最終更新:2021年12月3日

渋谷区の治安や住みやすさについて、23区全体で比較しながら徹底解説します!
渋谷区の犯罪データまとめ、治安の良い駅ランキング、治安の悪い場所、住みやすい駅ランキングなどをご紹介します!
渋谷区の治安は良いの?悪いの?
渋谷区の治安は23区中22位で、治安がとても悪く、犯罪が多発している区です。
治安の良さ | 犯罪率(23区の平均) |
---|---|
22位/23区 | 2.2%(0.84%) |
渋谷区の平成30年の総犯罪件数は4,938件で、新宿区の次に事件が多いです。また、23区の中で唯一、前年よりも犯罪件数が増えている区です。
渋谷区は大きく分けて、渋谷・原宿・代々木の3つの地域でできています。特に渋谷エリアは、渋谷センター街やヒカリエ、109などがあり、若者や外国人観光客が集まる地域です。
クラブハウスやライブハウス、風俗店なども多いため、渋谷駅を中心にさまざまなトラブルが起きています。
以下に、23区全体の犯罪率が低い順の治安ランキングをまとめました。平成30年に発表された、警視庁の犯罪データと住民基本台帳を基に、犯罪率を計算しています。
駅名 | 犯罪率 | |
---|---|---|
1位 | 文京区 | 0.53% |
2位 | 杉並区 | 0.58% |
2位 | 練馬区 | 0.58% |
4位 | 世田谷区 | 0.61% |
4位 | 目黒区 | 0.61% |
6位以下の治安ランキングはこちら
駅名 | 犯罪率 | |
---|---|---|
6位 | 品川区 | 0.62% |
7位 | 荒川区 | 0.65% |
8位 | 大田区 | 0.68% |
9位 | 江東区 | 0.69% |
9位 | 板橋区 | 0.69% |
11位 | 中野区 | 0.71% |
11位 | 足立区 | 0.71% |
13位 | 江戸川区 | 0.72% |
13位 | 葛飾区 | 0.72% |
15位 | 北区 | 0.74% |
16位 | 墨田区 | 0.90% |
17位 | 中央区 | 1.33% |
18位 | 港区 | 1.37% |
19位 | 豊島区 | 1.42% |
20位 | 台東区 | 1.48% |
21位 | 新宿区 | 1.72% |
22位 | 渋谷区 | 2.20% |
23位 | 千代田区 | 4.71% |
アプリやLINEで気軽にお部屋探し! | |
---|---|
![]() |
▼こんな人におすすめ ・仕事が忙しくて不動産屋に行けない ・スーモに載っていない物件を見たい ・他サイトの物件が空室か確認したい |
▶無料でお部屋探しを始める |
渋谷区の犯罪データ
渋谷区の治安について、平成30年11月に警視庁が発表した犯罪データをまとめました。平成30年1月~11月末の最新の犯罪データで、発生率が低い順にランキングを付けています。
発生率が低い(23区中) | 犯罪件数 | |
---|---|---|
粗暴犯 | 20位 | 421件 |
公然わいせつ | 23位 | 12件 |
ひったくり | 9位 | 4件 |
路上強盗 | 1位 | 0件 |
侵入窃盗 | 18位 | 100件 |
自転車盗 | 21位 | 771件 |
オートバイ盗 | 17位 | 19件 |
自動車盗 | 17位 | 2件 |
車上狙い | 14位 | 49件 |
万引き | 22位 | 1,086件 |
合計 | 22位 | 4,938件 |
ほとんどの犯罪で発生率が高いです。
ひったくり・路上強盗の件数は少ないですが、粗暴犯・公然わいせつなどの件数が多いので夜中に1人で出歩くのはやめたほうが良いです。
渋谷区に住む場合は防犯ブザーを持ち歩くなど対策しましょう。
自転車盗・万引きの件数も多いことから、全体的にモラルが低い地域ということが分かります。
