ビッグローブ光とauひかりを徹底比較して解説します!「ビッグローブ光とauひかりならどっちに乗り換えるべき?」「料金や速度はどう違うの?」といった疑問を持っていませんか?
結論として、ほとんどのケースでauひかりのほうがおすすめです。
ビッグローブ光がおすすめな人
- ・auひかり非対応エリア在住
- ・家で地デジやBSの電波が受信できない
- ・BIGLOBEモバイル利用者
- ・UQ mobile利用者
- ・数年で引っ越す可能性がある人
auひかりがおすすめな人
- ・auのスマホ利用者
- ・回線の速さを重視している
- ・高額なキャッシュバックを受けたい
- ・専門チャンネルを安く視聴したい
もし、auひかりの提供エリア外に住んでいたり、利用したいサービスがauひかりで非対応の場合に限って、ビッグローブ光を選ぶといいでしょう。
この記事ではビッグローブ光とauひかりの違いを、料金・速度・キャンペーンといった様々な観点で比較しながら解説していきます!
※この記事で解説している「ビッグローブ光」は、プロバイダサービスだけを提供している「ビッグローブ」とは全く別のサービスです。記事内では、主にビッグローブ社が提供する光回線サービスについて、解説しています。
光回線 | 主な特徴 |
---|---|
![]() |
全国対応の光回線で安い auのセット割が使えてお得 BIGLOBE,UQモバイルのセット割対応 最大40,000円のキャッシュバック 引っ越し費用が何度でも無料一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
auユーザーなら最安クラスの光回線 auとUQモバイルのセット割が使える 最大72,000円キャッシュバック 独自回線で平均速度が375Mbpsと高速一番お得なキャンペーン窓口 |
当サイト「ヒカリク」の管理人。各光回線やモバイルWi-Fiのプランを比較することが日課。お得なプランがすぐに判断できる。
目次
ビッグローブ光とauひかりの比較表
まずは、ビッグローブ光とauひかりの2社を比較した、違い早見表を見てみましょう。
ビッグローブ光とauひかりは、光回線を提供する会社や料金、特典が異なります。
ビッグローブ光 | auひかり | |
---|---|---|
事業者 | ビッグローブ | KDDI |
回線網 | NTT回線 (光コラボ) |
独自回線 |
戸建て 月額料金 |
5,478円 ※プロバイダ一体型 |
5,610円 ※プロバイダ一体型 |
マンション 月額料金 |
4,378円 ※プロバイダ一体型 |
4,455円 ※プロバイダ一体型 |
最大速度 | 1Gbps | 1Gbps |
平均速度 | 230Mbps | 369Mbps |
スマホ セット割 |
au UQモバイル BIGLOBEモバイル |
au UQモバイル |
新規 工事費 |
戸建て:19,800円 集合住宅:16,500円 無料になる |
戸建て:41,250円 集合住宅:33,000円 無料になる |
対応エリア | 全国 | 一部地域 |
一番 お得な窓口 |
公式サイト |
NNコミュニケーションズ |
ビッグローブ光とauひかりの最大の違いは、回線の速さと対応エリアの広さです。
ビッグローブ光は、NTTの回線網を使うサービスなので、全国各地で利用できます。ただし、NTTの回線網は混雑しやすいので、夜間や休日は速度が出にくい特徴があります。
auひかりは独自の回線網を使うので、混雑が起こりづらく安定して回線が速いです。ただし、自前で回線網を増やしているので、現状では全国の70%の地域のみ対応エリアです。
以下では、それぞれの光回線の違いを簡単に紹介します。項目ごとに詳しい解説も後ほど記載しているので、最後までチェックして、ベストな光回線を選びましょう。
月額料金はほとんど違いがない
月額料金は、ビッグローブ光とauひかりでは、ほとんど違いがありません。
また、両社ともauのスマホとのセット割ができる「auスマートバリュー」に対応していますが、割引額に違いはありません。
ちなみに、BIGLOBEモバイルとUQモバイルの利用者は、ビッグローブ光でセット割が受けられるので、検討するといいでしょう。
それ以外のスマホユーザーは、回線速度や対応エリアを比較して、判断するといいでしょう。
回線速度はauひかりのほうが速い
回線の速度は、auひかりのほうが速いです。回線スペック上の最大速度は、両社とも1Gbpsですが、実際に計測した速度の平均値に違いがあります。
平均回線速度は、ビッグローブ光は230Mbpsですが、auひかりは369Mbpsです。auひかりのほうが、1.6倍ほど速いです。
実は、回線速度の違いは利用する回線設備によって生じています。auひかりは、自社の専用回線を使うので速いです。
対応エリアはビッグローブ光のほうが広い
対応エリアは、ビッグローブ光のほうが圧倒的に広いです。NTTの回線網を使っているので、全国の広い範囲で利用できます。
一方で、auひかりは全国の70%の地域でしか利用できません。とくに関西・東海では戸建ての場合、契約ができません。自社専用の設備を使うので、対応地域が限られます。
キャンペーンはauひかりのほうがお得
キャンペーンはauひかりのほうがお得です。両社で受けられるキャンペーンを、下にまとめました。
ビッグローブ光のキャンペーン
- ・最大40,000円キャッシュバック
- ・工事費実質無料
auひかりのキャンペーン
- ・最大72,000円キャッシュバック
- ・他社から乗り換えで追加キャッシュバック
- ・工事費実質無料
- ・乗り換え時の費用を30,000円まで負担
両社とも工事費無料キャンペーンを実施していますが、それ以外の点は、auひかりのほうが優れています。
ビッグローブ光は、キャッシュバック金額が40,000円で、他社からの違約金の負担がありません。明らかにauひかりのほうがお得です。
さらにauひかりは、他社の違約金を30,000円まで負担してもらえます。キャンペーンで最大のメリットを受けたい人は、auひかりがいいでしょう。
下記の記事では、auひかりの最新キャンペーン情報をまとめています。窓口によって還元額が変わるので、ぜひ参考にしてください。
解約費用はビッグローブ光のほうが安い可能性が高い
解約費用はビッグローブ光のほうが安い可能性が高いです。
auひかりを契約した時期によっては、解約金に加えて撤去費用31,680円かかるからです。
撤去費用がなければ、10,000円以上の差はありません。
ビッグローブ光とauひかりの一番お得な申し込み窓口
ビッグローブ光とauひかりの最もお得なキャンペーンサイトをご紹介します!
