「光回線を乗り換えたいけど違約金を負担したくない」「2年縛りのせいで光回線を乗り換えられない」そんな悩みを解決します!
光回線を乗り換える際に、これまでの回線から違約金や撤去工事費などを請求されることがあります。
ただし違約金の負担キャンペーンを実施している光回線なら費用を掛けずに乗り換えることができます。
この記事では、違約金の負担特典を受けられる光回線を紹介します。特典を受けるまでの手順や注意点の解説もするので、ぜひ参考にしてください!
更新月のたびに光回線を乗り換える変わり者。過去に使ってきたネット回線は、フレッツ光、ソフトバンク光、OCN光、ドコモ光の4社。


・ドコモユーザーにとって最安の光回線!
・ドコモ料金が毎月1,100円安くなる
・高性能Wi-Fiルーターがずっと無料
・利用者の平均速度が約300Mbpsと速い!
・お客さま満足度2年連続№1(オリコン)
目次
乗り換え時の違約金負担がある光回線
光回線を乗り換えるときに、他社の違約金を負担してくれる光回線をご紹介します!
主に以下の5社なら、違約金や工事費の残債などの解約費用を負担してくれます。
乗り換え違約金 負担額 |
受取時期目安 | |
---|---|---|
ソフトバンク光 | 最大10万円 | 6ヶ月目 |
auひかり | 最大3万円 | 1~2ヶ月 |
ドコモ光 (GMOとくとくBB) |
最大2万円 | 5ヶ月 |
eo光 | 最大5万円 | 8~9ヶ月 |
コミュファ光 | 全額還元 | 2ヶ月 |
メガエッグ光 | 最大3万円 | 2~3ヶ月 |
ドコモ光の違約金負担の特典は、代理店GMOとくとくBBから申し込んだ場合に限り受けられます。
違約金の負担額は、各社2~10万円と開きがあります。ただし、金額が高ければ優れているわけではありません。
あくまでも、実際に発生した解約費と同額の負担しか受けられないからです。
そのため、負担して貰える最大金額ではなく、受け取れるまでの早さや、キャッシュバックが同時に受けられるかどうか総合的に判断するといいでしょう。
高額なキャッシュバックで乗り換え違約金を補填できる光回線
乗り換え時の違約金は、キャッシュバックで補填する方法もあります。高額なキャッシュバックを実施する光回線を下表にまとめました。
ちなみに、違約金の負担特典がある光回線も、キャッシュバックを実施しています。一緒にまとめたので参考にしてください。
キャッシュバック金額 | 違約金負担特典 | |
---|---|---|
NURO光 | 最大45,000円 | – |
ビッグローブ光 | 40,000円 | |
ソフトバンク光 | 最大37,000円 | 最大100,000円 |
auひかり | 最大62,000円最大76,000円 (5/31まで) |
最大30,000円 |
ドコモ光 (GMOとくとくBB) |
最大20,000円 | 最大20,000円 |
eo光 (関西限定) |
最大10,000円 | 最大50,000円 |
コミュファ光 (東海限定) |
最大35,000円 | 全額還元 |
解約費用によっては、キャッシュバックが高い光回線を選んだほうが良いです。
例えば、解約費用が1万円だけなら、eo光よりNURO光を選んだほうがいいです。eo光は、違約金負担とキャッシュバックを合わせても2万円しか貰えません。
一方で、NURO光のキャッシュバックなら一律で45,000円貰えます。解約費用に左右されず、高額なキャッシュバックが貰えます。

ソネット光プラスのキャッシュバックは高額ですが、おすすめできません。月額料金が高いからです。
光回線の相場は5,750円ですが、ソネット光プラスは6,138円もします。
解約費用は立て替える必要がある
違約金負担の特典も、キャッシュバックも実際に貰えるのは数ヶ月先です。そのため、今までの回線の解約費用は、自分で立て替える必要があります。
違約金負担の特典は、実際に支払った解約費用をあとから還元してくれる制度です。一旦自分で解約費用をし払ってから、後日新しい回線から解約費用の補填して貰えます。
なお、負担費用には上限があります。上限を超えた分に関しては、全て自己負担になります。
キャッシュバックもあとから申請を行うタイプが多いです。実際に貰えるのは、半年以上先になるケースもあります。
違約金負担を受けるには解約明細が必要
違約金負担の特典を受けるには、解約費用が請求された月の請求明細が必要です。どの光回線への乗り換えだとしても、必ず提出を求められます。
実際にどれくらい解約費用が掛かったか分からないと、乗り換え費用の還元ができないからです。次の回線が開通と、今までの回線の解約ができたら明細を用意してください。
解約明細をもらうまでの流れ
解約明細を貰うまでの流れについては、下図に分かりやすくまとめました。
解約するタイミングが早すぎると、違約金の補填を受けられないことがあるので、参考にしてください。
ちなみに、明細書はたいていネットからダウンロードできます。
大手光回線のWeb明細を確認できるサイトを以下にまとめたので、参考にしてください。
▶ドコモ光「My docomo」
▶auひかり「My au」
▶ソネット光プラス「So-netマイページ」
▶ビッグローブ光「BIGLOBE会員サイト」
▶OCN光「解約後の請求情報確認」
▶@nifty「@nifty会員サイト」
▶ぷらら光「plala My page」
解約からしばらくするとWeb明細を確認できなくなる
解約したあとは、いつまでも請求明細を確認し続けられるわけではありません。
例えば、ぷらら光や@niftyは解約してから90日までしかログインできません。
そのため、なるべく早いうちに解約明細をダウンロードしましょう。念のため印刷しておくことをおすすめします。
もし、解約後にWeb明細にアクセスできなければ、解約した回線業者に問い合わせて請求書を発行してもらいましょう。

違約金負担の申請は、解約証明書も使えます。ただし、解約証明書を発行する業者はほとんどありません。
解約時の請求書でも違約金負担は申請できます。無料なので、こちらを使うのがおすすめです。
違約金の還元額はあとから増やせない
違約金負担の還元額は、あとから増やすことはできません。申請は1回だけしかできないからです。
解約時の違約金は、複数回に分けて請求されることがあるので、注意が必要です。
完全に解約費用の請求が終わったタイミングを見計らって、違約金負担の申請をしましょう。

ここからは、違約金負担や高額キャッシュバックがもらえるおすすめの光回線を紹介していきます!下表のロゴをタップすると詳しい解説に移動できるので、ぜひご利用ください。
光回線 | 詳細解説 |
---|---|
![]() |
ソフトバンクなら最安クラスの光回線 ソフトバンクのセット割が使えてお得 他社の違約金を最大10万円まで負担 無条件で37,000円のキャッシュバック 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
