- 速度の速い光回線は?ランキングで見れる?
- 光回線の速度の目安はどれくらい?
- 地域別でおすすめの高速光回線は?
光回線は数あるインターネット回線の中で最も速く、日々のネット利用をストレスなく楽しむなら最適の通信サービスです。
しかし、光回線の速度は各社で様々です。理論上の最大速度に違いはありませんが、利用者の平均速度を確認してから契約しないと、まともにインターネットが使えない可能性があります。
そこでこの記事では、光回線の速度をランキング形式で徹底比較し、主要28社の中で速度が速くておすすめの7社を厳選して紹介します!ぜひ参考にしてください。
![]() |
速度重視なら一番おすすめの光回線 平均速度:588Mbps 最大速度2Gbpsで他の光回線より速い 最大169,000円キャッシュバック 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
![]() |
NURO光の次におすすめの光回線 平均速度:486Mbps 最大72,000円キャッシュバック auのセット割が使える 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
全国対応の中で最速クラスの光回線 平均速度:321Mbps IPv6高速ハイブリッドに対応 ソフトバンクのセット割が使えてお得 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
ドコモユーザーにおすすめの光回線 最速のプロバイダなら平均365Mbps v6プラスに対応している 無条件で35,000円還元(当サイト限定) 11/30まで限定キャンペーン実施中11月は抽選でPayPay5千円分が当たる一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
![]() |
格安SIMユーザーにおすすめの光回線 IPoE接続なら平均323Mbps 月額料金が光回線最安クラス 最大8.5万円還元(12/27まで) 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
関西地方なら最速クラスの光回線 平均速度:696Mbps 独自回線で混雑に強い auのセット割が使える 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
![]() |
東海地方なら最速クラスの光回線 平均速度:580Mbps 独自回線で混雑に強い auのセット割が使えてお得 一番お得なキャンペーン窓口 |
元浪費家。10年使っていたドコモから楽天モバイルに乗り換えたのをきっかけに、楽天系サービスでポイントを貯める節約家となった。
目次
光回線の速度の目安
快適に通信できる速度は100Mbps
100Mbps以上 | ・複数端末で同時に4K動画を再生可能 ・対人のオンラインゲームを楽しめる ・複数人でビデオ会議が可能 |
---|---|
50~100Mbps | ・ビデオ会議が可能 ・非対人のオンラインゲームが遊べる |
30~50Mbps | ・同時に複数端末でHD動画を再生可能 |
10~30Mbps | ・複数のYouTube動画を同時再生可能 |
5~10Mbps | ・YouTube動画を再生可能 |
3Mbps | ・Webサイトを閲覧できる ・LINEやSNSの利用できる |
ネット回線において、どんな用途でも快適に通信できる速度の目安は100Mbpsです。高画質動画や対人オンラインゲームといった大容量通信が必要な場合も、100Mbpsあれば十分です。
ブラウジングやYouTube動画の再生程度なら、半分の50Mbps程度でも快適に利用できます。TwitterやInstagramなどのSNSも同様です。
光回線に限らず、通信サービスを選ぶ際は100Mbps以上の速度が期待できるか、という点を基準にしましょう。
通信速度の「bps」とは
bpsとは「bit per second」の略で、1秒間に通信できるデータ量を表した値です。数値が大きいほど通信速度が速いことを示します。
ゲームを遊ぶ人はPing値も重要
光回線の速度を表す指標として「Ping値」(応答速度)という指標もあります。対人のオンラインゲームをプレイする際は回線速度と同じくらいPing値も重要です。
Ping値とは、自分の端末から送ったデータに対して、相手のサーバーから反応が返ってくる速さを表す値です。Ping値が小さいほど、いわゆる「ラグ」が少なくなります。
対人のオンラインゲームでは、一瞬の遅れが敗因になることもあります。そのため、ゲームを頻繁にプレイする人はPing値も必ず確認しましょう。
応答速度の「Ping値」とは
Ping値はインターネットの応答速度を表す数値です。端末とサーバーのデータ通信にかかる時間を示しています。「ms(ミリセカンド)」という単位で表現され、数値が大きくなるとラグが発生するようになります。
快適に通信できるPing値の目安
15ms以下 | ・FPSやTPSゲームが快適に遊べる ・格闘ゲームが快適に遊べる |
---|---|
15~30ms | ・アクションゲームが快適に遊べる ・MMOゲームが快適に遊べる |
30~50ms | ・動画再生がストレスなくできる |
FPSや格闘ゲームなど瞬時の反応が求められるゲームなら15ms以下が望ましいです。他のジャンルなら30ms以下もあれば十分です。
また、ブラウジングや動画視聴といったゲーム以外の用途なら、50msあれば問題ありません。
Ping値が低いほどゲームが快適にプレイできます。対人オンラインゲームを頻繁に遊ぶ人は、Ping値を重視して光回線を選びましょう。
ネット回線の速度を比較する際は最大値よりも実測値が大事
光回線の回線速度に注目する時は最大速度ではなく実測値を確認することが重要です。実際にユーザーが利用する環境では最大速度の10~50%程度しか出ないからです。
光回線の最大速度は1Gbpsがスタンダードです。しかし、最大速度はあくまで理論値で、端末のスペックや回線の混み具合など、すべての条件が理想だったときの数値です。
速度の速いサービスを選ぶ際は、理論上の性能ではなく実際に出る速度を見て比較しましょう。

今の自分の回線速度を知ろう|実測値を測定する方法は?
実測値が大事という解説をしましたが、実際に現状の回線速度を測定してみましょう。ネット上の測定サイトを活用すれば簡単に確認できます。
多くの速度測定サイトでは、ダウンロード速度、アップロード速度、Ping値など複数の項目を同時にテストできます。

おすすめの速度測定サイト
特徴 | |
---|---|
Fast.com | Netflixが提供する速度測定サイト。シンプルさが特徴で、サイトを開くだけで測定が始まるためすぐに結果がわかる。 |
USEN GATE 02 | USENグループが運営する測定サイト。速度に関する大事な情報4つを1クリックで確認できる。用途別の快適さも確認できる。 |
SPEEDTEST® CLI | 速度関連情報に加えて、接続しているプロバイダや地域も確認できる。グラフを使って視覚的でわかりやすい表示画面。 |
みんなのネット回線速度 | ユーザーが速度を測定、投稿できるサイト。投稿に重点を置いていて、測定前に自分の回線状況を入力する必要がある。 |
速度測定におすすめのサイトは上記の通りです。サイトごとに異なる特徴があるため、自分にあった測定サービスを活用してください。
簡単に今の速度だけ知りたい人はFast.comがおすすめです。サイトを開くとすぐに測定が始まり、終わればそのまま結果が表示されます。
多くの情報をまとめて確認したい人はUSEN GATE02が運営する測定サイトか、SPEEDTEST® CLIを活用しましょう。Fast.comよりも詳細に確認できます。
【主要28社】光回線の速度ランキング
どの光回線が速いのか分かりやすくするため、主要28社の「下り」「上り」「Ping」の速度をランキング形式でご紹介します!
