- 楽天ひかりの評判や口コミ
- 楽天ひかりはおすすめなのか
- 楽天ひかりはお得なのか
楽天ひかりは「楽天モバイルと併用すると1年間無料で利用できる」「2年目以降も月額料金が安い」などのメリットの多い光回線です。
しかし「楽天ひかりは回線速度が遅い」「普段から楽天を使わないなら微妙」という口コミも多いです。
そこで記事では、楽天ひかりの評判や口コミを踏まえてメリットデメリットをご紹介します。
先に結論をお伝えすると楽天ユーザーには超おすすめだが、楽天の他のサービスを使っていないなら選ぶべきではないです。
- 楽天モバイルを利用している人は超おすすめ
楽天ひかりは、楽天モバイルを利用している人に超おすすめできる光回線です。楽天モバイルとの併用で適用される「UN-LIMITキャンペーン」が、1年間利用料金無料と優れており破格の安さを誇ります。
- 楽天系サービスを利用している人
楽天ひかりは、楽天系のサービスを利用している人にもおすすめの光回線です。楽天ひかりを使っているだけで楽天ポイントの還元率が+1倍になるからです。
- SPUで楽天ポイントの還元率がアップする
- 月額料金がかなり安くてお得
- 初期費用が安く乗り換えられる
- 速度はあまり速くない
- サポートに力を入れていない
- ルーターレンタルを実施していない
- 契約期間内の解約は違約金がかかる
楽天ひかりは「UN-LIMITキャンペーン」を適用した時、主要の光回線よりもかなり安い料金で利用できます。
「UN-LIMIT」で破格の料金なのはもちろん、楽天ひかりはプロバイダと一体型の光回線なので無駄な費用がかからないのも安い要因の1つです。
- 戸建て料金比較(UN-LIMIT適用時)
1年目 | 2年目以降 | 3年総額 | |
---|---|---|---|
楽天ひかり | 無料 | 5,280円 | 126,720円 |
ドコモ光 | 5,720円 | 205,920円 | |
auひかり | 5,610円 | 196,680円 | |
ソフト バンク光 |
5,720円 | 205,920円 |
- マンション料金比較(UN-LIMIT適用時)
1年目 | 2年目以降 | 3年総額 | |
---|---|---|---|
楽天ひかり | 無料 | 4,180円 | 100,320円 |
ドコモ光 | 4,400円 | 158,400円 | |
auひかり | 4,455円 | 160,380円 | |
ソフト バンク光 |
4,180円 | 150,480円 |
元浪費家。10年使っていたドコモから楽天モバイルに乗り換えたのをきっかけに、楽天系サービスでポイントを貯める節約家となった。
目次
楽天ひかりは「楽天経済圏」のすべての人に超おすすめ
楽天ひかりがおすすめな人
- ・楽天モバイルを利用している
- ・楽天関連サービスをよく利用している
とにかく楽天系のサービスを利用している人ならおすすめです。特に楽天モバイルを使っている人だと破格の安さで利用できます。
しかし、楽天サービスを使っていない人には全然おすすめできません。他にもっとお得な光回線があります。
楽天モバイルと併用すると破格の安さ
キャンペーンが優れ過ぎている
楽天モバイルとの併用で適用される「UN-LIMITキャンペーン」が強すぎます。※このあとすぐ解説します
キャンペーンの詳しい解説の前に、まずは主要光回線との料金比較をご覧いただきたいです。破格の安さであることがわかると思います。
戸建て料金比較(UN-LIMIT適用時)
1年目 | 2年目以降 | 3年総額 | |
---|---|---|---|
楽天ひかり | 無料 | 5,280円 | 126,720円 |
ドコモ光 | 5,720円 | 205,920円 | |
auひかり | 5,610円 | 196,680円 | |
ソフト バンク光 |
5,720円 | 205,920円 |
マンション料金比較(UN-LIMIT適用時)
1年目 | 2年目以降 | 3年総額 | |
---|---|---|---|
楽天ひかり | 無料 | 4,180円 | 100,320円 |
ドコモ光 | 4,400円 | 158,400円 | |
auひかり | 4,455円 | 160,380円 | |
ソフト バンク光 |
4,180円 | 150,480円 |
スマホ料金比較(UN-LIMIT適用時)
1年目 | 2年目以降 | 3年間総額 | |
---|---|---|---|
楽天 モバイル |
3,278円 | 118,008円 | |