それぞれの窓口がなぜおすすめなのか、理由も解説しているので、ぜひ参考にしてください。
光回線 | 主な特徴 |
---|---|
![]() |
全国対応の光回線で安い auのセット割が使えてお得 BIGLOBE,UQモバイルのセット割対応 最大40,000円のキャッシュバック 引っ越し費用が何度でも無料一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
auユーザーなら最安クラスの光回線 auとUQモバイルのセット割が使える 最大72,000円キャッシュバック 独自回線で平均速度が375Mbpsと高速一番お得なキャンペーン窓口 |
ビッグローブ光は公式サイトから申し込むのが一番おすすめ
ビッグローブ光の公式サイトがおすすめな理由
- ①無条件で40,000円のキャッシュバック
- ②今ならオプション追加で10,450円増額
- ③最大19,800円の工事費が実質無料になる
- ④WiFiルーターが12ヶ月間無料レンタル
- ⑤月額料金の割引特典も選べる
- ⑥ウイルス対策ソフトが最大2ヶ月無料
- ⑦今申し込めば解約違約金が無料
- ①無条件で40,000円のキャッシュバック
- ②オプション追加で10,450円増額
- ③今なら追加で17,000円増額(12/14まで)
- ④最大19,800円の工事費が実質無料になる
- ⑤WiFiルーターが12ヶ月間無料レンタル
- ⑥月額料金の割引特典も選べる
- ⑦ウイルス対策ソフトが最大2ヶ月無料
- ⑧今申し込めば解約違約金が無料
キャッシュバック | WiFiルーター | |
---|---|---|
ビッグローブ光 公式 |
40,000円 + 17,000円 |
12ヶ月無料 |
NNコミュニ ケーションズ |
25,000円 | × |
アウンカンパニー | 30,000円 | 6ヶ月無料 |
NEXT | 30,000円 | 6ヶ月無料 |
ブロード バンドナビ |
35,000円 | × |
キャッシュバック | WiFiルーター | |
---|---|---|
ビッグローブ光 公式 |
40,000円 + 17,000円 |
12ヶ月無料 |
NNコミュニ ケーションズ |
10,000円 | × |
アウンカンパニー | 10,000円 | 6ヶ月無料 |
NEXT | 10,000円 | 6ヶ月無料 |
ブロード バンドナビ |
10,000円 | × |
上表の通り、公式サイトなら最高額4万円のキャッシュバックがもらえます!
新規と転用・事業者変更で金額が変わらないのは公式サイトだけです。代理店経由の場合、新規と比べて約3万円も少なくなります。
加えて、WiFiルーターの無料期間も12ヶ月と最長です。そもそも無料にならない窓口も多いので、地味ながら嬉しい特典です。
更に今なら17,000円の増額キャンペーンを実施中です!申し込み時にクーポンコード「RAC」を入力すれば誰でも受け取れます。
どこよりもお得な特典を受けられるので、ビッグローブ光を契約するなら公式サイトから申し込みましょう!
ビッグローブ光の公式サイトはこちら2年プランを契約するならNNコミュニケーションズがおすすめ

NNコミュニケーションズのおすすめ理由
- ①2年プランでもキャンペーンが適用される
- ②新規なら無条件で25,000円キャッシュバック
- ③キャッシュバックが最短1ヶ月後にもらえる
- ④開通工事費が実質無料になる
- ⑤オプション同時申し込みで5,000円追加還元
ビッグローブ光を2年プランで利用するなら、代理店「NNコミュニケーションズ」から申し込みましょう。
公式サイト経由のキャンペーンは、3年プランで契約することが条件になっているからです。2年プランの場合は、キャッシュバックや工事費無料特典が受けられません。
その点、NNコミュニケーションズの特典は2年プランでも適用されます。「契約期間が3年は長い」「賃貸の2年更新と合わせたい」と感じるなら、NNコミュニケーションズがおすすめです!