下表は「みんなのネット回線速度」という、ユーザーの実際の回線速度を収集しているサイトを参考に、主な回線業者ごとの平均速度を比較したものです。(2023年12月時点のデータを掲載)
光回線 | 下り | 上り | Ping | |
---|---|---|---|---|
1位 | eo光 | 696Mbps | 580Mbps | 15.3ms |
2位 | NURO光 | 588Mbps | 537Mbps | 11.5ms |
3位 | コミュファ光 | 580Mbps | 532Mbps | 14.7ms |
4位 | auひかり | 486Mbps | 468Mbps | 15.7ms |
5位 | hi-hoひかり with games |
445Mbps | 357Mbps | 11.3ms |
6位 | GameWith光 | 392Mbps | 300Mbps | 15.6ms |
7位 | メガエッグ光 | 385Mbps | 325Mbps | 24.1ms |
8位 | ピカラ光 | 344Mbps | 214Mbps | 23.6ms |
9位 | ソフトバンク光 | 321Mbps | 267Mbps | 15.8ms |
10位 | BBIQ光 | 317Mbps | 202Mbps | 27.2ms |
11位 | イッツコム光 | 309Mbps | 176Mbps | 12.8ms |
12位 | enひかり | 308Mbps | 224Mbps | 18.6ms |
13位 | IIJmioひかり | 295Mbps | 223Mbps | 33.9ms |
14位 | ソネット光 | 283Mbps | 196Mbps | 18.0ms |
15位 | ドコモ光 | 274Mbps | 244Mbps | 20.2ms |
16位 | GMOとくとくBB光 | 257Mbps | 279Mbps | 18.9ms |
17位 | OCN光 | 250Mbps | 190Mbps | 20.2ms |
18位 | フレッツ光 | 249Mbps | 187Mbps | 21.6ms |
19位 | DTI光 | 246Mbps | 193Mbps | 16.8ms |
20位 | J:COM NET | 249Mbps | 42Mbps | 24.5ms |
21位 | @T COMヒカリ | 243Mbps | 170Mbps | 14.6ms |
22位 | ビッグローブ光 | 238Mbps | 177Mbps | 21.0ms |
23位 | ぷらら光 | 229Mbps | 169Mbps | 22.6ms |
24位 | アサヒネット光 | 220Mbps | 193Mbps | 17.9ms |
25位 | @nifty光 | 193Mbps | 195Mbps | 16.7ms |
26位 | 楽天ひかり | 189Mbps | 163Mbps | 30.8ms |
27位 | エキサイト光 | 180Mbps | 180Mbps | 33.2ms |
28位 | U-NEXT光 | 161Mbps | 131Mbps | 31.4ms |
光回線 | 下り | 上り | Ping | |
---|---|---|---|---|
1位 | eo光 | 696Mbps | 580Mbps | 15.3ms |
2位 | NURO光 | 588Mbps | 537Mbps | 11.5ms |
3位 | コミュファ光 | 580Mbps | 532Mbps | 14.7ms |
4位 | auひかり | 486Mbps | 468Mbps | 15.7ms |
5位 | hi-hoひかり with games |
445Mbps | 357Mbps | 11.3ms |
6位 | GameWith光 | 392Mbps | 300Mbps | 15.6ms |
7位 | メガエッグ光 | 385Mbps | 325Mbps | 24.1ms |
8位 | ピカラ光 | 344Mbps | 214Mbps | 23.6ms |
9位 | ソフトバンク光 | 321Mbps | 267Mbps | 15.8ms |
10位 | BBIQ光 | 317Mbps | 202Mbps | 27.2ms |
11位 | イッツコム光 | 309Mbps | 176Mbps | 12.8ms |
12位 | enひかり | 308Mbps | 224Mbps | 18.6ms |
13位 | IIJmioひかり | 295Mbps | 223Mbps | 17.3ms |
14位 | ソネット光 | 283Mbps | 196Mbps | 18.0ms |
15位 | ドコモ光 | 274Mbps | 244Mbps | 20.2ms |
16位 | GMO とくとくBB光 |
257Mbps | 279Mbps | 18.9ms |
17位 | OCN光 | 250Mbps | 190Mbps | 20.2ms |
18位 | フレッツ光 | 249Mbps | 187Mbps | 21.6ms |
19位 | J:COM NET | 249Mbps | 42Mbps | 24.5ms |
20位 | DTI光 | 246Mbps | 193Mbps | 16.8ms |
21位 | @T COMヒカリ | 243Mbps | 170Mbps | 14.6ms |
22位 | ビッグローブ光 | 238Mbps | 177Mbps | 21.0ms |
23位 | ぷらら光 | 229Mbps | 169Mbps | 22.6ms |
24位 | アサヒネット光 | 220Mbps | 193Mbps | 17.9ms |
25位 | @nifty光 | 193Mbps | 195Mbps | 16.7ms |
26位 | 楽天ひかり | 189Mbps | 163Mbps | 30.8ms |
27位 | エキサイト光 | 180Mbps | 180Mbps | 33.2ms |
28位 | U-NEXT光 | 161Mbps | 131Mbps | 31.4ms |
光回線 | 下り | |
---|---|---|
1位 | eo光 | 696Mbps |
2位 | NURO光 | 588Mbps |
3位 | コミュファ光 | 580Mbps |
4位 | auひかり | 486Mbps |
5位 | hi-hoひかり with games |
445Mbps |
6位 | GameWith光 | 392Mbps |
7位 | メガエッグ光 | 385Mbps |
8位 | ピカラ光 | 344Mbps |
9位 | ソフトバンク光 | 321Mbps |
10位 | BBIQ光 | 317Mbps |
11位 | イッツコム光 | 309Mbps |
12位 | enひかり | 308Mbps |
13位 | IIJmioひかり | 295Mbps |
14位 | ソネット光 | 283Mbps |
15位 | ドコモ光 | 274Mbps |
16位 | GMOとくとくBB光 | 257Mbps |
17位 | OCN光 | 250Mbps |
18位 | フレッツ光 | 249Mbps |
19位 | J:COM NET | 249Mbps |
20位 | DTI光 | 246Mbps |
21位 | @T COMヒカリ | 243Mbps |
22位 | ビッグローブ光 | 238Mbps |
23位 | ぷらら光 | 229Mbps |
24位 | アサヒネット光 | 220Mbps |
25位 | @nifty光 | 193Mbps |
26位 | 楽天ひかり | 189Mbps |
27位 | エキサイト光 | 180Mbps |
28位 | U-NEXT光 | 161Mbps |
光回線 | 上り | |
---|---|---|
1位 | eo光 | 580Mbps |
2位 | NURO光 | 537Mbps |
3位 | コミュファ光 | 532Mbps |
4位 | auひかり | 468Mbps |
5位 | hi-hoひかり with games |
357Mbps |
6位 | メガエッグ光 | 325Mbps |
7位 | GameWith光 | 300Mbps |
8位 | GMOとくとくBB光 | 279Mbps |
9位 | ソフトバンク光 | 267Mbps |
