インターネット回線は現在100社以上あるためどれを選べばいいのかわからない。自分で調べて契約したけど、料金が高く回線速度が遅い光回線を選んでしまった…ということもあります。
結論、光回線は「使っているスマホに合わせて選ぶ」のが理想です。安くて回線速度が安定しているため快適に利用できます。
速度重視のオンラインゲーム向き光回線や初心者でも絶対に失敗しない選び方も記載しています。この記事を読めば、自分にあった光回線がわかります!
- スマホセット割が適用される光回線を選ぶ
使っているスマホ | 光回線 | |
---|---|---|
![]() |
→ | ![]() |
![]() |
→ | ![]() |
![]() |
→ | ![]() |
大手3大キャリアのドコモやau、ソフトバンクの場合、セット割適用でお得に利用できます。セット割は使っているスマホと光回線を合わせることで、毎月最大1,100円安くなるサービスです。
格安スマホの場合は、セット割が適用されないので実質料金が安い光回線を選びましょう。
- 月額料金ではなく実質料金で選ぶ
光回線を選ぶときは「実際に契約でかかる総額費用」を意識しましょう。基本料金や初期費用に対して、各種割引やキャッシュバック額を差し引いて算出します。
例えば、料金が安い回線でも、工事費が高いと総額費用は割高になります。また、月額料金が相場と変わらなくても、キャッシュバックが多い光回線は割安といえます。
- 皆が利用している人気の光回線を選ぶ
光回線を選ぶときは「ほかの人も使っている大手の回線か?」を判断材料にすることも重要です。多くの利用者がいる光回線は、安心して使える優秀なサービスだからです。
- おすすめキャンペーン窓口
光回線 | 一番お得な窓口 |
---|---|
![]() |
▶GMOとくとくBB |
![]() |
▶NNコミュニケーションズ |
![]() |
▶エヌズカンパニー |
![]() |
▶楽天ひかり公式サイト |
![]() |
▶とくとくBB公式サイト |
- 安定して70Mbps以上出る速度を選ぶ
- Ping値の低さで選ぶ(低いほどラグが少ない)
- 電波が安定している光回線を選ぶ
当サイト「ヒカリク」の管理人。各光回線やモバイルWi-Fiのプランを比較することが日課。お得なプランがすぐに判断できる。
目次
光回線とは?他のインターネット回線とも比較
光回線の特徴
- ・回線速度が速くて安定している
- ・データ無制限で好きなだけ使える
- ・セット割や高額キャッシュバックがある
- ・アンテナ不要でテレビが視聴できる
- ・ネット利用のために専用工事が必要
- ・ほかの通信サービスよりも少し高い
光回線とは、光ファイバーケーブルを使った通信サービスのことです。自宅に直接ケーブルを引き込んでネットに接続します。
光回線の最も優れた点は回線速度が速く安定した通信環境を構築できることです。同じく電波を使うホームルータやポケットWi-Fiと比べても電磁波の影響を受けにくく安定します。
通信が安定することで、いきなり接続が途切れたり動作が重くなったりすることが滅多にありません。ネット回線を契約するなら光回線が圧倒的におすすめです。
ホームルーターやポケットWi-Fiと比較
光回線 | ホーム ルーター |
ポケット WiFi |
|
---|---|---|---|
通信の 安定性 |
![]() |
![]() |
![]() |
最大速度 (下り) |
![]() (1,000Mbps) |
![]() |
![]() |
最大速度 (上り) |
![]() (1,000Mbps) |
![]() |
![]() |
平均速度 | ![]() |
![]() |
![]() |
ラグの 少なさ (Ping値) |
![]() |
![]() |
![]() |
回線の種類 | 光ファイバー ケーブル |
電波 | 電波 |
インターネット回線には、光回線以外にもホームルーターやポケットWi-Fiといったサービスがあります。ホームルーターとポケットWi-Fiの魅力は、開通工事が不要という点です。
ですが、光回線と比べると圧倒的に回線速度が低いので、安定した回線速度を求めている人には向いていません。
通信環境のシェア率は光回線が圧倒的
「株式会社アイコム総研」の自宅回線実態調査によると、ネット環境は約75%の人が光回線(固定回線)を選んでいます。
光回線は動画視聴やオンラインゲーム、テレワークなどで利用するため、生活するうえで必須と言ってもいいほど浸透しています。
光回線のメリットデメリット
光回線を利用する6つのメリット
- 1.回線速度が圧倒的に速い
- 2.通信速度が安定している
- 3.データ無制限で使い放題
- 4.スマホとのセット割が使える
- 5.光電話を利用できる
- 6.アンテナ不要でテレビが視聴できる
回線速度が圧倒的に速い
下り 平均速度 |
上り 平均速度 |
応答速度 | |
---|---|---|---|
光回線 | 323Mbps | 251Mbps | 27ms |
ホームルーター | 149Mbps | 17Mbps | 81ms |
モバイルWiFi | 40Mbps | 11Mbps | 72ms |
ADSL | 12Mbps | 2Mbps | 59ms |
光回線の最大のメリットは回線速度が圧倒的に速いことです。 ホームルーターやポケットWiFiとは比べ物にならない速度を誇ります。
- 用語の解説
-
上り
下り通信するデータの向きを表しています。上りがアップロード、下りがダウンロードです。一般的に下りの数値が重要視されやすいです。Webサイトや動画などの閲覧に影響するからです。 bps 「bit per second(ビット・パー・セカンド)」の略です。1秒あたりの情報の転送量を指しており、数値が大きいほど速度が速いです。 ms 「milli second(ミリ・セカンド)」の略です。1msは1,000分の1秒を指しており、数値が小さいほど安定した通信ができます。

通信速度が安定している
光回線はホームルーターやポケットWi-Fiと比較しても通信速度が安定します。利用者の多い夕方の時間帯でも安定するので、ストレスなくネットを利用できます。
ホームルーターの場合は、同じエリア内でネットを使う人が多いと速度が低下する傾向にあります。ポケットWi-Fiに至っては、どの時間帯であっても回線速度はあまり早くないです。
データ無制限で使い放題
光回線はデータ無制限で使い放題です。スマホやタブレットのように「月間何GBまで」といった通信量に制限がありません。
また、ホームルーターやポケットWiFiのように「3日で10GBまで」といった日数による制限もありません。好きなだけオンラインゲームをしたり動画視聴ができます。
スマホとのセット割が使える
光回線の中には、スマホキャリアとの割引サービスを実施している事業者があります。毎月のスマホ代が安くなるので、ネット回線を含めた通信費全体を抑えられます。
特に、ドコモやau、ソフトバンクといった大手キャリアなら、毎月1,000円以上の割引を受けられるケースがあります。
光電話を利用できる
光回線を利用すると「光電話」を使えます。光電話は、従来のアナログ電話に比べて基本料金や通話料が安いのが特徴です。
アナログ電話の月額は1,700円程度ですが、光電話は月額550円ほどで利用できます。また、光電話は相手先が遠方でも通話料が変わりません。
アンテナ不要でテレビを視聴できる
光回線によっては「光テレビ」を利用できます。契約後に届くチューナーを設置すれば、地上波やBS放送を視聴できるため、受信用のアンテナが必要ありません。
アンテナではなく光ファイバーを使ったサービスなので、付近にある高い建物や台風や降雪のような悪天候の影響を受けません。映像が乱れたり映らなくなる心配はほとんどないです。
もし「テレビの映りが不安定」「近くにできた建物のせいで見えなくなった」という場合は、光テレビを利用するのがおすすめです。
光回線を利用する4つのデメリットと注意点
- 1.開通工事が必要な場合がある
- 2.他のネット回線よりも料金が少し高い
- 3.外出先では利用できない
- 4.解約時の費用が高額になる場合がある
開通工事が必要な場合がある
光回線の最大のデメリットは、契約時に開通工事が必要になることです。工事が必要になった場合は、開通までに時間がかかるだけでなく、2万円近い工事費の支払いが発生します。
ですが、光回線を契約していない場合でも「光コンセント」が設置されていれば工事不要で利用可能です。特に、マンションやアパートには最初から設置されているケースが多いです。
- 光コンセントの見た目や主な設置場所
光コンセントの主な設置場所
- ・電話コンセント近く
- ・エアコンのダクト付近
自宅内に上図のような機器が設置済みなら、光回線を利用する際に開通工事が不要です。目印として「光コンセントSC」という文字や、NTTの社名(ロゴ)が記載されています。
工事不要で光回線を利用できるケース
- ・光コンセントがすでに設置されている
- ・フレッツ光を利用している
- ・コラボ光を利用している

他のネット回線よりも料金が少し高い
戸建ての相場 | マンションの相場 | |
---|---|---|
光回線 | 5,500円 | 4,400円 |
ホームルーター | 3,000~4,000円台 | |
ポケットWiFi | 3,000~4,000円台 |
光回線は性能が優れている反面、料金が他のネット回線と比べて少し高いです。特に戸建ての場合は、他のネット回線より1,000円前後高くなります。
メリットと比較するとあまりデメリットに感じませんが、どうしても安く済ませたい人はホームルーターやポケットWi-Fiも検討してみましょう。
外出先では利用できない
光回線は持ち運びができないので、外出中に使えないデメリットがあります。通信制限などで外でネットを利用したい場合は、ポケットWi-Fiかスマホのテザリングを使いましょう。
解約時の費用が高額になる場合がある
光回線は決められた期間外に解約をすると高額な費用を請求される場合があります。違約金の支払いを防ぐには、2、3年おきに到来する契約更新月に合わせて解約するしかありません。
気軽に乗り換えられないのは大きなデメリットと言えます。

光回線の選び方|絶対に失敗しない方法
- 1.月額料金ではなく実質料金で選ぶ
- 2.スマホセット割が使える光回線を選ぶ
- 3.皆が利用している人気の光回線を選ぶ
- 4.エリア内で契約できる光回線を選ぶ
- 5.通信速度が安定してる光回線を選ぶ
月額料金ではなく実質料金で選ぶ
光回線を安く契約したい人は、実質料金を意識しましょう。実質料金とは「実際に契約でかかる総額費用」を分かりやすく示したものです。
実質料金の算出方法は、基本料金や初期費用に対して、各種割引やキャッシュバックを差し引いた額です。
例えば、料金が安い回線でも、工事費が高いと総額費用は割高になります。また、月額料金が相場と変わらなくても、キャッシュバックが多い光回線は割安といえます。

スマホセット割が使える光回線を選ぶ
実質料金を安く抑えるには「スマホセット割」が使える光回線を選ぶのが重要です。割引を適用すれば、毎月のスマホや光回線の料金が安くなるからです。
例えば、3大キャリアのセット割なら、最大で毎月1,100円割引されます。3人家族で全員が対象なら毎月3,300円も出費が抑えられます。
光回線の多くは2年契約なので、24ヶ月で計算すると3,300×24=79,200円もお得です。
セット割がある主な光回線と割引内容
セット割が組める 主な光回線 |
割引内容 | |
---|---|---|
ドコモ | ドコモ光 | スマホ代が 最大-1,100円/月 |
au | ビッグローブ光 auひかり コミュファ光 eo光 ソネット光プラス メガエッグ光 ピカラ光 BBIQ光 @nifty光 @TCOMヒカリ |
スマホ代が 最大-1,100円/月 |
UQモバイル | スマホ代が 最大-858円/月 |
|
ソフトバンク | ソフトバンク光 NURO光 |
スマホ代が 最大-1,100円/月 |
ワイモバイル | ソフトバンク光 | スマホ代が 最大-1,188円/月 |
楽天モバイル | 楽天ひかり | 光回線が 1年間無料になる |
格安スマホならセット割を考慮しなくていい
UQモバイルとワイモバイル以外の格安スマホやahamo、povo、LINEMOユーザーなら、セット割を考慮する必要はありません。
そもそも、ほとんどのケースでセット割が適用できないからです。一部セット割を適用できるキャリアもありますが、割引額が少ないので考慮しなくていいでしょう。
格安スマホユーザーなら、月額料金がシンプルに安く、キャッシュバックが多くもらえる光回線を選ぶのがおすすめです。
- 主な格安スマホのセット割対応状況
-
セット割が組める
光回線割引内容 OCNモバイル OCN光 スマホ代が
-220円/月mineo eo光 ネット代が
-330円/月IIJmio IIJmioひかり スマホ代が
-660円/月DTI SIM DTI光 スマホ代が
-165円/月LIBMO @TCOMヒカリ スマホ代が
最大-330円/月ahamo なし – povo LINEMO BIGLOBE
モバイル
皆が利用している大手光回線を選ぶ
光回線を選ぶときには「ほかの人も使っている大手の回線か?」を判断材料にすることも重要です。多くの利用者がいる光回線は、安心して使える優秀なサービスだからです。
上記のグラフは、総務省が公開する「電気通信サービスの契約数及びシェア」(2021年6月末時点)に記載されている、光回線ごとの契約数の比率をまとめたものです。
光回線の契約数は約3,500万件なので、ドコモ光なら700万、ソフトバンク光なら400万以上の件数があります。(参照:MM総研)
光回線別の運営会社まとめ
光回線名 | 運営会社 |
---|---|
ドコモ光 | NTTドコモ |
フレッツ光 | NTT東日本/西日本 |
OCN光 | NTTコミュニケーションズ |
auひかり | KDDI |
ソフトバンク光 | ソフトバンク |
NURO光 | ソニー |
ソネット光プラス | |
ビッグローブ光 | BIGLOBE |
楽天ひかり | 楽天 |
コミュファ光 | 中部テレコミュニケーション (KDDI系列) |
eo光 | オプテージ (関西電力系列) |
GMOとくとくBB光 | GMOインターネット |
エリア内で契約できる光回線を選ぶ
全国対応している光回線
- ・フレッツ光
- ・光コラボ(ドコモ光、ソフトバンク光など)
全国対応ではない光回線
- ・独自回線(auひかり、NURO光)
- ・電力会社系(eo光、コミュファ光など)
- ・ケーブルテレビ系
光回線は、済んでいる地域によっては契約できない場合もあります。エリアに対応していないと、契約できないので、しっかり確認しておきましょう。
大手の中でエリアが限定的なのは、auひかりやNURO光です。どちらも知名度が高く評判も良いですが、提供エリア外では代わりの回線を選ぶ必要があります。
- 光回線別の提供エリア一覧
-
光回線 全国対応 ・ドコモ光
・ソフトバンク光
・フレッツ光
・ソネット光プラス
・ビッグローブ光
・@nifty光
・DTI光
・楽天ひかり
・エキサイトMEC光
・OCN光
・ぷらら光
・IIJmioひかり
・enひかり関西・東海以外
※マンションは全国対応auひかり 北海道・関東・関西・
東海・中国・九州NURO光 関西地方・福井県 eo光 東海地方・長野県 コミュファ光 中国地方のみ メガエッグ光 四国地方のみ ピカラ光 九州地方のみ BBIQ光 上記の表は、各社の公式サイトに記載の情報をまとめたものです。ただし、地形や建物の問題で工事ができない場合、契約を断られることもあります。
- 光コラボ(光コラボレーション)とは
- NTT東日本・西日本の回線網を借りてサービスを提供している光回線のことです。ドコモ光、ソフトバンク光、ビッグローブ光など、多くの光回線が該当します。
同じ回線を使っているため、提供エリアも変わりません。例えばドコモ光が使える場所では、他の光コラボも必ず契約できます。

通信速度が安定してる光回線を選ぶ
実測値 (平均速度) |
最大速度 | |
---|---|---|
ドコモ光 | 291Mbps | 1Gbps |
auひかり | 375Mbps | 1Gbps |
ソフトバンク光 | 299Mbps | 1Gbps |
楽天ひかり | 242Mbps | 1Gbps |
NURO光 | 478Mbps | 2Gbps |
eo光 | 452Mbps | 1Gbps |
コミュファ光 | 474Mbps | 1Gbps |
とくとくBB光 | 279Mbps | 1Gbps |
光回線の回線速度に注目する時は、最大速度ではなく実測値で比べるべきです。光回線業者が示している最大速度はあくまで理論値で、実際にはもっと遅い速度しか出ないからです。
利用時の速度が最大速度よりも下がるのは、住んでいる建物や使っている機器、ケーブル、プロバイダの処理能力、利用者の数といった影響を受けるからです。
- 快適な回線速度の目安を確認する
-
100Mbps~ ・同時に4K動画を再生可能
・対人のオンラインゲームを楽しめる
・複数人でビデオ会議が可能50~100Mbps ・ビデオ会議が可能
・非対人のオンラインゲームが遊べる30~50Mbps ・複数端末でHD動画を再生可能 10~30Mbps ・YouTube動画を同時再生可能 5~10Mbps ・YouTube動画を再生可能 3Mbps ・Webサイトを閲覧できる
・LINEやSNSの利用できる快適な回線速度の目安は「ネットで何をするか?」によって異なります。「Googleのヘルプページ」の内容をもとに、用途ごとに必要な速度をまとめました。
日常的なネットの使い方では100Mbpsもあれば十分な速度ということが分かります。
ちなみに、おすすめの光回線ならどれも200Mbps以上の速度が期待できます。「ファイルをダウンロードできない」「動画の再生がカクつく」といったことは発生しにくいです。
実測値はIPv6接続に対応しているかによって大きく変わる
「IPv6接続」に対応していると、回線で混雑する箇所を自動的に回避するので実数値が高くなります。
光回線おすすめ|お使いのスマホごとに最安を紹介
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|
▼ドコモ光 | ▼auひかり | ▼ソフトバンク光 | ▼NURO光 | ▼楽天ひかり | ▼GMOとくとくBB光 | ▼eo光 | ▼コミュファ光 |
・ドコモユーザーにとって最安の光回線 ・無条件で40,000円還元(当サイト限定) ・ドコモのセット割に唯一対応している |
・auユーザーなら最安クラスの光回線 ・最大7.6万円がもらえる ・独自回線なので通信品質がとても良い |
・ソフトバンクなら最安クラスの光回線 ・無条件で3.7万円キャッシュバック ・ワイモバイルの料金も安くなる |
・速度重視なら最もおすすめの光回線 ・最大速度2Gbpsで他の光回線より速い ・無条件で45,000円キャッシュバック |
・楽天モバイルユーザーなら最安 ・楽天モバイルと併用で1年間無料 ・楽天市場のポイント還元率が1%UP |
・格安スマホなら最安クラスの光回線 ・月額基本料が相場より約1,000円安い ・高性能WiFiルーターが無料でレンタル |
・関西で速度重視なら最もおすすめ ・月額料金が相場より安い ・独自回線なので速度が速い |
・東海で速度重視なら最もおすすめ ・最大35,000円キャッシュバック ・回線速度が全国トップクラスに速い |
ドコモセット割適用で 実質月額3,864円 |
auセット割適用で 実質月額3,597円 |
ソフトバンクセット割適用で 実質月額4,234円 |
ソフトバンクセット割適用で 実質月額3,492円 |
楽天モバイル併用で 実質月額4,094円 |
セット割なしで 実質月額4,910円 |
auセット割適用で 実質月額3,753円 |
auセット割適用で 実質月額2,837円 |
一番お得な申し込み窓口![]() |
一番お得な申し込み窓口 | 一番お得な申し込み窓口 | 一番お得な申し込み窓口![]() |
一番お得な申し込み窓口 | 一番お得な申し込み窓口![]() |
一番お得な申し込み窓口![]() |
一番お得な申し込み窓口 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|---|
▼ドコモ光 | ▼auひかり | ▼ソフトバンク光 | ▼NURO光 | ▼楽天ひかり | ▼GMOとくとくBB光 | ▼eo光 | ▼コミュファ光 |
・ドコモユーザーにとって最安の光回線 ・無条件で40,000円還元(当サイト限定) ・ドコモのセット割に唯一対応している |
・auユーザーなら最安クラスの光回線 ・最大7.6万円がもらえる ・独自回線なので通信品質がとても良い |
・ソフトバンクなら最安クラスの光回線 ・無条件で3.7万円キャッシュバック ・ワイモバイルの料金も安くなる |
・速度重視なら最もおすすめの光回線 ・最大速度2Gbpsで他の光回線より速い ・無条件で45,000円キャッシュバック |
・楽天モバイルユーザーなら最安 ・楽天モバイルと併用で1年間無料 ・楽天市場のポイント還元率が1%UP |
・格安スマホなら最安クラスの光回線 ・月額基本料が相場より約1,000円安い ・高性能WiFiルーターが無料でレンタル |
・関西で速度重視なら最もおすすめ ・月額料金が相場より安い ・独自回線なので速度が速い |
・東海で速度重視なら最もおすすめ ・最大35,000円キャッシュバック ・回線速度が全国トップクラスに速い |
ドコモセット割適用で 実質月額3,864円 |
auセット割適用で 実質月額3,597円 |
ソフトバンクセット割適用で 実質月額4,234円 |
ソフトバンクセット割適用で 実質月額3,492円 |
楽天モバイル併用で 実質月額4,094円 |
セット割なしで 実質月額4,910円 |
auセット割適用で 実質月額3,753円 |
auセット割適用で 実質月額2,837円 |
一番お得な申し込み窓口![]() |
一番お得な申し込み窓口 | 一番お得な申し込み窓口 | 一番お得な申し込み窓口![]() |
一番お得な申し込み窓口 | 一番お得な申し込み窓口![]() |
一番お得な申し込み窓口![]() |
一番お得な申し込み窓口 |
ドコモ光|ドコモユーザーならセット割で最安
ドコモ光がおすすめな人
- ・ドコモのスマホを使っている人
- ・初期費用を抑えたい人
- ・全国対応の光回線を使いたい人
- ・信頼できる大手のサービスを選びたい人
月額料金 | マンション:4,400円 戸建て:5,720円 |
---|---|
スマホセット割 | ドコモ 最大-1,100円/月 |
契約期間 | 2年 (自動更新) |
平均速度 | 下り:291Mbps 上り:205Mbps |
開通工事費 | マンション:16,500円 戸建て:19,800円 ※キャンペーンで無料 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
提供エリア | 全国 |
IPv6接続 | あり |
解約違約金 | マンション:4,180円 戸建て:5,500円 |
キャッシュバック | 40,000円 (当サイト限定で条件なし) |
その他特典 | ・WiFiルーターのレンタルが無料 ・dポイント2,000円分 |
一番お得な キャンペーンサイト |
▶GMOとくとくBB![]() |
ドコモ光のメリット
- セット割で最大1,100円安くなる
割引額 割引後料金
(税込み)5Gギガホ
プレミア-1,100円 6,215円 5Gギガホ
プレミア
(~3GB)-1,100円 4,565円 5Gギガホ
(受付終了)-1,100円 7,315円 ギガホ
プレミア
(~60GB)-1,100円 5,918円 ギガホ
プレミア
(~3GB)-1,100円 4,268円 ギガホ
(受付終了)-1,100円 6,578円 ギガライト
(~7GB)-1,100円 5,478円 ギガライト
(~5GB)-1,100円 4,378円 ギガライト
(~3GB)-550円 3,828円 ギガライト
(~1GB)割引なし 3,278円 ドコモユーザーがドコモ光を契約すると「ドコモ光セット割」という割引を受けられます。
ドコモ光セット割とは、ドコモのスマホが毎月最大1,100円安くなる割引サービスです。ほかの光回線では利用できないので、ドコモ光と契約する最大のメリットと言えます。
また、家族のスマホも対象です。最大20回線まで料金が安くなるので、光回線をお得に利用するためには欠かせません。
- ドコモ光は工事費が完全無料
ドコモ光では、工事費が完全無料になる公式キャンペーンを実施しています。初期費用は契約手数料の3,300円のみです。
他社の工事費無料キャンペーンは、分割工事費と同額を毎月値引きしていく仕組みなので、途中で解約すると残りの残債を請求されてしまいます。
しかし、ドコモ光は工事費の請求が一切ないので、突然の引っ越しなどで解約しても残債の支払いが一切ありません。
池田
工事費無料キャンペーンは新規契約者向けのキャンペーンです。フレッツ光やほかの光コラボ回線から乗り換える「転用」や「事業者変更」では使えません!