NNコミュニケーションズの窓口auひかりはNNコミュニケーションズから申し込むのが一番お得
NNコミュニケーションズのメリット
- ①キャッシュバック率が99%と非常に高い
- ②最大72,000円キャッシュバック
- ③利用者からの評価が極めて高い
- ④工事費が実質無料になる
- ⑤KDDIから16期連続で表彰されている
- ⑥キャッシュバック手続きが電話だけで完結
キャッシュバック率の高さが圧倒的
実際にキャッシュバック率を比較した「東京商工リサーチ」の調査結果を見ると、他の代理店より圧倒的に高いことがわかります。
どれだけキャッシュバック金額が多くても、実際にもらえなければ意味がありません。受け取れずに後悔しないためにも、NNコミュニケーションズから申し込みましょう!
NNコミュニケーションズの窓口
ネット+光電話の契約最大72,000円のキャッシュバックがもらえる
ネット+光電話 | ネットのみ | |
---|---|---|
キャッシュバック額 | 最大72,000円 | 最大56,000円 |
代理店NNコミュニケーションズでは、auひかり+光電話を契約すると最大72,000円のキャッシュバックが貰えます。
auひかりの光電話は、スマホセット割「auスマートバリュー」の適用条件です。月額550円の料金が発生しますが、スマホセット割で最大1,100円の割引を受けられるので、auユーザーは必ず申し込みましょう。
KDDIから16期連続で表彰されている
NNコミュニケーションズは、auひかりの提供元であるKDDIから16期連続で表彰されています。表彰理由は、実際に利用したユーザーから高く評価されているからです。
お客様満足度が高い理由は、キャッシュバックの手続きが電話1本でできることや、キャッシュバックの受け取りまでの期間が短く、受け取り忘れが発生しづらいからです。
他に表彰されている代理店もありますが、16期連続はNNコミュニケーションズだけです。
NNコミュニケーションズの窓口
プロバイダはSo-netがおすすめ
キャッシュバック額 | 平均速度 | |
---|---|---|
So-net | 最大72,000円 キャッシュバック |
508Mbps |
ビッグローブ | 最大62,000円 | 452Mbps |
NNコミュニケーションズから申し込むならプロバイダはSo-netにするのがおすすめです。キャッシュバック額がビッグローブよりも多く、利用者の平均速度も速いからです。
auひかりは契約途中にプロバイダを変更できません。のちのち後悔しないよう、最初から性能が良いSo-netを選んでおきましょう。
違約金が発生する場合は更に最大20,000円キャッシュバック
戸建て | マンション | |
---|---|---|
NN コミュニケーションズ |
47,000円 | 52,000円 |
プロバイダ (@So-net) |
25,000円 | 20,000円 |
auひかり公式 (追加分) |
20,000円 | 10,000円 |
総額 | 92,000円 | 82,000円 |
他社からの乗り換えで違約金が発生する場合は、auひかり公式が実施しているキャンペーンも適用できます!
先ほどご紹介した金額に上乗せされるので、破格のキャッシュバックを受けられます!追加金額は戸建てが20,000円、マンションが10,000円です。
上記キャッシュバックに加えて、工事費無料キャンペーンや、他社からの解約違約金を30,000円まで負担してもらえるキャンペーンも適用できます!
NNコミュニケーションズの窓口
月額料金はほとんど同じ
ビッグローブ光とauひかりは、どちらの回線もプロバイダ一体型の光回線です。プロバイダ利用料を別に支払う必要がないので、月額料金は比較的安いです。
両社の月額料金について下表にまとめたので、参考にしてください。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
ビッグローブ光 | 5,478円 | 4,378円 |
auひかり | 5,390~5,610円 | 4,455円 |
上表のとおり、両社の月額料金は、ほとんど同じです。
どちらも光回線とスマホがセットで安くなる「auスマートバリュー」と「UQモバイル」に対応しており、割引額は全く同じです。
ただし、ビッグローブ光の場合はBIGLOBEモバイルともセット割を組めます。以下では、それぞれのサービスで使えるスマホ割について解説します。
現在はauひかりとビッグローブ光のセット割に差がない
時点で申し込めるセット割を比較するとauひかりとビッグローブ光に差はないです。
どちらも「auスマートバリュー」と「自宅セット割」が使えます。auかUQモバイルを使っていれば、お得に使えます。
以前は、ビッグローブ光のほうが適用できるセット割が多くありました。しかし、セット割の受付が終了したり、割引対象のスマホプランが申し込み終了になりました。
両社とも「auスマートバリュー」で最大1,100円割引
ビッグローブ光とauひかりは、auのスマホ代が最大で1,100円安くなります。「auスマートバリュー」という光回線とスマホをセットにすると安くなる割引を受けられるからです。
割引を受けるための条件は、どちらも光電話のオプションへの加入です。光電話の月額料金は、2社とも550円です。
オプション代はどうしてもかかりますが、最大10台までの端末で割引を受けれます。家族全員がauのスマホを持っている家庭や、複数台のスマホを持つ人は、特にお得になります。
下表で、スマホのプランごとの割引額をまとめました。
割引額 | |
---|---|
データMAX5G ALL STARパック(P) |
-1,100円 |
データMAX5G ALL STARパック |
|
データMAX5G テレビパック |
|
データMAX5G Netflixパック(P) |
|
データMAX5G Netflixパック |