ドコモ au ソフトバンク |
4,928円 | 177,408円 |
料金プランにプロバイダ利用料も含んでいる
楽天ひかりはプロバイダと一体型の光回線です。別でプロバイダと契約する必要がなく無駄な費用がかかりません。
ただし、プロバイダは固定で楽天ブロードバンドとなります。
楽天の他サービスを利用している人からは「かなりお得」だと評価が高い
楽天ひかりは、楽天市場や楽天トラベルなど、楽天のサービスをよく使う人にはとくにおすすめです。楽天ひかりを使っているだけで楽天ポイントの還元率が+1倍になるからです。
楽天ひかりはSPU(スーパーポイントアッププログラム)対象サービスです。SPUは楽天系のサービスを利用している数が多いほど、ポイントの還元率が上がります。
楽天経済圏まだまだ強い
私の楽天市場ポイント還元率は以下の通り🎵楽天会員+1
楽天市場アプリ+0.5
楽天カード+2
楽天モバイル+1
楽天銀行+1
楽天ひかり+1
楽天証券+0.5
✨計7倍✨0と5のつく日に買い物すれば必ず1割引。デカすぎる。
改悪が続くが上手に楽天使うのが現状ベストに感じる😳— ぶんねこ🍥ミニマリスト/Kindle×お金の勉強/3冊目執筆中 (@bunneco_Kindle) June 25, 2022
楽天ひかりに決めた理由
①楽天モバイルあるので両方一年無料
②引き込み工事が他より安かった
③楽天sup+1倍
④2年縛りの違約金が安い賃貸の備付回線で困ってないので
使ってみて多少遅くても全然平気。— 町田 (@machida_56) July 7, 2022
楽天経済圏で生きているので楽天モバイルと楽天ひかり
— いしこ🐳 (@ishiko_145__01) July 2, 2022
楽天のSPUは最大14倍のポイント還元を実現できる
ポイント倍率 | |
---|---|
楽天モバイル | 1倍 |
楽天モバイルキャリア決済 | 0.5倍 |
楽天ひかり | 1倍 |
楽天カード 通常分 | 1倍 |
楽天カード 特典分 | 1倍 |
楽天プレミアムカード | 2倍 |
楽天銀行+楽天カード | 1倍 |
楽天証券 投資信託 | 0.5倍 |
楽天証券 米国株式 | 0.5倍 |
楽天トラベル | 1倍 |
楽天ウォレット | 0.5倍 |
楽天市場アプリ | 0.5倍 |
楽天ブックス | 0.5倍 |
楽天kobo | 0.5倍 |
楽天Pasha | 0.5倍 |
RakutenFashion | 0.5倍 |
楽天ビューティー | 0.5倍 |
楽天ひかりもSPUの対象となる楽天のサービスです。全てのサービスを網羅すれば還元率は14倍になります。
SPUを全網羅していると1万円の買い物で1,400ptの還元を受け取れます。
楽天ひかりキャンペーンページ
楽天ひかりのキャンペーン詳細!楽天モバイルと併用で超お得
UNLIMITキャンペーンで月額料金が1年無料
マンション | 戸建て | |
---|---|---|
1年目 | 0円 | 0円 |
2年目以降 | 4,180円 | 5,280円 |
楽天ひかりと楽天モバイルを併用すると、光回線の月額料金が1年間無料になります。マンションなら50,160円、戸建てなら63,360円も安くなる破格の特典です。
月額料金の割引キャンペーンを実施している光回線は他にもありますが、1年間もタダで使えるのは楽天ひかりだけです。数ある光回線の中でも、最高峰のキャンペーンと言えます。
無料キャンペーンの終了時期は未定なので、楽天ひかりの契約を検討しているなら早めに申し込むのがおすすめです。
キャンペーンで実際お得になる金額の比較
特典内容 | キャンペーン金額 | |
---|---|---|
楽天モバイル | 1年分の割引 | 約50,000~60,000円 |
ドコモ光 | キャッシュ バック |
20,000円 |
ソフトバンク光 | 38,000円 | |
auひかり | 最大80,000円 | |
NUROひかり | 45,000円 | |
ビッグローブ光 | 26,000円 |
他社のキャンペーン金額は2~4万円程度が相場です。
それに対して楽天ひかりは受けられる恩恵が大きいです。最大60,000円近くお得に利用できるからです。
楽天ひかりキャンペーンページ
楽天モバイル以外の人だと月額料金2,200円が割引される
マンション | 戸建て | |
---|---|---|
1年目 | 1,980円 | 3,080円 |
2年目以降 | 4,180円 | 5,280円 |
