GMOとくとくBBWiMAXの料金や回線速度など、実際の利用者の口コミや評判をもとに情報をまとめました。
結論、GMOとくとくBBWiMAXはモバイルWi-Fiを使う人に一番おすすめのサービスです。他社よりも支出を安く抑えられるからです。
この記事では、他社のWiMAXと比較しながら、GMOとくとくBBWiMAXのメリット・デメリットについて解説します。
※GMOとくとくBBのWiMAX2+は2021年11月18日に新規受付が終了になりました。現在は5Gプランのみの提供です。
GMOとくとくBBWiMAXの最新情報について
当記事は2021年11月に作成したものとなります。適宜、内容は修正しておりますが、部分的には最新の情報が反映されていない可能性があります。GMOとくとくBBWiMAXの最新情報は、記事で紹介している公式サイトでご確認ください。
セールスを4年経験したあとに、ヒカリクのライターに転向。インターネットに関する専門的な内容をわかりやすく解説することが得意。
目次
- GMOとくとくBBWiMAXとは
- GMOとくとくBBWiMAXは評判口コミが良い
- GMOとくとくBBWiMAXの月額料金は公式のキャンペーンで割引される
- GMOとくとくBBWiMAXの最大速度は2.2Gbps
- プラスエリアモードが無料で使える
- 通信しすぎると回線速度を制限される
- スマホセット割引が受けられる
- GMOとくとくBBWiMAXの契約期間はどのプランも3年
- 20日以内なら違約金なし契約をキャンセルできる
- 支払方法はクレジットカードのみ
- GMOとくとくBBのキャンペーン情報
- GMOとくとくBBWiMAXのオプション
- GMOとくとくBBWiMAXをお得に申し込み方
- GMOとくとくBBWiMAXは5Gに最適
- 私たちがおすすめしているポケットWiFi3選
GMOとくとくBBWiMAXとは
GMOとくとくBBWiMAXとは、GMOインターネット株式会社が提供するモバイルWi-Fiサービスです。UQ WiMAXから通信回線を借り受けて、サービスを提供しています。
独自に割引や豪華なキャッシュバックを実施しているのが特徴です。そのため、モバイルWi-Fiのなかでもとても人気があります。
GMOとくとくBBWiMAXのプラン情報
GMOとくとくBBWiMAXには、従来のWiMAX2+(4G)のサービスと、5Gの高速通信ができるWiMAX+5G用のプランがあります。
それぞれのサービスは回線速度のほかに、料金やキャンペーン内容に違いがあります。詳しくは、下表にまとめました。
WiMAX+5G (ギガ放題プラス) |
WiMAX2+ (ギガ放題) |
|
---|---|---|
月額料金 | 0~2ヶ月:2,079円 3~36ヶ月:4,389円 37ヶ月~:4,444円 |
0~2ヶ月:3,969円 3ヶ月~:4,688円 |
3年間の 平均月額 |
3,991円 | 3,678円 |
月間の 通信量 |
無制限 (直近3日間で15GB) |
無制限 (直近3日間で10GB) |
最大速度 | 2.7Gbps | 440Mbps ※2022年以降は220Mbps |
平均速度 | 不明 | 35Mbps |
制限時の 最大速度 |
128kbps~1Mbps | 128kbps |
端末の 料金 |
21,780円 無料になる |
22,000円 無料になる |
支払方法 | クレジット | |
セット割 | UQ mobile au |
UQ mobile au(旧プラン) |
解約 違約金 |
1年目:28,050円 2年目:21,450円 3年目:14,300円 4年目~:10,450円 |
1年目:20,900円 2年目:15,400円 3年目~:10,450円 |
キャン ペーン |
・キャッシュバック ・月額料金割引 ・端末代無料 ・プラスエリアモード 無料 ・セキュリティ対策 ソフト1年間無料 |
・キャッシュバック ・月額料金割引 ・端末代無料 ・LTEオプション無料 ・セキュリティ対策 ソフト1年間無料 |
申込 窓口 |
公式サイト | ※2021年11月18日 に新規受付終了 |
WiMAX+5Gを利用する際は「5Gギガ放題プラス」、WiMAX2+なら「ギガ放題」というプランが適用されます。
月額料金はギガ放題のほうが安いですが、WiMAX2+は4Gの電波なのでWiMAX+5Gより回線速度が遅いです。
そのため、快適にネットを楽しみたいなら、5Gギガ放題プラスのほうがおすすめです。
GMOとくとくBBWiMAXで利用できる端末
GMOとくとくBBで利用できるモバイルWi-Fiの端末は、従来のWiMAX2+と5G通信用で違います。
それぞれの対応端末とスペック情報を下表にまとめたので、参考にしてください。
WiMAX+5G 5Gギガ放題 プラス |
WiMAX2+ ギガ放題 販売終了 |
||
---|---|---|---|
対応端末 | NEW Speed Wi-Fi 5G X11 ![]() (NEC製) 2021年10月18日発売 |
Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 ![]() (サムスン製) |
Speed Wi-Fi NEXT WX06 ![]() (NEC製) |
最大速度 | 下り:2.7Gbps (2,700Mbps) 上り:183Mbps |
下り:2.2Gbps (2,200Mbps) 上り:183Mbps |
下り:440Mbps 上り:75Mbps |
通信回線 | au 5G (ミリ波対応) WiMAX2+ au 4G LTE |
au 5G (ミリ波非対応) WiMAX2+ au 4G LTE |
WiMAX2+ au 4G LTE |
端末重量 | 174g | 207g | 127g |
連続待受 時間 |
約490時間 | 約790時間 | 約700時間 |
同時接続 台数 |
16台 | 10台 | 16台 |
画面 | 2.4インチ | 5.3インチ | 2.4インチ |
通信規格 | Wi-Fi4~6 IEEE802.11 ax/ac/ n/a/b/g/ |
Wi-Fi4・5 IEEE802.11 ac/n/a/g/b |
Wi-Fi4・5 IEEE802.11 ac/n/a/g/b |
WiMAX+5G 5Gギガ放題 プラス |
WiMAX2+ ギガ放題 販売終了 |
||
---|---|---|---|
対応端末 | Speed Wi-Fi 5G X11 NEW ![]() |
Galaxy 5G Mobile Wi-Fi SCR01 ![]() |
Speed Wi-Fi NEXT WX06 ![]() |
最大速度 | 下り:2.7Gbps (2,700Mbps) 上り:183Mbps |
下り:2.2Gbps (2,200Mbps) 上り:183Mbps |
下り:440Mbps 上り:75Mbps |
通信回線 | au 5G (ミリ波対応) WiMAX2+ au 4G LTE |
au 5G (ミリ波非対応) WiMAX2+ au 4G LTE |
WiMAX2+ au 4G LTE |
端末重量 | 174g | 207g | 127g |
連続待受 時間 |
約490時間 | 約790時間 | 約700時間 |
同時接続 台数 |
16台 | 10台 | 16台 |
画面 サイズ |
2.4インチ | 5.3インチ | 2.4インチ |
通信規格 | Wi-Fi4~6 IEEE802.11 ax/ac/ n/a/b/g/ |
Wi-Fi4・5 IEEE802.11 ac/n/a/g/b |