- 一番使われている回線で安心感がある
※総務省が公開する「電気通信サービスの契約数及びシェア」に記載されている、光回線ごとの契約数をまとめたものです
ドコモ光は、光回線の中で最も使われており、安心感があります。
光回線の契約数は約3,500万件です。ドコモ光なら700万、ソフトバンク光なら400万以上の件数があります。(参照:MM総研)
多くのユーザーを獲得している要因は、回線速度だけでなくセット割や工事費無料による料金面の恩恵、特典の豊富さなどが考えられます。
- サービス提供エリアが日本全国
-
対応エリア ドコモ光 全国 NURO光 北海道・関東・関西・東海・中国・九州 eo光 関西地方・福井県 コミュファ光 東海地方・長野県 MEGAEGG 中国地方 Pikara 四国地方 BBIQ 九州地方 ドコモ光は対応エリアが全国で、幅広い人が利用可能です。光回線の中には一部の地域では利用できないものも中にはあるため、住んでいる地域を気にしないで契約できます。
関連記事
- 40,000円キャッシュバックが最短翌月に貰える
ドコモ光はGMOとくとくBBの当サイト専用窓口から申し込むと、オプション不要で40,000円がもらえます。さらに開通から最短1ヶ月後に受け取れます。
また、GMOとくとくBBのキャッシュバック手続きは申し込み時の電話で振込先を伝えるだけです。電話は代理店から必ずかかってくるので、連絡し忘れることはありません。
ドコモ光に申し込むなら、余計な手続き不要ですぐに特典がもらえるGMOとくとくBBから申し込みましょう!
ドコモ光のデメリット
- ahamoだとセット割が適用できない
- ahamoを利用している場合は、セット割を適用できないので、お得に使えません。
割引などでお得に利用したい場合は、ドコモスマホ×ドコモ光の利用をおすすめします。
- サービスセンターが繋がりにくいときがある
-
ドコモ光のサポートセンターに毎日2回以上掛けてるのに全く繋がらないせいで一日3GB使っててこれじゃ10日も持たない…#ぎんなん_WIN
— かむら (@IzKmx) April 2, 2020
ドコモ光サポートセンターさん…何時になったら電話繋がるんですかね…
— た く み (@takumi_1400) March 22, 2021
ドコモ光では、困ったことを受け付けてくれるサービスセンターやカスタマーセンターへの電話が繋がりにくい傾向にあります。
故障に関する窓口は365日24時間受け付けてくれるのは嬉しい点ですが、時間帯によっては混み合っている時が頻繁にあるようです。
急ぎの場合は、ドコモショップに直接訪問した方が早い場合もあるので覚えておきましょう。
ドコモ光の評判や口コミ
※口コミは右にスクロールできます
-
セット割が使えるうえにキャンペーンが豪華で良かった20代男性 / 宮城県85点 / 100点20代男性
宮城県85点 / 100点契約時期2021年 3月利用人数1人建物マンションセット割利用中料金回線速度キャンペーン開通までの流れ契約して良かったと思う点ドコモのスマホを使っているので料金が安いことや、請求がスマホと回線でまとまっていてわかりやすいことが魅力だと思います。速度的にも問題なく、工事費無料や2万円のキャッシュバックもあったので、基本的には満足しています。契約して不満に思っている点ドコモの携帯電話とセットですと、各々に割引が入りかなりお得だとは思うのですが、他の携帯キャリアを使っている場合そこまで安くないかもしれません。今後は他の光回線のほうが安い場合は、乗り換えてしまうかもしれません。2021年02月10日 -
総合的に料金が安くて満足している30代女性 / 滋賀県90点 / 100点30代女性
滋賀県90点 / 100点契約時期2021年 1月利用人数2人建物マンションセット割利用中料金回線速度キャンペーン開通までの流れ契約して良かったと思う点工事費無料キャンペーン中だったので、工事費を分割で支払ったりする必要がなく快適です。契約した際の特典もたくさん貰って大満足です!他社だと不要なオプションの加入が必要だったり、色々なサービスを勧められた経験がありましたが、ドコモ光はそれがなくて良かったです。契約して不満に思っている点キャンペーンの説明が少し分かりにくかった。説明をちゃんと読めば理解できますが、もっとかんたんな方法だとより嬉しい。また、サポート電話が繋がりにくいことも難点だと思います。2021年02月10日 -
回線速度が速いと評判だったので契約しました30代女性 / 大阪府85点 / 100点30代女性
大阪府85点 / 100点契約時期2021年 1月利用人数2人建物マンションセット割利用中料金回線速度キャンペーン開通までの流れ契約して良かったと思う点キャッシュバックがあるうえに、月額料金もかなり抑えることができたので、大変満足しています。とくに重要だと思われる速度もプロバイダを「GMOとくとくBB」にしたので、ストレスを感じることはありません。携帯と同じキャリアで請求がまとまっていて助かります。複数の会社と契約してしまうと分かりにくくて面倒なので・・・。契約して不満に思っている点特に今現在不満に感じていることはないですが、強いて言うなら、夜間の在宅率が高い時間帯に通信速度が遅くなる点です。ただ、これに関してはこの会社に限ったことではないので仕方ないのかな?と思っています。2021年02月10日 -
セット割さえ使えればかなり安い20代男性 / 三重県80点 / 100点20代女性
三重県80点 / 100点契約時期2021年 8月利用人数3人建物戸建てセット割利用中料金回線速度キャンペーン開通までの流れ契約して良かったと思う点携帯のキャリアと同じ会社の光回線を選び「セット割」で月額料金が安くなったことが良かったと思います。毎月の出費なので、少しでも安くなると嬉しい。もちろん回線速度も問題ありません。契約して不満に思っている点基本的に回線が安定しているとはいえ、インターネットが全く途切れない訳ではありません。接続が途切れたりすると不便なので、できれば改善して欲しいと思っています。2021年02月10日 -
キャンペーンとセット割でお得に利用できた50代男性 / 島根県90点 / 100点50代男性
島根県90点 / 100点契約時期2021年 5月利用人数5人建物戸建てセット割利用中料金回線速度キャンペーン開通までの流れ契約して良かったと思う点工事費無料になると聞いたのでドコモ光を契約。スマホセット割で通信費がトータル3,000円浮いた。初期費用と通信費が抑えられたので満足している。契約して不満に思っている点2,3ヶ月に1度ぐらいの頻度で夜間の通信が遅いと感じる。でも、それほど気にならない。料金が安くなったので仕方ないと思っている。たまに遅くなることがなければ、完璧だった。2021年09月27日
実際にドコモ光を利用している人からは「セット割がお得」「工事費無料のおかげで費用を抑えられた」などの評価が多いです。
一方で「サポートの電話がやや繋がりにくい」などの声もありましたが、トラブルが起きなければ利用しないで済みます。
ドコモ光は「GMOとくとくBB」からの申し込みが一番お得
ドコモ光×GMOとくとくBBがおすすめな理由
- ①無条件で40,000円キャッシュバック
- ②開通してから最短1ヶ月後に受け取れる
- ③申し込み時の電話で手続きが完結
- ④高性能Wi-Fiルーターが無料レンタルできる
- ⑤開通工事費が無料になる
- ①無条件で40,000円キャッシュバック
- ②開通してから最短1ヶ月後に受け取れる
- ③7/25~7/31の7日間限定キャンペーン中
- ④申し込み時の電話で手続きが完結
- ⑤高性能Wi-Fiルーターが無料レンタルできる
- ⑥開通工事費が無料になる
ドコモ光を契約するなら「GMOとくとくBBの当サイト限定窓口」にしましょう。他の窓口より2倍も多い40,000円のキャッシュバックをオプション不要で受けられるからです。
また、開通から最短1ヶ月でキャッシュバックを受け取れます。他の窓口なら2ヶ月以上かかったり、受け取り条件でオプション加入が必要です。
さらに7月25日~31日の7日間限定で、抽選で200名にAmazonギフト5,000円が当たるキャンペーンを実施中です!
お得にドコモ光を契約したい人は、還元額が圧倒的に高く、受け取りのハードルが低いGMOとくとくBBから申し込みましょう!
- GMOとくとくBBとその他窓口の違いはこちら
-
キャッシュバック 受取時期 申請方法 オプション加入 GMOとくとくBB
(当サイト限定)40,000円 1ヶ月後 電話のみ 不要 ドコモオンライン
コンシェルジュ30,000円 1ヶ月後 メール+書面 不要 OCN 20,000円 2ヶ月後 メール 不要 ネットナビ 最大20,000円 2ヶ月後 電話+メール+書面 ひかりTV
+
DAZN
(月額6,850円)@nifty 20,000円 8ヶ月後 メール 不要 キャッシュバック 受取時期 申請方法 オプション加入 GMOとくとくBB
(当サイト限定)40,000円 1ヶ月後 電話のみ 不要 ドコモオンライン
コンシェルジュ30,000円 1ヶ月後 メール+書面 不要 OCN 20,000円 2ヶ月後 メール 不要 ネットナビ 最大20,000円 2ヶ月後 電話+メール+書面 ひかりTV+DAZN
(月額6,850円)@nifty 20,000円 8ヶ月後 メール 不要
GMOとくとくBBはこちら

ドコモ光の申し込みから開通までの流れ
- 新規契約の場合
-
- ①GMOとくとくBBに申し込む
- ②電話による内容確認と工事日調整を行う
- ③立ち会いのもと工事を行う
- ④機器を設定し回線が使用可能に
-
STEP1GMOとくとくBBに申し込む
まずはGMOとくとくBBに申し込みましょう。WEBサイトにアクセスし、ページ内「お申し込み」ボタンを押します。
3問で終わる簡単なアンケートに回答後、申し込みに必要な個人情報と連絡希望日を入力します。
必須項目は「氏名」「電話番号」「連絡希望日時」の3点だけです。手続きが終了したら、連絡希望日時に電話が来るのを待ちましょう。
-
STEP2電話による内容確認と工事日調整を行う
連絡希望日時になると、GMOとくとくBBから内容確認の電話がきます。
電話内容としては名前といった契約者情報の確認と、料金プランやキャンペーンの説明です。
その電話が終了後、ドコモ光から工事日調整の電話がかかってきます。
新規契約の場合工事をしないと光回線は使えないので、都合の合う日を指定しましょう。
-
STEP3各種書類を受け取る
送られてくる書類
- ・BBnaviの登録証
- ・インターネット接続用のID/PW
- ・Wi-Fiルーターのレンタル方法
- ・開通のご案内(IDや工事日の案内)
電話後、GMOとくとくBB側から書類が送られてきます。
郵便物には利用に必要なIDやパスワードが記載されていたものも含まれているので、必ず受け取るようにしましょう。
-
STEP4立ち会いのもと工事を行う
立ち会いのもと、光回線の工事を行います。工事の立ち会いは原則本人である必要があるので、事前に日程調整をしておきましょう。
工事は基本的に1-2時間程度あれば終わりますが、トラブル回避のために多少余裕を持って時間を開けておくのがおすすめです。
最後に通信機器の設定を行えば、光回線が使えるようになります。
- 転用・事業者変更の申し込み手順
-
- ①事業者転用番号を取得する
- ②ドコモ光を申し込む
- ③プロバイダを解約(不要な場合もある)
- ④これまでの回線のレンタル機器を返却
他社の光回線からドコモ光への乗り換え方法について解説します。
現在、すでに光回線を使っているなら転用・事業者変更という手続きで乗り換えられます。
転用や事業者変更の場合は、今までの回線会社から承諾番号を発行しておく必要があります。申し込み前に用意しておきましょう。
-
STEP1事業者変更(転用)承諾番号を発行する
はじめに、契約中の回線業者から、事業者変更承諾番号を発行して貰いましょう。
カスタマーセンターに問い合わせるだけで発行できます。
- 承諾番号の取得先
- 参考までに、主な事業者の受付窓口を一覧にまとめてみました。
連絡先 フレッツ光
(東日本)0120-140-202 フレッツ光
(西日本)0120-553-104 ドコモ光 0120-800-000 ソネット光プラス 0120-45-2522 ビッグローブ光 0120-907-505
03-6479-5716OCN光 0120-506506 @nifty光 03-6625-3265 楽天ひかり 0120-987-300
承諾番号には有効期限があり、発行した日を含めて15日間です。取得したらすぐに申し込みましょう。
-
STEP2ドコモ光に申し込みをする
事業者変更(転用)承諾番号を取得出来たら、乗り換え先のドコモ光へ申し込めます。
申し込みの際には、「転用」か「事業者変更」を選んで下さい。フレッツ光からの乗り換えなら転用、それ以外の光回線なら事業者変更です。
後は、申し込みに必要な個人情報や住所、連絡希望時間を入力します。
-
STEP3プロバイダを解約(不要な場合もある)
使っていた光回線によっては、プロバイダの解約手続きが必要です。
例を上げると、フレッツ光やソフトバンク光を使っていて、光回線とは別にプロバイダを契約していた場合が該当します。
転用・事業者変更をすると光回線サービスは自動的に切り替わりますが、プロバイダサービスに関しては連動して利用停止されないケースがあります。
解約せず放置していると、今後も前のプロバイダから月額料金が請求されてしまうので、プロバイダの解約を忘れないようにしましょう。
-
STEP4これまでの回線のレンタル機器を返却する
通信機器の設定までできたら、今までの光回線で使っていたレンタル機器を返却します。
レンタル機器は回線業者から貸し出されるものと、NTTのレンタル品の2種類があります。
回線業者から以下の機器をレンタルしていた場合は、返却しましょう。
回線業者に返却する機器の例
- ・レンタルのWi-Fiルーター
- ・付属の電源アダプタ
- ・付属のLANケーブル
NTTのロゴがついた機器は返却不要です。回線業者からのレンタル品ではなく、NTTからのレンタル品です。
NTTの機器は、乗り換え後も引き続き同じものを使用します。
auひかり|速度が速くて安定している
auひかりがおすすめな人
- ・auのスマホを使っている人
- ・回線速度を重視して選びたい人
- ・高額のキャッシュバックをもらいたい人
- ・他社の光回線から切り替えたい人
戸建て 月額料金 (ギガ得プランの場合) |
1年目:5,610円 2年目:5,500円 3年目:5,390円 |
---|---|
マンション 月額料金 |
3,740~5,500円 ※建物によって異なる |
スマホセット割 | au 最大-1,100円/月 |
UQモバイル 最大-858円/月 |
|
契約期間 | 戸建て:3年 マンション:2年 |
平均速度 | 下り:421Mbps 上り:361Mbps |
開通工事費 | 戸建て:41,250円 マンション:33,000円 ※実質無料になる |
契約事務手数料 | 3,300円 |
提供エリア | 戸建て:関西と東海以外 マンション:全国 |
IPv6接続 | あり |
解約違約金 | 戸建て:4,730円 マンション:2,290~2,730円 |
キャッシュバック |
最大52,000円最大76,000円 |
その他特典 | ・乗り換えの違約金補助がある ・テレビサービスが2ヶ月無料 |
一番お得な キャンペーンサイト |
▶NNコミュニケーションズ |
auひかりのメリット
- スマホのセット割でau回線が安くなる
auひかりは、auのスマホやタブレットを使っていると、auスマートバリューという割引を受けられます。光回線ではなく、スマホやタブレットの利用料金が安くなる制度です。
割引額は、スマホ・タブレットの1回線ごとに550~1,100円です。契約プランによって変わり、ピタットプラン5Gなら550円、データMAX5Gでは1,100円の割引です。
同じ家に住んでいる家族のau回線も割引対象です。最大10回線まで割引されるので、ファミリー世帯や1人で複数台の端末を所持している人にとってかなりお得なサービスです。
- 他社よりも回線速度が速い
-
平均速度
(下り)平均速度
(上り)応答速度 auひかり
(独自回線)415Mbps 356Mbps 19.7ms NURO光
(独自回線)419Mbps 449Mbps 13.5ms ソフトバンク光
(光コラボ)313Mbps 217Mbps 16.9ms ドコモ光
(光コラボ)272Mbps 215Mbps 20.4ms フレッツ光
(光コラボ)279Mbps 210Mbps 20.6ms auひかりは独自回線を利用しているので、平均400Mbps以上の回線速度が出ます。業界最速と言われるNURO光とほぼ変わらないトップクラスの速さです。
上記の表は「みんなのネット回線速度」という、利用者の実際の回線速度を収集しているサイトで、2022年5月25日時点の主な光回線ごとの平均速度をまとめたものです。
NTT回線を利用するフレッツ光やドコモ光(光コラボ)などは、利用者が集中する夜間や週末になると回線が混雑して速度が低下してしまう可能性が高いです。
- auひかりは工事費が実質無料になる
-
工事費 割引回数 ずっと
ギガ得プラン
(戸建て)41,250円
キャンペーンで実質無料
1,178円×35回
(初月1,194円)ギガ得プラン
(戸建て)1,793円×23回
(初月1,804円)マンション 33,000円
キャンペーンで実質無料1,434円×23回
(初月1,443円)auひかりでは、開通工事費が実質無料になるキャンペーンを実施中です。キャンペーンによって工事費相当額の割引を毎月受けられるので実質無料で開通できます。
しかし、工事費の支払いが終わる前に解約すると、残りの金額が請求されてしまいます。戸建ては3年間、マンションなら2年間はauひかりを使ったほうが良いです。
- 他社の解約金を最大30,000円負担してくれる
- auひかりでは、他社からの乗り換えで発生した解約金を30,000円負担してくれる「auひかり乗り換えスタートサポート」を利用できます。
利用していた光回線から高額な解約金が発生しても、キャッシュバックを利用して気軽に乗り換えが可能です。
- 最大76,000円のキャッシュバック
- auひかりに申し込むなら正規代理店のNNコミュニケーションズが一番おすすめです。最大76,000円のキャッシュバックがもらえます。
また、キャッシュバックの手続きが最もわかりやすいです。申込み時の確認電話で振込先を伝えるだけなので、99.4%の人がキャッシュバックをもらえています。
他の代理店では、手続き方法が複雑だったりキャッシュバックの受け取り期間が1年先など、受け取りづらい仕組みになっています。
auひかりのデメリット
- エリアによっては契約できない場合がある
戸建ての契約ができないエリア 関西 大阪/京都/兵庫/和歌山/奈良/滋賀 中部 静岡/愛知/岐阜/三重 沖縄 沖縄 auひかりはKDDIの独自回線でインターネットに繋いでいるので、一部エリアで戸建ての「ホームプラン」が契約できません。
また、提供エリア内でも設備が導入されていないマンションでは契約できません。
関連記事
- auひかりテレビが地デジやBSに非対応
-
引っ越しにあたりネットの回線をNURO光にしたかったんだけど、エリア外で断念。
時点のauひかりは光回線で地デジが見られないので断念。
消去法だけど、BIGLOBE光+ひかりTVに。
コラボ光だけどどれくらいの早さになるんだろうな。。。— ミネトモ (@minetomo) January 6, 2021
auひかりのオプションサービス「ひかりテレビ」は、NHKや日本テレビが映る地デジやBS放送に対応していません。
auひかりテレビは、映画やアニメ、スポーツなどの専門チャンネルが見られるケーブルテレビに強いサービスと言えます。
auひかりを契約して一般のテレビ番組を見る場合は、地デジ用のアンテナを立てるかケーブルテレビへの加入が必要です。
auひかりの評判や口コミ
※口コミは右にスクロールできます
-
キャンペーンやセット割がお得だったから30代女性 / 東京都85点 / 100点30代女性
東京都85点 / 100点契約時期2021年 1月利用人数2人建物マンションセット割利用中料金回線速度キャンペーン開通までの流れ契約して良かったと思う点キャッシュバックキャンペーンでお得に契約することができたので、その点は良かったなと思います。また、サポートの人がどの方も丁寧で感じが良いです。そして、auの携帯電話が少し安くなるので月々のコストを下げられました。契約して不満に思っている点回線速度が速いというインターネットの口コミを見て契約したのですが、時々遅くなります。テレワーク前は気になりませんでしたが、日中もずっと仕事で使用していると回線速度が急に遅くなったりするので、少々不満に感じます。2021年02月10日 -
セット割でスマホ代が安くなるから30代女性 / 東京都85点 / 100点30代女性
東京都85点 / 100点契約時期2020年 11月利用人数3人建物戸建てセット割利用中料金回線速度キャンペーン開通までの流れ契約して良かったと思う点最初から携帯料金の割引目当てで契約したので、その希望を叶えられて満足しています。正直こういうサービスに詳しくないので、回線自体が良かったかどうかは判断がつきません。契約して不満に思っている点毎月の費用が安くなったので、特に不満はありません。また、不備もなく使えています。そもそも、今の回線に限らず、契約してきた回線に不満を感じた事はありません。正直、料金以外は何が違うのかよく分かりません。2021年02月10日 -
回線速度が安定しているから20代男性 / 京都府85点 / 100点20代男性
京都府85点 / 100点契約時期2021年 10月利用人数1人建物マンションセット割利用中料金回線速度キャンペーン開通までの流れ契約して良かったと思う点以前の回線より回線速度が速くて安定してる点です。回線速度が遅いとストレスにもなっていたので、これからはストレスフリーで快適なネット生活が送れそうです。契約して不満に思っている点料金に関しては少し高い気がします。セット割を適用しても前の回線とほぼ料金が変わらないので、もう少し安ければいいなと思います。2021年02月10日 -
キャンペーンがお得だったから40代男性 / 岐阜県80点 / 100点40代男性
岐阜県80点 / 100点契約時期2021年 1月利用人数2人建物マンションセット割利用中料金回線速度キャンペーン開通までの流れ契約して良かったと思う点回線の乗り換えで契約したのですが、キャッシュバックが多くもらえてかなりお得に乗り換えれました。料金に関しても家族全員auなのでセット割が適用されてお得になりました。契約して不満に思っている点キャッシュバックのタイミングです。少し、時差があって振り込みがありました。最初は振込されるかもわからず不安でした。2021年02月10日 -
問題なくテレワークできているのでauひかりでよかった30代女性 /群馬県80点 / 100点30代女性
群馬県80点 / 100点契約時期2021年 2月利用人数2人建物マンションセット割利用なし料金回線速度キャンペーン開通までの流れ契約して良かったと思う点在宅勤務になり、auひかり対応のマンションだったので契約しました。Zoomで通話や動画の乱れがなく、快適に仕事ができています。また、キャッシュバックなどのキャンペーンもお得で契約してよかったと思っています。契約して不満に思っている点設定に関することで電話問い合わせしたとき、20分以上待たされたのが不満です。サポートは急ぎで解決したい人がかけると思うので、企業努力で電話を繋がりやすくしてほしいです。2021年09月27日
実際にauひかりを利用している人からは「速度が速くて安定している」「高額キャッシュバックが嬉しかった」などの評価が多いです。
auひかりは「NNコミュニケーションズ」からの申し込みが一番お得
NNコミュニケーションズがおすすめな理由
- ①キャッシュバック率が99%と非常に高い
- ②最大52,000円のキャッシュバック最大7.6万円がもらえる
- ③利用者からの評価が極めて高い
- ④工事費が実質無料になる
- ⑤KDDIから14期連続で表彰されている
- ⑥キャッシュバック手続きが電話だけで完結
auひかりを契約するならNNコミュニケーションズが最もおすすめです。高額なキャッシュバックがもらえるうえに、受取率も99%と圧倒的に高いからです。
どれだけキャッシュバック金額が多くても、実際にもらえなければ意味がありません。受け取れずに後悔しないためにも、NNコミュニケーションズから申し込みましょう!
