「auひかりのお得なキャンペーンはどこ?」
「キャッシュバックはいくら?」
auひかりのキャンペーンは、代理店から申し込むのが一番お得です。公式特典と独自のキャッシュバックで5万円以上の現金がもらえます。
しかし、キャンペーン内容を理解していないと、有料オプションを付けられたり申請方法が難しい窓口を選んでしまい、キャッシュバックが全額もらえない場合も…
この記事では、auひかりのキャンペーン窓口15社の特典内容や受取条件を比較して、最もお得な窓口を紹介します!
窓口を選ぶ際の6つのポイント
- 1.キャンペーンが併用できる代理店を選ぶ
- 2.キャッシュバックの金額が最もお得か
- 3.実際よりも多い金額を掲載していないか
- 4.キャッシュバックの条件が簡単か
- 5.受け取るまでの手続きが簡単か
- 6.受け取りまでの期間が短いか
- ▼先に選ぶポイントを知りたい人はこちら
電気通信事業法改正に伴う最新化について
2022年7月1日以降、電気通信事業法の改正に伴って通信業界でさまざまなサービス変更が実施されました。現在、ヒカリクでは各サービスを確認した上で記事を最新化しています。ただし、記事によっては古い内容が残っている可能性があるため、正確な情報は公式サイトでご確認ください。
大手プロバイダで営業を経験したあとに、インターネットに特化したライターに転向した。専門的な内容を分かりやすく解説することが得意。
目次
- auひかりのキャッシュバックキャンペーン窓口比較一覧【全15社】
- auひかりはネット代理店のNNコミュニケーションズからが一番おすすめ
- 代理店NEXTでは最大62,000円のキャッシュバックがもらえる
- GMOとくとくBBは特典の受取に時間がかかるのでおすすめしない
- どの窓口でも受け取れるauひかりの公式キャンペーン
- auひかりのキャンペーン窓口を選ぶ際の6つのポイント
- auひかりのキャンペーンに関するアンケート調査
- キャッシュバックが高額な理由
- auひかりに申し込んでからキャッシュバックを受け取るまでの流れ
- 再契約ではキャッシュバックやキャンペーン特典を受け取れない
- auひかりの引越しキャンペーン詳細
- キャンペーンに関する問い合わせ先
- キャンペーンに関するよくある質問
- auひかりのキャンペーン窓口はNNコミュニケーションズが一番おすすめ
- 私たちが厳選する優良光回線
auひかりのキャッシュバックキャンペーン窓口比較一覧【全15社】
下記の表は横にスクロール可能です。
キャッシュバック | 適用条件 | 受け取り申請 | 受け取り時期 | |
---|---|---|---|---|
NNコミュニケーションズ (So-net) |
最大52,000円最大76,000円 |
ひかり電話 | 不要 | 1ヶ月後 + 4ヶ月後 |
NNコミュニケーションズ(BIGLOBE・@nifity) | 最大52,000円最大66,000円 | ひかり電話 | 不要 | 1ヶ月後 + 3ヶ月後 |
GMOとくとくBB![]() |
最大61,000円 | ひかり電話 (最大36ヶ月間無料) |
必要 | 12ヶ月後 + 24ヶ月後 |
25![]() |
最大64,000円 | ひかり電話 | 必要 | 不明 (記載なし) |
フルコミット | 最大63,000円 | ひかり電話 | 必要 | 不明 (記載なし) |
BIGLOBE | 60,000円 | なし | 必要 | 11ヶ月後 + 24ヶ月後 |
NEXT![]() |
最大52,000円 | ひかり電話 | 不要 | 1ヶ月後 + 2ヶ月後 |
@TCOM | 40,000円 | なし | 必要 | 7ヶ月後 |
DTI | 38,000円 | なし | 必要 | 13ヶ月後 |
@nifty | 30,000円 | なし | 必要 | 12ヶ月後 + 24ヶ月後 |
au one net (公式) |
10,000円 | なし | 必要 | 4ヶ月後 |
So-net![]() |
なし | – | – | – |
ASAHIネット | なし | – | – | – |
auショップ | 店舗による | |||
家電量販店 | 店舗による |
キャッシュバック | 適用条件 | 受け取り申請 | 受け取り時期 | |
---|---|---|---|---|
NN コミュニケーションズ(so-net) |
最大52,000円最大76,000円 | ひかり電話 | 不要 | 1ヶ月後 + 4ヶ月後 |
NN コミュニケーションズ(BIBLOBE・@nifity) |
最大52,000円最大66,000円 | ひかり電話 | 不要 | 1ヶ月後 + 3ヶ月後 |
GMOとくとくBB![]() |
最大61,000円 | ひかり電話 (最大36ヶ月間無料) |
必要 | 12ヶ月後 + 24ヶ月後 |
25![]() |
最大64,000円 | ひかり電話 | 必要 | 不明 (記載なし) |
フルコミット | 最大63,000円 | ひかり電話 | 必要 | 不明 (記載なし) |
BIGLOBE | 60,000円 | なし | 必要 | 11ヶ月後 + 24ヶ月後 |
NEXT![]() |
最大52,000円 | ひかり電話 | 不要 | 1ヶ月後 + 2ヶ月後 |
@TCOM | 40,000円 | なし | 必要 | 7ヶ月後 |
DTI | 38,000円 | なし | 必要 | 13ヶ月後 |