楽天モバイルユーザー以外が楽天ひかりを契約した場合、1年間の月額料金が2,200円安くなるキャンペーンを受けられます。
しかしながら、この割引だけでは楽天モバイル以外の人は割高になります。楽天モバイル以外の人へのおすすめ光回線は、以下の記事で詳しく解説しています。
楽天ひかりのキャンペーンに関する注意点
引っ越すと無料キャンペーンが終了する
UN-LIMITキャンペーンを適用している最中に引っ越しすると無料期間が終了します。引っ越した先で残っていた無料期間は利用できません。
引っ越す予定が決まっている場合は、転居後に楽天ひかりの利用を開始しましょう。
工事費は無料にならない
楽天ひかりを新規開通する際にかかる工事費は無料になりません。
過去に実施していたキャンペーンで無料になるものもありましたが、現在そのような特典はないです。
ただし、光コラボやフレッツ光から乗り換える場合は、工事費の請求はありません。
楽天ひかりもフレッツ光回線網を利用するため、工事なしで乗り換えできるからです。
現金やポイントのキャッシュバックはない
新規契約の際に現金やポイントで受け取れるキャッシュバックはありません。
楽天ひかりの金銭的なメリットは1年間無料で利用できる点です。
そのため、現金でのキャッシュバックは希望する場合は他の光回線をおすすめします。
無料特典を適用できないことがある
無料特典を適用できない条件
- ・フレッツ光を利用している
- ・プロバイダが楽天ブロードバンド
楽天ひかりは上記の2つ両方に当てはまる人は無料特典を適用できません。片方しか当てはまらない場合は問題なく適用されるので安心してください。
条件に当てはまる人でどうしても無料特典を適用したい場合は、楽天ブロードバンドを一度解約して別のプロバイダを契約してから楽天ひかりに乗りかえれば適用できます。
楽天ひかりの評判や口コミからわかるメリットデメリット
楽天ひかりのメリット
- ・SPUで楽天ポイントの還元率がアップする
- ・月額料金がかなり安くてお得
- ・初期費用が安く乗り換えられる
メリットはこれまでにご紹介しているので、ここからはデメリットに着目していきましょう。
楽天ひかりの速度は速くない場合がある
他の主要光回線との速度比較
平均速度 (下り) |
平均速度 (上り) |
|
---|---|---|
楽天ひかり | 228Mbps | 195Mbps |
ドコモ光 | 275Mbps | 220Mbps |
auひかり | 463Mbps | 410Mbps |
ソフトバンク光 | 310Mbps | 224Mbps |
NURO光 | 510Mbps | 468Mbps |
フレッツ光 | 284Mbps | 215Mbps |
楽天ひかりは他の主要光回線と比較して、回線速度が速くありません。
ユーザーが使用している回線の速度を投稿できる「みんなのネット回線速度」というサイトで、主要各社の速度を比較すると、楽天ひかりは上記の中で最も遅い光回線でした。
光回線の速度は100Mbps出ていれば充分速く、不便することはありませんが、比較的遅い光回線なのは間違いありません。
- 快適な回線速度の目安
- 快適な回線速度の目安は「ネットで何をするか?」によって異なります。下表では「Googleのヘルプページ」を参考に、目的ごとに必要な回線速度の目安を紹介します。
何をするか 必要な回線速度 LINEやSNS 1Mbps Webサイトの閲覧 3Mbps YouTubeなどの動画を1本再生 5~10Mbps 複数のYouTube動画を同時再生 10~30Mbps 同時に複数端末でHD動画を再生 30~50Mbps オンラインゲームやビデオ会議 50Mbps以上 4K動画再生や対人オンラインゲーム(FPSなど) 100Mbps以上 実は「LINEでメッセージを送る」「Webサイトを閲覧する」「YouTube動画を視聴する」といった、日常的なネットの使い方では100Mbpsもあれば十分な速度です。
速度が遅いと感じている口コミ
楽天ひかりに乗り替えたのはいいが、マジで遅い。わざわざルーターも変えたのに。前の某大手はこんなことなかったんだが。契約縛りがあるからどうにもならねぇよなぁ。とほほ。やはり大手がいいんかなぁ。
— Shingo Hanasaki (@blue_blue_1777) May 18, 2022
楽天ひかりは…まー遅いし時々繋がらなくなる。家建てたら変えようって話してるくらい。1年無料でお試し感覚だったからまだ良かったなあ。
— Min@life (@Minlife3) June 18, 2022