auユーザーなら最安クラスの光回線 auのセット割が使えてお得 他社の違約金を最大3万円まで負担 最大62,000円のキャッシュバック最大7.6万円がもらえる(5/31まで) 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
ドコモユーザーにとって最安の光回線 無条件で2万円が貰える(当サイト限定) ドコモのセット割に唯一対応している 高性能ルーターが無料レンタルできる 利用者からの評価が極めて高い 開通までモバイルWi-Fiが無料で使える5月31日までの限定キャンペーン実施中一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
![]() |
速度重視なら最もおすすめの光回線 最大速度2Gbpsで他の光回線より速い ソフトバンクのセット割が使えてお得 無条件で45,000円のキャッシュバック 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
![]() |
auユーザーにおすすめの光回線 auのセット割に対応している 全国対応の光回線で料金が安い 申し込みで40,000円もらえる 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
auで関西地方なら最安クラスの光回線 独自回線なので速度が速い auのセット割が使えてお得 月額料金が相場より安い 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
![]() |
東海地方の人におすすめの光回線 auや格安スマホなら最も安い 回線速度がトップクラスに速い 最大35,000円のキャッシュバック 一番お得なキャンペーン窓口 |
ソフトバンク光は最大10万円の乗り換え負担金が貰える
ソフトバンク光は「あんしん乗り換えキャンペーン」で他社からの乗り換え違約金を最大10万円まで負担してくれます。
負担額が高額なので、どの回線からの乗り換えでもたいていは解約費用を全額補填できます。解約費用がかなり高額になりそうな場合はおすすめです。
月額料金 (マンション) |
4,180円 |
---|---|
月額料金 (戸建て) |
5,720円 |
対応エリア | 全国対応 |
回線タイプ | 光コラボ |
違約金負担 | 最大100,000円 |
キャッシュバック | 最大37,000円 違約金負担特典と併用可能 |
お得な申し込み窓口 | ▶エヌズカンパニー |
関連記事 | ▶ソフトバンク光の評判を見る |
負担して貰える解約費用は違約金・撤去工事費・工事費の残債・モバイルWi-Fi端末の残債です。全部合わせて10万円までなら解約費分を還元してくれます。
ただし、モバイルWi-Fiの残債は42,000円が上限です。また、NTTのフレッツ光から乗り換えは、工事費の残債を負担して貰えません。
ちなみに、ソフトバンク光の違約金負担特典は、工事費無料特典や最大37,000円のキャッシュバックと同時利用が可能です。
乗り換え費用を掛けずに、お得なキャッシュバックまで貰えるのでかなり得です。
ソフトバンクの提携回線からの乗り換えは違約金負担の対象外
ソフトバンク系列や提携先の回線から乗り換える場合は、違約金負担の対象外です。対象外のサービスをまとめると以下のとおりです。
あんしん乗り換えキャンペーンの対象外回線
- ・ソフトバンクエアー
- ・Yahoo!BB ADSL
- ・ホワイトBB ADSL
- ・ワイモバイル
- ・ソフトバンク回線のモバイルWi-Fi
- ・提携しているケーブルテレビ
あんしん乗り換えキャンペーンは、あくまでも他社の回線からソフトバンクの回線にして貰うための販促キャンペーンです。そのため、自社サービスからの乗り換えは対象外です。
また、ソフトバンク光と提携している業者も、競合を避けるため対象外に指定されています。
主に、ソフトバンクと提携関係のあるケーブルテレビや、ソフトバンクの回線を使うモバイルWi-Fi業者が該当します。
最大37,000円のキャッシュバックも受けられる
ソフトバンク光は、代理店「エヌズカンパニー」経由で申し込むと、最大37,000円のキャッシュバックも貰えます。
ちなみに、公式サイトから申し込むと、キャッシュバックは受けられません。エヌズカンパニーから申し込むことで、キャッシュバックと違約金負担特典を同時利用できます。
しかも、オプション加入のような面倒な条件がありません。回線の申し込み手続き後、エヌズカンパニーから電話が来るので、案内に沿って手続きするだけです。
キャッシュバックは、最短で2ヶ月後に指定口座に振り込まれます。
公式キャンペーンで工事費が実質無料
ソフトバンク光は、公式のキャンペーンで工事費が実質無料になります。実質無料とは分割払いの請求額と同じ金額を毎月割引するという仕組みです。
本来なら26,400円の工事費を24回払いする必要があります。しかし、24ヶ月間1,100円の割引を受けられるので、実際には工事費の負担がありません。
別の方法として、普通為替でまとめて受け取ることも可能ですが、普通為替の場合は不課税になるので総額が24,000円になります。
ソフトバンク光で乗り換え違約金負担を受ける手順
ソフトバンク光で乗り換え違約金を受ける手順を、以下にまとめました。
特典を受けるまでの手順
- ①キャンペーンサイトから新規申込する
- ②電話で契約内容の確認・工事日を決める
- ③今までの回線・プロバイダを解約する
- ④ソフトバンク光の支払方法を登録する
- ⑤回線の新規開通工事をして貰う
- ⑥解約明細を用意する
- ⑦解約明細を送る
解約費用は複数回に分けて支払われることがあります。違約金負担の申請は一回しかできないので、確実に解約費用の請求がなくなったタイミングで申請をしましょう。
ちなみに、解約明細はネット上からダウンロードしたものでも、郵送して貰ったものでも構いません。
違約金負担特典の申請は、ネットと郵送申請のどちらか好きなほうを選べます。パソコンやスマホの操作に慣れているなら、ネットから手続きしたほうが簡単です。
ネット上から明細書のスキャンまたは写真撮影したデータをアップロードするだけです。
ちなみに、郵送の場合は、申請書と封筒を印刷した後に、解約明細のコピーを貼り付けて送付します。印刷したり、ポスト投函の手間を考えればネット申請のほうがおすすめです。

ソフトバンク光の一番お得な窓口は?
ソフトバンク光は、代理店のエヌズカンパニーから申し込むのが一番おすすめです。
正規代理店エヌズカンパニーがおすすめな理由
- ①新規開通で37,000円キャッシュバック
- ②キャッシュバックにオプション条件なし
- ③申込時の電話でキャンペーン手続き完了
- ④乗り換えでも15,000円キャッシュバック
- ⑤10万円まで乗り換え費用を負担してくれる
- ⑥新規/乗り換えどちらでも工事費が実質無料
- ⑦開通までソフトバンクエアーが無料
代理店エヌズカンパニーの最大の特徴は、新規契約で37,000円のキャッシュバックを受けられることです!
しかも、キャッシュバックをもらうために、追加オプションの加入は一切必要ありません!
