「オンラインゲームを快適に遊べる回線は?」
「ラグのせいで撃ち負けたくない」
ゲーム回線におすすめなのは光回線です。ホームルーターやポケットWiFiより回線品質が圧倒的に良いからです。
ただし、光回線も業者によって通信品質が違うので、ゲームに適さないサービスを利用すると結局ラグを解消できない可能性があります。
この記事ではネットゲームに向いている光回線を紹介します。ゲームのジャンルごとに必要な回線速度の目安もまとめたので、プレイするタイトルに合わせて最適な回線を選びましょう。
NTT系列のグループ会社で4年勤めたのち、当サイト「ヒカリク」のライターに転向。FPS系のオンラインゲームが好き。Apexのランクはマスター。
![]() |
速度重視なら最もおすすめの光回線 最大速度2Gbpsで他社より速い 平均速度も500Mbps超と最速クラス 無条件で4.5万円のキャッシュバック キャンペーンページはこちら ![]() |
![]() ![]() |
ドコモユーザーにおすすめの光回線 最速のプロバイダなら平均291Mbps 当サイトなら無条件で2万円が貰える ドコモのセット割が唯一使える 5/31までの限定キャンペーン実施中 キャンペーンページはこちら ![]() |
![]() |
auユーザーにおすすめの光回線 平均速度400Mbps以上と非常に速い 最大6.2万円のキャッシュバック最大7.6万円がもらえる(5/31まで) auとのセット割が使えてお得 キャンペーンページはこちら |
目次
- オンラインゲームに光回線がおすすめ
- ゲーム回線のおすすめの選び方
- ゲーム回線におすすめの光回線8選
- 一番おすすめのゲーム回線はNURO光
- ドコモ光はドコモのスマホユーザーにおすすめ
- auひかりはNURO光がエリア外の人におすすめ
- eo光は関西で最速レベルの光回線
- コミュファ光は東海地方で最速レベルの光回線
- OCN光は全国対応の光回線で通信品質が優れている
- 楽天ひかりは楽天モバイルユーザーなら1年間無料
- GMOとくとくBB光は格安スマホユーザーにおすすめ
- GameWith光はサービスが開始されたばかりなので様子見が無難
- 主要光回線15社の回線速度・Ping値比較ランキング
- ゲームタイトル別の回線速度目安
- ゲーム実況をする場合は独自回線がおすすめ
- ゲーム回線を安く使いたいならはスマホセット割が使える光回線がおすすめ
- インターネット回線の通信速度を計測する方法
- ゲーム回線の実測値が遅い原因
- ゲーム回線の通信速度やラグを改善する方法
- 私たちが厳選する優良光回線
オンラインゲームに光回線がおすすめ
光回線 | ホーム ルーター |
ポケット型 WiFi |
|
---|---|---|---|
回線の種類 | 光ファイバー ケーブル |
電波 | 電波 |
最大速度 (下り) |
![]() (1,000Mbps) |
![]() |
![]() |
最大速度 (上り) |
![]() (1,000Mbps) |
![]() |
![]() |
平均速度 | ![]() |
![]() |
![]() |
ラグの少なさ (Ping値) |
![]() |
![]() |
![]() |
通信の安定性 | ![]() |
![]() |
![]() |
- 光回線とは
最大速度 平均速度
(下り)平均速度
(上り)応答速度
(Ping値)1Gbps 315Mbps 213Mbps 17.0ms ※ソフトバンク光の場合
光回線とは、光ファイバーケーブルでインターネットに接続する固定回線のことです。建物自体に導線を通すため実際の回線速度が速く安定しているのが特徴です。
ポケットWiFiのように持ち運べませんが、通信品質や性能は一番高いです。オンラインゲームを遊ぶだけではなく、テレビ通話をしたり、ゲーム配信をしたい人にもおすすめです。
- ホームルーターとは
最大速度 平均速度
(下り)平均速度
(上り)応答速度
(Ping値)4.7Gbpps 184Mbps 20Mbps 53.9ms ※ドコモhome5Gの場合
ホームルーターとは、工事不要で設置できる据え置き型のWiFi端末です。
スマホやポケットWiFiと同じように電波で通信をします。ただし、ホームルーターは電源コンセントが必要なので、ポケットWiFiのように持ち運びできません。
メリットがほとんどないため、よほど特殊な事情がない限りホームルーターの利用はやめたほうがいいです。
物理的な通信ケーブルを使わないので、光回線より回線品質が劣ります。応答速度の数値が高いので、ラグが起こりやすく、ストレスを感じる可能性が高いです。
- ポケットWiFiとは
最大速度 平均速度
(下り)平均速度
(上り)応答速度
(Ping値)2.2Gbps 76Mbps 14Mbps 54.37ms ※WiMAX Galaxy 5G Wi-Fi SCR01の場合
ポケットWiFiとは、外に持ち運べるスマホくらいサイズのWiFi端末のことです。WiFi端末なので光回線とは違い、電波通信でネット環境を作ります。
「持ち運びできること」と「工事不要で使えること」の2点が大きな魅力です。外出先で仕事をしたい人向けにピッタリなサービスです。
ただし、ポケットWiFiは光回線と比べると回線速度が遅く、応答速度も高すぎる欠点があります。ラグが発生しやすいので、ゲームには不向きです。
また、3日間で10GB以上通信すると制限がかかるデメリットがあります。ゲームは常にデータ通信をするため、すぐに速度制限になってしまいます。
光回線は通信速度が速い
平均速度 (下り) |
平均速度 (上り) |
|
---|---|---|
光回線 | 約300Mbps | 213Mbps |
ホームルーター | 約44~180Mbps | 20Mbps |
ポケットWiFi | 約5.6~80Mbps | 14Mbps |
最大速度 (下り) |
最大速度 (上り) |
|
---|---|---|
光回線 | 1Gbps ※1ギガ=1,000メガ |
|
ホームルーター | 481Mbps~4.7Gbps | 10~218Mbps |
ポケットWiFi | 440Mbps~2.2Gbps | 37~183Mbps |
通信速度の「bps」とは
「bps」とは、1秒間に送信できるデータ量を表した値です。数値が大きいほど通信速度が速いです。
光回線は実際の回線速度が安定して速いです。利用者の平均速度は300Mbpsです。一方で、ホームルーターやポケットWiFiは、速い場合でも80~180Mbpsしか出ません。
回線会社から公表されている最大速度は光回線より速いケースがありますが、ホームルーターやポケットWiFiは電波を使うので、どうしても通信ロスが大きいです。
ゲームのアップデートに数時間かかったり、快適にプレイできない可能性が高いです。オンラインゲームを快適にプレイしたいなら、光回線一択です。

応答速度が速くラグが起こりにくい
応答速度 (Ping値) |
|
---|---|
光回線 | 17.0ms |
ホームルーター | 53.9ms |
ポケットWiFi | 54.3ms |
光回線はレスポンスが速くラグが起こりにくいのが特徴です。レスポンスの速さを表すPing値が、平均17msです。
Ping値は数値が低いほどレスポンスが速いことを意味します。ホームルーターやポケットWiFiは50ms程度なので、光回線より3倍サーバーからの反応に時間がかかります。
Ping値が高いとラグや画面のカクつきに直結するので、オンラインゲームをするなら最も重視すべき指標です。ストレスなくゲームをプレイするなら光回線が一番です。

光回線は回線速度が安定している
光回線はネットの利用者が多い夕方でも、回線速度が安定しています。
電波を使うホームルーターは、同じエリア内でネットを使う人が多い時間帯は通信速度が低下する傾向にあります。
ポケットWiFiに至っては、どの時間帯でもあまり回線速度が出ません。回線速度がネックで対戦ゲームに負けたくなければ、光回線を選ぶのが無難です。
光回線は通信制限がない
通信制限 | |
---|---|
光回線 | なし ※プロバイダによる |
ホームルーター | 3日で10GB以上使用 ※ソフトバンクAirの場合 |
ポケットWiFi | 3日で10~15GB以上使用 1ヶ月で100GB以上使用 |
光回線の見落としがちなメリットは通信制限がないことです。厳密にいえばプロバイダ側から制限される可能性はありますが、良識の範囲内で使用していれば対象になることはないです。
一方、ホームルーターやポケットWiFiは、通信会社によっては3日間で10GB以上利用してしまうと通信制限に引っかかります。

通信制限されるとゲームのダウンロードやアップデートに1日以上かかる
128kbps制限時 | 1Mbps制限時 | |
---|---|---|
大規模アップデート (30~50GB) |
約560~932時間 | 約72~120時間 |
中規模アップデート (10~30GB) |
約186~560時間 | 約24~72時間 |
小規模アップデート (5~10GB) |
約93~186時間 | 約12~24時間 |
- ゲームタイトル別の初期容量目安
-
ソフト容量 Apex Legends 22GB PUBG 20GB Fortnite 14.2GB Counter-Strike:
Global Offensive15GB Minecraft 60MB モンスターハンター
ライズ9.8GB スプラトゥーン2 6.1GB 大乱闘
スマッシュブラザーズ16GB スーパーマリオ
ブラザーズ3GB 遊戯王
マスターデュエル4GB Call of Duty 260GB バトルフィールド 6GB TEAM FORTRESS2 15GB レインボーシックス
シージ55GB WARFRAME 17GB Dead by Daylight 19GB VALORANT 9GB Dead by Daylight 19GB DESTINY2 115GB DOTA2 15GB PATH of EXILE 35GB
デドバ買ったけど、夜間通信制限でアップデートがあと2日と10時間(^ω^;);););)
光回線無いのになんで買っちまったんだ?
衝動買いって怖いなぁ((( ;゚Д゚)))— ちゅるひこ (@churuhiko) July 3, 2021
ホームルーターやポケットWiFiは通信制限されると、ゲームのダウンロードやアップデートに丸一日以上かかることがほとんどです。
通信制限されると回線速度が最大128kbps~1Mbpsになります。制限がないときの100分の1の速度になり、ゲームのダウンロードに24~50時間かかることが多いです。
回線とゲームの組み合わせ次第では、ダウロードに100時間以上かかることもあります。オンラインゲームをプレイするなら、通信制限がある回線は絶対に避けましょう。

