お部屋探しのコツや知識まとめブログ|イエプラコラム
お部屋探し用語や探し方のコツ・街の住みやすさなどを初心者にもわかりやすいように解説します。

世田谷区の治安や住みやすさはどう?23区全体と比較して解説

世田谷区の治安や住みやすさのアイキャッチイラスト

世田谷区の治安はどう?
住みやすい街はどこ?

新しい街に引っ越しするだけで、今後の生活がどう変わるのかワクワクしますよね!

しかし、住む場所によっては治安が悪く後悔することも…。せっかく引っ越しても、ストレスが溜まる一方になってしまいます。

そこで当記事では、世田谷区の治安や住みやすさについて、警視庁公表の「令和3年度 区町村別犯罪件数データ」を基に、23区全体と比較して解説します。ぜひ参考にしてください。

お部屋探しにおすすめのサービス3選
スモッカスモッカ

【物件情報を毎日更新】

  • ・550万件以上の圧倒的な物件数
  • ・通知機能で物件を見逃さない
  • ・最大5万円のお祝い金がもらえる

ダウンロードはこちら

CANARYCANARY

【シンプルで使いやすい】

  • ・累計300万ダウンロードを突破
  • ・内見予約が簡単にできる
  • ・仲介手数料を最低金額保証

ダウンロードはこちら

スミカスミカ

【LINEで物件を紹介してくれる】

  • ・一都三県ほぼすべての物件を網羅
  • ・早朝から深夜まで相談可能
  • ・ネットにない物件をタイムリーに紹介

公式LINEはこちら

世田谷区の治安は良いの?悪いの?

治安の良さ 犯罪率(23区の平均)
4位/23区 0.42%(0.77%)
区名 犯罪率
1位 文京区 0.34%
2位 杉並区 0.35%
3位 練馬区 0.38%
4位 世田谷区 0.42%
5位 品川区 0.43%

6位以下の治安ランキングはこちら

駅名 犯罪率
6位 板橋区 0.44%
7位 大田区 0.45%
8位 足立区 0.46%
9位 江東区 0.48%
10位 江戸川区 0.49%
11位 荒川区 0.50%
11位 目黒区 0.50%
13位 葛飾区 0.51%
14位 中野区 0.54%
15位 北区 0.57%
16位 墨田区 0.67%
17位 港区 0.86%
18位 豊島区 1.07%
19位 台東区 1.11%
20位 渋谷区 1.21%
21位 新宿区 1.28%
22位 中央区 1.85%
23位 千代田区 2.78%

世田谷区は治安の良い街です。高級住宅街が多い地区で有名人が多く住んでいるため、警察による警備が厳重です。

ファミリー層が多く住む地域で、子どもの安全面に対する制度や対策が充実しています。地域住民が協力して治安の良さが保たれています。

ただ、渋谷に近い地域は若者が多く集まりトラブルが絶えません。渋谷寄りではないエリアに住めば、一人暮らしの女性でも安心して暮らせます。

お部屋探しにおすすめのサービス3選
スモッカスモッカ

【物件情報を毎日更新】

  • ・550万件以上の圧倒的な物件数
  • ・通知機能で物件を見逃さない
  • ・最大5万円のお祝い金がもらえる

ダウンロードはこちら

CANARYCANARY

【シンプルで使いやすい】

  • ・累計300万ダウンロードを突破
  • ・内見予約が簡単にできる
  • ・仲介手数料を最低金額保証

ダウンロードはこちら

スミカスミカ

【LINEで物件を紹介してくれる】

  • ・一都三県ほぼすべての物件を網羅
  • ・早朝から深夜まで相談可能
  • ・ネットにない物件をタイムリーに紹介

公式LINEはこちら

世田谷区の犯罪データ

発生率が低い(23区中) 犯罪件数
粗暴犯 18位 282
ひったくり 12位 2
侵入窃盗 22位 123
自転車盗 23位 1421
オートバイ盗 16位 21
自動車盗 11位 3
車上狙い 19位 77
万引き 17位 375

世田谷区の治安について、令和3年に警視庁が発表した犯罪データをまとめました。令和3年の最新犯罪データで、発生率が低い順にランキングを付けています。

世田谷区の犯罪件数はやや多いです。とくに自転車盗は23区内で1番多いです。自転車を利用する人は、防犯登録や鍵を2つ以上使って施錠するなどの盗難対策を徹底しましょう。

また、侵入窃盗は23区内で2番目に多いです。家を出るときは、玄関の鍵や窓の鍵を必ず施錠しておきましょう。ホームセンターなどで防犯グッズを購入すれば、より安全です。

世田谷区の治安の良い駅ランキングTOP3

順位 駅名 詳細情報
1 奥沢駅 静かで落ち着いた高級住宅街
2 等々力駅 警察官による巡回が積極的に実施されている街
3 経堂駅 地域住民の連携が強く防犯意識の高い街