10位 | ドコモ光 | 244Mbps |
11位 | enひかり | 224Mbps |
12位 | IIJmioひかり | 223Mbps |
13位 | ピカラ光 | 214Mbps |
14位 | BBIQ光 | 202Mbps |
15位 | ソネット光 | 196Mbps |
16位 | @nifty光 | 195Mbps |
17位 | DTI光 | 193Mbps |
18位 | アサヒネット光 | 193Mbps |
19位 | OCN光 | 190Mbps |
20位 | フレッツ光 | 187Mbps |
21位 | エキサイト光 | 180Mbps |
22位 | ビッグローブ光 | 177Mbps |
23位 | イッツコム光 | 176Mbps |
24位 | @T COMヒカリ | 170Mbps |
25位 | ぷらら光 | 169Mbps |
26位 | 楽天ひかり | 163Mbps |
27位 | U-NEXT光 | 131Mbps |
28位 | J:COM NET | 42Mbps |
光回線 | Ping | |
---|---|---|
1位 | hi-hoひかり with games |
11.3ms |
2位 | NURO光 | 11.5ms |
3位 | イッツコム光 | 12.8ms |
4位 | @T COMヒカリ | 14.6ms |
5位 | コミュファ光 | 14.7ms |
6位 | eo光 | 15.3ms |
7位 | GameWith光 | 15.6ms |
8位 | auひかり | 15.7ms |
9位 | ソフトバンク光 | 15.8ms |
10位 | @nifty光 | 16.7ms |
11位 | DTI光 | 16.8ms |
12位 | アサヒネット光 | 17.9ms |
13位 | ソネット光 | 18.0ms |
14位 | enひかり | 18.6ms |
15位 | GMOとくとくBB光 | 18.9ms |
16位 | ドコモ光 | 20.2ms |
17位 | OCN光 | 20.2ms |
18位 | ビッグローブ光 | 21.0ms |
19位 | フレッツ光 | 21.6ms |
20位 | ぷらら光 | 22.6ms |
21位 | ピカラ光 | 23.6ms |
22位 | メガエッグ光 | 24.1ms |
23位 | J:COM NET | 24.5ms |
24位 | BBIQ光 | 27.2ms |
25位 | 楽天ひかり | 30.8ms |
26位 | U-NEXT光 | 31.4ms |
27位 | エキサイト光 | 33.2ms |
28位 | IIJmioひかり | 33.9ms |
光回線の「下り」「上り」とは
通信の向きを表す用語です。「下り=ダウンロード」「上り=アップロード」を意味しています。
回線速度を比較する時は下りの速度が重要
通信速度には「上り」「下り」の2種類がありますが、一般的には下りの平均速度が重要です。なぜなら、動画視聴やWebの閲覧といった日常的な用途に影響するのが下りの速度だからです。
上りの速度は、インターネット上へ動画や写真を投稿する際のスピードに影響します。上りが遅くても、画像や動画を見る際の読み込み速度に支障はありません。

光コラボよりも独自回線のほうが速い
光コラボとは
光コラボとは、NTTの回線網(フレッツ光)を利用した光回線のことです。NTTの設備を使いまわせるので、フレッツ光から工事不要で乗り換えられるのが特徴です。ドコモ光やソフトバンク光などが該当します。
独自回線とは
独自回線とは、NTTの回線設備を利用していない光回線のことです。同じ回線の利用者が少ないため、速度の遅延が発生しにくいという強みがあります。例えば、NURO光やauひかりなどがあります。
光回線には、大きく分けてNTTの回線網を使う「光コラボ」と、独自の回線網を使う「独自回線」の2種類があります。
2つのうち独自回線のほうが回線速度が速い傾向にあります。光コラボは多くの事業者で1つの回線を共有して使うため、通信の混雑が起きやすいからです。
ちなみに、ご紹介した速度ランキングのTOP4はすべて独自回線です。速度を重視するなら、独自回線に該当するサービスを選びましょう!

速度が速いおすすめの光回線7選
※ロゴを押すと各回線の詳細解説に移動します
光回線 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
速度重視なら一番おすすめの光回線 平均速度:588Mbps 最大速度2Gbpsで他の光回線より速い 最大169,000円キャッシュバック 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
![]() |
NURO光の次におすすめの光回線 平均速度:486Mbps 最大72,000円キャッシュバック auのセット割が使える 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
全国対応の中で最速クラスの光回線 平均速度:321Mbps IPv6高速ハイブリッドに対応 ソフトバンクのセット割が使えてお得 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
ドコモユーザーにおすすめの光回線 最速のプロバイダなら平均365Mbps v6プラスに対応している 無条件で35,000円還元(当サイト限定) 11/30まで限定キャンペーン実施中11月は抽選でPayPay5千円分が当たる一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
![]() |
格安SIMユーザーにおすすめの光回線 IPoE接続なら平均323Mbps 月額料金が光回線最安クラス 最大8.5万円還元(12/27まで) 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
関西地方なら最速クラスの光回線 平均速度:696Mbps 独自回線で混雑に強い auのセット割が使える 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
![]() |
東海地方なら最速クラスの光回線 平均速度:580Mbps 独自回線で混雑に強い auのセット割が使えてお得 一番お得なキャンペーン窓口 |
とにかく速度を重視するならNURO光がおすすめ
おすすめ度評価 | ![]() |
---|---|
マンション月額料金 | 基本は5,200円 まれに2,090~2,750円 |
戸建て月額料金 | 5,200円 |
スマホセット割 | ソフトバンク |
最大速度 | 下り:2Gbps 上り:1Gbps |
平均速度 | 下り:588Mbps 上り:537Mbps |
応答速度 | 11.5ms |
対応エリア | 北海道・東北・関東・関西・ 東海・中国・九州 上記の一部 |
特徴 | ・回線速度が最速レベル ・工事費実質無料 ・キャッシュバック特典あり |
お得な申し込み窓口 | ▶NURO光公式サイト |
関連記事 | ▶NURO光の評判を詳しく見る |
▶NURO光のキャンペーン情報 |
とにかく速度を重視するならNURO光が一番おすすめです。回線速度とPing値の両方がダントツで優秀な光回線だからです!
NURO光の通常プランは最大速度が2Gbpsと他社の2倍で、平均速度も588Mbpsと速いです。さらに、Ping値の平均も11.5msとかなり低いので、安定したネット環境を構築できます。
また、月額料金の割引や、高額なキャッシュバックもあるので、回線速度が速い光回線の中でもお得に利用できます。
最大速度が下り2Gbpsの超高速通信
最大速度 | 平均速度 | |
---|---|---|
NURO光 | 2Gbps | 588Mbps |
ドコモ光 | 1Gbps | 274Mbps |
auひかり | 1Gbps | 486Mbps |
ソフトバンク光 | 1Gbps | 321Mbps |
NURO光はスタンダードな契約プランでも、下りの最大速度が2Gbpsです。ほとんどの光回線は最大速度1Gbpsなので、大きな特徴です。
最大速度だけでなく、実測値で比べてもNURO光は他の光回線より速いです。
デメリット|提供エリアが狭い
NURO光の欠点は、提供エリアがかなり限定的という点です。「ダークファイバー」という特殊な回線を使っているため、開通前に特殊な工事が必要で、提供できない地域が多いです。
