- オンラインゲームにおすすめの光回線は?
- 速度重視で快適なゲーム回線は?
- 回線が遅かったりラグい時の対処法は?
ゲーム回線は光回線が最もおすすめです!ホームルーターやポケット型WiFiなどのネット回線よりも、回線速度が圧倒的に速く通信環境も安定しています。
ただし、回線によって通信品質が違うので、ゲームに適さない光回線を利用するとラグや回線落ちを解消できない可能性があります。
この記事では、オンラインゲームに向いているネット回線やゲームを快適にプレイできる通信速度の目安を紹介します!ゲーム回線選びの参考にしてください。
![]() with games |
オンラインゲーム特化の光回線 応答速度が速く遅延がほとんどない 月額料金が1ヶ月間無料 10G対応のクロスプランなら更に快適キャンペーンページはこちら |
![]() |
オンラインゲーム向けの光回線 公式テストでPing値が平均10ms以下 混雑する時間帯でもラグが少ない 月額料金が1ヶ月間無料 キャンペーンページはこちら |
![]() |
ドコモユーザーなら安くて速い 当サイトなら無条件で45,000円還元 IPv6接続で平均300Mbpsの高速回線 高性能ルーターが無料レンタル可能9/30まで限定キャンペーン実施中11/30まで限定キャンペーン実施中 キャンペーンページはこちら |
ゲーム攻略サイト「アルテマ」で5年間メディア運営に携わったゲーム好き。FF14とApexをこよなく愛すゲーム回線マニア。
目次
ゲーム回線は光回線が最もおすすめ
FPSなどのオンラインゲームを遊ぶには光回線が一番おすすめです。速度が速いだけでなく、どの時間帯でも通信が安定しています。
しかし、光回線を利用するには開通工事が必要です。工事不要なゲーム回線が良い人はホームルーターを選びましょう。
ゲーム回線の性能比較
光回線 | ケーブル テレビ |
ホーム ルーター |
ポケット型 WiFi |
|
---|---|---|---|---|
通信の 安定性 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最大速度 (下り) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最大速度 (上り) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平均速度 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ラグの 少なさ (Ping値) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
回線の種類 | 光ファイバー ケーブル |
同軸ケーブル | 電波 | 電波 |
光回線 | ケーブル テレビ |
ホーム ルーター |
ポケット型 WiFi |
|
---|---|---|---|---|
通信の 安定性 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最大速度 (下り) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最大速度 (上り) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
平均速度 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ラグの 少なさ (Ping値) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
回線の種類 | 光ファイバー ケーブル |
同軸ケーブル | 電波 | 電波 |
- 「下り」「上り」とは
情報を読み込んだり、ダウンロードするときの速度を「下り」といいます。一方で、情報をアップロードするときの速度を「上り」と表現します。
自分の操作した情報をゲームサーバーに届ける際にはアップロードが実行され、操作によるキャラクターの動作や他のプレイヤーの動向はダウンロードによって画面に反映されます。
オンラインゲームを遊ぶ際には、どちらの値も重要です。
- 「bps」とは
- 「bps」とは、1秒間に送信できるデータ量を表した値です。数値が大きいほど通信速度が速いです。
- 「Ping値」とは
- 「Ping値」とは、データを送ってサーバーから反応が返ってくる速さです。小さいほど速く、単位は1,000分の1秒=msで表されます。値が高いと動作にラグが生じます。
上表の通り、光回線を契約すれば最も安定した通信環境が手に入ります。ケーブルテレビ回線は上りの速度、ホームルーターとポケット型WiFiは速度や安定性に不安があります。
開通工事が行える家に住んでいる人は、オンラインゲームをするなら光回線一択と言っても過言ではありません。
光回線が圧倒的に速い
平均速度 (下り) |
平均速度 (上り) |
|
---|---|---|
光回線 | 約350Mbps | 約300Mbps |
ケーブルテレビ | 約249Mbps | 約42Mbps |
ホームルーター | 約44~180Mbps | 約20Mbps |
ポケット型WiFi | 約5.6~80Mbps | 約14Mbps |
光回線は実際の回線速度が安定して速いです。利用者の平均速度は300Mbpsです。一方で、ホームルーターやポケット型WiFiは、速い場合でも80~180Mbpsしか出ません。
回線会社から公表されている最大速度は光回線より速いケースがありますが、ホームルーターやポケット型WiFiは電波を使うので、どうしても通信ロスが大きいです。
ゲームのアップデートに数時間かかったり、快適にプレイできなくなる可能性が高いです。オンラインゲームを快適にプレイしたいなら光回線一択です。
上表の通信速度は通信速度測定サイト「みんなのネット回線速度」のデータを参照しています。
Ping値が低くラグが発生しにくい
Ping値 (応答速度) |
|
---|---|
光回線 | 約20.0ms |
ケーブルテレビ回線 | 約25.0ms |
ホームルーター | 約50.0ms |
ポケット型WiFi | 約55.0ms |
光回線はレスポンスが速くラグが起こりにくいのが特徴です。Ping値が平均約20msです。
ホームルーターやポケット型WiFiは、サーバーからの反応に光回線と比較して3倍近く時間がかかります。
Ping値が高いとラグや画面のカクつきに直結するので、オンラインゲームをするなら最も重視すべき指標です。ストレスなくゲームをプレイするなら光回線が一番です。

オンラインゲームのネット環境は光回線が圧倒的に選ばれている
オンラインゲームのネット環境は光回線が一番適しています。ネット回線の学校のアンケートによると、530名の回答者のうち約73%の人が光回線を選んでいるという結果も出ています。
同じアンケートでは、光回線の方がWiFi回線よりも満足度が高いという結果も出ています。速度のデータだけではなく、利用者の意見を踏まえても光回線を選ぶべきです。
ゲーム回線としておすすめの最強光回線8選
光回線 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
オンラインゲーム・配信特化の光回線 応答速度が速く遅延がほとんどない 専用帯域が確保されていてラグを防止 v6プラス対応で通信の混雑を回避 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
オンラインゲーム向けの光回線 公式のテストでPing値が平均10ms以下 混雑する時間帯でもラグが少ない 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
ドコモユーザーなら安くて速い 当サイトなら無条件で45,000円還元 IPv6接続で平均300Mbpsの高速回線 高性能ルーターが無料レンタルできる9月30日まで限定キャンペーン実施中11/30まで限定キャンペーン実施中 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
月額料金の安さを重視する人におすすめ 速度高速化オプションv6プラス対応 最大で4.9万円還元(10/2までの期間限定) 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
最大速度2Gbpsのゲーム向け光回線 独自回線で快適な通信を実現 無条件で45,000円のキャッシュバック 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
平均速度474Mbpsの高速独自回線 夜間のピーク時も安定している 最大72,000円キャッシュバック 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
関西地方で利用できる高速回線 独自回線で通信速度が速い 月額料金が相場より安い一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
東海地方で利用できる高速回線 平均速度が全国No.1 25,000円のキャッシュバック一番お得なキャンペーン窓口 |
hi-hoひかり with gamesはオンラインゲーム・配信者向け光回線
hi-hoひかり with gamesの特徴
- ・オンラインゲーム向けの光回線
- ・専用帯域を確保してラグを低減
- ・高性能ゲーミングルーターがレンタル可能
- ・1ヶ月間の月額料金が無料
おすすめ度評価 | ![]() |
---|---|
マンション月額料金 | 4,840円 |
戸建て月額料金 | 6,160円 |
スマホセット割 | なし |
最大速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
平均速度 | 下り:389Mbps 上り:296Mbps |
平均応答速度 (Ping値) |
14.3ms |
対応エリア | 全国 |
高速プラン | なし |
IPv6 | 対応 (v6プラス) |
開通工事費 | マンション:16,500円 戸建て:19,800円 |
一番お得な キャンペーンサイト |
▶公式サイト |
関連記事 | ▶hi-hoひかり with games の評判まとめ |
専用帯域を確保したプレミアム回線