キャッシュバック | 適用条件 | 受取時期 | |
---|---|---|---|
エヌズカンパニー | 37,000円 | なし | 2ヶ月後 |
Yahoo!BB | 最大35,000円 | 日曜または 5のつく日に申し込み |
5ヶ月後 |
ソフトバンク 公式サイト |
なし | ||
ソフトバンク ショップ |
店舗による | ||
家電量販店 | 店舗による |
ほかの窓口を使うと、キャッシュバックが全くなかったり、最大金額をもらうために条件があったりします。
条件なしで最高額のキャッシュバックをもらいたいなら、エヌズカンパニーを使いましょう。
エヌズカンパニーの窓口はこちらキャッシュバックを貰うまでの手順
ソフトバンク光をエヌズカンパニーから申し込んで、キャッシュバックを受け取るまでの手順は以下のとおりです。
ソフトバンク光でキャッシュバックを貰う手順
- ①キャンペーンサイトから新規申込する
- ②電話による特典の確認・申請をする
- ③新設工事の日程を決める
- ④ソフトバンク光の支払方法を登録する
- ⑤回線の新規開通工事に立ち会う
- ⑥2ヶ月後にキャッシュバックが振り込まれる
一般的な光回線の申し込み手順とほとんど変わりません。唯一違うのは、電話で特典の確認と口座申請が必要なことだけです。
ただし、電話はエヌズカンパニー側から掛けて来るので、こちらから特別なアクションをする必要はありません。
1点気を付けることは、SMSで支払い登録の案内が届いたら14日以内に手続きする必要があることです。期限が切れるとキャッシュバックが受け取れなくなる可能性があります。
ちなみに、郵送の場合は、書類に期限が書いています。
上記の点だけ注意しておけば、難しい手続きなしにキャッシュバックが貰えます。ソフトバンク光を申し込む際は、エヌズカンパニーから手続きしましょう!
auひかりは最大3万円の乗り換え違約金が貰える
auひかりは「乗り換えスタートサポート」キャンペーンで最大3万円まで他社の違約金を負担してくれます。
ソフトバンク光より負担額は少ないですが、4万円以上の豪華キャッシュバックを実施しています。解約費用によっては、ソフトバンク光よりもお得です。
月額料金 (マンション) |
4,455円 |
---|---|
月額料金 (戸建て) |
5,610円 |
対応エリア | 関西・東海以外 ※マンションは全国対応 |
回線タイプ | 独自回線 |
違約金負担 | 最大30,000円 |
キャッシュバック | 最大62,000円最大76,000円(5/31まで) 違約金負担特典と併用可能 |
お得な申し込み窓口 | ▶NNコミュニケーションズ |
関連記事 | ▶auひかりの評判を詳しく見る |
▶auひかりのキャンペーン情報 |
負担して貰える解約費用は違約金・工事費の残債・モバイルWi-Fi端末の残債・NTT加入電話工事費・番号ポータビリティの手数料です。
簡単にいうと光回線やモバイルWi-Fiの解約費用を負担して貰えます。ただし、光回線の撤去工事費は対象外です。
ちなみに、auひかりは、ネット+光電話で5万円、ネットのみでも4万円以上のキャッシュバックが貰えます。
そのため、解約費用の合計によっては、ソフトバンク光よりもお得に乗り換えできます。ただし、auひかりは関西や東海など一部エリアで利用できないという弱点があります。
auひかりは全国対応の光回線ではありません。時点での対応エリアを、下表にまとめました。
北海道・東北 | 北海道/青森/岩手/宮城/秋田/山形/福島 |
---|---|
関東 | 東京/神奈川/埼玉/千葉/茨城/栃木/群馬 |
中部 | 新潟/富山/石川/山梨/長野/福井 |
東海 | – |
関西 | – |
中国 | 鳥取/島根/岡山/広島/山口 |
四国 | 徳島/香川/愛媛/高知 |
九州 ・沖縄 | 福岡/佐賀/長崎/熊本/大分/宮崎/鹿児島 |
auのスマホを使っていて、非対応エリアに住んでいる人は、コミュファ光・ソネット光プラスがおすすめです。KDDIと提携しているので、スマホセット割が使えます。
auと提携している回線からの乗り換えは違約金を負担して貰えない
auと提携関係にあるサービスからの乗り換えは、違約金を負担して貰えません。競合を避けるため提携先は、違約金負担の対象外に指定されています。
auひかりで、違約金負担を受けられるサービスの例をまとめたので、参考にしてください。
違約金負担の対象 | |
---|---|
光回線 | auと提携関係のないサービス ・フレッツ光 ・ドコモ光 ・ソフトバンク光 ・楽天ひかり ・OCN光 ・ぷらら光 ・IIJmioひかり ・エキサイト光 ・enひかり ・U-NEXT光 など |
モバイルWi-Fi | ・ワイモバイル ・NTTドコモ ・ソフトバンク ・ヤフー ・nuroモバイル 上記5社のみ |
ちなみに、モバイルWi-Fiは上記の5社だけしか違約金の負担特典を受けられません。モバイルWi-Fiでauの電波を全く使わないサービスがほとんどないからです。
一方で、光回線は上記の10社以外にも違約金負担を受けられる回線はたくさんあります。多すぎて列挙できないので、auひかりと提携関係のある固定回線を以下にまとめました。
auと提携関係のあるサービスの一例
J:COM、ソネット光プラス、ビッグローブ光、@nifty光、@TCOMヒカリ、eo光、コミュファ光、BBIQ光、メガエッグ光、ピカラ光、auひかり ちゅら、エディオンネット、ひかりJ、ひかりゆいまーる
上記のサービスでも「auスマートバリュー」の割引の対象外コースや、加入時期によっては還元対象になります。詳しくは以下のリンクを確認してください。
工事費が実質無料になる
auひかりは、開通工事費がキャンペーンで実質無料にできます。実質無料とは工事費と同額の割引をする仕組みのことです。
auひかりの工事費は、本来なら戸建て41,250円、マンションは33,000円です。
もし、3年プランを契約すれば36回、2年プランなら24回に分けて工事費用と同額の割引を受けられます。
ちなみに、工事費は分割払いにすると、毎月の割引と相殺できます。つまり、分割払いにすれば、工事費を請求されることありません。

auひかりで乗り換え時の違約金を負担して貰う手順
auひかりを申し込んでから、乗り換え違約金負担を受けるまでの流れを解説します。詳しく書くと以下の7ステップが必要です。
乗り換え違約金負担を受ける手順
- ①キャンペーンサイトから新規申込する
- ②新設工事の日程を決める
- ③今までの回線・プロバイダを解約する
- ④回線の新規開通工事をしてもらう
- ⑤解約明細を用意する
- ⑥申請書を郵送する
- ⑦1~2ヶ月後に郵便振替で還元される
違約金負担は1ヶ月以内に解約したサービスのみ還元対象です。そのため、auひかりの開通日(工事日)が決まってから、今までの回線を解約しましょう。
また、解約費用は複数回に分けて請求されることがあります。違約金負担の申請は1度限りなので、確実に解約費用の請求がなくなったタイミングに手続きしましょう。
申請用紙はauひかりの「公式サイト」からダウンロードできます。申請書と解約明細をauに送付すると、1~2ヶ月後に違約金相当の還元がされます。
長崎県佐世保市崎岡町2720-8
佐世保情報産業プラザ
株式会社KDDIエボルバ気付
KDDI株式会社 KDDI開通センター 行

auひかりはNNコミュニケーションズから申し込むのが一番お得
auひかりに申し込むなら正規代理店のNNコミュニケーションズが一番おすすめです。
ほかの代理店と比べて手続きが簡単で、キャッシュバックの受け取り率が99%と高いからです。しかも最大6.2万円最大7.6万円のキャッシュバックがもらえます。
NNコミュニケーションズのメリット
- ①キャッシュバック率が99%と非常に高い
- ②最大62,000円のキャッシュバック最大7.6万円キャッシュバック(5/31まで)
- ③利用者からの評価が極めて高い
- ④工事費が実質無料になる
- ⑤KDDIから13期連続で表彰されている
- ⑥キャッシュバック手続きが電話だけで完結
実際にキャッシュバック率を比較したデータを見ると、他の代理店より圧倒的に高いことがわかります。
どれだけキャッシュバック金額が多くても、実際にもらえなければ意味がありません。受け取れずに後悔しないためにも、NNコミュニケーションズから申し込みましょう!