@nifty | 30,000円 | なし | 必要 | 12ヶ月後 + 24ヶ月後 |
au one net (公式) |
10,000円 | なし | 必要 | 4ヶ月後 |
So-net![]() |
なし | – | – | – |
ASAHIネット | なし | – | – | – |
auショップ | 店舗による | |||
家電量販店 | 店舗による |
auひかりはネット代理店のNNコミュニケーションズからが一番おすすめ
キャッシュバック (ネット+ひかり電話) |
52,000円66,000円 |
---|---|
キャッシュバック (ネットのみ) |
45,000円60,000円 |
キャッシュバック (So-net選択) |
+10,000円 |
受け取り時期 | 1回目:最短1ヶ月 2回目:3~4ヶ月 |
受付窓口 | ▶NNコミュニケーションズ |
NNコミュニケーションズのメリット
- ・キャッシュバックで最大52,000円最大76,000円もらえる
- ・99%の人がキャッシュバックを貰えている
- ・KDDIから14期連続表彰されている
最大52,000円最大76,000円のキャッシュバックがもらえる
auひかりの申し込み窓口は「NNコミュニケーションズ」が一番おすすめです。
NNコミュニケーションズで申し込むと、最大52,000円最大76,000円のキャッシュバックがもらえるからです。
条件は「ネット+auひかり電話を申し込む」と「プロバイダをSo-netにする」の2点だけなので簡単です。
また、auひかり電話はスマホの代金が割引になる「auスマートバリュー」の適用条件なので、auユーザーは必ず申し込みましょう。

プロバイダ特典でキャッシュバックがもらえるのは「So-net」「BIGLOBE」「@nifty」の3社です。
「DTI」や「au one net」などの対象でないプロバイダに申し込むとキャッシュバックはもらえません!
キャッシュバック率99.4%の実績がある
NNコミュニケーションズから申し込めば、確実にキャッシュバックがもらえます。
上記の表は「東京商工リサーチ」が調査した各代理店の、2020年1月~12月までのキャッシュバック率をまとめたものです。
NNコミュニケーションズのキャッシュバック率は99.4%と、他社を圧倒的に上回る数字です。中には30%以下しか受け取れない代理店もあります。
NNコミュニケーションズのキャッシュバック高いのは、手続きが簡単だからです。申し込み時に電話で口座番号を伝えるだけで済みます。

他の代理店では、書類やメールの申請でキャッシュバックを受け取る場合があります。返信を忘れてしまうと、当然もらえません。
しかも、開通から数ヶ月待たないと申請メールが届かないこともあります。高額なキャッシュバックでも、もらえないと意味がありません。
KDDIから14期連続で表彰されている
NNコミュニケーションズは、auひかりの運営会社「KDDI」から14期連続で表彰されている唯一の代理店です。
表彰されるには「クレームの高さ」や「開通率の高さ」など、レベルの高いサービス品質が求められます。
NNコミュニケーションズは他社の代理店よりも、安心して利用できることがわかります。

代理店NEXTでは最大62,000円のキャッシュバックがもらえる
キャッシュバック (ネット+ひかり電話) |
52,000円 |
---|---|
キャッシュバック (ネットのみ) |
45,000円 |
キャッシュバック (So-net選択) |
+10,000円 |
受け取り時期 | 1回目:最短1ヶ月 2回目:3~4ヶ月 |
受付窓口 | ▶NEXT![]() |
NEXTは、NNのコミュニケーションズとほとんど同じキャッシュバックキャンペーンを実施している代理店です。金額は少し下がりますが、条件や受取時期は同じです。
GMOとくとくBBは特典の受取に時間がかかるのでおすすめしない
特典① キャッシュバック (ネット+ひかり電話) |
最大61,000円 |
---|---|
特典① キャッシュバック (ネットのみ) |
最大51,000円 |
特典② 月額割引 |
特典総額:59,600円 (内キャッシュバック20,000円) |
受け取り時期 | 1回目:12ヶ月後 2回目:24ヶ月後 |
受付窓口 | ▶GMOとくとくBB![]() |
auひかりでGMOとくとくBBからの申し込みはおすすめしません。キャッシュバックの受取難易度が高く、手続きに不慣れだと受け取れない可能性が高いからです。
キャッシュバックは、開通してから12ヶ月後と24ヶ月後に送られてくる案内メールに返信しないと振り込まれません。
申し込みまでの期間が長いので、カレンダーなどにメモをしておかないと忘れてしまいます。
また、案内メールが届くのは、GMOとくとくBBへ入会したときに付与される新しいメールアドレスなので、見逃しやすい仕組みになっています。
どの窓口でも受け取れるauひかりの公式キャンペーン
auひかり公式キャンペーン一覧
1.工事費実質無料キャンペーン
戸建て | マンション | |
---|---|---|
工事費 | 41,250円 キャンペーンで 実質無料 |
33,000円 キャンペーンで 実質無料 |
条件 | ネット+ひかり電話 | ネットのみ |
割引回数 | 35回 | 23回 |