![]() |
速度重視なら最もおすすめの光回線 最大速度2Gbpsで他社より速い 平均速度も500Mbps超と最速クラス 無条件で4.5万円のキャッシュバック キャンペーンページはこちら ![]() |
![]() ![]() |
ドコモユーザーにおすすめの光回線 最速のプロバイダなら平均291Mbps 当サイトなら無条件で2万円が貰える ドコモのセット割が唯一使える 5/31までの限定キャンペーン実施中 キャンペーンページはこちら ![]() |
![]() |
auユーザーにおすすめの光回線 平均速度400Mbps以上と非常に速い 最大6.2万円のキャッシュバック最大7.6万円がもらえる(5/31まで) auとのセット割が使えてお得 キャンペーンページはこちら |
ゲーム回線のおすすめの選び方
①実測値が速い光回線を選ぶ
実測値 (平均速度) |
最大速度 | |
---|---|---|
NURO光 | 501Mbps | 2Gbps |
auひかり | 409Mbps | 1Gbps |
ドコモ光 | 269Mbps | 1Gbps |
ソフトバンク光 | 315Mbps | 1Gbps |
eo光 (関西限定) |
520Mbps | 1Gbps |
コミュファ光 (東海限定) |
568Mbps | 1Gbps |
楽天ひかり | 230Mbps | 1Gbps |
@nifty | 207Mbps | 1Gbps |
実測値 (平均速度) |
最大速度 | |
---|---|---|
NURO光 | 448Mbps | 2Gbps |
auひかり | 344Mbps | 1Gbps |
ドコモ光 | 210Mbps | 1Gbps |
ソフトバンク光 | 213Mbps | 1Gbps |
eo光 (関西限定) |
395Mbps | 1Gbps |
コミュファ光 (東海限定) |
465Mbps | 1Gbps |
@nifty | 209Mbps | 1Gbps |
楽天ひかり | 196Mbps | 1Gbps |
- 通信速度の「下り」「上り」とは
回線速度の下り・上りとは、ネット通信の向きを表す用語です。
情報を読み込んだり、ダウンロードするときの速度を「下り」といいます。一方で、情報をアップロードするときの速度を「上り」と表現します。
自分の操作した情報をゲームサーバーに届ける際にはアップロードが実行され、操作によるキャラクターの動作や他のプレイヤーの動向は、ダウンロードによって画面に反映されます。
オンラインゲームを遊ぶ際には、どちらの値も重要です。
光回線の通信速度に注目するときは、最大速度ではなく実測値を確認することが重要です。回線業者が示す最大速度は理論値であり、実際にはもっと遅い速度しか出ないからです。
利用時の速度が最大速度よりも下がるのは、住んでいる建物や、使っている機器・ケーブル、プロバイダの処理能力、利用者の数といった影響を受けるからです。
最大速度だけで判断してしまうと品質の悪い回線を契約する危険があります。ゲームを快適にプレイするためにも、必ず実測値を確認するようにしてください。
FPSやTPSが快適に遊べる回線速度の目安は70Mbps以上
回線速度 | 回線速度による影響 |
---|---|
70Mbps以上 | ストレスなくプレイできる フリーズやラグがない |
50~70Mbps | 問題なくプレイできる 稀にフリーズやラグが起きる |
30~50Mbps | プレイできるがストレスを感じる フリーズやラグが起きやすい |
0~30Mbps | まともにプレイできない可能性が高い フリーズやラグ、セーバー切断が頻繁する |
FPSやTPSを快適にプレイするには、70Mbps以上の回線速度があれば十分です。回線速度が70Mbps以上あれば勝敗に影響が出ません。
回線速度が70Mbpsを下回ると、情報の処理に遅れが出て、ラグやフリーズが起きる頻度が高くなります。
対戦相手と対峙した瞬間にラグやフリーズが発生すると、撃ち負ける原因になります。そのため、回線速度は最低でも70Mbps必要です。

- アップデートが多いゲームは平均速度250Mbpsの回線がおすすめ
70Mbps 250Mbps 大規模アップデート
(30~50GB)約1~2時間 約17~30分 中規模アップデート
(10~30GB)約20~60分 約6~17分 小規模アップデート
(5~10GB)約10~20分 約3~6分 - ゲームタイトル別の初期容量目安
-
ソフト容量 Apex Legends 22GB PUBG 20GB Fortnite 14.2GB Counter-Strike:
Global Offensive15GB Minecraft 60MB モンスターハンター
ライズ9.8GB スプラトゥーン2 6.1GB 大乱闘
スマッシュブラザーズ16GB スーパーマリオ
ブラザーズ3GB 遊戯王
マスターデュエル4GB Call of Duty 260GB バトルフィールド 6GB TEAM FORTRESS2 15GB レインボーシックス
シージ55GB WARFRAME 17GB Dead by Daylight 19GB VALORANT 9GB Dead by Daylight 19GB DESTINY2 115GB DOTA2 15GB PATH of EXILE 35GB
アップデートが多いゲームをプレイするなら、平均速度が250Mbps以上の光回線がおすすめです。ゲームのプレイだけなら70Mbpsでも十分ですが、アップデートには時間がかかるからです。
平均速度が70Mbpsの回線では30GBレベルの大規模アップデートに1時間以上かかります。平均速度が250Mbps以上なら20分程度でダウンロードが可能です。
アップデートのたびに時間を無駄にしたくなければ、平均速度が250Mbps以上の光回線を選びましょう。
石田
同時に接続しているネット機器があるならゲーム以外の用途でも同時に通信しています。また、PCゲームなら別のプログラムが裏で通信していることもあります。
とくに同居する家族がいる場合は、回線速度が速いことに越したことはありません。
- FPS以外のオンラインゲームの回線速度は30Mbpsあれば十分
速度 回線速度による影響 30Mbps以上 とても快適 10~30Mbps 快適 5~10Mbps まあまあ快適 1~5Mbps 画面がカクつく 1Mbps以下 画面がカクつく
高画質表示できないFPSやTPS以外のオンラインゲームで遊ぶ場合の回線速度は約30Mbpsあれば十分です。
RPG・育成ゲーム・シミュレーションといったジャンルは、シューティング系のゲームと比べて回線速度があまり要求されません。プレイに繊細な動きが求められないからです。
ただし、30Mbps程度の速度だと、アップデートなどで膨大なデータのダウンロードが発生した場合、完了するまでに長時間かかります。
石田
アップデートなどに時間をかけたくないのであれば回線速度が250Mbps以上ある光回線を選びましょう。
②ゲームは回線速度だけでなく応答速度(Ping値)も重視すべき
Ping値 (応答速度) |
|
---|---|
NURO光 | 13.4ms |
auひかり | 22.2ms |
ドコモ光 | 21.6ms |
ソフトバンク光 | 17.0ms |
eo光 (関西限定) |
19.6ms |
コミュファ光 (東海限定) |
15.0ms |
楽天ひかり | 24.3ms |
@nifty | 19.2ms |
オンラインゲームを快適に遊ぶには、回線速度だけでなく応答速度を示す「Ping値」も重要です。応答速度が遅いとプレイ中のラグが頻発するからです。
応答速度を表すPing値とは、自分の端末から送ったデータに対して、相手のサーバーから反応が返ってくる速さを表す値です。
Ping値が小さいほど、サーバー間で返ってくる反応速度が速いです。Ping値が高いとボタン動作にラグが生じるので、ネット対戦がかなり不利になります。

FPSやTPSはPing値15ms以下を目安するのがおすすめ
応答速度(Ping値) | 応答速度による影響 |
---|---|
0~10ms | とても快適 ラグがほぼない |
10~15ms | 快適にプレイできる ごく稀にラグが起きる |
15~30ms | 問題なくプレイできる 稀にラグが起きる |
30~50ms | ストレスを感じる ラグが起きる サーバーから切断される |
50ms以上 | まともにプレイできない ラグが頻繁に起きる サーバーから切断される |
FPSやTPSをプレイするなら、Ping値が15ms以下の光回線を選びましょう。もしPing値が1桁代なら回線のラグが原因で撃ち負ける可能性はほぼありません。
一方、Ping値が高い回線はサーバーとの通信でタイムラグが発生します。結果として、プレイ中のボタン操作に遅延が起き、撃ち負ける原因となります。
FPSやTPSは一瞬の攻防で勝敗が決まるので、不利な状態でゲームをプレイしたくなければ、Ping値が15ms以下の光回線を選びましょう。

- FPS以外のオンラインゲームのPing値は30ms以下で十分
ゲームジャンル 応答速度(Ping値)目安 FPS・TPS系 15ms以下 格闘系 20ms以下 MOBA・MMO系 30ms以下 アクション系 50ms以下 RPG系 50~100ms前後 TCG系 FPSやTPS以外のゲームなら、Ping値は30ms以下が望ましいです。Ping値が50~100ms前後でも遊べますが、ラグやフリーズ、サーバー切断が頻繁に起こりやすくなります。
RPGやTCGしかプレイしないなら問題ありませんが、それ以外のジャンルをプレイする可能性があるなら、Ping値は30msを目安に光回線を選ぶのが無難です。
- Ping値が低い光回線ランキング
-
回線 Ping値 回線速度
(下り)回線速度
(上り)1位 NURO光(独自回線) 13.4ms 501Mbps 448Mbps 2位 コミュファ光(独自回線) 15.0ms 568Mbps 465Mbps 3位 exciteMEC光 15.2ms 304Mbps 242Mbps 4位 ソフトバンク光 17.0ms 315Mbps 213Mbps 5位 ピカラ光(独自回線) 18.6ms 385Mbps 295Mbps 6位 DTI光 19.4ms 202Mbps 219Mbps 7位 eo光(独自回線) 19.6ms 520Mbps 395Mbps 8位 メガエッグ光(独自回線) 20.5ms 405Mbps 305Mbps 9位 ビッグローブ光 20.8ms 281Mbps 210Mbps 10位 フレッツ光 21.1ms 275Mbps 208Mbps 11位 ぷらら光 21.2ms 274Mbps 194Mbps 12位 ドコモ光 21.6ms 269Mbps 210Mbps 13位 GMOとくとくBB光 21.7ms 268Mbps 244Mbps 14位 ソネット光プラス 21.8ms 264Mbps 216Mbps 15位 auひかり(独自回線) 22.2ms 409Mbps 344Mbps 16位 OCN光 22.9ms 273Mbps 197Mbps 17位 enひかり 24.9ms 340Mbps 260Mbps 18位 BBIQ光(独自回線) 26.1ms 339Mbps 228Mbps 19位 おてがる光 28.5ms 301Mbps 219Mbps 20位 @SMART光 33.8ms 264Mbps 204Mbps 回線 Ping値 回線速度
(下り)回線速度
(上り)1位 NURO光(独自回線) 13.4ms 501Mbps 448Mbps 2位 コミュファ光(独自回線) 15.0ms 568Mbps 465Mbps 3位 exciteMEC光 15.2ms 304Mbps 242Mbps 4位 ソフト
バンク光17.0ms 315Mbps 213Mbps 5位 ピカラ光(独自回線) 18.6ms 385Mbps 295Mbps 6位 DTI光 19.4ms 202Mbps 219Mbps 7位 eo光(独自回線) 19.6ms 520Mbps 395Mbps 8位 メガエッグ光(独自回線) 20.5ms 405Mbps 305Mbps 9位 ビッグローブ光 20.8ms 281Mbps 210Mbps 10位 フレッツ光 21.1ms 275Mbps 208Mbps 11位 ぷらら光 21.2ms 274Mbps 194Mbps 12位 ドコモ光 21.6ms 269Mbps 210Mbps 13位 GMO
とくとくBB光21.7ms 268Mbps 244Mbps 14位 ソネット光
プラス21.8ms 264Mbps 216Mbps 15位 auひかり(独自回線) 22.2ms 409Mbps 344Mbps 16位 OCN光 22.9ms 273Mbps 197Mbps 17位 enひかり 24.9ms 340Mbps 260Mbps 18位 BBIQ光(独自回線) 26.1ms 339Mbps 228Mbps 19位 おてがる光 28.5ms 301Mbps 219Mbps 20位 @SMART光 33.8ms 264Mbps 204Mbps
③光コラボはv6プラスが使えるか確認する
光コラボを契約するならv6プラスに対応した光回線か必ず確認しましょう。v6プラスに対応していれば、光コラボの回線でも速度の遅延が発生しにくくなるからです。
そもそも光コラボとは、フレッツ光の回線網を利用している回線です。全国ほとんどの地域で契約できる反面、利用者が多く、速度低下が起きやすいというデメリットがあります。
しかし、v6プラスというオプションに対応している光コラボなら、最大のデメリットである回線速度の低下を抑えられます。
- 光コラボの平均速度比較
-
v6プラスなし
(IPv4)v6プラスあり
(IPv6)ドコモ光
(v6プラス)187Mbps 315Mbps OCN光
(バーチャルコネクト)202Mbps 334Mbps 楽天ひかり
(クロスパス)153Mbps 302Mbps GMOとくとくBB光
(v6プラス)175Mbps 320Mbps ビッグローブ光
(IPv6オプション)151Mbps 338Mbps v6プラスなし
(IPv4)v6プラスあり
(IPv6)ドコモ光
(v6プラス)191Mbps 221Mbps OCN光
(バーチャルコネクト)176Mbps 217Mbps 楽天ひかり
(クロスパス)158Mbps 232Mbps GMOとくとくBB光
(v6プラス)169Mbps 279Mbps ビッグローブ光
(IPv6オプション)197Mbps 216Mbps v6プラスなし
(IPv4)v6プラスあり
(IPv6)ドコモ光
(v6プラス)33.2ms 21.6ms OCN光
(バーチャルコネクト)28.0ms 24.6ms 楽天ひかり
(クロスパス)47.3ms 19.0ms GMOとくとくBB光
(v6プラス)26.0ms 17.2ms ビッグローブ光
(IPv6オプション)44.1ms 18.9ms v6プラスは回線会社によってオプション名が異なりますが、効果はほぼ同じです。従来の接続方法と比べると、下りの速度なら1.6~2倍速くなります。
全ての光コラボが対応しているわけではないので、光コラボ選ぶ際は必ず対応状況を確認しましょう。

