GMO光アクセス(GMOとくとくBB光)は料金が本当に安いのか?回線速度は速いのか?など、契約すべきか判断できる評判口コミ、メリットやデメリットなどの情報を掲載しています!
結論、GMO光アクセスは格安SIMやahamo・povo・LINEMOを使う人におすすめの光回線です。
- ・月額料金を安く済ませたい
- ・格安スマホの利用者
- ・ネットの回線速度も妥協したくない
- ・長期的に利用し続けたい
- ・ドコモ、au、ソフトバンクのスマホユーザー
- ・高額なキャッシュバックが欲しい
- ・2~3年のうちに引っ越す可能性がある
GMO光アクセスは月額料金がとにかく安いです。さらに、回線速度が速いので、固定費を抑えつつ快適にネットがしたい人にピッタリな光回線です。
ただしスマホセット割の割引サービスがない欠点があります。ドコモやau、ソフトバンクのスマホユーザーは、それぞれのキャリアの光回線を使うほうがお得です。
当サイト「ヒカリク」の管理人。大手家電量販店で5年間ほど光回線やモバイルWi-Fiの案内を担当。最適なプランがすぐに分かる。
・ドコモユーザーにとって最安の光回線!
・ドコモ料金が毎月1,100円安くなる
・高性能Wi-Fiルーターがずっと無料
・利用者の平均速度が約300Mbpsと速い!
・お客さま満足度2年連続№1(オリコン)
目次
GMO光アクセス(GMOとくとくBB光)の基本情報
GMO光アクセスとは、GMOインターネット株式会社が提供する光回線サービスです。2022年から「GMOとくとくBB光」という名称でサービスが提供されています。
フレッツ光の回線網と、プロバイダの「GMOとくとくBB」がセットになった光コラボ(光コラボレーション)のネットサービスです。
GMO光アクセスは、ほかの光回線よりも圧倒的に月額料金が安いのが特徴です。マンションは月額3,773円、戸建ては4,818円です。
マンション月額 | 3,773円 |
---|---|
戸建て月額 | 4,818円 |
セット割 | なし |
最大速度 | 1Gbps |
平均速度 | 346Mbps |
契約期間 | 2年 |
事務手数料 | 3,300円 |
開通工事費 | マンション:16,500円 戸建て:19,800円 |
対応エリア | 全国 |
キャッシュバック | なし |
無料オプション | Wi-Fiルーターのレンタル (v6プラス対応) |
キャンペーン | 5/23~31までの期間限定! 抽選で200名にAmazonギフト券5,000円分プレゼント! |
1番お得な窓口 | 公式サイト ▶こちらをタップ ![]() |
格安スマホやahamo・povo・LINEMOユーザーはかなりお得になる
GMO光アクセスは、格安スマホやahamo・povo・LINEMOのユーザーにおすすめです。月額料金がとにかく安いからです。
3大キャリアのスマホセット割が関係ない人は、支出をグッと抑えられます。
ドコモ・au・ソフトバンクユーザーはセット割が使える光回線のほうがお得
ドコモやau、ソフトバンクのスマホを使う人は、GMO光アクセスはおすすめできません。セット割が使える光回線のほうがお得になるからです。
3大キャリアの光回線はスマホとセットで利用すると、最大1,100円の割引を受けられます。そのため、GMO光アクセスよりも支出の合計が安くなることが多いです。
GMO光アクセスは全国で利用できる
GMO光アクセスは、全国対応の光回線なので、日本の各地で利用できます。NTTのフレッツ光と同じ回線インフラを使うからです。
独自に回線を整備する光回線とは違い、サービスの提供エリアを気にすることなく申し込みできます。
2022年2月22日から転用・事業者変更が可能になった
GMOとくとくBB光は、以前まで新規契約でしか申し込めませんでした。しかし、2022年2月22日に転用や事業者変更の手続きに対応しました。
転用や事業者変更とは、NTTのフレッツ光と同じ回線を使うサービスから乗り換える手続きのことです。同じ回線設備をそのまま使い回せるので、工事不要で乗り換えができます。
フレッツ光からの乗り換えなら「転用」で、光コラボ同士の乗り換えなら「事業者変更」に該当します。それぞれ手続きの名称は違いますが内容に違いはありません。
現在はフレッツ光やドコモ光、ソフトバンク光を利用していても、転用・事業者変更で簡単に乗り換えできます。
当サイト限定ページから申し込めば工事費が実質無料になる
GMOとくとくBB光は、当サイト限定の特設サイトから申し込むことで工事費が実質無料になります!