|
データMAX5G with Amazonプライム |
|
データMAX5G | |
データMAX4G LTE Netflixパック |
|
データMAX4G LTE | |
タブレットプラン20 | |
auマネ活プラン | |
ピタットプラン5G(s) (2~20GB) |
-550円 |
ピタットプラン4G LTE(s) (2~20GB) |
|
ピタットプラン5G (1~7GB) |
-550円 ※1GB以下は対象外 |
ピタットプラン4G LTE (1~7GB) |
auスマートバリューは10台分まで割引ができます。例えば、家族5人で「データMAX5G」に加入していた場合は、合計で5,500円の割引になります。
現在、auで新規受付を終了したプランでも、auスマートバリューの割引を受けられます。割引を受けられる旧プランは以下のとおりです。
割引額 | |
---|---|
新auピタットプラン (1~7GB) |
-550円 ※1GB以下は対象外 |
auデータMAXプラン Netflixパック |
-1,100円 |
auデータMAXプランPro | |
auフラットプラン25 NetflixパックN |
|
auフラットプラン20N | |
auフラットプラン 7プラスN |
|
auデータMAXプラン | |
auフラットプラン30 | |
auフラットプラン25 Netflixパック |
|
auフラットプラン20 | |
タブレットプラン20 | |
auフラットプラン 7プラス |
|
auフラットプラン5 (学割用) |
|
auピタットプランN(s) (2~20GB) |
-1,100円 ※2GB以下は-550円 ※1GB以下は対象外 |
auピタットプラン (2~20GB) |
|
auピタットプラン(s) (2~20GB) |
|
データ定額1 | -1,027円(2年間) ※3年目以降-550円 |
データ定額2/3 | -1,027円 |
データ定額3cp | |
ジュニア スマートフォンプラン |
|
シニアプラン | |
LTEフラットcp | |
U18データ定額20 | -1,551円 |
データ定額5/8/20 | -1,551円(2年) ※3年目以降-1,027円 |
データ定額5cp | |
LTEフラット | |
ISフラット | |
プランF(IS)シンプル | |
データ定額10/13/30 | -2,200円(2年) ※3年目以降-1,027円 |
LTEダブル定額 for Tab/Tab(i) | -1,100円 |
LTEフラット for DATA (m) |
-1,551円(2年) ※3年目以降-1,027円 |
LTEフラット for Tab/Tab(i)/Tab(L) |
どちらもUQモバイルと自宅セット割でスマホ料金が毎月割引される
名称 | 自宅セット割 |
---|---|
対象回線 | UQモバイル |
割引額 | 1,100円/月 (トクトク・ミニミニプラン) ※コミコミプランはセット割なし |
割引上限数 | 10回線 |
割引範囲 | 同居家族 |
- UQモバイルの旧プランのセット割
-
名称 自宅セット割 対象回線 UQモバイル 割引額 638円/月(くりこしプランS/M)※
858円/月(くりこしプランL)※割引上限数 10回線 割引範囲 同居家族 2023年6月からUQモバイルは新料金プランを発表しました。くりこしプランは旧プランとなり、新規受付を終了しています。
旧プランを利用中の人は最大858円の割引が適用されます。
ビッグローブ光とauひかりは、UQモバイルのスマホ料金が安くなる「自宅セット割」にも対応しています。
UQモバイルの自宅セット割は毎月最大1,100円割引になります。セット割対象プランは「トクトクプラン」と「ミニミニプラン」です。
最安のミニミニプランは各種割引を適用すると月額1,078円で利用できます。ただでさえ安いUQモバイルがさらにお得に利用できるので、積極的に活用しましょう。
最大20GBまで使えるコミコミプランはセット割の適用対象外です。
ビッグローブ光×auセット割は受付終了した
auのスマホとセットで割引を受けられる「ビッグローブ光×auセット割」は2022年6月21日に受付終了しました。
1つの光回線で1台の端末しかセット割が組めませんでした。また、auスマートバリューより割引額が低く、併用できない割引でした。
しかし、auスマートバリューで必要な「月額550円の光電話」の契約が不要なので手軽に使えました。
- auセット割で割引対象になるプラン一覧
- 下表に「auセット割」のほうがお得になるスマホのプランをまとめたので、参考にしてください。
光電話の月額550円を支払わずに済む分、以下の一部プランではauセット割を適用したほうがお得でした。
auセット割 auスマートバリュー データ定額1 -550円 1~2年目:-1,027円
3年目以降:-550円データ定額3/3cp -1,027円 シニアプラン LTEフラットCP -1,320円 U18データ定額20 -1,551円 データ定額5/5cp/8/20 1~2年目:-1,551円
3年目以降:-1,027円LTEフラット プランF/シンプル LTEフラット
for DATA (m)LTEフラット for Tab/Tab(i)/Tab(L) LTEダブル定額 for Tab/Tab(i) -1,100円 また、以下の新しいプランはauスマートバリューだと1,100円割引です。ただし、光電話のオプション料金が月額550円なので、単身ならばどちらでも割引額に違いはありません。
割引額 データMAX5G ALL STARパック(P) -550円 データMAX5G ALL STARパック データMAX 5G テレビパック データMAX 5G Netflixパック (P) データMAX5G Netflixパック データMAX 5G with Amazonプライム データMAX 5G データMAX4G LTE