ドコモ光はGMOとくとくBBから申し込むと違約金負担を受けられる
ドコモ光は、代理店GMOとくとくBBを窓口にすると違約金負担を受けられます。他社の解約費用を最大20,000円まで負担してくれます。
おすすめ度評価 | ![]() |
---|---|
マンション月額料金 | 4,400円 |
戸建て月額料金 | 5,720円 |
スマホセット割 | ドコモ回線 最大1,100円割引/月 |
最大速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
平均速度 | 下り:269Mbps 上り:210Mbps |
開通工事費 | マンション:16,500円 戸建て:19,800円 ※キャンペーンで完全無料 |
対応エリア | 全国 |
特徴 | ・ドコモユーザーなら最安 ・工事費完全無料 ・国内シェア率No.1の光回線 |
一番お得な キャンペーンサイト (GMOとくとくBB) |
当サイト限定! オプション不要で20,000円還元 抽選で毎月20名にAmazonギフト券10,000円分プレゼント ▶こちらをタップ ![]() |
他社を解約するときに違約金・撤去費用・工事費の残債・NTT加入電話工事費を請求された場合は一律20,000円が還元されます。
ただし、NTTの回線を使う光コラボからの乗り換えは、特典の対象外です。しかし、実はどの回線を使っていても、20,000円貰う方法があります。
違約金負担特典ではなく、キャッシュバックキャンペーンを適用すれば無条件で20,000円が貰うことが可能です。
違約金負担特典よりキャッシュバックのほうがおすすめ
ドコモ光×GMOとくとくBBは、違約金負担特典ではなく、キャッシュバックキャンペーンのほうがおすすめです。
解約証明書の送付をしなくても違約金負担特典と同額の20,000円のキャッシュバックが貰えるからです。違約金負担の特典は手間が一つ増えるのであえて選ぶ理由がありません。
ちなみに、本来は20,000円のキャッシュバックはオプションへの加入が条件です。
ただし、当サイト「ヒカリク」が紹介する専用窓口から申し込めば無条件でキャッシュバックが受けられます。
GMOとくとくBBはこちら
公式キャンペーンで開通工事費が完全無料になる
現在、ドコモ光は、公式のキャンペーンで開通工事費が完全無料になります。
ちなみに、他社で実施している「工事費実質無料特典」とは内容が違います。実質無料特典は、毎月の分割工事費に対して同額の割引がされる制度です。
そのため、工事費の分割払いが終わる前に解約すると、残債を一括請求されます。
ドコモ光は完全無料なので、いつ解約しても工事費を請求されることはありません。サービスが合わないと感じれば、ほかのサービスよりやめやすいです。
キャッシュバックを受ける手順
ドコモ光×GMOとくとくBBの申し込みで、キャッシュバックを貰うまでの流れは、以下の4ステップです。
申し込みからキャッシュバックを貰うまでの流れ
- ①キャンペーンサイトから新規申込する
- ②回線の新規開通工事をして貰う
- ③口座情報を登録する
- ④口座登録した翌月に振り込まれる
違約金負担の特典を受けるより手順がシンプルです。違約金負担特典を受ける場合は、上記の手順に加えて、今までの回線の解約明細を用意して、ネット上からデータの送付が必要です。
キャッシュバック特典なら、開通後に届くメールから口座登録をするだけです。口座登録した翌月に20,000円が貰えます。
還元金額は、違約金負担特典もキャッシュバックも同じです。そのため、手間が少ないキャッシュバックキャンペーンがおすすめです。
ドコモ光は「GMOとくとくBB」からの申し込みが一番おトク
ドコモ光へ申し込むなら「GMOとくとくBB」の当サイト専用窓口が一番おすすめです。
通常キャッシュバック金額が5,500円のところ、20,000円になるので他の窓口よりお得に申し込めます。
ドコモ光×GMOとくとくBBがおすすめな理由
- ①利用者からの評価が極めて高い
- ②2万円キャッシュバックが無条件で貰える
- ③抽選で1万円分のAmazonギフト券が貰える
- ④プロバイダ24社の中で最も回線速度が速い
- ⑤高性能Wi-Fiルーターが無料レンタルできる
- ⑥開通工事費が無料になる
- ①利用者からの評価が極めて高い
- ②2万円キャッシュバックが無条件で貰える
- ③5/23~5/31の9日間限定キャンペーン中
- ④抽選で1万円分のAmazonギフト券が貰える
- ⑤プロバイダ24社の中で最も回線速度が速い
- ⑥高性能Wi-Fiルーターが無料レンタルできる
- ⑦開通工事費が無料になる
さらに5月23日~31日の9日間限定で、抽選で200名にAmazonギフト5,000円が当たるキャンペーンを実施中です!
ドコモ光を利用するならGMOとくとくBBから申し込みましょう!
GMOとくとくBBはこちら

【ヒカリク限定】抽選で毎月20名様にAmazonギフト券10,000円分プレゼント
当サイトを経由してGMOとくとくBBに申し込んだ人のうち、抽選で毎月20名様にAmazonギフト券10,000円分がプレゼントされるキャンペーンを実施中です!
応募方法は、GMOとくとくBBのページからドコモ光に申し込んだ後の確認電話で「ヒカリクを見た」と伝えるだけです。
他のサイトでは実施していないヒカリク限定のキャンペーンです!キャッシュバックと合わせると合計30,000円還元のチャンス合計35,000円還元のチャンスなので、ぜひとも活用してください!