auひかりは、公式キャンペーンで開通工事費を実質無料にしてくれます。2~3年継続して利用すれば、工事費の分割金額と同額を毎月割引する仕組みです。
ただし、工事費の支払い期間内に解約してしまうと、割引が終了し工事費の残債を実費で請求されます。
また、auひかりの提携プロバイダ8社はすべて初期工事費の割引対象ですが、一部プロバイダを選ぶと戸建ての工事費が実質無料ではなく一部負担になるので注意です。
- 戸建ての工事費が一部負担になるプロバイダ一覧
-
負担額 @nifty 8,250円 ビッグローブ 8,250円 ASAHIネット 16,500円
2.他社からの解約金を負担してくれる「auひかり乗り換えスタートサポート」
適用条件 | |
---|---|
戸建て | ・電話オプションパックへの加入 (759円) ・36ヶ月以上の継続利用 ・12ヶ月以内に必要書類を送付 |
マンション | ・電話オプションパックへの加入 (550円) ・24ヶ月以上の継続利用 ・12ヶ月以内に必要書類を送付 |
auひかりの「乗り換えスタートサポート」では、他社からの乗り換えで発生した解約金を最大30,000円まで負担してくれます。
ただし、サポート対象外になっている光回線が何社かあるので確認しておきましょう。主に、auスマートバリューが使える光回線です。
また、受け取るには申請手続きが必要です。下記で詳細を解説していきます。

乗り換えスタートサポートの申し込み方法
見出し必要書類の送り先
- 〒859-3226
長崎県佐世保市崎岡町2720-8
佐世保情報産業プラザ 株式会社KDDIエボルバ気付
KDDI株式会社 KDDI開通センター 行
乗り換えスタートサポートの申し込みは、上記の住所に契約から12ヶ月以内に必要書類を郵送します。
必要な書類は「スタートサポート共通申請書」と「他社の解約費用が記載された請求書」の2種類です。
共通申請書は、NNコミュニケーションズから郵送されてきます。紛失しても、auひかりの「公式サイト」からも入手できます。
請求書は、他社回線の解約時に受け取りましょう。WEB明細しかない場合は、明細画面の印刷が必要です。
auスマートバリュー適用で追加特典がもらえる
乗り換えスタートサポートと同時にauスマートバリューを申し込むと、追加で10,000円のキャッシュバックがもらえます。
ただし、特典の受け取りは「auPAY」残高へのチャージのみです。
入会金や年会費は無料なので、auPAYを持っていない人は同時に申し込んでおきましょう。
NNコミュニケーションズからの申し込みで最大25,000円が上乗せ
auひかりをNNのコミュニケーションズから申し込めば、30,000円のキャッシュバックとは別に最大25,000円を上乗せして計55,000円がもらえます。
公式のキャッシュバックは他社で発生した違約金と同額(最大30,000円まで)しかもらえませんが、NNコミュニケーションズの上乗せキャッシュバック25,000円は満額もらえます!
解約時に発生した解約金がどんなに少額でも、乗り換えサポートはぜひ活用してください!
3.スマホとセット割ができる「auスマートバリュー」
使っているスマホキャリアがauなら「auスマートバリュー」を使って割引が受けられます。
auスマートバリューとは、auのスマホやタブレット1台につき最大1,100円安くなる割引サービスです。自分以外の家族も対象となり、最大10回線まで割引が受けられます。
auスマートバリューを適用させるには有料オプションの「auひかり電話(550円/月)」の加入が必須ですが、スマホの割引が1,100円なので損になることはありません。
- 料金プランと割引額一覧
-
割引額 使い放題MAX 5G/4G -1,100円 使い放題MAX 5G/4G
テレビパック使い放題MAX 5G/4G
Netflixパック(P)使い放題MAX 5G
ALL STAR パック使い放題MAX 5G
with Amazonプライムタブレットプラン20 ピタットプラン 5G
(1~7GB)-550円
※1GB以下は対象外ピタットプラン 4G LTE
(1~7GB)ピタットプラン 5G(s)
(2~20GB)-550円
※2GB以下は対象外ピタットプラン 4G LTE(s)
(2~20GB)- 過去の契約プランの割引額はこちら
-
割引額 新auピタットプラン
(1~7GB)-550円
※1GB以下は対象外データMAX5G
ALL STARパック(P)-1,100円 データMAX5G
ALL STARパックデータMAX5G
テレビパックデータMAX5G
with AmazonプライムデータMAX5G
Netflixパック(P)データMAX5G/4G LTE
NetflixパックデータMAX5G/4G LTE auデータMAXプラン
NetflixパックauデータMAXプランPro auフラットプラン25
NetflixパックNauフラットプラン20N auフラットプラン
7プラスNauデータMAXプラン auフラットプラン30 auフラットプラン25
Netflixパックauフラットプラン20 タブレットプラン20 auフラットプラン
7プラスauフラットプラン5
(学割用)auピタットプランN(s)
(2~20GB)-1,100円
※2GB以下は-550円
※1GB以下は対象外auピタットプラン
(2~20GB)auピタットプラン(s)
(2~20GB)データ定額1 -1,027円(2年間)
※3年目以降-550円データ定額2/3 -1,027円 データ定額3cp ジュニア