NetflixパックデータMAX4G LTE タブレットプラン20 auピタットプラン ただし、auスマートバリューは10台分まで割引できるのに対して、auセット割は1台分の割引しか受けられません。
単身での利用でも、複数の端末を契約する可能性があれば「auスマートバリュー」を選んだほうがいいです。
BIGLOBEモバイルの料金が割引される「光☆SIMセット割」は受付終了した
BIGLOBEモバイルとセット利用で割引になる「光☆SIMセット割」は受付終了しました。
BIGLOBEモバイルの料金が毎月330円割引になりました。現在は、過去に申し込めた人だけが適用になっています。
しかし「auスマートバリュー」「auセット割」とは併用できなかったので、auのスマホを持っているときは、au系のセット割を優先したほうがお得な割引でした。
光回線 | 主な特徴 |
---|---|
![]() |
全国対応の光回線で安い auのセット割が使えてお得 BIGLOBE,UQモバイルのセット割対応 最大40,000円のキャッシュバック 引っ越し費用が何度でも無料一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
auユーザーなら最安クラスの光回線 auとUQモバイルのセット割が使える 最大72,000円キャッシュバック 独自回線で平均速度が375Mbpsと高速一番お得なキャンペーン窓口 |
回線速度はauひかりのほうが速い
回線速度は、ビッグローブ光より、auひかりのほうが速いです。両社の光回線では、実際に利用する人の平均速度には、大きな違いがありました。
下表は「みんなのネット回線速度」というユーザーの実際の回線速度を収集しているサイトを参考に、回線業者ごとの平均速度・応答速度を比べたものです。
平均速度 (下り) |
平均速度 (上り) |
応答速度 (Ping値) |
|
---|---|---|---|
auひかり | 369Mbps | 315Mbps | 17.7ms |
ビッグローブ光 | 230Mbps | 182Mbps | 20.6ms |
通信速度の「bps」とは
「bps」とは、1秒間に送信できるデータ量を表した値です。数値が大きいほど通信速度が速いです。
応答速度の「ms」とは
「ms」とは、1回のデータの送受信にかかる時間を表した値です。数値が低いほど応答が速いです。
光回線の「下り」「上り」とは
通信の向きを表す用語です。「下り=ダウンロード」「上り=アップロード」を意味しています。
回線速度は、平均速度・応答速度共にauひかりのほうがビッグローブ光よりも高速でした。
ちなみに、フレッツ光の平均回線速度(下り)は220Mbpsなので、ビッグローブ光の230Mbpsは光回線の中では並みの速さだといえます。
一方、auひかりの平均速度369Mbpsは、他社と比べると圧倒的に速いです。
回線の速さを重視する人は、ビッグローブ光よりauひかりのほうがおすすめです!
最大通信速度はどちらも変わらない
ビッグローブ光とauひかりの最大通信速度は、どちらも「1Gbps」です。下り・上り、どちらでも違いはありません。
最大通信速度 (下り) |
最大通信速度 (上り) |
|
---|---|---|
ビッグローブ光 | 1Gbps | 1Gbps |
auひかり | 1Gbps | 1Gbps |
ただし、光回線業者が公表する「最大通信速度」は、あくまで理論上の数値です。
正直、現実的に出るスピードではありません。プロバイダや、通信機器を経由するこにより、通信ロスが必ず生じるからです。
最大通信速度とは、あくまで回線の等級を示す数値です。回線速度の良し悪しの判断は平均速度を比較する必要があります。
快適な回線速度の目安
快適な回線速度の目安は「ネットで何をするか?」によって異なります。ウェブサイトを見るだけであれば、どの光回線を選んでもストレスを感じることはありません。
下表では「Googleのヘルプページ」を参考に、目的ごとの必要な回線速度の目安を紹介しています。
何をするか | 必要な通信速度 |
---|---|
LINEやSNS | 1Mbps |
Webサイトの閲覧 | 3Mbps |
YouTubeなどの動画を1本再生 | 5~10Mbps |
複数のYouTube動画を同時再生 | 10~30Mbps |
同時に複数端末でHD動画を再生 | 30~50Mbps |
オンラインゲームやビデオ会議 | 50Mbps以上 |
4K動画再生や対人オンラインゲーム(FPSなど) | 100Mbps以上 |
「LINEでメッセージを送る」「Webサイトを閲覧する」「YouTube動画を視聴する」といった、日常的なネットの使い方では、100Mbpsもあれば十分な速度ということが分かります。
ビッグローブ光とauひかりは、平均回線速度が200Mbps以上なので、ほとんど「遅い」と感じることはありません。
オンラインゲームをしたり、作成した動画のアップロードをする人は、回線が速いauひかりのほうがおすすめです。
どちらの光回線もIPv6に対応している
ビッグローブ光もauひかりも、新しい通信規格のIPv6接続に対応しています。
ビッグローブ光は「IPv4 over IPv6」に対応しているので、ほとんどのサイトで通信速度が上がります。無料のIPv6オプションへの申し込みと、対応ルーターを用意すると利用できます。
auひかりは「デュアルスタック方式」に標準対応していて、回線を契約すれば誰でもIPv6が使えます。
IPv4 over IPv6/デュアルスタック
IPv6に対応したサイトだけでなく、IPv4にのみ対応したサイトも閲覧できるようにするハイブリッドな仕組みのことです。閲覧するサイトの接続方式を気にすることなくネットができるようになります。