通常の工事費は、戸建て19,800円、マンションなら16,500円なので、費用をグッと抑えられます。
また、特設サイトから申し込んだ場合は、ほかの窓口よりも月額料金が110円安くなります。
さらに5月23日~5月31日の9日間限定で、抽選で200名にAmazonギフト5,000円が当たるキャンペーンを実施中です!
お得にGMOとくとくBB光を使いたいなら、下記のキャンペーンサイトを活用しましょう。
GMO光アクセスの公式サイトはこちら
GMO光アクセスの評判口コミは良い
当サイト「ヒカリク」が実施した調査によると、GMO光アクセスには良い評判や口コミが多かったです。
月額料金、回線速度、キャンペーンの内容、サポートの充実度などを考慮した総合的な評価では5点満点中3.5点でした。
総合評価 |
---|
![]() |
料金、回線速度、キャンペーン、開通までの流れの4項目でも評価しました!
料金の評価 | ![]() |
---|---|
回線速度の評価 | ![]() |
キャンペーン | ![]() |
開通までの流れ | ![]() |
ただし、上記の総合評価は4項目の平均点ではありません。「スマホ割」や「サポートの良し悪し」といった、4項目以外の点も総合評価に含めています。
主に、GMO光アクセスは「料金が安い」「回線速度が速い」という点が評価されていました。
一方で「スマホセット割がない」「キャッシュバックがない」という口コミも目立ちました。
以下では、実際にGMO光アクセスを契約している人の口コミや評判を紹介しているので、参考にしてみてください!
【調査期間】 2021年6月~
【取得方法と掲載作業について】
・実際にGMO光アクセスを利用している人の回答に限定しています。
・事実と異なる口コミが反映されないように内容を確認したうえで使用しています。
・誤字や脱字があった場合は、回答者の意見に影響がない範囲で修正しています。

愛知県





東京都





兵庫県





福岡県




評判口コミまとめ
GMO光アクセスの評判口コミを総評すると月額料金が安いだけでなく、十分快適にネットができるという意見が多いです。
しかも、工事費無料の特典を受けられるうえに、いつ解約しても違約金が掛からないことも高く評価されていました。
高額なキャッシュバックはないもの、費用を抑えたいという人にピッタリな光回線です。
光回線 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
格安スマホユーザーにおすすめ もともとの月額料金がとにかく安い 工事費が実質無料になる 契約期間の縛りがない ▼5月23日~31日までの期間限定! 抽選で200名にAmazonギフト5,000円分プレゼントキャンペーン中一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
GMO光アクセスは月額料金が安い
GMO光アクセスは、とにかく月額料金が安いです。
下表で他社と月額料金を比較したので、参考にしてください。料金を比べると、安さが良く分かります。
マンション | 戸建て | |
---|---|---|
GMO光アクセス | 3,773円 | 4,818円 |
ドコモ光 | 4,400円 | 5,720円 |
auひかり | 4,455円 | 5,610円 |
ソフトバンク光 | 4,180円 | 5,720円 |
NURO光 | 5,200円 | |
フレッツ光 (プロバイダ料込) |
4,708円 | 7,160円 |
マンション・戸建て共に、月額料金が他社よりも1,000円くらい安いことが分かります。
こんなにも安い理由は、他社のようなキャッシュバックを実施していないからです。キャンペーンに予算を回さなくて済む分、月額料金を安くできます。
また、光電話や光テレビのようなオプションサービスを提供していないことも安い理由の一つです。
提供するサービスを極限までシンプルにすることで、驚きの安さを実現しています。

上記の月額料金は、当サイト限定の「キャンペーンサイト」から申し込んだ場合の金額です。
キャンペーンサイトから申し込まないと月額料金が110円高くなります。
工事費が実質無料になる
GMO光アクセスは、当サイト限定の「キャンペーンサイト」から申し込めば、特典で工事費が実質無料になります。
本来なら工事費は、マンションが16,500円、戸建てなら19,800円です。支払いは60回の分割払いなので、毎月の利用料に合わせて請求されます。
特典が適用されると、分割工事費と同額の割引を60ヶ月間受けられます。そのため、工事費の負担が実質なくなります。

GMO光アクセスの公式サイトはこちら

GMO光アクセスは回線速度が速い
GMO光アクセスの回線速度は速いです。利用者の口コミでも、速度に満足している意見が多かったです。
我が家と同じ境遇ですねー