プロバイダはSo-netがおすすめ
キャッシュバック額 | |
---|---|
So-net | 最大52,000円最大76,000円 |
@nifty | 最大52,000円最大66,000円 |
ビッグローブ | 最大52,000円最大66,000円 |
その他4社 | 最大32,000円 |
NNコミュニケーションズから申し込むならプロバイダはSo-netにするのがおすすめです。選べるプロバイダ7社の中で、もらえるキャッシュバックが最も多いからです。
さらに、 現在は、期間限定で10,000円増額キャンペーンを実施しています!適用条件は「auスマートバリュー」または「自宅セット割」に申し込むだけです。
どちらもauとUQモバイルのスマホ代が安くなるお得な割引なので、auひかりに申し込むなら必ず利用しましょう!
NNコミュニケーションズの窓口
auひかりの申し込みから開通までの流れ
- 新規契約の場合
-
- ①NNコミュニケーションズに申し込む
- ②電話による内容確認と工事日調整を行う
- ③郵送物の受け取り
- ④工事完了後に利用開始
-
STEP1NNコミュニケーションズに申し込む
まずはNNコミュニケーションズに申し込みましょう。WEBサイトにアクセスし、ページ内「WEBでお申し込み」ボタンを押します。
続いて、申し込みに必要な個人情報や連絡希望時間を入力します
また、契約するプロバイダもこのタイミングで選択します。So-netを選択すれば、キャシュバックが10,000円増額されます!。
-
STEP2電話による内容確認と工事日調整を行う
連絡希望日時になると、NNコミュニケーションズとKDDIから電話がかかってきます。
一回目はNNコミュニケーションズからで、WEBで入力した契約者情報の確認と料金プランやキャンペーンなどの説明があります。
また、NNコミュニケーションズのキャッシュバック手続きもこのタイミングで実施します。オペレーターから口座番号を聞かれるので、口頭で伝えましょう。
2回目の電話は、KDDIから工事日程の調整です。開通工事には立ち会いが必要なので、都合の良い日程で調整しましょう。
土日祝日に開通工事を予約すると別途費用3,300円が発生します。
-
STEP3郵送物の受け取り
KDDIからの郵送物
- ・ご利用開始のご案内
- ・宅内機器(ホームゲートウェイ)
NNコミュニケーションズからの郵送物
- ・当社特典のご案内
- ・開通おたすけガイドブック
- ・auひかりサービスご利用にあたって
- ・工事完了後に利用開始
申し込みから工事日を迎えるまでの間に、郵送物が届きます。KDDIとNNコミュニケーションズからそれぞれ届くので、忘れずに受け取るようにしましょう。
KDDIから届く宅内機器は、インターネット利用に必要不可欠なものです。この機器がないと工事が終わってもインターネットに接続できないので、忘れずに受け取りましょう。
-
STEP4立ち会いのもと工事を行う
立ち会いのもと、光回線の工事を行います。工事の立ち会いは原則本人である必要があるので、事前に日程調整をしておきましょう。
auひかりの工事は、屋外・宅内の両方の工事になるため、全部で1~2時間ほどかかります。その間は立会いが必要なので、当日は時間を空けておきましょう。
最後に通信機器の設定を行えば、光回線が使えるようになります。
- 乗り換えの場合
-
- ①NNコミュニケーションズに申し込む
- ②電話による内容確認と工事日調整を行う
- ③郵送物の受け取り
- ④工事完了後に利用開始
- ⑤フレッツ光に解約の申し込みをする
- ⑥フレッツ光のプロバイダを解約する
- ⑦レンタルしていた機器を返却する
-
STEP1NNコミュニケーションズに申し込む
まずはNNコミュニケーションズに申し込みましょう。WEBサイトにアクセスし、ページ内「WEBでお申し込み」ボタンを押します。
続いて、申し込みに必要な個人情報や連絡希望時間を入力します
また、契約するプロバイダもこのタイミングで選択します。So-netを選択すれば、キャシュバックが10,000円増額されます!。
-
STEP2電話による内容確認と工事日調整を行う
連絡希望日時になると、NNコミュニケーションズとKDDIから電話がかかってきます。
一回目はNNコミュニケーションズからで、WEBで入力した契約者情報の確認と料金プランやキャンペーンなどの説明があります。
また、NNコミュニケーションズのキャッシュバック手続きもこのタイミングで実施します。オペレーターから口座番号を聞かれるので、口頭で伝えましょう。
2回目の電話は、KDDIから工事日程の調整です。開通工事には立ち会いが必要なので、都合の良い日程で調整しましょう。
土日祝日に開通工事を予約すると別途費用3,300円が発生します。
-
STEP3郵送物の受け取り
KDDIからの郵送物
- ・ご利用開始のご案内
- ・宅内機器(ホームゲートウェイ)
NNコミュニケーションズからの郵送物
- ・当社特典のご案内
- ・開通おたすけガイドブック
- ・auひかりサービスご利用にあたって
- ・工事完了後に利用開始
申し込みから工事日を迎えるまでの間に、郵送物が届きます。KDDIとNNコミュニケーションズからそれぞれ届くので、忘れずに受け取るようにしましょう。
KDDIから届く宅内機器は、インターネット利用に必要不可欠なものです。この機器がないと工事が終わってもインターネットに接続できないので、忘れずに受け取りましょう。
-
STEP4工事完了後に利用開始
立ち会いのもと、光回線の工事を行います。工事の立ち会いは原則本人である必要があるので、事前に日程調整をしておきましょう。
auひかりの工事は、屋外・宅内の両方の工事になるため、全部で1~2時間ほどかかります。その間は立会いが必要なので、当日は時間を空けておきましょう。
最後に通信機器の設定を行えば、光回線が使えるようになります。
-
STEP5フレッツ光に解約の申し込みをする
連絡先 フレッツ光
(東日本)0120-140-202 フレッツ光
(西日本)0120-553-104 auひかりが開通したら、フレッツ光へ解約申し込みを行います。
解約の際に自宅に引き込んだフレッツ光の回線の撤去を希望する場合は、解約と同時に撤去工事の申し込みをします。
フレッツ光の場合は、撤去工事は任意に決められるため必ず行う必要はありません。また、撤去工事を行っても費用はかかりません。
-
STEP6フレッツ光のプロバイダを解約する
主なプロバイダの連絡先 BIGLOBE 0120-86-0962 OCN 0120-506-506 @nifty 0120-50-2210 ASAHIネット 0120-030-275 GMOとくとくBB 0570-045-109 plala 0570-046-667 フレッツ光は回線契約とプロバイダ契約が別々なので、プロバイダの解約も別に連絡が必要です。
フレッツ光だけを解約しても、自動的にプロバイダは解約されません。解約手続きを忘れてしまうと、プロバイダからの請求が続いてしまいます。
自分が利用していたプロバイダを確認して、必ず解約手続きを行いましょう。
-
STEP7レンタルしていた機器を返却する
返却対象になる機器
- ・VoIP
- ・CTU
- ・単体型ONU
- ・CUTツール
- ・ホームゲートウェイ
- ・レンタル無線LANカード
- ・レンタル電話機
解約手続きが完了したら、フレッツ光で利用していたレンタル機器を返却します。
契約内容によってONUやホームゲートウェイ、無線ルーターの返却が必要です。
フレッツ光では解約時に機器を返却するキットが送付されるので、各機器を梱包して郵送すれば完了です。
ソフトバンク光|高額キャッシュバックがもらえる
ソフトバンク光がおすすめな人
- ・ソフトバンクユーザー
- ・ワイモバイルユーザー
- ・高額なキャッシュバックが欲しい人
- ・初期費用を抑えたい人
月額料金 | 戸建て:5,720円 マンション:4,180円 |
---|---|
スマホセット割 | ソフトバンク 最大-1,100円/月 |
ワイモバイル 最大-1,188円/月 |
|
契約期間 | 2年 (自動更新) |
平均速度 | 下り:318Mbps 上り:211Mbps |
開通工事費 | 26,400円 ※光導入済みマンションは2,200円 ※実質無料になる |
契約事務手数料 | 3,300円 |
提供エリア | 全国 |
IPv6接続 | あり |
解約違約金 | 戸建て:5,720円 マンション:4,180円 |
キャッシュバック | 新規:37,000円 転用と事業者変更:15,000円 |
その他特典 | ・他社の違約金補助がある ・開通までモバイルWiFiが無料 |
一番お得な キャンペーンサイト |
▶エヌズカンパニー |
ソフトバンク光のメリット
- セット割でソフトバンクとワイモバイルが割引
-
ソフトバンク ワイモバイル サービス名称 おうち割
光セットおうち割
光セット(A)割引額
550~
1,100円/月
1,188円/月
(プランS/M/L)割引上限数 10回線 10回線 割引範囲 同居家族 同居家族 ソフトバンクやワイモバイルユーザーが契約すると、スマホ1台につき550~1,188円の割引が受けられます。
同じ家に住んでいる家族の割引対象で、最大10回線まで安くなります。家族で同じ回線を使っているほどお得です。
- 他社からの乗り換えなら工事費が無料になる
-
工事費用 還元額 還元方法 26,400円 26,400円 月額割引
or
キャッシュバック
(普通為替)10,560円 11,000円 2,200円 ソフトバンク光は、他社からの乗り換え限定で工事費が実質無料になるキャンペーンを実施中です。還元される金額は、工事費に応じて上記の表のように変わります。
工事費の還元方法は、一括キャッシュバックと月額料金の割引で還元する方法が選べます。また、工事費用は住んでいる建物の設備によって自動的に決まります。
関連記事
- 他社の解約費用を最大10万円まで還元
ソフトバンク光では他社から乗り換えた際に発生する費用を還元してくれる「あんしん乗り換えキャンペーン」があります。
還元金額の上限は、乗り換え前の回線サービスによって変わります。光回線やADSLといった固定回線なら10万円まで、ポケットWi-Fiのようなモバイル回線なら4.2万円までです。
以下、キャンペーン対象になるものとならないものをまとめてみました。
対象になる費用
- ・回線の違約金(ポケットWi-Fiも含む)
- ・プロバイダの違約金
- ・回線や電話撤去工事費
- ・フレッツ光以外の開通工事費の残債
- ・ポケットWi-Fi端末の割賦残債
- ・事業者変更承諾番号発行手数料
- ・アナログ電話復活工事費
対象外の費用
- ・転用時のフレッツ光工事費残債
- ・ソフトバンク系サービスの解約時費用
- ・回線解約を伴わないオプション解約料
- ・携帯電話違約金(セット割も含む)
- ・元回線のプラン変更手数料
注意点として、同じソフトバンク系列の別サービスから乗り換える場合は、特典の対象外になります。また、フレッツ光から転用した際の工事費残債も補助してもらえません。
ちなみに、キャンペーンを適用するには、他社違約金などの支払いが分かる証明書をソフトバンク光に提出する必要があります。
- 無条件で37,000円のキャッシュバックが貰える
- ソフトバンク光の申し込みはエヌズカンパニーから申し込むと、オプション不要で37,000円のキャッシュバックがもらえます!
しかも、エヌズカンパニーは申し込み時にかかってくる電話に応対するだけで、キャンペーンの手続きが完了します。
メールの返信や、書類の郵送などの必要がないため、もらい忘れの心配がありません!
エヌズカンパニーの窓口はこちら
ソフトバンク光のデメリット
- 光BBユニットをレンタルしないと速度が遅い
ソフトバンク光では「光BBユニット」という多機能ルーターをレンタルしないと回線速度が遅いです。
光BBユニットを接続しないと、回線速度が早くなるIPv6という最新の接続方式が使えないためです。
光BBユニットの有無で回線速度が6倍も違う時間帯があるので、ソフトバンク光を利用するならレンタルするのがおすすめです。
- 公式サイト経由だとキャッシュバックが貰えない
- ソフトバンク光公式サイト経由の申し込みだと、キャッシュバック特典がありません。キャッシュバック特典が受け取れるのは、エヌズカンパニーなどの代理店経由で申し込んだ場合のみです。
キャッシュバック特典があれば37,000円もお得になるため、公式サイトではなく代理店からの申し込みをおすすめします。
- 問い合わせが繋がりにくい
-
ソフトバンク光まじ全然電話つながらんし店頭では解約できんしまじ最悪。ほんまないわ
— ぽち (@potipochi_) March 30, 2021
ソフトバンク光は、解約などの問い合わせ窓口になかなか繋がらないという口コミが多いです。
タイミングによっては、1時間かけても電話にでないこともあるようです。窓口へ電話をする際は、週末や夜などの混雑する時間帯を避けましょう。
ソフトバンク光の評判や口コミ
※口コミは右にスクロールできます
-
スマホとのセット割でトータル費用を抑えたかった40代男性 / 千葉県80点 / 100点40代男性
千葉県80点 / 100点契約時期2021年 7月利用人数4人建物戸建てセット割利用中料金回線速度キャンペーン開通までの流れ契約して良かったと思う点以前はフレッツ光を使っていました。フレッツ光は料金が高かったので、携帯に合わせる形でソフトバンク光に乗り換えましたが、セット割で携帯代が安くなったので良かったです。契約して不満に思っている点不満に思っているのは、時間帯によって速度が遅くなる時があることですかね。普段は通信速度も気にならない程度で問題ないのですが、夜間になると遅くなります。また、契約した時の担当者の説明がいまいちだったのも残念です。2021年02月10日 -
速度も速いし何の不満もない20代男性 / 神奈川県90点 / 100点20代男性
神奈川県90点 / 100点契約時期2021年 9月利用人数1人建物マンションセット割利用なし料金回線速度キャンペーン開通までの流れ契約して良かったと思う点UQのモバイルWi-Fiを使っていたころは、オンライン会議システムがスムーズに動かないことがあったり、オンライゲームでフリーズしてしまうことがあり、通信環境に不満がありました。でも、ソフトバンク光に変更してからは、通信速度が300Mbps台で安定していてサクサクと動きます!とくに通信制限もなく快適です。契約して不満に思っている点特に不満を感じていることはありません。速度も速くなったうえに料金もほとんど変わらなったので、乗り換えて良かったです!2021年02月10日 -
Wi-Fiが使えるまでスムーズだった30代女性 / 熊本県80点 / 100点30代女性
熊本県80点 / 100点契約時期2021年 2月利用人数2人建物戸建てセット割利用中料金回線速度キャンペーン開通までの流れ契約して良かったと思う点Wi-Fiが使える環境になるまで早かった点です。以前の回線は時間がかかって、ストレスでした。契約して不満に思っている点料金です。料金は前の回線より安くなると思ってましたが数百円程度しか安くならなかったです。2021年02月10日 -
キャッシュバックがたくさんもらえて良かった30代女性 / 東京都85点 / 100点30代女性
東京都85点 / 100点契約時期2021年 10月利用人数2人建物マンションセット割利用中料金回線速度キャンペーン開通までの流れ契約して良かったと思う点家電量販店で携帯の乗り換えと同時に加入したため、キャンペーンが充実していました。トータル30000円のキャッシュバックと、お買い物券を貰えたので、欲しかった美容家電もゲットできちゃいました。また、セット割で月々の料金が少し安くなりました。契約して不満に思っている点セット割で料金がグッと抑えられると思っていたけど、想像ほど安くならなかったのが残念です。そのほかの部分で大きな不満はないですが、もう少しだけ回線速度が速くなればいいかな~とは思います。2021年02月10日 -
手続きが携帯ショップでできてラクだった30代女性 / 福岡県80点 / 100点30代女性
福岡県80点 / 100点契約時期2021年 2月利用人数2人建物戸建てセット割利用中料金回線速度キャンペーン開通までの流れ契約して良かったと思う点工事不要で契約できたので嬉しかったです。新築の賃貸住宅であればあらかじめ回線を引いていることが多いようです。あとは使用している携帯のキャリアと同じ会社にしたので、契約がとても楽でした。携帯の料金の見直しも同時に相談できたので良かったです。契約して不満に思っている点どこの会社も同じことですが、更新月以外で解約した場合に違約金がかかる点です。賃貸の戸建てで、いつ引っ越すことになるかわからないので払うことになりそう・・・。違約金は高額なので、携帯業界みたいに廃止したり減らしてくれればと思います。2021年02月10日
実際にソフトバンク光を利用している人からは「セット割がお得」「回線速度が速い」などの評価が多いです。
エヌズカンパニーの窓口はこちらソフトバンク光は「エヌズカンパニー」からの申し込みが一番お得
エヌズカンパニーがおすすめな理由
- ①新規開通で37,000円キャッシュバック
- ②キャッシュバックにオプション条件なし
- ③申込時の電話でキャンペーン手続き完了
- ④乗り換えでも15,000円キャッシュバック
- ⑤10万円まで乗り換え費用を負担してくれる
- ⑥新規/乗り換えどちらでも工事費が実質無料
- ⑦開通までソフトバンクエアーが無料
ソフトバンク光の申し込みはエヌズカンパニーを窓口にするのが一番おすすめです!エヌズカンパニーを窓口にしてソフトバンク光に申し込むとオプション不要で37,000円のキャッシュバックがもらえます!
例えば、公式サイトから申し込むと、キャッシュバックがないので損をします。一方、エヌズカンパニーでは、特別な条件なしに37,000円がもらえます!