auひかりは10ギガプランも契約できる
auひかりは、10ギガプランも契約できます。一方ビッグローブ光は非対応です。
最大通信速度は10Gbpsあります。単純計算で、通常プランの最大速度1Gbpsと、10倍の差があります。
もちろん、10Gbpsぴったりの速度はでませんが、Twitter上では7Gbps以上でたという口コミがあります。
auひかり10Gで通信速度を調べてもらったんだけど
下りが7.2G
上りが6.3G
出てるらしい
NURO光より速いでしょ
au光最強!— 破壊神ひでっちJAPAN (@hidecchi_nattou) February 24, 2020
回線の速さに、極限までこだわりたい人なら、auひかりを検討しましょう。
キャンペーンはauひかりのほうがお得
新規契約時のキャンペーン内容は、auひかりのほうがお得です。
ビッグローブ光のキャンペーン
- ・最大40,000円キャッシュバック
- ・工事費実質無料
auひかりのキャンペーン
- ・最大72,000円キャッシュバック
- ・他社から乗り換えで追加キャッシュバック
- ・工事費実質無料
- ・乗り換え時の費用を30,000円まで負担
auひかりは、公式よりもお得な代理店「NNコミュニケーションズ」から申し込んだ場合で比較しています。ビッグローブ光は「公式サイト」から申し込んだ場合です。
両社のキャンペーンを比較すると、auひかりの内容のほうが圧倒的にいいです。ビッグローブ光はキャッシュバックが40,000円なので、違約金が発生した場合、出費が増える可能性が高いです。
一方で、auひかりは最大72,000円の現金がもらえるうえに、他社の解約違約金を最大30,000円まで負担してもらえます。
auひかりはNNコミュニケーションズから申し込むのが一番お得
auひかりに申し込むなら正規代理店のNNコミュニケーションズが一番おすすめです。
ほかの代理店と比べて手続きが簡単で、キャッシュバックの受け取り率が99%と高いからです。しかも最大72,000円のキャッシュバックがもらえます。
NNコミュニケーションズのメリット
- ①キャッシュバック率が99%と非常に高い
- ②最大72,000円キャッシュバック
- ③利用者からの評価が極めて高い
- ④工事費が実質無料になる
- ⑤KDDIから16期連続で表彰されている
- ⑥キャッシュバック手続きが電話だけで完結
実際にキャッシュバック率を比較したデータを見ると、他の代理店より圧倒的に高いことがわかります。
どれだけキャッシュバック金額が多くても、実際にもらえなければ意味がありません。受け取れずに後悔しないためにも、NNコミュニケーションズから申し込みましょう!
対応エリアはビッグローブ光のほうが広範囲
ビッグローブ光のほうが、auひかりよりも、対応エリアが広いです。ビッグローブは全国の都道府県で利用できます。
一方で、auひかりは全国の70%のエリアに限られています。とくに、関西や東海地方の一部では、戸建てプランを契約できません。
auひかりが対応地域外なら、ビッグローブ光を選ぶ必要があります。また、転勤などで引っ越しが頻繁にある人は、ビッグローブ光のほうがおすすめです。

違約金・撤去工事費の合計額はビッグローブ光のほうが安い
違約金・撤去工事費の合計はビッグローブ光のほうが安いです。しかし、2022年7月1日以降に契約した場合は、あまり変わりません。
戸建てタイプの違約金・撤去工事費をまとめて契約時期別に分けて違いを比較しているので、参考にしてください。
2022年6月30日以前に契約している場合
違約金 | 撤去工事費 | 合計額 | |
---|---|---|---|
ビッグローブ光 | 20,000円 | 0円 | 20,000円 |
auひかり | 16,500円 | 31,680円 | 48,180円 |
上表から、解約費の合計額はビッグローブ光のほうが約28,000円安いとわかります。
ちなみに、撤去工事はauひかりの場合は必須です。ビッグローブ光や、ほかの光回線のように任意ではありません。
違約金だけに着目すると、auひかりのほうが安く感じますが、実際は違います。解約時は、絶対にauひかりのほうが費用の負担額が多くなります。

2022年7月1日以降に契約している場合
違約金 | 撤去工事費 | 合計額 | |
---|---|---|---|
ビッグローブ光 | 4,230円 | 0円 | 4,230円 |
auひかり | 4,730円 | 0円 撤去しない場合 |
4,730円 |
ビッグローブ光のほうが500円安いですが、大きな差ありません。
2022年7月1日以降に契約すると、auひかりの撤去工事は原則実施しないからです。希望すれば有償で対応してくれますが、特殊な理由がない限りは不要です。

両社とも解約のタイミングによっては違約金が発生しない
両社とも解約するタイミングによっては違約金の負担がありません。両社とも、プランごとに契約年数が決まっているので、満了したタイミングなら違約金が不要になります。
3年契約なら、3年ごとの満了月に解約すれば違約金が発生しません。2年契約なら2年ごとに訪れるタイミングで解約すれば大丈夫です。
ちなみに、プランにより契約年数が違っていたり、そもそも契約年数の縛りがないプランもあるので、自分にあったプランを見定めましょう。契約期間が短くなるほど、月額料金は高めに設定されています。

プロバイダを選べるのはauひかり
auひかりは、以下の8社からプロバイダを選択できます。
auひかりで選べるプロバイダ一覧
- ・au one net
- ・GMOとくとくBB
- ・So-net
- ・BIGLOBE
- ・@nifty
- ・@TCOM
- ・DTI
- ・ASAHIネット
ただし、auひかりはプロバイダの途中変更ができません。プロバイダを変更するには1度解約して、新規で契約しなおす必要があります。