特にマンション用のプランである「NURO光 for マンション」を契約できるケースはまれです。集合住宅の場合でも、戸建てと同じ月額5,200円の契約になることがほとんどです。
- NURO光の対応エリア
-
北海道 北海道 東北 宮城(10Gのみ) 関東 東京/神奈川/埼玉/千葉/茨城/栃木/群馬 中部 愛知/静岡/岐阜/三重 関西 大阪/兵庫/京都/滋賀/奈良 中国 広島/岡山 四国 – 九州・沖縄 福岡/佐賀 NURO光の提供エリアは全国ではありません。2023年12月現在、NURO光が対応しているエリアをまとめました。
市区町村別の対応エリアは別記事で詳しく記載しています。
関連記事
NURO光の申し込みは公式サイトがおすすめ
NURO光の公式キャンペーンがおすすめな理由
- ①無条件で45,000円のキャッシュバック
- ②他社の解約金を最大60,000円まで還元
- ③オプション申し込みで最大20,000円還元
- ④44,000円分の工事費が実質無料になる
- ⑤利用開始2ヶ月以内なら完全無料で解約可能
- ⑥ネットや光電話の設定サポートが無料
NURO光に申し込むなら公式のキャンペーンページを窓口にするのが一番おすすめです!高額キャッシュバックをはじめ、さまざまなメリットを受けられるからです。
NURO光のキャンペーンページを窓口にすると無条件で45,000円のキャッシュバックをもらえます!しかも、追加オプションの加入といった条件は一切ありません。
また、他社の解約金負担が最大60,000円、オプション契約で最大20,000円のキャッシュバックが追加で貰えます。
さらに工事費も実質無料になるので、合計で最大169,000円分の還元を受けられます。どの窓口よりもお得なので、NURO光を契約するなら公式サイトから申し込みましょう。
NURO光の公式サイトはこちらauひかりはNURO光がエリア外な人におすすめ
総合評価 | ![]() |
---|---|
マンション月額料金 | 4,180円 |
戸建て月額料金 | 5,610円 |
スマホセット割 | au |
最大速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
平均速度 | 下り:486Mbps 上り:468Mbps |
応答速度 | 15.7ms |
対応エリア | 関西・東海以外 ※マンションは全国対応 |
特徴 | ・独自回線で回線速度が速い ・工事費実質無料 ・キャッシュバック特典あり |
お得な申し込み窓口 | NNコミュニケーションズ |
関連記事 | ▶auひかりの評判を詳しく見る |
▶auひかりのキャンペーン情報 |
NURO光が対応エリア外の場合はauひかりがおすすめです。NURO光よりも対応エリアが広く、幅広い地域で利用できるからです。
auひかりはKDDI独自の回線網を利用したサービスなので、光コラボよりも速度が速いです。また、利用者が多い時間でも混雑しにくく、1日中快適に利用できます。
さらに、auやUQモバイルとのセット割も適用できるため、該当のスマホキャリアを利用しているならお得に利用できます。
auひかりは回線速度がどの時間帯でも速い
平均速度 (下り) |
Ping値 | |
---|---|---|
朝 | 520Mbps | 15.8ms |
昼 | 542Mbps | 15.8ms |
夕方 | 498Mbps | 16.3ms |
夜 | 441Mbps | 16.5ms |
深夜 | 590Mbps | 14.8ms |
auひかりは通信の混雑しやすい夜間でも速度が速いです。他の時間帯に比べて少しは遅くなりますが、それでも平均速度は400Mbps以上、Ping値も約16msとかなりの高水準です。
時間を問わず、快適にネットを利用したいならauひかりを契約しましょう。
デメリット|ホームタイプは関西や東海地方で利用できない
auひかりのホームタイプは関西や東海など非対応の地域があります。独自回線としては比較的広いエリアで利用できますが、非対応の場合は他の光回線を検討しましょう。
関西地方ならeo光、東海地方ならコミュファ光がおすすめです。どちらも独自回線で高速かつ安定しているうえに、auやUQとのセット割に対応しています。

- auひかりホームタイプの対応エリア
-
北海道
東北北海道/青森/岩手/宮城/秋田/山形/福島 関東 東京/神奈川/埼玉/千葉/茨城/栃木/群馬 中部 新潟/富山/石川/山梨/長野/福井 関西 – 中国 鳥取/島根/岡山/広島/山口 四国 徳島/香川/愛媛/高知 九州
沖縄福岡/佐賀/長崎/熊本/大分/宮崎/鹿児島 auひかりは全国対応の光回線ではありません。2023年12月現在、auひかりが対応しているエリアをまとめました。
市区町村別の対応エリアは別記事で詳しく記載しています。
関連記事
auひかりはNNコミュニケーションズから申し込むのが一番お得
NNコミュニケーションズのメリット
- ①キャッシュバック率が99%と非常に高い
- ②最大72,000円キャッシュバック
- ③利用者からの評価が極めて高い
- ④工事費が実質無料になる
- ⑤KDDIから16期連続で表彰されている
- ⑥キャッシュバック手続きが電話だけで完結
auひかりに申し込むなら正規代理店のNNコミュニケーションズが一番おすすめです。
他の代理店と比べて手続きが簡単で、キャッシュバックの受け取り率が99%と高いからです。しかも最大72,000円のキャッシュバックがもらえます。
どれだけキャッシュバック金額が多くても、実際にもらえなければ意味がありません。受け取れずに後悔しないためにも、NNコミュニケーションズから申し込みましょう!
光コラボの中で選ぶならソフトバンク光がおすすめ
おすすめ度評価 | ![]() |
---|---|
マンション月額料金 | 4,180円 |
戸建て月額料金 | 5,720円 |
スマホセット割 | ソフトバンク ワイモバイル |
最大速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
平均速度 | 下り:321Mbps 上り:267Mbps |
応答速度 | 15.8ms |
対応エリア | 全国対応 |
特徴 | ・キャッシュバック特典あり ・工事費実質無料 ・他社の違約金補助あり ・ワイモバイルも割引対象 |
お得な申し込み窓口 | ▶GMOとくとくBB |
関連記事 | ▶ソフトバンク光の評判を見る |
▶ソフトバンク光のキャンペーン |
NURO光やauひかりといった独自回線が契約できない場合は、ソフトバンク光がおすすめです。全国対応の光回線の中で平均速度がトップクラスに速いからです。
ソフトバンク光はフレッツ光回線を利用する光コラボ回線です。多くの業者で1つの回線を共有するため、通信の混雑が起きやすいという特徴があります。
しかし、有料オプションを活用することでIPv6高速ハイブリッドを利用できます。IPv6通信なら、混雑を避けて快適に利用できます。
IPv6高速ハイブリッドなら通信の混雑を回避
ソフトバンク光はIPv6高速ハイブリッドという高速通信規格を採用しています。IPv4とIPv6をどちらにも対応する方式で、特別な切り替え設定をしなくても両方を利用できます。
実際に光コラボの中でも平均速度が速く、ゲーム専用の光回線を除くと光コラボで最速です。下り321Mbps、上り267Mbpsで利用できます。
ただし、IPv6高速ハイブリッドを利用するには光BBユニットレンタルという月額513円のオプションが必須です。IPv6対応のルーターを持っているだけでは利用できません。
ソフトバンク光を契約するならGMOとくとくBBからがおすすめ
GMOとくとくBBのおすすめ理由
- ①最大40,000円還元(当サイト限定)
- ②高性能WiFiルーターが貰える
- ③余計なオプション加入が不要
- ④キャッシュバックの手続きが簡単
- ⑤最短2ヶ月後に受け取れる
ソフトバンク光は、40,000円の高額キャッシュバックと高性能ルーターが貰えるGMOとくとくBBから申し込むのがおすすめです。
他社でWiFiルーター付きの特典を選ぶと、キャッシュバック額が通常より少なくなりますが、GMOとくとくBBでは金額そのままでルーターが貰えます。
条件なしで高額キャッシュバックと高性能ルーターの両方が欲しいなら、GMOとくとくBBの当サイト限定窓口から申し込みましょう!