しかも、エヌズカンパニーは申し込み時にかかってくる電話に応対するだけで、キャンペーンの手続きが完了します。
エヌズカンパニーの窓口はこちらソフトバンク光の申し込みから開通までの流れ
- 新規契約の場合
-
- ①WEBサイトから申し込む
- ②電話による内容確認と工事日調整を行う
- ③開通工事に立ち会う
下記より、各項目について詳しく解説していきます。
-
STEP1WEBサイトから申し込む
始めに、エヌズカンパニーの「WEBサイト」から申し込みページへ飛びます。新規契約・転用・事業者変更の中から、自身に当てはまるものを選びます。また、選びたい特典内容もこのタイミングでチェックします。
続いて、申し込みに必要な個人情報や住所、連絡希望時間を入力します。全て入力出来たら、ページの1番下にある「確認画面へ」を押してください。
入力項目の確認画面に移るので、改めて間違いがないか確認してください。
問題がなければ、最下部の「送信する」を押しましょう。修正したい場合は「戻る」を押して修正できます。
-
STEP2電話による内容確認と工事日の調整
一回目はエヌズカンパニーからで、WEBで入力した契約者情報の確認と料金プランやキャンペーンなどの説明があります。
また、エヌズカンパニーのキャッシュバック手続きもこのタイミングで実施します。オペレーターから口座番号を聞かれるので、口頭で伝えましょう。
2回目の電話は、ソフトバンク光から工事日程の調整です。新規の場合は開通工事には立ち会いが必要なので、都合の良い日程で調整しましょう。
-
STEP3開通工事に立ち会う
新規契約の場合、屋内と屋外の開通工事をするので必ず立ち会いが必要です。
工事は1~2時間前後で終わりますが、トラブル回避のために当日は1日予定を空けておきましょう。 工事が完了したら、最後に通信機器の設定をします。
事前に機器を受け取っているので、同封されている説明書を参考に設定してください。
転用や事業者変更の場合、工事への立ち会いは不要です。切り替え日当日になれば、自動的に契約先がソフトバンク光に切り替わります。
- 転用・事業者変更の申し込み手順
-
- ①事業者転用番号を取得する
- ②ソフトバンク光を申し込む
- ③プロバイダを解約(不要な場合もある)
- ④これまでの回線のレンタル機器を返却
他社の光回線からソフトバンク光への乗り換え方法について解説します。
現在、すでに光回線を使っているなら転用・事業者変更という手続きで乗り換えられます。
転用や事業者変更の場合は、今までの回線会社から承諾番号を発行しておく必要があります。申し込み前に用意しておきましょう。
-
STEP1事業者変更(転用)承諾番号を発行する
はじめに、契約中の回線業者から、事業者変更承諾番号を発行して貰いましょう。
カスタマーセンターに問い合わせるだけで発行できます。
- 承諾番号の取得先
- 参考までに、主な事業者の受付窓口を一覧にまとめてみました。
連絡先 フレッツ光
(東日本)0120-140-202 フレッツ光
(西日本)0120-553-104 ドコモ光 0120-800-000 ソネット光プラス 0120-45-2522 ビッグローブ光 0120-907-505
03-6479-5716OCN光 0120-506506 @nifty光 03-6625-3265 楽天ひかり 0120-987-300
承諾番号には有効期限があり、発行した日を含めて15日間です。取得したらすぐに申し込みましょう。
-
STEP2ソフトバンク光に申し込みをする
事業者変更(転用)承諾番号を取得出来たら、乗り換え先のソフトバンク光へ申し込めます。
申し込みの際には、「転用」か「事業者変更」を選んで下さい。フレッツ光からの乗り換えなら転用、それ以外の光回線なら事業者変更です。
後は、申し込みに必要な個人情報や住所、連絡希望時間を入力します。
-
STEP3プロバイダを解約(不要な場合もある)
使っていた光回線によっては、プロバイダの解約手続きが必要です。
例を上げると、フレッツ光やドコモ光を使っていて、光回線とは別にプロバイダを契約していた場合が該当します。
転用・事業者変更をすると光回線サービスは自動的に切り替わりますが、プロバイダサービスに関しては連動して利用停止されないケースがあります。
解約せず放置していると、今後も前のプロバイダから月額料金が請求されてしまうので、プロバイダの解約を忘れないようにしましょう。
-
STEP4これまでの回線のレンタル機器を返却する
通信機器の設定までできたら、今までの光回線で使っていたレンタル機器を返却します。
レンタル機器は回線業者から貸し出されるものと、NTTのレンタル品の2種類があります。
回線業者から以下の機器をレンタルしていた場合は、返却しましょう。
回線業者に返却する機器の例
- ・レンタルのWi-Fiルーター
- ・付属の電源アダプタ
- ・付属のLANケーブル
NTTのロゴがついた機器は返却不要です。回線業者からのレンタル品ではなく、NTTからのレンタル品です。
NTTの機器は、乗り換え後も引き続き同じものを使用します。
楽天ひかり|楽天モバイルユーザーは1年間無料
楽天ひかりがおすすめな人
- ・スマホが楽天モバイルの人
- ・楽天市場をよく利用する人
- ・全国対応の光回線を使いたい人
- ・月額料金が安い回線を使いたい人
マンション月額料金 | 1年目:1,980円※1年目は割引 2年目以降:4,180円 |
---|---|
戸建て月額料金 | 1年目:3,080円※1年目は割引 2年目以降:5,280円 |
スマホセット割 | 楽天モバイル ※キャンペーンで1年間無料 |
契約期間 | 2年 |
平均速度 | 下り:242Mbps 上り:187Mbps |
開通工事費 | マンション:16,500円 戸建て:19,800円 |
契約事務手数料 | 新規契約:880円 光コラボから乗り換え:1,980円 |
提供エリア | 全国 |
IPv6接続 | あり |
解約違約金 | マンション:4,180円 戸建て:5,280円 |
キャッシュバック | なし |
その他特典 | ・楽天モバイルとセットで1年無料 ・楽天市場のポイント還元率+1% |
一番お得な キャンペーンサイト |
▶楽天ひかり公式サイト |
楽天ひかりのメリット
- 楽天モバイルとセットで1年間無料になる
マンション 戸建て 1年目 0円 0円 2年目以降 4,180円 5,280円 楽天モバイルとセットで使うと楽天ひかりの月額料金が1年間無料になります。マンションなら50,160円、戸建てなら63,360円も安くなる破格の特典です。
月額料金の割引キャンペーンを実施している光回線は他にもありますが、1年間もタダで使えるのは楽天ひかりだけです。数ある光回線のなかでも、かなりお得なキャンペーンです。
無料キャンペーンの終了時期は未定なので、楽天ひかりの契約を検討しているなら早めに申し込むのがおすすめです。
- 楽天ポイントの還元率が上がる
楽天ひかりはSPU(スーパーポイントアッププログラム)の対象なので契約すれば楽天市場のポイント倍率が+1倍されます。
SPUとは、楽天が提供するサービスを使えば使うほど、楽天市場の買い物で貯まるポイント倍率が上がるシステムです。
例えば、楽天ひかりは+1倍、楽天モバイルのユーザーは+1倍、楽天カードの利用で+2倍になります。
SPU対象のサービス一覧ポイント倍率 楽天会員 +1倍 楽天モバイル +1倍 楽天モバイル
キャリア決済+0.5倍 楽天ひかり +1倍 楽天カード +2倍 楽天プレミアムカード +2倍 楽天銀行+楽天カード 最大+1倍 楽天証券 投資信託 +0.5倍 楽天証券 米国株式 +0.5倍 楽天トラベル +1倍 楽天ウォレット +0.5倍 楽天市場アプリ経由の購入 +0.5倍 楽天ブックス +0.5倍 楽天kobo +0.5倍 楽天Pasha +0.5倍 RakutenFashion +0.5倍 楽天ビューティー +0.5倍
- 楽天モバイルユーザー以外も月額料金が安くなる
マンション 戸建て 1年目 1,980円 3,080円 2年目以降 4,180円 5,280円 楽天モバイルユーザー以外が楽天ひかりを契約した場合、1年間の月額料金が2,200円安くなるキャンペーンを受けられます。
戸建てでもマンションでも、1年間で合計26,400円の割引を受けられます。また、キャンペーンの適用条件は特にありません。楽天ひかりに申し込めば自動的に料金が割引されます。
- 光コラボから工事不要で乗り換え可能
フレッツ光や光コラボから乗り換えれば工事不要で利用可能です。楽天ひかりは、フレッツ光と同じ回線設備を利用しているからです。
事務手数料1,980円だけ払えば契約できるので、初期費用の負担はかなり抑えられます。
楽天ひかりのデメリット
- 無料期間中に引っ越すとキャンペーンが終了する
- 1年間無料のキャンペーンを適用しても無料期間中に引っ越すとキャンペーンが終了します。
例えば、申し込んだ翌月に引っ越してしまうと、無料になるのは最初の1ヶ月分だけになります。
楽天ひかりの1年間無料キャンペーンは引っ越すと継続出来ないそうです
結局2ヶ月間だけ無料になって、元の料金に戻ってしまいました
残念無念…— まるリス🐿副業で3000万円貯めるブログ (@marurisu_blog) May 29, 2021
もし、契約を検討中の時点で、引っ越しの可能性が少しでもあるなら、楽天ひかりへの申し込みは一旦やめておきましょう。
- 工事費が無料にならない
- 楽天ひかりの開通工事費は無料になりません。2022年4月までは無料キャンペーンを実施していましたが、すでに終了しています。
新規で申し込んだ場合に発生する工事費と、分割回数は以下のとおりです。
工事費 分割払い 戸建て 19,800円 825円×24ヶ月 マンション 16,500円 687円×24ヶ月
(最終のみ699円)月額料金の無料期間内でも、毎月の支払いが発生することは覚えておきましょう。
- 新規契約のキャッシュバックはない
- 楽天ひかりは、新規契約のキャッシュバックキャンペーンを実施していません。
大手の光回線に申し込むと、高額キャッシュバックがもらえるところが多いです。参考までに、他社でもらえるキャッシュバック金額をまとめました。
キャッシュバック
(最大)楽天ひかり なし ドコモ光 40,000円 auひかり 52,000円 ソフトバンク光 37,000円 NURO光 45,000円 ただし、キャッシュバックを貰うために、有料オプションへの加入が求められたり、受け取りまでに1年かかることもあります。
楽天ひかりの評判や口コミ
※口コミは右にスクロールできます
-
1年間無料特典のおかげで6万円の費用を節約できます!50代男性 / 兵庫県95点 / 100点50代男性
兵庫県95点 / 100点契約時期2022年 2月利用人数5人建物戸建てセット割利用なし料金回線速度キャンペーン開通までの流れ契約して良かったと思う点楽天ひかりを選んで一番良かったことは、楽天のスマホを使っていれば1年間月額料金が無料になることです。これだけで年間8万円の費用を節約できます! ネット回線は何社か乗り換えて来ましたが、正直光回線ならどれも変わりません。楽天ひかりもこれまでの回線と同じようにスムーズにネットに繋がります。私のようにとにかく安ければ満足な人には、楽天ひかりが最適だと思います。契約して不満に思っている点悪い点ではないですが、月額料金の安さ以外は至って普通です。サポートセンターの電話は他社のように待たされますし、契約期間の縛りもあります。サービスの中身は、結局のところどの回線も同じようなものです。2022年02月28日 -
安いのにサクサクポイントが貯まる最強のサービス30代女性 / 愛知県90点 / 100点30代女性
愛知県90点 / 100点契約時期2022年 3月利用人数3人建物マンションセット割利用なし料金回線速度キャンペーン開通までの流れ契約して良かったと思う点スマホを楽天モバイルに乗り換えたついでに、光回線を契約しました。いままで使っていたマンションの無料回線よりスムーズにネットに繋がるので、これが無料で使えるのは驚きしか感じません。何気に楽天ポイントがサクサク貯まるのも凄いですね!あまり意識していませんでしたが、積極的に楽天ポイントを利用していこうと思います。契約して不満に思っている点古いルーターだと速度があまり出ないのは予想外でした。 問い合わせたところ、クロスパスという通信に対応したルーターでないと、回線の性能を発揮できないようです。3,000円程度で新しいルーターを購入したら快適にネットに繋がるようになったので、これから楽天ひかりを申し込む人は、使うルーターには注意したほうが良さそうです。2022年03月15日 -
月額料金の安さとキャンペーン内容が最高!40代男性 / 神奈川県95点 / 100点40代男性
神奈川県95点 / 100点契約時期2020年 9月利用人数3人建物戸建てセット割利用なし料金回線速度キャンペーン開通までの流れ契約して良かったと思う点楽天モバイルと楽天ひかりの月額料金が一年間無料だったので、完璧なタイミングで光回線を導入できました。事前に口コミなどを調べて心配していた対応の悪さや、回線速度などの問題にもまだ当たっていません。運が良かったのかな?と思っています。契約して不満に思っている点とくに不満はありません。料金が安いことに加えて、通信速度は実用にまったく問題ない安定した速度が出ています。ただ、他社の最高速度のように数百Mbpsといった数字は出てないので、今後通信データ量が増大していった場合に対応できるのか、という疑問はあります。2021年02月10日 -
「楽天経済圏」の活用で生活費を抑えられる20代女性 / 埼玉県80点 / 100点20代女性
埼玉県80点 / 100点契約時期2020年 9月利用人数2人建物マンションセット割利用なし料金回線速度キャンペーン開通までの流れ契約して良かったと思う点楽天モバイルと楽天ひかりで「楽天経済圏」を作ることで、簡単に楽天ポイントを貯めることができます。貯まったポイントで消耗品等の買い物をすることができ、生活費を抑えることができています。とてもお財布に優しくて嬉しいです。契約して不満に思っている点複数の端末をWi-Fiに繋ぐと重くなるのがとても不便です。我が家では、スマホやPCを合わせて5~6台程の接続がギリギリです。また、開通するまではWi-Fiがない状態が続いておりましたので、工事を待っている間はかなり困りました。モバイルWi-Fiの貸し出しがあれば良かったなと思います。2021年02月10日 -
楽天ポイントが貯まりやすくて大満足です!30代男性 / 北海道75点 / 100点30代男性
北海道75点 / 100点契約時期2019年 4月利用人数3人建物マンションセット割利用なし料金回線速度キャンペーン開通までの流れ契約して良かったと思う点やはり楽天ポイントが貯まることが1番良いですね。それに楽天SPU(スーパーポイントアッププログラム)の対象なので還元率が1倍になります。10,000円の買い物なら通常100pt還元ですが、楽天ひかりを契約して利用すれば、同じ購入額でも200pt還元されます。単純に倍になるので、普段の買い物でも大変お得です。契約して不満に思っている点お世辞にもサポート体制が良いとは言えません。一度原因不明でネットが使えなかったのでカスタマーサポートに連絡したのですが、平日休日問わず全然繋がりませんでした。こればかりは正直めちゃくちゃイライラしました。基本サービスに全く不満はないので、どうにか改善して欲しいものです。2021年02月10日 -
乗り換え費用の負担がなければ嬉しかった20代男性 / 広島県80点 / 100点20代男性
広島県80点 / 100点契約時期2021年 2月利用人数2人建物マンションセット割利用なし料金回線速度キャンペーン開通までの流れ契約して良かったと思う点月々の固定費を安くしたかったので、キャンペーンで1年間月々0円はすごく嬉しく思います。また、楽天ひかりがあまり普及していないのか分かりませんが、夜間に回線速度が遅くなるなどは今のところありません。youtubeの動画もストレスなく視聴できます。Wi-Fiもスマホ3台とパソコンに繋げて利用していますが、特に不便もないです。契約して不満に思っている点不満を挙げるとすれば、他社から乗り換える際の解約金の補填や、キャッシュバックなどのキャンペーンがなかったことです。当方はソフトバンク光から乗り換えましたが、解約金の補填がなかったので渋々自分で支払いました。乗り換える際のキャンペーンなどがあれば、もっと良かった思います。2021年02月10日
実際に楽天ひかりを利用している人からは「とにかく安くてありがたい」「楽天ポイントが貯まりやすくて嬉しい」などの評価が多いです。
楽天ひかりのお得なキャンペーン窓口
楽天ひかりは公式サイトから申し込むのが最もおすすめです。楽天のスマホとセットで利用すれば、月額料金が1年間無料になる破格のキャンペーンを実施しているからです!
楽天ひかり公式サイトのメリット
- ・楽天モバイルとセットで1年間無料で使える
- ・楽天市場のポイント還元率が+1倍になる
- ・他社スマホでも月額料金の割引がある
- ・楽天モバイルとセットで1年間無料で使える
- ・3/1~4/5までの期間限定キャンペーン中
- ・楽天市場のポイント還元率が+1倍になる
- ・他社スマホでも月額料金の割引がある
無料キャンペーンを適用すれば、マンションなら50,160円、戸建てなら63,360円もお得に利用できます。
さらに3月1日~4月5日までの期間限定で、新規なら工事費が完全無料、他社からの乗り換えなら1万円キャッシュバックがもらえるキャンペーンを実施中です!
楽天ひかりを契約するなら、お得なキャンペーン期間中に公式サイトから申し込みましょう!