ゲーム回線におすすめの光回線8選
光回線 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
速度重視なら最もおすすめの光回線 最大速度2Gbpsで他の光回線より速い ソフトバンクのセット割が使えてお得 無条件で45,000円のキャッシュバック 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
![]() |
ドコモユーザーにとって最安の光回線 無条件で2万円が貰える(当サイト限定) ドコモのセット割に唯一対応している 高性能ルーターが無料レンタルできる 利用者からの評価が極めて高い 開通までモバイルWi-Fiが無料で使える5月31日までの限定キャンペーン実施中 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
![]() |
auユーザーなら最安クラスの光回線 独自回線で通信速度が速い auとUQモバイルのセット割が使えてお得 最大62,000円のキャッシュバック最大7.6万円がもらえる(5/31まで) 格安スマホユーザーにもおすすめ 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
関西地方で利用できる高速回線 独自回線で通信速度が速い auとUQモバイルのセット割が使えてお得 月額料金が相場より安い一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
![]() |
東海地方で利用できる高速回線 平均速度が全国No.1 auとUQモバイルのセット割が使えてお得 月額料金が相場より安い 最大35,000円のキャッシュバック一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
全国対応の光回線の中で通信品質が良好 超高速通信オプションでラグが低減 OCNモバイルとのセット割がある 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
楽天モバイル利用者なら最安 光回線の月額料金が1年間無料 速度高速化オプションv6プラス対応 楽天SPU対象サービス 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
月額料金の安さを重視する人におすすめ 月額料金が安い 速度高速化オプションv6プラス対応 料金プランがシンプルで分かりやすい 契約期間の縛りがない(当サイト限定) 一番お得なキャンペーン窓口 |
一番おすすめのゲーム回線はNURO光
NURO光の特徴
- ・回線速度が最速レベル
- ・Ping値が低くラグに強い
- ・45,000円の高額キャッシュバック
- ・工事費が実質無料
- ・ソフトバンクのスマホセット割あり
おすすめ度評価 | ![]() |
---|---|
マンション月額料金 | 基本は5,200円 まれに2,090~2,750円 |
戸建て月額料金 | 5,200円 |
スマホセット割 | おうち割光セット 最大1,100円引き 10台まで適用可 (ソフトバンク) |
最大速度 | 下り:2Gbps 上り:1Gbps |
平均速度 | 下り:501Mbps 上り:448Mbps |
平均応答速度 (Ping値) |
13.4ms |
対応エリア | 北海道・関東・関西・東海 中国・九州 |
高速プラン | 10Gbps |
IPv6 | デュアル方式 (申し込み不要) |
1番お得な キャンペーンサイト (公式サイト) |
45,000円キャッシュバック 44,000円の工事費実質無料 ▶こちらをタップ |
関連記事 | ▶NURO光の評判など全情報 |
- NURO光の対応エリア
北海道・東北 北海道のみ 関東 東京/神奈川/埼玉/千葉/茨城/栃木/群馬 中部 愛知/静岡/岐阜/三重 関西 大阪/兵庫/京都/滋賀/奈良 中国 広島/岡山 四国 – 九州・沖縄 福岡/佐賀 NURO光の提供エリアは全国ではありません。 現在、NURO光が対応しているエリアは上記の都道府県のみです。
また、対応エリア内でも地域によってはNURO光を契約できない場合があります。提供範囲は自治体によって変わるからです。
市区町村別の対応エリアは別記事で詳しく記載しています。
関連記事
最大速度が他社の2倍で実測値もダントツで速い
最大速度 | 平均速度 (下り) |
平均速度 (上り) |
|
---|---|---|---|
NURO光 | 2Gbps | 501Mbps | 448Mbps |
auひかり | 1Gbps | 409Mbps | 344Mbps |
ソフトバンク光 | 1Gbps | 315Mbps | 213Mbps |
ドコモ光 | 1Gbps | 269Mbps | 210Mbps |
フレッツ光 | 1Gbps | 275Mbps | 208Mbps |
Nuro開通、めっちゃ速い
待った甲斐あった pic.twitter.com/wzZS5JfT8h— Hiroki Kawakami (@hiroki_cockatoo) July 7, 2021
やっぱりNURO光爆速で楽しいー!
工事も言われてるほど遅くはなかったしー
(自分は1ヵ月ほど ちなみに自分が番地の記載ミスをしていくらか遅くなってこれ)
夜でも900Mbpsくらいは出るし安定してる
グラブルは結構速度変わった!
原神はPCスペックがやや追いついていないかもしれない— しずむ (@sizumusizumu) October 25, 2020
NURO光は最大速度2Gbpsで実測値もダントツで速いのでゲーム回線に最適です。NURO光が速いのは、NTTのフレッツ光回線ではなく独自回線を利用しているからです。
他社よりも利用者が少ないので、回線が混雑しにくいのが特徴です。上記のツイートのように、900Mbps程度の速度が出る人もいます。
回線速度が速いのでFPSのプレイはもちろん、ゲーム実況も快適です。平均速度がフレッツ光の約2倍なので、ゲームのアップデートが比較的短い時間で済むのも大きなメリットです。
Ping値が低くラグが起こりにくい
Ping値 | |
---|---|
NURO光 | 13.4ms |
ソフトバンク光 | 17.0ms |
ドコモ光 | 21.6ms |
フレッツ光 | 21.1ms |
auひかり | 22.2ms |
PC接続
1~2枚目CATV回線
3~4枚目NURO光回線 2G(2、3枚目WiFi)(1、4枚目有線)
レベチ😇
光回線使ったことあるけど
NUROは2Gプランからあるし
他者の倍以上も速さと安定力に差がある🙃PING値も4とか出るし
もっと良かったら2~3は出てるw
とりあえずゲームのストレスである
ラグは解消やな😆 pic.twitter.com/iVLvCMCxS8— ♔︎りゅうくん♔ ‐R-style‐ (@ssmo777) June 22, 2021
NURO光の最大のメリットは、Ping値が低いのでラグに強いことです。サーバーからの応答時間は、他社なら20ms代の場合が多いですが、NURO光は平均13msです。
利用者によっては2msという驚異的な値が出たという口コミがあります。
FPSのプレイヤーでラグへの不満がある人や、勝敗にこだわる人には、NURO光はイチオシのゲーム回線です。
NURO光は戸建ての月額料金が安い
マンション | 戸建て | |
---|---|---|
NURO光 | 5,200円 | 5,200円 |
ドコモ光 | 4,400円 | 5,720円 |
auひかり | 4,455円 | 5,610円 |
楽天ひかり | 4,180円 | 5,280円 |
GMOとくとくBB光 | 3,773円 | 4,818円 |
GameWith光 | 4,840円 | 6,160円 |
NURO光は、戸建ての月額料金が他社より安いです。戸建ての相場は5,700円なので500円ほど安く済みます。
回線品質が良くて安いので、戸建てならNURO光を選ばない手はありません。
一方で、マンションは他社より約1,000円高いです。毎月の負担が高く感じるなら、スマホセット割を活用するか、auひかりなどの他社を検討するのがおすすめです。
ソフトバンクのスマホ料金が毎月1,100円割引される
割引額 | |
---|---|
データプラン メリハリ無制限 |
-1,100円 |
データプラン ミニフィット |
- 過去の契約プランの割引額はこちら
-
割引額 データプラン
メリハリ-1,100円 データプラン50GB+ データプランミニ データ定額
50GBプラスデータ定額
ミニモンスターデータ定額
50GB/20GB/5GBデータ定額
(おてがるプラン専用)-550円 データ定額
ミニ2GB/1GBデータ定額
(3Gケータイ)パケットし放題フラット
for 4G LTE-1,100円 パケットし放題フラット
for 4G4G/
LTEデータし放題フラット4G
データし放題フラット+パケットし放題フラット
for シンプルスマホ-550円 ベーシックデータ定額
プランfor 4G LTE
(iPad 専用)ベーシックデータ定額
プランfor 4G
(タブレット専用)
ソフトバンクのスマートフォンやタブレットを使っている人は「おうち割光セット」で、毎月の料金を最大1,100円割引できます。
また、家族で複数台のスマホやタブレットを使う家庭なら、最大10回線まで割引されます。
割引額は、ソフトバンクのスマホプランによって変わります。
NURO光の申し込み窓口は公式サイトが一番おすすめ
適用条件 | キャッシュバック | |
---|---|---|
公式サイト ★おすすめ★ |
なし | 45,000円 |
価格.com | 41,370円 | |
ライフサポート | 36,000円 | |
アウンカンパニー | 光電話オプション加入 | 35,000円 |
NURO光の公式キャンペーンがおすすめな理由
- ①オプション不要で4.5万円キャッシュバック
- ②44,000円分の工事費が実質無料になる
- ③ネットや光電話の設定サポートが無料
- ④申し込みと同時に工事日を選択できる
- ⑤高速無線LAN機能が無料で利用可能
NURO光に申し込むなら「公式のキャンペーンサイト」を窓口にするのが一番おすすめです!
公式サイトなら有料オプションに加入せずとも45,000円のキャッシュバックがもらえます。ほかの窓口よりキャッシュバックが高額です。
また、工事費用が無料で高性能なWiFiルーターが付属するので、初期費用がほとんどかかりません。ゲーム向きの光回線で豪華な特典を受けるならNURO光がピッタリです。
ドコモ光はドコモのスマホユーザーにおすすめ
ドコモ光の特徴
- ・ドコモユーザーなら最安
- ・工事費完全無料
- ・国内シェア率No.1の光回線
- ・v6プラス対応のプロバイダを選べる
おすすめ度評価 | ![]() |
---|---|
マンション月額料金 | 4,400円 |
戸建て月額料金 | 5,720円 |
スマホセット割 | ドコモ回線 最大1,100円割引/月 |
最大速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
平均速度 | 下り:269Mbps 上り:210Mbps |
開通工事費 | マンション:16,500円 戸建て:19,800円 ※キャンペーンで完全無料 |
対応エリア | 全国 |
特徴 | ・ドコモユーザーなら最安 ・工事費完全無料 ・国内シェア率No.1の光回線 |
一番お得な キャンペーンサイト (GMOとくとくBB) |
当サイト限定! オプション不要で20,000円還元 抽選で毎月20名にAmazonギフト券10,000円分プレゼント ▶こちらをタップ ![]() |
ドコモ光はv6プラスオプションを使うと回線が速くなる
全体の平均速度 | v6プラス | |
---|---|---|
平均速度 (下り) |
269Mbps | 315Mbps |
平均速度 (上り) |
210Mbps | 221Mbps |
ドコモ光は高速化オプションの「v6プラス」を使えば回線速度が安定して速くなります。全体の平均速度は269Mbpsですが、v6プラス利用者の平均速度は315Mbpsもでます。
v6オプションは、回線が混雑しやすいルートとば別の経路で通信する仕組みです。そのため、ゲームプレイヤーが集中しやすい夕方以降でも安定した速度で通信できます。
ドコモ光はv6プラスを使えば、ゲーム回線として快適に利用できます。
GMOとくとくBBはこちら