2022年8月にリリースされたhi-hoひかり with gamesはオンラインゲームや配信者におすすめなプレミアム回線です。
専用帯域を使用するため、ラグを抑え安定してオンラインゲームをプレイできます。さらに、v6プラス対応で通信の混雑する夜間や休日も通信が安定します。
ラグや速度低下を防ぐ仕組みが充実しているため、FPSや格闘ゲームを頻繁にプレイする人におすすめの光回線です。
最大10Gbpsのhi-hoひかりクロス with gamesでさらに快適に
マンション | 戸建て | |
---|---|---|
回線セット | 7,590円 ※初月無料 |
|
プロバイダのみ | 3,300円 ※初月無料 |
|
工事費 | 16,500円 | 19,800円 |
事務手数料 | 3,300円 |
hi-hoひかり with gamesでは、回線速度が最大10Gbpsの「hi-hoひかりクロス with games」も提供しています。通常の10倍の最大速度で、より快適にオンラインゲームをプレイできます。
なお、対応エリアは通常プランと異なるので、自宅が対応エリア内かどうかを事前に確認しておきましょう。
月額料金が31日間無料になる「スタートキャンペーン」
無料期間 | 特徴 | |
---|---|---|
スタート キャンペーン |
1~31日間 | 31日間の利用料が無料 |
2023年9月現在、hi-hoひかり with gamesは「スタートキャンペーン」で開通から31日間は月額料金が無料です。
マンションなら4,840円、戸建てなら6,160円分お得になります。契約するならキャンペーン中の今がチャンスです。
hi-hoひかり with gamesの時間別回線速度
下り平均速度 | 上り平均速度 | Ping値 | |
---|---|---|---|
朝 | 348.2Mbps | 150.7Mbps | 17.1ms |
昼 | 297.3Mbps | 253.9Mbps | 18.5ms |
夕方 | 407.1Mbps | 409.4Mbps | 12.6ms |
夜 | 812.3Mbps | 562.3Mbps | 13.7ms |
深夜 | 324.6Mbps | 280.5Mbps | 18.9ms |
hi-hoひかりwith gamesは、昼から夜にかけてのPing値の低さが特徴です。昼から夜までは10ms以下の数値で、ラグを感じさせません。
時間帯によっては速度が大きく下がりますが、一番遅い朝の時間帯はゲームをプレイする人があまり多くないので、さほど気になりません。
hi-hoひかりwith games公式サイトGameWith光はオンラインゲームに特化していてラグが起きにくい
GameWith光の特徴
- ・公式のテストでPing値が平均10ms以下
- ・専用帯域の利用でラグを防止
- ・月額料金が1ヶ月間無料
- ・クロスパス対応
- ・15日間お試し利用可能
おすすめ度評価 | ![]() |
---|---|
マンション月額料金 | 4,840円 |
戸建て月額料金 | 6,160円 |
スマホセット割 | なし |
最大速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
平均速度 | 下り:379Mbps 上り:388Mbps |
対応エリア | 全国 |
高速プラン | なし |
IPv6 | 対応 (クロスパス) |
開通工事費 | 立ち会い工事あり:19,800円 立ち会い工事なし:2,200円 |
一番お得な キャンペーンサイト |
▶公式サイト |
関連記事 | ▶GameWith光の評判など全情報 |
2022年3月にリリースされたオンラインゲーム向けの光回線
GameWith光は、2022年3月にリリースされたゲーム向けの回線です。ドコモ光やとくとくBB光のv6プラス接続と同じように、通信を高速化する仕組みに対応しています。
そのため、ゲーム実況や大規模アップデートもスムーズに実行できます。
さらに、ゲームタイトルがあるクラウドやプロバイダと直接接続するため、ラグが起きにくいのが特徴です。公式のテストではPing値が夜間でも10msでした。
利用者の平均速度が速い
GameWith光は実際の利用者の平均速度がかなり速いです。始まって時間も経ち、利用者も増えてきましたが平均379Mbpsと高い速度を維持できています。
光回線全体の平均速度より40Mbps以上速く、ゲームの大型アップデートがあっても短時間で済むケースが多いです。
月額料金が1ヶ月間無料
GameWith光は月額料金が初月無料で利用できます。GameWith光ゲーマー応援キャンペーンを実施中だからです。
利用開始日から15日以内なら違約金、月額料金、手数料なしで解約できます。お試し感覚で利用できるので安心して契約可能です。
もし、GameWith光を契約するならキャンペーン期間中に申し込みましょう!
GameWith光の公式サイトはこちらドコモ光はv6プラス対応で高速・安定の光回線
ドコモ光の特徴
- ・v6プラス対応で高速で安定
- ・ドコモユーザーなら最安の光回線
- ・無条件で45,000円キャッシュバック
- ・工事費完全無料
- ・国内シェア率No.1光回線
おすすめ度評価 | ![]() |
---|---|
マンション月額料金 | 4,400円 |
戸建て月額料金 | 5,720円 |
スマホセット割 | ドコモ回線 最大1,100円割引/月 |
最大速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
平均速度 | 下り:263.6Mbps 上り:260.9Mbps |
開通工事費 | マンション:16,500円 戸建て:19,800円 ※キャンペーンで完全無料 |
対応エリア | 全国 |
一番お得な キャンペーンサイト (GMOとくとくBB) |
当サイト限定! オプション不要で45,000円還元▶こちらをタップ |
関連記事 | ▶ドコモ光の評判など全情報 |
▶キャンペーン情報はこちら |
v6プラスオプションで回線が速くなる
全体の平均速度 | v6プラス (IPv6接続) |
|
---|---|---|
平均速度 (下り) |
264Mbps | 305Mbps |
平均速度 (上り) |
261Mbps | 293Mbps |
ドコモ光は高速化オプションの「v6プラス」を使えば回線速度が安定して速くなります。全体の平均速度は277Mbpsですが、v6プラス利用者の平均速度は326Mbpsもでます。
v6オプションは、回線が混雑しやすいルートとば別の経路で通信する仕組みです。そのため、ゲームプレイヤーが集中しやすい夕方以降でも安定した速度で通信できます。
ドコモ光はv6プラスを使えば、ゲーム回線として快適に利用できます。
GMOとくとくBBはこちら
ドコモ光のプロバイダは「GMOとくとくBB」がおすすめ
平均速度 (下り) |
平均速度 (上り) |
|
---|---|---|
GMOとくとくBB | 275Mbps | 300Mbps |
OCN | 274Mbps | 251Mbps |
@nifty | 242Mbps | 275Mbps |
タイガースネット | 209Mbps | 194Mbps |
楽天ブロードバンド | 203Mbps | 199Mbps |
hi-ho | 107Mbps | 207Mbps |
GMOとくとくBBがおすすめの理由
- ・利用者の平均速度が速い
- ・v6プラス対応の高性能ルーターが無料
- ・月額料金が安いタイプAのプロバイダ
- ・v6プラスに標準対応(申し込み不要)
ドコモ光のプロバイダはGMOとくとくBBが一番おすすめです。利用者の平均速度が比較的速いからです。
しかも、月額料金は一番安いタイプAなので、タイプBのプロバイダより220円安く済みます。またv6プラス対応の高性能ルーターが無料でレンタルできます。
性能が悪いルーターを使うとラグが頻発することがあるので、オンラインゲーマーには嬉しい特典です。ゲーム環境を安く構築したいなら、プロバイダはGMOとくとくBBにしましょう。
ドコモ光×GMOの10Gプランなら更に快適にゲームを遊べる
ドコモ光では最大10Gbpsもプランも契約できます。最大速度が通常プランの10倍もあるため、オンラインゲームも更に快適に遊べます。
また、GMOとくとくBB限定で、10Gbpsに対応したWiFiルーターを月額390円でレンタルできます。4年間利用しても購入するより安く済みます。
最高の環境を目指すなら、ドコモ光×GMOとくとくBBの10Gプランを利用しましょう。
![]() |
無条件で45,000円還元(当サイト限定) └10Gプランなら更に10,000円が貰える 10G対応ルーターを格安レンタル可能 開通までモバイルWiFiが無料 9/30まで限定キャンペーン実施中11/30まで限定キャンペーン実施中限定キャンペーンサイトを見る |
申し込みも「GMOとくとくBB」からが一番おすすめ
ドコモ光×GMOとくとくBBがおすすめな理由
- ①最もお得!45,000円キャッシュバック
- ②開通工事費が無料になる
- ③高性能WiFiルーターが無料レンタルできる
- ④開通までモバイルWiFiがタダで使える
- ⑤他社からの乗り換えなら15,000円追加還元
- ①最もお得!45,000円キャッシュバック
- ②開通工事費が無料になる
- ③9/30までの期間限定キャンペーン中
- ④高性能WiFiルーターが無料レンタルできる
- ⑤開通までモバイルWiFiがタダで使える
- ⑥他社からの乗り換えなら15,000円追加還元
- ①最もお得!45,000円キャッシュバック
- ②開通工事費が無料になる
- ③11/30まで期間限定キャンペーン実施中
- ④性能WiFiルーターが無料レンタルできる
- ⑤開通までモバイルWiFiがタダで使える
- ⑥他社乗り換えなら15,000円追加還元
ドコモ光を契約するなら「GMOとくとくBBの当サイト限定窓口」にしましょう。全窓口で最も高額な45,000円のキャッシュバックがオプション不要でもらえるからです。
さらに9月30日までの期間限定で、抽選で200名にAmazonギフト5,000円が当たるキャンペーンを実施中です!
さらに11月1日~30日の期間限定で、抽選で200名にPayPayポイント5,000円分が当たるキャンペーンを実施中です!
お得にドコモ光を契約したい人は、還元額が圧倒的に高く、受け取りのハードルが低いGMOとくとくBBから申し込みましょう!