スマートフォンプランシニアプラン LTEフラットcp U18データ定額20 -1,551円 データ定額5/8/20 -1,551円(2年間)
※3年目以降-1,027円データ定額5cp LTEフラット ISフラット プランF(IS)シンプル データ定額10/13/30 -2,200円(2年間)
※3年目以降-1,027円LTEダブル定額 for Tab/Tab(i) -1,100円 LTEフラット
for DATA (m)-1,551円(2年間)
※3年目以降-1,027円LTEフラット for Tab/Tab(i)/Tab(L)
auスマートバリュー適用でWi-Fi環境が無料で整う
「auスマートバリュー」を適用すると、Wi-Fi機能(無線LAN)が無料で使えます。
本来では、Wi-Fi機能は月額500円の有料オプションへの加入か、市販のルーターを購入しないと利用できません。
しかし、auスマートバリューを使えば無料でWi-Fi機能が使えるうえに、スマホの割引とは別に6,600円も年間で節約できます。
povoはスマートバリューの対象外
2021年3月23日からサービスを開始したauの格安回線「povo」は、auスマートバリューの対象外です。
auからpovoに切り替えると、自動的にauスマートバリューが解除されてしまいます。スマホの割引やWi-Fiオプションの無料特典が使えません。
ただ、povoは月額990円で運用できる破格の安さなので、割引がなくなっても安くなるケースが多いです。
4.auひかりのひかりテレビサービスが最大2カ月無料
auひかりテレビ | |
---|---|
月額 | 1628円~ |
チャンネル | 専門チャンネル |
対応光回線 | auひかり・auひかりちゅら |
諸費用 | 初回登録料金:880円 |
機器レンタル料:550円/月 |
auひかりの「auひかりテレビ」では、月額料金が申し込みから最大2ヶ月間無料になるキャンペーンをおこなっています。
テレビサービスでは、「ドラマ」「映画」「アニメ」「スポーツ」などの専門チャンネルが視聴できます。
新規で加入すれば自動的に適用される特典なので、申し込みを忘れる心配は不要です。
- 各料金パックの詳細
-
ch数 料金 見放題パック 47ch 各2,728円 ドラマ
セレクトパック8ch 各1,628円 エンタメ
セレクトパック9ch ライフ
セレクトパック11ch ムービー
セレクトパック6ch アニメ
セレクトパック6ch アニメ
セレクトパック7ch
5.【戸建て】超高速スタートプログラム
1Gbps | 5Gbps | 10Gbps | |
---|---|---|---|
1~ 12ヶ月 |
5,610円 | 6,160円 ↓ 5,610円 |
7,018円 ↓ 6,468円 |
13~ 24ヶ月 |
5,500円 | 6,050円 ↓ 5,500円 |
6,908円 ↓ 6,358円 |
25~ 36ヶ月 |
5,390円 | 5,940円 ↓ 5,390円 |
6,798円 ↓ 6,150円 |
37ヶ月以降 | 5,390円 | 5,390円 | 6,160円 |
auひかりでは戸建て限定の料金プラン「auひかりホーム5G・10G」の割引キャンペーンをおこなっています。
最大速度が5Gbps・10Gbpsになる料金プランが最大36ヶ月間550円割引されます。
ただし、対応エリアはかなり限定的です。東京・神奈川・埼玉・千葉の一部地域にしか対応していません。
6.【プロバイダ限定】auルーター→auひかり ピカ得プログラム
「auルーター→auひかり ピカ得プログラム」とは、auのWi-Fiルーターからauひかりに乗り換えた際に割引してくれるキャンペーンです。
戸建ての場合は最大27,984円、マンションなら最大10,824円の割引が適用されます。
ただし、新規登録料や回線工事費は割引の対象外となります。
auひかりのキャンペーン窓口を選ぶ際の6つのポイント
窓口を選ぶ6つのポイント一覧
1.独自キャンペーンが併用できる代理店から申込む
公式特典 | プロバイダ 特典 |
代理店特典 | |
---|---|---|---|
公式窓口 | ◯ | ◯ | ✕ |
代理店窓口 ★おすすめ★ |
◯ | ◯ | ◯ |
auショップ | ◯ | ◯ | △ (店舗で異なる) |
家電量販店 | ◯ | ◯ | △ (店舗で異なる) |
auひかりは代理店からの申し込みが一番おすすめです。公式キャンペーンと代理店のキャッシュバックを両方受け取れるからです。
auショップや家電量販店からの申し込みはおすすめしません。諸経費がかかっているため、もらえるキャッシュバック額が少なかったり、条件が厳しいことが多いためです。
悪質な代理店や営業に注意する
auひかりには多数の代理店があるので、中には良心的ではない営業マンがいます。Twitterでも悪意のある電話が来たと報告がありました。
ただし、auひかりに限らず、悪質な営業は他社の光回線でも一定数いるのが現状です。
強引に契約を迫ったり、都合の悪いことを言わない営業マンが来たら則座に断りましょう。
あまりにも悪質な場合は、下記の「auひかりの勧誘停止登録窓口」に連絡すれば、対応してもらえます。
auひかりの勧誘停止登録窓口
- ・連絡先:0777-777または0120-22-0077
・営業時間:9:00~20:00(土日祝日も受付)