一か八かでGMO光アクセスにしたけど、超ウルトラ快適ですよー— かまぼこ権三郎 (@ayaharuchie) May 4, 2021
本日、とくとくBBのWiMAX2+からGMO光アクセスに乗り換えました。
左:WiMAX2+
右:GMO光アクセスFallout76で検証してみたが、全体的にラグが減り、操作が快適にはなった気がする。 pic.twitter.com/n7NYd6L8nx
— おはぎ (@ohagi581227) April 17, 2021
引っ越しして約2週間。やっと新しい家も落ち着いてきた。GMO光アクセスでインターネット接続も確保してとても快適。夜も速度低下なし。GMOとくとくbbさようなら〜
— tfiro (@tfiro1) March 23, 2021
また、公式サイトでエリア別に実測した平均速度を公表しています。
平均速度 (下り) |
平均速度 (上り) |
|
---|---|---|
全国平均 | 346Mbps | 300Mbps |
北海道 | 321Mbps | 233Mbps |
東北 | 294Mbps | 266Mbps |
東京 | 382Mbps | 324Mbps |
神奈川 | 561Mbps | 460Mbps |
埼玉 | 389Mbps | 364Mbps |
その他関東 | 291Mbps | 318Mbps |
中部 | 338Mbps | 257Mbps |
近畿 | 361Mbps | 339Mbps |
中国 | 287Mbps | 253Mbps |
四国 | 450Mbps | 302Mbps |
九州 | 235Mbps | 297Mbps |
平均速度の「bps」とは
1秒間にどのくらいのデータを送れるかを表した値で、数値が大きいほど回線速度が速いです。「〇Gbps」や「〇Mbps」と表現します。「1Gbps=1,000Mbps」です。
平均速度の下り・上りとは
平均速度の下り・上りとは、ネット通信の向きを表す用語です。「下り速度=ダウンロード速度」「上り速度=アップロード速度」を意味しています。一般的には「下り速度」が重要視されます。Webサイトを開いたり、YouTube動画を再生するのは「ダウンロード」だからです。
どの地域でも、だいたい300Mbps以上出ていることが分かります。
300Mbps以上あれば、テレワークやオンライン授業、ネットゲームなど、どんな用途でも快適です。
GMO光アクセスと主要な光回線5社との速度比較
GMO光アクセスがどれくらい速いのか分かりやすいように、主要な光回線5社と平均速度を比較しました。
他社の平均速度は「みんなのネット回線速度」というユーザーの回線速度を収集しているサイトを参考にまとめました。2021年7月6日から過去3ヶ月間のデータで比較しています。
下り | 上り | |
---|---|---|
GMO光アクセス | 346Mbps | 300Mbps |
NURO光 | 478Mbps | 413Mbps |
auひかり | 375Mbps | 268Mbps |
ソフトバンク光 | 299Mbps | 192Mbps |
フレッツ光 | 249Mbps | 187Mbps |
ドコモ光 | 243Mbps | 185Mbps |
平均速度はNURO光には劣りますが、そのほかの光回線と比べると速いほうだと分かります。
もちろん、比較したデータの違いがあるので、速さの順が前後する可能性はあります。それでも、実際の速度については、なかなか期待できるサービスだと言えます。

回線速度が速くなるv6プラスに対応
GMO光アクセスは、安定して速い通信できる「v6プラス」という仕組みに対応しています。回線の混雑箇所を通らずに通信することで、安定した高速通信を実現しています。
従来の接続方法は、回線の利用者が多いと、通信速度が低下しやすい弱点がありました。
それぞれの仕組みの違いは、下図のように道路の幅で表現されることが多いです。「IPv6=v6プラス」「IPv4=従来の接続方法」だと考えてください。
IPv6は道路の幅が広く、利用者が少ないことから、回線が混雑しにくくデータの流れがスムーズです。
v6プラスに対応しているGMO光アクセスは、混雑が発生しやすい従来のルートを通らずに通信できるので、快適にネットができます。
v6プラス対応ルーターが無料でレンタルできる
GMO光アクセスは、v6プラス対応の高性能なルーターを無償で提供しています。そのため、わざわざ自分でv6プラスに対応したルーターを用意する必要がありません。
ちなみに、たとえv6プラスに対応している光回線であっても、対応ルーターがないと高速通信できません。
他社の回線なら月額500円のレンタルオプションだったり、市販品を購入する場合は4,500~8,000円します。
GMO光アクセスは、快適にネットをするために必要なものは全て無料で提供してくれるので、良心的なサービスだと言えます。