auひかりは、はじめにプロバイダを選べますが、契約後は自由にプロバイダを移り変われるわけではありません。
ちなみに、ビッグローブ光の場合はプロバイダを選べません。ビッグローブ光のプロバイダは、BIGLOBEだけです。

auひかりのテレビサービスは地デジ・BSに非対応
auひかりのテレビサービスは、地デジとBSの視聴ができません。映画・アニメ・ドラマ・エンタメ・スポーツ・音楽などの専門チャンネルを視聴するサービスです。
そのため、建物で地デジやBSの電波が受信できない人は、ビッグローブ光を選んだほうがいいです。
ビッグローブ光のテレビサービスは、地デジとBS放送の視聴ができるからです。ちなみに、月額は825円です。
専門チャンネルのみ視聴したい場合はauひかりがおすすめ
専門チャンネルのみを視聴したい場合は、auひかりのほうがおすすめです。ビッグローブ光で専門チャンネルの視聴をするよりも、月々の負担が少ないからです。
ビッグローブ光の場合は、月額料金が3,575円かかります。光テレビ(月額825円)に加えて、月額2,750円の「ひかりTV for BIGLOBE」に加入する必要があるからです。
auひかりは、月額2,728円で専門チャンネルが視聴できます。1つのジャンルだけ視聴できるパックなら、1,628円で安く利用することも可能です。

ビッグローブ光とauひかりのあいだで乗り換える際の注意点
「ビッグローブ光からauひかり」「auひかりからビッグローブ光」に乗り換える場合には、以下の注意点があります。
乗り換え時の注意点
- ①auひかりは提供エリアが限られている
- ②開通までに時間がかかる
- ③auひかりのテレビサービスは地デジ・BSに非対応
- ④一部セット割をauひかりで使えない
以下で、注意点について詳しく解説します。
① auひかりは提供エリアが限られている
auひかりは、利用できるエリアが限られています。とくに、関西や東海地方は戸建て住宅だと、一切利用できません。
対応地域外に居住の人はもちろん、今後エリア外に引っ越す可能性がある人は、ビッグローブ光からauひかりへの乗り換えはおすすめできません。
また、auひかりへ乗り換える際は、あらかじめ居住する物件で利用可能か調べましょう。先に、ビッグローブ光の解約処理を行ってしまうと、auひかりが契約できなかった場合に困ってしまいます。
②開通までに時間がかかる
「ビッグローブ光からauひかり」「auひかりからビッグローブ光」にする際は、申し込みから利用開始まで時間がかかります。
ビッグローブ光はNTTの回線網を使うのに対して、auひかりは独自回線を使うからです。フレッツ光からの転用のように設備を使いまわすことはできません。
乗り換えの際の解約処理は、開通日が確定してから行いましょう。
ちなみに、フレッツ光や、ドコモ光のような光コラボからの乗り換えならば、ビッグローブ光だと短期間で開通できます。自宅での工事が、不要だからです。
③auひかりのテレビサービスは地デジ・BSに非対応
auひかりのテレビサービスでは、地デジ・BS放送が視聴できません。専門チャンネルの提供のみ行っています。
そのため、家で地デジ・BS放送の電波を受信できない人は、auひかりにしてしまうと放送を視聴する術がありません。
お家の受信環境によっては、ビッグローブ光をそのまま使い続けたほうがいい場合があります。ちなみに、テレビを見ない人は乗り換えても問題ありません。
④一部セット割をauひかりで使えない
ビッグローブ光で現在適用しているセット割をauひかりで使えない可能性があります。auセット割や光☆SIM割などビッグローブ光でしか使えない割引があるからです。
割引を受けている人は、セット割対象外になると支払い費用が増えます。
しかし、auやUQモバイルの最新プランにしてauスマートバリューや自宅セット割を受ければお得になる場合があります。気になる人は試算してから乗り換えましょう。

光回線 | 主な特徴 |
---|---|
![]() |
全国対応の光回線で安い auのセット割が使えてお得 BIGLOBE,UQモバイルのセット割対応 最大40,000円のキャッシュバック 引っ越し費用が何度でも無料一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
auユーザーなら最安クラスの光回線 auとUQモバイルのセット割が使える 最大72,000円キャッシュバック 独自回線で平均速度が375Mbpsと高速一番お得なキャンペーン窓口 |
ビッグローブ光やauひかりはこんな人におすすめ
ビッグローブ光とauひかりでは、ほとんどの人には「auひかり」のほうがおすすめです。ただし、auひかりでは利用できないサービスや、スマホ割があります。
以下の「ビッグローブ光がおすすめな人」の項目に1つでも該当する人なら、ビッグローブ光のほうがいいです。
ビッグローブ光のほうがおすすめな人
- ①auひかり非対応エリア在住
- ②家で地デジやBSの電波が受信できない
- ③BIGLOBEモバイル利用者
- ④UQモバイル利用者
- ⑤数年で引っ越す可能性がある人
auひかりがおすすめな人
- ①auのスマホ利用者
- ②回線の速さを重視している
- ③高額なキャッシュバックを受けたい
- ④専門チャンネルを安く視聴したい
ビッグローブ光にこだわらなくてはならない理由がなければ、auひかりがいいでしょう。回線が速かったり、高額なキャッシュバックが貰えたりとメリットがたくさんあります。
ビッグローブ光とauひかりで一番お得になる申し込み窓口
ビッグローブ光とauひかりを契約する際の申し込み窓口は違います。一番お得に契約できる窓口は以下のとおりです。
・ビッグローブ光のおすすめ申し込み窓口
⇒公式サイト
・auひかりのおすすめ申し込み窓口
⇒NNコミュニケーションズ
お得な特典が受けられるので、ビッグローブ光は公式サイト、auひかりは代理店NNコミュニケーションズで申し込みましょう!