ドコモ光のプロバイダはGMOとくとくBBがおすすめ
平均速度 (下り) |
平均速度 (上り) |
|
---|---|---|
GMOとくとくBB | 319Mbps | 237Mbps |
OCN | 312Mbps | 209Mbps |
@nifty | 298Mbps | 216Mbps |
タイガースネット | 292Mbps | 226Mbps |
楽天ブロードバンド | 256Mbps | 208Mbps |
WAKWAK | 236Mbps | 211Mbps |
hi-ho | 96Mbps | 214Mbps |
GMOとくとくBBがおすすめの理由
- ・利用者の平均速度が速い
- ・v6プラス対応の高性能ルーターが無料
- ・月額料金が安いタイプAのプロバイダ
- ・v6プラスに標準対応(申し込み不要)
ドコモ光のプロバイダはGMOとくとくBBが一番おすすめです。利用者の平均速度が比較的速いからです。
しかも、月額料金は一番安いタイプAなので、タイプBのOCNより220円安く済みます。またv6プラス対応の高性能ルーターが無料でレンタルできます。
性能が悪いルーターを使うとラグが頻発することがあるので、オンラインゲーマーには嬉しい特典です。ゲーム環境を安く構築したいなら、プロバイダはGMOとくとくBBにしましょう。
GMOとくとくBBはこちら

ドコモ光の月額料金は平均的
マンション | 戸建て | |
---|---|---|
ドコモ光 | 4,400円 | 5,720円 |
NURO光 | 5,200円 | 5,200円 |
auひかり | 4,455円 | 5,610円 |
楽天ひかり | 4,180円 | 5,280円 |
ソフトバンク光 | 4,180円 | 5,720円 |
GMOとくとくBB光 | 3,773円 | 4,818円 |
GameWith光 | 4,840円 | 6,160円 |
ドコモ光の月額料金は、マンション4,400円、戸建て5,720円です。丁度光回線の相場くらいの料金です。
NURO光ほどではありませんが、回線品質が優れているので、とてもバランスの良いサービスだといえます。
ちなみに、ドコモ光はドコモのスマホとセットで使うと、お得な割引を適用できます。そのため、ドコモユーザーなら他社より通信費を安く抑えられます。
スマホがドコモならセット割で毎月1,100円割引
スマホがドコモなら「ドコモ光セット割」を適用できます。ドコモ光セット割とは、ドコモのスマホ代が毎月最大1,100円割引される優れたサービスです。
申し込みも不要なので、条件を満たせば月額料金が自動で割引されます。割引額は契約しているスマホのプランによって変わります。さらに家族にも適用されます。
割引は最大20回線まで適用できるので、ゲーム用に端末を複数台持っているゲーマーには嬉しいサービスです。
- ドコモ光セット割の割引額を確認する
-
割引額 割引後料金 5Gギガホ
プレミア-1,100円 6,215円 5Gギガホ
プレミア
(~3GB)-1,100円 4,565円 5Gギガホ
(受付終了)-1,100円 7,315円 ギガホ
プレミア
(~60GB)-1,100円 5,918円 ギガライト
(~7GB)-1,100円 5,478円 ギガライト
(~5GB)-1,100円 4,378円 ギガライト
(~3GB)-550円 3,828円 ギガライト
(~1GB)割引なし 3,278円
ドコモ光は「GMOとくとくBB」からの申し込みが一番おすすめ
ドコモ光×GMOとくとくBBがおすすめな理由
- ①利用者からの評価が極めて高い
- ②2万円キャッシュバックが無条件で貰える
- ③抽選で1万円分のAmazonギフト券が貰える
- ④プロバイダ24社の中で最も回線速度が速い
- ⑤高性能Wi-Fiルーターが無料レンタルできる
- ⑥開通工事費が無料になる
- ①利用者からの評価が極めて高い
- ②2万円キャッシュバックが無条件で貰える
- ③5/23~5/31の9日間限定キャンペーン中
- ④抽選で1万円分のAmazonギフト券が貰える
- ⑤プロバイダ24社の中で最も回線速度が速い
- ⑥高性能Wi-Fiルーターが無料レンタルできる
- ⑦開通工事費が無料になる
ドコモ光へ申し込むなら「GMOとくとくBB」の当サイト専用窓口が一番おすすめです。
通常キャッシュバック金額が5,500円のところ、20,000円になるので他の窓口よりお得に申し込めます。
さらに5月23日~31日の9日間限定で、抽選で200名にAmazonギフト5,000円が当たるキャンペーンを実施中です!
ドコモ光を利用するならGMOとくとくBBから申し込みましょう!
GMOとくとくBBはこちら