Wi-Fi4・5 IEEE802.11 ac/n/a/g/b |
5Gプランなら「Speed Wi-Fi 5G X11」「Galaxy 5G Mobile Wi-Fi」、WiMAX2+の電波を使うギガ放題の場合は「WX06」になります。
ちなみに、端末代はどれを選んでも無料です。
もし、5Gギガ放題プラスに申し込むなら、Speed Wi-Fi 5G X11がおすすめです。ミリ波特別な電波を使って通信できるので、最大速度がGalaxy 5G Mobile Wi-Fiより速いです。
GMOとくとくBBのWiMAX2+は2021年11月18日に終了
GMOとくとくBBでは2021年11月18日をもって、WiMAX2+(ギガ放題)の新規受付を終了しました。
今後はWiMAX+5G「ギガ放題プラス」のみ提供になります。WiMAX+5Gは、従来のWiMAX2+の電波でも通信できるので、これまで通り不自由することなくネットができます。
また、プラチナバンドでの通信が追加オプションに加入しなくても使えるので、5Gのエリア外でもWiMAX2+より快適に通信できます。
WiMAX2+は、2022年にサービス内容が縮小されます。具体的には、最大速度が従来の440Mbpsから220Mbpsに変更され、通信が遅くなります。
現在、WiMAX2+で使っている電波の周波数を5Gサービス用に割り当てるためです。
「公式の発表」によると、WiMAX+5Gの通信品質の向上と、エリア拡大のための処置として実施すると告知されています。
現在WiMAX2+のギガ放題やライトプランを使っている人は、早めにWiMAX+5Gギガ放題プラスへ乗り換えがおすすめです。
GMOとくとくBBWiMAXは5Gギガ放題プラスがおすすめ
GMOとくとくBBWiMAXは、5Gギガ放題プラスがおすすめです。
ギガ放題プラスがおすすめする理由は以下の3点です。
- ・月額料金がWiMAX2+より安い
- ・回線速度が速い
- ・WiMAX2+はサービスが縮小する
5Gギガ放題プラスは回線速度が速いので高額だと思われがちですが、実は旧プランのギガ放題より安いです。
WiMAX+5G 5Gギガ放題 プラス |
WiMAX2+(4G) ギガ放題 |
|
---|---|---|
0~2ヶ月目 | 2,079円 | 3,969円 |
3~24ヶ月目 | 4,389円 | 4,688円 |
25~36ヶ月目 | ||
37ヶ月目以降 | 4,444円 |
5Gギガ放題プラスは、36ヶ月利用時点で4Gギガ放題より13,946円支出が安く済みます。
もし、現在WiMAX2+を利用中なら、コスパに優れている5Gギガ放題プラスがおすすめです。
GMOとくとくBBWiMAXは評判口コミが良い
当サイト「ヒカリク」が実施した調査によると、GMOとくとくBBWiMAXには良い評判や口コミが多かったです。
月額料金、回線速度、キャンペーンの内容、サポートの充実度などを考慮した総合的な評価では5点満点中4.5点でした。
総合評価 |
---|
![]() |
料金、回線速度、キャンペーン、開通までの流れの4項目でも評価しました!
料金の評価 | ![]() |
---|---|
回線速度の評価 | ![]() |
キャンペーン | ![]() |
開通までの流れ | ![]() |
GMOとくとくBBは「月額料金が安い」「キャンペーンがお得」「回線品質が良い」と好意的な意見が多かったです。
割引やキャッシュバック特典を実施しているので、他社よりお得だという口コミが多い傾向にありました。
また、GMOとくとくBBWiMAXは5G通信対応プランを提供しています。対応エリアでの利用に限られますが、快適にネットができると評価が高かったです。
【調査期間】 2021年1月~
【取得方法と掲載作業について】
・実際にGMOとくとくBBWiMAXを利用している人の回答に限定しています。
・事実と異なる口コミが反映されないように内容を確認したうえで使用しています。
・誤字や脱字があった場合は、回答者の意見に影響がない範囲で修正しています。





月額料金についての評判口コミ
GMOとくとくBBWiMAXは、実際の利用者から月額料金が安いと評判です。
月額料金の割引を受けられるので、他社より比較的安いという意見があります。
我が家のポケットWi-Fi(GMO)がそろそろ契約更新月なので、プロバイダの乗り換えを検討中😊
2年間の契約でキャッシュバックも考慮すると一番安かったGMO。これ以降の契約は割高になるのでプロバイダごと変えた方が良さそうですね♪
何がいいかな🤔?カシモ…かな?
皆さんは何を利用してますか😊?— モス@一時的に5児パパ (@moss_de_88) November 3, 2019
ポケットWi-Fi契約しようかな…。ネットで見たらGMOとくとくBB ってのが1番安いらしいけどここで良いのかな?
詳しい人教えてください…。— ナッシ (@futsalnaru) May 10, 2018
回線速度についての評判口コミ
GMOとくとくBBWiMAXの回線速度に関する口コミは、賛否両論でした。
好意的な意見を持つ人は、だいたい「とくに不満なくネットが使える」と投稿していました。
一方で速度に不満がある人は「WiMAX2+は通信制限でオンライン英会話が止まる」「画像の読み込みが遅い」と書き込みをしていました。
GMOのポケットWi-Fiまじで優秀よね(´ω`*) pic.twitter.com/ifK0hu7eSv
— ノイン (@Dolch0666) May 18, 2021
ポケットWi-fiのおすすめは「GMOとくとくBB」でWiMAXを契約することです。
以前mugen wifiを契約したのですが、安いけど遅い。遅いというか、速くない。速度は仕事にも影響するので、年1万円程度なら速さ重視で、一番早い機種を一番安く契約できるところがおすすめ。スマホもLINEモバイルに買い替えた— KOYA HIROYAMA (@thor_ind) January 5, 2020
GMOとくとくBBのポケットWi-Fi、夜使い物にならなくてワロタ。これは酷すぎる。Twitterの画像も見れないレベルの低速。即解約だな
— うさぎ@専業投資家 (@usagikabukabu) June 22, 2021
GMOとくとくBB最悪!!ポケットWi-Fi故障した!!しかもギガ放題なはずなのに制限すぐかかるし、電波悪い💦問い合わせの電話は通話料かかるくせに全然繋がらない!待たされてる間にも20秒10円かかる!30分待っても繋がらず。。サポート悪すぎ!!意図的に契約後は知らんぷりしたいってのがみえみえ。
— e-my (@emyiiiiiii) May 14, 2020
キャンペーンについての評判口コミ
GMOとくとくBBWiMAXは、キャンペーンについての評判が良かったです。
キャンペーンは月額料金の割引特典などありますが、とくにキャッシュバックキャンペーンが好評でした。
最近GMOとくとくBBでポケットWi-Fi契約したよ。キャッシュバックのキャンペーンやってたからぁ〜\(*´ワ`*)/
— 剛光 (@kinkidomoto) September 6, 2018
GMOとくとくBBでポケットWi-fi契約してキャッシュバックキャンペーンがあるから入ったんだけど契約して一年後にメール届くんだと勘違いしたせいでキャッシュバックの期限切れてた。11ヶ月目に届いて翌月末までの申請だった。10月31日まで。約3万さよならー。ああ。。。
自業自得すぎて悲しさしかない😱— 百堰まい☆早く復帰したい (@m9aiim29a) November 5, 2018
某通信事業者で勤務しているのですが、wi-maxオススメです!!