光回線 | 主な特徴 |
---|---|
![]() |
全国対応の光回線で安い auのセット割が使えてお得 BIGLOBE,UQモバイルのセット割対応 最大40,000円のキャッシュバック 引っ越し費用が何度でも無料一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
auユーザーなら最安クラスの光回線 auとUQモバイルのセット割が使える 最大72,000円キャッシュバック 独自回線で平均速度が375Mbpsと高速一番お得なキャンペーン窓口 |

「自分にとって一番安い光回線は?」
「調べて比較するのがめんどくさい」
迷った人は、私たち「ヒカリク」の電話相談窓口を使ってみてください。お住まいのエリアやなんとなくの要望に合わせて一番お得で快適な光回線をご提案します。
電話で相談するメリット
- ・その人に合った最安の光回線が分かる
- ・質問に答えるだけで提案してくれる
- ・電話ですぐに無料相談できる
- ・面倒な会員登録は一切不要
2023年12月は限定キャッシュバックが受け取れます。いちいち自分で調べて比較するのが面倒な人にも向いています。
光回線 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
ドコモユーザーにとって最安の光回線 無条件で35,000円還元(当サイト限定) ドコモのセット割に唯一対応している 開通までモバイルWiFiが無料で使える11/30まで限定キャンペーン実施中11月30日まで限定キャンペーン実施中 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
![]() |
ソフトバンクなら最安クラスの光回線 最大40,000円キャッシュバック 高性能WiFiルーターが必ずもらえる 他社の乗り換え費用を10万円まで還元 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
auユーザーなら最安クラスの光回線 最大72,000円キャッシュバック 独自回線なので通信品質がとても良い 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
格安スマホなら最安クラスの光回線 月額基本料が相場より約1,000円安い 高性能WiFiルーターが無料レンタル可能 最大8.5万円還元(12/27まで) 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
光回線を契約するなら使っているスマホキャリアに合わせて選ぶのがおすすめです。
お使いのスマホキャリアにあった光回線を選ぶことでスマホ料金が1台あたり1,100円安くなります。例えば、家族3人で同じキャリアなら毎月3,300円、2年間で約8万円の割引です!
もし、セット割がないキャリアを利用中なら、基本料金がとにかく安いGMOとくとくBB光がおすすめです。
ドコモ光は、ドコモのスマホを使っているすべての人におすすめの光回線です。
ドコモの携帯料金が安くなる唯一の光回線なので、ドコモユーザーなら他のどのサービスよりも料金を抑えられます!
また、業界No.1のシェアを誇り、みんなに選ばれている人気の光回線でもあります。料金が安いだけでなく、速度やキャンペーン、サポートといった全ての面で優秀です。
GMOとくとくBBはこちら
快適なネット環境が欲しいならNURO光が断トツでおすすめです!最大回線速度は2Gbpsで、平均速度も459Mbpsと速いです!
YouTubeや映画配信を頻繁に見る人、オンラインゲームを遊びたい人、リモートワークでデータのやり取りが多い人には、とくにおすすめの光回線です。
NURO光公式のキャンペーンページから申し込むと最大169,000円分の特典がもらえるのも大きな魅力です。
対応エリア外で光回線を契約できない場合は、GMOとくとくBB WiMAXがおすすめです。無線通信を利用したネット回線で、日本全国どこでも利用できます。
工事なしで使えるお手軽さも魅力です。Webから申し込んで本体が届いたら、コンセントに挿すだけでWiFi環境を整えられます。また、最短で申し込みの翌日に端末が届きます。
さらに、高額キャッシュバックや合計40,000円以上の割引キャンペーンを実施しています。手軽かつお得にネット環境を揃えるなら、GMOとくとくBB WiMAXを契約しましょう。