楽天ひかり公式のサイトはこちら
楽天ひかりの申し込みから開通までの流れ
- 新規契約の場合
-
- 1.楽天ひかりを申し込む
- 2.工事日程の調整をする
- 3.開通工事を実施する
- 4.通信機器の接続と設定をする
-
STEP1楽天ひかりを申し込む
「楽天ひかり公式」を開いて申し込みます。
画面下部の「楽天ひかりに申し込む」をタップすると、申し込みへ進みます。画面の案内に沿って、必要情報を入力して進めましょう。
ちなみに工事の前日までは無料でキャンセル可能なので、検討している場合はすぐに申し込みましょう。早めに申し込まないと、希望する日に工事できない可能性があります。
-
STEP2工事日程の調整をする
工事日の調整は、楽天ひかり工事受付センターと電話でやり取りします。申し込み後に電話がかかってくるので希望日を伝えましょう。
工事の所要時間は1~2時間が目安です。しかし、万が一のトラブルに備えて、自分のスケジュールを半日程度空けておくのが無難です。
また、2~4月の工事が立て込みやすい時期は、1週間経っても電話がかかってこない場合があります。
待っていても電話がないときは、以下の連絡先へ電話して状況を確認するのがおすすめです。
楽天ひかり工事受付センター
電話番号:0120-987-899
営業時間:10時~21時(年中無休) -
STEP3開通工事を実施する
工事当日は開通工事に立ち会います。自宅に入って作業するからです。
工事内容は、室内外の配線・接続と機器設置です。 建物の設備によっては、立ち会い工事がないケースもあります。
代わりに、ONUという通信機器が郵送されてくるので、説明書の記載どおりに配線しましょう。
工事不要だった場合は、請求される費用は合計2,200円です。36回払いなので、月々60円程度の支払いになります。
また、マンションで一部の設備が整っていた場合の工事費は8,360円です。簡単な室内作業だけで済むので、安く設定されています。
-
STEP4通信機器の接続と設定をする
開通工事が終わったら、通信機器の接続をします。ONUとWiFiルーターをLANケーブルで繋ぎます。
あとは、説明書を見ながらWiFiルーターの設定します。不安な人は、最初から無料の電話サポートを利用しましょう。
また、スマホやタブレット、パソコンでWiFi接続で困っている人は、以下をタップして設定手順を確認してください。
- WiFiの接続方法
- スマホでWiFi接続する方法は、以下のとおりです。
- 1.スマホの設定アプリを開く
- 2.WiFi接続設定画面でSSIDを選択する
- 3.パスワードを入力する
- 4.WiFi接続が完了する
接続するSSIDや入力するパスワードは、WiFiルーターの本体底や別途カードやシールとして記載されています。確認しながら、WiFi接続設定しましょう。
もし別のネット回線を契約していた場合は楽天ひかりが開通したタイミングで解約しましょう。開通後であれば、ネットが使えない期間がありません。
- 転用・事業者変更の場合(転用・事業者変更)
-
- 1.事業者転用番号を取得する
- 2.楽天ひかりに申し込む
- 3.回線を切り替える
-
STEP1事業者転用番号を取得する
コラボ光やフレッツ光の場合は、まず事業者番号を取得してください。
事業者承諾番号を取得するためには乗り換え元の光回線の窓口に連絡します。それぞれの光回線の連絡先は以下をタップするとわかります。
- 承諾番号発行窓口の連絡先
- 以下の連絡先にかけあって、承諾番号を発行してもらいましょう。連絡方法は電話が多いです。
一部の光回線は、Webの会員ページやチャットで承諾番号を発行してくれます。
利用中の
光回線連絡先 受付時間 フレッツ光
(NTT東日本)0120-140-202 9時~17時
年中無休フレッツ光
(NTT西日本)0120-553-105 9時~17時
年中無休ドコモ光 0120-80-000
以下の順番で押す
7→1→39時~20時
年中無休ソフトバンク光 0800-111-2009 10時~19時
年中無休ビッグローブ光 0120-907-505
03-6479-57169時~18時
年中無休So-net光プラス 0120-45-2522 9時~18時
1/1~1/2
を除く@nifty光 03-6625-3265 10時~17時
平日のみU-NEXT光 0120-010-987 11時~19時
年末年始を除くDMM光 0120-660-481 10時~18時
年末年始を除くenひかり 03-5534-9997 10時~19時
年末年始を除くおてがる光 0120-921-301 11時~19時
年末年始を除くDrive光 03-4218-2839 9時~19時
年末年始を除くOCN光 0120-506-506
以下の順番で押す
1→2
10時~19時
日曜・祝日
年末年始を除くチャット 楽天ひかり 0120-987-300
9時~18時
年中無休チャット DTI光 My DTI以下の順番で選択
1.解約
↓
2.事業者変更
を希望する
24時間
年中無休エキサイト光 マイページ 24時間
年中無休AsahiNet光 マイページ 24時間
年中無休ちなみに、取得する番号の名称はフレッツ光の場合「転用承諾番号」といいます。ほかのコラボ光の場合は「事業者変更承諾番号」です。
乗り換え元が独自回線の場合は事業者変更承諾番号の取得は不要です。楽天ひかりの「新規契約の場合」の手順を確認してください。
独自回線とは、NTTの回線ではなく、自社の回線設備でサービス提供している光回線です。該当するかわからない人は、以下をタップして確認してください。
- 独自回線に分類される光回線
- 以下の光回線は独自回線に分類されます。共通している特徴は、提供エリアが一部地域に限定されていることです。
独自回線に分類される光回線 NURO光 auひかり eo光 コミュファ光 メガエッグ光 ピカラ光 BBIQ光 –
-
STEP2楽天ひかりに申し込む
「楽天ひかり公式」を開いて、申し込みます。
画面下部の「楽天ひかりに申し込む」をタップすると、申し込みへ進みます。画面の案内に沿って、必要情報を入力して進めましょう。
転用や事業者変更の場合は工事が不要です。申し込み後に工事日調整の電話はありません。
-
STEP3回線を切り替える
切り替え日の当日になると、自動的に楽天ひかりに切り替わります。切り替え作業は遠隔で実施されるので、立ち会いは要りません。
事前に、ONUという機器や開通案内の書類が届くので、書類や説明書を見て設定すれば利用できます。
ちなみにフレッツ光やコラボ光の場合は楽天ひかりの利用開始と同時に解約になります。
GMOとくとくBB|基本料金が最安
GMOとくとくBB光がおすすめな人
- ・格安プランや格安SIMユーザー
- ・月額料金が安い光回線を使いたい
- ・契約期間の縛りがない光回線を使いたい
- ・光コラボから工事不要で乗り換えたい
月額料金 | マンション:3,773円 戸建て:4,818円 |
---|---|
スマホセット割 | なし |
契約期間 | なし |
平均速度 | 下り:279Mbps 上り:246Mbps |
開通工事費 | マンション:25,300円 戸建て:26,400円 ※実質無料になる |
契約事務手数料 | 3,300円 |
提供エリア | 全国 |
解約違約金 | 0円 |
IPv6接続 | あり |
キャッシュバック | なし |
その他特典 | WiFiルーターのレンタルが無料 |
一番お得な キャンペーンサイト |
▶GMOとくとくBB公式サイト![]() |
GMOとくとくBB光のメリット
- 月額料金が相場より1,000円くらい安い
マンション 戸建て GMO
とくとくBB光3,773円 4,818円 ドコモ光 4,400円 5,720円 ソフトバンク光 4,180円 5,720円 auひかり 4,455円 5,610円 NURO光 5,200円 5,200円 GMOとくとくBBの最大の特徴は、とにかく基本料金が安いことです。大手の光回線より月額料金が1,000円ほど安い料金設定です。
そのため、ahamoやpovo、LINEMOのようなセット割がない格安simを利用している人は、GMOとくとくBB光がおすすめです。
- GMOとくとくBB光は工事費が無料になる
-
マンション 戸建て 工事
費用693円×36回
(初回のみ1,045円)
=25,300円726×36回
(初回のみ990円)
=26,400円割引
内容-693円×36回
(初回のみ1,045円)
=-25,300円-726円×36回
(初回のみ990円)
=-26,400円GMOとくとくBB光を新規契約する場合工事費が実質無料です。公式サイトのキャンペーンが適用できるからです。
また、転用や事業者変更で契約した場合でも、工事費は発生しません。元の回線で利用していた設備をそのまま使うので、工事自体が必要ないためです。
ただし、転用や事業者変更の場合、手数料が発生する可能性があります。
- いつ解約しても違約金が掛からない
GMOとくとくBB光は、当サイト限定の「キャンペーンサイト」から申し込むと、いつ解約しても違約金が掛かりません。契約期間の縛りがないからです。
ちなみに、キャンペーンを適用しなかった場合は2年契約になるので、24ヶ月以内に解約すると違約金11,000円を請求されます。
- v6プラス対応ルーターが無料でレンタルできる
GMOとくとくBB光は、v6プラス対応の高性能なルーターを無償で提供しています。そのため、わざわざ自分でv6プラスに対応したルーターを用意する必要がありません。
ちなみに、たとえv6プラスに対応している光回線であっても、対応ルーターがないと高速通信できません。
他社の回線なら月額500円のレンタルオプションだったり、市販品を購入する場合は4,500~8,000円します。
GMOとくとくBB光のデメリット
- キャッシュバックがない
- GMOとくとくBB光は、キャッシュバックキャンペーンを実施していません。もし、高額なキャッシュバックが欲しいなら、ほかの光回線のほうがおすすめです。
以下、主な光回線のキャッシュバック金額をまとめたので、参考にしてください。
キャッシュバック金額 GMOとくとくBB光 なし auひかり 最大52,000円最大76,000円
NURO光 最大45,000円 ソフトバンク光 最大36,000円 ドコモ光 最大40,000円 キャッシュバックを実施している光回線のなかには、5万円を超えるものもあります。
- スマホセット割が使えない
- GMOとくとくBB光には3大キャリア向けのスマホセット割がありません。スマホセット割とは、光回線とキャリアを同じにすると、毎月のスマホ代が最大1,100円引きになるサービスです。
また、3大キャリアのセット割は、家族が使う端末も割引の対象です。例えば、家族5人でドコモのスマホを使う家庭では、毎月5,500円安くなります。
ドコモ・au・ソフトバンクのスマホユーザーは、光回線とスマホのキャリアを合わせたほうがお得です。
- 36ヶ月以内の解約で工事費の残債を請求される
-
マンション 戸建て 12ヶ月目 16,632円 17,424円 24ヶ月目 8,316円 8,712円 36ヶ月目 完済 完済 GMOとくとくBB光を利用し始めてから60ヶ月以内に解約すると、工事費の残債を一括請求されます。工事費の支払いは、36回の分割払いだからです。
例えば、マンション住まいで24ヶ月目に解約してしまうと、工事費の残債を8,316円支払う必要があります。
工事費実質無料特典は、分割工事費と同額の割引をする制度です。そのため、分割払いが終わる前に解約すると、残りの費用は全額負担する必要があります。
GMOとくとくBB光の評判や口コミ
※口コミは右にスクロールできます
-
月額料金の安さに惹かれて選びました20代男性 / 愛知県80点 / 100点20代男性
愛知県70点 / 100点契約時期2021年 5月利用人数2人建物マンションセット割利用なし料金回線速度キャンペーン開通までの流れ契約して良かったと思う点月額料金がかなり安かったので、勢いで契約しました。ネット上に評判や口コミがなかったので、はじめは不安でしたが毎日快適に使えています。 最近は、ちょくちょくテレワークをすることがあるので、GMO光アクセスを契約して良かったなと感じています。ビデオ通話の音声や映像が途切れることもないので、仕事もだいぶはかどります。契約して不満に思っている点キャッシュバックキャンペーンがないことには物足りなさを感じます。その分、月額料金を安くしているのだと思いますが、少しくらいあれば嬉しかったなと思います。2021年07月20日 -
毎月の支出が劇的に安くなって感動しました30代女性 / 東京都80点 / 100点30代女性
東京都80点 / 100点契約時期2021年 5月利用人数4人建物戸建てセット割利用なし料金回線速度キャンペーン開通までの流れ契約して良かったと思う点引っ越しを機にGMO光アクセスを契約しました。とにかく月額料金が安くて満足しています。子ども2人が小学生になってから、いろいろお金が掛かることが多いので家計的に助かっています。引っ越し前はケーブルテレビのネット回線を契約していましたが、毎月の支出が半分くらいになりました。契約して不満に思っている点あえてデメリットを挙げるならテレビのオプションがないことです。これまではテレビサービスが充実していたので、少し残念に思います。ただし、その分費用をグッと抑えられましたし、ネットの動画視聴サービスを使えば困ることもないので、乗り換えて正解だったと思います。何も不自由することはありません。2021年07月20日 -
安さはモバイルWi-Fi並だけど圧倒的に快適!20代男性 / 兵庫県75点 / 100点20代男性
兵庫県75点 / 100点契約時期2020年 6月利用人数1人建物マンションセット割利用なし料金回線速度キャンペーン開通までの流れ契約して良かったと思う点オンラインゲームをしていても回線速度が遅くならないので快適になりました。これまではモバイルWi-Fiで頑張っていましたが正直雲泥の差があります。通信速度が速くなったのに、モバイルWi-Fiとあまり料金の差もないので、回線を切り替えて良かったです。契約して不満に思っている点キャッシュバックがないことだけはマイナス点だと思います。キャッシュバックがあれば、ポケットWi-Fiから乗り換えたときの違約金にあてられたなーと後々感じました。2021年02月10日 -
光回線を乗り換えたらauのスマホ割がなくなった40代男性 / 福岡県60点 / 100点40代男性
福岡県60点 / 100点契約時期2020年 4月利用人数5人建物戸建てセット割利用なし料金回線速度キャンペーン開通までの流れ契約して良かったと思う点回線速度が安定していてストレスなくネットができます。以前までは、夜間になるとネットに繋がりにくくなることが多くてかなりイライラさせられましたが、GMO光アクセスにしてからは快適です。契約して不満に思っている点下調べ不足のせいで、今回の乗り換えはちょっと失敗でした。auのスマホユーザーは、かえって割高になることがあります。前の光回線はスマホセット割が適用されていたので、家族5人で5,000円安くなっていました。乗り換えの際は、スマホ割の存在を絶対に忘れないほうがいいです。2021年07月20日
GMOとくとくBB光を利用している人からは「月額料金がとにかく安い」「全国対応で契約しやすい」といった点が評価されています。
とくとくBB光の公式サイトはこちら
GMOとくとくBB光は当サイト限定ページから申し込むのが最もお得
当サイト限定特典
- ・他社違約金を2.1万円まで負担(8/31まで)
- ・工事費が実質無料になる
- ・月額料金が110円安くなる
- ・契約期間の縛りなしで契約できる
GMOとくとくBB光は、当サイト限定の特設サイト経由で工事費が実質無料になります!
通常の工事費はマンションなら25,300円、戸建てなら26,400円なので、初期費用をグッと抑えられます。
また、特設サイトから申し込んだ場合は、ほかの窓口よりも月額料金が110円安くなります。わずかな金額ですが、継続して使うほど差が広がります。
さらに7月25日~7月31日の7日間限定で、抽選で200名にAmazonギフト5,000円が当たるキャンペーンを実施中です!
さらに8月1日~31日までの期間限定で、他社から乗り換える際の解約違約金を最大2.1万円キャッシュバックしてくれるキャンペーンを実施中です!
お得にGMOとくとくBB光を利用するなら、当サイト限定ページ経由で申し込みましょう。
とくとくBB光の公式サイトはこちら
GMOとくとくBB光の申し込みから開通までの流れ
- 新規の申し込み手順
-
- 1.GMOとくとくBB光に申し込む
- 2.内容確認と工事日の調整
- 3.郵送物の受け取り
- 4.開通工事
- 5.利用開始
-
STEP1GMOとくとくBB光に申し込む
まずGMOとくとくBB光に申し込みましょう。公式サイトにアクセスし、ページ上部にある「お申し込み」ボタンを押してください。
次のページでは、現在の回線の利用状況を確認されます。ここでは「初めて光回線を申込む」を選んでください。
続いて、建物のタイプとオプション加入の有無を選びましょう。
最後に、上から順に氏名・住所・連絡先などの必要事項を入力してください。
-
STEP2内容確認と工事日の調整
連絡希望日時になると、GMOとくとくBBから電話がきます。契約者情報などの内容確認と、料金プランやキャンペーンの説明です。
同時に工事日程の調整も実施するので、予定が空いている日程を指定しましょう。
-
STEP3郵送物の受け取り
工事日の調整が終わると、後日に会員証が届きます。会員証には、インターネットの設定に必要な接続IDと接続パスワードが書かれているので、大切に保管しましょう。
開通工事に立ち合いが必要ない場合は、接続に関するマニュアルなども送付されます。
-
STEP4開通工事
調整された工事日になったら、いよいよ開通工事です。立ち合い工事の場合は担当者が来るので、必ず家で待機しておきましょう。
接続に関するマニュアルなどは、工事の担当者が持ってきてくれます。 工事の所要時間は1~2時間ですが、トラブル回避のために前後の時間を空けておいたほうが良いです。
立ち合いが必要ない場合は、前もって送られてきた機器をマニュアル通りに繋ぐだけです。開通日になると、GMOとくとくBBのほうで作業を進めてくれます。
-
STEP5利用開始開通工事が済んだあとは、手元にある通信機器の設定をすれば完了です。この時点からインターネット接続ができます。
- 転用・事業者変更の申し込み手順
-
- 1.転用(事業者変更)承諾番号を発行
- 2.GMOとくとくBB光に申し込む
- 3.内容確認と工事日の調整
- 4.郵送書類を受け取る
- 5.工事不要で切り替え完了
-
STEP1転用(事業者変更)承諾番号を発行
フレッツ光やコラボ光から乗り換える場合、まず最初に転用(事業者変更)承諾番号を発行する必要があります。
承諾番号を発行するには、自分が契約している光回線への問い合わせが必要です。
ちなみに「転用」と「事業者変更」の違いは名称だけです。フレッツ光から乗り換える場合が転用で、他社のコラボ光から乗り換えることを事業者変更と呼びます。
作業や内容に大きな違いはありません。
-
STEP2GMOとくとくBB光に申し込む
承諾番号を発行したら、GMOとくとくBB光に申し込みましょう。公式サイトにアクセスし「お申し込み」ボタンを押します。
お申し込み区分の「転用」か「事業者変更」を選択したあと、前もって発行しておいた承諾番号を入力しましょう。
次に、個人情報と連絡希望日を入力します。手続きが終了したら、連絡希望日時に電話が来るのを待ちましょう。
-
STEP3内容確認と工事日の調整
連絡希望日時になると、GMOとくとくBBから電話がきます。契約者情報などの内容確認と、料金プランやキャンペーンの説明です。
内容確認が終わったら、キャッシュバック特典の手続きをします。オペレーターから口座番号を聞かれたら、そのまま口頭で伝えましょう。
転用や事業者変更の場合、立ち合い工事は必要ありません。ただし、切り替えるための工事は必要となるので、切り替えに対応できる日時を調整しましょう。
-
STEP3郵送書類を受け取る
工事日の調整が終わると、後日に会員証が届きます。会員証には、インターネットの設定に必要な接続IDと接続パスワードが書かれているので、大切に保管しましょう。
接続に関するマニュアルなども送付されるので、捨てないように注意しましょう。
-
STEP5工事不要で切り替え完了
切り替え日の当日になると、自動的にGMOとくとくBB光に切り替わります。切り替え作業は遠隔で実施されるので、立ち会う必要はありません。
事前に送付されたB会員証とマニュアルを参考にし、接続設定を行いましょう。設定が完了した時点から、GMOとくとくBB光でネット接続ができます。
速度重視の光回線おすすめ|オンラインゲーム向き
光回線 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
速度重視なら最もおすすめの光回線 最大速度2Gbpsで他の光回線より速い 無条件で45,000円のキャッシュバック 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
![]() |
オンラインゲームにぴったりの光回線 平均Ping値が10以下でラグが少ない 1ヶ月間無料で利用できる 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
![]() |
関西で速度重視ならおすすめの光回線 独自回線なので速度が速い 月額料金が相場より安い 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
![]() |
東海で速度重視ならおすすめの光回線 回線速度が全国トップクラスに速い 最大35,000円のキャッシュバック 一番お得なキャンペーン窓口 |
NURO光|光回線の中で最も速度が速い
NURO光がおすすめな人
- ・ソフトバンクのスマホユーザー
- ・回線速度を重視して選びたい人
- ・高額のキャッシュバックをもらいたい人
- ・開通までの期間を待てる人
月額料金 | 5,200円 (マンション・戸建て共通) ※一部のマンションは 2,090~2,750円 |
---|---|
初月の利用料金 | 日割り計算 |
スマホセット割 | ソフトバンク 最大-1,100円/月 |
契約期間 | 3年 |
平均速度 | 下り:499Mbps 上り:438Mbps |
開通工事費 | 44,000円 (マンション・戸建て共通) |
契約事務手数料 | 3,300円 |
提供エリア | 一部の対応エリア |
IPv6接続 | あり |
解約違約金 | 3,850円 ※一部のマンションは528円 |
キャッシュバック | 45,000円 ※一部のマンションは25,000円 |
その他特典 | ・工事費が実質無料になる ・WiFiルーターの無料レンタル |
一番お得な キャンペーンサイト |
▶NURO光公式サイト |
NURO光のメリット
- 最大速度と実測値がトップクラスに速い
平均速度
(下り)平均速度
(上り)応答速度 NURO光 505Mbps 436Mbps 12.4ms auひかり 369Mbps 274Mbps 21.8ms ソフトバンク光 315Mbps 207Mbps 17.4ms ドコモ光 270Mbps 206Mbps 22.1ms フレッツ光 270Mbps 206Mbps 21.6ms NURO光の回線速度は全光回線の中でトップクラスに速いです。「みんなのネット回線速度」を参考に比較したところ、下りや上り、応答速度すべてで圧倒的に速い結果となりました。
-
関連記事
- スマホのセット割でソフトバンク回線が安くなる
割引額 データプラン
メリハリ無制限-1,100円 データプラン
ミニフィットソフトバンクのスマートフォンやタブレットを使っている人は「おうち割光セット」で、毎月の料金を最大1,100円割引できます。
同じ家に住んでいる家族の割引対象で、最大10回線まで安くなります。家族で同じ回線を使っているほどお得です。
- 開通工事が実質無料になる
-
2ギガ
(3年契約)2ギガ
(2年契約)分割工事費 1,222円
(初回1,230円)1,833円
(初回1,841円)工事費相当割引 -1,222円
(初回-1,230円)-1,833円
(初回-1,841円)毎月の負担額 0円 0円 NURO光は、公式サイトのキャンペーンページから申し込むことで開通工事費が実質無料になります。
本来は44,000円の工事費を分割で支払う必要があります。しかしキャンペーンで工事費と同額の割引を毎月受けられます。
工事費は3年契約プランが36回、2年契約プランは24回に分けて請求されるので、支払いが終わるまでNURO光を継続利用すれば工事費の負担はありません。
- 45,000円のキャッシュバックがもらえる
- NURO光は公式のキャンペーンページを窓口にすると、無条件で45,000円のキャッシュバックをもらえます!
追加オプションの加入といった条件は一切ありません。公式キャンペーンの45,000円という金額は、NURO光で貰えるキャッシュバックの中で最高額です。
NURO光の公式サイトはこちら
NURO光のデメリット
- 利用可能なエリアが限定されている
北海道 北海道 東北 – 関東 東京/神奈川/埼玉/千葉/茨城/栃木/群馬 東海 愛知/静岡/岐阜/三重 関西 大阪/兵庫/京都/滋賀/奈良 中国 広島/岡山 四国 – 九州・沖縄 福岡/佐賀 NURO光は、全国対応の光回線ではないため利用できるエリアが限定されています。東北・四国地方では一切対応していません。
また、表に記載されていても市区町村によっては提供エリア外の場合があります。ただし直近では2021年6月に広島/岡山が対応エリアになったり、昔に比べエリアは増加しています。
関連記事
- 開通までの期間が長い
-
工事回数 開通までの期間 NURO光 2回 1~3ヶ月 他の光回線 1回 2週間~1ヶ月半 NURO光の開通工事は「屋外」と「宅内」で合計2回の工事が必要で、工事の日程調整を含め時間がかかります。
また、工事はどちらも立ち合いが必要です。2日分の日程を調整しなくてはいけないため、手間がかかります。
平均して開通まで1~3ヶ月の期間がかかり、地域次第で半年以上かかる場合もあります。
NURO光の評判や口コミ
※口コミは右にスクロールできます
-
回線速度に大満足!20代男性 / 東京都85点 / 100点20代男性
東京都85点 / 100点契約時期2021年 6月利用人数1人建物マンションセット割利用あり料金回線速度キャンペーン開通までの流れ契約して良かったと思う点回線速度が速くて安定している点が大きいです。前の回線は夜に遅くなるなどの不満がありましたが、NURO光は夜でも安定しているのでストレスとは無縁です。ゲームのラグも少なくなりました。加入当初はキャンペーンで月額料金が一年間安いので、正直他の会社と比べてもかなりお得です。契約して不満に思っている点回線速度などサービス内容に関しては問題ないレベルだと思いますが、工事時期が遅れたのは少し不満です。やはり人気の光回線なので、工事に関しては少し遅くなるという連絡がありました。正直、自分のスケジュールに合う時期を選ぶのが大変でした。2021年02月10日 -
知人からの評判が良く速度の改善も期待できると思った40代男性 / 北海道95点 / 100点40代男性
北海道95点 / 100点契約時期2021年 12月利用人数4人建物マンションセット割利用なし料金回線速度キャンペーン開通までの流れ契約して良かったと思う点前に契約していた回線は、速度が遅くてネットを使っていてもストレスを感じることが度々ありました。変更後はとてもスムーズだったので「こんなに違うものなのか・・・」と、びっくりです。また、月々の出費も以前の光回線よりも安くなりました。今回はキャンペーンを適用したので、今のところ月の回線代は1000円程度です。契約して不満に思っている点現在のところ不満に感じている点はとくにありません。あえて挙げるとすれば、工事の日程の融通が利かなかった点かなと思います。CMもやっていたり、とても評判が良いみたいで、契約する人がすごく増えていると工事の人から聞きました。2021年02月10日 -
回線速度の速さに惹かれた40代女性 / 埼玉県70点 / 100点40代女性
埼玉県70点 / 100点契約時期2021年 4月利用人数3人建物戸建てセット割利用なし料金回線速度キャンペーン開通までの流れ契約して良かったと思う点月額料金が安くなったうえに、以前よりも回線が安定した点が契約して良かったと思います。この変更を機に、固定電話も止めてしまったのですが、電話の使用量もかからなくなったので、以前と比べて固定支出がかなり安く済むようになりました。契約して不満に思っている点以前と比べるとかなり安定はしているのですが、それでも時々回線が切れることがあります。インターネットで対戦するゲームなどで、時々繋がらなくなったりすることがあるようです。そこの不安定さがなくなれば、他は問題ありません。2021年02月10日 -
とても良いネット環境が作れたけど工事は3回あった30代男性 / 北海道65点 / 100点30代男性
北海道65点 / 100点契約時期2021年 5月利用人数1人建物マンションセット割利用なし料金回線速度キャンペーン開通までの流れ契約して良かったと思う点工事さえ終われば、回線の品質がとても良い安定したネット環境を得ることができる点です。地域によっては回線状況が不安定なところもあるそうですが・・・。また、ソネットポイントが料金の支払いに使用できるので、無駄なところがありません。契約して不満に思っている点不具合時の対応が良くなかったことです。不具合の解決方法は、公式サイトで問い合わせたりするよりも、周りの口コミのほうが参考になるので、どの様な不具合が発生するのかをよく調べたほうが良いと思います。また、工事は基本2回とありますが、私は3回工事でした。コレに関しては全く説明がなかったので特に不満を感じています。2021年02月10日 -
回線速度が速いと評判や口コミが良かったのが決め手30代女性 / 東京都95点 / 100点30代女性
東京都95点 / 100点契約時期2021年 1月利用人数3人建物マンションセット割利用なし料金回線速度キャンペーン開通までの流れ契約して良かったと思う点速度や固まったりしない安定感に満足しています。在宅勤務で1日中ネットを使っていますが、その間も家族で各々利用しています。しかし、まったく不便や不都合を感じません。マンションについているインターネットと比べると、劇的に良い環境になりました。契約して不満に思っている点特にありません。開通工事が複数回になったなど、時間が少しかかりましたが、コロナの影響で「速いインターネット回線」の需要が増えていることは容易に想像できるので、不満と思っていません。2021年02月10日
実際にNURO光を利用している人からは「ゲームや動画がさくさく動いて快適」というポジティブな意見と「開通までの期間が長くて困った」というネガティブな評価が見られます。
NURO光の一番お得な申し込み窓口は?
