- ドコモ光のプロバイダはどこがおすすめ?
- 失敗しないプロバイダの選び方は?
- プロバイダの乗り換え方法は?
ドコモ光で選べるプロバイダは23社あり、それぞれ月額料金や速度といったサービス内容が大きく変わります。そのため、どれを選ぶのが一番良いか分かりにくいです。
結論として、ドコモ光のプロバイダで一番おすすめなのはGMOとくとくBBです!料金が安くて速度がトップクラスに速いうえに、高額なキャッシュバックがもらえるからです。
この記事では、プロバイダ23社の料金・速度・特典などを徹底比較のうえ、どこがおすすめなのか詳しく解説していきます!ぜひ参考にしてください。
月額料金 | タイプAプロバイダが安い |
---|---|
平均速度 | 速いほうが快適 |
通信規格 | v6プラス対応 |
ルーターレンタル | 無料レンタルがある |
キャッシュバック | 高いほうがお得 |
オプション | セキュリティソフト等が無料 |
ドコモ光のプロバイダを比較する際に重要なポイントは上記の6点です。ドコモ光ならどこでも同じわけではないのできちんと比較するほうがいいです。
月額料金はプロバイダのタイプによって220円変わります。また、回線速度は大きな差がつく部分です。記事内で比較しているので参考にしてください。
![]() |
当サイト限定45,000円還元 開通までモバイルWiFiが無料 乗り換えなら10,000円追加還元 5/31まで限定キャンペーン実施中11/30まで限定キャンペーン実施中キャンペーンページはこちら |
![]() |
無条件で2万円キャッシュバック セキュリティソフトが12ヶ月無料 受け取りまで8ヶ月かかる キャンペーンページはこちら ![]() |
![]() |
無条件で2万円キャッシュバック 国内シェア率№1のプロバイダ タイプBなので料金が高い キャンペーンページはこちら |
ドコモ光でおすすめなプロバイダは上記の3社です。特典や通信品質などを総合的に判断しました。
最もおすすめなのはGMOとくとくBBで、高額なキャッシュバックとドコモ光のプロバイダ23社中2位の回線速度を誇ります。
セールスを4年経験したあとに、ヒカリクのライターに転向。インターネットに関する専門的な内容をわかりやすく解説することが得意。
目次
ドコモ光のおすすめプロバイダ5選