GMO光アクセスの公式サイトはこちら
キャッシュバックキャンペーンはない
GMO光アクセスは、キャッシュバックキャンペーンを実施していません。もし、高額なキャッシュバックが欲しいなら、ほかの光回線のほうがおすすめです。
以下、主な光回線のキャッシュバック金額をまとめたので、参考にしてください。
キャッシュバック金額 | |
---|---|
GMO光アクセス | なし |
auひかり | 最大62,000円最大76,000円 (5/31まで) |
NURO光 | 最大45,000円 |
ソフトバンク光 | 最大36,000円 |
ドコモ光 | 最大20,000円 |
キャッシュバックを実施している光回線のなかには、5万円を超えるものもあります。
スマホセット割はないので3大キャリアユーザーにはおすすめできない
ドコモ・au・ソフトバンクのスマホユーザーには、GMO光アクセスはおすすめできません。3大キャリア向けのスマホセット割の割引オプションがないからです。
スマホセット割とは、光回線とスマホのキャリアを同じにすると、毎月のスマホ代が最大1,100円引きになるサービスです。
また、3大キャリアのセット割は、家族が使う端末も割引の対象です。例えば、家族5人でドコモのスマホを使う家庭では、毎月5,500円安くなります。
ドコモ・au・ソフトバンクのユーザーは、光回線をスマホのキャリアと合わせたほうがお得です。
セット割を適用した料金比較(マンション)
光回線ごとにセット割を適用したときの料金を、下表で比較しました。以下ではマンションの場合で料金をまとめています。
月額料金 | セット割 | 総額 | |
---|---|---|---|
GMO光アクセス | 3,773円 | なし | 3,773円 |
ドコモ光 | 4,400円 | 最大 -1,100円 |
3,300円 |
auひかり | 4,455円 | 3,355円 | |
ソフトバンク光 | 4,180円 | 3,080円 | |
NURO光 | 5,200円 | 4,100円 |
本来セット割はスマホ代が安くなる制度ですが、上表ではどれだけお得か分かりやすいように光回線の費用を割り引いて計算しています。
ドコモ光・auひかり・ソフトバンク光は、1台でもスマホセットを適用できるなら、GMO光アクセスよりお得です。
セット割を適用した料金比較(戸建て)
光回線ごとにセット割を適用したときの料金を、下表で比較しました。以下では戸建ての場合で料金をまとめています。
月額料金 | セット割 | 総額 | |
---|---|---|---|
GMO光アクセス | 4,818円 | なし | 4,818円 |
ドコモ光 | 5,720円 | 最大 -1,100円 |
4,620円 |
auひかり | 5,610円 | 4,510円 | |
ソフトバンク光 | 5,720円 | 4,620円 | |
NURO光 | 5,200円 | 4,200円 |
本来セット割はスマホ代が安くなる制度ですが、上表ではどれだけお得か分かりやすいように光回線の費用を割り引いて計算しています。
光回線 | 詳細解説 |
---|---|
![]() ![]() |
ドコモユーザーにとって最安の光回線 無条件で2万円が貰える(当サイト限定) ドコモのセット割に唯一対応している 高性能ルーターが無料レンタルできる 利用者からの評価が極めて高い 開通までモバイルWi-Fiが無料で使える5月31日までの限定キャンペーン実施中一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
![]() |
ソフトバンクなら最安クラスの光回線 ソフトバンクのセット割が使えてお得 無条件で37,000円のキャッシュバック ワイモバイルの料金も安くなる 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
auユーザーなら最安クラスの光回線 auのセット割が使えてお得 最大62,000円のキャッシュバック最大7.6万円がもらえる(5/31まで) 格安スマホユーザーにもおすすめ 一番お得なキャンペーン窓口 |
格安スマホユーザーにはGMO光アクセスはおすすめ
ahamoやpovo、LINEMO、そのほかの格安スマホユーザーには、GMO光アクセスはおすすめです。月額料金が安いため、支出を安く抑えられます。
「スマホセット割がない」というGMO光アクセスの欠点は、格安スマホユーザーならはじめから関係ありません。
また、月額料金の安さのほかにもGMO光アクセスにはメリットがたくさんあります。GMO光アクセスが選ばれる理由について、以下にまとめました。
- ・とにかく月額料金が安い
- ・マンションは驚きの月額3,773円
- ・戸建ても月額4,818円の安さ
- ・工事費が実質無料
- ・回線速度が速くて快適!