![]() |
当サイトなら45,000円&工事費無料 開通までモバイルWiFiが無料 高性能ルーターが無料レンタルできる 9/30まで限定キャンペーン実施中11/30まで限定キャンペーン実施中限定キャンペーンサイトを見る |
GMOとくとくBB光は格安でv6プラスの高速通信が可能
GMOとくとくBB光の特徴
- ・月額基本料が相場より約1,000円安い
- ・契約期間の縛りをなしにできる
- ・工事費が実質無料になる
- ・高性能なWiFiルーターをレンタル可能
- ・v6プラス(IPv6接続)対応の光回線
おすすめ度評価 | ![]() |
---|---|
マンション月額料金 | 3,773円 |
戸建て月額料金 | 4,818円 |
スマホセット割 | なし |
最大速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
平均速度 | 下り:246.4Mbps 上り:292.3Mbps |
平均応答速度 (Ping値) |
18.8ms |
対応エリア | 全国 |
高速プラン | なし |
IPv6 | 対応 (v6プラス) |
開通工事費 | マンション:25,300円 戸建て:26,400円 ※実質無料になる |
一番お得な キャンペーンサイト (公式サイト) |
▶こちらをタップ |
関連記事 | ▶GMOとくとくBBの 評判など全情報 |
GMOとくとくBB光はv6プラスでゲームのプレイが快適になる
全体の平均速度 | v6プラス (IPv6) |
|
---|---|---|
平均速度 (下り) |
246Mbps | 273Mbps |
平均速度 (上り) |
292Mbps | 312Mbps |
GMOとくとくBBは高速化オプション「v6プラス」を使うとゲームのプレイが快適になります。全体の平均速度が246Mbpsですが、v6プラスの利用者の平均は273Mbpsあります。
回線速度が273Mbpsあれば、ゲーム実況やアップデートもスムーズにできます。
v6プラスの利用には対応ルーターが必要ですが、GMOとくとくBBは9/28までなら無償で提供してくれます。そのため、回線を契約するだけで、ゲームに適した環境を構築可能です!
10Gプランなら更に快適にゲームを遊べる
マンション | 戸建て | |
---|---|---|
月額料金 | 5,940円 | |
工事費 | 25,300円 ※実質無料 |
26,400円 ※実質無料 |
事務手数料 | 3,300円 | |
キャンペーン特典 | ・最大49,000円のキャッシュバック ・10Gbps対応ルーターをレンタル ・開通工事費が実質無料 |
GMOとくとくBB光の10Gプランなら、さらに快適にオンラインゲームをプレイできます。最大速度が通常プランの10倍の10Gbpsで、速度にかなり余裕があります。
回線速度に余裕があれば、ゲームのアップデートや配信をしながらでも、オンラインゲームに支障が出にくくなります。
ストレスなくゲームを楽しみたい人は、GMOとくとくBB光の10Gプランがおすすめです。
とくとくBB光の10Gプランはこちら10G対応のWiFiルーターが無料レンタルできる(9/28まで)
GMOとくとくBB光の10Gプランなら、9/28まで10Gpbs対応ルーターが無料でレンタルできます。他社の10Gプランでは、レンタル代が有料のところがほとんどです。
購入する場合は2万円以上かかるので、これ以上ないお得な特典と言えます。自宅にルーターがない人は、無料レンタル可能なGMOとくとくBB光を利用しましょう。
とくとくBB光の10GプランはこちらGMOとくとくBB光は当サイト限定ページから申し込むのが最もお得
当サイト限定特典
- ・乗り換えなら40,000円還元
- ・新規でも32,000円がもらえる
- ・今なら抽選でAmazonギフト券が当たる
- ・オプション加入で最大9,000円追加還元
- ・工事費が実質無料になる
- ・月額料金が10%以上安くなる
- ・契約期間の縛りなしで契約できる
GMOとくとくBB光は、当サイト限定の特設サイト経由で工事費が実質無料になります!
通常の工事費はマンションなら25,300円、戸建てなら26,400円なので、初期費用をグッと抑えられます。
また、特設サイトから申し込んだ場合は、ほかの窓口よりも月額料金が110円安くなります。わずかな金額ですが、継続して使うほど差が広がります。
さらに10/2までの期間限定で、以下のキャンペーンを実施中です!乗り換えなら40,000円、新規なら32,000円のキャッシュバックが貰えるので、お得に契約したい人は必見です!
特典詳細 | |
---|---|
![]() |
・一律40,000円キャッシュバック ・他社違約金があれば適用可能 ・違約金額に関係なく一律で貰える |
![]() |
・誰でも32,000円キャッシュバック ・申し込むだけで適用可能 ・当サイト「ヒカリク限定」特典 |
![]() |
・オプション加入でさらに上乗せ ・最大9,000円キャッシュバック ・上記2種類の特典と併用可 |
![]() |
・Amazonギフト5千円分プレゼント ・抽選で200名に当たる(9/30まで) ・上記3種類の特典と併用可 |
とくに違約金負担特典は、他社でかかった違約金が5,000円でも一律で40,000円がもらえる破格のキャンペーンです。
お得にGMOとくとくBB光を利用するなら、当サイト限定ページ経由で申し込みましょう。
とくとくBB光の公式サイトはこちらオンラインゲームに向いているNURO光
NURO光の特徴
- ・回線速度が最速レベル
- ・最大85,000円の高額キャッシュバック
- ・工事費が実質無料
- ・ソフトバンクのセット割が使える
おすすめ度評価 | ![]() |
---|---|
マンション月額料金 | 基本は5,200円 まれに2,090~2,750円 |
戸建て月額料金 | 5,200円 |
スマホセット割 | おうち割光セット 最大1,100円引き 10台まで適用可 (ソフトバンク) |
最大速度 | 下り:2Gbps 上り:1Gbps |
平均速度 | 下り:580.6Mbps 上り:560.5Mbps |
平均応答速度 (Ping値) |
11.4ms |
対応エリア | 北海道・関東・関西・東海 中国・九州 |
高速プラン | 10Gbps |
IPv6 | デュアル方式 (申し込み不要) |
開通工事費 | 44,000円 ※実質無料になる |
一番お得な キャンペーンサイト (公式サイト) |
最大85,000円キャッシュバック 44,000円の工事費実質無料 ▶こちらをタップ |
関連記事 | ▶NURO光の評判など全情報 |
- NURO光の対応エリア
北海道・東北 北海道/宮城 関東 東京/神奈川/埼玉/千葉/茨城/栃木/群馬 中部 愛知/静岡/岐阜/三重 関西 大阪/兵庫/京都/滋賀/奈良 中国 広島/岡山 四国 – 九州・沖縄 福岡/佐賀 NURO光の提供エリアは全国ではありません。2023年9月現在、NURO光が対応しているエリアは上記の都道府県のみです。
市区町村別の対応エリアは別記事で詳しく記載しています。
関連記事
最大速度が他社の2倍で実測値も比較的速い
最大速度 | 平均速度 (下り) |
平均速度 (上り) |
|
---|---|---|---|
NURO光 | 2Gbps | 581Mbps | 560Mbps |
auひかり | 1Gbps | 500Mbps | 491Mbps |
ソフトバンク光 | 1Gbps | 305Mbps | 289Mbps |
ドコモ光 | 1Gbps | 264Mbps | 261Mbps |
フレッツ光 | 1Gbps | 266Mbps | 234Mbps |
Nuro開通、めっちゃ速い
待った甲斐あった pic.twitter.com/wzZS5JfT8h— Hiroki Kawakami (@hiroki_cockatoo) July 7, 2021
NURO光は最大速度2Gbpsで実測値も速いのでゲーム回線に適しています。NURO光が速いのは、NTTのフレッツ光回線ではなく独自回線を利用しているからです。
フレッツ光よりも利用者が少なく、回線が混雑しにくいのが特徴です。上記のツイートのように、900Mbps程度の速度が出る人もいます。
回線速度が速いのでFPSのプレイはもちろん、ゲーム実況も快適です。平均速度がフレッツ光の約2倍なので、ゲームのアップデートが比較的短い時間で済むのも大きなメリットです。
Ping値が低くラグが起こりにくい
応答速度(Ping値) | |
---|---|
NURO光 | 11.4ms |
auひかり | 15.3ms |
ソフトバンク光 | 15.7ms |
ドコモ光 | 18.9ms |
フレッツ光 | 20.7ms |
PC接続
1~2枚目CATV回線
3~4枚目NURO光回線 2G(2、3枚目WiFi)(1、4枚目有線)
レベチ😇
光回線使ったことあるけど
NUROは2Gプランからあるし
他者の倍以上も速さと安定力に差がある🙃PING値も4とか出るし
もっと良かったら2~3は出てるw
とりあえずゲームのストレスである
ラグは解消やな😆 pic.twitter.com/iVLvCMCxS8— ♔︎りゅうくん♔ ‐R-style‐ (@ssmo777) June 22, 2021
NURO光の最大のメリットは、Ping値が低いのでラグに強いことです。サーバーからの応答時間は、他社なら20ms代の場合が多いですが、NURO光は平均11msです。
利用者によっては2msという驚異的な値が出たという口コミがあります。
FPSのプレイヤーでラグへの不満がある人や、勝敗にこだわる人には、NURO光はイチオシのゲーム回線です。
NURO光の申し込み窓口は公式サイトが一番おすすめ
NURO光の公式キャンペーンがおすすめな理由
- ①無条件で45,000円のキャッシュバック