2.キャッシュバック金額が最もお得か
もらえるキャッシュバックの金額は、重要視したいポイントです。申し込み窓口によって金額が異なるからです。
同じauひかりを申し込むのに、窓口を間違えてキャッシュバックが減ってしまうのはもったいないです。
3.実際よりも多い金額を掲載していないか
各窓口のキャッシュバックが「実際よりも多い金額が掲載されていないか?」確認しましょう。キャッシュバックの内訳を見ると、より詳細にわかります。
auひかりではどの窓口から申し込んでも、公式のキャンペーンが適用されます。しかし、代理店のなかには、公式の特典も自社独自のように見せて掲載している場合があります。
代理店独自のキャンペーンだけで、10万円以上のキャッシュバックを提供している代理店はありません。極端に大きな金額を掲載している代理店は避けるべきです。
4.キャッシュバックの条件が簡単か
キャッシュバックの条件が簡単でないと、全額受け取れる可能性が下がるので必ず確認しましょう。
代理店の中には、有料オプションを複数加入しないとキャンペーンが適用されない場合があります。
不要なオプションに加入してしまうと、逆に損をしてしまいます。後から解約しようにも、違約金が設定されている可能性が高いです。
下記より避けるべきキャンペーンの適用条件を解説していくので、参考にしてください。
不要なオプションを付けられる
上記の画像は、代理店「グローバルキャスト」のキャッシュバックの条件一覧です。
キャッシュバックを全額受け取るには「auでんき」の加入や、毎月3,000円以上の有料オプションに加入が必須です。
また、有料オプションを途中解約すると、キャッシュバックが受け取れないように設定されています。
知人紹介など厳しい条件がある
高額なキャッシュバックの条件には「知人◯人紹介(契約)で最大キャッシュバック」という、厳しい条件があります。
光回線の契約を検討している人が、自分の周りにいるのは考えにくい状況です。
また、契約を考えている人を見つけても、必ず紹介した光回線を契約するとは限りません。
受取方法や時期を記載していない
キャンペーン窓口の中には受取方法や時期の記載がない場合があります。
電話などで詳細を確認すると「即日申し込み」を条件にしており、窓口問い合わせた当日に申し込みをしないとキャンペーンが全額もらえないパターンがあります。
「後日に改めます」などの返答をしてしまうと、キャッシュバックがもらえません。
強引的な勧誘方法なので、即日申し込みが条件の窓口は信頼性に欠けています。別の窓口の申し込みがおすすめです。
キャンペーンコードを控えておく必要がある
申し込みの際に、キャンペーンコードを用意しておいておかないと、キャンペーン特典が受け取れない窓口があります。
入力が抜けてしまうと受け取れる金額などが下がってしまうので、キャンペーンコード付きの窓口で申し込む際には忘れずにメモなどに残しておきましょう。
5.受け取るための手続きが簡単か
手続きの流れ | |
---|---|
電話 (おすすめ) |
申込後に代理店からかかってくる確認の電話で希望の振込み先の口座を伝える。電話対応は必ず必要なのでキャッシュバックをもらえる確率が最も高い。 |
メール | 申込後に代理店からのメールが届き必要事項を記入して返信する。メールが届くのが開通から数ヶ月後なので忘れがちになりやすい。 |
書類 | 申込後に代理店から書類が届き必要事項を記入して返信する。記入漏れの不備や期日が過ぎてしまうともらえなくなってしまう。 |
キャッシュバックを受け取る手続きが簡単でないと、特典を全額受け取れない可能性があります。窓口によっては、複雑で面倒な手続きが必要です。
一番簡単な手続きは、電話で振込先を伝えるパターンです。申し込み時に契約内容の確認でかかってくる電話で伝えるだけなので、確実にキャッシュバックがもらえます。
逆に、郵送が必要な窓口はおすすめしません。期限が遅れたり捺印などが抜けて書類に不備があると、キャッシュバックが受け取れません。
6.受け取りまでの期間が短いか
キャッシュバックが受け取れる期間は、窓口によって最短2ヶ月から24ヶ月後までかなりの差があります。
受け取れる期間が長いほど、キャッシュバックをもらい損ねるリスクが上がります。手続きを忘れたり、返信が必要なメールを見逃してしまう可能性が高いからです。
受け取り忘れがないように、短期間でキャッシュバックがもらえる窓口を選びましょう。
auひかりのキャンペーンに関するアンケート調査
- アンケートの収集方法について
- 【調査方法】
クラウドソーシングサイト「ランサーズ」
auひかりに関するアンケート
【調査期間】
2022年5月
【取得方法と掲載作業について】
・実際にauひかりを利用している人の回答に限定しています。
キャンペーン内容で重視した内容は?
auひかりを実際に利用している人は「スマホのセット割」をキャンペーン内容で1番重視していました。
また、「Wi-Fiルーターの無料特典」は公式にはない特典なので、代理店を選ぶ際に重視しているようです。

auひかりでauスマートバリューを利用している割合は?
「auスマートバリュー」のスマホ割を利用しているauユーザーの割合は60%でした。
次に多い「ソフトバンク」の割合は14%「楽天モバイル」が13%です。
他社の割合の低さを見ると、auユーザーはauひかりの公式特典を目的に光回線を選んでいるのがわかります。
窓口選びで失敗してしまった点は?