【ヒカリク限定】抽選で毎月20名様にAmazonギフト券10,000円分プレゼント
当サイトを経由してGMOとくとくBBに申し込んだ人のうち、抽選で毎月20名様にAmazonギフト券10,000円分がプレゼントされるキャンペーンを実施中です!
応募方法は、GMOとくとくBBのページからドコモ光に申し込んだ後の確認電話で「ヒカリクを見た」と伝えるだけです。
他のサイトでは実施していないヒカリク限定のキャンペーンです!キャッシュバックと合わせると合計30,000円還元のチャンス合計35,000円還元のチャンスなので、ぜひとも活用してください!
auひかりはNURO光がエリア外の人におすすめ
auひかりの特徴
- ・独自回線で通信速度が速い
- ・最大76,000円のキャッシュバックが貰える
- ・auとUQモバイルのセット割に対応
- ・工事費が実質無料
おすすめ度評価 | ![]() |
---|---|
マンション月額料金 | 4,180円 |
戸建て月額料金 | 5,610円 |
スマホセット割 | auスマートバリュー 最大1,100円引き 10台まで適用可 (au) |
自宅セット割 最大858円引き 10台まで適用可 (UQモバイル) |
|
最大速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
平均速度 | 下り:409Mbps 上り:344Mbps |
平均応答速度 (Ping値) |
22.2ms |
対応エリア | 関西・東海以外 ※マンションは全国対応 |
高速プラン | 5ギガ・10ギガ |
IPv6 | デュアルスタック方式 (申し込み不要) |
1番お得な キャンペーンサイト |
▶NNコミュニケーションズ |
関連記事 | ▶auひかりの評判など全情報 |
- auひかりの対応エリア
北海道
東北北海道/青森/岩手/宮城/秋田/山形/福島 関東 東京/神奈川/埼玉/千葉/茨城/栃木/群馬 中部 新潟/富山/石川/山梨/長野/福井 関西 – 中国 鳥取/島根/岡山/広島/山口 四国 徳島/香川/愛媛/高知 九州
沖縄福岡/佐賀/長崎/熊本/大分/宮崎/鹿児島 auひかりは全国対応の光回線ではありません。 現在、auひかりが対応しているエリアは上記の都道府県に限られています。
また、対応エリア内でも地域によってはauひかりを契約できない場合があります。提供範囲は自治体によって変わるからです。
市区町村別の対応エリアは別記事で詳しく記載しています。
関連記事
KDDI独自の高速ネットワークで通信可能
最大速度 | 平均速度 (下り) |
平均速度 (上り) |
|
---|---|---|---|
auひかり | 1Gbps | 409Mbps | 344Mbps |
NURO光 | 2Gbps | 501Mbps | 448Mbps |
ソフトバンク光 | 1Gbps | 315Mbps | 213Mbps |
ドコモ光 | 1Gbps | 269Mbps | 210Mbps |
フレッツ光 | 1Gbps | 275Mbps | 208Mbps |
auひかり、めちゃくちゃ早い。
auひかりの測定結果(IPv6接続)
プロバイダ: GMOとくとくBB
Ping値: 6.0ms
ダウンロード速度: 730.35Mbps(超速い)
アップロード速度: 583.57Mbps(超速い)https://t.co/T1615DEGW3 #みんなのネット回線速度— uskey (@uskey) January 5, 2021
auひかりは回線速度が409Mbpsあり、他社より比較的速いのが特徴です。NURO光のように自社の専用回線を使うので、通信品質が非常に優れています。
Twitterの投稿では、下りの速度が730Mbps出たという驚きの口コミがあります。フレッツ光は平均275Mbpsなので3倍近い速度です。
オンライン対戦を楽しみたい人はもちろん、ゲーム実況やアップデートをスムーズにしたい人にはauひかりがおすすめです。
auひかりの月額料金は平均的
マンション | 戸建て | |
---|---|---|
auひかり | 4,455円 | 5,610円 |
NURO光 | 5,200円 | 5,200円 |
ドコモ光 | 4,400円 | 5,720円 |
楽天ひかり | 4,180円 | 5,280円 |
GMOとくとくBB光 | 3,773円 | 4,818円 |
GameWith光 | 4,840円 | 6,160円 |
auひかりの月額料金は、平均的な水準です。高くも安くもありません。
ただし、auひかりの回線品質の良さを考慮すればとてもコスパは良いといえます。マンションなら、NURO光より約800円安く済みます。
通信品質にこだわりたいけど、NURO光だと高すぎる人には、auひかりがおすすめです。
auスマートバリューでauスマホの料金が最大1,100円割引
auユーザーがauひかりと契約した場合「auスマートバリュー」という割引を利用できます。
1台あたり毎月最大1,100円安くなる割引サービスで、家族含めて最大10回線まで割引が受けられます。
また、一人暮らしでもスマホのゲーム用に端末やタブレットを複数台持っている人には嬉しいサービスです。
割引額 | |
---|---|
使い放題MAX 5G/4G | -1,100円 |
使い放題MAX 5G/4G テレビパック |
|
使い放題MAX 5G/4G Netflixパック(P) |
|
使い放題MAX 5G ALL STAR パック |
|
使い放題MAX 5G with Amazonプライム |
|
タブレットプラン20 | |
ピタットプラン 5G (1~7GB) |
-550円 ※1GB以下は対象外 |
ピタットプラン 4G LTE (1~7GB) |
|
ピタットプラン 5G(s) (2~20GB) |
-550円 ※2GB以下は対象外 |
ピタットプラン 4G LTE(s) (2~20GB) |
- 過去の契約プランの割引額はこちら
-
割引額 新auピタットプラン
(1~7GB)-550円
※1GB以下は対象外データMAX5G
ALL STARパック(P)-1,100円 データMAX5G
ALL STARパックデータMAX5G
テレビパックデータMAX5G
with AmazonプライムデータMAX5G
Netflixパック(P)データMAX5G/4G LTE
NetflixパックデータMAX5G/4G LTE auデータMAXプラン
NetflixパックauデータMAXプランPro auフラットプラン25
NetflixパックNauフラットプラン20N auフラットプラン
7プラスNauデータMAXプラン auフラットプラン30 auフラットプラン25
Netflixパックauフラットプラン20 タブレットプラン20 auフラットプラン
7プラスauフラットプラン5
(学割用)auピタットプランN(s)
(2~20GB)-1,100円
※2GB以下は-550円
※1GB以下は対象外auピタットプラン
(2~20GB)auピタットプラン(s)
(2~20GB)データ定額1 -1,027円(2年間)
※3年目以降-550円データ定額2/3 -1,027円 データ定額3cp ジュニア
スマートフォンプランシニアプラン LTEフラットcp U18データ定額20 -1,551円 データ定額5/8/20 -1,551円(2年間)
※3年目以降-1,027円データ定額5cp LTEフラット ISフラット プランF(IS)シンプル データ定額10/13/30 -2,200円(2年間)
※3年目以降-1,027円LTEダブル定額 for Tab/Tab(i) -1,100円 LTEフラット
for DATA (m)-1,551円(2年間)
※3年目以降-1,027円LTEフラット for Tab/Tab(i)/Tab(L)
他社からの乗り換え違約金を最大3万円補填してくれる
auひかりは他社からの乗り換えで発生した解約費用を、あとからキャッシュバックしてくれます。
最大30,000円まで補填して貰えるので、光回線やポケットWiFiの解約時に違約金や工事費の残債を請求されても安心です。
auひかりはNNコミュニケーションズから申し込むのが一番お得
NNコミュニケーションズのメリット
- ①キャッシュバック率が99%と非常に高い
- ②最大7.6万円キャッシュバック(5/31まで)
- ③利用者からの評価が極めて高い
- ④工事費が実質無料になる
- ⑤KDDIから13期連続で表彰されている
- ⑥キャッシュバック手続きが電話だけで完結
auひかりに申し込むなら正規代理店のNNコミュニケーションズが一番おすすめです。
ほかの代理店と比べて手続きが簡単で、キャッシュバックの受け取り率が99%と高いからです。しかも最大7.6万円のキャッシュバックがもらえます。
どれだけキャッシュバック金額が多くても、実際にもらえなければ意味がありません。受け取れずに後悔しないためにも、NNコミュニケーションズから申し込みましょう!
eo光は関西で最速レベルの光回線
eo光の特徴
- ・関西でのみ利用できる光回線
- ・平均速度がNURO光より速い
- ・1~2年目の月額料金が安い
- ・auとUQモバイルのセット割がある
- ・工事費の負担がゼロになる
- ・商品券3,000~10,000円分が貰える
おすすめ度評価 | ![]() |
---|---|
マンション月額料金 | 1~2年目:3,326円 3年目以降:3,876円 |
戸建て月額料金 | 1年目のみ:3,280円 2年目以降:5,448円 |
スマホセット割 | auスマートバリュー 最大1,100円引き 10台まで適用可 (au) |
自宅セット割 最大858円引き 10台まで適用可 (UQモバイル) |
|
平均速度 | 下り:452Mbps 上り:297Mbps |
平均応答速度 (Ping値) |
19.6ms |
対応エリア | 関西地方 (大阪/京都/兵庫/奈良/滋賀/和歌山) 福井県 |
高速プラン | 5ギガ・10ギガ |
IPv6 | デュアルスタック方式 (申し込み不要) |
一番お得な キャンペーンサイト |
▶eo光の公式サイト![]() |
関連記事 | ▶eo光の評判など全情報 |
eo光はNURO光より平均速度が速い
最大速度 | 平均速度 (下り) |
平均速度 (上り) |
|
---|---|---|---|
eo光 (関西限定) |
1Gbps | 520Mbps | 395Mbps |
NURO光 | 2Gbps | 501Mbps | 448Mbps |
auひかり | 1Gbps | 409Mbps | 344Mbps |
ドコモ光 | 1Gbps | 269Mbps | 210Mbps |
フレッツ光 | 1Gbps | 275Mbps | 208Mbps |
eo光は関西地方で回線速度の速さに定評がある光回線です。平均速度は、最大2GbpsのNURO光よりも速いです。
eo光が速いのは関西電力が保有する高速ネットワークでサービスを提供しているからです。
フレッツ光やビッグローブ光とは違って、NTTが敷設した回線を使わないので、回線の混雑が少なく通信品質が安定して良いのが特徴です。ゲーム用の回線にピッタリのサービスです。
eo光の公式サイトはこちら
はじめの1~2年間キャンペーンで安く利用できる
マンション | 戸建て | |
---|---|---|
eo光 (関西限定) |
1~2年目:3,326円 3年目以降:3,876円 |
1年目:3,280円 2年目以降:5,448円 |
NURO光 | 5,200円 | 5,200円 |
ドコモ光 | 4,400円 | 5,720円 |
auひかり | 4,455円 | 5,610円 |
楽天ひかり | 4,180円 | 5,280円 |
GameWith光 | 4,840円 | 6,160円 |
eo光は関西地方で破格の安さで利用できる光回線としても知られています。はじめの1~2年目は「eo光暮らしスタート割」でマンション・戸建てともに約3,300円で利用できます。
他社の相場はマンション4,400円、戸建てなら5,720円なので、支出が1,000~2,500円少なく済みます。
回線品質と料金の安さに優れているので、関西地方在住ならeo光はイチオシの光回線です。
eo光の公式サイトはこちら
auのスマホ利用料が毎月1,100円安くなる
auユーザーなら、光回線と月額314円のeo光電話を契約すると「auスマートバリュー」という割引を適用できてauのスマホ1台につき最大1,100円の割引を受けられます。
auスマートバリューでは、eo光1回線に対して、最大10回線までauスマホ料金を割引できます。例えば5人家族全員auスマホだと、最大で5,500円の割引を受けられます。
- 料金プランと割引額一覧
-
割引額 使い放題MAX 5G/4G -1,100円 使い放題MAX 5G/4G
テレビパック使い放題MAX 5G/4G
Netflixパック(P)使い放題MAX 5G
ALL STAR パック使い放題MAX 5G
with Amazonプライムタブレットプラン20 ピタットプラン 5G
(1~7GB)-550円
※1GB以下は対象外ピタットプラン 4G LTE
(1~7GB)ピタットプラン 5G(s)
(2~20GB)-550円
※2GB以下は対象外ピタットプラン 4G LTE(s)
(2~20GB)- 過去の契約プランの割引額はこちら
-
割引額 新auピタットプラン
(1~7GB)-550円
※1GB以下は対象外データMAX5G
ALL STARパック(P)-1,100円 データMAX5G
ALL STARパックデータMAX5G
テレビパックデータMAX5G
with AmazonプライムデータMAX5G
Netflixパック(P)データMAX5G/4G LTE
NetflixパックデータMAX5G/4G LTE auデータMAXプラン
NetflixパックauデータMAXプランPro auフラットプラン25
NetflixパックNauフラットプラン20N auフラットプラン
7プラスNauデータMAXプラン auフラットプラン30 auフラットプラン25
Netflixパックauフラットプラン20 タブレットプラン20 auフラットプラン
7プラスauフラットプラン5
(学割用)auピタットプランN(s)
(2~20GB)-1,100円
※2GB以下は-550円
※1GB以下は対象外auピタットプラン
(2~20GB)auピタットプラン(s)
(2~20GB)データ定額1 -1,027円(2年間)
※3年目以降-550円データ定額2/3 -1,027円 データ定額3cp ジュニア
スマートフォンプランシニアプラン LTEフラットcp U18データ定額20 -1,551円 データ定額5/8/20 -1,551円(2年間)
※3年目以降-1,027円データ定額5cp LTEフラット ISフラット プランF(IS)シンプル データ定額10/13/30 -2,200円(2年間)
※3年目以降-1,027円LTEダブル定額 for Tab/Tab(i) -1,100円 LTEフラット
for DATA (m)-1,551円(2年間)
※3年目以降-1,027円LTEフラット for Tab/Tab(i)/Tab(L)
eo光は公式サイトから申し込むのが一番おすすめ
eo光は公式サイトから申し込むのが最もおすすめです。公式以外の窓口は代理店のライフイノベーションのみですが、キャンペーン内容が全く同じだからです。
内容が同じなら、公式サイトから直接申し込んだほうが手続きは簡単なので、あえて代理店経由で申し込む必要はないです。
公式サイト特典(マンション)
- ・eo光暮らしスタート割を受けられる
- ・商品券3,000円分
- ・他社の解約費用を上限1.5万円まで負担
- ・開通時の工事費が実質無料になる
公式サイト特典(戸建て)
- ・eo光暮らしスタート割を受けられる
- ・商品券1万円分か家電がもらえる
- ・他社の解約費用を上限5万円まで負担
- ・開通時の工事費が実質無料になる
特に注目したいのが、他社から乗り換える際にかかる解約費用を負担してくれる特典です。違約金や工事費の残債を負担してくれるので、だいたいの請求をカバーできます。
お得な特典が受けられるので、eo光を契約するなら公式サイトから申し込みましょう。
eo光の公式サイトはこちら
コミュファ光は東海地方で最速レベルの光回線
コミュファ光の特徴
- ・東海でのみ利用できる光回線
- ・平均速度の速さが全国No1の光回線
- ・1年目の月額料金が特典で安い
- ・30,000円以上のキャッシュバックが貰える
- ・auとUQモバイルのセット割がある
- ・工事費が無料
おすすめ度評価 | ![]() |
---|---|
マンション月額料金 | 1年目:3,380円 2年目以降:4,000円 |
戸建て月額料金 | 1年目:3,980円 2年目以降:5,215円 |
スマホセット割 | auスマートバリュー 最大1,100円引き 10台まで適用可 (au) |
自宅セット割 最大858円引き 10台まで適用可 (UQモバイル) |
|
平均速度 | 下り:474Mbps 上り:317Mbps |
平均応答速度 (Ping値) |
15.0ms |
対応エリア | 東海地方 (愛知/岐阜/静岡/三重/長野) |
高速プラン | 5ギガ・10ギガ |
IPv6 | デュアルスタック方式 (申し込み不要) |
一番お得な キャンペーンサイト |
▶NNコミュニケーションズ |
関連記事 | ▶コミュファ光の評判など全情報 |
コミュファ光は全国の光回線で平均速度が一番速い
最大速度 | 平均速度 (下り) |
平均速度 (上り) |
|
---|---|---|---|
コミュファ光 (東海限定) |
1Gbps | 568Mbps | 465Mbps |
eo光 (関西限定) |
1Gbps | 520Mbps | 395Mbps |
NURO光 | 2Gbps | 501Mbps | 448Mbps |
auひかり | 1Gbps | 409Mbps | 344Mbps |
メガエッグ光 (中国限定) |
1Gbps | 405Mbps | 305Mbps |
コミュファ光は全国で一番利用者の平均速度が速い光回線です。ユーザーの通信速度をまとめた「みんなの回線速度」の速さランキングでは、NURO光やeo光を抑えNo.1でした。
下りの速度を比較するとコミュファ光はNURO光より70Mbpsくらい速いです。そのため、とくにゲームのアップデートはコミュファ光のほうが速く終わるケースが多いです。
NNコミュニケーションズの窓口コミュファ光はPing値も優れている
Ping値 (応答速度) |
|
---|---|
コミュファ光 (東海限定) |
15.0ms |
NURO光 | 13.4ms |
eo光 (関西限定) |
19.6ms |
auひかり | 22.2ms |
メガエッグ光 (中国限定) |
25.5ms |
コミュファ光はPing値もかなり優れています。NURO光には一歩及びませんが、コミュファ光は回線の応答時間が平均15msです。
FPSでも滅多にラグが起きない速さなので、回線の遅延のせいで撃ち負ける心配はほぼないでしょう。
NNコミュニケーションズの窓口はじめの1年目はキャンペーンでかなり安く利用できる
マンション | 戸建て | |
---|---|---|
コミュファ光 | 1年目:3,380円 2年目以降:4,000円 |
1年目:3,980円 2年目以降:5,215円 |
NURO光 | 5,200円 | 5,200円 |
ドコモ光 | 4,400円 | 5,720円 |
auひかり | 4,455円 | 5,610円 |
楽天ひかり | 4,180円 | 5,280円 |
GameWith光 | 4,840円 | 6,160円 |
コミュファ光は相場より月額料金が安いうえに、はじめの1年間はキャンペーンで破格の安さで利用できます。コミュファ光スタート割が適用されて、他社より1,000円安く済みます。
通信品質がトップレベルの光回線が破格の安さで使えるので、東海在住ならコミュファ光一択です。
auスマートバリューでauのスマホ料金が安くなる
コミュファ光は、auのスマホ料金が安くなる「auスマートバリュー」に対応しています。月額330円の光電話へ加入することを条件に、毎月のスマホ代が最大1,100円安くなります。
auスマートバリューは、auのスマホやタブレットの利用料金が最大1,100円安くなる割引サービスです。auの端末を複数持っている人は、最大10台まで割引を受けられます。
- 料金プランと割引額一覧
-
割引額 使い放題MAX 5G/4G -1,100円 使い放題MAX 5G/4G
テレビパック使い放題MAX 5G/4G
Netflixパック(P)使い放題MAX 5G
ALL STAR パック使い放題MAX 5G
with Amazonプライムタブレットプラン20 ピタットプラン 5G
(1~7GB)-550円
※1GB以下は対象外ピタットプラン 4G LTE
(1~7GB)ピタットプラン 5G(s)
(2~20GB)-550円
※2GB以下は対象外ピタットプラン 4G LTE(s)
(2~20GB)- 過去の契約プランの割引額はこちら
-
割引額 新auピタットプラン
(1~7GB)-550円
※1GB以下は対象外データMAX5G
ALL STARパック(P)-1,100円 データMAX5G
ALL STARパックデータMAX5G
テレビパックデータMAX5G
with AmazonプライムデータMAX5G
Netflixパック(P)データMAX5G/4G LTE
NetflixパックデータMAX5G/4G LTE auデータMAXプラン
NetflixパックauデータMAXプランPro auフラットプラン25
NetflixパックNauフラットプラン20N auフラットプラン
7プラスNauデータMAXプラン auフラットプラン30 auフラットプラン25
Netflixパックauフラットプラン20 タブレットプラン20 auフラットプラン
7プラスauフラットプラン5
(学割用)auピタットプランN(s)
(2~20GB)-1,100円
※2GB以下は-550円
※1GB以下は対象外auピタットプラン
(2~20GB)auピタットプラン(s)
(2~20GB)データ定額1 -1,027円(2年間)
※3年目以降-550円データ定額2/3 -1,027円 データ定額3cp ジュニア
スマートフォンプランシニアプラン LTEフラットcp U18データ定額20 -1,551円 データ定額5/8/20 -1,551円(2年間)
※3年目以降-1,027円データ定額5cp LTEフラット ISフラット プランF(IS)シンプル データ定額10/13/30 -2,200円(2年間)
※3年目以降-1,027円LTEダブル定額 for Tab/Tab(i) -1,100円 LTEフラット
for DATA (m)-1,551円(2年間)
※3年目以降-1,027円LTEフラット for Tab/Tab(i)/Tab(L)
OCN光は代理店NNコミュニケーションズから申し込むのが一番おすすめ
コミュファ光も最もお得な申し込み窓口は代理店のNNコミュニケーションズです。
以下、申し込み窓口ごとのキャッシュバック金額や条件についてまとめてみました。
金額 | 受取時期 | |
---|---|---|
NN コミュニケーションズ |
最大35,000円 | 2ヶ月後 |
フルコミット | 最大35,000円 | 7ヶ月後 |
グローバルキャスト | 最大30,000円 | 7ヶ月後 |
BIGLOBE | 5,000円 | 11ヶ月後 |
NNコミュニケーションズ経由でコミュファ光を契約すると、マンションで35,000円、戸建てで30,000円のキャッシュバックが無条件でもらえます。
また、開通から最短2ヶ月後に受け取れる点も優秀です。申請方法も簡単で、申し込み時に振込口座を伝えるだけで済みます。
コミュファ光を契約するなら、最もお得で早く特典を受け取れる代理店のNNコミュニケーションズから申し込みましょう!
NNコミュニケーションズの窓口OCN光は全国対応の光回線で通信品質が優れている
OCN光の特徴
- ・IPoEアドバンスで通信が安定
- ・基本料金が安い
- ・OCNモバイルONEのセット割に対応
おすすめ度評価 | ![]() |
---|---|
マンション月額料金 | 3,960円 |
戸建て月額料金 | 5,610円 |
スマホセット割 | OCNモバイルONE |
最大速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
平均速度 | 下り:273Mbps 上り:197Mbps |
平均応答速度 (Ping値) |
22.9ms |
対応エリア | 全国 |
高速プラン | なし |
IPv6 | 対応 (IPoEアドバンス) |
開通工事費 | マンション:16,500円 戸建て:19,800円 |
1番お得な キャンペーンサイト |
▶公式サイト |
関連記事 | ▶OCN光の評判など全情報 |
高速オプションのIPoEアドバンスに対応
IPoEアドバンス快適!
この時間でもValoのpingの変動が1以下!
前は60もあったのに!— IkeJun (@Acrylic0) March 17, 2022
OCN光は、超高通信オプション「IPoEアドバンス」を利用できます。
通常より3倍大きい専用の広帯域ネットワークで通信し、同時にデータ量が多い通信を分離することで、オンラインゲームや動画配信がより快適になるようにチューニングされています。
1,848円の月額料金がかかりますが、本気でオンラインゲームのプレイ環境を整えたい人には最適のオプションです。
OCN光の公式サイトはこちらマンションの月額料金が相場より安い
マンション | 戸建て | |
---|---|---|
OCN光 | 3,960円 | 5,610円 |
NURO光 | 5,200円 | 5,200円 |
ドコモ光 | 4,400円 | 5,720円 |
auひかり | 4,455円 | 5,610円 |
楽天ひかり | 4,180円 | 5,280円 |
GMOとくとくBB光 | 3,773円 | 4,818円 |
GameWith光 | 4,840円 | 6,160円 |
OCN光はマンションの月額料金がかなり安いです。相場は4,400円なので、約500円安く済みます。
光回線とのセット割がないスマホのキャリアを使っている人でも、毎月の支出が安く抑えられます。一方で、戸建ては相場程度の料金です。
戸建ての月額料金は、auひかりと同じ5,610円です。戸建ての場合は、auひかりの対応エリアか調べてから、OCN光を検討するのがおすすめです。
OCNモバイルONEとのセット割でスマホ料金が安くなる
音声対応 SIMカード |
割引額 | 割引後料金 | |
---|---|---|---|
1GB | 770円 | -220円 | 550円 |
3GB | 990円 | 770円 | |
6GB | 1,320円 | 1,100円 | |
10GB | 1,760円 | 1,540円 |
しかも2か月まえにOCN光を使い始めたばかり。OCN光割適用だと200円引きなので、料金的にも最安クラス。ていうか最安?3GBコースが実質770円。これはnuromobileの792円、HISモバイルの790円よりも安いのだ。
— shimamura4096 (@shimamura4096) October 22, 2021
OCN光と格安スマホのOCNモバイルONEをセットで契約すると「OCN光モバイル割」が受けられます。毎月のスマホ料金が220円安くなるお得な割引です。
また、OCNモバイルONEは最も安いプランで月額550円という破格の料金で利用できます。
毎月の通信費を徹底的に安くするなら、光回線とスマホをOCNにまとめてみましょう。