プロバイダはGMOがキャンペーン内容充実してると思います。外で使うご予定があるのでしたら、ポケットWi-Fi
安定した通信環境で自宅で利用されるのでしたら、ホームルーター推奨です。— ミカヅキ上田🌛 (@ueda3mo) April 9, 2020
キャッシュバックの申請を忘れたら、特典を受けられなかったという書き込みがありました。
キャッシュバックを受ける人は、申請を忘れないように注意が必要です。
GMOとくとくBBWiMAXの月額料金は公式のキャンペーンで割引される
GMOとくとくBBWiMAXの月額料金は、公式のキャンペーンで割引されます。割引内容は利用するプランによって以下のように変わります。
月額料金 | |
---|---|
ギガ放題 プラス (WiMAX+5G) |
0~2ヶ月:2,079円 3~36ヶ月:4,389円 37ヶ月~:4,444円 |
ギガ放題 (WiMAX2+) ※新規受付終了 |
0~2ヶ月:3,969円 3ヶ月~:4,688円 |
7GBプラン (WiMAX2+) ※新規受付終了 |
3,969円 |
現在加入できるプランは、ギガ放題プラスのみです。ギガ放題と7GBプランは新規受付を終了しました。
現行プランのギガ放題プラスは、従来のギガ放題より安いです。
7GBプランと比べると若干高いですが、ギガ放題は容量無制限でより速い通信ができるので割安だと言えます。
GMOとくとくBBWiMAXは他社より安い
GMOとくとくBBWiMAXの5Gギガ放題プラスは、他社よりも料金が安いです。
下表で他社のWiMAXと、3年間に支払う平均の月額料金を比べました。
平均料金 | キャンペーン | 端末料金 | スマホ セット割 |
月額料金 | 支払方法 | |
---|---|---|---|---|---|---|
GMOとくとくBB WiMAX |
3,991円 | 月額料金割引 最大13,000円CB プラスエリアモード無料 |
無料 | 対応 | 0~2ヶ月目:2,079円 3~36ヶ月目:4,389円 37ヶ月目~:4,444円 |
クレジット |
カシモWiMAX | 4,462円 | 月額料金割引 プラスエリアモード無料 |
無料 | 対応 | 初月:1,408円 翌月以降:4,455円 |
クレジット |
BroadWiMAX | 4,246円 | 月額料金割引 最大7,000円CB 初期費用無料 プラスエリアモード無料 |
21,780円 | 5Gは 非対応 |
0~2ヶ月目:2,090円 3~37ヶ月目:3,894円 38ヶ月目~:4,708円 |
クレジット 口座振替 |
BIGLOBE WiMAX |
4,708円 | 月額料金割引 最大15,000円CB |
無料 | 5Gは 非対応 |
初月:無料 1~2年目:4,378円 3年目以降:4,928円 |
クレジット 口座振替 |
VisionWiMAX | 4,998円 | 最大5,000円CB 契約事務手数料無料 解約サポート |
無料 | 5Gは 非対応 |
初月:2,980円 翌月以降:4,980円 |
クレジット |
UQWiMAX | 4,965円 | 最大10,000円CB | 21,780円 | 対応 | 1~25ヶ月目:4,268円 26ヶ月目~:4,818円 |
クレジット 口座振替 |
平均料金 | キャンペーン | 端末料金 | スマホ セット割 |
月額料金 | 支払方法 | |
---|---|---|---|---|---|---|
GMOとくとくBB WiMAX |
3,991円 | 月額料金割引 最大13,000円CB プラスエリアモード無料 |
無料 | 対応 | 0~2ヶ月目:2,079円 3~36ヶ月目:4,389円 37ヶ月目~:4,444円 |
クレジット |
カシモWiMAX | 4,462円 | 月額料金割引 プラスエリアモード無料 |
無料 | 対応 | 初月:1,408円 翌月以降:4,455円 |
クレジット |
BroadWiMAX | 4,246円 | 月額料金割引 最大7,000円CB 初期費用無料 プラスエリアモード無料 |
21,780円 | 5Gは 非対応 |
0~2ヶ月目:2,090円 3~37ヶ月目:3,894円 38ヶ月目~:4,708円 |
クレジット 口座振替 |
BIGLOBE WiMAX |
4,708円 | 月額料金割引 最大15,000円CB |
無料 | 5Gは 非対応 |
初月:無料 1~2年目:4,378円 3年目以降:4,928円 |
クレジット 口座振替 |
VisionWiMAX | 4,998円 | 最大5,000円CB 契約事務手数料無料 解約サポート |
無料 | 5Gは 非対応 |
初月:2,980円 翌月以降:4,980円 |
クレジット |
UQWiMAX | 4,965円 | 最大10,000円CB プラスエリアモード無料 |
21,780円 | 対応 | 1~25ヶ月目:4,268円 26ヶ月目~:4,818円 |
クレジット 口座振替 |
(3年間の月額料金+端末代+契約手数料)÷36ヶ月
※キャンペーン条件のオプションがあれば含める
上表から、3年間の平均料金はGMOとくとくBBが一番安いことが分かります。他社より500~800円安いので支出をグッと抑えられます。
しかも、本来1,100円の追加料金が掛かるプラスエリアモードのオプションが無料で利用できます。
プラスエリアモードとは、通常より広いエリアで通信ができたり、ネットの速度が安定しやすくなるオプションです。外出先で使うなら、加入したほうがいいオプションです。
GMOとくとくBBWiMAXなら、広いエリアで安く快適にネットができます。
ギガ放題プラスプランは5G通信に対応
新プラン「ギガ放題プラス」は5Gの高速通信に対応しています。旧プランより最大速度が5倍以上速いです。
従来のWiMAX2+(4G)は最大440Mbpsですが、5Gは最大2.2Gbpsです。
さらに、月間の通信量が無制限なので毎月ネットをたくさん利用する人には最適なプランです。毎日ネットで動画を視聴したり、テレワークをする人におすすめです。
直近3日間で15GB以上利用すると通信速度を制限されますが、普通に使っているだけならほとんど通信制限されることはありません。
もし、通信制限されたとしても速度が1Mbps出るので、ウェブページや標準画質の動画を見るくらいなら問題ないレベルです。

5Gギガ放題プラスは、旧プランより通信規制が緩いです。従来のギガ放題は直近3日間で10GB以上、7GBプランはひと月に7GB以上通信すると、回線速度を制限されます。
もし、現在旧プランを使っていて通信制限に悩んでいるなら、5Gギガ放題プラスへの乗り換えがおすすめです。
初月の月額料金は日割りになる
GMOとくとくBBWiMAXは、初月の月額料金が日割りになります。そのため、月末から利用し始めたとしても、ひと月分の料金が丸々請求されることはありません。
どのタイミングに契約しても損をしないので、いつでも気軽に申し込めます。

オプションを解約しないと3ヶ月目に請求費用が高くなる
GMOとくとくBBWiMAXは、どのプランでもお試し利用のオプションサービスを解約しないと、3ヶ月目に請求費用が高くなります。
お試し利用のオプションは「安心サポート」と「公衆無線LAN」の2つです。ネットサービスに申し込むと自動加入になりますが、2ヶ月間無料で使えます。
無料期間が終わると、毎月オプションの利用料を請求されます。
月額料金 | |
---|---|
安心サポート | 330円 (2ヶ月無料) |
公衆無線LAN | 398円 (2ヶ月無料) |
合計 | 728円 |
そのため、オプションを使わないなら、無料期間が終わる前に解約する必要があります。
オプションの解約は「BBnavi」という会員サイト上からできます。オプションはどのタイミングでも解約できるので、オプションに興味がなければ早めに手続きしましょう。
GMOとくとくBBWiMAXの最大速度は2.2Gbps
GMOとくとくBBWiMAXの現行プラン「ギガ放題プラス」は最大速度が2.2Gbpsです。
従来のプランより最大速度が飛躍的に向上しています。
最大速度 (下り) |
最大速度 (上り) |
|
---|---|---|
ギガ放題 プラス (5G) |
2.2Gbps | 183Mbps |
ギガ放題 (WiMAX2+) ※新規受付終了 |
1.2Gbps | 75Mbps |
7GBプラン (WiMAX2+) ※新規受付終了 |
最大速度の「上り」「下り」とは
