国地方で契約できる光回線です。山口、島根、鳥取、広島、岡山の5県に対応しています。
月額料金が安く、光回線の平均(戸建て:5,360円 マンション:4,275円)を下回っています。また、auやUQモバイルとのセット割も適用できるので、対象ユーザーはさらに安く利用できます。
中国電力グループの会社が運営しているため、同社の電気プランとセット割があります。適用時は光回線の料金が毎月550円割引されます。
メガエッグ光の申し込みはこちらピカラ光|四国限定の光回線
戸建て月額 | 4,950円 |
---|---|
マンション月額 | 3,740円 |
スマホセット割 | au:最大-1,100円/1回線 UQモバイル:最大-858円/1回線 最大10回線まで割引対象 |
電気セット割 | 【割引後料金】 戸建て:4,620円 マンション:3,520円 |
最大速度 | 1Gbps |
平均速度 | 506Mbps |
契約期間 | 2年 |
事務手数料 | 3,300円 ※キャンペーンで無料 |
開通工事費 | 27,500円 ※キャンペーンで無料 |
対応エリア | 徳島/香川/愛媛/高知 |
キャッシュバック | 最大30,000円 |
1番お得な窓口 | NEXT ▶こちらをタップ |
関連記事 | ▶ピカラ光の評判・口コミ |
ピカラ光は四国で契約できる光回線です。徳島、香川、愛媛、高知の4県に対応しています。
月額料金が主要回線よりもかなり安く光回線の平均(戸建て:5,360円 マンション:4,275円)よりも500円近くお得です。また、auやUQモバイルとのセット割も併用できます。
四国電力のグループ会社が運営していて、同社の電気プランとセット割があります。対象プランを利用していればさらに月額料金を安くできます。
ピカラ光の申し込みはこちら工事不要で安いネット回線ならホームルーターがおすすめ
賃貸の規則で工事ができない場合や自宅の壁に穴を開けたくない場合は、ホームルーターを固定回線として利用するのがおすすめです。
ホームルーターなら工事不要で、自宅のコンセントに繋ぐだけで簡単にネット環境を用意できます。開通工事がいらない分、利用開始までの期間が短く済みます。
GMOとくとくBB WiMAX|長期間割引が適用されて安く利用できる
実質月額 | 3,649円 |
---|---|
3年間の総額 | 131,374円 |
キャッシュバック | 通常:23,000円 乗り換え:最大40,000円 |
キャッシュバックの 受け取り時期 |
12ヶ月後 |
月額料金 | 1~3ヶ月目:1,474円 4~36ヶ月目:3,784円 37ヶ月目~:4,444円 |
契約期間 | なし ※いつでも解約可能 |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 605円×36回払い 合計21,780円 |
支払い方法 | クレジットカード |
関連記事 | ▶キャンペーン情報解説 |
申し込み窓口 | GMO WiMAX公式サイト |
GMOとくとくBB WiMAXはGMOインターネット株式会社が提供するモバイル通信サービスです。UQ WiMAXから回線の卸を受けてサービスを提供しています。
WiMAXの中でも人気のプロバイダで、特にネット回線を安く済ませたい人におすすめです。他のWiMAX回線と比較して3年間の総支払額が最も安く済みます。
3年目まで月額料金の割引が適用されるキャンペーンが大きな特徴です。また、3年経過した後も月額4,444円と比較的安価で利用可能です。
GMOWiMAXの窓口はこちら
カシモ WiMAX|シンプルで基本料金が安く、長期利用におすすめ
実質月額 | 3,971円 |
---|---|
3年間の総額 | 142,938円 |
キャッシュバック | 15,000円 (アマゾンギフト券) |
キャッシュバックの 受け取り時期 |
3ヶ月後 |
月額料金 | 1ヶ月目:1,408円 2ヶ月以降:4,378円 |
契約期間 | なし |
事務手数料 | 3,300円 |
端末代金 | 605円×36回払い 合計21,780円 キャンペーンで実質無料になる |
支払い方法 | ・クレジットカード ・口座振替 |
申し込み窓口 | カシモWiMAX公式サイト |
カシモWiMAXはUQ WiMAXから回線の卸を受けて運営されるモバイル通信サービスです。月額料金がシンプルで安く利用できます。
他の回線は割引がなくなると月額料金が高くなりますが、カシモWiMAXは2ヶ月目以降は同じ金額で利用できるシンプルな料金プランです。
カシモWiMAXの窓口はこちら生活スタイル別!一番安い光回線はどれ?