OCN光は公式サイトから申し込むのが一番おすすめ
- ・IPoE方式の高速通信が無料
- ・初回訪問サポートが無料
- ・IPoEアドバンスが利用できる
- ・OCNモバイルONE
OCN光の申し込みは「公式サイト」がおすすめです。IPoEアドバンスの高速化オプションやOCNモバイルとのセット割を利用できます。
また従来のIPoE高速化オプションなら無料で利用できます。一度、無料のIPoEオプションを試してから、有料版のIPoEアドバンスに切り替えることができます。
有料オプションまで利用すべきか迷っているなら、公式サイトからOCN光を申し込んで、まずは無料のIPoEオプションを使ってみましょう。
OCN光の公式サイトはこちら楽天ひかりは楽天モバイルユーザーなら1年間無料
楽天ひかりの特徴
- ・楽天モバイルと併用で1年無料
- ・基本料金も比較的安い
- ・楽天ポイントの還元率が上がる
- ・クロスパス接続で通信が安定する
おすすめ度評価 | ![]() |
---|---|
マンション月額料金 | 4,180円 ※1年間無料 |
戸建て月額料金 | 5,280円 ※1年間無料 |
スマホセット割 | 楽天モバイル |
平均速度 | 下り:242Mbps 上り:187Mbps |
平均応答速度 (Ping値) |
24.3ms |
対応エリア | 全国 |
高速プラン | なし |
IPv6 | 対応 (クロスパス) |
開通工事費 | マンション:16,500円 戸建て:19,800円 ※4月5日まで無料 |
1番お得な キャンペーンサイト |
▶公式サイト |
関連記事 | ▶楽天ひかりの評判など全情報 |
楽天ひかりはクロスパス接続を使えば回線速度が速い
クロスパスなし (IPv4) |
クロスパスあり (IPv6) |
|
---|---|---|
朝 | 250Mbps | 346Mbps |
昼 | 148Mbps | 316Mbps |
夕方 | 131Mbps | 313Mbps |
夜 | 95Mbps | 308Mbps |
深夜 | 227Mbps | 348Mbps |
楽天ひかり、PPPoEではなくてIPv4 over IPv6にしたら、めっちゃはやくなった。PPPoEによるIPv4通信は結構混雑していたことがわかったよ。
— Kazuhiro Musashi (@MusashiKazuhiro) March 25, 2022
楽天ひかりはクロスパス接続の機能を使うと、回線速度がグッと向上します。平均速度はクロスパスなしよりも2倍速いです。
クロスパスを使うと回線が混雑しやすいルートを通らずに通信します。そのため、プレイヤーが多い夕方から夜の時間帯でも快適にネット対戦を楽しめます。
また、アップデートの時間が半分で済むようになるケースが多いです。楽天ひかりはクロスパス接続を使えばゲーム回線にピッタリです。

SNS上では「楽天ひかりは遅い」という口コミがありますが、たいていはクロスパスを使っていないのが原因です。クロスパスは、対応ルーターを用意するだけで、誰でも無料で利用できるので、必ず利用しましょう。
楽天ひかりは月額料金が安い
マンション | 戸建て | |
---|---|---|
楽天ひかり | 4,180円 | 5,280円 |
NURO光 | 5,200円 | 5,200円 |
ドコモ光 | 4,400円 | 5,720円 |
auひかり | 4,455円 | 5,610円 |
OCN光 | 3,960円 | 5,610円 |
GMOとくとくBB光 | 3,773円 | 4,818円 |
GameWith光 | 4,840円 | 6,160円 |
楽天ひかりは他社と比べると、月額料金が安いほうです。光回線の相場は、マンション4,400円、戸建て5,720円なので、300~500円安く済みます。
OCN光やGMOとくとくBBのほうが月額料金が安いですが、楽天モバイルのユーザーなら楽天ひかりを絶対に選んだほうがいいです。
楽天モバイルとセットで利用すると、1年間基本料金がタダで楽天ひかりを使えます。
楽天ひかりは公式サイトからの申し込みで1年間無料
楽天ひかり公式サイトのメリット
- ・楽天モバイルとセットで1年間無料で使える
- ・楽天市場のポイント還元率が+1倍になる
- ・他社スマホでも月額料金の割引がある
- ・楽天モバイルとセットで1年間無料で使える
- ・3/1~4/5までの期間限定キャンペーン中
- ・楽天市場のポイント還元率が+1倍になる
- ・他社スマホでも月額料金の割引がある
楽天ひかりは公式サイトから申し込むのが最もおすすめです。楽天のスマホとセットで利用すれば、月額料金が1年間無料になる破格のキャンペーンを実施しているからです!
無料キャンペーンを適用すれば、マンションなら50,160円、戸建てなら63,360円もお得に利用できます。
さらに3月1日~4月5日までの期間限定で、新規なら工事費が完全無料、他社からの乗り換えなら1万円キャッシュバックがもらえるキャンペーンを実施中です!
楽天ひかりを契約するなら、お得なキャンペーン期間中に公式サイトから申し込みましょう!
楽天ひかり公式のサイトはこちら
GMOとくとくBB光は格安スマホユーザーにおすすめ
GMOとくとくBB光の特徴
- ・月額基本料が相場より約1,000円安い
- ・契約期間の縛りをなしにできる
- ・工事費が実質無料になる
- ・高性能なWiFiルーターを無料レンタル可能
- ・v6プラス対応の光回線
おすすめ度評価 | ![]() |
---|---|
マンション月額料金 | 3,773円 |
戸建て月額料金 | 4,818円 |
スマホセット割 | なし |
最大速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
平均速度 | 下り:268Mbps 上り:244Mbps |
平均応答速度 (Ping値) |
21.7ms |
対応エリア | 全国 |
高速プラン | なし |
IPv6 | 対応 (v6プラス) |
1番お得な キャンペーンサイト (公式サイト) |
19,800円の工事費実質無料 ▶こちらをタップ |
関連記事 | ▶GMOとくとくBBの 評判など全情報 |
GMOとくとくBB光はv6プラスでゲームのプレイが快適になる
全体の平均速度 | v6プラス | |
---|---|---|
平均速度 (下り) |
268Mbps | 320Mbps |
平均速度 (上り) |
244Mbps | 275Mbps |
GMOとくとくBBは高速化オプション「v6プラス」を使うとゲームのプレイが快適になります。全体の平均速度が268Mbpsですが、v6プラスの利用者の平均は320Mbpsあります。
回線速度が320Mbpsあれば、ゲーム実況やアップデートもスムーズにできます。
v6プラスの利用には対応ルーターが必要でが、GMOとくとくBBは無償で提供してくれます。そのため、回線を契約するだけで、ゲームに適した環境を構築可能です!
とくとくBB光の公式サイトはこちら
月額料金が相場より1,000円くらい安い
マンション | 戸建て | |
---|---|---|
GMO とくとくBB光 |
3,773円 | 4,818円 |
ドコモ光 | 4,400円 | 5,720円 |
ソフトバンク光 | 4,180円 | 5,720円 |
auひかり | 4,455円 | 5,610円 |
NURO光 | 5,200円 | 5,200円 |
GMOとくとくBB光は「スマホ割がない」という欠点がありますが、大手の光回線より月額料金が1,000円ほど安い設定になっています。
3大キャリアのスマホではなく格安スマホを利用している人は、GMOとくとくBB光がおすすめです。
GMOとくとくBB光は、安い費用でオンラインゲーマーでも満足できるネット環境が手に入ります。
当サイト限定ページから申し込めば工事費が実質無料になる
GMOとくとくBB光は、当サイト限定の特設サイト経由で工事費が実質無料になります!
通常の工事費はマンション16,500円、戸建てなら19,800円なので、費用をグッと抑えられます。
また、特設サイトから申し込んだ場合は、ほかの窓口よりも月額料金が110円安くなります。
さらに5月23日~5月31日の9日間限定で、抽選で200名にAmazonギフト5,000円が当たるキャンペーンを実施中です!
お得にGMOとくとくBB光を使いたいなら、下記のキャンペーンサイトを活用しましょう。
とくとくBB光の公式サイトはこちら
GameWith光はサービスが開始されたばかりなので様子見が無難
GameWith光の特徴
- ・公式のテストでPing値が平均10以下
- ・専用帯域の利用でラグを防止
- ・月額料金が2ヶ月間無料
- ・クロスパス対応
おすすめ度評価 | ![]() |
---|---|
マンション月額料金 | 4,840円 |
戸建て月額料金 | 6,160円 |
スマホセット割 | なし |
最大速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
平均速度 | データなし |
開通工事費 | 立ち会い工事あり:19,800円 立ち会い工事なし:2,200円 |
対応エリア | 全国 |
高速プラン | なし |
IPv6 | 対応 (クロスパス) |
1番お得な キャンペーンサイト |
▶公式サイト |
関連記事 | ▶GameWith光の評判など全情報 |
2022年3月にリリースされたeスポーツ向けの光回線
GameWith光は、2022年3月18日にリリースされたeスポーツ向けの回線です。ドコモ光やとくとくBB光のv6プラス接続と同じように、通信を高速化する仕組みに対応しています。
そのため、ゲーム実況や大規模アップデートもスムーズに実行できます。
公式のテストではPing値が夜間でも10msでしたが、ネット上に利用者の口コミ情報がまだありません。安心してゲームをプレイしたいなら、ほかのサービスを選んだほうが無難です。