auひかりユーザーは、窓口選びで「プロバイダが選べない」「金額が少なかった」の2点で失敗していました。
失敗の原因は、申し込みを代理店ではなくプロバイダからしてしまったと考えられます。
auひかりは「So-net」や「@nifty」などのプロバイダ経由でも申し込めますが、その窓口のプロバイダしか選べません。
また、プロバイダ経由では代理店独自のキャンペーンがもらえないので、キャッシュバックの金額が下がってしまったようです。
キャッシュバックが高額な理由
2.オプション契約でさらに報酬が出る
3.プロバイダと組んでキャンペーンの予算を出している
auひかりの代理店が高額なキャッシュバックを払える理由は、主に上記の3つの理由が挙げられます。
代理店は契約を取れば取るほど公式のKDDIから報酬がもらえます。自分の利益を削っても魅力的な金額でユーザーを集めればその分取り戻せるので、好循環が生まれます。
また、ひかり電話などのオプションの契約を取ると代理店はさらに報酬をもらえます。高額なキャッシュバックを出している代理店は、複数のオプション契約を条件にしています。
加えて、光回線の代理店はプロバイダと組んで資金を出し合い、キャッシュバックを用意して顧客獲得を増やす取り組みをしています。
auひかりに申し込んでからキャッシュバックを受け取るまでの流れ
光回線の契約状況 | 申し込み区分 |
---|---|
光回線を契約していない | 新規 |
フレッツ光や光コラボ以外と契約中 | 乗り換え |
フレッツ光と契約中 | |
光コラボと契約中 |
- 光コラボとその他の光回線一覧
-
光コラボ ドコモ光/ソフトバンク光/楽天ひかり/ソネット光プラス/ビッグローブ光/@nifty光/OCN光/ぷらら光/GMOとくとくBB光/エキサイト光/アサヒネット光/IIJmioひかり/U-NEXT光/おてがる光/DTI光/enひかり/@TCOMヒカリ など 光コラボ以外
(独自回線)auひかり/NURO光/コミュファ光/eo光/BBIQ光/メガエッグ光/ピカラ光/J:COMなどのケーブルテレビ
新規契約の申し込み手順
- 1.NNコミュニケーションズに申し込む
- 2.電話による内容確認と工事日調整を行う
- 3.郵送物の受け取り
- 4.工事完了後に利用開始
-
STEP1NNコミュニケーションズに申し込む
まずはNNコミュニケーションズに申し込みましょう。サイトにアクセスし、ページ内「WEBでお申し込み」ボタンを押します。
続いて、申し込みに必要な個人情報や連絡希望時間を入力します
また、契約するプロバイダもこのタイミングで選択します。So-netを選択すれば、キャシュバックが10,000円増額されます!
-
STEP2電話による内容確認と工事日調整を行う
連絡希望日時になると、NNコミュニケーションズとKDDIから電話がかかってきます。
一回目はNNコミュニケーションズからで、WEBで入力した契約者情報の確認と料金プランやキャンペーンなどの説明があります。
また、NNコミュニケーションズのキャッシュバック手続きもこのタイミングで実施します。オペレーターから口座番号を聞かれるので、口頭で伝えましょう。
2回目の電話は、KDDIから工事日程の調整です。開通工事には立ち会いが必要なので、都合の良い日程で調整しましょう。
土日祝日に開通工事を予約すると別途費用3,300円が発生します。
-
STEP3郵送物の受け取り
KDDIからの郵送物
- ・ご利用開始のご案内
- ・宅内機器(ホームゲートウェイ)
NNコミュニケーションズからの郵送物
- ・当社特典のご案内
- ・開通おたすけガイドブック
- ・auひかりサービスご利用にあたって
- ・工事完了後に利用開始
申し込みから工事日を迎えるまでの間に、郵送物が届きます。KDDIとNNコミュニケーションズからそれぞれ届くので、忘れずに受け取るようにしましょう。
KDDIから届く宅内機器は、インターネット利用に必要不可欠なものです。この機器がないと工事が終わってもインターネットに接続できないので、忘れずに受け取りましょう。
-
STEP4立ち会いのもと工事を行う
立ち会いのもと、光回線の工事を行います。工事の立ち会いは原則本人である必要があるので、事前に日程調整をしておきましょう。
auひかりの工事は、屋外・宅内の両方の工事になるため、全部で1~2時間ほどかかります。その間は立会いが必要なので、当日は時間を空けておきましょう。
最後に通信機器の設定を行えば、光回線が使えるようになります。
乗り換えの申し込み手順
- 1.NNコミュニケーションズに申し込む
- 2.電話による内容確認と工事日調整を行う
- 3.郵送物の受け取り
- 4.工事完了後に利用開始
- 5.フレッツ光に解約の申し込みをする
- 6.フレッツ光のプロバイダを解約する
- 7.レンタルしていた機器を返却する
-
STEP1NNコミュニケーションズに申し込む
まずはNNコミュニケーションズに申し込みましょう。サイトにアクセスし、ページ内「WEBでお申し込み」ボタンを押します。
続いて、申し込みに必要な個人情報や連絡希望時間を入力します
また、契約するプロバイダもこのタイミングで選択します。So-netを選択すれば、キャシュバックが10,000円増額されます!