おすすめ回線 | 特徴 | |
---|---|---|
ひとり暮らし 格安SIMを利用中 |
▲GMOとくとくBB光 | 使い放題で月額料金が安い 大手のプロバイダが運営で安心 工事費が実質無料になる ▶申し込みサイト |
家であまりネットを使わない 月ごとに利用量が変わる |
▲BB.excite光 Fit | 段階制料金で利用量に応じた料金 最安2,640円から利用可能 一定量を超えると料金変わらず使い放題 ▶申し込みサイト |
大手キャリアを利用中 大手キャリア利用中の家族がいる |
▲ドコモ光 | ドコモユーザーなら割引適用 家族の回線も20個まで割引対象 日本全国で利用できる ▶申し込みサイト ![]() |
▲auひかり | auユーザーなら割引適用 家族の回線も10個まで割引対象 独自回線だから回線速度が速い ▶申し込みサイト |
|
▲ソフトバンク光 | ソフトバンクユーザーなら割引適用 家族の回線も10個まで割引対象 日本全国で利用できる ▶申し込みサイト |
おすすめ回線 | 特徴 | |
---|---|---|
ひとり暮らし 格安SIMを利用中 |
▲GMOとくとくBB光 | 使い放題で月額料金が安い 大手のプロバイダが運営で安心 工事費が実質無料になる ▶申し込みサイト |
家であまりネットを使わない 月ごとに利用量が変わる |
▲BB.excite光 Fit | 段階制料金で利用量に応じた料金 最安2,640円から利用可能 一定量を超えると料金変わらず使い放題 ▶申し込みサイト |
大手キャリアを利用中 大手キャリア利用中の家族がいる |
▲ドコモ光 | ドコモユーザーなら割引適用 家族の回線も20個まで割引対象 日本全国で利用できる ▶申し込みサイト ![]() |
▲auひかり | auユーザーなら割引適用 家族の回線も10個まで割引対象 独自回線だから回線速度が速い ▶申し込みサイト |
|
▲ソフトバンク光 | ソフトバンクユーザーなら割引適用 家族の回線も10個まで割引対象 日本全国で利用できる ▶申し込みサイト |
光回線の料金を安くしたい場合は自分の利用方法に合わせて選ぶのが大事です。各解説は記事の中でしているので、確認したい場合は回線の名前をタップしてください。
「シンプルで安い光回線がいい」という人はGMOとくとくBB光がおすすめです。複雑な割引ではなく単純に月額料金が安いからです。
家であまりネットを使わない人、月によって利用量にバラつきがある人はBB.excite光 Fitがおすすめです。利用量で料金が変わる段階制プランなので、使わない月の支払いが少なく済みます。
ドコモやau、ソフトバンクなどの大手キャリアのスマホを利用している人は、セット割が適用できる回線がおすすめです。家族のスマホも含めて通信費を安く抑えられるからです。
安い光回線に関するよくある質問
光回線の料金を安くする方法は?
A.
安くする方法
- ・できるだけ料金の安い光回線を選ぶ
- ・セット割が適用できるかどうかで選ぶ
光回線の料金を安くするには、上記の2つの方法があります。
毎月の利用料を安くするには、当たり前ですが安い光回線を契約するのが最も簡単です。
また、セット割がある光回線もスマホ回線それぞれで最大1,000円程度の割引を受けられ、節約に繋がります。
安い光回線は通信品質に問題がある?
A.
安い光回線でも通信品質は変わりません。光コラボ回線は、すべてフレッツ光回線網を利用して通信しているからです。
同じ回線を利用しているため「〇〇の回線は古いから遅い」「〇〇光は低スペックの回線を使っている」といったことはありません。
ADSL回線は安い?
A.
ADSL回線だから安いということはありません。2023年6月現在は、フレッツADSLプランより安い光回線も存在します。
ADSLは電話線を利用した通信サービスです。光回線が普及する前に主流だった回線で、最大速度が100Mbpsしかありません。
また、ADSL回線はサービス終了することがNTTから発表されています。遅くとも2026年1月には終了予定なので、現在ADSL回線を利用している人は、光回線への乗り換えをおすすめします。

「自分にとって一番安い光回線は?」
「調べて比較するのがめんどくさい」
迷った人は、私たち「ヒカリク」の電話相談窓口を使ってみてください。お住まいのエリアやなんとなくの要望に合わせて一番お得で快適な光回線をご提案します。
電話で相談するメリット
- ・その人に合った最安の光回線が分かる
- ・質問に答えるだけで提案してくれる
- ・電話ですぐに無料相談できる
- ・面倒な会員登録は一切不要
は限定キャッシュバックが受け取れます。いちいち自分で調べて比較するのが面倒な人にも向いています。