NURO光は最大45,000円のキャッシュバックが貰える
NURO光は違約金負担キャンペーンがありませんが、最大45,000円のキャッシュバックが貰えます。キャッシュバックが高額なので、他社の違約金を全額補填できることが多いです。
ちなみに、NURO光はソフトバンクのスマホ利用者は、最大1,100円の割引を受けられます。
そのため、ソフトバンク光の違約金負担が受けられない人に最適なサービスです。
月額料金 (マンション) |
基本は5,200円 まれに2,090~2,750円 |
---|---|
月額料金 (戸建て) |
5,200円 |
対応エリア | 北海道・関東・関西・ 東海・中国・九州 |
回線タイプ | 独自回線 |
違約金負担 | なし |
キャッシュバック | 最大45,000円 |
お得な申し込み窓口 | ▶NURO光公式サイト |
関連記事 | ▶NURO光の評判を詳しく見る |
▶NURO光のキャンペーン情報 |
NURO光は、キャッシュバックや、工事費が実質無料になる特典を同時に使えます。そのため、乗り換え時のコストを最小限にできます。
弱点としては、利用できるエリアが限られていることです。そのため、お住いの地域がエリア内か調べてから申し込みましょう。
北海道・東北 | 北海道 |
---|---|
関東 | 東京/神奈川/埼玉/千葉/茨城/栃木/群馬 |
中部 | 愛知/静岡/岐阜/三重 |
関西 | 大阪/京都/兵庫/滋賀/奈良 |
中国 | 広島・岡山 |
四国 | – |
九州 ・沖縄 | 福岡/佐賀 |
公式のキャンペーンで工事費が実質無料になる
NURO光の工事費は、公式のキャンペーンで実質無料になります。
本来なら、44,000円の工事費を分割払いする必要があります。実質無料の特典を受けると、分割工事費と同額の割引を受けられます。
そのため、工事費用の支払いは実際にはありません。NURO光を契約している限り分割工事費は相殺されます。
ただし、分割払いの途中で解約すると、工事費の残債を請求されます。完全無料にするには、分割払いが終わるまでNURO光を使い続ける必要があります。
NURO光のキャッシュバックを受ける手順
NURO光は公式サイトから申し込めば、無条件でキャッシュバックが貰えます。
キャッシュバックを貰うまでの流れはシンプルで、以下の4ステップだけです。
申し込みからキャッシュバックを貰うまでの流れ
- ①提供エリア内か調べる
- ②公式サイトから申し込む
- ③宅内工事と屋外工事を実施する
- ④キャッシュバックを受け取る
NURO光のキャッシュバックの注意点は、受け取るまでの期間が長いことです。申し込みから7~10ヶ月後の受け取りになります。
NURO光のキャッシュバックは、通常なら回線の開通から6~7か月後に貰えます。
ただし、申し込みから開通までに1~3ヶ月掛かります。2回に分けて工事を実施する必要があるからです。
違約金を補填する場合は、すぐにキャッシュバックが貰えないことは覚悟しておきましょう。
NURO光の1番お得な申し込み窓口は?
NURO光の申し込みは、公式サイトを窓口にするのが一番おすすめです。
高額キャッシュバックをはじめ、さまざまなメリットを受けられるからです。
NURO光の公式キャンペーンがおすすめな理由
- ①オプション不要で4.5万円キャッシュバック
- ②44,000円分の工事費が実質無料になる
- ③ネットや光電話の設定サポートが無料
- ④申し込みと同時に工事日を選択できる
- ⑤高速無線LAN機能が無料で利用可能
NURO光のキャンペーンページを窓口にすると無条件で45,000円のキャッシュバックをもらえます!
しかも、追加オプションの加入といった条件は一切ありません!
適用条件 | キャッシュバック | |
---|---|---|
公式サイト | なし | 45,000円 |
価格.com | 41,370円 | |
ライフサポート | 36,000円 | |
アウンカンパニー | 光電話オプション加入 | 35,000円 |
ほかの窓口から申し込むと、キャッシュバックのためにオプション加入が必要だったり、そもそもの還元額が低かったりします。
公式キャンペーンの45,000円という金額は、NURO光で貰えるキャッシュバックの最高額です!ぜひ活用しましょう!
NURO光の公式サイトはこちらビッグローブ光は40,000円のキャッシュバックが貰える
ビッグローブ光は40,000円のキャッシュバックが貰えます。他社の違約金負担の特典はありませんが、余計なオプション加入が不要です。
月額料金が比較的安いメリットというもあるので、選択肢の一つとして検討しましょう。
月額料金 (マンション) |
4,378円 |
---|---|
月額料金 (戸建て) |
5,478円 |
対応エリア | 全国対応 |
回線タイプ | 光コラボ |
他社違約金負担 | なし |
キャッシュバック | 40,000円 |
お得な申し込み窓口 | ▶公式サイト |
関連記事 | ▶ビッグローブ光の評判を見る |
ちなみに、ビッグローブ光はNTTの回線網を使う光コラボです。そのため、全国の各地で利用できる光回線です。
3年プランを契約すると工事費が実質無料
ビッグローブ光は、3年プランを契約すると工事費が実質無料になります。公式のキャンペーンが適用されるからです。
本来なら16,500~19,800円の工事費が発生します。特典が適用されると、工事費と同額の割引を36回に分けて受けられます。
工事費を36回の分割払いにしてしまえば、工事費の支払いは実際には発生しません。初期費用は、事務手数料の3,300円だけで済みます。
2年プランは工事費が無料にならない
2年プランは工事費が無料になりません。
2プランの特徴は、途中解約したときの違約金が3年プランより2,400円安いことです。
ただし、1万円以上する工事費を自己負担する必要があるので、2年プランはおすすめできません。月額料金も3年プランのほうが安く済みます。
キャッシュバックを受ける手順
ビッグローブ光の申し込みで、キャッシュバックを貰うまでの流れは以下の4ステップです。
申し込みからキャッシュバックを貰うまでの流れ
- ①キャンペーンサイトから新規申込する
- ②メールによる特典の確認・申請をする
- ③回線の新規開通工事をして貰う
- ④12ヶ月後に口座に振り込まれる
ビッグローブ光は「公式サイト」から申し込むと40,000円のキャッシュバックが貰えます。申し込み後のメールから特典の申請をすれば完了です。
申し込みから、12ヶ月後にキャッシュバックが振り込まれます。
ビッグローブ光は公式サイトから申し込むのが一番おすすめ
ビッグローブ光に申し込むなら公式サイトが最もおすすめです!