-
STEP2電話による内容確認と工事日調整を行う
連絡希望日時になると、NNコミュニケーションズとKDDIから電話がかかってきます。
一回目はNNコミュニケーションズからで、WEBで入力した契約者情報の確認と料金プランやキャンペーンなどの説明があります。
また、NNコミュニケーションズのキャッシュバック手続きもこのタイミングで実施します。オペレーターから口座番号を聞かれるので、口頭で伝えましょう。
2回目の電話は、KDDIから工事日程の調整です。開通工事には立ち会いが必要なので、都合の良い日程で調整しましょう。
土日祝日に開通工事を予約すると別途費用3,300円が発生します。
-
STEP3郵送物の受け取り
KDDIからの郵送物
- ・ご利用開始のご案内
- ・宅内機器(ホームゲートウェイ)
NNコミュニケーションズからの郵送物
- ・当社特典のご案内
- ・開通おたすけガイドブック
- ・auひかりサービスご利用にあたって
- ・工事完了後に利用開始
申し込みから工事日を迎えるまでの間に、郵送物が届きます。KDDIとNNコミュニケーションズからそれぞれ届くので、忘れずに受け取るようにしましょう。
KDDIから届く宅内機器は、インターネット利用に必要不可欠なものです。この機器がないと工事が終わってもインターネットに接続できないので、忘れずに受け取りましょう。
-
STEP4工事完了後に利用開始
立ち会いのもと、光回線の工事を行います。工事の立ち会いは原則本人である必要があるので、事前に日程調整をしておきましょう。
auひかりの工事は、屋外・宅内の両方の工事になるため、全部で1~2時間ほどかかります。その間は立会いが必要なので、当日は時間を空けておきましょう。
最後に通信機器の設定を行えば、光回線が使えるようになります。
-
STEP5フレッツ光に解約の申し込みをする
連絡先 フレッツ光
(東日本)0120-140-202 フレッツ光
(西日本)0120-553-104 auひかりが開通したら、フレッツ光へ解約申し込みを行います。
解約の際に自宅に引き込んだフレッツ光の回線の撤去を希望する場合は、解約と同時に撤去工事の申し込みをします。
フレッツ光の場合は、撤去工事は任意に決められるため必ず行う必要はありません。また、撤去工事をしても費用はかかりません。
-
STEP6フレッツ光のプロバイダを解約する
主なプロバイダの連絡先 BIGLOBE 0120-86-0962 OCN 0120-506-506 @nifty 0120-50-2210 ASAHIネット 0120-030-275 GMOとくとくBB 0570-045-109 plala 0570-046-667 フレッツ光は回線契約とプロバイダ契約が別々なので、プロバイダの解約も別に連絡が必要です。
フレッツ光だけを解約しても、自動的にプロバイダは解約されません。解約手続きを忘れてしまうと、プロバイダからの請求が続いてしまいます。
自分が利用していたプロバイダを確認して、必ず解約手続きを行いましょう。
-
STEP7レンタルしていた機器を返却する
返却対象になる機器
- ・VoIP
- ・CTU
- ・単体型ONU0
- ・CUTツール
- ・ホームゲートウェイ9
- ・レンタル無線LANカード
- ・レンタル電話機
解約手続きが完了したら、フレッツ光で利用していたレンタル機器を返却します。
契約内容によってONUやホームゲートウェイ、無線ルーターの返却が必要です。
フレッツ光では解約時に機器を返却するキットが送付されるので、各機器を梱包して郵送すれば完了です。
再契約ではキャッシュバックやキャンペーン特典を受け取れない
光回線のキャンペーンは主に新規契約者が対象です。再契約の場合はキャンペーン対象外になります。
プロバイダの変更やauひかりを解約しても、再び契約する際には新規では扱われません。
キャンペーンの対象者を再契約の人まで広げてしまうと、回線業者の負担が重くなってしまいます。
また、契約と再契約を繰り返して、キャッシュバックを何度も受け取ろうとするのを防ぐためです。
登録者名義を変えると再契約でも受け取れる場合がある
auひかりを再契約する際に、名義を変更すると新規契約で対応してくれる場合があります。
ただし、前回契約していた時と住所が同じであれば、必ずしも新規契約とみなされるとは限りません。
また、引っ越し場合は住所も変わるので名義変更をして再契約をするのも手ですが、新規キャンペーンの適用外になる可能性があります。
auひかりの引越しキャンペーン詳細
auひかりの引っ越しに関するキャンペーンは、公式や代理店窓口ではおこなっていません。
ただし、引越し先でも継続してauひかりを利用する場合、解約金や工事費の残債、撤去工事費が全て免除されます。
継続して利用するなら、契約しているプロバイダへ移転手続きの連絡が必要です。
また、プロバイダ独自の特典として引っ越しにキャンペーンを行っている場合があるので、確認してみましょう。
- So-netの引っ越しキャンペーン特典
-
・au PAY ギフトカード 2,500円分
・契約解除料無料
・戸建ての回線撤去費免除
・戸建ては最大36ヶ月間月額料金が割引
・マンションは最大24ヶ月間割引
・引越し元の回線工事費残債相当額分をキャッシュバック
- 移転手続きの連絡先
-
連絡先 GMOとくとくBB 0570-045-109 So-net 0120-80-7761 BIGLOBE 0120-86-0962 au one net 0077-7063 @nifty 0570-03-2210 @TCOM 0120-80-5633 DTI 0570-00-4740 Asahiネット 0120-577-108
キャンペーンに関する問い合わせ先
auひかり 総合窓口 |
NNコミュニ ケーションズ |
|
---|---|---|
電話番号 | 0077-7770120-22-0077 | 0120-987-652 |
受付時間 | 9:00~20:00 | 11:00~20:00 |
auひかりのキャンペーンに関する問い合わせ先は2つあります。
公式キャンペーンなら「auひかり総合窓口」、代理店独自のキャンペーンなら「自分が申し込んだ各代理店」です。
auひかり総合窓口にNNコミュニケーションズのキャッシュバックキャンペーンについて質問しても、回答は得られません。
au公式に電話が繋がりにくい場合は「混雑予想カレンダー」があるので確認してみましょう。
キャンペーンに関するよくある質問
- ・新規と乗換でキャンペーン内容は変わる?