楽天ひかりの速度に関してツイッター上で評判を調査したところ、「ルーターも変えたのに遅い」「遅いしときどき繋がらなくなる」など、通信品質に不満の声が見られました。
光回線の速度に関してはユーザーの環境に大きく影響を受けますが、このような声が多く見られるのは事実です。
通信品質を何より重視している人にはあまり楽天ひかりはおすすめではありません。
IPv6接続だと速くなるという口コミもある
IPv6が開通したっぽいのでスピードテスト
460Mbpsは強い
やるじゃん、楽天ひかり! pic.twitter.com/wHMfOfasPO
— わいつー@ブロガー (@yyblog_asuyaru) August 17, 2022
ルーターの設定ミスってて楽天ひかりクッソ遅いとか悪口言ってたわ。
ごめんね。早いわ。
さすがファミリータイプ。— 最(寄)りのアンディー (@morinoandy) June 6, 2022
楽天ひかりの速度が遅いという声が多い一方で、速いという主張も一定数みられます。速いと感じている人はIPv6に正しく接続できている人が多いです。
楽天ひかりではIPv6を利用するのに専用の設定が必要です。速度に不満がある場合はルーターの設定やスペックを一考してみましょう。
楽天ひかりは夜の速度が出ない
夜間の速度 | 日中の速度 | |
---|---|---|
楽天ひかり | 220Mbps | 302Mbps |
ドコモ光 | 248Mbps | 353Mbps |
auひかり | 430Mbps | 601Mbps |
ソフトバンク光 | 285Mbps | 351Mbps |
NURO光 | 468Mbps | 556Mbps |
フレッツ光 | 238Mbps | 378Mbps |
楽天ひかりは夜間の回線速度が低下します。
時間帯別の通信速度を比較すると100Mbps程度、日中の速度よりも回線速度が低下していることがわかります。
楽天ひかりに限らず、多くの光回線は夜間の通信が遅くなります。夜はインターネットを利用する人が多く、通信が混雑するからです。
夜の速度に不満な口コミ
楽天ひかりに変わってから夜動画見たら止まる…無料期間終わったら他考えないとな
— き ゃ ぴ (@kyapi_taka) June 21, 2022
楽天ひかりは、契約するな!by 元契約者 夜のダウンロード速度20mbps
— s20 (@satokosuke43) June 9, 2022
光回線の速度は環境によって変わる
ここまで実際のユーザーの声を見てきましたが、遅いという意見と速いという意見両方見られました。
このように光回線の速度は環境によって変わるため、絶対に速いとは言い切れません。
必ずしも楽天ひかりに問題があるわけではなく、使用しているルーターや地域など原因は様々です。
なので、他人の速度の口コミは参考程度にとどめておきましょう。
楽天ひかりキャンペーンページ
楽天ひかりはサポートにあまり力を入れていない
楽天ひかりのサポートは繋がるのに時間がかかる
楽天ひかりに新規で契約したが、二日間接続できない。ルーターの問題なのか不明だが、原因が分からない。しかし、サポートセンターがもう二時間待っているが現在も繋がらないので、結局ネットが出来ない。なにこれ。酷過ぎる。
— マスコム (@moooomofmod) May 3, 2022
楽天ひかりカスタマーに電話しても人間に繋がらないのイライラするんだけど
— 𒀭Nero✖️ 𒀭 Giratina (@Dead999Calm) June 27, 2022
楽天ひかりのサポートは繋がるのに時間がかかります。Twitterの口コミを調査すると、「2時間待っても繋がらない」のような意見が見られました。
光回線のサポートセンターは繋がりにくいことが多い
光回線のサポートは、しばしば繋がりにくいという声があがります。
特に土日や平日の営業時間終了間際は、繋がりにくい可能性が高いです。問い合わせる人が多くなり、オペレーターの対応が追いつかなくなるからです。
なるべく早く対応してもらうには、平日の夕方のようなアクセスする人が少ない時間に電話をしましょう。
楽天ひかりはルーターレンタルを実施していない
クロスパス対応ルーターを買う必要がある
楽天ひかりで高速通信のIPv6を利用するには、専用のクロスパス対応ルーターが必要です。
楽天ひかりにはルーターのレンタルサービスがないため、自分で用意する必要があります。
楽天ひかりIPv6に対応しているルーターは公式サイトで紹介されています。開通前に購入しておくことをおすすめします。