最大速度の下り・上りとは、ネット通信の向きを表す用語です。「下り速度=ダウンロード速度」「上り速度=アップロード速度」を意味しています。一般的には「下り速度」が重要視されます。Webサイトをひらいたり、YouTube動画を再生するのは「ダウンロード」だからです。
通信速度の「bps」とは
最大速度の「bps」とは1秒間にどのくらいのデータを送れるかを表した値で、数値が大きいほど回線速度が速いです。「〇Gbps」や「〇Mbps」と表現します。「1Gbps=1,000Mbps」です。
ギガ放題プラスは5G通信に対応しているので、4Gのギガ放題や7GBプランより通信が速いです。
従来のWiMAX2+やau4G・LTE回線は最大1.2Gbpsなので、以前より動画やゲームデータのような大容量ファイルでも短時間でダウンロードできます。
また、ギガ放題プラスは WiMAX2+とau4G・LTEの通信もできるので、5Gのエリア外でも問題なくネットに繋げられます。
ギガ放題や7GBプランは、WiMAX2+やau4G・LTE回線のみ対応しています。そのため、対応エリアは広いですが、回線速度はギガ放題プラスより出ません。
プラスエリアモードが無料で使える
GMOとくとくBBWiMAXは、プラスエリアモードが無料で使えます。
プラスエリアモードとは、通常より広いエリアで通信ができたり、ネットの速度が安定しやすくなるオプションです。
通常より優れている理由は、プラチナバンド(700~800Mhz)という特別な電波を使うからです。プラチナバンドは、遠くまで電波が届きやすく、建物のような障害物に遮られにくい特徴があります。
そのため、出先のカフェやレストラン、旅行先でネットを使う人は、プラスエリアモードを使ったほうが快適に通信できることが多いです。
UQWiMAXやBIGLOBEWiMAXのような大手他社は1,100円の追加料金が掛かります。そのため、プラスエリアモードを使うならGMOとくとくBBのほうがおすすめです。

通信しすぎると回線速度を制限される
どのプランを利用していても通信しすぎると回線速度が128kbps~1Mbpsのあいだで制限されます。
通信制限されたときの速度は、プランによって以下のように異なります。
通信制限時の回線速度 | |
---|---|
ギガ放題プラス (5G) |
128kbps~1Mbps |
ギガ放題 (WiMAX2+) ※新規受付終了 |
|
7GBプラン (WiMAX2+) ※新規受付終了 |
128kbps |
ギガ放題プラスやギガ放題のような月間の通信量が無制限のプランでも、絶対に通信制限されないわけではありません。3日以内に大量の通信をすると制限されます。
ギガ放題プラスの通信制限
ギガ放題プラスは、通信制限される条件が2つあります。
制限時の速度 | |
---|---|
直近3日間で15GB以上通信 | 1Mbpsに制限 |
プラスエリアモードで 1ヶ月に15GB以上通信 |
128kbpsに制限 |
簡単にいうと直近3日間の制限に加えて、通信モードによって月間の通信量に制限が付きます。ちなみに、通信モードによる制限のほうが速度規制は厳しいです。
それぞれの条件については、以下で順番に解説します。
直近3日間で15GB以上通信すると回線速度が1Mbpsになる
一つ目の通信制限される条件は直近3日間で15GB以上通信した場合です。規制されると翌日の18時~翌々日深夜2時まで最大1Mbpsに速度が制限されます。
通信モードによる制限よりも速度の規制が緩いので、ウェブサイトやSNSの閲覧程度なら通常時とほぼ同様に使用できます。動画の視聴も低~通常画質くらいならほぼ問題ありません。
通信制限は、翌日の段階で3日間の通信量の合計が15GBを下回っていれば解除されます。再び直近3日以内に15GB以上通信しなければ、通常の速度でネットができます。

プラスエリアモードで1ヶ月に15GB以上通信すると128kbsに制限される
ネットワーク設定をプラスエリアモードにして、1ヶ月以内に15GB以上通信すると回線速度が128kbpsまで制限されます。
プラスエリアモードとは、通常のスタンダードモードより通信できるエリアが広く、回線品質も良くなる設定です。
しかし、通信制限されるとウェブサイトやSNSの閲覧にストレスを感じる速度になります。オンラインで動画や音楽の視聴をするのは難しいです。
3日間の制限とは違い月末まで規制が続きますがスタンダードモードに戻せば制限なしの速度でネットができます。
ギガ放題プランの通信制限
ギガ放題プランで通信制限される条件は、以下の2つです。ギガ放題プラスと条件が似ていますが、制限が掛かる容量が違います。
制限時の速度 | |
---|---|
直近3日間で10GB以上通信 | 1Mbpsに制限 |
プラスエリアモードで 1ヶ月に7GB以上通信 |
128kbpsに制限 |
ギガ放題プランは、直近3日間で10GB以上通信すると1Mbpsに制限されます。通信制限は、規制に引っかかった翌日18~深夜2時に実施されます。
ちなみに、5Gのギガ放題プラスは15GB以上からなので5GB少ないです。日ごろからネットで高画質な動画を長時間視聴するなら、ギガ放題プラスのほうが適しているでしょう。
また、ネットワーク設定がハイスピードプラスエリアモードだと、ひと月に7GB以上通信すると月末まで速度制限されます。

エリアモードの速度制限は設定を変えても規制されたままになる
ハイスピードプラスモードで7GB以上通信して速度制限された場合、通常のハイスピードモードに戻しても回線速度が128kbpsに規制されたままになります。
5Gギガ放題プラスのようにネットワーク設定を変えても、制限がなくなるわけではないので混同しないようにしましょう。
ちなみに、ハイスピードプラスエリアモードで7GB以上通信する前に、通常の設定に戻せば合計で7GBを超えても通信制限されることはありません。
例えばハイスピードプラスエリアモードで6GB、通常の設定で2GB通信した場合は速度制限されません。
ライトプランは月間7GB通信すると回線速度が128kbpsになる
ライトプランは月間で7GB以上通信した場合のみ速度制限されます。通信制限されたときの速度は128kbpsです。
ちなみに、テレワークや高画質な動画を視聴する人は、すぐに7GBの制限に達します。そのため、家のなかでずっとネットを使う人には不向きです。
外出先だけで少しだけネットを使う人以外には、7GBプランはおすすめできません。

スマホセット割引が受けられる
UQモバイルのスマホユーザーは、GMOとくとくBBWiMAXとセットで利用することで「ギガMAX月割」というお得な割引を受けられます。
ギガMAX月割は、UQモバイルのスマホ代を1台だけ最大550円割引できます。金額はスマホのプランによって異なり、下表のとおりです。
月額料金 | |
---|---|
スマホプランS | 550円 |
スマホプランM | |
スマホプランL | |
スマホプランR | |
おしゃべりプラン | 330円 |
ぴったりプラン |
上記のプランは2021年1月31日に新規受付を終了したので、残念ながら新たに契約することはできません。
現在、上記のプランを契約している人のみギガMAX月割を受けられます。
ちなみに、WiMAX側はどのプランを選んでも問題なく割引を受けられます。
auスマートバリューmainはギガ放題と7GBプランのみ対応
GMOとくとくBBWiMAXは「auスマートバリュー」の割引に対応しています。
auスマートバリューとは、auのスマホとWiMAXをセットで利用すると受けられるセット割引のことです。
割引を適用すると、auのスマホ代が最大1,100円安くなります。割引額は、スマホのプランによって、以下のように異なります。
割引額 | |
---|---|
使い放題MAX 5G/4G | -1,100円 |
使い放題MAX 5G/4G テレビパック |
|
使い放題MAX 5G/4G Netflixパック(P) |
|
使い放題MAX 5G ALL STAR パック |
|
使い放題MAX 5G with Amazonプライム |
|
タブレットプラン20 | |
ピタットプラン 5G (1~7GB) |
-550円 ※1GB以下は対象外 |
ピタットプラン 4G LTE (1~7GB) |
|
ピタットプラン 5G(s) (2~20GB) |
-550円 ※2GB以下は対象外 |
ピタットプラン 4G LTE(s) (2~20GB) |
割引額 | |
---|---|
新auピタットプラン (1~7GB) |
-550円 ※1GB以下は対象外 |
データMAX5G ALL STARパック(P) |