・平均速度:303Mbps
・高性能なWiFiルーターのレンタルが無料
・開通までモバイルWiFiが無料で使える
・設定サポートが初回無料

・平均速度:303Mbps
・高性能なWiFiルーターのレンタルが無料
・開通までモバイルWiFiが無料で使える
・設定サポートが初回無料

・平均速度:212Mbps
・10Gだとキャッシュバックが増額
・高性能なWiFiルーターのレンタルが無料
・設定サポートが初回無料で使える

・平均速度:212Mbps
・10Gだとキャッシュバックが増額
・高性能なWiFiルーターのレンタルが無料
・設定サポートが初回無料で使える

・平均速度が速い
・高性能なWiFiルーターのレンタルが無料
・開通までモバイルWiFiが無料で使える
・設定サポートが初回無料で使える

・高性能なWiFiルーターのレンタルが無料
・開通までモバイルWiFiが無料で使える
・設定サポートが初回無料で使える

・高性能なWiFiルーター無料レンタル
・設定サポートが初回無料で使える
・セキュリティソフト12ヶ月無料
・ゲーマー向けオプションがある

・高性能なWiFiルーター無料レンタル
・設定サポートが初回無料で使える
・セキュリティソフト12ヶ月無料
・ゲーマー向けオプションがある
1位:GMOとくとくBB
GMOとくとくBBがおすすめな人
- ・高額キャッシュバックを受けたい人
- ・速度が速いプロバイダを選びたい人
- ・豊富な特典を受けたい人
タイプ | タイプA |
---|---|
平均速度 | 303Mbps |
通信規格 | v6プラス対応 |
キャッシュバック | 45,000円 (最短4ヶ月で受け取り) |
その他特典 | ・高性能WiFiルーター無料レンタル ・開通までモバイルWiFi無料 ・開通工事が無料 ・設定サポート初回無料 ・セキュリティソフト12ヶ月無料 |
GMOとくとくBBは2009年からサービスを提供している超大手プロバイダです。ドコモ光の他にフレッツ光やauひかり、ソフトバンク光など主要な回線で利用できます。
キャンペーンが充実していることが特徴で、他社よりもお得な特典を受けられます。
当サイト限定窓口なら45,000円の高額キャッシュバックが最短4ヶ月後に貰える
金額 | |
---|---|
GMOとくとくBB | 45,000円 |
OCN | 20,000円 |
ニフティ | 20,000円 |
GMOとくとくBBは、当サイト限定窓口から申し込むと無条件で45,000円キャッシュバックが貰えます。オプションのような条件もなく、最短4ヶ月で受け取れます。
本来GMOとくとくBBのキャッシュバックは、有料オプションに加入しないとキャッシュバック金額が下がります。また、受け取りもほとんどの窓口では4ヶ月以上かかります。
お得かつ快適にドコモ光を利用したい人は、当サイト限定窓口から申し込みましょう。
GMOとくとくBBはこちら
回線速度がトップクラスに速い
回線速度 | |
---|---|
ドコモネット | 312Mbps |
GMOとくとくBB | 303Mbps |
ぷらら | 288Mbps |
エディオンネット | 285Mbps |
Asahiネット | 278Mbps |
GMOとくとくBBは、ドコモ光のプロバイダの他プロバイダと比較して回線速度が速いです。調べものはもちろん、動画視聴やオンラインゲームでも快適に利用できます。
上表は「みんなのネット回線速度」という、利用者の回線速度を収集しているサイトから、ドコモ光のプロバイダの速度をランキング形式でまとめたものです。
GMOとくとくBBの回線速度は303Mbpsです。ドコモ光のプロバイダ23社中2位の速度を記録しているので、トップクラスに高速なことがわかります。
他社違約金発生でキャッシュバックに10,000円上乗せ
キャッシュバック | 45,000円 |
---|---|
他社違約金 還元特典 |
10,000円 |
合計 | 55,000円 |
GMOとくとくBB経由でドコモ光に乗り換える際、他社の違約金が発生する場合は通常のキャッシュバックに10,000円が上乗せされます。
合計55,000円の還元はどの窓口よりもお得です。他社からドコモ光へ乗り換えるなら、GMOとくとくBBで申し込みましょう。
GMOとくとくBBの評判口コミ
※口コミは右にスクロールできます
-
キャンペーンが一番オトクだった20代男性 / 東京都85点 / 100点20代男性
東京都85点 / 100点契約時期2021年10月利用人数1人建物マンションセット割利用中料金回線速度キャンペーンオプション契約して良かったと思う点キャンペーン内容がいろんな窓口の中で一番お得だったので申し込みました。キャッシュバック特典が一番嬉しいし、金額もどこよりも高いので満足です。余計なオプションもなく、1ヶ月でもらえたので嬉しかったです。契約して不満に思っている点サポートに繋がりにくい点が少し残念です。開通の前に工事の日程で気になる点があり電話をしたのですが、オペレーターに繋がるまで10分近くかかりました。2021年10月15日 -
プロバイダとしても優秀30代男性 / 大阪府90点 / 100点30代男性
大阪府90点 / 100点契約時期2021年9月利用人数2人建物マンションセット割利用中料金回線速度キャンペーンオプション契約して良かったと思う点工事費が無料で、キャッシュバックもついている点。工事費は1万円以上も無料になるのですごくお得だと思います。窓口だけではなくプロバイダもGMOにしましたが、そのキャンペーンも適用されるのはありがたいです。回線速度も、Youtubeを見る程度ですが問題ないです。契約して不満に思っている点キャンペーンが多いので、何がいつどうやって適用されるのか確認するのが難しかった。一応説明はされますが、電話だけではよくわかりませんでした。2021年02月10日 -
無線LANルーターの無料レンタルがありがたい20代女性 / 愛知県80点 / 100点30代女性
愛知県80点 / 100点契約時期2021年10月利用人数1人建物マンションセット割利用中料金回線速度キャンペーンオプション契約して良かったと思う点ドコモ光の窓口で一番お得だったので契約しました。初めての一人暮らしで何も用意できてなかったので、WiFiルーターを無料でレンタルできるのが地味にありがたかったです!ネットはオンランゲームなどもプレイしますが、速度とかは問題ないです!契約して不満に思っている点現状特に問題はないのですが、契約の時にコールセンターに電話をかけてもなかなかつながらなかったので、これから何かあった時不安だなぁと思っています。
GMOとくとくBBはこちら
2位:@nifty
@niftyがおすすめな人
- ・キャッシュバックを受けたい人
- ・10Gプランを選ぶ人
- ・豊富な特典を受けたい人
タイプ | タイプA |
---|---|
平均速度 | 212Mbps |
通信規格 | v6プラス対応 |
キャッシュバック | 最大35,000円 |
その他特典 | ・高性能WiFiルーター無料レンタル ・設定サポートが初回無料 ・セキュリティソフト12ヶ月無料 |
@niftyは大手家電会社のノジマグループのプロバイダです。1996年からプロバイダ業務を始めていて、日本国内でも有数の歴史があります。
2022年12月からはドコモ光で10ギガ接続サービスの提供を始めました。
10ギガプランなら期間限定で35,000円キャッシュバック
通常キャッシュバック | 10ギガ専用特典 | |
---|---|---|
@nifty | 20,000円 | 15,000円 |
GMO とくとくBB |
45,000円 | 10,000円 |
OCN | 20,000円 | なし |
ぷらら | なし | |
ドコモネット | なし |
@niftyは、10ギガプラン申し込みなら期間限定で35,000円キャッシュバックされます。通常の1ギガプランの場合は20,000円のキャッシュバックです。
10ギガプラン専用キャッシュバックを実施しているプロバイダは少なく、高速プランを希望する人は@niftyならお得に申し込めます。
とはいえ、通常のキャッシュバックが少ないため、総額ではGMOとくとくBBのほうがキャッシュバック額が多いです。
設定サポートが初回無料で使える
@niftyでは、設定サポートが初回無料の特典が存在します。設定サポートは訪問とリモートがそれぞれ1回ずつ無料となります。
サポートを利用したい人は「@niftyカスタマーサービスデスク」に問い合わせましょう。なお、無料で利用できる期限は開通から13ヶ月目の末日までです。
@niftyカスタマーサービスデスク