- ②他社の解約金を最大20,000円まで還元
- ③オプション申し込みで最大20,000円還元
- ④44,000円分の工事費が実質無料になる
- ⑤利用開始2ヶ月以内なら完全無料で解約可能
- ⑥ネットや光電話の設定サポートが無料
NURO光に申し込むなら公式のキャンペーンページを窓口にするのが一番おすすめです!高額キャッシュバックをはじめ、さまざまなメリットを受けられるからです。
NURO光のキャンペーンページを窓口にすると無条件で45,000円のキャッシュバックをもらえます!しかも、追加オプションの加入といった条件は一切ありません。
また、他社の解約金負担が最大20,000円、オプション契約で最大20,000円のキャッシュバックが追加で貰えます。
合計で最大85,000円のキャッシュバックを受けられるので、NURO光を契約するなら公式サイトから申し込みましょう。
NURO光の公式サイトはこちらauひかりは独自回線で夜間でも高速
auひかりの特徴
- ・独自回線で回線速度が速い
- ・ピーク時でも速度が安定している
- ・最大72,000円のキャッシュバックが貰える
- ・auとUQモバイルのセット割に対応
- ・工事費が実質無料
おすすめ度評価 | ![]() |
---|---|
マンション月額料金 | 4,180円 |
戸建て月額料金 | 5,610円 |
スマホセット割 | auスマートバリュー 最大1,100円引き 10台まで適用可 (au) |
自宅セット割 最大1,100円引き 10台まで適用可 (UQモバイル) |
|
最大速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
平均速度 | 下り:499.8Mbps 上り:490.5Mbps |
平均応答速度 (Ping値) |
15.3ms |
対応エリア | 関西・東海以外 ※マンションは全国対応 |
高速プラン | 5ギガ・10ギガ |
IPv6 | デュアルスタック方式 (申し込み不要) |
開通工事費 | マンション:33,000円 戸建て:41,250円 ※実質無料になる |
一番お得な キャンペーンサイト |
最大72,000円キャッシュバック ▶NNコミュニケーションズ |
関連記事 | ▶auひかりの評判など全情報 |
- auひかりの対応エリア
北海道
東北北海道/青森/岩手/宮城/秋田/山形/福島 関東 東京/神奈川/埼玉/千葉/茨城/栃木/群馬 中部 新潟/富山/石川/山梨/長野/福井 関西 – 中国 鳥取/島根/岡山/広島/山口 四国 徳島/香川/愛媛/高知 九州
沖縄福岡/佐賀/長崎/熊本/大分/宮崎/鹿児島 auひかりは全国対応の光回線ではありません。2023年9月現在、auひかりが対応しているエリアは上記の都道府県に限られています。
また、対応エリア内でも地域によってはauひかりを契約できない場合があります。提供範囲は自治体によって変わるからです。
市区町村別の対応エリアは別記事で詳しく記載しています。
関連記事
KDDI独自の高速ネットワークで通信可能
最大速度 | 平均速度 (下り) |
平均速度 (上り) |
|
---|---|---|---|
auひかり | 1Gbps | 500Mbps | 491Mbps |
NURO光 | 2Gbps | 581Mbps | 560Mbps |
ソフトバンク光 | 1Gbps | 305Mbps | 289Mbps |
ドコモ光 | 1Gbps | 264Mbps | 261Mbps |
フレッツ光 | 1Gbps | 266Mbps | 234Mbps |
KDDI スピードCheck
[ 2022/09/25 01:23:02 ]
auひかり ホーム1ギガ
プロバイダ:So-net
接続方法 : 有線LAN
測定地域 : 〒241-****
測定サーバ : 東京 サーバ下り速度:857.91Mbps
上り速度:432.65Mbpshttps://t.co/QEtZOJOWBU— 三部保 @ 写真家・活動家 (@kokushinnkai358) September 24, 2022
auひかりは平均速度が500Mbpsあり、他社よりかなり速いのが特徴です。KDDI独自の専用回線を使うので、通信品質が非常に優れています。
Twitterの投稿では、下りの速度が857Mbps出たという驚きの口コミがあります。フレッツ光は平均266Mbpsなので3倍以上です。
オンライン対戦を楽しみたい人はもちろん、ゲーム実況やアップデートをスムーズにしたい人にはauひかりがおすすめです。
auひかりは回線速度がどの時間帯でも速い
平均速度 (下り) |
Ping値 | |
---|---|---|
朝 | 591Mbps | 14.9ms |
昼 | 543Mbps | 15.2ms |
夕方 | 487Mbps | 14.9ms |
夜 | 464Mbps | 16.1ms |
深夜 | 686Mbps | 14.4ms |
夜10時AUひかりの速度 pic.twitter.com/Ovy6y8xqHX
— ななし (@melty251) September 6, 2022
auひかりは通信の混雑しやすい夜間でも速度が速いです。他の時間帯に比べて少しは遅くなりますが、それでも平均速度は400Mbps以上、Ping値も約16msとかなりの高水準です。
また、ピーク時である22時に500Mbps以上で通信できているという口コミも投稿されています。時間を問わずゲームを快適に遊びたいならauひかりを契約しましょう!
auひかりはNNコミュニケーションズから申し込むのが一番お得
NNコミュニケーションズのメリット
- ①キャッシュバック率が99%と非常に高い
- ②最大72,000円キャッシュバック
- ③利用者からの評価が極めて高い
- ④工事費が実質無料になる
- ⑤KDDIから16期連続で表彰されている
- ⑥キャッシュバック手続きが電話だけで完結
auひかりに申し込むなら正規代理店のNNコミュニケーションズが一番おすすめです。
ほかの代理店と比べて手続きが簡単で、キャッシュバックの受け取り率が99%と高いからです。しかも最大72,000円のキャッシュバックがもらえます。
どれだけキャッシュバック金額が多くても、実際にもらえなければ意味がありません。受け取れずに後悔しないためにも、NNコミュニケーションズから申し込みましょう!
eo光は関西で最速の光回線
eo光の特徴
- ・関西でのみ利用できる光回線
- ・平均速度がNURO光より速い
- ・1~2年目の月額料金が安い
- ・auとUQモバイルのセット割がある
おすすめ度評価 | ![]() |
---|---|
マンション月額料金 | 1~2年目:3,326円 3年目以降:3,876円 |
戸建て月額料金 | 1年目のみ:3,280円 2年目以降:5,448円 |
スマホセット割 | auスマートバリュー 最大1,100円引き 10台まで適用可 (au) |
自宅セット割 最大1,100円引き 10台まで適用可 (UQモバイル) |
|
平均速度 | 下り:452Mbps 上り:297Mbps |
平均応答速度 (Ping値) |
19.6ms |
対応エリア | 関西地方 福井県 |
高速プラン | 5ギガ・10ギガ |
IPv6 | デュアルスタック方式 (申し込み不要) |
開通工事費 | マンション:5,500~29,700円 戸建て:29,700円 ※無料になる |
一番お得な キャンペーンサイト |
▶eo光の公式サイト |
関連記事 | ▶eo光の評判など全情報 |
eo光はNURO光より平均速度が速い
最大速度 | 平均速度 (下り) |
平均速度 (上り) |
|
---|---|---|---|
eo光 (関西限定) |
1Gbps | 713Mbps | 603Mbps |
auひかり | 1Gbps | 500Mbps | 491Mbps |
NURO光 | 2Gbps | 581Mbps | 560Mbps |
ドコモ光 | 1Gbps | 264Mbps | 261Mbps |
フレッツ光 | 1Gbps | 266Mbps | 234Mbps |
eo光は関西地方で回線速度の速さに定評がある光回線です。平均速度は、最大2GbpsのNURO光よりも速いです。
eo光が速いのは関西電力が保有する高速ネットワークでサービスを提供しているからです。
フレッツ光やビッグローブ光とは違って、NTTが敷設した回線を使わないので、回線の混雑が少なく通信品質が安定して良いのが特徴です。ゲーム用の回線にピッタリのサービスです。
eo光の公式サイトはこちら
はじめの1~2年間キャンペーンで安く利用できる
マンション | 戸建て | |
---|---|---|
eo光 (関西限定) |
1~2年目:3,326円 3年目以降:3,876円 |
1年目:3,280円 2年目以降:5,448円 |
NURO光 | 5,200円 | 5,200円 |
ドコモ光 | 4,400円 | 5,720円 |
auひかり | 4,455円 | 5,610円 |
楽天ひかり | 4,180円 | 5,280円 |
Game With光 |
4,840円 | 6,160円 |
eo光は関西地方で破格の安さで利用できる光回線としても知られています。はじめの1~2年目は「eo光暮らしスタート割」でマンション・戸建てともに約3,300円で利用できます。
他社の相場はマンション4,400円、戸建てなら5,720円なので、支出が1,000~2,500円少なく済みます。
回線品質と料金の安さに優れているので、関西地方在住ならeo光はイチオシの光回線です。
eo光の最もお得なキャンペーン窓口
公式サイト特典(マンション)
- ・商品券3,000円分がもらえる
- ・他社の解約費用を上限1.5万円まで負担
- ・開通時の工事費が実質無料になる
公式サイト特典(戸建て)
- ・商品券10,000円分がもらえる
- ・他社の解約費用を上限6万円まで負担