代理店よりも高額なキャッシュバックがもらえるだけでなく、特典総額が最大66,400円分76,400円分もあるからです。
ビッグローブ光の公式サイトがおすすめな理由
- ①無条件で40,000円のキャッシュバック
- ②最大19,800円の工事費が実質無料になる
- ③WiFiルーターが12ヶ月間無料レンタル
- ④月額料金の割引特典も選べる
- ⑤ウイルス対策ソフトが最大2ヶ月無料
- ①無条件で40,000円のキャッシュバック
- ②更に追加で10,000円が貰える(5/30まで)
- ③最大19,800円の工事費が実質無料になる
- ④WiFiルーターが12ヶ月間無料レンタル
- ⑤月額料金の割引特典も選べる
- ⑥ウイルス対策ソフトが最大2ヶ月無料
どれだけ公式サイトがお得なのか、主な代理店のキャンペーンと比較してみました。
キャッシュバック | WiFiルーター | |
---|---|---|
ビッグローブ光 公式 |
40,000円 + 10,000円 |
12ヶ月無料 |
ライフサポート | 37,000円 | × |
NEXT | 35,000円 | 6ヶ月無料 |
ブロード バンドナビ |
35,000円 | 6ヶ月無料 |
NNコミュニ ケーションズ |
26,000円 | × |
キャッシュバック | WiFiルーター | |
---|---|---|
ビッグローブ光 公式 |
40,000円 + 10,000円 |
12ヶ月無料 |
ライフサポート | 12,000円 | × |
NEXT | 10,000円 | 6ヶ月無料 |
ブロード バンドナビ |
10,000円 | 6ヶ月無料 |
NNコミュニ ケーションズ |
10,000円 | × |
上表の通り、公式サイトなら最高額4万円のキャッシュバックがもらえます!
新規と転用・事業者変更で金額が変わらないのは公式サイトだけです。代理店経由の場合、新規と比べて約3万円も少なくなります。
加えて、WiFiルーターの無料期間も12ヶ月と最長です。そもそも無料にならない窓口も多いので、地味ながら嬉しい特典です。
更に5月24日~30日の7日間限定で10,000円の増額キャンペーンを実施中です!申し込み時にクーポンコード「PKT」を入力すれば誰でも受け取れます。
どこよりもお得な特典を受けられるので、ビッグローブ光を契約するなら公式サイトから申し込みましょう!
ビッグローブ光の公式サイトはこちらeo光は最大5万円まで他社の違約金を負担して貰える
eo光は最大5万円まで他社の違約金を負担して貰えます。関西地方限定でしか使えませんが、地域で最安レベルの回線です。
そのため、違約金を負担して貰いつつ、毎月の支出を少なくしたい人におすすめの回線です。
月額料金 (マンション) |
1~2年目:3,326円 3年目以降:3,876円 |
---|---|
月額料金 (戸建て) |
1年目のみ:3,280円 2年目以降:5,448円 |
対応エリア | 関西地方 福井県 |
回線タイプ | 独自回線 |
他社違約金負担 | マンション:最大1.5万円 戸建て:最大5万円 |
キャッシュバック | 10,000円 違約金負担特典と併用可能 |
お得な申し込み窓口 | ▶eo光の公式サイト![]() |
関連記事 | ▶eo光の評判を詳しく見る |
▶eo光のキャンペーン情報 |
負担して貰える解約費用は回線やプロバイダの違約金・撤去費用・工事費の残債・モバイルWi-Fi端末の残債です。
ただし、マンションタイプは、モバイルWi-Fi端末の残債は負担の対象外です。
また、マンションの負担額は戸建てより少なく1.5万円までが上限です。マンションは負担額が少ないですが、違約金の相場も戸建てより安いです。
そのため、マンションでも違約金を全額賄えるケースが多いです。
eo光は公式のキャンペーンで開通工事費が無料になる
eo光は、開通工事費が実質無料です。「eo光暮らしスタート割」という公式のキャンペーンが無条件で自動適用されるからです。
本来は29,700円の工事費を一括払いか分割払いする必要があります。しかし、特典が適用されることで、分割工事費と同額の割引を受けられます。
そのため、分割払いを選ぶと費用が相殺されるので、実際に工事費の負担はありません。
eo光で乗り換え違約金負担を受ける手順
eo光で乗り換え違約金の負担を受ける手順は、以下の9ステップです。
ちなみに、違約金の補填を受けるまでの目安は開通から8~9ヶ月です。
乗り換え違約金負担を受ける手順
- ①公式サイトから申し込む
- ②新設工事の日程を決める
- ③回線の新規開通工事をしてもらう
- ④今までの回線・プロバイダを解約する
- ⑤解約明細を用意する
- ⑥書面かWebで申請手続きをする
- ⑦メールかはがきで受取案内が届く(7ヶ月目)
- ⑧ネットから40日以内に受取手続きをする
- ⑨指定の口座に振り込まれる
eo光の違約金負担特典は、手順を間違えると適用できません。必ずeo光が開通してから今までの回線やプロバイダを解約する必要があります。
eo光の開通日を1ヶ月目として、6ヶ月目末日までに解約したサービスしか特典の対象になりません。
ちなみに、申請手続きは書面でもネットでも可能です。書面での申請をする際は「申請書」と解約明細のコピーを送付してください。
6ヶ月後に受取に関する案内が届くので、40日以内に手続きすると口座に補填金が振り込まれます。
日本郵便株式会社大阪北郵便局
私書箱475号
株式会社オプテージ
他社違約金補填事務局
eo光の一番お得な申込窓口は?