電話番号 0570-03-2210
受付時間 10:00~18:00(年末年始を除く)
@niftyの評判口コミ
※口コミは右にスクロールできます
-
dポイントが貯まりやすいのとセット割が魅力的でした。30代男性 / 神奈川県70点 / 100点30代男性
神奈川県70点 / 100点契約時期2020年1月利用人数2人建物マンションセット割利用中料金回線速度キャンペーンオプション契約して良かったと思う点ドコモのスマホを使っているので、セット割を適用させるためにドコモ光にしました。プロバイダはどれを選べば良いのかよくわかってなかったんですけど、ルーターが無料だったので@niftyにしました。回線速度に関しても結構速いし、とくに困ったこともないので快適にネットは使えてます。セット割のお陰で固定費も安くなったし、dポイントも貯まるから嬉しいです。dポイントはそのままネット料金に充てることもできるので便利ですね。契約して不満に思っている点公式サイトに書いてあったキャッシュバックの金額と違うと思ったら、オプションに加入しないといけないみたいで少し安くなってたのが残念でした。キャッシュバックされるまでの期間も長かったです。あと、たまに夜間のネット速度が遅い時があるくらいですかね。2021年05月10日 -
以前から使っている安心感で選びました。40代女性 / 埼玉県80点 / 100点40代女性
埼玉県80点 / 100点契約時期2020年9月利用人数4人建物戸建てセット割利用中料金回線速度キャンペーンオプション契約して良かったと思う点以前契約していた光回線でも利用していて、回線速度なども問題なく安心感があります。引っ越しを機にドコモ光に変更したのですが、その際にも@niftyはタイプA対象なので安く利用できるとの事で、特に難しい手続きもなくスムーズに利用できて楽で良かったです。キャッシュバックやポイントバックも受け取れたし料金に関してはとても満足してます。契約して不満に思っている点特に不満はありませんが、メールサービスなどプロバイダの物は使用していないので「プロバイダは絶対に@niftyが良い!」という理由もないです。以前から利用している安心感があるくらいですかね。@niftyよりメリットが多いプロバイダを知ってたらそっちにしたと思います。2021年05月13日 -
回線速度が不安定なときがある…。30代女性 / 大阪府50点 / 100点30代女性
大阪府50点 / 100点契約時期2020年3月利用人数3人建物マンションセット割利用なし料金回線速度キャンペーンオプション契約して良かったと思う点キャッシュバックとかポイントもらえるキャンペーンは助かりました!ルーター無料レンタルも出費が浮いて嬉しいです!月額料金も安めだし、プロバイダ料金が安いタイプなのも助かります!メールとかは使ってないから使い心地はわからないです!契約して不満に思っている点とにかく回線速度が不安定なのをなんとかしてほしい!下りも上りも1Gbpsって書いてるけど、うちは50Mbpsくらいしか出てません!マンションの構造的に仕方ないらしいですけど、夜とか週末はさらに下がるから、サブスクの動画すら観れないです!
3位:OCN
OCNがおすすめな人
- ・キャッシュバックを受けたい人
- ・速度が速いプロバイダを選びたい人
- ・ルーターレンタルをしたい人
タイプ | タイプB |
---|---|
平均速度 | 274Mbps |
通信規格 | v6プラス対応 |
キャッシュバック | 20,000円 |
その他特典 | ・高性能WiFiルーター無料レンタル ・開通までモバイルWiFiが無料 ・設定サポートが初回無料 ・セキュリティソフト12ヶ月無料 |
OCNはNTTグループに属する日本最大手のプロバイダです。日本で最も多い800万人の会員数を誇ります。
信頼できる大手の業者で契約したい人におすすめです。
20,000円のキャッシュバックが無条件で貰える
プロバイダ「OCN」は、新規・転用・事業者変更問わず20,000円のキャッシュバックを無条件で貰えます。
プロバイダをOCNにしてドコモ光を申し込み、届いたメールに必要な情報を入れるだけで手続きは済みます。
高速規格対応ルーターを無料でレンタルできる
OCNでは、高速通信に対応しているルーターを永年無料でレンタルできます。レンタル条件はv6アルファの申し込みです。
実際に、古いルーターからレンタル品に変えたら快適になったという口コミもあります。ルーターを持ってない人はもちろん、既存の通信速度に満足していない人にもおすすめです。
タイプBのプロバイダなので月額料金が高い
OCNは月額料金の高いタイプBのプロバイダです。タイプAと比較して月額料金が220円高くなります。
月額料金が高いからといって、追加機能や通信品質が異なるわけではなく単純に損です。
OCNの評判口コミ
※口コミは右にスクロールできます
-
キャンペーンがお得だったから申し込んだ30代男性 / 香川県75点 / 100点30代男性
香川県75点 / 100点契約時期2020年12月利用人数2人建物戸建てセット割利用中料金回線速度キャンペーンオプション契約して良かったと思う点インターネットから申し込むと、6000円分のdポイントが貰えるキャンペーンを行っていたので申し込みしました。携帯とまとめて払うとお得ですよ、OCNを使っていて乗り換えがスムーズですと誘われたので乗り換えました。回線速度も安定していて、料金も安くなり、dポイントも貰えたので非常に良かったです。契約して不満に思っている点工事の手続きがうまく噛み合わなかったところが、やや不満です。以前使っていたプロバイダではマンションタイプの契約でしたが、ドコモ光にしたときは戸建てでした。しかし、その手続きの変更が上手く伝わっておらず、工事日程の話になったときに話が行き違っていて、色々確認してみたら以前のマンションタイプのままでした・・。 -
ドコモもOCNも大手で安心感があるし通信環境も安定している50代女性 / 北海道70点 / 100点50代女性
北海道70点 / 100点契約時期2019年10月利用人数3人建物戸建てセット割利用中料金回線速度キャンペーンオプション契約して良かったと思う点20年ほど携帯のキャリアをドコモで契約をしていますが、ネット環境は、家族の意向でドコモ以外の光回線を使っていました。今回ドコモ光に変えたことで、今までよりも安定した速度でネットを使えています。また、ドコモだけでなくOCNもサポートがしっかりしているし、どちらも大手なので安心感があります。契約して不満に思っている点やはり大手の光回線なので、月々の回線料金が他の会社よりも高く感じます。あと、キャッシュバックの金額は高めでしたが、実際に受け取るまでの期間が長かったのも少し不満です。2021年05月08日 -
以前の光回線よりも料金は安くなったけど料金見直しはしてくれない40代男性 / 北海道65点 / 100点40代男性
北海道65点 / 100点契約時期2019年10月利用人数4人建物戸建てセット割利用中料金回線速度キャンペーンオプション契約して良かったと思う点他の光回線の時からOCNのプロバイダを利用しています。光回線を導入する時に、通信料やプロバイダなどの料金を一括することができ、月々の支払いを安く抑えられるということで、そのまま利用しています。また、プロバイダのメールアドレスを変更すると面倒なので、もともと使っていたOCNを選びました。契約して不満に思っている点現在不満に感じていることではないですが、通信料金など安く抑えられる方法を提案してもらえなかったことがあります。自ら動いて行かないと、高い料金を払い続けなければならないので、できればその時々で料金体系の見直しの提案をしてもらえると嬉しいです。2021年02月15日
4位:ぷらら
ぷららがおすすめな人
- ・ゲーム専用のオプションを利用したい人
- ・セキュリティソフトを無料利用したい人
- ・ルーターレンタルをしたい人
タイプ | タイプA |
---|---|
平均速度 | 288Mbps |
通信規格 | v6プラス対応 |
キャッシュバック | なし |
その他特典 | ・高性能WiFiルーター無料レンタル ・設定サポートが初回無料 ・セキュリティソフト24ヶ月無料 ・ゲーマー向け有料オプションがある |
ゲーム専用プラン「GGGG光オプション」が利用できる
ぷららは「GGGG光オプション」というゲーム専用に設計された回線オプションが月額990円で利用できます。
ゲーム専用の帯域を確保、通信経路の短縮化など、ラグやパケロスを防ぐ仕組みが多数採用されています。
オンラインゲームをより快適に遊びたい人におすすめです。さらに今なら、最大2ヶ月間オプション代が無料になります。