渋谷区の治安の良い駅ランキングTOP3
渋谷区の治安の良いランキングTOP3を紹介します。どの駅に住もうか迷っている人は、参考にしてみてください。
各駅で紹介している犯罪件数は、東京都青少年・治安対策本部が運営している犯罪マップを参考にしています。
1位:千駄ヶ谷駅
千駄ヶ谷駅の周辺は、平成30年1月~11月にかけて犯罪件数が10件です。渋谷区のなかでは事件数の少ない地域です。
銃刀法違反 | 0件 |
---|---|
暴行 | 8件 |
傷害 | 2件 |
脅迫 | 0件 |
恐喝 | 0件 |
粗暴計 | 10件 |
千駄ヶ谷は、新宿・渋谷・六本木などの都心に囲まれた地域ですが、周囲の繁華街と比べると事件の発生が少なく、落ち着きがあります。新宿御苑や将棋会館などがあり、文化的な街です。
駅前に飲食店はありますが、繁華街というほど多くなく、交番もあるので事件の発生を抑えられています。
2位:代々木八幡駅
代々木八幡駅の周辺は、平成30年1月~11月にかけて犯罪件数が12件です。渋谷区のなかでは事件数の少ない地域です。
銃刀法違反 | 0件 |
---|---|
暴行 | 6件 |
傷害 | 5件 |
脅迫 | 1件 |
恐喝 | 0件 |
粗暴計 | 12件 |
代々木八幡宮や代々木公園のある緑豊かな地域で、閑静な高級住宅街です。居酒屋が少ないので酔っぱらいに出くわすこともほとんどなく、トラブルに巻き込まれる可能性が低いです。
渋谷駅や原宿駅へ歩いて行ける場所にありますが、代々木八幡駅から徒歩10分以内の範囲に交番が3つあるので、安心できます。
また、代々木八幡駅のそばの代々木公園駅周辺も同じく事件が少ない駅といえます。
3位:代々木上原駅
出典:https://36arts.com/photos/
代々木上原駅の周辺は、平成30年1月~11月にかけて犯罪件数が14件です。渋谷区のなかでは、まだ事件の少ない地域にあたります。
銃刀法違反 | 0件 |
---|---|
暴行 | 8件 |
傷害 | 6件 |
脅迫 | 0件 |
恐喝 | 0件 |
粗暴計 | 14件 |
代々木上原は、代々木公園から少し離れた位置にある高級住宅街です。
駅前の商店街を中心にカフェやレストランなどの落ち着いたお店が点在しており、日が沈んでからも人通りがあります。
ただ、上記の表には載っていませんが痴漢や露出、声かけといった事件が起きているので、女性が1人で歩くときには防犯ブザーを持っておいたほうが良いです。
治安が心配なら不動産屋に相談すると良い
一人暮らしで治安が不安な人や、小さな子どもがいるファミリーは、ネット上の不動産屋「イエプラ」に相談してみましょう。
治安の悪いエリアを避けて紹介してもらうなど、普通の物件検索サイトより細かい条件で探すことが可能です。
住みやすさに詳しいスタッフが多数在籍しているので、治安だけでなく買い物スポット飲食店など周辺環境についてなんでも相談できます。
また、対応してくれるスタッフのほとんどが女性なので「女性目線で安心して住める街を提案してほしい」という人も是非利用してみてください。
渋谷区の中で最も治安が悪い場所はどこ?
渋谷区の中で最も治安が悪いのは渋谷駅です。また、渋谷駅の隣にある神泉駅でも犯罪が多発しています。
渋谷駅 | 神泉駅 | |
---|---|---|
銃刀法違反 | 0件 | 0件 |
暴行 | 146件 | 92件 |
傷害 | 89件 | 49件 |
脅迫 | 7件 | 3件 |
恐喝 | 1件 | 0件 |
粗暴計 | 243件 | 144件 |
「若者の街」として有名な渋谷駅の周辺は毎日たくさんの人が集まるので、事件の発生数がとても多いです。
居酒屋、風俗店などのキャッチも多く、トラブルに巻き込まれる危険が高いです。夜中には酔っぱらって倒れている人、路上で眠っている人などがたくさんいます。
渋谷区が取り組んでいる安全対策は?