eo光は公式サイトから申し込むのが最もおすすめです。公式以外の窓口は代理店のライフイノベーションのみですが、キャンペーン内容が全く同じだからです。
内容が同じなら、公式サイトから直接申し込んだほうが手続きは簡単なので、あえて代理店経由で申し込む必要はないです。
以下、キャンペーン内容をご紹介します。マンションと戸建てで内容が違うので、それぞれ分けて記載します。
- ①商品券3,000円分
- ②他社の解約費用を1.5万円まで負担してくれる
- ③開通時の工事費が実質無料になる
- ①商品券1万円分か家電がもらえる
- ②他社の解約費用を5万円まで負担してくれる
- ③開通時の工事費が実質無料になる
eo光を公式サイトから申し込めば、乗り換えの初期費用が無料になるうえに、最大10,000円の商品券が貰えます。
eo光を契約するなら公式サイトから申し込みましょう。
eo光の公式サイトはこちらコミュファ光は乗り換え時の違約金を全額還元してくれる
コミュファ光は、乗り換え時の違約金を全額還元してくれます。もし、解約費用が高額なら、コミュファ光を検討するといいでしょう。
ちなみに、コミュファ光は、東海地方のみが対応エリアです。それ以外の地域では利用できません。
月額料金 (マンション) |
1年目:3,380円 2年目~:4,000円 |
---|---|
月額料金 (戸建て) |
1年目:3,980円 2年目~:5,215円 |
対応エリア | 東海地方 長野県 |
回線タイプ | 独自回線 |
他社違約金負担 | 全額還元 |
キャッシュバック | マンション35,000円 戸建て30,000円 違約金負担特典と併用可能 |
お得な申し込み窓口 | ▶NNコミュニケーションズ |
関連記事 | ▶コミュファ光の評判を見る |
▶コミュファ光の料金詳細を見る |
負担して貰える解約費用は光回線やケーブルテレビの違約金・撤去工事費です。モバイルWi-Fiやホームルーターの解約費用は負担して貰えません。
また、コミュファ光の違約金負担特典を受けるには、以下の指定オプションのうち1つに加入する必要があります。
指定オプション
- ・光電話
- ・Netflixパック
- ・コミュファ光 メッシュWi-Fi
- ・コミュファ光 くらしサポート
- ・コミュファ光ゲーミングカスタム
もし、auのスマホユーザーなら、光電話のオプションがおすすめです。光電話に加入するとスマホセット割が適用できるからです。
コミュファ光は工事費が無料になる
コミュファ光は、ネット回線の工事費が無料です。ネットサービスに申し込んだ人は全員、工事費無料特典が適用されるからです。
そのため、初期費用は事務手数料770円しか掛かりません。
ただし、光電話や光テレビをセットにすると、別途で工事費が掛かります。
コミュファ光で乗り換え違約金負担を受ける手順
コミュファ光を申し込んでから、乗り換え違約金負担を受けるまでの流れを解説します。
乗り換え違約金負担を受ける手順
- ①ネット+指定オプションに新規申込
- ②新設工事の日程を決める
- ③今までの回線・プロバイダを解約する
- ④回線の新規開通工事をしてもらう
- ⑤解約明細を用意する
- ⑥申請書を郵送する
- ⑦申請の翌々月に振り込み
ネットの契約は、2年自動更新プランにする必要があります。通常契約より月額料金が安いので、特別な事情がなければ悩まずに2年契約にしましょう。
その時に、コミュファ光指定のオプションに1つ加入する必要があります。指定オプションは以下の5つです。
月額料金 | |
---|---|
光電話 | 330円 |
Netflixパック | 約1,435円 |
コミュファ光 メッシュWi-Fi |
880円 |
コミュファ光 くらしサポート |
649円 |
コミュファ光 ゲーミングカスタム |
770円 |
一番安く抑えるなら光電話がおすすめです。とくにauのスマホユーザーは光電話を選ぶべきです。
光電話は、auスマートバリューというスマホとのセット割引を適用する条件になっているからです。
コミュファ光の一番お得申込窓口は?
コミュファ光も最もお得な申し込み窓口は「代理店のNNコミュニケーションズ」です。
公式キャンペーンの「初期費用無料キャンペーン」や「コミュファ光スタート割」などに加えて、代理店独自のキャッシュバックを受けられるからです。
以下で、申し込み窓口ごとのキャッシュバック金額や条件についてまとめてみました。
金額 | 受取時期 | |
---|---|---|
NN コミュニケーションズ |
最大35,000円 | 2ヶ月後 |
フルコミット | 最大35,000円 | 7ヶ月後 |
グローバルキャスト | 最大30,000円 | 7ヶ月後 |
BIGLOBE | 5,000円 | 11ヶ月後 |
NNコミュニケーションズ経由でコミュファ光を契約すると、最大35,000円のキャッシュバックが貰えます。
もらえる金額は窓口の中で最も高く、マンションが35,000円、戸建てが30,000円です。また、コミュファ光が開通してから最短2ヶ月後にキャッシュバックがもらえます。
さらに、キャッシュバックの申請方法も簡単です。申し込み時に振込口座を伝えるだけで済むので、手続きを忘れる心配もないです。
コミュファ光と契約するなら、代理店のNNコミュニケーションズから申し込みましょう。
NNコミュニケーションズの窓口キャッシュバック特典も貰う方法
NNコミュニケーションズからコミュファ光を申し込んで、キャッシュバックを貰うまでの流れは、以下の4ステップです。
キャッシュバックを貰うまでの流れ
- ①コミュファ光に新規申込する
- ②電話で契約内容の確認・工事日を決める
- ③回線の新規開通工事に立ち会う
- ④最短で2ヶ月後に口座に振り込まれる
申し込み後に掛かってくる電話で、オペレーターに口座番号を伝えるだけで申請できます。回線が開通してから最短2ヶ月後にキャッシュバックを受け取れます。
NNコミュニケーションズの窓口解約金負担の対象になる費用
解約金の負担特典は、解約時に請求される以下の費用が対象であることが多いです。
解約金負担特典の対象費用
全ての回線で対象項目が同じわけではないのですが、たいていは上記の4つの費用を負担して貰えます。詳しくは以下で解説します。
違約金(契約解除料)
解約金負担特典は、光回線やプロバイダーなどの違約金を負担して貰えます。回線によっては契約解除料とも呼ばれますが、違約金と意味は同じです。
違約金や契約解除料とは「2年プラン」や「3年プラン」のような、利用期間の縛りがあるプランを途中で解約すると請求される費用のことです。
光回線の違約金は1~3万円、プロバイダーは5,000円程度です。
ちなみに、モバイルWi-Fiの違約金も負担して貰えるケースがあります。モバイルWi-Fiの違約金は1~3万円です。
更新月に解約すれば違約金は掛からない
年数縛りのあるプランは「更新月」と呼ばれる無料で契約内容を更新できる期間に解約すると、違約金を請求されません。
例えば、3年契約のプランなら、更新月は35~37ヶ月目のケースが多いです。
回線によって更新月が1ヶ月間だけのこともあるので、きちんと確認しましょう。
撤去工事費
撤去工事費とは、今まで使っていた回線の設備を自宅から撤去するための費用です。利用していた光回線によっては、解約時に必ず配線を撤去しなければいけません。
光回線やケーブルテレビ、ADSLを使っていた場合は、撤去工事が必要かどうか事前に確認を取りましょう。
なお、撤去工事が必須でない回線の場合は自宅の配線をそのままにすることもできます。その場合はもちろん撤去工事費は請求されません。

工事費の残債
開通工事の費用を分割払いしていて、もし全額支払いが終わっていなければ、残りの費用を負担して貰えます。
ちなみに、工事費実質無料の特典を受けていた場合も、実は工事費の残債を請求されるケースがあります。実質無料の特典は、分割工事費と同額の割引を毎月する制度です。
回線を使い続けていれば、工事費を実際に請求されることはありません。