セキュリティソフトのマカフィーが最大24ヶ月間無料
ぷららでは通常407円かかる有料セキュリティソフト「マカフィー」が24ヶ月間無料で利用できます。
他のプロバイダでは、セキュリティソフトの無料特典は12ヶ月程度のところが多いです。ぷららの無料特典は他のプロバイダよりも優れています。
ぷららの評判口コミ
※口コミは右にスクロールできます
-
セキュリティソフトが2年間無料なのが嬉しい40代男性 / 岩手県75点 / 100点40代男性
岩手県75点 / 100点契約時期2020年10月利用人数4人建物戸建てセット割利用中料金回線速度キャンペーンオプション契約して良かったと思う点マカフィーが2年間無料になる特典に惹かれて契約しました。これまでもPCのセキュリティに関しては回線の提供するものを使っていたため、プロバイダが提供してくれるのはありがたいです。安心してネットが使えますし、料金がかからないのは何よりうれしいです。契約して不満に思っている点キャッシュバックがないのは少し不満です。契約時はセキュリティソフトが2年も無料はお得だと思っていたのですが、後から調べると他のプロバイダならキャッシュバックがあることを知り悲しくなりました。よく調べてから契約すべきだったと思います。 -
回線速度が速いから快適にゲームが遊べる!20代女性 / 広島県70点 / 100点20代女性
福岡県70点 / 100点契約時期2020年1月利用人数1人建物マンションセット割利用中料金回線速度キャンペーンオプション契約して良かったと思う点ゲームを遊ぶ機会が多いので回線速度を重視してプロバイダを選びました。店員さんの案内でぷららに決めました。ドコモ光に乗り換えてからラグに悩むこともなく、快適に遊べています。前に契約していた回線では夜の時間にカクつくことが多かったので大満足です。トラブルが起きて連絡しても真摯に対応していただいてとても助かっています。契約して不満に思っている点キャンペーン内容は少し物足りなかったなと感じています。店員さんにいくつかおすすめのプロバイダを提案していただいて、こっちのほうがお得ですよみたいな話もあったのですが、速度重視で選んだので仕方ないのかもしれません。2021年05月08日 -
料金が高いうえに速度が遅い30代男性 / 埼玉県55点 / 100点30代男性
埼玉県55点 / 100点契約時期2019年10月利用人数4人建物戸建てセット割利用中料金回線速度キャンペーンオプション契約して良かったと思う点NTTグループの会社ということでぷららをプロバイダにしました。ドコモ光もNTTグループなこともあり、安心して契約できた点はよかったです。あとセキュリティソフトが安く使えるのはありがたいと思います。契約して不満に思っている点ドコモ光の料金はべつに安くはないと感じています。セット割があるから契約していますが、スマホ自体もそこまで安くないことを考えると料金的なメリットは少ないですね。そのうえ通信速度に関してはストレスを感じます。たまに不安定なこともあり、どうしてぷららにしたんだろうと後悔しています。2021年02月15日
5位:ドコモネット
ドコモネットがおすすめな人
- ・ドコモ公式プロバイダを利用したい人
- ・速度が速いプロバイダを選びたい人
- ・セキュリティソフトを無料利用したい人
タイプ | タイプA |
---|---|
平均速度 | 312Mbps |
通信規格 | v6プラス対応 |
キャッシュバック | なし |
その他特典 | セキュリティソフト12ヶ月無料 |
ドコモネットは平均速度が最高クラスの公式プロバイダです。しかしその反面、キャッシュバックやその他特典が少ないのが難点です。
料金や特典を気にせず、通信速度を優先して求める人におすすめのプロバイダです。
回線速度がドコモ光のプロバイダで最速
ドコモネットは回線速度の速さに定評があります。利用者が回線速度を計測・投稿できるサイト「みんなのネット回線速度」ではドコモ光プロバイダランキングで1位を獲得しています。
速度を重視してプロバイダを選ぶ人は、ドコモネットから申し込みましょう。
20,000pt分のdポイントが受け取れる
ドコモネットから申し込むと、現金のキャッシュバックはありませんが、最大20,000円分のdポイントをもらえます。
転用の場合でも15,000ptの還元が受けられます。現金でのキャッシュバックではないのがデメリットです。
ドコモネットの評判口コミ
※口コミは右にスクロールできます
-
ドコモ公式だから安心です50代男性 / 大分県80点 / 100点50代男性
大分県80点 / 100点契約時期2020年11月利用人数2人建物戸建てセット割利用中料金回線速度キャンペーンオプション契約して良かったと思う点ドコモショップに行ったらドコモnetで案内されたのでそのまま契約して利用しています。ドコモ公式が運営するプロバイダなのでわかりやすく、安心して使えるのが素晴らしいです。回線速度も全く不満なく利用できています。契約して不満に思っている点不満に感じている点はあまりありませんが、キャッシュバックがあれば嬉しかったなぁと思います。2021年05月10日 -
dポイントがたくさんもらえて嬉しい40代女性 / 埼玉県70点 / 100点40代女性
埼玉県70点 / 100点契約時期2021年3月利用人数4人建物戸建てセット割利用中料金回線速度キャンペーンオプション契約して良かったと思う点ドコモのスマホを以前から使っていて、dポイント関連のサービスも頻繁に利用していました。ドコモ光に乗り換えればポイント還元があると知って契約に至りました。20,000円分のdポイントがもらえたのでとても満足しています。契約して不満に思っている点料金が少し高い気がしています。友人の話を聞くともう少し安くネットを利用できているみたいなので羨ましいです。2021年05月13日
ドコモ光の全プロバイダ23社の比較
※下表は左右にスクロールできます
※下表は左右にスクロールできます
ドコモ光のプロバイダ23社を徹底比較した結果、最もおすすめなのはGMOとくとくBBです。月額料金、速度、キャッシュバックやルーターの性能など、あらゆる面で優れています。
一方で、ドコモネットは回線速度は速くて良いですが、キャッシュバックやルーターの無料レンタルなどがありません。
速度やオプションだけでなく、総合的にどこが良いか比較しましょう!
速度重視の人におすすめのプロバイダ
光回線 | 平均速度 |
---|---|
![]() |
312Mbps |
![]() |
303Mbps |
![]() |
288Mbps |
速度重視の人におすすめのプロバイダは上記の3社です。
速度に加えて、キャッシュバックやWiFiルーター無料レンタルなど、お得な特典も受けたい人は「GMOとくとくBB」が最もおすすめです。
キャンペーンやサポートが充実しているプロバイダ
光回線 | 特典 |
---|---|
![]() |
・45,000円キャッシュバック ・WiFiルーター無料レンタル ・開通までモバイルWiFi無料 ・開通工事が無料 ・設定サポートが初回無料 ・セキュリティソフト12ヶ月無料 |
![]() |
・20,000円キャッシュバック ・WiFiルーター無料レンタル ・開通までモバイルWiFi無料 ・設定サポートが初回無料 ・セキュリティソフト12ヶ月無料 |
![]() |
・20,000円キャッシュバック ・WiFiルーター無料レンタル ・開通までモバイルWiFi無料 ・設定サポートが初回無料 ・セキュリティソフト12ヶ月無料 |
キャンペーンやサポートを重視する人は、上記の3社のプロバイダがおすすめです。
3社はドコモ光のプロバイダの中で貴重な、キャッシュバック特典を実施しています。契約特典で金額的な恩恵を受けたい人は上記から選ぶようにしましょう。
プロバイダを選ぶ6つのポイント
プロバイダ選びで重要な6つのポイント
- 1.月額料金が安いタイプAにする
- 2.利用者の平均速度が速い
- 3.高速規格(v6プラス)に対応している
- 4.高性能なルーターが無料レンタルできる
- 5.キャッシュバックが受け取れる
- 6.無料で使えるオプションがある
1.月額料金が安いタイプAにする
戸建て | マンション | |
---|---|---|
タイプA | 5,720円 | 4,400円 |
タイプB | 5,940円 | 4,620円 |
ドコモ光のプロバイダは、月額料金が安い「タイプA」を選んだほうがお得です。利用する事業者によって、AとBのタイプが決められています。
タイプAのプロバイダはタイプBのプロバイダよりも月額料金が220円安く、1年間で計算すると2,640円お得に利用できます。