- ・v6プラス対応で速度が安定している
- ・高性能なルーターを無料レンタル
簡潔にまとめると安い費用で快適なネット環境が手に入ります。そのため、高画質な動画の視聴や、オンラインゲームでもストレスなく楽しめます。
また、回線品質が優れるだけでなく、快適な通信環境を提供するために、高性能なWi-Fiルーターも提供してくれます。そのため、誰でも最適な通信環境を構築できます。
格安スマホを使う人で、費用を抑えたいけど快適性も妥協したくない人はGMO光アクセスを申し込みましょう。
光電話や光テレビなどのオプションサービスはない
GMO光アクセスは、光電話や光テレビなどのオプションサービスがありません。提供するサービスを回線サービスだけに絞ることで、破格の安さを実現しているからです。
光電話や光テレビがなければ困る人は、ほかの光回線を検討しましょう。
同じGMOとくとくBBをプロバイダに選べるドコモ光なら、光テレビや光電話などのオプションサービスが充実しています

GMO光アクセスはいつ解約しても違約金は掛からない
GMO光アクセスは、当サイト限定の「キャンペーンサイト」から申し込むと、いつ解約しても違約金が掛かりません。契約期間の縛りがないからです。
ちなみに、キャンペーンを適用しなかった場合は2年契約になるので、24ヶ月以内に解約すると違約金11,000円を請求されます。
25~26ヶ月目以外に解約すると、11,000円の違約金を請求されます。
ちなみに、毎月20日までに解約申請がない場合は、翌月の解約扱いになります。
もし、違約金なしで解約するなら、26ヶ月目の20日までに解約手続きをしなければいけません。
60ヶ月以内に解約すると工事費の残債を請求される
GMO光アクセスを利用し始めてから60ヶ月以内に解約すると、工事費の残債を一括請求されます。工事費の支払いは、60回の分割払いだからです。
毎月の分割請求額は、マンションなら275円、戸建ては330円です。
分割払いが終わる前に解約すると、残りの支払い回数に応じた費用を請求されます。解約タイミングごとの残債額については、下表を参考にしてください。
マンション | 戸建て | |
---|---|---|
12ヶ月目 | 13,200円 | 15,840円 |
24ヶ月目 | 9,900円 | 11,880円 |
36ヶ月目 | 6,600円 | 7,920円 |
48ヶ月目 | 3,300円 | 3,960円 |
60ヶ月目 | 完済 | 完済 |
例えば、マンション住まいで36ヶ月目に解約してしまうと、工事費の残債を6,600円支払う必要があります。
ちなみに、工事費実質無料の特典を受けていても例外ではありません。
工事費実質無料特典は、分割工事費と同額の割引をする制度です。そのため、分割払いが終わる前に解約すると、残りの費用は全額負担する必要があります。

GMO光アクセスの開通までの期間
GMO光アクセスは、開通までの期間が長いという口コミがありました。
通常は申し込みから2週間~1ヶ月で開通しますが、2ヶ月くらい待たされたケースがTwitterで報告されています。
4月に申し込んだのにGMO光アクセス、家に調査に来るのが6月3日だと😩このNTT西日本のシステム改修とか説明されても私は顧客なんだからどうでもいいよ、遅すぎるよ、こんなことを回避できる手段も考えなかったの?としか思わないww pic.twitter.com/H6HMypdtR4
— ししし (@mendokusaiyone) April 29, 2021
ただし、GMO光アクセスの開通までの期間は、ほかの光回線と比べて特別長いわけではありません。ほかの光回線と工事のやり方が同じだからです。
同じフレッツ光の回線網を使うドコモ光やソフトバンク光でも、NTTのスタッフが同じ内容の工事を行います。
開通までの期間が長引くのは、たいてい3月の引っ越しシーズンの前後で工事が込み合うタイミングや、NTT側で特別な改修作業を行うときに限られます。
GMO光アクセスの申し込み方法
GMO光アクセスを「公式サイト」から申し込む方法を解説します。
GMO光アクセスは開通までの流れがシンプルで、以下の6ステップです。
GMO光アクセスの申し込み方法
ちなみにGMO光アクセスは、2022年から転用・事業者変更の乗り換え手続きが可能になりました。
以前までは新規契約のみ対応でしたが、フレッツ光やドコモ光・ソフトバンク光などの回線から簡単に乗り換えられます。
①公式サイトから申し込む
はじめに「公式サイト」から申し込みをします。ページを開いたら右上の「お申込み」というオレンジ色のボタンを押してください。
申し込みページが開けたら、必要事項を順番に入力してください。
②現在の回線の利用状況を選ぶ
申し込みページを開いたら、現在の回線の利用状況を選択してください。どれを選んでいいか分からない人は、下表を参考にしてください。
光回線を新たにお申込み (新設・新規契約) |