渋谷区は「危機管理対策部 安全対策課」を区役所に設置しており、地域の防犯対策や、風俗店・ラブホテルの管理など治安に関する業務を専門的に取り組んでいます。
また、事件発生を抑えるために「渋谷センター街パトロール隊」や渋谷署と協力して巡回活動もしています。
ただ、監視カメラの設置などの施策を強化していますが、渋谷駅周辺の治安はなかなか良くなっていないのが現状です。
・犯罪防止の啓発動画の公開
・詐欺被害防止の自動通話録音機の無料貸出
・「渋谷区見守りキーホルダー」の配布
・「しぶや安全・安心メール」の配信
・「安全対策ニュース」の掲載
・渋谷区環境浄化推進店舗にステッカーの配布
・「渋谷区ラブホテル建築規制条例」の施行
・「渋谷区公共の場所における客引き行為等の防止に関する条例」の施行
渋谷区は、小中学校に通う児童に「安全対策ハンドブック」や防犯ブザーを配布し、児童自身も防犯意識を高められるように取り組んでいます。
渋谷区の住みやすさデータ
渋谷区は、渋谷駅周辺さえ除けば治安が良く、買い物スポットが充実していて、交通アクセスが良い住みやすい街です。
住みやすさ | |
---|---|
治安 | |
交通アクセス | |
買い物環境 | |
飲食店の多さ |
渋谷区は東京23区の中で2番目に治安が悪く、犯罪に遭遇する可能性の高いエリアです。ただし、渋谷駅周辺から離れれば、一気に犯罪件数が減ります。
また、渋谷駅のセンター街付近は、歩道にゴミが落ちているうえ、ネズミやゴキブリが出るほど衛生的にも良くない環境です。住むなら渋谷駅から離れたところで探しましょう。
区内にはJRやメトロ、都営地下鉄、京王線、小田急線など、合計17種の路線が通っているため、様々な方面へアクセスがしやすいのが特徴です。
渋谷区には、「渋谷ヒカリエ」「恵比寿ガーデンプレイス」「表参道ヒルズ」「代官山アドレス・ディセ」「SHIBUYA109」などの商業施設がたくさんあります。
食材から日用雑貨、衣類などなんでも買いそろえられます。飲食店も充実しており、食事の場所には困らないので、外食派にもおすすめです。
渋谷区の住みやすい駅ランキング
渋谷区にある駅の中でも住みやすい駅をランキングでご紹介します。渋谷区の物件探しの際に参考にしてみてください。青い文字をタップすると、それぞれの詳しい解説ページに移動します。
順位 | 駅名 | 詳細情報 |
---|---|---|
1 | 初台 | 治安や利便性が良い落ち着いた住宅街 初台駅の住みやすさ情報 |
2 | 笹塚 | 下町情緒が感じられる物価が低めな街 笹塚駅の住みやすさ情報 |
3 | 代々木上原 | 利便性がたかい穴場な高級住宅街 代々木上原駅の住みやすさ情報 |
4 | 幡ヶ谷 | 買い物環境が充実している住宅街 幡ヶ谷駅の住みやすさ情報 |
5 | 広尾 | 治安が良いオシャレな高級住宅街 広尾駅の住みやすさ情報 |
初台駅は、渋谷や新宿に近く徒歩やバスでの移動が便利です。大型のスーパーほとんどありませんが、小規模のお店が充実しているので、日常の買い物にも困らない住みやすい街です。
笹塚駅は渋谷区の中でも下町のレトロな雰囲気がある街並みです。商店街が7つあり買い物スポットが充実しています。世代を選ばす人気が高い街です。
ただし、初台も笹塚も大通りの交通量が多く、車の騒音や排気ガスが少し気になります。大通りから離れた場所で、お部屋を探したほうが良いかもしれません。
渋谷区に通っている路線一覧
渋谷区内には全部で20本の路線が通っており、東京・神奈川・死玉・千葉に至るまで幅広い地域にアクセスできます。主要駅の渋谷に出れば、どこにでも行けます。
JR山手線 | JR埼京線 | JR中央線 |
JR湘南新宿ライン | 東京メトロ半蔵門線 | 東京メトロ副都心線 |
東京メトロ銀座線 | 東京メトロ千代田線 | 東京メトロ日比谷線 |
都営大江戸線 | 京王線 | 京王新線 |
京王井の頭線 | 東急田園都市線 | 東急東横線 |
電車での利便性を重視するなら「渋谷駅」一択ですが、正直住む場所としてはおすすめしません。渋谷以外で複数路線使える「恵比寿駅」「代々木駅」辺りで探したほうが良いです。
恵比寿駅なら、JR山手線・埼京線・湘南新宿ラインが通っているうえ、東京メトロ日比谷線も利用できます。代々木駅は、JR山手線・中央線・総武線・都営大江戸線が利用できます。
どちらも、東京や神奈川、埼玉など、どこにでもアクセスしやすいです。ただし、利用者が多い路線ばかりなので、満員電車は覚悟しましょう。
わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?
わざわざ不動産屋に行かなくても「イエプラ」なら、ちょっとした空き時間にチャットで希望を伝えるだけでお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです!
![]() |
▼こんな人におすすめ ・仕事が忙しくて不動産屋に行けない ・スーモに載っていない物件を見たい ・他サイトの物件が空室か確認したい |
▶ 住みやすい街でお部屋を探す |
購入専門のスタッフに無料で相談できます!