タイプAのプロバイダ一覧
タイプAのプロバイダは全部で17社あります。タイプBのプロバイダよりも月額料金が220円安く、毎月お得に利用できます。
ドコモ光でタイプAプロバイダと契約した時の月額料金は戸建てが5,720円、マンションが4,400円です。

タイプAのプロバイダ17社
GMOとくとくBB、plala、@nifty、ドコモnet、BIGLOBE、andline、hi-ho、SIS、Tigers-net、DTI、BB.excite、エディオンネット、楽天ブロードバンド、ic-net、SYNAPSE、TikiTiki、@ネスク
タイプBのプロバイダ一覧
タイプBのプロバイダは全6社です。タイプAよりも月額料金が220円高く設定されています。
月額料金が高いので契約はおすすめしません。サービスや通信の質はタイプAと同じなため、1年間で2,640円損をしてしまいます。
タイプBのプロバイダ6社
OCN、@TCOM、WAKWAK、@ちゃんぷるネット、AsahiNet、TNC
2.平均速度が速いプロバイダを選ぶ
ユーザーの平均速度が速いプロバイダを選びましょう。最大値は同じでも、実際に出る速度には大きな差があります。
最大速度はあくまで理論上の数値です。例えば、ドコモ光のプロバイダの「WAKWAK」の最大通信速度は1Gbpsですが、実際の平均速度は139Mbpsしか出ていません。
実測値は、プロバイダや回線の混雑などが原因で変わります。速いと平均300Mbps以上出るところもあります。

ドコモ光のプロバイダ速度ランキング
プロバイダ | 回線速度 | タイプ | |
---|---|---|---|
1位 | ドコモネット | 312Mbps | A |
2位 | GMOとくとくBB | 303Mbps | A |
3位 | ぷらら | 288Mbps | A |
4位 | エディオンネット | 285Mbps | A |
5位 | Asahiネット | 278Mbps | B |
6位 | OCN | 274Mbps | B |
7位 | ビッグローブ | 271Mbps | A |
8位 | BB.excite | 258Mbps | A |
9位 | DTI | 257Mbps | A |
10位 | @TCOM | 250Mbps | B |
11位 | タイガースネット | 243Mbps | A |
12位 | @nifty | 212Mbps | A |
13位 | andline | 193Mbps | A |
14位 | 楽天 ブロードバンド |
173Mbps | A |
15位 | WAKWAK | 139Mbps | B |
上表は「みんなのネット回線速度」という、利用者の回線速度を収集しているサイトから、ドコモ光のプロバイダの速度をランキング形式でまとめたものです。
上位には300Mbps以上出ているプロバイダもあり、下位と比較すると約200Mbpsの差があります。
速度が違っても月額料金は変わりません。どうせ同じ金額なら、できるだけ速度が速いプロバイダを選びましょう。
おすすめ窓口 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
無条件で45,000円還元(当サイト限定) プロバイダの中で速度がトップクラス 高性能WiFiルーターが無料レンタル 5/31まで限定キャンペーン実施中11/30まで限定キャンペーン実施中一番お得なキャンペーン窓口 |
3.高速規格(v6プラス)に対応している
- 高速規格のv6プラスとは
- v6プラス(IPv4 over IPv6)とは、回線の混雑する箇所を回避することでいつでも安定して高速通信ができる仕組みのことです。
前提として、光回線の通信方式は「IPv4接続(PPPoE)」と「IPv6(IPoE)」の2つがあります。例えると、道路が狭く混雑しやすいのがIPv4、道路が広くて常に空いているのがIPv6です。
回線速度の低下やラグの発生は、回線が混雑することが原因です。しかし、v6プラスを使うと、常に空いている道路だけを利用してインターネットに接続できます。
高速通信規格(v6プラス)対応のプロバイダを選びましょう。混雑しやすい箇所を回避して接続するため、アクセスが集中する時間帯でも速度が落ちにくく、通信が安定します!
v6プラスは契約するだけでは利用できません。対応ルーターが必要です。自分で機種を確認するのは手間なので、無償で対象機種をレンタルできるプロバイダがおすすめです。
詳しくは、次の「ルーターを無料レンタルできるプロバイダを選ぶ」で解説します。また、回線速度が向上する仕組みについて、もっと知りたい人は以下の記事を参考にしてください。
高速通信規格に対応しているプロバイダ
タイプAで使えるプロバイダ
GMOとくとくBB、ドコモネット、ビッグローブ、@nifty、ぷらら、タイガースネット、andline、hi-ho、SIS、DTI、BB.excite、エディオンネット、アイシーネット、ネスク、TikiTiki
タイプBで使えるプロバイダ
OCN、@TCOM、WAKWAK、ちゃんぷるネット、Asahiネット
利用できないプロバイダ
楽天ブロードバンド、シナプス、TNC
ドコモ光で高速通信規格に対応しているプロバイダは20社あります。
少しでも快適に利用したい場合は、v6プラスに対応しているプロバイダから選びましょう。