GMOとくとくBBの窓口はこちらドコモユーザーならドコモ光がおすすめ
おすすめ度評価 | ![]() |
---|---|
マンション月額料金 | 4,400円 |
戸建て月額料金 | 5,720円 |
スマホセット割 | ドコモ回線 最大1,100円割引/月 |
最大速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
平均速度 | 下り:274Mbps 上り:244Mbps |
開通工事費 | マンション:16,500円 戸建て:19,800円 ※キャンペーンで完全無料 |
対応エリア | 全国 |
一番お得な キャンペーンサイト (GMOとくとくBB) |
当サイト限定! オプション不要で35,000円還元▶こちらをタップ ![]() |
関連記事 | ▶ドコモ光の評判など全情報 |
▶キャンペーン情報はこちら |
ドコモ光は、フレッツ光と同じ回線網を使っている光コラボです。ドコモユーザーならセット割を適用することで利用料金を安く抑えられます。
光コラボは利用者が多いため回線の混雑に弱いのが特徴です。しかし、ドコモ光は通信品質の良いプロバイダ「GMOとくとくBB」を選ぶことで、デメリットを回避できます。
GMOとくとくBBはv6プラスを提供しており、ドコモ光で選べるプロバイダ21社のなかで回線速度が最速クラスです。
複数のプロバイダから好きなところを選べる
ドコモ光はプロバイダを選択できます。選択肢が多く面倒な側面もありますが、通信品質の良いところを選べば、回線速度に良い影響を与えます。
例えば、当サイトおすすめプロバイダのGMOとくとくBBでは、v6プラスという通信の混雑を回避できる仕組みを採用しています。
v6プラスなら夜間や休日の利用者が多い時間でも快適に利用できます。混雑を避けて、高速・安定した通信を実現できるからです。
ドコモ光は「GMOとくとくBB」からの申し込みが一番お得
ドコモ光×GMOとくとくBBがおすすめな理由
- ①最もお得!35,000円キャッシュバック
- ②開通工事費が無料になる
- ③高性能WiFiルーターが無料レンタルできる
- ④開通までモバイルWiFiがタダで使える
- ⑤他社からの乗り換えなら15,000円追加還元
- ①最もお得!35,000円キャッシュバック
- ②開通工事費が無料になる
- ③11/30まで限定キャンペーン実施中
- ④高性能WiFiルーターが無料レンタルできる
- ⑤開通までモバイルWiFiがタダで使える
- ⑥他社からの乗り換えなら15,000円追加還元
- ①最もお得!35,000円キャッシュバック
- ②開通工事費が無料になる
- ③11/30まで期間限定キャンペーン実施中
- ④性能WiFiルーターが無料レンタルできる
- ⑤開通までモバイルWiFiがタダで使える
- ⑥他社からの乗り換えなら15,000円追加還元
ドコモ光を契約するなら「GMOとくとくBBの当サイト限定窓口」にしましょう。全窓口で最も高額な35,000円のキャッシュバックがオプション不要でもらえるからです。
さらに11月30日までの期間限定で、抽選で200名にAmazonギフト5,000円が当たるキャンペーンを実施中です!
さらに11月1日~30日の期間限定で、抽選で200名にPayPayポイント5,000円分が当たるキャンペーンを実施中です!
お得にドコモ光を契約したい人は、還元額が圧倒的に高く、受け取りのハードルが低いGMOとくとくBBから申し込みましょう!
![]() |
当サイトなら35,000円&工事費無料 開通までモバイルWiFiが無料 他社乗り換えなら15,000円追加還元 11/30まで限定キャンペーン実施中11/30まで限定キャンペーン実施中限定キャンペーンサイトを見る |
格安SIMユーザーならGMOとくとくBB光がおすすめ
おすすめ度評価 | ![]() |
---|---|
マンション月額料金 | 3,773円 |
戸建て月額料金 | 4,818円 |
スマホセット割 | なし |
最大速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
平均速度 | 下り:257Mbps 上り:279Mbps |
応答速度 | 18.9ms |
対応エリア | 全国 |
特徴 | ・月額料金が光回線で最安クラス ・工事費実質無料 ・最大8.5万円還元(12/27まで) |
お得な申し込み窓口 | 公式サイト |
関連記事 | ▶とくとくBB光の評判を確認 |
▶とくとくBB光キャンペーン情報 |
GMOとくとくBBはフレッツ光と同じ回線網を使っている光コラボです。
光コラボ回線は回線混雑に弱いという特徴がありますが、IPv6で接続すれば混雑を避けて快適に通信できます。
月額料金が最安クラスの光回線で、格安SIMユーザーにおすすめです。セット割がなくても月額料金が安いので毎月の通信費を節約できます。
v6プラスで接続をすれば通信の混雑を避けて通信ができる
GMOとくとくBB光は混雑を避けて通信できるv6プラスに対応しています。混雑する時間帯の速度が遅くなる光コラボの弱点を克服できます。
また、GMOとくとくBB光では別途申し込みなしでv6プラスを利用可能です。面倒な手続きはもちろん、追加料金も不要です。
GMOとくとくBB光は当サイト限定ページから申し込むのが最もお得
当サイト限定特典
- ・最大85,000円キャッシュバック
- ・今なら抽選でAmazonギフト券が当たる
- ・工事費が実質無料になる
- ・月額料金が10%以上安くなる
- ・契約期間の縛りなしで契約できる
- ・高性能なWiFiルーターが無料レンタル可能
GMOとくとくBB光は、当サイト限定の特設サイト経由で工事費が実質無料になります!通常の工事費はマンションなら25,300円、戸建てなら26,400円なので、初期費用をグッと抑えられます。
また当サイト限定で、最大85,000円のキャッシュバックが貰えるキャンペーンを実施しています。光回線の中でもトップクラスの還元額です。
さらに11月22日~11月30日まで、抽選で200名にAmazonギフト券5,000円分が当たるキャンペーンも開催中です。
GMOとくとくBB光を契約するなら、お得な特典を受けられる今申し込みましょう。
とくとくBB光の公式サイトはこちら関西地方に住んでいるならeo光
おすすめ度評価 | ![]() |
---|---|
マンション月額料金 | 1~2年目:3,326円 3年目以降:3,876円 |
戸建て月額料金 | 1年目のみ:3,280円 2年目以降:5,448円 |
スマホセット割 | au |
最大速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
平均速度 | 下り:696Mbps 上り:580Mbps |
応答速度 | 15.3ms |
対応エリア | 関西地方 福井県 |
特徴 | ・1~2年目の月額料金が割引 ・工事費実質無料 ・10,000円の商品券プレゼント ・auのセット割に対応 |
お得な申し込み窓口 | ▶eo光の公式サイト![]() |
関連記事 | ▶eo光の評判を詳しく見る |
▶eo光のキャンペーン情報 |
eo光は、関西電力のグループ会社「オプテージ」が運営している光回線です。平均速度は下りが696Mbps、上りが580Mbpsもあります。
通常プランの光回線の中では最速であり、2位のNURO光に100Mbps以上の差をつけています。関西地方で速度重視の光回線を探している人にはかなりおすすめです。
また「eo暮らしスタート割」というキャンペーンを実施しており、1~2年目の月額料金が無条件で割引されるのも大きな特徴です。
独自回線だから通信の混雑する時間でも快適
eo光はNURO光やauひかりと同様に独自回線に分類されます。そのため、混雑に強く、平均速度・応答速度ともに安定しています。
夜間や休日などの混雑する時間でも快適に利用したい人は、光コラボよりもeo光のような独自回線がおすすめです。
デメリット|関西や福井県でしか利用できず対応エリアが狭い
eo光に対応している府県
大阪、京都、兵庫、奈良、滋賀、和歌山、福井
eo光は関西や福井県の一部地域でしか利用できない光回線です。光コラボのように日本全国で利用できるわけではありません。
また、周囲の環境次第では応地域内でも利用できないケースも存在します。
利用できない場合は、光コラボなどの対応エリアが広い光回線を契約しましょう。
eo光の最もお得なキャンペーン窓口
公式サイト特典(マンション)
- ・商品券3,000円分がもらえる
- ・他社の解約費用を上限1.5万円まで負担
- ・開通時の工事費が実質無料になる
公式サイト特典(戸建て)
- ・商品券10,000円分がもらえる
- ・他社の解約費用を上限6万円まで負担
- ・開通時の工事費が実質無料になる
eo光は公式サイトから申し込むのが最もおすすめです。公式以外の窓口は代理店のライフイノベーションのみですが、キャンペーン内容が全く同じだからです。
特に注目したいのが、他社から乗り換える際にかかる解約費用を負担してくれる特典です。違約金や工事費の残債を負担してくれるので、だいたいの請求をカバーできます。
お得な特典が受けられるので、eo光を契約するなら公式サイトから申し込みましょう。