- ・開通時の工事費が実質無料になる
eo光は公式サイトから申し込むのが最もおすすめです。公式以外の窓口は代理店のライフイノベーションのみですが、キャンペーン内容が全く同じだからです。
特に注目したいのが、他社から乗り換える際にかかる解約費用を負担してくれる特典です。違約金や工事費の残債を負担してくれるので、だいたいの請求をカバーできます。
お得な特典が受けられるので、eo光を契約するなら公式サイトから申し込みましょう。
eo光の公式サイトはこちら
コミュファ光は東海で最速の光回線
コミュファ光の特徴
- ・東海でのみ利用できる光回線
- ・平均速度の速さが全国No.1の光回線
- ・1年目の月額料金が特典で安い
- ・30,000円以上のキャッシュバックが貰える
おすすめ度評価 | ![]() |
---|---|
マンション月額料金 | 1年目:2,450円 2年目以降:4,070円 |
戸建て月額料金 | 1年目:2,980円 2年目以降:5,170円 |
スマホセット割 | auスマートバリュー 最大1,100円引き 10台まで適用可 (au) |
自宅セット割 最大1,100円引き 10台まで適用可 (UQモバイル) |
|
平均速度 | 下り:616Mbps 上り:587Mbps |
平均応答速度 (Ping値) |
14.9ms |
対応エリア | 東海地方 (愛知/岐阜/静岡/三重/長野) |
高速プラン | 5ギガ・10ギガ |
IPv6 | デュアルスタック方式 (申し込み不要) |
開通工事費 | 27,500円 ※実質無料になる |
一番お得な キャンペーンサイト |
▶アウンカンパニー |
関連記事 | ▶コミュファ光の評判など全情報 |
コミュファ光は全国の光回線で平均速度が一番速い
最大速度 | 平均速度 (下り) |
平均速度 (上り) |
|
---|---|---|---|
コミュファ光 (東海限定) |
1Gbps | 616Mbps | 587Mbps |
eo光 (関西限定) |
1Gbps | 713Mbps | 603Mbps |
NURO光 | 2Gbps | 581Mbps | 560Mbps |
auひかり | 1Gbps | 500Mbps | 491Mbps |
メガエッグ光 (中国限定) |
1Gbps | 383Mbps | 353Mbps |
コミュファ光は全国で一番利用者の平均速度が速い光回線です。ユーザーの通信速度をまとめた「みんなの回線速度」の速さランキングでは、NURO光やeo光を抑えNo.1でした。
下りの速度を比較してみるとコミュファ光は、NURO光より30Mbpsくらい速いです。そのため、ゲームのアップデートはコミュファ光のほうが速く終わるケースが多いです。
アウンカンパニーの窓口コミュファ光はPing値も優れている
Ping値 (応答速度) |
|
---|---|
コミュファ光 (東海限定) |
14.9ms |
NURO光 | 11.4ms |
auひかり | 15.3ms |
eo光 (関西限定) |
14.8ms |
メガエッグ光 (中国限定) |
21.9ms |
コミュファ光はPing値もかなり優れています。NURO光よりも優秀で、コミュファ光は回線の応答時間が平均15msです。
FPSでも滅多にラグが起きない速さなので、回線の遅延のせいで撃ち負ける心配はほとんどないでしょう。
アウンカンパニーの窓口はじめの1年目はキャンペーンでかなり安く利用できる
マンション | 戸建て | |
---|---|---|
コミュファ光 | 1年目:2,450円 2年目以降:4,070円 |
1年目:2,980円 2年目以降:5,170円 |
NURO光 | 5,200円 | 5,200円 |
ドコモ光 | 4,400円 | 5,720円 |
auひかり | 4,455円 | 5,610円 |
楽天ひかり | 4,180円 | 5,280円 |
Game With光 |
4,840円 | 6,160円 |
コミュファ光は相場より月額料金が安いうえに、はじめの1年間はキャンペーンで破格の安さで使えます。コミュファ光スタート割が適用されて、他社より2,000円以上安く済みます。
通信品質がトップレベルの光回線が破格の安さで利用できるので、東海在住ならコミュファ光一択です。
コミュファ光は代理店アウンカンパニーから申し込むのが一番おすすめ
コミュファ光も最もお得な申し込み窓口は代理店のアウンカンパニーです。
以下、申し込み窓口ごとのキャッシュバック金額や条件についてまとめてみました。
金額 | 受取時期 | |
---|---|---|
アウンカンパニー | 25,000円 | 2ヶ月後 |
フルコミット | 25,000円 | 7ヶ月後 |
グローバルキャスト | 25,000円 | 12ヶ月後 |
BIGLOBE | 5,000円 | 11ヶ月後 |
アウンカンパニー経由でコミュファ光を契約すると、25,000円のキャッシュバックが無条件でもらえます。
また、開通から最短2ヶ月後に受け取れる点も優秀です。申請方法も簡単で、申し込み時に振込口座を伝えるだけで済みます。
コミュファ光を契約するなら、最もお得で早く特典を受け取れる代理店のアウンカンパニーから申し込みましょう!
アウンカンパニーの窓口ドコモhome5Gは工事不要でオンラインゲームができる
ドコモhome5Gの特徴
- ・下り最大4.2Gbpsで通信できる
- ・工事不要でコンセントに挿すだけで使える
- ・ドコモのスマホ利用料が安くなる
- ・端末費用が実質無料
- ・契約期間の縛りなし
おすすめ度評価 | ![]() |
---|---|
月額料金 | 4,950円 |
端末代金 | 39,600円 (月々サポートで実質無料) |
スマホセット割 | home5Gセット割 最大1,100円引き (ドコモ) |
契約事務手数料 | 3,300円 |
5G最大速度 | 下り:4.2Gbps 上り:218Mbps |
4G最大速度 | 下り:1.7Gbps 上り:131.3Mbps |
平均速度 | 下り:142Mbps 上り:18Mbps |
平均応答速度 (Ping値) |
54.4ms |
データ量の上限 | 無制限 |
契約期間 | 縛りなし |
対応エリア | 全国 (5G対応は一部エリア) |
一番お得な キャンペーンサイト (公式サイト) |
18,000円分還元! ▶こちらをタップ |
関連記事 | ▶ドコモhome5Gの評判や口コミ |
コンセントを挿すだけでネットを使える
ドコモhome5Gは、コンセントを挿すだけでネット環境を整えられます。光回線と違って開通工事が不要です。
固定回線の開通工事ができないマンションに住んでいる人や、開通工事までの待機期間がイヤな人におすすめです。
他社ホームルーターよりも最大速度が速い
最大速度 (下り) |
最大速度 (上り) |
|
---|---|---|
ドコモ home5G (HR01) |
4.2Gbps | 218Mbps |
auホームルーター5G (L11) |
2.7Gbps | 183Mbps |
auスマートポート (L02) |
1,237Mbps | 75Mbps |
ソフトバンクエアー (Air ターミナル4) |
962Mbps | 非公開 |
UQWiMAXギガ放題プラス (L11) |
2.7Gbps | 183Mbps |
UQWiMAXギガ放題 (L02) |
1,237Mbps | 75Mbps |
LANケーブルで有線接続できる
ドコモhome5Gの端末であるHR01には、LANケーブルを接続できる有線ポートがついています。有線接続ができるため、ある程度の安定性を確保できます。
FPSなどのオンラインゲームはWi-Fi環境で遊ぶとラグが発生しやすいです。home5Gを使う際には、内容物に含まれているLANケーブルで有線接続するのがおすすめです。
また、ドコモhome 5Gでオンラインゲームをする場合については、以下の記事で詳しく説明しています。home5Gを検討しているなら、参考にしてください。
home5Gの一番お得な申し込み窓口
GMOとくとくBB | NN コミュニケーションズ |
ITX | |
---|---|---|---|
還元額 | 18,000円分 | 10,000円 | 10,000円 |
受け取り期間 | 4ヶ月後 | 1ヶ月後 | 2ヶ月後 |
申請方法 | メール | 電話 | 電話 |
ドコモhome 5Gは申し込みに利用する窓口によってキャッシュバック額が変わります。
最もおすすめな窓口はGMOとくとくBBという代理店です。オプション加入不要で18,000円分のAmazonギフト券がもらえます。
Amazonギフト券ではなく現金で還元してほしい人は、NNコミュニケーションズかITXがおすすめです。10,000円のキャッシュバックが現金でもらえます。
![]() |
最高額の18,000円キャッシュバック Amazonギフト券での受け取り メールだけで申請可能キャンペーンページはこちら |
![]() |
10,000円を現金で還元 最短で翌月末に受け取れる キャンペーンは電話で申請キャンペーンページはこちら |
![]() |
10,000円を現金で還元 受取時期は2ヶ月後 キャンペーンは電話で申請キャンペーンページはこちら |
ゲーム回線の3つの選び方
①実測値が速い光回線を選ぶ
実測値 (平均速度) |
最大速度 | |
---|---|---|
hi-hoひかり with games |
389Mbps | 1Gbps |
GameWith光 | 379Mbps | 1Gbps |
ドコモ光 | 264Mbps | 1Gbps |
GMO とくとくBB光 |
246Mbps | 1Gbps |
NURO光 | 581Mbps | 2Gbps |
auひかり | 500Mbps | 1Gbps |
eo光 (関西限定) |
452Mbps | 1Gbps |
コミュファ光 (東海限定) |