楽天ひかりのおすすめルーター
メーカー | 機種 | 最大速度 | 金額目安 |
---|---|---|---|
エレコム | WRC-1167GS2-B | 867Mbps | 4,400円 |
NEC | WG2600HS2 | 1,733Mbps | 7,500円 |
対応ルーターは上記の2機種がおすすめです。ネット上での評判口コミが良いので、ほかの機種を購入するより失敗するリスクが少なく済みます。
ルーターを購入する際はクロスパスに対応しているルーターを選ぶようにしましょう。ルーターの性能が回線速度の速さに直結するからです。
契約期間内の解約は契約解除料がかかる
楽天ひかりの契約期間は2年
楽天ひかりは契約期間が2年の光回線です。契約期間内の解約は契約解除料がかかります。
以前は契約期間が3年でしたが、2022年の7月から契約期間が2年に変更されています。
2022年の7月から契約解除料が減額
2022年7月以降 | 2022年6月まで | |
---|---|---|
契約解除料 (戸建て) |
5,280円 | 10,450円 |
契約解除料 (マンション) |
4,180円 |
2022年の7月以降に契約した光回線は契約解除料(解約金)が減額されました。光回線各社に行政から指導が入ったからです。
楽天ひかりはこれまで途中解約の際は10,450円かかりましたが、今後は月額料金と同じ金額しか請求されません。
ただし、6月以前に契約した人は今まで通り10,450円かかります。新しく楽天ひかりに申し込んだ人のみ対象なので注意してください。
楽天ひかりへの問い合わせ
電話番号 | 受付時間 | |
---|---|---|
契約前窓口 | 0120-987-600 | 10:00~18:00 |
契約後窓口 | 0120-987-300 | 9:00~18:00 |
楽天ひかりは契約する前と契約した後で窓口が異なります。
自分の契約状況に応じて連絡してください。契約後はチャットで確認もできます。
チャットで質問する場合は以下のリンクからアクセスしてください。
楽天ひかりキャンペーンページ
申し込みから開通するまでの流れ
転用や事業者変更の申し込み手順
- 1.承諾番号を取得する
- 2.WEBから申し込む
- 3.郵便物の受け取る
- 4.切り換え完了後に利用開始
- 5.以前のプロバイダを解約する
フレッツ光から乗り換えるなら転用、光コラボから乗り換えるなら事業者変更になります。名称は異なりますが、手続き上の違いはほとんどありません。
どちらも工事費用はかかりませんが、事務手数料の3,300円はかかります。
また、フレッツ光や光コラボ以外の回線から乗り換える場合は、転用や事業者変更での乗り換えに対応していません。新規契約で手続きしましょう。
- 光コラボに該当しないサービス
独自回線とケーブルテレビ回線
auひかり/NURO光/BBIQ光/コミュファ光/ピカラ光/eo光/メガエッグ光/J:COMなどのケーブルテレビ回線
上記回線に該当する場合は「新規契約の申し込み手順」を参考にしてください。
-
STEP1承諾番号を取得する
転用や事業者変更は、楽天ひかりへ申し込む前に承諾番号を取得する必要があります。
フレッツ光から転用する場合は、NTTから「転用承諾番号」を取得しましょう。以下のWEBサイトまたは電話で承諾番号取得の手続きができます。
Web 電話 NTT東日本 0120-140-202 NTT西日本 0120-553-104 電話受付は9~17時です。土日祝日も手続き可能です。
他の光コラボから事業者変更する場合は「事業者変更承諾番号」が必要です。番号の取得先は加入している光回線によって異なるため、契約中の回線事業者に問い合わせてください。
- 事業者変更承諾番号の取得先一覧
-
連絡先 ドコモ光 0120-800-000 ソフトバンク光 0800-111-2009 ソネット光プラス 0120-45-2522 ビッグローブ光 0120-907-505
(固定電話用)03-6479-5716
(スマホ用)OCN光 0120-506506 @nifty光 03-6625-3265 上記の光回線以外から乗り換える場合は、利用しているサービスの公式サイトから連絡先を確認しましょう。
なお、承諾番号には有効期限があり発行した日を含めて15日間が期限です。そのため、取得したらすぐに申し込みましょう。
-
STEP2WEBから申し込む
承諾番号を発行したら、楽天ひかりの「WEBサイト」から申し込みましょう。