- ・特典をもらったらすぐ解約しても平気?
- ・auひかりちゅらもキャンペーンは同じ?
- ・家電量販店のキャンペーンはどうなの?
- 新規と乗り換えでキャンペーン内容は変わる?
- A.
auひかりでは、新規と乗り換えでキャンペーン内容は変わりません。
ただし、auひかり公式の「新スタートサポート」のように、乗り換えが適用条件になっているものは例外です」。
- auひかりのキャッシュバックをもらったらすぐ解約しても平気?
- A.
auひかりのキャッシュバックを受け取って、すぐに解約は可能です。
ただし、auひかり自体の解約違約金や工事費の残債など、もらったキャッシュバック以上の金額がかかってしまう可能性が高いです。
auひかりに不満がない限り、長期で利用するのがおすすめです。
- 沖縄限定の「auひかりちゅら」もキャンペーンは同じ?
- A.
沖縄県限定で契約できる「auひかりちゅら」のキャンペーン内容は、auひかりとは異なります。
auひかりちゅらの運営会社は「au沖縄セルラー」なので、auひかりの運営会社「KDDI」とは違うためです。
auひかりちゅらでは、新規契約で最大40,000円をauPAYにキャッシュバックしてくれるキャンペーンを実施しています。
- 家電量販店のキャッシュバックはどうなの?
- A.
家電量販店でおこなっている光回線のキャンペーンは、もらえる特典がネット代理店よりも少ないのでおすすめしません。
家電量販店は人件費や店舗運営費などがかかるので、費用を抑えられるネット代理店と比較するとキャッシュバックの金額や特典が少なくなってしまいます。
また、キャンペーン時期が不定期であったりキャンペーン自体をおこなっていない可能性があるので、実際に家電量販店に行っても申し込めない場合があります。
auひかりのキャンペーン窓口はNNコミュニケーションズが一番おすすめ
NNコミュニケーションズがおすすめな理由
- ・キャッシュバックで最大52,000円最大76,000円もらえる
- ・99%の人がキャッシュバックを貰えている
- ・KDDIから14期連続表彰されている
auひかりで最もおすすめの窓口は、NNコミュニケーションズです。最大52,000円最大76,000円の高額キャッシュバックをもらえます!
また、キャッシュバックの受取率が99%なので、申し込んだほぼ全ての人がキャッシュバックを受け取れます。
NNコミュニケーションズのキャッシュバック率が高い理由は、申し込み時の確認電話で振込先を伝えるだけの、簡単な手続きだからです。
私たちが厳選する優良光回線
現在、100社以上ある光回線の中で私たちがおすすめするのはドコモ光・ソフトバンク光・auひかり・楽天ひかり・GMOとくとくBB光の5社です。
お使いのスマホキャリアにあった光回線を選ぶことでスマホ料金が1台あたり1,100円安くなります。例えば、家族3人で同じキャリアなら毎月3,300円、2年間で約8万円の割引です!
また、楽天ひかりは楽天モバイルと組み合わせれば光回線の料金が1年間無料になります。
光回線 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
ドコモユーザーにとって最安の光回線 無条件で2万円が貰える(当サイト限定) ドコモのセット割に唯一対応している 開通までモバイルWi-Fiが無料で使える6月30日までの限定キャンペーン実施中 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
![]() |
ソフトバンクなら最安クラスの光回線 無条件で37,000円のキャッシュバック ワイモバイルの料金も安くなる 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
auユーザーなら最安クラスの光回線 最大52,000円のキャッシュバック最大7.6万円がもらえる 独自回線なので通信品質がとても良い 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
楽天モバイルユーザーなら最安の光回線 スマホと同時利用で1年間無料になる 楽天市場のポイント還元率が1%UPする 4月5日までの限定キャンペーン実施中 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
格安スマホなら最安クラスの光回線 月額基本料が相場より約1,000円安い 高性能WiFiルーターが無料レンタル可能 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
上記5社は大手企業が運営しているため、回線速度やサポート体制、キャッシュバック特典なども充実しています!
ドコモユーザーならドコモ光が最も安い
ドコモ光は、ドコモのスマホを使っているすべての人におすすめの光回線です。
ドコモの携帯料金が安くなる唯一の光回線なので、ドコモユーザーなら他のどのサービスよりも料金を抑えられます!
また、業界No.1のシェアを誇り、みんなに選ばれている人気の光回線でもあります。料金が安いだけでなく、速度やキャンペーン、サポートといった全ての面で優秀です。
GMOとくとくBBはこちら
回線速度がダントツに良いのはNURO光
快適なネット環境が欲しいならNURO光が断トツでおすすめです!最大回線速度は2Gbpsで、平均速度も459Mbpsと速いです!
YouTubeや映画配信を頻繁に見る人、オンラインゲームを遊びたい人、リモートワークでデータのやり取りが多い人には、とくにおすすめの光回線です。
公式のキャンペーンページから申し込むと45,000円のキャッシュバックをもらえるのも大きな魅力です。