616Mbps | 1Gbps |
実測値 (平均速度) |
最大速度 | |
---|---|---|
hi-hoひかり with games |
296Mbps | 1Gbps |
GameWith光 | 388Mbps | 1Gbps |
ドコモ光 | 261Mbps | 1Gbps |
GMO とくとくBB光 |
292Mbps | 1Gbps |
NURO光 | 581Mbps | 2Gbps |
auひかり | 491Mbps | 1Gbps |
eo光 (関西限定) |
297Mbps | 1Gbps |
コミュファ光 (東海限定) |
587Mbps | 1Gbps |
光回線の通信速度に注目するときは、最大速度ではなく実測値を確認することが重要です。回線業者が示す最大速度は理論値であり、実際にはもっと遅い速度しか出ないからです。
利用時の速度が最大速度よりも下がるのは、住んでいる建物や、使っている機器・ケーブル、プロバイダの処理能力、利用者の数といった影響を受けるからです。
最大速度だけで判断してしまうと品質の悪い回線を契約する危険があります。ゲームを快適にプレイするためにも、必ず実測値を確認するようにしてください。
②ゲームは応答速度(Ping値)も重視する
Ping値 (応答速度) |
|
---|---|
hi-hoひかり with games |
14.3ms |
GameWith光 | 13.9ms |
ドコモ光 | 18.9ms |
GMO とくとくBB光 |
18.8ms |
NURO光 | 11.4ms |
auひかり | 15.3ms |
eo光 (関西限定) |
19.6ms |
コミュファ光 (東海限定) |
14.9ms |
オンラインゲームを快適に遊ぶには、回線速度だけでなく応答速度を示す「Ping値」も重要です。応答速度が遅いとプレイ中のラグが頻発するからです。
応答速度を表すPing値とは、自分の端末から送ったデータに対して、相手のサーバーから反応が返ってくる速さを表す値です。
Ping値が小さいほど、サーバー間で返ってくる反応速度が速いです。Ping値が高いとボタン動作にラグが生じるので、ネット対戦がかなり不利になります。

③IPv6接続に対応している
ゲーム回線はIPv6接続に対応しているサービスを選びましょう。特に、光コラボに分類される回線を契約するときに重要です。
そもそも光コラボとは、フレッツ光の回線網を利用している回線です。全国ほとんどの地域で契約できる反面、利用者が多く、速度低下が起きやすいというデメリットがあります。
IPv6接続に対応している光コラボなら、最大のデメリットである速度の低下を抑えられます。

- 光コラボの平均速度比較
-
IPv4接続 IPv6接続 GameWith光
(クロスパス)438Mbps 501Mbps ドコモ光
(v6プラス)200Mbps 305Mbps GMOとくとくBB光
(v6プラス)185Mbps 268Mbps IPv4接続 IPv6接続 GameWith光
(クロスパス)428Mbps 508Mbps ドコモ光
(v6プラス)215Mbps 293Mbps GMOとくとくBB光
(v6プラス)268Mbps 311Mbps IPv4接続 IPv6接続 GameWith光
(クロスパス)19.3ms 13.4ms ドコモ光
(v6プラス)33.3ms 21.7ms GMOとくとくBB光
(v6プラス)26.0ms 17.2ms IPv6接続は回線によってオプション名が異なりますが、効果は同じです。従来の接続方法と比べると、下りの速度なら1.2~1.5倍速くなります。
全ての光コラボが対応しているわけではないので、光コラボ選ぶ際は必ず対応状況を確認しましょう。
西久保
回線業者によっては、v6プラスと同様の仕組みが「IPoEアドバンス」や「クロスパス」などの名称で提供されています。名称は違いますが機能に大きな違いはありません。
オンラインゲームをするにはIPv4にも対応している必要がある
IPv6のほうが速度は出ますが、オンラインゲームをプレイするにはIPv4通信にも対応している必要があります。ゲームによってIPv6に対応しているかどうかがバラバラなためです。
v6プラスやIPv4 over IPv6などでIPv4とIPv6を自動で切り替えられる光回線を選べば、タイトルごとのIPv6の対応状況を気にせずに遊べます。
おすすめゲーム回線8社の性能比較表
平均速度 (下り) |
平均速度 (上り) |
Ping値 | |
---|---|---|---|
hi-hoひかり with games |
389Mbps | 296Mbps | 14.3ms |
GameWith光 | 379Mbps | 388Mbps | 18.9ms |
ドコモ光 | 264Mbps | 261Mbps | 19.3ms |
GMO とくとくBB光 |
246Mbps | 292Mbps | 18.8ms |
NURO光 | 581Mbps | 561Mbps | 11.4ms |
auひかり | 500Mbps | 491Mbps | 15.3ms |
eo光 | 452Mbps | 297Mbps | 19.6ms |
コミュファ光 | 616Mbps | 587Mbps | 14.9ms |
※回線名をタップすると最もお得な窓口に移動します
ここまでにご紹介したおすすめの光回線8社について、快適にゲームを遊ぶうえで必要な「速度」「Ping値」を「みんなのネット回線速度」の情報を元に比較してみました。
平均速度やPing値は「NURO光」「auひかり」「コミュファ光」の3社が優れています。平均速度は500Mbps以上、Ping値は20ms未満と、ゲームをするうえで理想的な数値です。
しかし、上記の3社は独自回線で提供エリアが限定されているというデメリットがあります。「調べたらエリア外だった」という人も少なくありません。
hi-hoひかりwith gamesを始め、GameWith光やドコモ光といった光コラボなら、全国に対応しています。性能も高く、快適にオンラインゲームをプレイ可能です。
光コラボと独自回線の違い
特徴 | |
---|---|
光コラボ | ・NTT回線を流用している ・多くの会社で同じ回線を利用する └回線を利用するユーザー数が多い ・混雑する時間に遅くなることがある ・日本全国で利用できる |
【代表的な回線】 ・ドコモ光 ・ソフトバンク光 ・GMOとくとくBB光 |
|
独自回線 | ・会社ごとに独自の回線を利用する └回線を利用するユーザー数が少ない ・通信が混雑せずに快適に利用できる ・対応エリアが限定的 |
【代表的な回線】 ・NURO光 ・auひかり |
光コラボはNTTの回線を流用して通信しています。多くの会社で1つの回線を共有しているので、回線あたりのユーザー数が多くなり混雑する可能性が高まります。
独自回線は会社ごとにそれぞれ、別の回線で通信をしています。同時に利用するユーザー数も少なくなり、通信の混雑が緩和されます。
そのため、独自回線のほうが快適にネットを利用できる可能性が高いです。
光コラボは日本全国で利用できるのが強み
光コラボは日本全国で利用できるのが強みです。フレッツ光が利用できるエリアであればどこでも利用できます。
独自回線は業者ごとに対応エリアが異なり、日本全国どこでも利用できるわけではありません。対応エリアが一部地域に偏っています。
速度が速い独自回線のほうがオンラインゲームに向いている
回線種別 | 平均速度(下り) | |
---|---|---|
フレッツ光 | 光コラボ | 266Mbps |
ドコモ光 | 光コラボ | 264Mbps |
NURO光 | 独自回線 | 581Mbps |
auひかり | 独自回線 | 500Mbps |
速度の速い独自回線のほうがオンラインゲームに向いています。ラグなどに悩まされることなく、快適に遊べる可能性が高いです。
また、最近のゲームはアップデートで大きな容量のダウンロードが必要なこともあります。独自回線ならダウンロードも速く済みます。
ゲーム回線に必要な速度の目安
回線速度 | 応答速度 (Ping値) |
快適さ |
---|---|---|
70Mbps | 0~10ms | とても快適 |
50~70Mbps | 10~15ms | 快適にプレイできる |
30~50Mbps | 15~30ms | 問題なくプレイできる |
0~30Mbps | 30~50ms | ストレスを感じる プレイできない可能性も |
– | 50ms以上 | まともにプレイできない |
ゲーム回線に必要な回線速度と応答速度の目安は上記の通りです。
なお、プレイするゲームによって必要な回線の速度は異なります。下記では回線速度と応答速度のそれぞれを詳しく解説しています。
快適にプレイするには回線速度は70Mbpsあれば問題ない
回線速度 | 回線速度による影響 |
---|---|
70Mbps以上 | ストレスなくプレイできる フリーズやラグがない |
50~70Mbps | 問題なくプレイできる 稀にフリーズやラグが起きる |
30~50Mbps | プレイできるがストレスを感じる フリーズやラグが起きやすい |
0~30Mbps | まともにプレイできない可能性が高い フリーズやラグが頻発 切断される |
オンラインゲームを快適にプレイするためには、必要な回線速度は約70Mbpsほどあれば問題ありません。
ネットでは色々な憶測があり、100~200Mbps以上ないと無理と言われていることも多いです。しかし、実際は70Mbpsでも十分快適にプレイできます。
特に100~200Mbps以上ないと難しいと言われているゲームジャンルはFPSやTPSで、大規模な人数とリアルタイムで戦うゲームです。
FPSジャンルは回線速度が速ければ有利と言われていますが、300Mbpsや500Mbpsといった高速な回線は必要ありません。単純に遊ぶだけであれば、70Mbpsでも十分です。