4.高性能なルーターが無料レンタルできる
高性能なWiFiルーターを無料でレンタルできるプロバイダを選びましょう。初期費用が抑えられてお得です。
レンタルできるルーターはドコモ光の高速通信に対応しています。対応規格を調べて購入する手間もかかりません。
規格があっているとはいえ、提供されるルーターのスペックはプロバイダによって異なります。事前に性能を確認して、高スペックの端末をレンタルできるプロバイダを選びましょう。
プロバイダで無料レンタルできるWiFiルーターの性能比較
最大速度 | 高速通信規格 (v6プラスなど) |
|
---|---|---|
GMO とくとくBB |
1,733Mbps | 対応 |
アイシーネット | 1,301Mbps | 対応 |
OCN | 1,201Mbps | 対応 |
@nifty | 867Mbps | 対応 |
ビッグローブ | 867Mbps | 対応 |
hi-ho | 867Mbps | 対応 |
ぷらら | 867Mbps | 対応 |
タイガース ネット |
866Mbps | 対応 |
ちゃんぷるネット | 300Mbps | 対応 |
andline | 不明 | 対応 |
上記の表は無料でWiFiルーターをレンタルできるプロバイダと、ルーターの最大速度をまとめたものです。
最も高スペックなのは「GMOとくとくBB」です。レンタルルーターの最大速度が最も速いので、ストレスなく通信ができます!
ちなみに、ぷららのレンタルルーターは複数からランダムで提供されます。最大速度867Mbpsの端末が多いですが、運が悪いと低スペックなものが届く可能性があります。
5.キャッシュバックが受け取れる
キャッシュバック 金額 |
受取時期 | |
---|---|---|
GMOとくとくBB | 45,000円 ※当サイト限定 |
4ヶ月後 |
OCN | 20,000円 | 4ヶ月後 |
ニフティ | 最大35,000円 | 8ヶ月後 |
キャッシュバックがもらえるプロバイダを選びましょう。23社の中で、独自のキャッシュバック特典があるのは上記の3社です。比べるとGMOとくとくBBの特典が最もおすすめです。
最高額の45,000円がもらえるだけでなく、開通から最短4ヶ月後に受け取れるからです。受け取りまでの期間が短いほど、もらい忘れるリスクも少なくなります。
GMOとくとくBBはこちら
ドコモ光の公式キャンペーンはどのプロバイダでも適用される
ドコモ光の公式キャンペーン一覧
- ・ドコモ光新規工事料無料特典
- ・ドコモ光セット割
- ・dポイントプレゼント特典
- ・光★複数割
- ・ドコモ光期間限定割引
ドコモ光の公式キャンペーンは、どのプロバイダを選んでも適用されます。公式特典は契約した人全員が受け取り対象だからです。
プロバイダが提供しているキャッシュバックキャンペーンとも併用できます。
6.無料で使えるオプションがある
概要 | |
---|---|
セキュリティ ソフト |
ウイルス感染や、パスワードなどの個人情報を保護してくれるオプション。スマホやパソコンにセキュリティソフトを入れていない人におすすめ。 |
訪問サポート | 自宅を訪問して接続設定やトラブルを解決してくれるオプション。設定が苦手、面倒な人やパソコン・スマホ初心者の人におすすめ。 |
リモート サポート |
電話やチャットでトラブルを解決してくれるオプション。遠隔でパソコンやスマホの操作をしてくれる場合がある。トラブルが起きたときに、頼れる人が近くに居ない人や、すぐに口頭で質問したい人におすすめ。 |
プロバイダの中には一部オプションが無料で利用できる場合があります。上記は無料特典で提供されることが多いオプションです。
情報漏洩やウイルス感染が不安な人は、無料でセキュリティソフトが使えるプロバイダがおすすめです。
また、設定が苦手な人や接続トラブルになったときに誰かに助けてもらいたい場合は、訪問サポートやリモートサポートが使えるプロバイダを選びましょう。
- 各プロバイダのセキュリティサービス比較
提供ソフト 無料
期間月額
料金GMO
とくとくBBマカフィー
マルチアクセス12ヶ月 550円 ドコモネット マカフィー
PCセキュリティ12ヶ月 385円 ぷらら マカフィー
for plala24ヶ月 407円 ニフティ 常時安全
セキュリティ24初月
無料550円 DTI なし – – ビッグローブ BIGLOBE
ネットあんしんパック
for ドコモ光12ヶ月 550円 andline 先読み防御
セキュリティ12ヶ月 550円 楽天ブロード
バンドスーパーセキュリティ
マルチプラット
フォーム版12ヶ月 385円 タイガース
ネットカスペルスキー
セキュリティ永年
無料– エディオン
ネットウイルスバスター 初月
無料471円 BB
エキサイトESETファミリー
セキュリティ36ヶ月 550円 hi-ho マカフィー
マルチアクセス12ヶ月 550円 SIS スピーディア
永年無料セキュリティ永年
無料– アイシー
ネットIC-NET
安心セキュリティ永年
無料– シナプス マカフィー
マルチアクセス12ヶ月 528円 ネスク マンスリー
マカフィー– 550円 TikiTiki ノートン
インターネット
セキュリティ初月
無料495円 OCN マイセキュア 12ヶ月 275円 アット
ティーコムTOKAI SAFE 12ヶ月 440円 TNC TOKAI SAFE 12ヶ月 440円 Asahiネット マカフィー
マルチアクセス– 550円 WAKWAK マカフィー
セキュリティスイート– 550円 ちゃんぷる
ネットウイルスバスター
マルチデバイス月額版初月
無料525円 セキュリティ性能が高いソフトを長期間無料で利用できるプロバイダがおすすめです。
マカフィーを12ヶ月以上無料で利用できるなら優秀です。サイトアクセスによる情報漏洩防止や、迷惑メール防止機能が含まれています。また、出費を抑えて対策できる点が良いです。
ウイルスバスターやノートンでも問題ありませんが、無料期間が短い点でおすすめしません。ちなみに、ドコモ光のセキュリティについては以下の記事で詳しく解説しています。
- 各プロバイダの訪問・リモートサポート対応状況
-
無料訪問 リモート
サポートGMO
とくとくBB初回無料 – ぷらら 初回無料 – @nifty 初回無料 初回無料 DTI – 永年無料 ビッグローブ 初回無料 永年無料 andline 初回無料 初回無料 楽天
ブロードバンド– 初回無料 タイガース
ネット初回無料 永年無料 BB.excite 初回無料 – hi-ho 初回無料 初回無料 SIS 最大2回無料 初回無料 アイシーネット 3回無料 無料
※一部契約は有料シナプス 初回無料 初回無料 OCN 初回無料 初回無料 @TCOM 初回無料 – TNC – 無料 ちゃんぷる
ネット12ヶ月無料
※メールと接続設定のみ– エディオン
ネット1回無料 – ドコモネット – – ネスク – – TikiTiki – – Asahiネット – – WAKWAK – – パソコンが苦手な人は、訪問やリモートといったサポートが無料で受けられるプロバイダを選びましょう。
設定や解決方法を教えてくれるので、機器やネットワークに詳しくなくても安心です。とくに、訪問サポートの場合は専門業者がすべて作業してくれます。
![]() |
当サイトなら45,000円&工事費無料 開通までモバイルWiFiが無料 他社乗り換えなら10,000円追加還元 5/31まで限定キャンペーン実施中11/30まで限定キャンペーン実施中キャンペーンページはこちら |
![]() |
無条件で2万円キャッシュバック セキュリティソフトが12ヶ月無料 受け取りまで8ヶ月かかる キャンペーンページはこちら ![]() |
![]() |
無条件で2万円キャッシュバック 国内№1のシェア率を誇るプロバイダ タイプBなので料金が高い キャンペーンページはこちら |
ドコモ光のプロバイダに関する利用者アンケート