-1,100円 |
データMAX5G ALL STARパック |
|
データMAX5G テレビパック |
|
データMAX5G with Amazonプライム |
|
データMAX5G Netflixパック(P) |
|
データMAX5G/4G LTE Netflixパック |
|
データMAX5G/4G LTE | |
auデータMAXプラン Netflixパック |
|
auデータMAXプランPro | |
auフラットプラン25 NetflixパックN |
|
auフラットプラン20N | |
auフラットプラン 7プラスN |
|
auデータMAXプラン | |
auフラットプラン30 | |
auフラットプラン25 Netflixパック |
|
auフラットプラン20 | |
タブレットプラン20 | |
auフラットプラン 7プラス |
|
auフラットプラン5 (学割用) |
|
auピタットプランN(s) (2~20GB) |
-1,100円 ※2GB以下は-550円 ※1GB以下は対象外 |
auピタットプラン (2~20GB) |
|
auピタットプラン(s) (2~20GB) |
|
データ定額1 | -1,027円(2年間) ※3年目以降-550円 |
データ定額2/3 | -1,027円 |
データ定額3cp | |
ジュニア スマートフォンプラン |
|
シニアプラン | |
LTEフラットcp | |
U18データ定額20 | -1,551円 |
データ定額5/8/20 | -1,551円(2年間) ※3年目以降-1,027円 |
データ定額5cp | |
LTEフラット | |
ISフラット | |
プランF(IS)シンプル | |
データ定額10/13/30 | -2,200円(2年間) ※3年目以降-1,027円 |
LTEダブル定額 for Tab/Tab(i) | -1,100円 |
LTEフラット for DATA (m) |
-1,551円(2年間) ※3年目以降-1,027円 |
LTEフラット for Tab/Tab(i)/Tab(L) |
auスマートバリューは最大10台まで割引を適用できるので、家族でauを使う家庭ならかなりお得になります。
GMOとくとくBBWiMAXの契約期間はどのプランも3年
GMOとくとくBBWiMAXの契約期間は、どのプランも3年です。そのため、3年毎の更新月のタイミングなら、解約しても違約金を請求されません。
更新月とは、無料で契約内容を変更できる期間のことです。GMOとくとくBBWiMAXの更新月は、3年の契約期間が満了した翌月です。
つまり、1回目の更新月37ヶ月目や2回目の73ヶ月目のタイミングなら、違約金を払わずに解約できます。
契約年数 | 更新月 | |
---|---|---|
ギガ放題 プラス (5G) |
3年 | 37ヶ月目 73ヶ月目 109ヶ月目 |
ギガ放題 (WiMAX2+) ※新規受付終了 |
||
7GBプラン (WiMAX2+) ※新規受付終了 |
GMOとくとくBBWiMAXの違約金は、解約するタイミングによって金額が変わります。下表に解約する時期ごとに違約金の請求額をまとめした。
違約金 | |
---|---|
1~12ヶ月目 | 20,900円 |
13~24ヶ月目 | 15,400円 |
25ヶ月目以降 (更新月以外) |
10,450円 |
簡単にまとめると1年目・2年目・3年目以降で違約金は異なり、3年目になるまで月日を重ねるごとに金額が安くなります。
3年目以降は10,450円で違約金が固定されます。
20日以内なら違約金なし契約をキャンセルできる
GMOとくとくBBWiMAXは、利用開始から20日以内なら違約金を支払うことなく、契約をキャンセルできます。
契約時の事務手数料3,300円は請求されますが、違約金や月額料金、端末代の負担することなく契約を解除できます。
そのため、実際のネットの速度が遅かったり、電波感度が悪くないか不安な人でも、安心して契約できます。
ちなみに他社のWiMAXはキャンセル期間が8日間だけです。そのため、GMOとくとくBBWiMAXのほうが、余裕をもって使用感の確認やキャンセル申請ができます。
キャンセル可能期間 | |
---|---|
GMOとくとくBB WiMAX |
20日 |
UQWiMAX | 8日 |
BroadWiMAX | |
カシモWiMAX | |
BIGLOBEWiMAX | |
VisionWiMAX |

支払方法はクレジットカードのみ
GMOとくとくBBWiMAXの支払い方法は、クレジットカードのみ対応しています。残念ながら、口座振替やコンビニ払いはできません。
どうしても口座振替を希望するなら、他社のWiMAXを検討しましょう。
GMOとくとくBBのキャンペーン情報
GMOとくとくBBが実施しているキャンペーンは、内容が豪華です。以下の5つのキャンペーンを実施しています。
GMOとくとくBBのキャンペーン一覧
GMOとくとくBBは、月額料金の割引特典や端末代金の無料特典など、お得なキャンペーンが盛りだくさんです。
キャンペーンの詳しい内容は以下で解説するので、ぜひ参考にしてください。
①月額料金割引特典
月額料金の割引キャンペーンは、ギガ放題プラスとギガ放題で受けられる特典です。
例えば、ギガ放題プラスの場合は、2ヶ月目まで2,365円引きで利用できます。
ギガ放題 プラス |
ギガ放題 ※新規受付終了 |
7GBプラン ※新規受付終了 |
|
---|---|---|---|
0~2 ヶ月目 |
2,079円 2,365円割引 |
3,969円 719円割引 |
3,969円 通常料金 |
3~36 ヶ月目 |
4,389円 55円割引 |
4,688円 通常料金 |
|
37ヶ月目 以降 |
4,444円 通常料金 |
②端末代金無料特典
GMOとくとくBBWiMAXの端末代は、人気のモデルから最新機種までタダです。通常の端末代は2万円前後なので、初期費用をグッと抑えることができます。
他社でも端末代が無料の場合もありますが、実は有料のケースが多いです。
端末代が無料のサービス | 端末代が有料のサービス |
---|---|
・Broad WiMAX ・GMOとくとくBB WiMAX ・カシモWiMAX ・Vision WiMAX |
・UQWiMAX ・auWiMAX ・BIGLOBE WiMAX ・BIC WiMAX ・ワイヤレスゲート ・KT WiMAX |
UQWiMAXやauWiMAXなら近隣の店舗で気軽に契約できますが、高額な端末代を負担する必要があるのでおすすめできません。
③プラスエリアモードやLTEオプションが無料で使える
GMOとくとくBBWiMAXは、プラスエリアモードやLETオプションが無料で使えます。
他社のWiMAXは1,100円の追加料金が掛かることが多いので、GMOとくとくBBWiMAXは月額料金の割引特典と合わせとかなり安く利用できます。
下表で他社の料金と比較しました。3年間の平均料金で比較しています。
3年間の 平均料金 |
月額料金 | プラスエリア モード |
|
---|---|---|---|
GMOとくとくBB WiMAX |
3,991円 | 0~2ヶ月目:2,079円 3~36ヶ月:4,389円 37ヶ月~:4,444円 |
0円 |
BroadWiMAX ギガ放題プラスDX |
4,246円 | 0~2ヶ月目:2,090円 3~37ヶ月目:3,894円 38ヶ月目~:4,708円 |
0円 |
カシモWiMAX | 4,462円 | 初月:1,408円 翌月以降:4,455円 |
0円 |
BIGLOBE WiMAX |
4,708円 | 初月:無料 1~2年目:4,378円 3年目以降:4,928円 |
1,100円 |
VisionWiMAX | 6,198円 | 初月:2,980円 翌月以降:4,980円 |
1,100円 |
UQWiMAX | 4,965円 | 1~25ヶ月目:4,268円 26ヶ月目~:4,818円 |
1,100円 |
3年間の 平均料金 |
月額料金 | プラスエリア モード |
|
---|---|---|---|
GMOとくとくBB WiMAX |
3,991円 | 0~2ヶ月目:2,079円 3~36ヶ月:4,389円 37ヶ月~:4,444円 |
0円 |
BroadWiMAX ギガ放題プラスDX |
4,246円 | 0~2ヶ月目:2,090円 3~37ヶ月目:3,894円 38ヶ月目~:4,708円 |
0円 |
カシモWiMAX | 4,462円 | 初月:1,408円 翌月以降:4,455円 |