公式サイトを開いたら「楽天ひかりに申し込む」というピンク色のボタンをタップしてください。すると、申し込みページにアクセスできます。
申し込みページが表示されたら、現在利用しているサービスの種類を問われます。
フレッツ光を利用中なら「フレッツ光」、それ以外の光回線を利用中なら「光コラボレーション」を選択してください。
光コラボレーションを選択した場合は、現在利用中のサービス名を具体的に問われます。当てはまるサービスを選んでください。
利用中のサービスについて回答したら「設置場所の居住タイプ」を選びましょう。住んでいる場所が、戸建てかマンションか選ぶだけです。
居住タイプを選んだら、次に「承諾番号」の入力フォームが表示されます。あらかじめ発行した承諾番号を入力してください。
承諾番号を入力したら「楽天会員ログイン・新規登録」というピンク色のボタンをタップしてください。
次の画面で楽天サービスへのログインページが表示されます。手続きを進めるには、楽天会員サービスにログインが必要です。
もし、楽天のアカウントがなければ、新規作成しましょう。
楽天にログインすると、以下の画面が表示されるので「同意する」というオレンジ色のボタンをタップしてください。
そのあとは、申し込み者の情報を入力しましょう。氏名・住所・連絡先などの情報を入力すると手続きは完了です。 -
STEP3郵便物の受け取る
申し込みから数日後に、切り替え日が記載された開通案内が届くので確認しましょう。
- ・ご契約内容のお知らせ
- ・楽天ひかりアカウントのお知らせ
郵契約内容のお知らせに「サービス提供予定日」の記載があります。この日付が楽天ひかりに回線が切り替わる日です。
ちなみに、アカウントのお知らせは回線切り替え日にルーターを再設定するときに使います。切り替え日まで大切に保管しましょう。
-
STEP4切り換え完了後に利用開始
切り替え日当日になると、自動的に契約先が楽天ひかりに切り替わります。
あとは、ルーターやホームゲートウェイなどの通信機器の設定をすればインターネットが利用できます。詳しい設定方法については、開通のご案内と一緒に同封されています。
-
STEP5以前のプロバイダを解約する
フレッツ光から転用する人は、契約しているプロバイダの解約手続きを必ず実施しましょう。転用しても、プロバイダは自動解約されないからです。
解約し忘れると、楽天ひかりとは別にプロバイダの料金を支払い続けることになります。
楽天ひかりに切り替わるまでの期間
事業者変更や転用で楽天ひかりに切り替わるまでは1ヶ月程度かかります。
申し込み日ごとの詳細な切替日は上の画像を参考にしてください。
新規契約の申し込み手順
- 1.WEBから申し込む
- 2.電話による内容確認と工事日の調整
- 3.郵便物の受け取る
- 4.新規開通工事に立ち会う
申し込みから利用開始までの目安は2週間~1ヶ月です。申し込んだらすぐ使えるわけではないため、利用日が決まっている場合は、早めに申し込むようにしましょう。
-
STEP1WEBから申し込む
まずは、楽天ひかりの「WEBサイト」にアクセスしましょう。
公式サイトを開いたら「楽天ひかりに申し込む」というピンク色のボタンをタップしてください。すると、申し込みページにアクセスできます。
申し込みページが表示されたら、現在利用しているサービスの種類を問われます。
申込時点で他社の回線を何も使っていなければ「利用していない」、auひかりやNURO光などを利用中なら「その他の光回線」を選択してください。
次に、光回線サービス名が表示されるので、当てはまるものを選んでください。
利用中のサービスについて回答したら「設置場所の居住タイプ」を選びましょう。住んでいる場所が、戸建てかマンションか選ぶだけです。
居住タイプを選んだら「楽天会員ログイン・新規登録」をタップしてください。
次の画面で楽天サービスへのログインページが表示されます。手続きを進めるには、楽天会員サービスにログインが必要です。
もし、楽天のアカウントがなければ、新規作成しましょう。
楽天にログインすると、以下の画面が表示されるので「同意する」を選んでください。
そのあとは、契約者の情報を入力しましょう。氏名・住所・連絡先などの情報を入力すると手続きは完了です。
-
STEP2電話による内容確認と工事日の調整
新規申し込みの手続きから数日後、楽天ひかりから契約内容について確認の電話がきます。そのときに、開通工事の日程を決めてください。
開通工事は立ち合いが必要なので、必ず在宅している日を指定しましょう。ちなみに工事時間の目安は1~2時間です。