- 速度の単位「bps」とは
回線速度の単位であるbpsは「bit per second」の略です。1秒間にどれくらいの容量をやり取りできるかを表しています。数値が大きいほうが優秀だと判断されます。
計測の際は上りと下りで表示されます。上りはアップロード(送信)、下りはダウンロード(受信)のことで、ゲームをプレイする際は両方とも大事な指標です。
FPS以外のオンラインゲームの回線速度は30Mbpsあれば十分
速度 | 快適さ (FPS以外のゲーム) |
---|---|
30Mbps以上 | とても快適 |
10~30Mbps | 快適 |
5~10Mbps | まあまあ快適 |
1~5Mbps | 画面がカクつく |
1Mbps以下 | 画面がカクつく 高画質表示できない |
回線速度別のプレイ感覚を表にまとめました。FPSやTPS以外のオンラインゲームで遊ぶ場合の回線速度は約30Mbpsあれば十分です。
育成やRPGといったジャンルは、シューティング系のゲームと比べて回線速度の要求ハードルが低いです。ゲームプレイに繊細な動きが求められないからです。
反対に、FPSや格闘ゲームなどはフレーム単位の変化が重要になるため、より速い通信速度が必要です。
快適にゲームを遊ぶなら回線速度よりもPing値が大事
応答速度(Ping値) | 快適さ |
---|---|
0~10ms | とても快適 ラグがほぼない |
10~15ms | 快適にプレイできる ごく稀にラグが起きる |
15~30ms | 問題なくプレイできる 稀にラグが起きる |
30~50ms | ストレスを感じる ラグが起きる サーバーから切断される |
50ms以上 | まともにプレイできない ラグが頻繁に起きる サーバーから切断される |
上表はオンラインゲームが快適に利用できるPing値の目安をまとめた表です。
とくにオンラインゲームにおいては、回線速度よりもPing値が重視されます。例えば、ボタン入力した動作が、すぐに反映されないと負ける要因になります。
Ping値が低いほど、即座に行動が反映されるので、FPSやTPSなど繊細な動きをするゲームはPing値が重要です。
Ping値は低いほうが良い
応答速度を表すPing値とは、自分の端末から送ったデータに対して、相手のサーバーから反応が返ってくる速さを表す値です。主に、応答速度・Ping値・レイテンシと呼ばれています。
Ping値は「1回のデータ送受信に何秒かかったか」を表しています。そのためPing値は低いほうが優秀だと判断されます。
FPS以外のオンラインゲームなら30ms以下で十分
ゲームジャンル | 応答速度目安 (Ping値) |
---|---|
FPS・TPS系 | 15ms以下 |
格闘系 | 20ms以下 |
MOBA・MMO系 | 30ms以下 |
アクション系 | 50ms以下 |
RPG系 | 50~100ms前後 |
TCG系 |
FPSやTPS以外のゲームなら、Ping値は30ms以下が望ましいです。Ping値が50~100ms前後でも遊べますが、ラグやフリーズ、サーバー切断が頻繁に起こりやすくなります。
RPGやTCGしかプレイしないなら問題ありませんが、それ以外のジャンルをプレイする可能性があるなら、Ping値は30msを目安に光回線を選ぶのが無難です。
ゲーム回線の通信速度やラグを改善する方法
通信機器や端末の電源を入れ直す
ゲーム中にラグが頻発したり、アップデートに時間がかかるなら、パソコンやルーターを再起動しましょう。ネット機器は長時間連続で使っていると動作が遅くなることがあるからです。
とくにルーターは24時間365日連続で使い続けるので、たまに調子が悪くなることがあります。そうなると、通信ができなくなったり、速度が不安定になりやすいです。
通信速度が遅く感じたら、一度通信機器の再起動を試しましょう。
えぺいつもそんなアプデかからんのになんでこんなながいんかなぁおもてたらルーター死んでて回線速度出てなかった🙂再起動したら直った
— ちぴ👾💤 (@jsb_purin_03) May 10, 2022
ルーターを熱がこもらない場所に置く
ルーターを何度再起動してもすぐに通信速度が低下する場合は、熱がこもらない場所に機器を設置すると改善できることがあります。
ルーターは高熱になると熱暴走を起こして処理速度が低下し、通信速度が著しく低下します。
気温が高い夏場は熱がこもりやすい棚には置かず、壁と距離を空けてルーターを設置するのがおすすめです。ルーターの周りにモノを置かないと、さらに効果的です。
Wi-Fiルーター熱暴走?
電源おとして扇風機で強制空冷したら直ったみたい。— 京一@血小板メイン (@cpy65523) August 8, 2020
転送速度が速いLANケーブルを使う
最大速度 | |
---|---|
CAT8 | 40Gbps |
CAT7A | 10Gbps |
CAT7 | 10Gbps |
CAT6A | 10Gbps |
CAT6e | 10Gbps |
CAT6 | 1Gbps |
CAT5e | 1Gbps |
CAT5 | 100Mbps |
光回線の性能を最大限に発揮するなら、LANケーブルは「CAT5e以上」ものを使いましょう。有線接続はWiFiより通信が速く安定しますが、使うケーブルによっては反って遅くなります。
特にオンラインゲーム向きなのは「CAT6e」「CAT6A」の2つです。基本的に光回線の最大通信速度である1Gbpsの規格か、それ以上の速度に対応していれば問題ありません。
CAT6eやCAT6AのLANケーブルは、Amazonなら数百円で購入できます。長すぎたとしても速度には影響が無いので、多少余裕のある長さの商品を購入しましょう。

LANケーブルの断線が原因のケースがある
ネットが全然繋がらなくなって、業者に電話かなって思ってたけどルーターの周り見てたら、うちのデグーちゃんがLANケーブルがじがじして断線してた。゚(゚´Д`゚)゚。 pic.twitter.com/4BA5ee30sG
— おが@迷えるインフラ (@oga_infra) March 30, 2021
通信速度が遅いときはLANケーブルの断線が原因の場合があります。断線すると全く通信ができなくなると思われがちですが、速度が低下した状態で通信できることがあります。
LANケーブルの内部には8本の導線があるので、例えば1本だけ断線しても残りの線で通信だけはできるからです。
一度、ケーブルの抜き差しや、交換をして速度が改善されないか試してください。ケーブルの損傷が疑わしければ買い替えましょう。
WiFiを使っているなら接続先を変える
WiFiで通信しているなら、接続先を変更すると回線速度を改善できる可能性があります。
WiFiルーターは「2.4GHz」と「5GHz」という2種類の電波を飛ばせるモデルがあります。どちらが適しているかは自宅の環境によって異なります。
通信が遅いように感じたら、一度もう片方の電波に切り替えてみるといいでしょう。スマホやパソコンでWiFi設定を開いて、同じような名前で末尾が違う接続先があればそちらを選択するだけです。

IPv6(IPoE)方式で接続する
回線速度が遅いときは、高速通信できるIPv6接続を利用していない可能性があります。確認して、正しく使えるよう設定しましょう。
確認方法は「IPv6接続の判定サイト」にアクセスして「判定開始」を押すだけです。数秒で結果が表示されます。
IPv4接続になっている場合は、契約中の光回線のサポート窓口に連絡しましょう。IPv6接続のオプションが申し込まれていなかったり、正しく設定されていない場合があります。

新しいルーターに買い替える
5年以上同じルーターを使い続けているなら、新しいルーターに買い替えましょう。
ルーターは性能が悪いと、通信が不安定になりやすいです。とくに古いルーターを使っていると、突然速度が低下することがあります。
最新のルーターなら性能が良いので、買い替えると通信が安定して速くなる可能性が高いです。ただし、製品によって性能差があるので、レビューも参考にして購入しましょう。
DNS設定をする
通信速度を改善する手段の1つとしてDNS設定があります。DNSとは各ドメインがどのIPアドレスと紐づけるシステムのことです。
適切なDNSサーバーに繋がる設定をすれば、応答にかかる時間が短縮され通信速度や応答速度が改善する場合があります。
平均速度が速い光回線に乗り換える
どんな対策をしてもラグや通信速度が改善されなければ、思い切って一度光回線を乗り換えるのが一番です。
光回線の品質に問題がある可能性が高いからです。光回線の速度は同じエリア内で同じ回線を使う人が多いと低下しやすいです。
そのため、評判が良い回線を使っていても地域差が生じます。回線品質に問題があるなら、評判が良い別の光回線へ乗り換えるのがおすすめです。
光回線ごとの平均速度の違い
平均速度 (下り) |
平均速度 (上り) |
|
---|---|---|
hi-hoひかり with games |
389Mbps | 296Mbps |
GameWith光 | 379Mbps | 388Mbps |
ドコモ光 | 264Mbps | 261Mbps |
GMOとくとくBB光 | 246Mbps | 292Mbps |
auひかり | 500Mbps | 491Mbps |
NURO光 | 581Mbps | 561Mbps |
eo光 | 452Mbps | 297Mbps |
コミュファ光 | 616Mbps | 587Mbps |
光回線にはより高速な10Gプランもある
より速い回線を求める人におすすめ
光回線には最大速度10Gbpsの高速プランもあります。一般的な光回線の最大速度の10倍なので、より速い回線を求める人におすすめです。
特にオンラインゲームをプレイしながら配信をしたり、別のゲームを同時にプレイするなど、大量の通信をしたい人に向いています。
おすすめの10G回線
![]() |