ただし、分割払いの期間中に解約すると、残債を一括請求されます。
工事費(19,800円)-(825円×12ヶ月)
⇒工事費の残債:9,900円
工事費実質無料の特典を受けた場合は、分割工事費が残っていないか確認しましょう。
端末の残債
乗り換え違約金の負担特典は、モバイルWi-Fiなどの端末の残債も対象です。
もし、WiMAXやワイモバイルの端末を分割払いで購入していたら、解約時に残っていた残りの支払い分を負担して貰えます。
端末代金(10,800円)-支払額(300円×12ヶ月)
⇒端末の残債:7,200円
もちろん、端末を一括払いで購入した場合は、違約金負担特典の対象外です。
回線サービス各社の解約金一覧
回線サービス各社の解約金を下表にまとめました。回線の乗り換えを検討している人は参考にしてください。
違約金 | 撤去工事費 | |
---|---|---|
フレッツ光 | 東日本:10,450円 西日本:11,000円 |
無料 |
ドコモ光 | 戸建て:14,300円 マンション:8,800円 |
無料 |
auひかり | 3年契約:6,500円 2年契約:7,700円 |
31,680円 戸建てのみ |
ソフトバンク光 | 2年プラン:10,450円 5年プラン:16,500円 |
無料 |
楽天ひかり | 10,450円 | 無料 |
NURO光 | 10,450円 | 11,000円 |
ソネット光プラス | 20,000円 | 無料 |
ビッグローブ光 | 戸建て:11,900円 マンション:9,500円 |
31,680円 |
OCN光 | 戸建て2,400円 マンション:1,200円 |
無料 |
@nifty光 | 2年プラン:10,450円 3年プラン:22,000円 |
無料 |
ぷらら光 | 35,000円 | 無料 |
回線の加入時期や、加入時に適用したキャンペーン次第では、上表の金額と実際の請求額が異なることがあります。
また、最低利用期間内に解約すると、プラスで追加費用が掛かるケースもあります。本格的に回線の乗り換えを考えている人は、会員ページなどで実際の費用を調べておきましょう。
以下に大手プロバイダの違約金をまとめたので、参考にしてください。
違約金 | |
---|---|
ソネット | 3,000円 (2年契約) |
ぷらら | なし |
楽天ブロードバンド | 11,000円 (2年契約) |
@nirfty | 2年契約:10,450円 3年契約:22,000円 |
@T COM | 5,500円 (2年契約) |
au one net | なし |
ASAHIネット | 2,000円 (12ヶ月以内の解約) |
BB.excite | なし |
BIGLOBE | 5,000円 (2年契約) |
DTI | 10,450円 (2年契約) |
GMOとくとくBB | なし |
OCN | 5,000円 (2年契約) |
hi-ho | 5,500~11,000円 (2年契約) |
WAKWAK | 4,950円 (2年契約) |
Yahoo!BB | スタンダード:5,500円 プレミアム:8,800円 (2年契約) |
ぷららやBB.exciteは契約期間の縛りがないので、いつ解約しても違約金を請求されることはありません。
ただし、キャンペーンを使って申し込んだ場合は、契約期間の縛りが設けられていることがあります。その場合は、違約金を請求されます。
通常、違約金を請求されないプロバイダでも、念のため問い合わせて確認しておくといいでしょう。
短期間で解約する場合は工事費の残債がかかる場合がある
短期間で解約する場合は、工事費の残債も請求されることがあります。工事費を分割で支払っているケースが該当します。
支払いが終えていないうちに解約すると、残りの費用を請求されます。
ちなみに、工事費実質無料のキャンペーンを受けていても、工事費を請求されることがあります。実質無料の特典は、分割工事費と同額の割引を毎月する制度です。
回線を利用し続けていれば、工事費を実際に請求されることはありません。ただし、分割払いの期間中に解約すると、残債を一括請求されます。
工事費実質無料の特典を受けた場合は、分割工事費が残っていないか確認しましょう。
工事費の残債はネット上で確認できる
工事費の残債はネットで確認できることがほとんどです。以下に光回線ごとに、会員サイトをまとめたので参考にしてください。
▶ドコモ光「My docomo」
▶auひかり「My au」
▶ソネット光プラス「So-netマイページ」
▶ビッグローブ光「BIGLOBE会員サイト」
▶OCN光「解約後の請求情報確認」
▶@nifty「@nifty会員サイト」
▶ぷらら光「plala My page」
私たちが厳選する優良光回線
現在、100社以上ある光回線の中で私たちがおすすめするのはドコモ光・ソフトバンク光・auひかり・楽天ひかり・ビッグローブ光の5社です。
お使いのスマホキャリアにあった光回線を選ぶことでスマホ料金が1台あたり1,100円安くなります。例えば、家族3人で同じキャリアなら毎月3,300円、2年間で約8万円の割引です!
また、楽天ひかりは楽天モバイルと組み合わせれば光回線の料金が1年間無料になります。
光回線 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
ドコモユーザーにとって最安の光回線 無条件で2万円が貰える(当サイト限定) ドコモのセット割に唯一対応している 高性能ルーターが無料レンタルできる 利用者からの評価が極めて高い 開通までモバイルWi-Fiが無料で使える5月31日までの限定キャンペーン実施中 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
![]() |
ソフトバンクなら最安クラスの光回線 ソフトバンクのセット割が使えてお得 無条件で37,000円のキャッシュバック ワイモバイルの料金も安くなる 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
auユーザーなら最安クラスの光回線 auのセット割が使えてお得 最大62,000円のキャッシュバック最大7.6万円がもらえる(5/31まで) 格安スマホユーザーにもおすすめ 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
楽天モバイルユーザーなら最安の光回線 スマホと同時利用で1年間無料になる 楽天市場のポイント還元率が1%UPする IPv6接続で回線速度も速い 4月5日までの限定キャンペーン実施中 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
格安スマホなら最安クラスの光回線 無条件で40,000円のキャッシュバック 今なら追加で1万円が貰える(5/30まで) 高性能WiFiルーターが12ヶ月無料 工事費が実質無料になる一番お得なキャンペーン窓口 |
上記5社は大手企業が運営しているため、回線速度やサポート体制、キャッシュバック特典なども充実しています!
ドコモユーザーならドコモ光が最も安い
ドコモ光は、ドコモのスマホを使っているすべての人におすすめの光回線です。
ドコモの携帯料金が安くなる唯一の光回線なので、ドコモユーザーなら他のどのサービスよりも料金を抑えられます!
また、業界No.1のシェアを誇り、みんなに選ばれている人気の光回線でもあります。料金が安いだけでなく、速度やキャンペーン、サポートといった全ての面で優秀です。
GMOとくとくBBはこちら
回線速度がダントツに良いのはNURO光
快適なネット環境が欲しいならNURO光が断トツでおすすめです!最大回線速度は2Gbpsで、平均速度も459Mbpsと速いです!
YouTubeや映画配信を頻繁に見る人、オンラインゲームを遊びたい人、リモートワークでデータのやり取りが多い人には、とくにおすすめの光回線です。
公式のキャンペーンページから申し込むと45,000円のキャッシュバックをもらえるのも大きな魅力です。