0円 |
BIGLOBE WiMAX |
4,708円 | 初月:無料 1~2年目:4,378円 3年目以降:4,928円 |
1,100円 |
VisionWiMAX | 6,198円 | 初月:2,980円 翌月以降:4,980円 |
1,100円 |
UQWiMAX | 4,965円 | 1~25ヶ月目:4,268円 26ヶ月目~:4,818円 |
1,100円 |
平均月額の算出方法
(36ヶ月間の料金+端末代+契約手数料)÷36ヶ月
他社でも一部プラスエリアモードが無料ですが、そのなかでもGMOとくとくBBはお得です。3年間の平均料金は一番安く済みます。
④セキュリティ対策ソフトが1年間無料
GMOとくとくBBWiMAXは、セキュリティ対策ソフト(月額550円)が1年間無料で使えます。
3台までのパソコンやタブレットにインストールできるので、家庭内で使うデバイスをウイルスや不正アクセスの脅威から保護できます。
セキュリティ対策ソフトはマカフィーマルチアクセス
セキュリティ対策ソフトは「マカフィーマルチアクセス」です。
マカフィーは、設立から30年以上経つセキュリティソフト界の老舗メーカーです。日本人の個人向けに販売されるパソコンの9割に搭載されていて、とても信頼性の高いソフトです。
無名の怪しいソフトではないので、ネットバンキングやオンラインショッピングを安心して利用できます。
⑤最大13,000円キャッシュバックが貰える
GMOとくとくBBWiMAXを新規契約すると、最大13,000円のキャッシュバックが貰えます。
他社のキャッシュバックと比べても高いほうなのでお得です。
キャッシュバック | |
---|---|
GMOとくとくBB WiMAX |
最大13,000円 |
BIGLOBE WiMAX | 最大15,000円 |
UQWiMAX | 最大10,000円 |
Broad WiMAX | 最大7,000円 |
Vision WiMAX | 最大5,000円 |
GMOとくとくBBWiMAXのキャッシュバックは、BIGLOBEWiMAXに次いで高いです。
ちなみに3年間の平均料金はBIGLOBEやUQWiMAXのほうが高いので、GMOとくとくBBWiMAXのほうがおすすめです。
キャッシュバックを実施していない業者も分かるので、参考にしてください。
キャッシュバックあり | キャッシュバックなし |
---|---|
・GMOとくとくBBWiMAX ・Broad WiMAX ・BIGLOBE WiMAX ・Vision WiMAX ・UQWiMAX |
・auWiMAX ・AsahiNetWiMAX ・DTIWiMAX ・BICWiMAX ・EDIONWiMAX ・KT WiMAX |
GMOとくとくBBWiMAXのオプション
GMOとくとくBBWiMAXで利用できるオプションは、以下10種類です。
オプション | 月額料金 |
---|---|
プラスエリアモード 5G端末の通信エリアが広くなる |
無料 |
LTEオプション WiMAX2+の通信エリアが広くなる |
無料 |
インターネット安心セキュリティ (マカフィーマルチアクセス) 最大3台のパソコンやスマホを ウイルスの脅威から保護する |
550円 (1年間無料) |
安心サポート 端末の故障を無料修理 |
330円 (2ヶ月無料) |
安心サポートワイド 水濡れ故障でも無料で修理 |
初月:無料 2ヶ月:220円 3ヶ月~:550円 |
公衆無線LAN接続オプション 全国6万か所のカフェや施設の Wi-Fiが使える |
398円 (2ヶ月無料) |
スマホバックアップサービス スマホのデータを全自動でバックアップ |
550円 (2ヶ月無料) |
データ復旧サービス 端壊れた端末や間違えて削除した ファイルを復旧できる |
550円 (2ヶ月無料) |
スマホ保証サービス スマホやタブレットをトラブル時に 修理・交換できるオプション |
550円 (2ヶ月無料) |
スマホ安心パック スマホのバックアップ・保証サービス データ復旧サービスのセット |
1,078円 (2ヶ月無料) |
GMOとくとくBBWiMAXのオプションは、WiMAXの端末やスマホに関するオプションが充実しています。
安心サポートは契約時しか申し込めない
安心サポートや安心サポートワイドは、契約時しか申し込めません。
安心サポートプラスとは、端末の故障や破損が起きたときに無料で修理して貰えるオプションです。紛失や盗難の被害にあった場合でも、有償にはなりますが交換対応して貰えます。
安心サポートに途中から申し込めないのは、機器が壊れたりしてから加入できないようにするためです。
機器が壊れたら不安だという人は契約するといいでしょう。以下に無料保証の対象をまとめたので参考にしてください。
無料修理の対象 | ・正常な利用で機器が故障した場合 ・機器が水濡れで故障した場合 (水濡れ保証は6ヶ月以上の利用が条件) |
---|---|
有償修理・交換 | ・故意の破損・改造 ・紛失や盗難 ・使用による劣化や色落ち |
水濡れ保証は最低6ヶ月以上利用していないと無料保証の対象外です。また、6ヶ月に1回までの上限があります。

GMOとくとくBBWiMAXをお得に申し込み方
GMOとくとくBBWiMAXにお得に申し込む方法を解説します。
GMOとくとくBBWiMAXは「公式のキャンペーンサイト」から、以下の手順で申し込むのがお得です。
GMOとくとくBBWiMAXの申し込み手順
- ①公式サイトにアクセスする
- ②希望の機種を選ぶ
- ③サービスを選択する
- ④申し込み者の情報を入力する
申し込むまでの詳しい流れについては、以下で順番に解説します。
①公式サイトにアクセスする
はじめにGMOとくとくBBWiMAXの「公式サイト」にアクセスしましょう。
サイトが表示されたら「お申込み」と書かれた緑色のボタンを押しましょう。申し込みページへアクセスできます。
②希望の機種を選ぶ
申し込みページが表示されたら、希望の機種を選びましょう。ちなみに、選べる機種は、プランや在庫状況によって変わります。
機種を選んだら「サービス提供条件の概要・注意事項に同意」にチェックしてください。
チェックをしたら「ご利用サービスの選択へ進む」という黄色いボタンを押してください。
③サービスを選択する
機種を選んだら、サービスの選択画面が表示されます。まずは、料金プランや端末の配色、加入オプションを選択しましょう。
ちなみに、2ヶ月間無料の安心サポートと公衆無線LANのオプションは強制加入です。利用しないなら無料期間中にあとから解約できます。
そのあとは、GMOIDとお名前IDの有無を回答して「お客様情報の入力へ進む」という黄色いボタンを押してください。
④申し込み者の情報を入力する
次のページでは、申し込み者の名前・住所・連絡先などの情報を入力しましょう。
GMOとくとくBBで取得するメールアドレスや会員専用ページのパスワードも合わせて設定します。
最後に、毎月の支払いに使うクレジットの番号も必要なので、手元にカードを用意しておきましょう。カード番号まで入力したら「確認へ進む」を押してください。
これまでに入力した内容の確認画面が表示されるので、間違いがなければ「この内容で申し込みする」を押すと手続きが終了します。
GMOとくとくBBWiMAXは5Gに最適
GMOとくとくBBWiMAXは、5Gの利用に最適なサービスです。2年間高額な割引を受けられるので、他社よりもお得に利用できます。
下表で、他社と料金を比較しました。各社、割引期間がバラバラなので、3年間の平均料金を比べています。
3年間の 平均料金 |
月額料金 | |
---|---|---|
GMOとくとくBB WiMAX |
3,991円 | 0~2ヶ月目:2,079円 3~36ヶ月:4,389円 37ヶ月~:4,444円 |
BroadWiMAX ギガ放題プラスDX |
4,246円 | 0~2ヶ月目:2,090円 3~37ヶ月目:3,894円 38ヶ月目~:4,708円 |
カシモWiMAX | 4,462円 | 初月:1,408円 翌月以降:4,455円 |
BIGLOBE WiMAX |
4,708円 | 初月:無料 1~2年目:4,378円 3年目以降:4,928円 |
VisionWiMAX | 6,198円 | 初月:2,980円 翌月以降:4,980円 |
UQWiMAX | 6,237円 | 4,818円 |
上表から、3年間の利用ならGMOとくとくBBが安いことが分かります。
WiMAXを使うなら最安レベルで使えるGMOとくとくBBWiMAXがおすすめです!