月額基本料が最も安い10G回線 ソフトバンクのセット割が使えてお得 最大85,000円キャッシュバック 工事費が実質無料になる一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
ドコモユーザーならお得な光回線 ドコモのセット割に唯一対応している 無条件で55,000円キャッシュバック 新規工事費が完全無料一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
auユーザーならお得な光回線 auのセット割が使えてお得 最大72,000円キャッシュバック 工事費が実質無料になる一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
ソフトバンクならお得な光回線 ソフトバンクのセット割が使えてお得 最大40,000円キャッシュバック 2年目まで月額料金が安い一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
月額料金が安い光回線 最大49,000円キャッシュバック 契約期間の縛りがない ルーター無料レンタル(9/28まで)一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
関西のauユーザーならお得な光回線 auのセット割が使えてお得 1年目の月額料金が安い 工事費が実質無料になる一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
東海のauユーザーならお得な光回線 auのセット割が使えてお得 1年目の月額料金が安い 工事費が実質無料になる一番お得なキャンペーン窓口 |
高速プランを利用している人の実測値
ドコモ光 10ギガ回線が使えるようになりました。
— 零距離👾.💮🍃.🐲💚.🌕🦇🔧🍆 (@distant_zz) April 4, 2023
家の回線をeo光の10ギガにしたのでスピードテストしたら、下りは2~4.5Gbps、上りは2.5Gbpsでした。
実際にどれだけ恩恵があるかは分からぬ。— shoki (@shoki_yui) July 19, 2022
Googleのスピードテストは結果が高めに出やすいがそれにしても素晴らしいぜ、auひかり10ギガ(外付け2.5Gbit Ethernetアダプタ利用時)。 pic.twitter.com/2j19i0Iwxv
— 達也 (@tatsuya0324) August 3, 2022

Twitterでも10Gプランにして速度がかなり速くなったという意見が多く見受けられました。
10Gプランならスペック通りの速さに期待ができますが、一方で通常プランよりも大きなデメリットがあります。
10Gプランのデメリット
デメリット一覧
- ・月額料金が高い
- ・対応した機器を揃える必要がある
- ・契約できるエリアが限定されている
月額料金が高い
10Gプラン | 1Gプラン | |
---|---|---|
ドコモ光 | 6,380円 | 5,720円 |
GameWith光 | 7,370円 | 6,160円 |
GMOとくとくBB光 | 5,940円 | 4,818円 |
NURO光 | 5,700円 | 5,200円 |
auひかり | 7,018円 | 5,610円 |
hi-hoひかり with games |
7,590円 | 4,840円 |
eo光 | 6,530円 | 5,448円 |
コミュファ光 | 5,940円 | 5,170円 |
10Gプランの月額料金は通常の1Gプランよりも高いです。料金は光回線ごとに異なりますが、平均で約1,200円ほどの差があります。
月額料金に差があると、年間ではさらに差が大きくなります。1Gbpsを超える速度が本当に必要なのか、よく検討して契約しましょう。
対応した機器を揃える必要がある
対応が必要な機器一覧
- ・パソコンやゲーム端末
- ・LANケーブル
- ・ルーター
10Gプランを契約しただけでは実際に通信速度が速くなるとは限りません。PCやゲーム機、ルーターなどすべての周辺機器を高速通信に対応したものに変更する必要があります。
例えば、一般的なパソコンに搭載されているLANカードは、10Gbpsに対応していません。LANケーブルも最大速度1Gbpsのものが多く流通しています。
契約できるエリアが限定されている
10Gプランは通常プランよりも提供エリアが限定されています。都市部の中でも限られた地域でしか利用できないことがほとんどです。
また、戸建てプランのみ対応でマンションでは10Gプランを契約できない場合が多いです。

ゲーム回線に関するよくある質問
おすすめのゲーム回線はどれ?
A.
ゲーム回線でおすすめなのは上記8回線です。どの光回線も快適にゲームできる基準を満たしています。
それぞれの特徴を振り返るときは「ゲーム回線におすすめの光回線8選」に戻って確認しましょう。
ゲーム回線の速度目安はどれくらい?
A.
ジャンル別回線速度の目安
- FPS/TPS:70Mbps以上
- 対人アクション:50Mbps以上
- その他:30Mbps以上
ゲーム回線の速度目安はジャンルごとに変わります。細かい操作の差が重要なFPSやTPSを快適にプレイするには、70Mbps以上の回線速度が必要です。
Dead by Daylightなどの対人アクションでは、ラグが起きるとプレイミスに繋がってしまうため、50Mbps以上の回線速度が安定して出せることが理想です。
ボードゲームやカードゲームなどは、多少のラグでも勝敗には影響しません。回線速度が不安定になっても切断されないよう30Mbps以上あれば十分です。
WiFiでゲームをプレイするときの速度目安は?
A.
WiFiでオンラインゲームを快適にプレイする目安は、30Mbps以上です。最低でも20Mbps以上は出せるようにしておきましょう。それ以下の速度では、ラグや切断が頻繁に発生します。
ちなみに、WiFiは障害物や混雑の影響を受けやすいため、時間帯やタイミングでラグが発生することがあります。
また、有線接続に比べて無線接続は回線速度が下がるため、プレイするジャンルによってはラグの頻度が多くなります。
ゲーム回線のPing値の目安は?
A.
ジャンル別Ping値の目安
- FPS/TPS:15ms以下
- 対人アクション:30ms以下
- その他:30ms以下
ゲーム回線のPing値の目安はジャンルごとに変わります。
FPSやTPSでは15ms以下が目安です。Ping値を少しでも低くしないと、自分の画面では当たっていない弾に当たったり、敵に当てた弾が当てていない判定になることがあります。
対人アクションやその他のジャンルでは、30ms以下が目安です。FPS/TPSほど応答速度は求められませんが、低いほどラグに悩まされず快適なプレイができます。
以下の記事で、ゲームタイトル別で必要な回線速度やPing値の目安について解説しています。もっと詳しく知りたい人は参考にしてください。
工事不要のポケット型WiFiでゲームはできる?
A.
できなくはないですが、快適なプレイには程遠いです。ポケット型WiFiは回線速度は遅くPing値も高めなので、オンラインゲームのプレイには向いていません。
また、3日で10GBなど通信量に制限のあるポケット型WiFiは、長時間プレイするとすぐに制限がかかってしまいます。
工事不要の回線でオンラインゲームをプレイするのであれば、ホームルーターがおすすめです。
マンションでおすすめのゲーム回線はどれ?
A.
マンションでおすすめのゲーム回線は、auひかり、NURO光、コミュファ光、eo光の4つです。いずれも独自の通信設備を利用しています。
NTTの設備を利用する光回線より、ユーザー数が少なく速度が出やすいです。しかし、契約できる地域が限られています。
また、共用部に設備が導入されておらず、契約できない可能性があります。マンションプランが難しいときは、戸建てと同じ契約で申し込んでみましょう。
ゲーミングルーターのおすすめは?
A.
ゲーミングルーターを選ぶポイント
- CPU:1.5GHz以上
- コア:デュアルコア以上
- 通信規格:Wi-Fi6
- 周波数:5GHz搭載
おすすめのゲーミングルーターは上記の性能を満たした商品です。特にCPUとコアは処理能力に影響します。処理能力が低いと速い光回線でもラグが発生することがあります。
無線接続でゲームをプレイする場合は、最大9,600Mbpsの通信ができるWi-Fi6、周波数は混雑に強い5GHzを搭載したものを選びましょう。
特にゲーミングデバイスのメーカーとしても有名な「ASUS」と、ゲーム用回線を利用できる「TP-Link」の2社のルーターがおすすめです。
![]() with games |
オンラインゲーム特化の光回線 応答速度が速く遅延がほとんどない 月額料金が1ヶ月間無料 10G対応のクロスプランなら更に快適 キャンペーンページはこちら |
![]() |
オンラインゲーム向けの光回線 公式テストでPing値が平均10ms以下 混雑する時間帯でもラグが少ない 月額料金が1ヶ月間無料 キャンペーンページはこちら |
![]() |
ドコモユーザーなら安くて速い 当サイトなら無条件で45,000円還元 IPv6接続で平均300Mbpsの高速回線 高性能ルーターが無料レンタル可能9/30まで限定キャンペーン実施中11/30まで限定キャンペーン実施中 キャンペーンページはこちら |

「自分にとって一番安い光回線は?」
「調べて比較するのがめんどくさい」
迷った人は、私たち「ヒカリク」の電話相談窓口を使ってみてください。お住まいのエリアやなんとなくの要望に合わせて一番お得で快適な光回線をご提案します。
電話で相談するメリット
- ・その人に合った最安の光回線が分かる
- ・質問に答えるだけで提案してくれる
- ・電話ですぐに無料相談できる
- ・面倒な会員登録は一切不要
は限定キャッシュバックが受け取れます。いちいち自分で調べて比較するのが面倒な人にも向いています。