eo光の公式サイトはこちら
東海地方に住んでいるならコミュファ光
おすすめ度評価 | ![]() |
---|---|
マンション月額料金 | 1年目:2,450円 2年目以降:4,070円 |
戸建て月額料金 | 1年目:2,980円 2年目以降:5,170円 |
スマホセット割 | au |
最大速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
平均速度 | 下り:580Mbps 上り:532Mbps |
応答速度 | 14.7ms |
対応エリア | 東海地方 長野県 |
特徴 | ・回線速度がトップクラスに速い ・工事費実質無料 ・代理店のキャッシュバックあり ・auのセット割に対応 |
お得な申し込み窓口 | ▶アウンカンパニー |
関連記事 | ▶コミュファ光の評判を見る |
▶コミュファ光の料金詳細を見る |
コミュファ光は、KDDIグループの「中部テレコミュニケーション」が運営している光回線です。もともとは中部電力グループだったため、東海地方を中心にサービスを提供しています。
平均速度は下りが580Mbps、上りが532Mbpsとかなり速いです。独自回線なので回線速度が極端に遅くなることも稀です。
さらに速度を求めるゲーマーには「コミュファ光ゲーミングカスタム」というゲーム専用オプションがあります。詳細は当サイトの別の記事で紹介しているので興味がある方はご覧ください。
独自回線だから快適なネット環境
コミュファ光はNURO光やauひかりと同様に独自回線に該当します。フレッツ光回線を多くの業者で共有する光コラボよりも通信の混雑に強く、安定しています。
夜間や休日などの混雑する時間でも快適に利用したい人は、光コラボよりもコミュファ光のような独自回線がおすすめです。
デメリット|利用できる地域が少ない
コミュファ光に対応している県
愛知、岐阜、三重、静岡、長野
コミュファ光は東海地方を中心にサービスを展開していて、上記の5県でしか利用できません。
また、個別の環境次第では対応エリア内でも利用できない可能性もあります。建物が対応していない、回線が届いていないなどで利用できない場合は他の回線を検討しましょう。
最もお得なキャンペーン窓口
金額 | 受取時期 | |
---|---|---|
アウンカンパニー | 20,000円 | 1ヶ月後 |
ECトレンド | 25,000円 | 3ヶ月後 |
グローバルキャスト | 25,000円 | 12ヶ月後 |
BIGLOBE | 5,000円 | 11ヶ月後 |
コミュファ光で最もおすすめの申し込み窓口はアウンカンパニーです。
アウンカンパニーのキャッシュバックは、コミュファ光の窓口の中でも高めの25,000円です。受取時期も最短翌月と早いのが魅力です。
さらに、キャッシュバックの申請方法も簡単で、申し込み時に振込口座を伝えるだけです。確実にキャッシュバックを受けたい人はアウンカンパニーから申し込むのがおすすめです。
アウンカンパニーの窓口オンラインゲームにおすすめの光回線
光回線 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
オンラインゲームに特化した光回線 専用帯域の利用でラグを防止 月額料金が1ヶ月間無料 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
オンラインゲーム・配信者向け光回線 専用帯域でラグや遅延が少ない 月額料金が1ヶ月間無料 一番お得なキャンペーン窓口 |
光回線の中には、オンラインゲーム用に設計されたサービスがあります。通常の光回線と比べてやや料金が高くなる反面、回線速度・応答速度ともにかなりの高水準です。
以下では、オンラインゲームに特化している光回線を2つ紹介します。上表にあるロゴをタップすると各回線の詳しい解説に移動できるので、ぜひご利用ください。
オンラインゲーム向けのGameWith光
GameWith光の特徴
- ・公式のテストでPing値が平均10以下
- ・専用帯域の利用でラグを防止
- ・月額料金が1ヶ月間無料
- ・クロスパス対応
- ・15日間お試し利用可能
おすすめ度評価 | ![]() |
---|---|
マンション月額料金 | 4,840円 |
戸建て月額料金 | 6,160円 |
スマホセット割 | なし |
最大速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
平均速度 | 下り:392Mbps 上り:300Mbps |
応答速度 | 15.6ms |
開通工事費 | 立ち会い工事あり:19,800円 立ち会い工事なし:2,200円 |
対応エリア | 全国 |
高速プラン | なし |
IPv6 | 対応 (クロスパス) |
一番お得な キャンペーンサイト |
▶公式サイト |
関連記事 | ▶GameWith光の評判など全情報 |
▶キャンペーン情報はこちら |
2022年3月にリリースされたオンラインゲーム向けの光回線
GameWith光は、2022年3月18日にリリースされたゲーム向けの回線です。ドコモ光やとくとくBB光のv6プラス接続と同じように、通信を高速化する仕組みに対応しています。
そのため、ゲーム実況や大規模アップデートもスムーズに実行できます。
さらに、ゲームタイトルがあるクラウドやプロバイダと直接接続するため、ラグが起きにくいのが特徴です。公式のテストではPing値が夜間でも10msでした。
月額料金が1ヶ月間無料
GameWith光は月額料金が初月無料で利用できます。GameWith光ゲーマー応援キャンペーンを実施中だからです。
キャンペーンは2022年6月1日から無期限で実施しています。ただし、光回線のキャンペーンは利用者が増えたら突然終了するケースがあります。
ちなみに利用開始日から15日以内なら違約金、月額料金、手数料なしで解約できます。開始から間もないサービスですが、お試し感覚で利用できるので安心して契約できます。
もし、GameWith光を契約するなら、できるだけ早めに申し込みましょう!
GameWith光の公式サイトはこちらhi-hoひかり with gamesはオンラインゲーム・配信者向け光回線
hi-hoひかり with gamesの特徴
- ・オンラインゲーム向けの光回線
- ・専用帯域を確保してラグを低減
- ・高性能ゲーミングルーターがレンタル可能
- ・1ヶ月間の月額料金が無料
おすすめ度評価 | ![]() |
---|---|
マンション月額料金 | 4,840円 |
戸建て月額料金 | 6,160円 |
スマホセット割 | なし |
最大速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
平均速度 | 下り:445Mbps 上り:357Mbps |
平均応答速度 (Ping値) |
11.3ms |
対応エリア | 全国 |
高速プラン | なし |
IPv6 | 対応 (v6プラス) |
開通工事費 | マンション:16,500円 戸建て:19,800円 |
一番お得な キャンペーンサイト |
▶公式サイト |
関連記事 | ▶hi-hoひかり with games の評判まとめ |
専用帯域を確保したプレミアム回線
2022年8月にリリースされたhi-hoひかり with gamesはオンラインゲームや配信者におすすめなプレミアム回線です。
専用帯域を使用するため、ラグを抑え安定してオンラインゲームをプレイできます。さらに、v6プラス対応で通信の混雑する夜間や休日も通信が安定します。
ラグや速度低下を防ぐ仕組みが充実しているため、FPSや格闘ゲームを頻繁にプレイする人におすすめの光回線です。
月額料金が31日間無料になる「スタートキャンペーン」
無料期間 | 特徴 | |
---|---|---|
スタート キャンペーン |
1~31日間 | 31日間の利用料が無料 |
2023年12月現在、hi-hoひかり with gamesは「スタートキャンペーン」で開通から31日間は月額料金が無料です。
マンションなら4,840円、戸建てなら6,160円分お得に利用できるので、契約するなら今がチャンスです。
hi-hoひかりwith games公式サイト【エリア別】回線速度が速いおすすめの光回線
▼北海道 | ▼東北 |
▼関東 | ▼北陸・甲信越 |
▼東海 | ▼関西 |
▼中国 | ▼四国 |
▼九州 | ▼沖縄 |
この項目では、速度の速い光回線をエリア別にまとめてみました。下表の地域名を押せば、エリアごとの詳細解説に移動できます。
地域によって契約できる光回線は変わるので、ぜひ光回線選びの参考にしてください。
北海道で速度が速くておすすめの光回線
札幌市 | NURO光 |
---|---|
石狩市 | |
恵庭市 | |
江別市 | |
小樽市 | |
千歳市 | |
室蘭市 | |
小牧市 | |
登別市 | |
北広島市 | |
石狩郡当別町 | |
上記以外 | auひかり |
ドコモ光 | |
ソフトバンク光 |
北海道ではNURO光が契約できます。ただし、北海道全域で契約できるわけではありません。
サービス提供エリア外の場合はauひかり、ドコモ光、ソフトバンク光を契約しましょう。