自宅にネット環境がない人 |
---|---|
転用や事業者変更が不可の回線を利用中 NURO光/auひかり/eo光/メガエッグ光/コミュファ光/BBIQ光/ピカラ光/auひかりちゅら(沖縄)/J:COMなどのケーブルテレビ |
|
「フレッツ光」を利用中 (転用) |
フレッツ光からの乗り換え |
「光コラボ」を利用中 (事業者変更) |
上記に該当しない回線からの乗り換え ドコモ光/ソフトバンク光/ソネット光プラス/ビッグローブ光/楽天ひかり/OCN光/ぷらら光/@nifty光/エキサイト光/DTI光/IIJmioひかり/アサヒネット光/おてがる光/enひかり/U-NEXT光 など |
他社の光回線を利用中でも、新規契約になるケースがあります。間違えないように、上表を確認して選択しましょう。
ちなみに転用や事業者変更は乗り換えのための承諾番号が必要です。次の画面で入力が必要なので、契約中の回線業者から事前に発行してもらいましょう。
②お申込みタイプを選択する
次の画面では、建物のタイプを選択する画面が表示されます。「戸建てorマンション」「持ち家or賃貸」の選択肢から当てはまるほうを選びましょう。
転用や事業者変更の場合は、はじめに承諾番号の種類を答える選択肢が表示されるので、必ず回答してください。
ここまでの設問に答えたら、希望するオプションサービスを選びましょう。加入できるオプションは以下のとおりです。
月額料金 | |
---|---|
光電話 | 550円 |
光テレビ | 880円 |
リモートサポートサービス | 550円 |
ホームゲートウェイ (転用・事業者変更のみ) |
無料 |
無線LANカード (転用・事業者変更のみ) |
110円 |
転用と事業者変更の場合は、ホームゲートウェイと無線LANカードを継続利用するか設問が表示されます。
無線LANカード(月額110円)は利用しないほうが良いです。GMO光アクセスは、WiFiルーターを別途で無料レンタルできます。
最後に、GMOやお名前.comのIDを持っているか選択肢が表示されます。もし、IDを持っていればログイン情報を入力してください。
もし、ログインIDを持っていなければ「IDをもっていません」を選んでください。
すべての項目に答えたら「サービス提供条件の概要・注意事項に同意」にチェックを入れて、お客様情報の入力へ進んでください。
③お客様情報を入力する
お客様情報の入力画面に進んだら、契約種別を「個人・法人」から当てはまるものを選択してください。
そのあとは、氏名・住所・電話番号などの情報を入力してください。途中でメールアドレスの発行もするので、併せて入力しましょう。
必須項目を回答していくと工事日の希望欄が出てきます。自分の都合に合うものを選んでください。
最後に料金を支払うためのクレジット情報を入力してください。GMO光アクセスはクレジット以外の支払い方法に対応していないので必ず入力してください。
このあとに入力内容を確認したら、申し込みは完了です。
④電話で工事日を決める
申し込みから数日すると、GMO光アクセスから電話が来ます。そのときに、工事日を相談して決めてください。
工事には立ち合いが必要なので、仕事や外出の予定がない日程で調整しましょう。
ちなみに、作業時間の目安は1時間程度ですが、建物の配線状況によってはさらに時間が掛かるケースもあります。
もし、平日の工事が難しければ、追加料金3,300円を支払えば土日に工事ができます。
ただし、平日よりも込み合いやすいので、開通まで時間を要することが多いです。代理人でも工事の立ち合いはできるので、うまく調整しましょう。
⑤開通工事に立ち会う
電話で決めた日程に開通工事を行います。
建物に回線を引き込む工事なので、立ち合いがないと作業できません。忘れずに立ち会ってください。
作業時間は30分~1時間ですが、建物の状況によってはそれ以上時間がかかることもあります。工事が終わるまで気長に待ちましょう。
⑥Wi-Fiルーターをケーブルで繋ぐ
工事が終わったらWi-FiルーターやONUを設置してください。下図のように機器をLANケーブルで繋ぐだけなので、簡単に設置できます。
ちなみに、GMO光アクセスから貸し出されるWi-Fiルーターは特別な設定が不要です。スマホやパソコン側でWi-Fiの設定をするだけで、ネットに繋がります。
GMO光アクセスについてのまとめ
GMO光アクセスは、ほかの光回線と比べ、月額料金が圧倒的に安い光回線です。スマホセット割が関係ないので、ahamoやpovo、LINEMO、格安スマホユーザーにおすすめです。
また、月額料金の安さのほかにもGMO光アクセスにはメリットがたくさんあります。GMO光アクセスが選ばれる理由について、以下にまとめました。
- ・とにかく月額料金が安い
- ・マンションは驚きの月額3,773円
- ・戸建ても月額4,818円の安さ
- ・工事費が実質無料
- ・回線速度が速くて快適!