GameWith光は月額料金が高い
マンション | 戸建て | |
---|---|---|
GameWith光 | 4,840円 | 6,160円 |
NURO光 | 5,200円 | 5,200円 |
ドコモ光 | 4,400円 | 5,720円 |
auひかり | 4,455円 | 5,610円 |
OCN光 | 3,960円 | 5,610円 |
楽天ひかり | 4,180円 | 5,280円 |
GMOとくとくBB光 | 3,773円 | 4,818円 |
GameWith光の月額料金は大手他社の光回線と比べると500~1,000円高いです。
GameWith光はフレッツ光の回線網に、クロスパスという仕組みを組み合わせることで通信品質を高めています。これは、楽天ひかりで採用されている方式と同じです。
楽天ひかりと比べると1,000円くらい高いのでコスパは良くありません。
工事費が必須でスマホ割が無いので費用が高くなる
工事費用 | |
---|---|
立ち合いあり | 19,800円 |
立ち合いなし | 2,200円 |
GameWith光は新規契約の工事費用が無料になりません。また、支払い方法は一括のみです。
他社のように、工事費用の分割払いや実質無料になる特典が無いので初期費用が割高です。また、スマホのセット割もないので、他社より毎月の支出が高くなるケースが多いです。
詳細は別記事にまとめたので、気になる人は確認してみましょう。
主要光回線15社の回線速度・Ping値比較ランキング
回線 | 回線速度 (下り) |
回線速度 (上り) |
Ping値 | |
---|---|---|---|---|
1位 | コミュファ光(独自回線) | 568Mbps | 465Mbps | 15.0ms |
2位 | eo光(独自回線) | 520Mbps | 395Mbps | 19.6ms |
3位 | NURO光(独自回線) | 501Mbps | 448Mbps | 13.4ms |
4位 | auひかり(独自回線) | 409Mbps | 344Mbps | 22.2ms |
5位 | メガエッグ光(独自回線) | 405Mbps | 305Mbps | 20.5ms |
6位 | ピカラ光(独自回線) | 385Mbps | 295Mbps | 18.6ms |
7位 | enひかり | 340Mbps | 260Mbps | 24.9ms |
8位 | BBIQ光(独自回線) | 339Mbps | 228Mbps | 26.1ms |
9位 | ソフトバンク光 | 315Mbps | 213Mbps | 17.0ms |
10位 | exciteMEC光 | 304Mbps | 242Mbps | 15.2ms |
11位 | おてがる光 | 301Mbps | 219Mbps | 28.5ms |
12位 | ビッグローブ光 | 281Mbps | 210Mbps | 20.8ms |
13位 | フレッツ光 | 275Mbps | 208Mbps | 21.1ms |
14位 | ぷらら光 | 274Mbps | 194Mbps | 21.2ms |
15位 | OCN光 | 273Mbps | 197Mbps | 22.9ms |
16位 | ドコモ光![]() |
269Mbps | 210Mbps | 21.6ms |
17位 | GMOとくとくBB光![]() |
268Mbps | 244Mbps | 21.7ms |
18位 | ソネット光プラス | 264Mbps | 216Mbps | 21.8ms |
19位 | @SMART光 | 264Mbps | 204Mbps | 33.8ms |
20位 | DTI光 | 202Mbps | 219Mbps | 19.4ms |
回線 | 回線速度 (下り) |
回線速度 (上り) |
Ping値 | |
---|---|---|---|---|
1位 | コミュファ光(独自回線) | 568Mbps | 465Mbps | 15.0ms |
2位 | eo光(独自回線) | 520Mbps | 395Mbps | 19.6ms |
3位 | NURO光(独自回線) | 501Mbps | 448Mbps | 13.4ms |
4位 | auひかり(独自回線) | 409Mbps | 344Mbps | 22.2ms |
5位 | メガエッグ光(独自回線) | 405Mbps | 305Mbps | 20.5ms |
6位 | ピカラ光(独自回線) | 385Mbps | 295Mbps | 18.6ms |
7位 | enひかり | 340Mbps | 260Mbps | 24.9ms |
8位 | BBIQ光(独自回線) | 339Mbps | 228Mbps | 26.1ms |
9位 | ソフトバンク光 | 315Mbps | 213Mbps | 17.0ms |
10位 | exciteMEC光 | 304Mbps | 242Mbps | 15.2ms |
11位 | おてがる光 | 301Mbps | 219Mbps | 28.5ms |
12位 | ビッグローブ光 | 281Mbps | 210Mbps | 20.8ms |
13位 | フレッツ光 | 275Mbps | 208Mbps | 21.1ms |
14位 | ぷらら光 | 274Mbps | 194Mbps | 21.2ms |
15位 | OCN光 | 273Mbps | 197Mbps | 22.9ms |
16位 | ドコモ光![]() |
269Mbps | 210Mbps | 21.6ms |
17位 | GMO とくとくBB光 ![]() |
268Mbps | 244Mbps | 21.7ms |
18位 | ソネット光 プラス |
264Mbps | 216Mbps | 21.8ms |
19位 | @SMART光 | 264Mbps | 204Mbps | 33.8ms |
20位 | DTI光 | 202Mbps | 219Mbps | 19.4ms |
快適にオンラインゲームを遊びたいなら独自回線がおすすめ
オンラインゲームを快適に遊びたいなら独自回線がおすすめです!光回線20社を比較した結果、上位10社のうち7社が独自回線でした。
独自回線は自社で保有する回線網を利用しているので、利用者が限られており「回線が混雑しない」「速度が安定する」「通信品質が良い」などの特徴があります。
ApexなどのFPSは回線速度やPing値を重視しないと快適に遊べないので、通信品質が安定している独自回線を選びましょう。
光コラボ回線は遅延が起きやすいのでおすすめしない
光コラボはNTTの回線網を複数の企業が借りているので、ユーザーが多いぶん回線が圧迫され速度低下や遅延が頻繁に起こります。
ただし、光コラボでも「IPv4 over IPv6」または「v6プラス」と呼ばれるオプションを活用すれば、回線速度を改善できます。
光回線の速度については、以下の記事でさらに詳しく解説しています。詳細を知りたい場合はぜひご確認ください。
ゲームタイトル別の回線速度目安
快適な回線速度目安 | 快適な応答速度目安 | |
---|---|---|
Apex Legends (PC/PS5/PS4/Switch) |
70Mbps以上 | 15ms以下 |
PUBG (PC/PS5/PS4/Xbox) |
||
Counter-Strike: Global Offensive (PC) |
||
VALORANT (PC) |
||
Fortnite (PC/PS5/PS4/Switch) |
||
DESTINY2 (PC/PS5/PS4/Xbox) |
||
バトルフィールド (PC/PS5/PS4/Xbox) |
||
Call of Duty (PC/PS5/PS4) |
||
TEAM FORTRESS2 (PC/PS3/Xbox360) |
||
レインボーシックス シージ (PC/PS5/PS4/Xbox) |
||
WARFRAME (PC/PS5/PS4/Switch/Xbox) |
||
Dead by Daylight (PC/PS5/PS4/Switch) |
50Mbps以上 | 30ms以下 |
Minecraft (PC/PS5/PS4/Switch) |
30Mbps以上 | |
モンスターハンター ライズ (Switch) |
||
スプラトゥーン2 (Switch) |
||
DOTA2 (PC) |
||
PATH of EXILE (PC/Xbox) |
||
大乱闘 スマッシュブラザーズ (Switch) |
||
スーパーマリオ ブラザーズ (Switch) |
||
遊戯王 マスターデュエル (PC/PS5/PS4/Switch) |
FPSは通信速度70Mbps・Ping値15ms以内がおすすめ
Apex Legends(エーペックスレジェンズ)・VALORANT(ヴァロラント)・Fortnite(フォートナイト)などは、多くの人とリアルタイムで対人戦をするゲームです。
一般的にFPS・TPSと呼ばれるゲームジャンルは、フレーム単位で求められる速度が高いです。そのため、快適に遊ぶために必要な回線速度は70Mbps以上です。
また、応答速度(Ping値)も低ければ低いほど、ゲームプレイは有利になります。15ms以内ならほぼラグもなく、有利にプレイできます。
- ファミリーアクション系なら通信速度30Mbps・Ping値30msで十分
- モンハンやスプラトゥーン、スマブラといったアクション系のオンラインゲームは、そこまで速度を重視しなくても問題ありません。
少人数規模でのオンラインプレイになるため、求められる回線速度や応答速度もFPSとは違い、多少遅くても問題なくプレイできます。