東北で速度が速くておすすめの光回線
青森 | auひかり ソフトバンク光 ドコモ光 |
---|---|
秋田 | |
岩手 | |
福島 | |
山形 | |
宮城 |
東北で最も回線速度が速いのは、独自回線を使うauひかりです。
ただし、ドコモ光やソフトバンク光でも十分な速度が期待できるので、使っているスマホに合わせて契約先を選ぶのがおすすめです。
関東で速度が速くておすすめの光回線
東京 | NURO光 auひかり ソフトバンク光 ドコモ光 |
---|---|
神奈川 | |
埼玉 | |
千葉 | |
茨城 | |
栃木 | |
群馬 |
関東では、多くの地域でNURO光が契約できるので、速度を重視するなら真っ先に契約を検討しましょう。
また、使っているスマホキャリアに合わせて、auひかりやドコモ光を契約するのも選択肢の1つです。
北陸・甲信越で速度が速くておすすめの光回線
長野 | コミュファ光 ソフトバンク光 ドコモ光 |
---|---|
山梨 | auひかり ソフトバンク光 ドコモ光 |
新潟 | |
富山 | |
石川 |
北陸・甲信越ではNURO光が契約できないため、auひかりやドコモ光を契約するのがおすすめです。
また、長野県のみ、地域限定の光回線であるコミュファ光を契約できます。NURO光と同水準の速度が期待できるので、サービス提供エリア内か確認してみましょう。
東海で速度が速くておすすめの光回線
静岡 | NURO光 コミュファ光 ソフトバンク光 ドコモ光 |
---|---|
愛知 | |
岐阜 | |
三重 |
東海地方では、NURO光とコミュファ光がおすすめです。両社とも平均速度ランキング上位のサービスなので、どちらを選んでも快適にネットが利用可能です。
関西で速度が速くておすすめの光回線
大阪 | NURO光 eo光 ソフトバンク光 ドコモ光 |
---|---|
京都 | |
兵庫 | |
滋賀 | |
奈良 | |
和歌山 | eo光 ソフトバンク光 ドコモ光 |
関西地方では、NURO光とeo光がおすすめです。平均速度ランキングでは、eo光が1位、NURO光が3位なので、どちらを選んでも快適にネット利用が可能です。
中国で速度が速くておすすめの光回線
広島 | NURO光 auひかり メガエッグ光 ソフトバンク光 ドコモ光 |
---|---|
岡山 | |
島根 | auひかり メガエッグ光 ソフトバンク光 ドコモ光 |
鳥取 | メガエッグ光 ソフトバンク光 ドコモ光 |
山口 |
中国エリアでは地域限定の光回線であるメガエッグ光を契約できます。電力会社の回線網を利用した独自回線サービスであり、auひかりと同等の回線品質が期待できます。
メガエッグ光の詳細は以下の記事にまとめているので、興味があれば参考にしてください。
四国で速度が速くておすすめの光回線
香川 | ピカラ光 ソフトバンク光 ドコモ光 |
---|---|
愛媛 | |
高知 | |
徳島 |
四国では、地域限定の光回線であるピカラ光を契約できます。電力会社の回線網を利用した独自回線サービスであり、auひかりと同等の回線品質が期待できます。
ピカラ光の詳細は以下の記事にまとめているので、興味があれば参考にしてください。
九州で速度が速くておすすめの光回線
福岡 | NURO光 auひかり BBIQ光 ソフトバンク光 ドコモ光 |
---|---|
佐賀 | |
長崎 | auひかり BBIQ光 ソフトバンク光 ドコモ光 |
熊本 | |
大分 | |
宮崎 | |
鹿児島 |
九州エリアでは、地域限定の光回線であるBBIQ光を契約できます。電力会社の回線網を利用した独自回線サービスであり、auひかりと同等の回線品質が期待できます。
BBIQ光の詳細は以下の記事にまとめているので、興味があれば参考にしてください。
沖縄で速度が速くておすすめの光回線
沖縄 | auひかりちゅら ドコモ光 ソフトバンク光 |
---|
沖縄では、地域限定の光回線であるauひかりちゅらを契約できます。電力会社の回線網を利用した独自回線サービスであり、auひかりと同等の回線品質が期待できます。
auひかりちゅらに興味があれば、以下の公式サイトをご確認ください。
回線速度が遅くなる3つの原因と対処法
回線速度が遅くなる原因
- ①ルーターが古い
- ②LANケーブルの規格が合ってない
- ③光回線自体が遅い
回線速度が遅いのは、上記で挙げた3つが主な原因です。とくに、①と②は消耗品です。最新でなければ、現在の環境について行けず、光回線本来の回線速度を出すことはできません。
以下で、対処方法などを詳しく解説します。
①ルーターが古い
回線速度は、使っているルーターの性能によって変化します。
型番が古い場合は回線速度の低下に繋がるので、買い替えを検討しましょう。
無線LANの規格
最大速度 | リリース 時期 |
|
---|---|---|
IEEE 802.11ax |
9.6Gbps (9,600Mbps) |
2019年 |
IEEE 802.11ac |
6.9Gbps (6,900Mbps) |
2014年 |
IEEE 802.11n |
600Mbps | 2009年 |
IEEE 802.11g |
54Mbps | 2003年 |
IEEE 802.11a |
54Mbps | 1999年 |
IEEE 802.11b |
54Mbps | 1999年 |
ルーターの無線LAN規格とそれぞれの最大速度、およびリリース時期について、上表にまとめてみました。
光回線の速度を生かしたいなら「IEEE802.11ac」以上のWi-Fiルーターを用意しましょう。もし、2014年より前のルーターを使い続けているなら、買い替えを強く推奨します。
②LANケーブルの規格が合ってない
使用中のLANケーブルの性能が悪い場合も、速度低下の原因となります。光回線の性能をフルに生かすためには、ネットワーク機器も高速通信に対応しているものを用意しましょう。
LANケーブルにはカテゴリ(CAT)というスペックを表す基準が存在します。
ケーブルのカテゴリが光回線に合っていないと、最大速度に制限がかかったり、通信の効率が悪くなり、速度低下の原因になります。
LANケーブルのカテゴリはケーブルに直接印字されているので、自分が使っているケーブルのカテゴリを確認してみてください。
LANケーブルのカテゴリ一覧
最大速度 | |
---|---|
CAT8 | 40Gbps |
CAT7A | 10Gbps |
CAT7 | 10Gbps |
CAT6A | 10Gbps |
CAT6e | 10Gbps |
CAT6 | 1Gbps |
CAT5e | 1Gbps |
CAT5 | 100Mbps |
中でもおすすめなのは「CAT6」「CAT6A」「CAT6e」の3つです。基本的に光回線の最大通信速度である1Gbpsの規格か、それ以上の速度に対応していれば問題ありません。
ただし、CTA7以上のカテゴリは普段使いには不向きです。主に業務用で使われる規格であり、ケーブルの先端にあるコネクタの形状が、一般家庭に普及しているものと異なるからです。
③光回線自体の回線速度が遅い
平均速度 | |
---|---|
NURO光 | 588Mbps |
auひかり | 486Mbps |
ソフトバンク光 | 321Mbps |
フレッツ光 | 249Mbps |
ドコモ光 | 274Mbps |
契約している光回線のスペックが低くて、回線速度が遅くなっている場合もあります。上表のような回線速度が出ているかを、実際に回線速度を計測して確認しましょう。
計測して平均速度前後の結果なら、周辺機器の不具合が原因になるので、光回線が遅い訳ではありません。
もし、IPv6接続(v6プラス)などのオプションを使っていないなら利用を検討しましょう。v6プラスといったオプションは、回線速度の遅延などを改善できるオプションサービスだからです。
マンションの回線速度は配線方式で決まる
配線方式とは「共同設備から各戸までの配線方法」を表したもの
マンションやアパートといった集合住宅の場合に限り、共有部分から各戸までの配線方式によって回線速度が大きく変動します。
配線方式とは「共同設備から各戸までの配線方法」を表したものです。マンションにおける配線方法は、一般的に「光配線方式」「VDSL方式」「LAN配線方式」の3種類あります。
最も速度が速いのは光配線方式
最も速度が速いのは光配線方式です。共有部分から各戸まで光ファイバーケーブルで繋がっており、最大速度も1Gbpsあります。
ただし、マンションはVDSL方式や、LAN配線方式を採用していることが多いです。この2種類は、最大速度が100Mbpsと言われています。
VDSL方式やLAN配線方式は、共有部分から先が光ファイバーケーブルではなくなるため、光回線の最大速度を活かせません。
最も多いのはVDSL方式
国内のマンションやアパートでもっとも多いのは「VDSL方式」です。
VDSL方式は、電柱から「MDF」(主配線盤)と呼ばれる共有設備まで光ファイバーケーブルを通し、各戸までは電話回線(メタルケーブル)で繋ぐ方式です。
電話回線の性能は光ファイバーケーブルに劣るため、最大速度が100Mbpsまで下がります。
10ギガプランはどんな人におすすめ?