- ・v6プラス対応で速度が安定している
- ・高性能なルーターを無料レンタル
簡潔にまとめると安い費用で快適なネット環境が手に入ります。そのため、高画質な動画の視聴や、オンラインゲームでもストレスなく楽しめます。
また、誰でも快適にインターネットができるように、高性能なWi-Fiルーターを無償で提供してくれます。
格安スマホを使う人で、費用を抑えたいけど快適性も妥協したくない人はGMO光アクセスを申し込みましょう。
GMO光アクセスの公式サイトはこちら
私たちが厳選する優良光回線
現在、100社以上ある光回線の中で私たちがおすすめするのはドコモ光・ソフトバンク光・auひかり・楽天ひかり・ビッグローブ光の5社です。
お使いのスマホキャリアにあった光回線を選ぶことでスマホ料金が1台あたり1,100円安くなります。例えば、家族3人で同じキャリアなら毎月3,300円、2年間で約8万円の割引です!
また、楽天ひかりは楽天モバイルと組み合わせれば光回線の料金が1年間無料になります。
光回線 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
ドコモユーザーにとって最安の光回線 無条件で2万円が貰える(当サイト限定) ドコモのセット割に唯一対応している 高性能ルーターが無料レンタルできる 利用者からの評価が極めて高い 開通までモバイルWi-Fiが無料で使える5月31日までの限定キャンペーン実施中 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
![]() |
ソフトバンクなら最安クラスの光回線 ソフトバンクのセット割が使えてお得 無条件で37,000円のキャッシュバック ワイモバイルの料金も安くなる 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
auユーザーなら最安クラスの光回線 auのセット割が使えてお得 最大62,000円のキャッシュバック最大7.6万円がもらえる(5/31まで) 格安スマホユーザーにもおすすめ 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
楽天モバイルユーザーなら最安の光回線 スマホと同時利用で1年間無料になる 楽天市場のポイント還元率が1%UPする IPv6接続で回線速度も速い 4月5日までの限定キャンペーン実施中 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
格安スマホなら最安クラスの光回線 無条件で40,000円のキャッシュバック 今なら追加で1万円が貰える(5/30まで) 高性能WiFiルーターが12ヶ月無料 工事費が実質無料になる一番お得なキャンペーン窓口 |
上記5社は大手企業が運営しているため、回線速度やサポート体制、キャッシュバック特典なども充実しています!
ドコモユーザーならドコモ光が最も安い
ドコモ光は、ドコモのスマホを使っているすべての人におすすめの光回線です。
ドコモの携帯料金が安くなる唯一の光回線なので、ドコモユーザーなら他のどのサービスよりも料金を抑えられます!
また、業界No.1のシェアを誇り、みんなに選ばれている人気の光回線でもあります。料金が安いだけでなく、速度やキャンペーン、サポートといった全ての面で優秀です。
GMOとくとくBBはこちら
回線速度がダントツに良いのはNURO光
快適なネット環境が欲しいならNURO光が断トツでおすすめです!最大回線速度は2Gbpsで、平均速度も459Mbpsと速いです!
YouTubeや映画配信を頻繁に見る人、オンラインゲームを遊びたい人、リモートワークでデータのやり取りが多い人には、とくにおすすめの光回線です。
公式のキャンペーンページから申し込むと45,000円のキャッシュバックをもらえるのも大きな魅力です。