実際の通信速度を知りたければ、パソコンやPS4などで簡単に調べられます。まずは、自宅がゲームをプレイするのに最適な環境か調べてみましょう。
速度の計測方法は「記事の後半」にまとめたので、参考にしてください。
ゲーム実況をする場合は独自回線がおすすめ
ゲーム実況やFPSなどをしたい人に向いているおすすめの光回線は独自回線です。独自回線は回線速度が速いうえに、遅延も発生しにくいからです。
また、FPSゲームは回線速度だけでなく応答速度も重要です。独自回線なら応答速度も低く安定しているため、オンラインゲームをするのに最適です。
とくにゲームに向いている光回線はNURO光です。最大通信速度・平均速度・応答速度の3点において、他の独自回線と比べてもトップクラスに秀でています。
▶NURO光の評判口コミ全情報まとめ
▶auひかりの評判口コミ全情報まとめ
▶eo光の評判口コミ全情報まとめ
▶コミュファ光の評判口コミ全情報まとめ
▶ピカラ光の評判口コミ全情報まとめ
▶NURO光の評判口コミ全情報まとめ
ゲーム回線を安く使いたいならはスマホセット割が使える光回線がおすすめ
ゲーム回線を少しでもお得に利用するならスマホセット割が適用できる光回線を選ぶことが重要です。
スマホセット割を適用できる光回線では、毎月のスマホ代を最大1,100円割引できます。1人で1年間最大の割引を受けたとすると、年間で26,400円もお得です。
また、家族のスマホも割引の対象になるので、3人家族で全員が対象だと、毎月3,300円も出費が抑えられます。
3大キャリアのセット割対象の光回線
スマホキャリア | スマホセット割 | 光回線 |
---|---|---|
ドコモ | ドコモ光 セット割 |
ドコモ光![]() |
ソフトバンク | おうち割 光セット |
NURO光 |
ソフトバンク光 | ||
au | au スマートバリュー |
auひかり |
eo光(関西限定) | ||
コミュファ光(東海限定) | ||
メガエッグ光(中国限定) | ||
ピカラ光(四国限定) | ||
BBIQ光(九州限定) | ||
ビッグローブ光 |
ドコモ・ソフトバンク・auのスマホでセット割が使える光回線は上記のとおりです。携帯会社が運営する光回線のほか、提携関係のある業者なら割引を受けられます。
ゲーム回線をお得に利用するためにも、ぜひ自分のスマホキャリアに合わせた光回線を選びましょう。
インターネット回線の通信速度を計測する方法
パソコンでネット回線の通信速度を計測する方法
-
STEP1通信速度の計測サイトにアクセスする
自宅の回線速度を調べる場合は「fast.com」というサイトで調べるのが一番簡単です。動画視聴サービスで有名なNetflixが運営するサイトなので、安心して利用できます。
サイトにアクセスすると自動的に回線速度が計測されます。30秒すると画面の中央に下りの回線速度の計測結果が表示されます。
-
STEP2上りの回線速度とPing値を確認する
下りの回線速度の結果が表示されたら上りの速度とPing値も確認しましょう。
下りの速度の計測結果下に「詳細を表示」というボタンをクリックしてください。
詳細を開くと「レイテンシ」と「アップロード」という項目が表示されます。レイテンシがPing値、アップロードが上りの速度です。
PS4で通信速度を計測する方法
-
STEP1PS4を起動する
回線速度はPS4で計測することもできます。まずは、PS4を起動しましょう。
-
STEP2ホーム画面から「設定」を開く
PS4が起動したらホーム画面右上の「設定」を開いてください。
-
STEP3設定画面から「ネットワーク」を開く
PS4の設定画面が表示されたら「ネットワーク」を開いてください。
-
STEP4インターネット接続診断をする
PS4のネットワーク設定が表示されたら「インターネット接続を診断する」を選択してください。
-
STEP5回線速度の計測結果を確認する
インターネット接続診断は30秒くらいで完了します。
結果画面の「通信速度(ダウンロード)」が下りの速度、「通信速度(アップロード)」が上りの速度です。
ちなみに、PS4の速度測定画面ではPing値は計測できません。回線のPing値を知りたい場合はパソコンで回線速度を測定しましょう。
PS5で通信速度を計測する方法
- 1.PS5を起動する
- 2.ホーム画面右上から「設定」を開く
- 3.「ネットワーク」を選択
- 4.「接続状況」から「インターネット接続を診断する」を選択
PS5で回線速度を計測する手順は、PS5とほとんど同じです。インターネットの接続診断を実行すると、下りの速度と上りの速度を調べられます。
ただし、Ping値は測定できません。回線のPing値を調べたい場合は、パソコンで通信速度を計測してください。
ゲーム回線の実測値が遅い原因
- ・ルーターが熱で処理落ちしている
- ・ルーターが古い
- ・LANケーブルの規格が合ってない
- ・LANケーブルが断線しかけている
- ・プロバイダの相性が悪い
- ・光回線自体が遅い
- ・光回線ではなくホームルーターやポケットWiFiを使っている
ゲーム回線の通信速度やラグを改善する方法
通信機器や端末の電源を入れ直す
ゲーム中にラグが頻発したり、アップデートに時間がかかるなら、パソコンやルーターを再起動しましょう。ネット機器は長時間連続で使っていると動作が遅くなることがあるからです。
とくにルーターは24時間365日連続で使い続けるので、たまに調子が悪くなることがあります。そうなると、通信ができなくなったり、速度が不安定になりやすいです。
通信速度が遅く感じたら、一度通信機器の再起動を試しましょう。
えぺいつもそんなアプデかからんのになんでこんなながいんかなぁおもてたらルーター死んでて回線速度出てなかった🙂再起動したら直った
— ちぴ👾💤 (@jsb_purin_03) May 10, 2022
ルーターを熱がこもらない場所に置く
ルーターを何度再起動してもすぐに通信速度が低下する場合は、熱がこもらない場所に機器を設置すると改善できることがあります。
ルーターは高熱になると熱暴走を起こして処理速度が低下し、通信速度が著しく低下します。
気温が高い夏場は熱がこもりやすい棚には置かず、壁と距離を空けてルーターを設置するのがおすすめです。ルーターの周りにモノを置かないと、さらに効果的です。
Wi-Fiルーター熱暴走?
電源おとして扇風機で強制空冷したら直ったみたい。— 京一@血小板メイン (@cpy65523) August 8, 2020
転送速度が速いLANケーブルを使う
最大速度 | |
---|---|
CAT8 | 40Gbps |
CAT7A | 10Gbps |
CAT7 | 10Gbps |
CAT6A | 10Gbps |
CAT6e | 10Gbps |
CAT6 | 1Gbps |
CAT5e | 1Gbps |
CAT5 | 100Mbps |
光回線の性能を最大限に発揮するなら、LANケーブルは「CAT5e以上」ものを使いましょう。有線接続はWiFiより通信が速く安定しますが、使うケーブルによっては反って遅くなります。
特にオンラインゲーム向きなのは「CAT6e」「CAT6A」の2つです。基本的に光回線の最大通信速度である1Gbpsの規格か、それ以上の速度に対応していれば問題ありません。
CAT6eやCAT6AのLANケーブルは、Amazonなら数百円で購入できます。

LANケーブルの断線が原因のケースがある
ネットが全然繋がらなくなって、業者に電話かなって思ってたけどルーターの周り見てたら、うちのデグーちゃんがLANケーブルがじがじして断線してた。゚(゚´Д`゚)゚。 pic.twitter.com/4BA5ee30sG
— おが@迷えるインフラ (@oga_infra) March 30, 2021
通信速度が遅いときはLANケーブルの断線が原因の場合があります。断線すると全く通信ができなくなると思われがちですが、速度が低下した状態で通信できることがあります。
LANケーブルの内部には8本の導線があるので、例えば1本だけ断線しても残りの線で通信だけはできるからです。
一度、ケーブルの抜き差しや、交換をして速度が改善されないか試してください。ケーブルの損傷が疑わしければ買い替えましょう。
WiFiを使っているなら接続先を変える
WiFiで通信しているなら、接続先を変更すると回線速度を改善できる可能性があります。
WiFiルーターは「2.4GHz」と「5GHz」という2種類の電波を飛ばせるモデルがあります。どちらが適しているかは自宅の環境によって異なります。
通信が遅いように感じたら、一度もう片方の電波に切り替えてみるといいでしょう。スマホやパソコンでWiFi設定を開いて、同じような名前で末尾が違う接続先があればそちらを選択するだけです。

新しいルーターに買い替える
5年以上同じルーターを使い続けているなら、新しいルーターに買い替えましょう。
ルーターは性能が悪いと、通信が不安定になりやすいです。とくに古いルーターを使っていると、突然速度が低下することがあります。
最新のルーターなら性能が良いので、買い替えると通信が安定して速くなる可能性が高いです。ただし、製品によって性能差があるので、レビューも参考にして購入しましょう。
平均速度が速い光回線に乗り換える
どんな対策をしてもラグや通信速度が改善されなければ、思い切って一度光回線を乗り換えるのが一番です。
光回線の品質に問題がある可能性が高いからです。光回線の速度は同じエリア内で同じ回線を使う人が多いと低下しやすいです。
そのため、評判が良い回線を使っていても地域差が生じます。回線品質に問題がありそうなら、評判が良い別の光回線への乗り換えがおすすめです。
光回線ごとの平均速度の違い
平均速度 (下り) |
平均速度 (上り) |
|
---|---|---|
NURO光 | 501Mbps | 448Mbps |
auひかり | 409Mbps | 344Mbps |
OCN光 | 273Mbps | 197Mbps |
ドコモ光![]() |
269Mbps | 210Mbps |
GMOとくとくBB光![]() |
268Mbps | 244Mbps |
@nifty光 | 207Mbps | 209Mbps |
エキサイト光 | 164Mbps | 152Mbps |
U-NEXT光 | 147Mbps | 144Mbps |
私たちが厳選する優良光回線
現在、100社以上ある光回線の中で私たちがおすすめするのはドコモ光・ソフトバンク光・auひかり・楽天ひかり・ビッグローブ光の5社です。
お使いのスマホキャリアにあった光回線を選ぶことでスマホ料金が1台あたり1,100円安くなります。例えば、家族3人で同じキャリアなら毎月3,300円、2年間で約8万円の割引です!
また、楽天ひかりは楽天モバイルと組み合わせれば光回線の料金が1年間無料になります。
光回線 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
ドコモユーザーにとって最安の光回線 無条件で2万円が貰える(当サイト限定) ドコモのセット割に唯一対応している 高性能ルーターが無料レンタルできる 利用者からの評価が極めて高い 開通までモバイルWi-Fiが無料で使える5月31日までの限定キャンペーン実施中 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
![]() |
ソフトバンクなら最安クラスの光回線 ソフトバンクのセット割が使えてお得 無条件で37,000円のキャッシュバック ワイモバイルの料金も安くなる 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
auユーザーなら最安クラスの光回線 auのセット割が使えてお得 最大62,000円のキャッシュバック最大7.6万円がもらえる(5/31まで) 格安スマホユーザーにもおすすめ 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
楽天モバイルユーザーなら最安の光回線 スマホと同時利用で1年間無料になる 楽天市場のポイント還元率が1%UPする IPv6接続で回線速度も速い 4月5日までの限定キャンペーン実施中 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
格安スマホなら最安クラスの光回線 無条件で40,000円のキャッシュバック 今なら追加で1万円が貰える(5/30まで) 高性能WiFiルーターが12ヶ月無料 工事費が実質無料になる一番お得なキャンペーン窓口 |
上記5社は大手企業が運営しているため、回線速度やサポート体制、キャッシュバック特典なども充実しています!
ドコモユーザーならドコモ光が最も安い
ドコモ光は、ドコモのスマホを使っているすべての人におすすめの光回線です。
ドコモの携帯料金が安くなる唯一の光回線なので、ドコモユーザーなら他のどのサービスよりも料金を抑えられます!
また、業界No.1のシェアを誇り、みんなに選ばれている人気の光回線でもあります。料金が安いだけでなく、速度やキャンペーン、サポートといった全ての面で優秀です。
GMOとくとくBBはこちら
回線速度がダントツに良いのはNURO光
快適なネット環境が欲しいならNURO光が断トツでおすすめです!最大回線速度は2Gbpsで、平均速度も459Mbpsと速いです!
YouTubeや映画配信を頻繁に見る人、オンラインゲームを遊びたい人、リモートワークでデータのやり取りが多い人には、とくにおすすめの光回線です。
公式のキャンペーンページから申し込むと45,000円のキャッシュバックをもらえるのも大きな魅力です。