- アンケートの実施方法
- 【調査方法】
クラウドソーシングサイト「ランサーズ」
【調査期間】
2022年5月30日~2022年6月5日
【取得方法と掲載作業について】
・実際にドコモ光を利用している人の回答に限定しています。
・事実と異なる口コミが反映されないよう、当管理人が内容を確認して使用しています。
WiFiルーターが無料かを重視する人が多い
- アンケート結果の詳細を見る
-
割合 人数 WiFiルーターが無料 21% 13 通信品質が良さそう 18% 12 料金の安さ 18% 12 オプションが充実している 9% 6 サポートが信頼できる 9% 6 キャッシュバックが魅力的 6% 4 ネットの口コミが良い 6% 4 知人がおすすめしている 5% 3 情報サイトで評価が高い 5% 3 v6プラスに対応している 3% 2 合計 100% 65
ドコモ光を契約する人はWiFiルーターが無料でレンタルできるプロバイダを選ぶ傾向があります。自分で購入する手間や費用がかからない点が評価されていると言えそうです。
また、通信品質を重視している人や、料金を重視している人も多いです。意外なことに、キャッシュバックを重視する人はそこまで多くありませんでした。
ドコモ光のプロバイダはGMOとくとくBBが最も選ばれている
- アンケート結果の詳細を見る
-
割合 人数 GMOとくとくBB 30% 20 ぷらら(plala) 18% 11 OCN 15% 10 ビッグローブ 9% 6 ニフティ 8% 5 ドコモネット 5% 3 その他 15% 10 合計 100% 65
プロバイダはGMOとくとくBBが最も選ばれていました。人気の理由は、先ほどの「プロバイダを選ぶ時に重視したこと」の項目を複数満たしているためと考えられます。
2位のぷららや3位のOCNもGMOとくとくBBと同様に、多くの項目をクリアしています。

ドコモ光を利用している人の評判・口コミ

東京都





石川県





埼玉県





北海道




GMOとくとくBBはこちら
契約中のプロバイダを確認する方法
プロバイダの確認方法一覧
- ・プロバイダ確認サイトを利用する
- ・ドコモ光に問い合わせる
- ・書類やメールアドレスを確認する
プロバイダ確認サイトを利用する
プロバイダ確認サイトを利用するのが最も簡単な方法です。アクセスするだけで確認できるので、契約中のプロバイダを知りたいなら最初に試してましょう。
ドコモ光に問い合わせる
方法 | URL/連絡先 |
---|---|
WEB | my docomo |
電話 | ドコモ携帯 151 |
一般電話 0120-800-000 |
|
ドコモショップ | 来店予約ページ |
電話やWEBでドコモ光に問い合わせれば、契約中のプロバイダを確認できます。
オンラインで確認する場合はdアカウントにログインが必要です。電話の場合は「契約者の電話番号」と「ネットワーク暗証番号(4桁)」を用意しておきましょう。
書類やメールアドレスを確認する
契約時の書類を確認すればプロバイダがわかります。書類内の「プロバイダ」や「ISP」という項目を探しましょう。また、利用明細や請求書でも見られます。
ほかには、メールアドレスから確認する方法があります。プロバイダのアドレスを利用しているなら参考にしてください。
主要なプロバイダのメールアドレス一覧表
メールアドレス | プロバイダ |
---|---|
@gmobb.jp | GMOとくとくBB |
@plala.or.jp | plala |
@ocn.ne.jp | OCN |
@biglobe.ne.jp | ビッグローブ |
@nifty.com | ニフティ |
@docomonet.jp | ドコモネット |
ドコモ光でプロバイダを変更する方法と注意点
ドコモ光のプロバイダ変更方法
- 1.電話かドコモショップで申し込む
- 2.希望の切替日と乗り換え先を伝える
- 3.プロバイダの契約書類を記入する
- 4.変更後にプロバイダの初期設定をする
プロバイダを変更するには「ドコモインフォメーションセンター」に電話するか「ドコモショップ」店頭での手続きが必要です。
手続きの際、プロバイダの切り替え希望日があれば伝えてください。最短で10日後から設定できます。
プロバイダが切り替わったら、契約書類に記載の説明に沿ってONUやルーターの初期設定を済ませましょう。
プロバイダ変更の連絡先
方法 | URL/連絡先 |
---|---|
電話 | ドコモ携帯 151 |
一般電話 0120-800-000 |
|
ドコモショップ | 来店予約ページ |
プロバイダ変更に必要なもの
ドコモのスマホユーザー
- ・ドコモの携帯電話番号
- ・ネットワーク暗証番号(4桁)
ドコモ以外のスマホユーザー
- ・ドコモ光の契約ID
- ・契約IDのパスワード
プロバイダ変更には本人確認が必要です。ドコモの契約が確認できればいいため、原則本人確認書類は必要ありません。
携帯電話の契約がドコモにあるかどうかで必要な書類が変わります。