10ギガプランは最大速度が10Gbpsの超高速プラン
光回線の10ギガプランとは、回線の最大速度が10Gbpsの超高速通信サービスです。一般的な光回線と単純比較して10倍のスペックを誇ります。
大容量のデータでも瞬時にやり取りできて、4K/8Kの高画質な動画やオンラインゲームを楽しむ人などから注目されています。
ただし、10ギガ回線を提供している業者は少なく、対応地域も限定的で、2023年12月現在は一部のエリアでしか契約できません。
10ギガ回線がおすすめな人
- ・仕事や趣味で大容量なやり取りが多い
- ・VRコンテンツを楽しみたい
- ・4K/8Kの高画質なコンテンツを楽しみたい
- ・ゲームを高いレベルでプレイしたい
- ・大人数で1つの回線に接続する
上記に当てはまる人は10ギガ回線を検討する価値があります。頻繁に大容量な通信をする人やオンラインゲームを高いレベルで遊びたい人にはおすすめです。
回線に大きな負荷がかかる場合でも余裕を持って通信できるため、通常回線よりも快適に利用できます。
明確な利用目的がないなら契約すべきではない
10ギガ回線は明確な利用目的がないならおすすめしません。月額料金が高いうえに、周辺機器の対応も必要だからです。
また、1ギガ回線でも十分快適に利用できる可能性が高いです。動画視聴やネットサーフィンが主な利用なら、ストレスを感じることはほとんどありません。
多くの人は10ギガプランを契約しても、スペックを引き出せずに終わる可能性が高いです。お金に余裕があるなら別ですが、基本的には料金の安い1ギガ回線がおすすめです。
光回線の速度ランキングについてよくある質問
光回線に通信制限はある?
A.
光回線に通信制限は原則ありません。
ただし、プランによっては一定量までしか使えなかったり、一般的な利用から逸脱した超大容量の通信をした場合は速度制限がかかることがあります。
例えばauひかりでは、1日に30GB以上のデータを継続的に送信した場合に、速度制限をする可能性があります。
夜間や休日に速度が遅くなる理由は?
A.
夜間や休日に速度が遅くなる理由は通信が混雑するからです。1つの回線に多くの通信が集中すると速度が低下します。
特に集合住宅の場合、建物内の設備を他の入居者と共有しているケースが多いです。その場合、建物内の通信が混雑して速度が遅くなることがあります。
IPv6で接続すると回線速度が速くなる?
A.
光コラボの場合IPv6で接続すると回線速度が速くなる場合があります。IPv6は通信の混雑するところを回避できる接続方法だからです。
光コラボ回線は多くの業者でフレッツ光の設備を共有で使っているため、通信の混雑が起きやすいです。
一方で、auひかりやNURO光のような独自回線は、IPv6で接続しても回線速度が変わらない可能性が高いです。独自回線は通信があまり混雑しないからです。
光回線はプロバイダによって速度が変わる?
A.
光回線はプロバイダによって速度が変わることがあります。地域の利用者数や、IPv4やIPv6といった接続方式が速度に影響を与えるからです。
ただし、どちらかというとプロバイダが影響を与えるのは回線速度よりも安定感です。安定感がない場合、速度が速くなったり、遅くなったりといった症状の原因になりえます。
速度が遅いことに悩んでいる場合、プロバイダよりも回線業者を変更するほうが全体的な速度改善に効果的です。
環境によって光回線の速度は変わる?
A.
光回線の速度に影響を与える要因
- ・同じ地域の利用者
- ・地域の回線設備
- ・ルーターなどの自宅の機器
- ・壁や利用場所などの自宅の構造
回線速度は環境からの影響を受けます。速度に影響を与える要因として考えられるのは上記の通りです。
利用者の数や地域の設備は回線速度に影響を与えます。その上、これらは個人での改善が難しい一面があります。改善するには回線の乗り換えしか対策がありません。
また、WiFiで接続する場合は、壁の有無や材質も影響を与えます。ルーターから離れて使用する場合も速度が遅くなります。
自宅の接続が悪い場合の対策法は、機器を最新化したり、ルーターを複数台で運用することで改善する可能性があります。
速度が速い光回線まとめ
世の中にはさまざまな光回線がありますが、速度が速くておすすめできる光回線は、記事の中でご紹介した以下の大手7社です!
光回線 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
速度重視なら一番おすすめの光回線 平均速度:588Mbps 最大速度2Gbpsで他の光回線より速い 最大169,000円キャッシュバック 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
![]() |
NURO光の次におすすめの光回線 平均速度:486Mbps 最大72,000円キャッシュバック auのセット割が使える 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
全国対応の中で最速クラスの光回線 平均速度:321Mbps IPv6高速ハイブリッドに対応 ソフトバンクのセット割が使えてお得 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
ドコモユーザーにおすすめの光回線 最速のプロバイダなら平均365Mbps v6プラスに対応している 無条件で35,000円還元(当サイト限定) 11/30まで限定キャンペーン実施中11月は抽選でPayPay5千円分が当たる一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
![]() |
格安SIMユーザーにおすすめの光回線 IPoE接続なら平均323Mbps 月額料金が光回線最安クラス 最大8.5万円還元(12/27まで) 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
関西地方なら最速クラスの光回線 平均速度:696Mbps 独自回線で混雑に強い auのセット割が使える 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
![]() |
東海地方なら最速クラスの光回線 平均速度:580Mbps 独自回線で混雑に強い auのセット割が使えてお得 一番お得なキャンペーン窓口 |

「自分にとって一番安い光回線は?」
「調べて比較するのがめんどくさい」
迷った人は、私たち「ヒカリク」の電話相談窓口を使ってみてください。お住まいのエリアやなんとなくの要望に合わせて一番お得で快適な光回線をご提案します。
電話で相談するメリット
- ・その人に合った最安の光回線が分かる
- ・質問に答えるだけで提案してくれる
- ・電話ですぐに無料相談できる
- ・面倒な会員登録は一切不要
2023年12月は限定キャッシュバックが受け取れます。いちいち自分で調べて比較するのが面倒な人にも向いています。