NURO光の公式キャンペーンがおすすめな理由
- ①オプション不要で4.5万円キャッシュバック
- ②他社の解約金を20,000円まで還元
- ③44,000円分の工事費が実質無料になる
- ④ネットや光電話の設定サポートが無料
NURO光に申し込むなら公式のキャンペーンページを窓口にするのが一番おすすめです!高額キャッシュバックをはじめ、さまざまなメリットを受けられるからです。
NURO光のキャンペーンページを窓口にすると無条件で45,000円のキャッシュバックをもらえます!しかも、追加オプションの加入といった条件は一切ありません。
また、他社の解約金を最大20,000円負担してくれます。合計65,000円のキャッシュバックを受けられるので、NURO光を契約するなら公式サイトから申し込みましょう。
NURO光の公式サイトはこちら
NURO光の申し込みから開通の流れ
- 新規契約の場合
-
- ①キャンペーンページから申し込む
- ②宅内工事と屋外工事を実施する
- ③初期設定後に利用開始
- ④キャッシュバックを受け取る
-
STEP1キャンペーンページから申し込む
まずは公式のキャンペーンページから申し込みましょう。WEBサイトにアクセスすると、希望プランと申し込みボタンが表示されるので、プランを選択して申し込みボタンを押します。
ボタンを押すと、NURO光の提供エリア確認ページへ遷移します。契約予定の住所を入力して、「〇」が表示されれば問題なく契約可能です。
オプションサービスの選択や契約者情報の入力をして、「上記内容で注文を確定する」を押してください。
注文確定後に工事日の予約画面に移るので、希望日を入力しましょう。
-
STEP2宅内工事と屋外工事を実施する
開通完了までの流れ
- ・申し込みから3~4日後に連絡がくる
- ・宅内工事を実施する
- ・宅内工事を実施する
- ・屋外工事日を決める
NURO光に申し込んでから開通するまでは、大きく分けて上記の4つの工程があります。
なお、NURO光 for マンションの場合は、宅内工事1回だけで済みます。すでにマンションに設備が導入されているため、屋外工事をする必要がないからです。
宅内工事と屋外工事の施工は、どちらの工事も立ち合いが必要なので、仕事や用事が入っていない日を選択しましょう。
-
STEP3初期設定後に利用開始
工事が完了したら、ONUとパソコンやスマホといった機器を接続しましょう。
有線接続であれば、ONUと機器をLANケーブルでつなぐだけです。無線接続(Wi-Fi)の場合は、ONUに記載してある 「SSID」および 「暗号化キー」を確認し、Wi-Fi設定画面に入力しましょう。
以上で初期設定は完了です。ここまで終わればインターネットが利用できます!
-
STEP4キャッシュバックを受け取る
キャッシュバック受け取り手順
- ①開通から6ヶ月後にメールが届く
- ②メール内容に従い口座情報を登録する
- ③登録した口座に速やかに振り込まれる
キャンペーンからキャッシュバックを選択した場合は、ネット回線とは別にキャッシュバックの受け取り手続きが必要です。
手続きは開通から6ヶ月後に実施するので、忘れないように注意しましょう。
- 乗り換えの場合
-
- ①キャンペーンページから申し込む
- ②宅内工事と屋外工事を実施する
- ③初期設定後に利用開始
- ④キャッシュバックを受け取る
- ⑤フレッツ光に解約の申し込みをする
- ⑥フレッツ光のプロバイダを解約する
- ⑦レンタルしていた機器を返却する
-
STEP1キャンペーンページから申し込む
まずは公式のキャンペーンページから申し込みましょう。WEBサイトにアクセスすると、希望プランと申し込みボタンが表示されるので、プランを選択して申し込みボタンを押します。
ボタンを押すと、NURO光の提供エリア確認ページへ遷移します。契約予定の住所を入力して、「〇」が表示されれば問題なく契約可能です。
オプションサービスの選択や契約者情報の入力をして、「上記内容で注文を確定する」を押してください。
注文確定後に工事日の予約画面に移るので、希望日を入力しましょう。
-
STEP2宅内工事と屋外工事を実施する
開通完了までの流れ
- ・申し込みから3~4日後に連絡がくる
- ・宅内工事を実施する
- ・宅内工事を実施する
- ・屋外工事日を決める
NURO光に申し込んでから開通するまでは、大きく分けて上記の4つの工程があります。
なお、NURO光 for マンションの場合は、宅内工事1回だけで済みます。すでにマンションに設備が導入されているため、屋外工事をする必要がないからです。
宅内工事と屋外工事の施工は、どちらの工事も立ち合いが必要なので、仕事や用事が入っていない日を選択しましょう。
-
STEP3初期設定後に利用開始
工事が完了したら、ONUとパソコンやスマホといった機器を接続しましょう。
有線接続であれば、ONUと機器をLANケーブルでつなぐだけです。無線接続(Wi-Fi)の場合は、ONUに記載してある 「SSID」および 「暗号化キー」を確認し、Wi-Fi設定画面に入力しましょう。
以上で初期設定は完了です。ここまで終わればインターネットが利用できます!
-
STEP4キャッシュバックを受け取る
キャッシュバック受け取り手順
- ①開通から6ヶ月後にメールが届く
- ②メール内容に従い口座情報を登録する
- ③登録した口座に速やかに振り込まれる
キャンペーンからキャッシュバックを選択した場合は、ネット回線とは別にキャッシュバックの受け取り手続きが必要です。
手続きは開通から6ヶ月後に実施するので、忘れないように注意しましょう。
-
STEP5フレッツ光に解約の申し込みをする
連絡先 フレッツ光
(東日本)0120-140-202 フレッツ光
(西日本)0120-553-104 NURO光が開通したら、フレッツ光へ解約申し込みを行います。
解約の際に自宅に引き込んだフレッツ光の回線の撤去を希望する場合は、解約と同時に撤去工事の申し込みをします。
フレッツ光の場合は、撤去工事は任意に決められるため必ず行う必要はありません。また、撤去工事を行っても費用はかかりません。
-
STEP6フレッツ光のプロバイダを解約する
主なプロバイダの連絡先 BIGLOBE 0120-86-0962 OCN 0120-506-506 @nifty 0120-50-2210 ASAHIネット 0120-030-275 GMOとくとくBB 0570-045-109 plala 0570-046-667 フレッツ光は回線契約とプロバイダ契約が別々なので、プロバイダの解約も別に連絡が必要です。
フレッツ光だけを解約しても、自動的にプロバイダは解約されません。解約手続きを忘れてしまうと、プロバイダからの請求が続いてしまいます。
自分が利用していたプロバイダを確認して、必ず解約手続きを行いましょう。
-
STEP7レンタルしていた機器を返却する
返却対象になる機器
- ・VoIP
- ・CTU
- ・単体型ONU0
- ・CUTツール
- ・ホームゲートウェイ9
- ・レンタル無線LANカード
- ・レンタル電話機
解約手続きが完了したら、フレッツ光で利用していたレンタル機器を返却します。
契約内容によってONUやホームゲートウェイ、無線ルーターの返却が必要です。
フレッツ光では解約時に機器を返却するキットが送付されるので、各機器を梱包して郵送すれば完了です。
GameWith光|ラグが少ないのでゲーム向き
GameWith光がおすすめな理由
- ・公式のテストでPing値が平均10以下
- ・専用帯域の利用でラグを防止
- ・月額料金が1ヶ月間無料
- ・IPv4 over IPv6採用で混雑しにくい
月額料金 | 戸建て:6,160円 マンション:4,840円 ※キャンペーンで1ヶ月間無料 |
---|---|
セット割引 | なし |
契約期間 | 2年(自動更新) |
平均通信速度 | 上り:239Mbps 下り:425Mbps |
開通工事費 | 立ち会い工事あり:19,800円 立ち会い工事なし:2,200円 |
契約事務手数料 | 2,200円(キャンペーンで無料) |
提供エリア | 全国 |
IPv6接続 | あり |
解約違約金 | 戸建て:6,160円 マンション:4,840円 利用開始15日以内なら無料 |
キャッシュバック | なし |
一番お得な キャンペーンサイト |
▶GameWith光公式サイト |
GameWith光のメリット
- 公式のテストでPing値が平均10以下
GameWith光は、公式のテストでPing値が平均10以下なので、ラグがなく長時間ゲームをするのに向いています。
Ping値が高いことでラグや画面のカクつきに直結するので、Ping値の低さはゲームをするうえでとても重要です。
- 専用帯域の利用でラグを防止
ゲームウィズ光は、独自の専用帯域を利用しているので、混雑に強くラグが少ないです。
従来までの光コラボは同じ帯域を共同利用する仕組みだったので、利用者の増加により回線が混雑して遅延が起きやすい傾向にありました。
しかし、GameWith光の場合は外部ユーザーの影響を受けません。利用者の多い時間帯やゲームの大型アップデートなど、アクセスが集中する事象が起きても遅延しにくいです。
- 月額料金が1ヶ月間無料
GameWith光は月額料金が初月無料で利用できます。GameWith光ゲーマー応援キャンペーンを実施中だからです。
キャンペーンは2022年6月1日から無期限で実施しています。ただし、光回線のキャンペーンは利用者が増えたら突然終了するケースがあります。
ちなみに利用開始日から15日以内なら違約金、月額料金、手数料なしで解約できます。開始から間もないサービスですが、お試し感覚で利用できるので安心して契約できます。
- IPv4 over IPv6採用
GameWith光では、最新の「IPv4 over IPv6(クロスパス)」通信を採用してます。契約すると自動適用されます。
IPv4 over IPv6とはあらゆる通信で回線速度の向上が見込める通信方式です。回線の混雑する箇所を自動的に回避できるので、利用者の多い時間帯でも高速通信が可能です。
ただし、GameWith光を利用するにはクロスパス対応のルーターが必要です。非対応のルーターでは使えないので注意しましょう。
- 夜間のコアタイムでもラグりづらい
- GameWith光は各ゲームのサーバーと直接接続する仕組みで、夜間のコアタイムでもラグりづらいのが特徴です。
ラグが命取りになるFPSやTPSを始めとしたオンライン対戦ゲームを、ストレスなくプレイできます。
GameWith光のデメリット
- 一般的な光回線と比べて少し高い
-
戸建て マンション GameWith光 6,160円 4,840円 ソフトバンク光 5,720円 4,180円 ドコモ光 5,720円 4,400円 auひかり 5,610円 4,180円 楽天ひかり 5,280円 4,180円 一般的な光回線と比較した場合、GameWith光の月額料金は少し高いです。他社サービスと比べて、戸建てが440円、マンションが360円以上高くなっています。
- 解約時に費用が発生する可能性がある
-
解約時の原状回復費用 転用 33,000円 事業者変更 17,600円 GameWith光から他社へ乗り換える際は原状回復工事費が発生する可能性があります。
本来なら、転用や事業者変更によって原状回復工事が必要になることはありません。乗り換え先でも同じ設備を利用するためです。
しかし、問い合わせ窓口へ連絡したところ「基本的に原状回復工事費は発生する」との回答がありました。
- クロスパス対応ルーターが必要
GameWith光を利用する場合はクロスパスに対応しているルーターが必要です。クロスパス方式で通信をするので、対応していないルーターだと利用できません。
eスポーツ向け光回線のスペックを最大限発揮するためにも、クロスパス対応ルーターを必ず用意しましょう。
GameWith光の評判や口コミ
※口コミは右にスクロールできます
-
知人からゲームにおすすめと言われていたので契約した40代男性 / 北海道95点 / 100点40代男性
北海道95点 / 100点契約時期2022年 6月利用人数4人建物マンションセット割利用なし料金回線速度キャンペーン開通までの流れ契約して良かったと思う点前に契約した回線と比べると、かなり快適さが違ったので衝撃でした。ラグなどでストレスに感じることもなく、スムーズにゲームを楽しめるようになりました。また、1ヶ月間無料で試せるので、その点も高評価です。契約して不満に思っている点現状利用者が爆発的に多いわけじゃないので、今後利用者が増えたときに回線速度やラグが発生しないか不安です。公式サイトでは、利用者が増えても新しい帯域を増速して混雑を回避できると書いてあったので、信じて利用します。2021年02月10日 -
ラグが少なくて大満足!20代男性 / 東京都85点 / 100点20代男性
東京都85点 / 100点契約時期2022年 6月利用人数1人建物マンションセット割利用なし料金回線速度キャンペーン開通までの流れ契約して良かったと思う点回線速度が速いのはもちろんですが、ラグが少なくて安定しているのでよくゲームをする自分にとっては大満足です。応答速度が重要なFPSと言われるジャンルをプレイしていますが、かなり快適に遊べています。契約して不満に思っている点回線速度や安定を求めていたので、不満はないですがしいてあげるなら料金が少し高いことです。他の光回線と比べると500円くらい高い印象でした。2021年02月10日 -
FPS系ゲームが快適すぎる0代女性 / 埼玉県70点 / 100点30代女性
埼玉県70点 / 100点契約時期2021年 4月利用人数3人建物戸建てセット割利用なし料金回線速度キャンペーン開通までの流れ契約して良かったと思う点FPS系のゲームをよくプレイしますが、前使っていた回線と比べると圧倒的に快適になりました。応答速度が早すぎて、俗に言うエイムがものすごく合わせやすいです。契約して不満に思っている点最大限の速度を出すのに、クロスパスに対応しているルーターを用意しないといけないのが少し手間でした。ですが、3,000円くらいで買えるものもあるので、お手頃価格で済ませることもできるのが良かったです。2021年02月10日
実際にGameWith光を利用している人からは「応答速度が速くて快適に利用できる」というポジティブな意見と「料金が少し高い」というネガティブな評価が見られます。
GameWith光の公式サイトはこちらeo光|関西なら回線速度がトップクラス
eo光がおすすめな人
- ・関西エリア在住の人
- ・auのスマホを使っている人
- ・回線速度を重視して選びたい人
- ・月額料金を抑えたい人
マンション月額料金 | 1~2年目:3,326円 3年目以降:3,876円 |
---|---|
戸建て月額料金 | 1年目のみ:3,280円 2年目以降:5,448円 |
スマホセット割 | au 最大-1,100円/月 |
契約期間 | 2年 |
平均速度 | 下り:452Mbps 上り:297Mbps |
開通工事費 | 実質無料 |
契約事務手数料 | 3,300円 |
提供エリア | 関西地方、福井県 |
IPv6接続 | あり |
解約違約金 | 1年以内:13,200円 1~2年:6,600円 |
キャッシュバック | 商品券3,000~10,000円分 |
その他特典 | ・1~2年目の月額料金が割引 ・商品券プレゼント |
一番お得な キャンペーンサイト |
▶eo光の公式サイト![]() |
eo光のメリット
- 回線速度が他社よりも速い
-
平均速度
(下り)平均速度
(上り)eo光 452Mbps 297Mbps NURO光 478Mbps 413Mbps auひかり 375Mbps 268Mbps ソフトバンク光 299Mbps 192Mbps フレッツ光 249Mbps 187Mbps ドコモ光 243Mbps 185Mbps eo光は業界トップクラスに回線速度が速い光回線です。「みんなのネット回線速度」を参考に比較したところ、下りや上り、応答速度すべてで圧倒的に速い結果となりました。
業界最速と謳われるNURO光と比較しても同じくらいでており、快適さがわかります。
- auのスマホとセットで使うと割引で安くなる
割引額 使い放題MAX 5G/4G -1,100円 使い放題MAX 5G/4G
テレビパック使い放題MAX 5G/4G
Netflixパック(P)使い放題MAX 5G
ALL STAR パック使い放題MAX 5G
with Amazonプライムタブレットプラン20 ピタットプラン 5G
(1~7GB)-550円
※1GB以下は対象外ピタットプラン 4G LTE
(1~7GB)ピタットプラン 5G(s)
(2~20GB)-550円
※2GB以下は対象外ピタットプラン 4G LTE(s)
(2~20GB)eo光は「auスマートバリュー」に対応しており、毎月のスマホ代が最大1,100円安くなります。
auスマートバリューの適用条件はeo光電話の契約とショップでの割引申し込みです。オンラインからは手続きできないので忘れないようにしましょう。
- eo光は工事費が実質無料になる
-
工事費 割引回数 戸建て
メゾン29,700円
キャンペーンで
実質無料
990円×30ヶ月 マンション 物件による
キャンペーンで
実質無料物件による eo光はキャンペーンで、毎月工事費と同じ額を割引されるので開通工事費が実質無料です。
池田
ちなみに、短期解約すると実質無料にはなりません。工事費の支払いが終わる前に解約すると、残り分の料金が請求されます。
- eo電気とセットで割引が受けられる
割引対象
サービス割引期間 割引金額 戸建て eo光 12ヶ月 550円 メゾン マンション eo電気 4ヶ月 eo光とeo電気をセットで契約すると、電気セット割引が受けられます。割引内容は契約プランによって変わるので、上表を参考にしてください。
戸建ての場合は1年間で6,600円の割引になります。1~2ヶ月分の電気代に相当するので、かなり大きな割引です。
電力会社の切り替えは工事と解約手続きが不要なので手軽にできます。eo光に申し込むなら、eo電気への切り替えも同時に検討しましょう。
eo光のデメリット
- 対応地域は関西エリアと福井県だけ
-
中部地方 福井 関西地方 大阪/京都/兵庫/奈良/滋賀/和歌山 eo光のサービス提供エリアは、関西エリアと福井県だけです。全国対応の光回線ではありません。また、提供エリア内であっても、建物の状況によっては契約できない場合があります。
市町村ごとの最新の対応状況は「eo光の公式サイト」で確認しましょう。
- 月間の通信量に応じて通信で速度制限される
-
契約コース 制限が発生する通信量 10ギガコース 20TB(20,000GB) 5ギガコース 10TB(10,000GB) 1ギガコース 5TB(5,000GB) 100Mライトコース 2TB(2,000Gb) eo光には、月間の通信量に応じた帯域制限があります。3ヶ月連続で一定のデータ通信量を超えると、制限がかかる可能性があります。
通信制限されると、回線速度が速いというメリットがなくなるので、契約前にデータ通信量の目安を確認しておきましょう。コースごとにデータ通信量の上限が違います。
eo光の評判口コミ
※口コミは右にスクロールできます
-
セット割が使えるしキャンペーンもお得30代女性 / 京都府70点 / 100点30代女性
京都府70点 / 100点契約時期2021年 11月利用人数2人建物マンションセット割利用中料金回線速度キャンペーン開通までの流れ契約して良かったと思う点携帯のキャリアと同じ会社のサービスを選んだので、以前契約していたWiMAXよりも毎月の支払いを抑えられています。また、商品券が貰えたり、工事費実質無料というキャンペーンの恩恵にあやかれたのはよかったと思います。回線が安定しているので、ストレスなくインターネットを利用できます。契約して不満に思っている点通信料金にプラスして、加入必須のオプションサービスの料金も毎月支払う必要がある件について、紹介時に十分な説明がありませんでした。契約する段階で言われたので、少し騙されたような気持ちになりました。ただ、それでも従来の通信料に比べれば安いので、あまり文句を言うつもりはないです。2021年02月10日 -
セット割を使えてリーズナブル、動画がスムーズに視聴できる!40代女性 / 大阪府85点 / 100点40代女性
大阪府85点 / 100点契約時期2021年 2月利用人数4人建物マンションセット割利用あり料金回線速度キャンペーン開通までの流れ契約して良かったと思う点スマホ割引やキャンペーンを使ってeo光の月額料金は実質3,000円を切っています。通信費を削減しようとしていた我が家にはぴったりでした。また、子ども含めYouTubeをよく利用していますが、外にいるときに比べてスムーズに視聴できます。契約して不満に思っている点夫がテレワークでずっとWi-Fiを使っているのですが、一度だけ通信制限注意のメールが届きました。光回線は通信制限がないと思っていたのでびっくりしました。そのとき以来、警告メールはありませんが、通信制限がなければもっと良かったです。2021年09月27日 -
違約金負担などキャンペーンは充実、でもたまに繋がらない50代男性 / 兵庫県80点 / 100点50代男性
兵庫県80点 / 100点契約時期2021年 3月利用人数3人建物戸建てセット割利用なし料金回線速度キャンペーン開通までの流れ契約して良かったと思う点フレッツ光からeo光にキャンペーンを使って乗り換えたら、違約金を負担してくれた。月額料金が下がり、使用感も良い。また、初期設定のサポート無料なのが助かった。設定したあとは快適にWi-Fiを使えている。契約して不満に思っている点ネット接続の調子が悪いときに問い合わせをすると、eo光の障害だということが2回あった。運が悪いと障害やメンテナンスで使いたいときに使えないことがあるので、その点だけは少し不満。2021年09月27日 -
身内からの評判も良くて勧められた60代男性 / 大阪府80点 / 100点60代男性
大阪府80点 / 100点契約時期2021年 3月利用人数1人建物戸建てセット割利用なし料金回線速度キャンペーン開通までの流れ契約して良かったと思う点ネットやパソコンに詳しい姉に「回線速度が速い」「固定電話とセットで安くなる」「eo光は品質が良い」と、強く勧められたので契約しました。結果的に回線速度や料金など含め、十分満足しています。契約して不満に思っている点契約に特別不満な点はありません。ただ、料金が安いとはいえ破格という訳ではないので、もう少し安くして欲しいです。バックに関西電力がついているなら、もっと金額を抑えられるんじゃないかと勝手に思っています。2021年02月10日 -
ガスと電気もまとめてお得になった30代女性 / 兵庫県70点 / 100点30代女性
兵庫県70点 / 100点契約時期2021年 1月利用人数2人建物戸建てセット割利用なし料金回線速度キャンペーン開通までの流れ契約して良かったと思う点新規契約の割引キャンペーンをやっていたので、12ヶ月間は料金が安かったです。一緒に電気とガスのセット割引も申し込んだので、さらに安くなりました。キャンペーンが終わった後は料金が上がりますが、それでも安い方だと思います。また、回線速度も特に遅いこと感じることはありません。ネットもオンラインゲームも問題なくできています。契約して不満に思っている点戸建てなので仕方ないですが、場所によってはWi-Fiが届かないのが不満です。中継機を付けても難しいです。あと、最初から5Gにしようと思っていたけど、申込者が多くて最低2ヶ月待ちらしく、契約できませんでした・・・。2021年02月10日