ドコモ光のプロバイダ変更費用
変更パターン | 事務手数料 |
---|---|
タイプA→タイプA | 3,300円 |
タイプA→タイプB | |
タイプB→タイプB | |
タイプB→タイプA | |
タイプA/B→単独プラン | |
単独タイプ→タイプA/B | 無料 |
プロバイダを変更する場合、3,300円の事務手数料が発生します。
例外として、単独タイプからタイプAやタイプBのプロバイダに変更する時は無料です。
プロバイダ変更の注意点
注意点一覧
- ・オプションの解約は別途連絡が必要
- ・ルーターやWiFiの新規で設定が必要
- ・旧プロバイダにレンタル機器を返却する
乗り換え前のプロバイダのオプションは自動で解約されません。プロバイダ変更の連絡とは別に、オプションの解約手続きをしましょう。
ルーターなど通信機器の初期設定も忘れずに済ませましょう。契約先が変わっているので、設定を変更しないと使えません。
旧プロバイダで、レンタルしていたWiFiルーターなどの機器は必ず返却しましょう。プロバイダからレンタルしていた機器を返却しないと、機器損害金を請求される可能性があるからです。
![]() |
当サイトなら45,000円&工事費無料 開通までモバイルWiFiが無料 他社乗り換えなら10,000円追加還元 5/31まで限定キャンペーン実施中11/30まで限定キャンペーン実施中キャンペーンページはこちら |
![]() |
無条件で2万円キャッシュバック セキュリティソフトが12ヶ月無料 受け取りまで8ヶ月かかる キャンペーンページはこちら ![]() |
![]() |
無条件で2万円キャッシュバック 国内№1のシェア率を誇るプロバイダ タイプBなので料金が高い キャンペーンページはこちら |
ドコモ光のプロバイダでよくある質問
ドコモ光のプロバイダとは?
A.
ドコモ光のプロバイダとはインターネットに接続する事業者のことです。地中や電柱で張り巡らされている物理的な回線を、Webに繋げる役割を持っています。
ドコモ光に申し込むと、自動的に回線部分とプロバイダのセットで契約されます。回線は選べませんが、プロバイダは全23社から自由に選べます。
ドコモ光のおすすめプロバイダは?
A.
ドコモ光のおすすめプロバイダは「GMOとくとくBB」です。
高額キャッシュバックがもらえるうえに、ずっとルーターを無料レンタルできます。また、月額料金が安いタイプAで通信速度も速いです!
ドコモ光のプロバイダのタイプとは?
A.
ドコモ光のプロバイダのタイプとはドコモが決めた月額料金や契約の区分です。
タイプAとタイプBは月額料金が違います。プロバイダとしての役割はまったく同じです。
ほかにもタイプCや単独タイプなど特殊な契約があります。詳しくは以下の記事で確認しましょう。
プロバイダによって何が変わるの?
A.
変わること
- ・月額料金
- ・実際の回線速度
- ・独自キャンペーン
- ・オプション内容
変わらないこと
- ・最大通信速度
- ・公式キャンペーン
- ・サービス提供エリア
上記のとおり、プロバイダごとに月額料金や実際の回線速度が大きく変わるので、やみくもに選んではいけません。
他にも、キャッシュバックが20,000円もらえるところもあれば、一切もらえないプロバイダも存在します。大きく差がつくため、慎重に選びましょう。
プロバイダ変更でもキャッシュバックはもらえるの?
A.
プロバイダ変更の場合はキャッシュバックがもらえません。特典の対象となるのは、ドコモ光を新規で契約する人だけです。
ただし、WiFiルーターのレンタルやオプションサービスの無料特典は利用できます。
ドコモ光のプロバイダ変更で違約金はかかる?
A.
ドコモ光のプロバイダ変更で違約金はかかりません。しかし、事務手数料3,300円のみかかります。
ただし、単独タイプからタイプA・Bに変更するときは事務手数料がない代わりに、プロバイダの違約金が発生する場合があります。
ドコモ光のプロバイダ変更で工事は必須なの?
A.
ドコモ光のプロバイダ変更では工事不要です。自宅に繋がっている回線設備は変えないからです。
変更を申し込むと解約手続きなく、プロバイダ同士で自動的に切り替えてくれます。
最後に、通信機器の設定を一部変更すれば別のプロバイダで使えるようになります。
プロバイダ変更に良いタイミングは?
A.
ドコモ光のプロバイダ変更に適しているタイミングは、特にありません。
ただし、単独タイプからタイプA・Bに変更するときは、プロバイダの違約金が発生しない時期にするのがおすすめです。
フレッツ光から乗り換えるのにプロバイダ変更は必要?
A.
フレッツ光で契約していたプロバイダが、ドコモ光に対応していれば変更なしで乗り換えられます。
対応していない場合は解約して、ドコモ光を申し込むときに別のプロバイダと契約します。詳しくは、プロバイダに確認しましょう。
10ギガプランが使えるプロバイダは?
A.
10ギガプランが使えるプロバイダ一覧
GMOとくとくBB、ドコモネット、ぷらら、@nifty、andline、アイシーネット、hi-ho、BB.excite、エディオンネット、Asahiネット
ドコモ光のプロバイダの中で10ギガプランに対応しているのは9社です。新規申し込みで、dポイントが最大20,000ptもらえます。
10ギガプランを詳しく知りたい場合は、以下の記事を参考にしてください。
ドコモ光を解約する場合はプロバイダの手続きも必要?
A.
プロバイダへの連絡は不要です。ドコモ光を解約すれば、連動して自動的に解約されるからです。
ただし、有料オプションなどのプロバイダ独自のサービスは別途連絡しないと解約されません。
プロバイダ独自のサービスを利用している人は一度連絡してみましょう。
支払いはdカード GOLDがおすすめ?
A.
ドコモ光の料金を支払う時は、dカード GOLDの利用がおすすめです。
ドコモケータイ・ドコモ光の利用料金1,000円ごとに10%のポイント還元があるからです。
ドコモ光のプロバイダに関するまとめ
ドコモ光のプロバイダの選び方
プロバイダ選びで重要な6つのポイント
- 1.月額料金が安いタイプAにする
- 2.利用者の平均速度が速い
- 3.高速規格(v6プラス)に対応している
- 4.高性能なルーターが無料レンタルできる
- 5.キャッシュバックが受け取れる
- 6.無料で使えるオプションがある
ドコモ光のプロバイダを選ぶときは、6つの点に注目しましょう。
プロバイダによって月額料金や回線速度、キャンペーンが大きく変わるからです。ポイントに沿って、特徴を比較して判断しましょう!
最もおすすめなのはGMOとくとくBB
GMOとくとくBBがおすすめな人
- ・高性能なルーターを無料でレンタルしたい
- ・ドコモ光を速く安定した環境で使いたい
- ・高額なキャッシュバックがほしい
- ・ドコモ光の月額料金を安くしたい
- ・開通工事中にネット回線を利用したい
GMOとくとくBBは、プロバイダとしてのスペック、キャッシュバック金額、利用者からの評判、すべてで優れています。
ドコモ光を快適かつお得に利用するなら、プロバイダはGMOとくとくBBを選びましょう!
GMOとくとくBBはこちら