-
STEP3郵便物の受け取る
電話でのやりとりが完了してから工事日までの間に、楽天ひかりから以下の郵便物が届きます。
- ・ご契約内容のお知らせ
- ・楽天ひかりアカウントのお知らせ
郵便物には、インターネット利用に必要なIDやPWが記載されたものが含まれています。
受け取っておかないと、工事が終わってもインターネットに接続できません。必ず工事日までに受け取っておくようにしてください。
-
STEP4新規開通工事に立ち会う
新規契約の場合、屋内と屋外の開通工事をするので必ず立ち会いが必要です。
工事は1~2時間前後で終わりますが、トラブル回避のためにも、工事当日は1日休めるように調整しておきましょう。
工事が完了したら、最後に通信機器の設定をしましょう。事前に機器を受け取っているはずなので、同封されている説明書を見ながら設定してください。
楽天ひかりキャンペーンページ
楽天ひかりのオプションサービス
ひかり電話とひかりTVはNTTと契約
他社と異なる点として、楽天ひかりには電話とテレビの固有オプションがありません。そのため、サービスを利用したい場合には、別途NTT東日本か西日本に申し込む必要があります。
別途契約になるため、利用する場合はNTTと楽天から別々で請求がきます。支払い先が分かれてしまう点は注意しましょう。
NTTのひかり電話が利用可能
通話料金 | |
---|---|
一般加入電話 | 8円/3分 |
携帯電話 | 18円/60秒 |
楽天ひかりでは、NTTが提供する「ひかり電話」が月額550円で利用できます。通話料はかける相手によって変わります。
また、従来のNTT電話の月額料金は1,700円程度です。ひかり電話に変えるだけで、毎月約1,200円も安くなります。
光テレビは2種類から選べる
月額料金 | 工事 | サービス 内容 |
|
---|---|---|---|
フレッツ・ テレビ |
825円 | 有り | 地デジ・BS |
ひかりTV | 1,100~ 3,850円 |
無し | 地デジ・BS + CS + 各種専門 チャンネル |
楽天ひかりでは「フレッツ・テレビ」と「ひかりTV」という2つのテレビサービスが利用できます。
フレッツ・テレビは、地デジと無料のBSがしか視聴できません。また、契約できるエリアや建物が決まっているので、限られた人しか申し込めないサービスです。
一方、ひかりTVには、エリアや建物の制限はありません。また、プランによって料金や視聴できるチャンネルが異なります。

その他オプションサービスの一覧
料金 | 内容 | |
---|---|---|
電話設定 サポート |
2,200円/回 | パソコンやスマホのネット接続に関する悩みを電話や専用リモートツールでサポート |
スーパー セキュリティ マルチプラット フォーム版 |
385円/月 (12ヶ月無料) |
パソコンやスマホなど計3台のウイルス対策 |
無料 メールアドレス |
無料 | 最大10個のメールアドレスを利用可能 |
メールプラス | 1GB:506円 2GB:1,012円 3GB:1,518円 |
メールボックスに容量を追加できるサービス |
ウイルス フィルター サービス |
無料 | メール送受信によるウイルスの感染を事前に防ぐサービス |
アドバンスト スパムフィルタ |
無料 | サーバごとに迷惑メールを防止するサービス |
リモート サポート |
550円/月 | ネット接続設やソフトウェアのインストール方法などを案内してくれるサービス |
楽天ひかりにはセキュリティやサポートのオプションが豊富です。
上表のなかでおすすめは「スーパーセキュリティ マルチプラットフォーム版」です。
他社でも同様のサービスがありますが、たいていは月額500円ほどかかるので、楽天ひかりのほうが少し安く利用できます。
楽天ひかりの解約方法
連絡先 | |
---|---|
光コラボに乗り換え | 0120-987-300 |
上記以外の乗り換え or 解約 | ▶楽天ブロードバンド |
楽天ひかりから他の光コラボ事業者に乗り換える場合は「楽天ひかりカスタマーセンター」に連絡して手続きを行います。
カスタマーセンターから「事業者変更承諾番号」を取得して乗り換え先の申し込み手続きを始めましょう。
ネット回線を利用しなかったり、光コラボ以外を利用するために解約する場合は、楽天ブロードバンドのメンバーズステーションから解約手続きを行います。
楽天ひかりのよくある質問
Q&A一覧
永年割引のスマホセット割はないの?