私たちがおすすめしているポケットWiFi3選
70社以上あるポケットWiFiのなかでおすすめできるのは、どこよりもWiFi・大容量WiFi・GMOWiMAXの3社です。
ポケットWiFiは回線速度に大きな差がないので料金の安さで選ぶのが最適です。ただし、どうしても回線速度を重視したいなら、GMOWiMAXの5Gプランがおすすめです。
どのサービスもプランによって、1ヶ月で利用できるデータ容量が異なります。そのため、自分が使うデータ量に合わせて一番安いサービスを選びましょう。
サービス名 | 特徴 |
---|---|
![]() |
月間20GBまでの利用におすすめ 20GBまでの利用は月額1,980円 契約期間の縛りがないプランを選べる 端末代が0円 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
![]() |
月間30~100GBまでの利用に最適 6ヶ月間は全てのプランが月額990円 いつでもプラン変更できる 端末代が0円 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
![]() |
回線速度を重視する人におすすめ 5Gの高速通信に対応 5G対応のサービスでダントツの安さ 端末代が無料になる 一番お得なキャンペーン窓口 |
以下では、データ容量ごとにおすすめのポケットWiFiについて詳しく解説します。

月間20GBまでならどこよりもWiFi
ひと月の通信量が20GBに収まるならどこよりもWiFiが最安で利用できます。
月間データ容量 | 無制限 4段階料金 |
---|---|
月額料金 | 1,900円 (20GBまでの利用) |
実質月額料金 | 1,992円 (20GBまでの利用) |
初期費用 | 3,300円 →キャンペーンで無料 ※端末代も無料 |
通信回線 | ドコモ au ソフトバンク |
最大速度 | 下り:150Mbps 上り:50Mbps |
平均速度 | 下り:15Mbps 上り:12Mbps |
キャッシュバック | なし |
契約期間 | 2年 (縛りなしプランもアリ) |
申し込みサイト | 公式サイト |
関連記事 | どこよりもWiFiの評判を詳しく見る |
どこよりもWiFiは、データ端末を無料でレンタルできるので、初期費用は事務手数料3,300円のみです。
また、2年割を適用しなければ、いつ解約しても違約金が掛かりません。月額料金が500円高くなりますが、旅行や出張、入院で短期的に利用したい人におすすめです。
どこよりもWiFiがおすすめな人
- ・月間の使用量が約20GB
- ・5GB以下しか使わない月がある
- ・ときどき動画サービスを利用する人
- ・契約期間に縛られたくない人
- ・初期費用を抑えたい人
他社よりも圧倒的に安い
どこよりもWiFiは、毎月20GBまでの利用なら、他社よりも料金を安く抑えられます。
データ容量 | 実質料金 | 月額料金 | |
---|---|---|---|
どこよりもWiFi | 無制限 ※従量料金 |
1,992円 ※20GB通信時 |
1,900円 ※20GB通信時 |
THEWiFi | 無制限 ※従量料金 |
2,129円 | 2,068円 |
ゼウスWiFi | 20GB | 2,170円 | 1~3ヶ月目:980円 2,178円 |
MONSTER MOBILE | 20GB | 2,182円 | 2,090円 |
QTモバイル | 20GB | 2,256円 | 1,870円 |
データ容量 | 実質料金 | 月額料金 | |
---|---|---|---|
どこよりもWiFi | 無制限 ※従量料金 |
1,992円 ※20GB通信時 |
1,900円 ※20GB通信時 |
THEWiFi | 無制限 ※従量料金 |
2,129円 | 2,068円 |
ゼウスWiFi | 20GB | 2,170円 | 1~3ヶ月目:980円 2,178円 |
MONSTER MOBILE | 20GB | 2,182円 | 2,090円 |
QTモバイル | 20GB | 2,256円 | 1,870円 |
ちなみに、他社の20GBプランは容量を使い果たすと、月末まで通信速度が遅くなります。
どこよりもWiFiは従量料金制なので、20GBを超えてしまうことがあっても快適な速度でネットができます。
月間通信量が5GB未満なら料金が安くなる
どこよりもWiFiは、ひと月の通信量が5GB未満なら900円しか料金が掛かりません。従量変動制のプランだからです。
20GB以上通信すると請求費が高くなりますが、50GB以上はどんなに使ってもずっと3,400円なので安心して利用できます。
月額料金 | |
---|---|
0~5GB未満 | 900円 |
5~20GB未満 | 1,900円 |
20~50GB未満 | 2,900円 |
50GB以上 | 3,400円 |
どこよりもWiFiは、頻繁にネットを使わない人から、毎日仕事で利用する人まで、誰でも最低限のコストで済ませられます。
月間30~100GBまで使うなら大容量WiFi
データ容量が20GBで物足りない人は「大容量WiFi」がおすすめです。月間で30~100GBまでの利用なら、一番安く利用できるからです。
しかも、端末は無料でレンタルできるので、初期費用が3,300円しか掛かりません。
月間データ容量 | 50GB/100GB |
---|---|
月額料金 | 50GBプラン:2,400円 100GBプラン:2,900円 |
実質月額料金 | 50GBプラン:2,492円 100GBプラン:2,992円 |
初期費用 | 3,300円 ※端末代無料 |
通信回線 | au ソフトバンク |
最大速度 | 下り:150Mbps 上り:50Mbps |
平均速度 | データなし |
キャッシュバック | なし |
契約期間 | 2年 |
申し込みサイト | 公式サイト![]() |
関連記事 | 大容量WiFiの評判を詳しく見る |
大容量WiFiは、1台の端末でauとソフトバンクの電波を使って通信します。
利用する場所によって、1番強い電波を自動で判別して通信するので、常に最適な状態でネットが使えます。
大容量WiFiがおすすめな人
- ・毎日ネット動画を見る人
- ・20GBの低用量プランでは不足する人
- ・好きなタイミングでプラン変更したい人
- ・初期費用を抑えたい人
30~100GBまでの利用なら一番安い
大容量WiFiは50GBと100GBプランがコスパに優れています。
他社の30~100GBまでのプランと比較すると支出を安く抑えられます。
データ容量 | 実質料金 | 月額料金 | |
---|---|---|---|
大容量WiFi | 50GB | 2,492円 | 2,400円 |
THE WiFi | 無制限 ※従量料金 |
2,657円 ※30GB通信時 |
2,596円 ※30GB通信時 |
MONSTER MOBILE | 50GB | 2,732円 | 2,640円 |
ぴたっとWi-Fi | 30GB | 2,842円 | 2,750円 |
ジャパンプラス Wi-Fiレンタル | 50GB | 2,907円 | 2,990円 (初月無料) |
ゼウスWiFi | 40GB | 3,874円 | 1~3ヶ月目:1,680円 3ヶ月目~:2,948円 |
FUJI Wifi | 40GB | 3,282円 | 2,860円 |
トマラナイWi-Fi | 30GB | 3,772円 | 2,880円 |
データ容量 | 実質料金 | 月額料金 | |
---|---|---|---|
大容量WiFi | 50GB | 2,492円 | 2,400円 |
THE WiFi | 無制限 ※従量料金 |