eo光の最もお得なキャンペーン窓口
公式サイト特典(マンション)
- ・商品券3,000円分
- ・他社の解約費用を上限1.5万円まで負担
- ・開通時の工事費が実質無料になる
公式サイト特典(戸建て)
- ・商品券1万円分か家電がもらえる
- ・他社の解約費用を上限5万円まで負担
- ・開通時の工事費が実質無料になる
eo光は公式サイトから申し込むのが最もおすすめです。公式以外の窓口は代理店のライフイノベーションのみですが、キャンペーン内容が全く同じだからです。
特に注目したいのが、他社から乗り換える際にかかる解約費用を負担してくれる特典です。違約金や工事費の残債を負担してくれるので、だいたいの請求をカバーできます。
お得な特典が受けられるので、eo光を契約するなら公式サイトから申し込みましょう。
eo光の公式サイトはこちら
eo光の申し込みから開通までの流れ
- 新規契約の場合
-
- 1.eo光の公式サイトを開く
- 2.提供エリアを確認する
- 3.オプションを選択して申し込む
- 4.工事日の調整をする
- 5.開通工事に立ち会う
- 6.機器の接続設定をする
-
STEP2提供エリアを確認する
戸建てとマンションで流れが違うので上記にまとめました。
戸建ての場合は、郵便番号や住所を入力すると表示される地図上でエリアを検索し、利用するサービスを選択します。
マンションの場合は、エリア検索後に表示される対応物件リストから住んでいるマンションを選択します。
建物を選択すると、契約できるサービスの選択画面が表示されます。利用したい内容を選んでください。
-
STEP3オプションを選択して申し込む
プランを選択したら、契約者情報を入力してオプションを選択します。
- 申し込めるオプション一覧
-
料金 eo光ルーター
レンタルWi-Fiなし:
月額0円
Wi-Fiあり:
月額105円eoメッシュWi-Fi
レンタル月額550円 eo無線LAN中継器
レンタル月額100円 eoセキュリティーパック 月額275円 インターネットサギ
ウォール月額385円 リモートサポートプラス 月額220円 おうちの機器保証 月額550円~ ストリーミングプレーヤー
購入9,350円 eoスマートリンク
購入26,400円 Google Home
購入15,400円 eo電気 プランによる Wi-Fi機能付きルーターや、セキュリティ対策などのオプションに加入できます。
ちなみに、時期によっては利用するキャンペーンを選べます。とくに決まっていなければ、商品券プレゼントを選んで申し込みましょう。
-
STEP4工事日の調整をする
申し込みから数日後に、eo光から内容確認の電話がきます。
電話では、入力した契約者情報の確認と、料金プランやキャンペーンの説明があります。疑問があれば質問しておきましょう。
また、同時に開通工事の日程も調整します。工事当日は立ち合いが必要なので、外出の予定がない日を指定しましょう。
-
STEP5開通工事に立ち会う
事前に決めた日時に開通工事を実施します。
工事内容は、建物の外部からの回線引き込みと家の中の配線です。作業は30分~1時間で終了します。
立ち会わないと工事ができないので、予定を忘れないようにしましょう。
-
STEP6機器の接続設定をする
開通工事が終わったらネットの接続設定が必要です。
まずは、eo光から送られてきた通信機器をLANケーブルで接続します。繋げる順序は「回線終端装置(ONU)→eo光多機能ルーター→PC」の順番です。
マンションの場合は、建物の設備によって違う機器が届くことがあります。必ず同封の説明書通りに接続をしてください。
機器同士の接続が完了したら電源をコンセントに差し込んでください。電源投入後、10分程度で自動的に設定が完了します。
- 乗り換えの場合
-
- 1.eo光の公式サイトを開く
- 2.提供エリアを確認する
- 3.オプションを選択して申し込む
- 4.工事日の調整をする
- 5.乗り換え前の回線を解約する
- 6.開通工事に立ち会う
- 7.機器の接続設定をする
-
STEP2提供エリアを確認する
戸建てとマンションで流れが違うので上記にまとめました。
戸建ての場合は、郵便番号や住所を入力すると表示される地図上でエリアを検索し、利用するサービスを選択します。
マンションの場合は、エリア検索後に表示される対応物件リストから住んでいるマンションを選択します。
建物を選択すると、契約できるサービスの選択画面が表示されます。利用したい内容を選んでください。
-
STEP3オプションを選択して申し込む
プランを選択したら、契約者情報を入力して、オプションを選択します。
- 申し込めるオプション一覧
-
料金 eo光ルーター
レンタルWi-Fiなし:
月額0円
Wi-Fiあり:
月額105円eoメッシュWi-Fi
レンタル月額550円 eo無線LAN中継器
レンタル月額100円 eoセキュリティーパック 月額275円 インターネットサギ
ウォール月額385円 リモートサポートプラス 月額220円 おうちの機器保証 月額550円~ ストリーミングプレーヤー
購入9,350円 eoスマートリンク
購入26,400円 Google Home
購入15,400円 eo電気 プランによる Wi-Fi機能付きルーターや、セキュリティ対策などのオプションに加入できます。
ちなみに、時期によっては利用するキャンペーンを選べます。とくに決まっていなければ、商品券プレゼントを選んで申し込みましょう。
-
STEP4工事日の調整をする
申し込みから数日後に、eo光から内容確認の電話がきます。
電話では、入力した契約者情報の確認と、料金プランやキャンペーンの説明があります。疑問があれば質問しておきましょう。
また、同時に開通工事の日程も調整します。工事当日は立ち合いが必要なので、外出の予定がない日を指定しましょう。
-
STEP5乗り換え前の回線を解約する
工事日程が決まったら、乗り換え前の回線を解約します。大きなトラブルがない限り、開通工事日からeo光を利用できるからです。
乗り換え前のネット回線の解約はeo光の開通工事後でも構いません。しかし、開通後だと乗り換え前の光回線の月額料金とを無駄に払う費用が発生する可能性が高いです。
使っていない光回線の料金を支払わないためにも工事日程を決めた直後がおすすめです。
-
STEP6開通工事に立ち会う
事前に決めた日時に開通工事を実施します。
開通工事は、建物の外部から回線を引き込む作業と、家の中の配線作業を実施します。作業は30分~1時間で終了します。
立ち会わないと工事ができないので、予定を忘れないようにしましょう。
-
STEP7機器の接続設定をする
開通工事が終わったらネットの接続設定が必要です。
まずは、eo光から送られてきた通信機器をLANケーブルで接続します。繋げる順序は「回線終端装置(ONU)→eo光多機能ルーター→PC」の順番です。
マンションの場合は、建物の設備によって違う機器が届くことがあります。必ず同封の説明書通りに接続をしてください。
機器同士の接続が完了したら電源をコンセントに差し込んでください。電源投入後、10分程度で自動的に設定が完了します。
コミュファ光|東海なら回線速度がトップクラス
コミュファ光がおすすめな人
- ・東海エリア在住の人
- ・auのスマホを使っている人
- ・回線速度を重視して選びたい人
- ・月額料金を抑えたい人
マンション月額料金 | 1年目:2,450円 2年目以降:4,070円 |
---|---|
戸建て月額料金 | 1年目:2,980円 2年目以降:5,170円 |
スマホセット割 | au 最大-1,100円/月 |
契約期間 | 2年 |
平均速度 | 下り:474Mbps 上り:317Mbps |
開通工事費 | 無料 |
契約時事務手数料 | 無料 |
提供エリア | 東海地方 (愛知/岐阜/静岡/三重/長野) |
解約違約金 | マンション:4,070 戸建て:5,170円 |
IPv6接続 | あり |
キャッシュバック | マンション:35,000円 戸建て:30,000円 |
その他特典 | ・光割引キャンペーン ・乗りかえサポートキャンペーン |
一番お得な キャンペーンサイト |
▶NNコミュニケーションズ |
コミュファ光のメリット
- 回線速度が業界トップクラスに速い
-
平均速度
(下り)平均速度
(上り)応答速度
(ping値)コミュファ光 474Mbps 317Mbps 17.7ms NURO光 478Mbps 413Mbps 12.6ms ドコモ光 243Mbps 185Mbps 21.6ms ソフト
バンク光299Mbps 192Mbps 18.0ms 楽天ひかり 254Mbps 181Mbps 22.3Mbps コミュファ光の平均速度は、業界最速といわれているNURO光と同じくらい速いです。
もともと中部電力の子会社が運営していた「独自回線」で、NTTの設備を使っていないため混雑が起きないのが速さの秘訣です。
上表は、コミュファ光の平均速度を、大手の回線業者と比べたものです。(2022年3月31日付けのデータを基に、過去3ヶ月間の平均値を載せています)
- auのスマホとセットで使うと割引で安くなる
割引額 使い放題MAX 5G/4G -1,100円 使い放題MAX 5G/4G
テレビパック使い放題MAX 5G/4G
Netflixパック(P)使い放題MAX 5G
ALL STAR パック使い放題MAX 5G
with Amazonプライムタブレットプラン20 ピタットプラン 5G
(1~7GB)-550円
※1GB以下は対象外ピタットプラン 4G LTE
(1~7GB)ピタットプラン 5G(s)
(2~20GB)-550円
※2GB以下は対象外ピタットプラン 4G LTE(s)
(2~20GB)コミュファ光は、auのスマホ料金が安くなる「auスマートバリュー」に対応しています。毎月のスマホ代が最大1,100円安くなります。10台まで適用可能で、家族も割引対象です。
auスマートバリューの適用条件は、月額330円のコミュファ光電話の加入と店頭での割引申し込みです。
auスマートバリュー対象のスマホプランを契約しているなら、光電話を契約してauショップで割引手続きしましょう!
- コミュファ光は初期費用が無料になる
-
契約事務手数料 770円 光電話工事費 3,300円 番号ポータビリティ工事費 2,200円 光テレビ工事費 20,570円 合計 26,840円 コミュファ光は初期費用が無料です。「初期費用無料キャンペーン」を実施中だからです。割引対象になる項目を上表にまとめました。
本来であれば、光電話や光テレビを申し込むと26,840円の初期費用がかかります。しかし、キャンペーンで完全無料になります。
初期費用無料キャンペーンの条件は自動更新ありの2年定期契約で申し込むだけです。また5ギガ・10ギガプランでも適用できるので、通信速度が気になる人でもお得に始められます。
- 最大35,000円のキャッシュバック
- NNコミュニケーションズ経由でコミュファ光を契約すると、マンションで35,000円、戸建てで30,000円のキャッシュバックが無条件でもらえます。
また、開通から最短2ヶ月後に受け取れます。申請方法も簡単で、申し込み時に振込口座を伝えるだけで済みます。
コミュファ光を契約するなら、最もお得で早く特典を受け取れる代理店のNNコミュニケーションズから申し込みましょう!
コミュファ光のデメリット
- 契約できるエリアが限られている
- コミュファ光の提供エリアは愛知県、岐阜県、三重県、静岡県、長野県の5県です。全国対応ではなく、東海・中部地方でのみ提供している光回線です。
ただし、県内のすべての地域ではなく、実際にはさらに細かく対応状況が変わります。公式サイトの検索結果をもとに、各県の細かい対応状況をまとめたので参考にしてください。
また、長野県でコミュファ光を契約できるのは戸建てだけです。マンションやアパートでは契約できません。
- 解約時の違約金が高額
-
ネット+光電話 ネット+光電話+光テレビ 2年以内 最大51,700円 最大87,670円 2~3年目 最大34,124円 最大70,094円 3~4年目 最大24,963円 最大52,463円 4~5年目 24,200円 最大47,300円 5年目以降 42,900円 コミュファ光は、解約時に「機器撤去費」や「契約解除料」など、高額な費用が発生します。必要になる金額は、契約年数によって変わります。
解約するタイミングにかかわらず費用が発生する光回線は、かなり珍しいです。
解約するタイミングが早いほど支払い額が高くなるので、コミュファ光を契約する場合はできるだけ長く使いましょう。
- 営業電話の頻度が他社より多い
-
またコミュファのサポートセンターから勧誘電話がかかってきた。
執拗な引き止めとかありえん。
既に解約手続きしたのに— tetraonidae (@Tetraonidae_) September 30, 2020
コミュファ光は、ほかの光回線に比べると営業電話が多いです。
Twitterの投稿によると、解約してからも執拗に電話がかかってくることもあるようです。あまりにしつこい場合は、着信拒否しましょう。
コミュファ光の評判口コミ
※口コミは右にスクロールできます
-
セット割でトータル費用を抑えられるから40代女性 / 愛知県70点 / 100点40代女性
愛知県70点 / 100点契約時期2021年 2月利用人数4人建物戸建てセット割利用中料金回線速度キャンペーン開通までの流れ契約して良かったと思う点工事費無料や、他社からの乗り換え費用負担キャンペーンがあったので契約しました。以前の回線よりも速度が速いみたいで、家族で満足しています。また、毎月の出費もセット割りで安くなったので、良かったと思います。この様な機会がなければ、面倒で前の回線を解約するという思考には至らなかったと思います。契約して不満に思っている点キャンペーンの適用条件として、オプションを追加で加入させられるのですが、6ヶ月は継続しないといけないというのが面倒です。また、工事日が全然決まらず時間がかかりました。先方に問い合わせても「決まったらお知らせします。」との返答ばかりで不安でした。2021年02月10日 -
速さ重視で選んだらコミュファ光になりました20代男性 / 愛知県85点 / 100点20代男性
愛知県85点 / 100点契約時期2021年 4月利用人数1人建物マンションセット割利用中料金回線速度キャンペーン開通までの流れ契約して良かったと思う点友人とオンラインゲームを始めて、回線速度が原因でラグっていたのでコミュファ光を契約。運良く10ギガ対応のマンションだった。測定したら1Gbps以上出てびっくり。攻略サイトや動画を見ながらでもサクサクとゲームができるのが良い。契約して不満に思っている点工事が本当に遅い。最初2ヶ月と言われたが、2回延長されて、結局4ヶ月ほどかかった。また、工事調整のやり取りで、半分は時間通りに電話がかかってこなかったので、開通前は不満だらけだった。2021年09月27日 -
Wi-Fiが速くなってハッピーだけど勧誘が迷惑30代女性 / 三重県90点 / 100点30代女性
三重県90点 / 100点契約時期2021年 6月利用人数4人建物戸建てセット割利用なし料金回線速度キャンペーン開通までの流れ契約して良かったと思う点フレッツ光でしたが、遅かったのでコミュファ光にしました。細かいことはよくわかりませんが、Wi-Fi接続してアマゾンプライムで映画を見たときに、早送りしても飛ばしても、スムーズに見れます。それだけでかなりハッピーです!契約して不満に思っている点光回線自体には満足していますが、勧誘が本当に迷惑です!訪問と電話、両方ありました。料理しているときとか、21時ごろとか、こちらの都合を考慮せず営業をかけてくるので「サービス自体はいいのにもったいない」と感じます。2021年09月27日 -
回線速度は速くて良いけど工事がかなり遅い20代男性 / 愛知県55点 / 100点20代男性
愛知県55点 / 100点契約時期2021年 12月利用人数2人建物戸建てセット割利用なし料金回線速度キャンペーン開通までの流れ契約して良かったと思う点映画のダウンロードが快適にできるので満足していますし、今ではなくてはならない存在です。月額料金もネットや、電話、テレビなど全てまとめてお得なプランを選択したので、かなり安いと思います。契約して不満に思っている点工事を先延ばしにされたことです。最初に申し込みした際は、申し込みから1ケ月後と言われ、11月下旬と聞いていました。しかし「工事の申請許可が下りなくてできない。」と連絡が・・・。そのあと連絡がなく、こちらから「いつ頃になるか」と2回催促したら、さらに1ケ月後の12月下旬と言われました。11月下旬にできなかったのは工事業者のミスなのに?開通までの流れは遅いし、対応も悪い。2021年02月10日 -
月額料金が安くて回線速度が速そうだったから40代女性 / 愛知県70点 / 100点40代女性
愛知県70点 / 100点契約時期2021年 1月利用人数4人建物戸建てセット割利用なし料金回線速度キャンペーン開通までの流れ契約して良かったと思う点契約して良かったと思う点は、やはり月額料金が安いことです。また、回線速度も速いので満足しています。今まで利用していたフレッツ光と比べると、料金・速度ともに良く、乗り換えて大正解でした。とくに、料金を安く抑えたい人にコミュファ光はすごくお勧めです!契約して不満に思っている点契約して1番不満に思っているのは、サポートの対応がすごく悪い点です。こちらからすると、サポートに連絡をする場合は困っているからなので、電話した時点で何とかして欲しいのですが、対応が投げやりでいつも困ります。結局、自分で調べてどうにかする羽目になりました・・・。不満ですし、不安しかありません。2021年02月10日
コミュファ光はNNコミュニケーションズから申し込むのが一番お得
金額 | 受取時期 | |
---|---|---|
NN コミュニケーションズ |
最大35,000円 | 2ヶ月後 |
NEXT | 最大35,000円 | 2ヶ月後 |
グローバルキャスト | 最大30,000円 | 12ヶ月後 |
BIGLOBE | 5,000円 | 11ヶ月後 |
コミュファ光は代理店のNNコミュニケーションズから申し込むのが最もお得です。
貰える金額は窓口の中で最も多く、マンションが35,000円、戸建てが30,000円です。また、コミュファ光が開通してから最短2ヶ月後にキャッシュバックがもらえます。
さらに、キャッシュバックの申請方法も簡単です。申し込み時に振り込み口座を伝えるだけなので、手続きを忘れる心配もないです。
コミュファ光と契約するなら、代理店のNNコミュニケーションズから申し込みましょう。
NNコミュニケーションズの窓口
コミュファ光の申し込みから開通するまでの流れ
- 新規契約の場合
-
- 1.Webのお得な窓口から問い合わせる
- 2.折り返しの電話で契約内容を確認する
- 3.工事日の調整をする
- 4.開通工事に立ち会う
- 5.機器の接続設定をする
-
STEP1Webのお得な窓口から問い合わせる
まず「NNコミュニケーションズ」のキャンペーンサイトを開いて、ページ上部の「Web申し込み」ボタンを押してください。
ボタンを押したら、契約者の名前や希望折り返し時間などを入力して問い合わせ内容を確定します。
-
STEP2折り返しの電話で契約内容を確認する
希望した折り返し時間にNNコミュニケーションズから電話があります。
電話で契約内容の確認やキャッシュバックの説明などを受けます。問題なければ、申し込みを進めます。
-
STEP3工事日の調整をする
折り返しの電話でコミュファ光の申し込みを正式に確定したあと、数日すると工事日調整の連絡があります。
工事に立ち会える都合の良い日を電話で決めます。トラブルがあったときに対応できるように半日以上は予定を空けておくのがおすすめです。
-
STEP4開通工事に立ち会う
事前に決めた日時に開通工事を実施します。
開通工事の内容は、建物外部からの回線引き込みと家の中の配線作業です。所要時間の目安は30分~1時間です。
立ち会わないと工事ができないので、予定を忘れないようにしましょう。
-
STEP5機器の接続設定をする
開通工事が終わったらネットの接続設定をします。
繋げる順序は「回線終端装置(ONU)→Wi-Fiルーター→PC」の順番です。同封の説明書通りに接続をしてください。
機器同士の接続が完了したら電源をコンセントに差し込みましょう。最後にネットの接続確認をしたら完了です。
- 乗り換えの場合
-
- 1.Webのお得な窓口から問い合わせる
- 2.折り返しの電話で契約内容を確認する
- 3.工事日の調整をする
- 4.乗り換え前の回線を解約する
- 5.開通工事に立ち会う
- 6.機器の接続設定をする
-
STEP1Webのお得な窓口から問い合わせる
まず「NNコミュニケーションズ」のキャンペーンサイトを開いて、ページ上部の「Web申し込み」ボタンを押してください。
ボタンを押したら、契約者の名前や希望折り返し時間などを入力して問い合わせ内容を確定します。
-
STEP2折り返しの電話で契約内容を確認する
希望した折り返し時間にNNコミュニケーションズから電話があります。
電話で契約内容の確認やキャッシュバックの説明などを受けます。問題なければ、申し込みを進めます。
-
STEP3工事日の調整をする
折り返しの電話でコミュファ光の申し込みを正式に確定したあと、数日すると工事日調整の連絡があります。
工事に立ち会える都合の良い日を電話で決めます。トラブルがあったときに対応できるように半日以上は予定を空けておくのがおすすめです。
-
STEP4乗り換え前の回線を解約する
工事日程が決まったら、乗り換え前の回線を解約します。
解約はeo光の工事後でも大丈夫です。しかし、開通後に解約すると乗り換え前の光回線の月額料金を無駄に払う費用が発生する可能性が高いです。
解約するタイミングは、工事日程が決まった直後がおすすめです。
-
STEP4開通工事に立ち会う
事前に決めた日時に開通工事を実施します。
開通工事の内容は、建物外部からの回線引き込みと家の中の配線作業です。所要時間の目安は30分~1時間です。
立ち会わないと工事ができないので、予定を忘れないようにしましょう。
-
STEP5機器の接続設定をする
開通工事が終わったらネットの接続設定をします。
繋げる順序は「回線終端装置(ONU)→Wi-Fiルーター→PC」の順番です。同封の説明書通りに接続をしてください。
機器同士の接続が完了したら電源をコンセントに差し込みましょう。最後にネットの接続確認をしたら完了です。
各ニーズ・タイプ別のおすすめ光回線
一人暮らしにおすすめの光回線
一人暮らしにおすすめな光回線の選び方
- ・開通工事が無料
- ・スマホセット割が適用できる光回線
- ・解約時に撤去費がかからない
おすすめ光回線 | 工事費 | スマホセット割 | 解約金 | 月額料金 | 一番お得なキャンペーンサイト |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