A.
大手キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)のような、毎月のスマホ料金が安くなるセット割引はありません。
端末ごとにセット割が受けられる光回線がいい人、1つのキャリアで家族のスマホを統一している人は、各キャリアの提供する光回線もおすすめです。
解約するときに料金はかかる?
A.
楽天ひかりを契約期間内に解約する場合は解約金がかかります。契約更新月であれば解約金なしで乗り換えられます。
なお、以前は解約時に工事費の残債を一括請求されていましたが、2022年7月1日から一括請求されることはなくなりました。
残っている工事費については解約後も分割で支払う必要がありますが、解約時に一括請求されるよりも負担が軽減されています。
引越し先でも利用できる?
A.
利用できます。ただし、引っ越し先でも利用する場合は、別途手続きが必要です。
引っ越しの手続きは楽天のメンバーズステーションの「設置場所変更手続き」から行います。
楽天ひかりの引っ越し手続きに関しては当サイトのこちらの記事も参考にしてください。
工事費は無料になる?
A.
楽天ひかりの工事費は 現在無料ではありません。
ただし、光コラボやフレッツ光からの乗り換えはそもそも工事なしで乗り換えできます。
ルーターはレンタルできる?
A.
楽天ひかりはルーターのレンタルサービスを実施していません。ルーターを持っていない場合は自分で購入する必要があります。
楽天モバイルを解約すると無料じゃなくなる?
A.
楽天ひかりの無料期間中に、楽天モバイルを解約しても、1年間無料キャンペーンから外れることはありません。
ただし、特典が適用される前に楽天モバイルを解約すると、対象外になる可能性があります。
切替日は指定できる?
A.
光コラボやフレッツ光からの乗り換えは切替日を指定することはできません。
楽天ひかりの申し込み日に応じて切替日が指定されているためです。
毎月1~5日に申し込むと翌月1日、6~15日は翌月10日、16~25日は翌月20日、26~31日は翌々月の1日に切り替わります。
新規開通の工事の日程は指定できる?
A.
新規開通の工事日程は調整可能です。
楽天ひかりの申し込みから数日後に、契約確認の電話で工事日を調整します。
マンションでは回線速度が遅くなる?
A.
遅くなることが多いです。マンションの場合は1本の回線を他の入居者と共有しているからです。
ただし、これは楽天ひかりの問題ではなく光コラボ回線の問題です。光コラボはみんな同じ回線を利用して通信をするため、どうしても回線が混雑してしまいます。
楽天ひかりの基本情報
総合評価 | ![]() |
---|---|
戸建て月額料金 | 5,280円 ※キャンペーン適用前 |
マンション月額料金 | 4,180円 ※キャンペーン適用前 |
開通工事費 | 戸建て:19,800円 マンション:16,500円 ※光コラボ以外から乗り換え |
契約期間 | 2年 |
セット割対象 | 楽天モバイル (UN-LIMITキャンペーン) |
最大通信速度 | 1Gbps |
平均通信速度 | 240Mbps |
プロバイダ | 楽天ブロードバンド (一体型) |
提供エリア | 全国 |
1番お得な キャンペーンサイト |
公式サイト ▶こちらをタップ |
情報参照元
光回線 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() ![]() |
楽天モバイルユーザーなら最安の光回線 スマホと同時利用で1年間無料になる 楽天市場のポイント還元率があがる IPv6の高速通信に対応今なら工事費無料(4/5まで) 乗り換えなら1万円が貰える(4/5まで) 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |

「自分にとって一番安い光回線は?」
「調べて比較するのがめんどくさい」
迷った人は、私たち「ヒカリク」の電話相談窓口を使ってみてください。お住まいのエリアやなんとなくの要望に合わせて一番お得で快適な光回線をご提案します。
電話で相談するメリット
- ・その人に合った最安の光回線が分かる
- ・質問に答えるだけで提案してくれる
- ・電話ですぐに無料相談できる
- ・面倒な会員登録は一切不要
は限定キャッシュバックが受け取れます。いちいち自分で調べて比較するのが面倒な人にも向いています。