2,657円 ※40GB通信時 |
2,596円 ※40GB通信時 |
MONSTER MOBILE | 50GB | 2,732円 | 2,640円 |
ぴたっとWi-Fi | 30GB | 2,842円 | 2,750円 |
ジャパンプラス Wi-Fiレンタル | 50GB | 2,907円 | 2,990円 (初月無料) |
ゼウスWiFi | 40GB | 3,874円 | 1~3ヶ月目:1,680円 3ヶ月目~:2,948円 |
FUJI Wifi | 40GB | 3,282円 | 2,860円 |
トマラナイ Wi-Fi |
30GB | 3,772円 | 2,880円 |
データ容量 | 実質料金 | 月額料金 | |
---|---|---|---|
大容量WiFi | 50GB | 2,492円 | 2,400円 |
THE WiFi | 無制限 ※従量料金 |
2,657円 ※40GB通信時 |
2,596円 ※40GB通信時 |
MONSTER MOBILE | 50GB | 2,732円 | 2,640円 |
ジャパンプラス Wi-Fiレンタル | 50GB | 2,907円 | 2,990円 (初月無料) |
ゼウスWiFi | 40GB | 2,934円 | 1~3ヶ月目:1,680円 4ヶ月目~:2,948円 |
FUJI Wifi | 40GB | 2,952円 | 2,860円 |
データ容量 | 実質料金 | 月額料金 | |
---|---|---|---|
大容量WiFi | 50GB | 2,492円 | 2,400円 |
THE WiFi | 無制限 ※従量料金 |
2,657円 ※40GB通信時 |
2,596円 ※40GB通信時 |
MONSTER MOBILE | 50GB | 2,732円 | 2,640円 |
ジャパンプラス Wi-Fiレンタル | 50GB | 2,907円 | 2,990円 (初月無料) |
ゼウスWiFi | 40GB | 2,934円 | 1~3ヶ月目:1,680円 4ヶ月目~:2,948円 |
FUJI Wifi | 40GB | 2,952円 | 2,860円 |
データ容量 | 実質料金 | 月額料金 | |
---|---|---|---|
大容量WiFi | 50GB | 2,492円 | 2,400円 |
MONSTER MOBILE | 50GB | 2,732円 | 2,640円 |
ジャパンプラス Wi-Fiレンタル | 50GB | 2,907円 | 2,990円 (初月無料) |
縛りなしWiFi | 50GB | 3,117円 | 3,025円 |
データ容量 | 実質料金 | 月額料金 | |
---|---|---|---|
大容量WiFi | 50GB | 2,492円 | 2,400円 |
MONSTER MOBILE | 50GB | 2,732円 | 2,640円 |
ジャパンプラス Wi-Fiレンタル | 50GB | 2,907円 | 2,990円 (初月無料) |
縛りなしWiFi | 50GB | 3,117円 | 3,025円 |
データ容量 | 実質料金 | 月額料金 | |
---|---|---|---|
大容量WiFi | 100GB | 2,992円 | 2,900円 |
縛りなしWiFi | 60GB | 3,172円 | 3,080円 |
MUGEN WIFI | 100GB | 3,240円 | 3,718円 |
AIR-WiFi | 100GB | 3,278円 | 3,278円 |
地球WiFi | 90GB | 3,278円 | 3,278円 |
THE WiFi | 100GB | 3,342円 | 3,281円 |
hi-ho Lets Wi-Fi | 90GB | 3,461円 | 1~2年目:3,278円 2年目~3,828円 |
MONSTER MOBILE | 100GB | 3,480円 | 3,388円 |
データ容量 | 実質料金 | 月額料金 | |
---|---|---|---|
大容量WiFi | 100GB | 2,992円 | 2,900円 |
縛りなしWiFi | 60GB | 3,172円 | 3,080円 |
MUGEN WIFI | 100GB | 3,240円 | 3,718円 |
AIR-WiFi | 100GB | 3,278円 | 3,278円 |
地球WiFi | 90GB | 3,278円 | 3,278円 |
THE WiFi | 100GB | 3,342円 | 3,281円 |
hi-ho Lets Wi-Fi |
90GB | 3,461円 | 1~2年目:3,278円 2年目~3,828円 |
MONSTER MOBILE | 100GB | 3,480円 | 3,388円 |
毎月30GB・40GBしか使わない人でも、大容量WiFiの50ギガプランを契約したほうが安く済みます。
同様に60~100GBまでの利用でも、100ギガプランは他社より安いです。
回線速度を重視するならGMOWiMAX
GMOWiMAXは5Gの電波で通信するので、回線速度を重視する人に最適なサービスです。
従来の4G・LTE(WiMAX2+)にも対応しているので、5Gのエリア外でもスムーズに通信できます。
月間データ容量 | 無制限 |
---|---|
月額料金 | 初月:2,079円(日割り) 1~2ヶ月:2,079円 3~36ヶ月:4,389円 37ヶ月~:4,444円 |
実質月額料金 | 3,991円 |
初期費用 | 事務手数料:3,300円 ※端末代は無料になる |
通信回線 | WiMAX2+ au4G/LTE au5G |
最大速度 | 下り:2.7Gbps 上り:183Mbps |
平均速度 | 不明 |
キャッシュバック | なし |
契約期間 | 3年 |
申し込みサイト | 公式サイト |
関連記事 | GMOWiMAXの評判を詳しく見る |
GMOWiMAXの最大の魅力は、最大速度が2.7Gbps(2,700Mbps)の点です。
従来のポケットWiFiは最大150~440Mbpsなので、単純に計算して6~18倍の差です。
GMOWiMAXがおすすめな人
- ・回線速度を重視する人
- ・高画質な動画を見る人
- ・契約期間に縛られたくない人
- ・auやUQモバイルのセット割を受けたい
GMOWiMAXは実質料金が安い
WiMAXのサービスはどれもお得な割引を実施していますが、なかでもGMOは費用をグッと安く抑えられます。
各社、割引期間がバラバラですが、3年間の実質月額料金で比較するとGMOが安いことが分かります。
実質料金 | 月額料金 | |
---|---|---|
GMOWiMAX | 3,991円 | 初月:2,079円(日割り) 1~2ヶ月:2,079円 3~36ヶ月:4,389円 37ヶ月~:4,444円 |
BroadWiMAX | 4,246円 | 初月:2,090円(日割り) 1~2ヶ月目:2,090円 3~37ヶ月目:3,894円 38ヶ月目~:4,708円 |
カシモWiMAX | 4,462円 | 初月:1,408円 翌月以降:4,455円 |
BIGLOBE WiMAX |
4,708円 | 初月:無料 1~2年目:4,378円 3年目以降:4,928円 |
VisionWiMAX | 4,703円 | 初月:無料 翌月以降:4,980円 |
UQWiMAX | 4,965円 | 1~25ヶ月目:4,268円 26ヶ月目以降:4,818円 |
GMOWiMAXは安いだけでなく、プラスエリアモード(月額1,100円)が無料で使えるというメリットもあります。
プラスエリアモードは、高い建物の多いビル街や山間部のような場所では通常よりも通信が安定しやすくるオプションです。