無料 | ドコモ 最大-1,100円/月 |
マンション:4,180円 戸建て:5,500円 |
マンション:4,400円 戸建て:5,720円 |
▶GMOとくとくBB![]() |
![]() |
無料 | au 最大-1,100円/月 |
マンション:4,070 戸建て:5,170円 |
マンション:4,070円 戸建て:5,170円 |
▶NNコミュニケーションズ |
![]() |
無料 | au 最大-1,100円/月 |
マンション:3,360円 戸建て:4,230円 |
マンション:4,378円 戸建て:5,478円 |
▶ビッグローブ光公式サイト |
一人暮らしを始めるといった人は「ドコモ光」「コミュファ光」「ビッグローブ光」がおすすめです。どれも工事費が実質無料になるので一人暮らしを始める人にピッタリです。
ドコモ光などの光コラボは、開通まで最短2週間で完了するので乗り換えやすいのもポイントです。また、スマホセット割を適用できることが多く月額料金を安くできます。
すぐ使いたい人におすすめの光回線
すぐに利用したい人におすすめな光回線の選び方
- ・申し込みから開通までの期間が短い
- ・開通まで無料Wi-Fiをレンタルできる
おすすめ光回線 | Wi-Fiの無料レンタル | スマホセット割 | 月額料金 | 工事費 | 一番お得なキャンペーンサイト |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
有 | ドコモ 最大-1,100円/月 |
マンション:4,400円 戸建て:5,720円 |
無料 | ▶GMOとくとくBB![]() |
![]() |
有 | ソフトバンク 最大-1,100円/月 |
マンション:4,070 戸建て:5,170円 |
無料 | ▶エヌズカンパニー |
![]() |
有 | au 最大-1,100円/月 |
マンション:4,488円 戸建て:5,478円 |
無料 | ▶ビッグローブ光公式サイト |
![]() |
有 | なし | マンション:4,180円 戸建て:5,280円 |
マンション:16,500円 戸建て:19,800円 |
▶楽天ひかり公式サイト |
![]() |
有 | OCNモバイル 毎月220円割引 |
マンション:3,960円 戸建て:5,610円 |
マンション:16,500円 戸建て:19,800円 |
▶OCN光の公式サイト |
すぐに光回線を使いたいなら、ドコモ光やソフトバンク光などの光コラボがおすすめです。光コラボは独自回線などと比べても開通までが1~2ヶ月ほど速いからです。
また、ソフトバンク光などは開通までの間ホームルーターの無料レンタルができます。光回線に比べるともちろん、速度は落ちますが開通までもネット回線を使えます。
短期利用したい人におすすめの光回線
短期利用したい人におすすめな光回線の選び方
- ・契約期間の縛りがない
- ・解約金が一切かからない
- ・対応エリアが全国
転勤や引っ越しなど、短期のみ利用したいという人は「GMOとくとくBB光」がおすすめです。当サイト限定で契約期間の縛りがないうえに、基本料金が他の光回線と比べて安く済みます。
そのため、いつ解約しても一切解約金はかかりません。全国の都道府県で利用できるので、急な引っ越しがある人におすすめな光回線です。
とくとくBB光の公式サイトはこちら
1番安い光回線は?マンションと戸建てごとに料金比較
料金比較の条件
- ・月額料金+事務手数料+工事費-キャッシュバックで計算
- ・セット割も込みで計算
- ・基本的な契約期間の3年で計算
- ・キャッシュバツクは一番お得な窓口で計算
- ・解約金や撤去費用は計算に入れてない
▼マンション | ▼戸建て |
マンションの料金比較
光回線 | 3年間の実質総額 | 工事費 | 月額料金 |
---|---|---|---|
![]() |
96,600円 | 無料 | 4,400円 |
![]() |
81,980円 | 実質無料 | 4,180円 |
![]() |
135,248円 | 実質無料 | 4,180円 |
![]() |
141,460円 | 有料 | 1年目:無料 2年目以降:4,180円 |
![]() |
145,500円 | 実質無料 | 5,200円 |
![]() |
196,240円 | 有料 | 4,840円 |
![]() |
139,128円 | 実質無料 | 3,773円 |
![]() |
126,636円 | 実質無料 | 1年目:3,326円 3年目以降:3,876円 |
![]() |
92,080円 | 実質無料 | 1年目:2,450円 2年目以降:4,070円 |
戸建ての料金比較
光回線 | 3年間の実質総額 | 工事費 | 月額料金 |
---|---|---|---|
![]() |
144,120円 | 無料 | 4,400円 |
![]() |
149,300円 | 実質無料 | 4,180円 |
![]() |
190,688円 | 実質無料 | 4,180円 |
![]() |
184,360円 | 有料 | 1年目:無料 2年目以降:4,180円 |
![]() |
145,500円 | 実質無料 | 5,200円 |
![]() |
243,760円 | 有料 | 6,160円 |
![]() |
176,748円 | 実質無料 | 3,773円 |
![]() |
163,412円 | 実質無料 | 1年目:3,326円 3年目以降:3,876円 |
![]() |
129,840円 | 実質無料 | 1年目:2,450円 2年目以降:4,070円 |
1番速い光回線は?速度の実数値とPing値比較
回線 | 回線速度 (下り) | 回線速度 (上り) | Ping値 |
---|---|---|---|
![]() |
645Mbps | 238Mbps | 19.4ms |
![]() |
568Mbps | 465Mbps | 15.0ms |
![]() |
520Mbps | 395Mbps | 19.6ms |
![]() |
501Mbps | 448Mbps | 13.4ms |
![]() |
409Mbps | 344Mbps | 22.2ms |
![]() |
315Mbps | 213Mbps | 17.0ms |
![]() |
269Mbps | 210Mbps | 21.6ms |
![]() |
268Mbps | 244Mbps | 21.7ms |
![]() |
228Mbps | 195Mbps | 26.1ms |
回線 | 回線速度 (下り) | 回線速度 (上り) | Ping値 |
---|---|---|---|
![]() |
645Mbps | 238Mbps | 19.4ms |
![]() |
568Mbps | 465Mbps | 15.0ms |
![]() |
520Mbps | 395Mbps | 19.6ms |
![]() |
501Mbps | 448Mbps | 13.4ms |
![]() |
409Mbps | 344Mbps | 22.2ms |
![]() |
315Mbps | 213Mbps | 17.0ms |
![]() |
269Mbps | 210Mbps | 21.6ms |
![]() |
268Mbps | 244Mbps | 21.7ms |
![]() |
228Mbps | 195Mbps | 26.1ms |
みんなのネット回線速度でデータを集計したところ、コミュファ光やeo光、NURO光などの独自回線が速い傾向にありました。
最も早かったGameWith光は光コラボですが、専用帯域を利用しているので快適な速度を出せています。
ただし、GameWith光はサービスが開始したばかりの光回線なので速度報告数はかなり少ないです。平均速度が上振れている可能性もあるので参考程度にしましょう。
評判や口コミが高い光回線ランキング
順位 | 光回線 | 点数 |
---|---|---|
1位 | ![]() |
65.9点 |
2位 | ![]() |
64.7点 |
3位 | ![]() |
63.6点 |
オリコン満足度ランキングの情報によると回線速度がトップクラスで基本料金も安い「NURO光」が1位という結果になりました。
2位は、セット割や大手の安心感がある「ドコモ光」3位は、独自回線で回線速度が速く、混雑もしにくい「auひかり」でした。
1位:NURO光の評判と口コミ
光回線で安心して使える会社の中で料金が一番安く通信にも問題無くつながる。キャッシュバックの事で問い合わせた時にはどの方も対応が良く分かりやすくて親切であった。(50代/女性)
毎月の利用金額がどこよりも安い。集合住宅が密集しているので繋がらない時もあるが、困るほどじゃない。接続の件数が固定されているので、安定して利用できる。(50代/女性)
通信速度が速く、安定しており高品質。料金に無線LANやセキュリティサービスが含まれており、わかりやすくてコスパが良い。(30代/男性)
スピードも早く回線が途切れたり遅くなったこともありません。ポイントバックキャンペーンもありとても満足しています。(40代/男性)
セキュリティソフトが無料で利用出来る事。以前、au光だったが、同じソネットを利用出来てメアドが変わらなかった事。(60代以上/男性)
2位:ドコモ光の評判と口コミ
営業の対応は、割と親切にしてくれて、コールセンターとかも対応が良い。ただ電話は繋がるのにチョット待たされるが、親切にしてくれて分かりやすい。と言うかこちらがわかる様に丁寧に対応してくれた。(60代以上/男性)
引っ越しのため、ドコモショップでドコモ光を解約した上で、工事費なしでドコモ光に新規契約できてキャンペーンが利用でき、さらに携帯電話とのセット割があり、通信が安定している。(50代/女性)
通信が安定していて、速度も速い。工事が必要だが特に面倒な作業は無く、開通までスムーズだった。会社に対する信頼も有るので、個人情報を預けても不安が無い。(40代/女性)
光パッチコードが切れかかってネットに接続できなくなったことがあったが、即日そのコードを配達してもらえたことがあり、非常に助かった。(60代以上/男性)
ケーブルテレビを解約し、ドコモ光回線を使って民放テレビ閲覧が出来たこと。通信費とTV視聴費、インターネット接続費を纏められたこと。(60代以上/男性)
GMOとくとくBBはこちら
3位:auひかりの評判と口コミ
一度マンション全体のケーブルテレビの有線工事の際、ケーブルテレビの方に誘われて変更したが、速度が遅くてダメでした。元のauひかりに戻して良かったです。(60代以上/女性)
マンションタイプであるが通信速度が速い、混み合う時間も気にならない。家電量販店で契約したが、キャッシュバックが他の会社と違い現金であった点。(30代/男性)
スマホのギガ使用量が飛躍的に減少した。またAmazon Prime VideoやU-NEXTなどのサブスクリプションを、ストレスなく快適に利用できるようになった。(60代以上/男性)
月額利用料金が定額なこと。キャッシュバックのように後日の申請が必要な還元より、月額利用料金が安価な方が、わかりやすくて良い。(60代以上/男性)
接続自体は安定していて、これまで不通になったことが一度もない。当たり前のことではあるが、利用してよかったとは思う。(40代/男性)
NNコミュニケーションズの窓口
光回線の工事ができない場合のおすすめ回線
光回線の工事ができない、または通っていない場合は「ホームルーター」か「ポケットWi-Fi」を利用しましょう。
ホームルーターは自宅でしか利用できませんが、最低限の速度が出る回線です。ポケットWi-Fiは回線速度は遅いですが、外でも利用できる特徴があります。
▼ホームルーター | ▼ポケットWi-Fi |
自宅で利用するならホームルーター
月額料金 | 4,000円~6,000円前後 |
---|---|
速度 | 速い |
外での使用 | 不可 |
工事 | 不要 |
ホームルーターは、自宅だけの利用で安定した回線速度を求めている人におすすめです。
ドコモやau、ソフトバンクの通信網でネットに接続するので、光回線がエリア外でも利用できます。また、工事不要なので、届いてすぐに利用できるのも魅力です。
ホームルーターならhome5G
home5Gがおすすめな理由
- ・配線方式による最大速度の制限がない
- ・工事不要でコンセントに挿すだけで使える
- ・引っ越し時に解約しなくてよい
- ・Wi-Fiルーターを設置しなくてよい
- ・契約期間の縛りがない
ホームルーターならhome5Gが最もおすすめです。home5Gは、料金が安くスペックも高いうえに、容量無制限なので、インターネットが使い放題です。
ホームルーターとして同じく人気なWiMAXの場合は、3日で10GBまでの制限つきですが、home5Gなら制限がありません。
GMOとくとくBBはこちら外出中に利用するならポケットWi-Fi
ポケットWi-Fiは、スマホで使えるデータ通信量が少なく、外出中にネットを利用する人におすすめです。
月額3,000円前後と安く利用できますが、端末ごとに回線速度が違うのがネックです。また、トンネルなどの閉鎖空間では一部繋がりにくい場所もあります。
ポケットWi-FiならBroadWiMAX
BroadWiMAXがおすすめな理由
- ・5G対応で回線速度が速い
- ・他社の違約金を負担してもらえる
- ・口座振替とクレジット払いに対応
- ・37ヶ月間割引される
- ・2台目同時契約でCB5,000円
ポケットWi-Fiを利用するなら、BroadWiMAXがおすすめです。5Gが使えるので、対応エリアの場合約180Mbps出ることもあるので、動画視聴などでも快適にできます。
また、乗り換えで違約金がある場合、最大49,000円のキャッシュバックがもらえます。ただし、キャッシュバックがもらえるのは、利用開始から12ヶ月後と遅いのがネックです。
光回線の初心者によくある質問
よくある質問

光回線の「プロバイダ」ってなに?
A.
プロバイダとは、簡単にいうと「インターネットの玄関口」にあたる事業者のことです。インターネットはプロバイダを通さないと接続できません。
以前は、インターネットサービスとプロバイダ事業者を別々に契約していました。しかし、 現在は、多くの光回線がプロバイダサービスをセットで提供しています。
プロバイダは自由に選べるの?
A.
現在、多くの光回線ではプロバイダを自由に選べません。あらかじめセットになって提供されているケースがほとんどです。
例えば、ソフトバンク光を利用する際には、必ずプロバイダがYahoo!BBになります。また、NURO光ではSo-netを使用します。
ただし、ドコモ光やauひかりといった一部の光回線は、20数社から自由に選択できます。選んだプロバイダによって、オプションやキャッシュバックなどの内容が変わります。
光回線にはどんな種類がある?
A.
光回線の種類
- ・光コラボ
- ・独自回線
- ・CATV系
最も多いのは、光コラボ(光コラボレーション)に分類されるものです。NTTの設備を借りて提供しているのが特徴で、フレッツ光と同じ品質のサービスをより安く提供しています。
次点で多いのが独自回線です。独自の設備を使ってサービスを提供しているので、提供エリアが限定される反面、回線速度に優れているのが特徴です。
3つ目のCATV系は、ケーブルテレビ会社が運営している光回線サービスです。独自回線よりも提供エリアが狭く速度も遅いため、ネット利用を目的に契約するのはおすすめしません。
各種類の代表的な光回線
光コラボ | ドコモ光、ソフトバンク光、ビッグローブ光、OCN光、楽天ひかり など |
---|---|
独自回線 | auひかり、NURO光、eo光、コミュファ光 など |
CATV系 | JCOM光 |
キャッシュバック特典の注意点は?
A.
キャッシュバックの見極めポイント
- ・不要なオプション追加が条件か?
- ・申し込み時に特別な手続きが必要か?
- ・受け取りまでの期間は?
- ・受け取りの際の手順は?
「最高〇万円」というように書かれている場合は、最高額のキャッシュバックを受け取るために光テレビやセキュリティサービスのオプション加入が必要なことが多いです。
また、申し込みの電話でクーポン番号を伝える必要があったり、受け取りまで6ヶ月以上待たされたりするケースもあります。
利用開始から数ヶ月後に利用者側からキャッシュバックの受け取り申請が必要な場合があるので、手続きを忘れないようにしましょう。
開通までの期間の目安は?
A.
開通までにかかった期間 | 該当者 (割合) |
---|---|
2週間以内 | 171名 (34.2%) |
2週間~1ヶ月 | 198名 (39.6%) |
1ヶ月~1ヶ月半 | 76名 (15.2%) |
1ヶ月半~2ヶ月 | 26名 (5.2%) |
2~3ヶ月 | 21名 (4.2%) |
3ヶ月以上 | 8名 (1.6%) |
光回線に申し込んでから利用開始までは2~4週間かかることが多いです。
当サイト「ヒカリク」で、光回線を利用中の500名にアンケートを取ったところ、上記のような結果になりました。
最も多かった回答は「2週間~1ヶ月」で、全体の40%近くを占めました。「2週間以内」という回答と合わせると、申し込みから開通まで1ヶ月以内だった人が70%以上です。
開通工事なしでも光回線は使える?
A.
フレッツ光から光コラボや、光コラボ同士で乗り換える場合は工事不要です。フレッツ光と光コラボは同じ回線網を使うため、すでにある設備を流用できるからです。
また、マンションやアパートといった賃貸物件では、初めから回線設備が整っている場合もあります。

光コンセントがある場合は、光回線業者から送られてきた機器を自分で設置して、ネットに繋げます。
さほど難しい作業ではないので、説明書を読みながら機器を繋げましょう。また、契約した光回線のサポートセンターを活用するのも良いでしょう。
新規・転用・事業者変更の違いは?
A.
新規 | ・初めて光回線を契約する ・独自回線から別の光回線に乗り換える |
---|---|
転用 | ・フレッツ光から光コラボに乗り換える |
事業者変更 | ・光コラボから他の光コラボに乗り換える |
新築の戸建てなど、初めて自宅にネットを引く場合は必ず新規契約です。転用と事業者変更は、フレッツ光や光コラボをすでに使っている場合にだけ適用される特殊な契約方法です。
マンションだと速度は遅くなるの?
A.
マンションやアパートは、物件の配線方式によって回線速度が大きく変わります。主な配線方式は「光配線方式」「VDSL方式」「LAN配線方式」の3種類です。
3種類の配線方式の比較
最大速度 | 特徴 | |
---|---|---|
光配線方式 | 回線業者の性能通り (基本1Gbps) |
最も速い方式 各戸まで光ファイバーケーブルでつないでいる |
VDSL方式 | 100Mbps | マンションで最も多い方式 建物の入り口から各戸までを電話回線でつないでいる |
LAN 配線方式 |
100Mbps | 利用者が増える時間帯は遅くなる 建物の入口から各戸までをLANケーブルでつないでいる |
光配線方式なら、光回線の最大速度がそのまま適用されます。しかし、VDSLやLAN配線方式は、最大速度が100Mbpsまで下がります。

住んでいる建物の配線方式は、管理会社や光回線業者に電話をすれば確認できます。
「どの配線方式で導入されているのか知りたい」と伝えれば、調べてもらえるので、気になる場合は契約前に確認しておきましょう。
速度が遅くなった時の解決策は?
A.
解決する方法
- ・ONUやルーターを再起動する
- ・使っていない機器の電源を落とす
- ・LANケーブルを買い替える
最も問題が解決する確率が高いのは、機器の再起動です。1回だけでは改善しないこともあるので、2~3回は試しましょう。
LANケーブルを買い替えるのは、しっかりと再起動を試してからにするのがおすすめです。
一人暮らしやテレワーク用の回線は?
A.
一人暮らしの人や、テレワーク用に契約するなら、冒頭ご紹介した「おすすめ光回線」の中から、自身のスマホキャリアに合わせて選ぶのがおすすめです。
料金の安さに加えて安定した速度も出るので、テレワークや動画視聴なども快適にできます。
光回線が契約できない時の対処法は?
A.
「全ての光回線がエリア外だった」「管理会社から工事の許可が下りなかった」などの理由で光回線が導入できない場合は、工事不要で導入できるインターネット回線を契約しましょう。
具体的には「ホームルーター」や「ポケットWiFi」といった、無線通信を利用したネット回線がおすすめです。どちらのサービスも、光回線より広い地域で利用可能です。
まとめ:スマホに合わせた光回線を選ぼう
光回線 | 詳細解説 |
---|---|
![]() |
ドコモユーザーにとって最安の光回線 無条件で40,000円還元(当サイト限定) ドコモのセット割に唯一対応している 7月31日までの限定キャンペーン実施中一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
![]() |
ソフトバンクなら最安クラスの光回線 無条件で37,000円のキャッシュバック ワイモバイルの料金も安くなる 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
auユーザーなら最安クラスの光回線 最大7.6万円がもらえる 独自回線なので通信品質がとても良い 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
楽天モバイルユーザーなら最安の光回線 スマホと同時利用で1年間無料になる 楽天市場のポイント還元率が1%UPする 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
格安スマホなら最安クラスの光回線 月額基本料が相場より約1,000円安い 高性能WiFiルーターが無料レンタル可能一番お得なキャンペーン窓口 |
光回線は使っているスマホに応じて選ぶのがおすすめです。使っているスマホと光回線をあわせることで、セット割が適用されて毎月最大1,100円割引されます。
また、オンラインゲームをよくプレイする人など、高速通信を求める人は下記で紹介する光回線がおすすめです。
速度重視のおすすめ光回線
光回線 | 詳細解説 |
---|---|
![]() |
速度重視なら最もおすすめの光回線 最大速度2Gbpsで他の光回線より速い 無条件で45,000円のキャッシュバック 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
![]() |
オンラインゲームにぴったりの光回線 平均Ping値が10以下でラグが少ない 1ヶ月間無料で利用できる 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
![]() |
関西で速度重視ならおすすめの光回線 独自回線なので速度が速い 月額料金が相場より安い 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
![]() |
東海で速度重視ならおすすめの光回線 回線速度が全国トップクラスに速い 最大35,000円のキャッシュバック 一番お得なキャンペーン窓口 |