1位:奥沢駅

奥沢駅南側の様子

凶器準備集合 0件
暴行 1件
傷害 1件
脅迫 2件
恐喝 0件
粗暴計 4件

奥沢は、自由が丘と田園調布の間に位置している高級住宅街です。警察による防犯パトロールや警備が徹底されています。

道幅は少し狭いですが、街灯がたくさん設置されていて夜でも明るいです。

落ち着いた街並みで静かに暮らせます。駅北側には交番があり、何かあったときに安心です。

▶奥沢駅の住みやすさについてはこちら

奥沢駅の物件を探す

2位:等々力駅

等々力駅前の様子

凶器準備集合 0件
暴行 3件
傷害 1件
脅迫 0件
恐喝 0件
粗暴計 4件

等々力には「都内屈指の高級住宅街」と言われるエリアがあり、警備が徹底されています。

等々力駅近くに玉川警察署があり、地域警察官による巡回を積極的に実施しています。

道幅は少し狭いですがきちんと整備されていて歩きやすいです。街灯や防犯カメラが設置されていて、一人暮らしの女性でも安心です。

▶等々力駅の住みやすさについてはこちら

等々力駅の物件を探す

3位:経堂駅

経堂駅前の様子

凶器準備集合 0件
暴行 4件
傷害 1件
脅迫 0件
恐喝 0件
粗暴計 5件

経堂はファミリー層に人気の街で、学校のPTAや地域のボランティアが定期的に見回りをしています。

地域住民の連携が強く、不審者情報の共有をしていて治安の良さが保たれています。

駅から少し離れると日本家屋が残る静かな住宅街で、落ち着いた環境で暮らせます。

▶経堂駅の住みやすさについてはこちら

経堂駅の物件を探す

お部屋探しにおすすめのサービス3選
スモッカスモッカ

【物件情報を毎日更新】

  • ・550万件以上の圧倒的な物件数
  • ・通知機能で物件を見逃さない
  • ・最大5万円のお祝い金がもらえる

ダウンロードはこちら

CANARYCANARY

【シンプルで使いやすい】

  • ・累計300万ダウンロードを突破
  • ・内見予約が簡単にできる
  • ・仲介手数料を最低金額保証

ダウンロードはこちら

スミカスミカ

【LINEで物件を紹介してくれる】

  • ・一都三県ほぼすべての物件を網羅
  • ・早朝から深夜まで相談可能
  • ・ネットにない物件をタイムリーに紹介

公式LINEはこちら

世田谷区で治安が悪い場所はどこ?

三軒茶屋駅 下北沢駅 二子玉川駅
凶器準備集合 0件 0件 0件
暴行 15件 16件 5件
傷害 12件 10件 5件
脅迫 1件 1件 0件
恐喝 0件 0件 0件
粗暴計 37件 36件 10件

世田谷区内で治安が悪くおすすめできない場所は、三軒茶屋駅・下北沢駅・二子玉川駅です。

下北沢と三軒茶屋は、若者が多く集まる街で夜遅くまで営業している飲み屋が多いです。とくに週末は人が多く集まり、酔っ払いの喧嘩が絶えず治安が悪いです。

二子玉川は高級住宅街として有名な街ですが、実は犯罪件数が多い街です。人が多く集まる地域なため、犯罪件数も多くなっています。

世田谷区が取り組んでいる安全対策

  • ・24時間安全安心パトロール実施
  • ・防犯カメラ設置に関する設備支援
  • ・防犯パトロール団体への費用支援
  • ・防犯パトロール団体への保険加入費一部助成
  • ・世田谷区暴力団排除活動推進条例を施行
  • ・特殊詐欺加担防止ダイヤル開設
  • ・自動通話録音機の無料貸し出し
  • ・世田谷区推進委員会の設置
  • ・危機管理基本マニュアルの配布
  • ・防犯講習会の定期開催
  • ・世田谷区国民保護計画の設定
  • ・毎週火曜日に防犯啓発情報等を配信
  • ・イベントなどで啓発活動

世田谷区は、青色防犯パトカーが24時間体制で区内を巡回警備しています。夜道を安心して歩ける地域を目指しています。

振り込め詐欺の撃退に力を入れていて「詐欺被害防止のため自動録音されます」という音声を流す「自動通話録音機」を無料で貸し出しています。

その他にも、過去に新興宗教団体の活動拠点があったため宗教団体への特別対策もおこなっています。

世田谷区の住みやすさデータ

住みやすさ 非常に住みやすい
治安 非常に治安が良い
交通アクセス 交通アクセスが良い
買い物のしやすさ 買い物しやすい
外食のしやすさ 外食しやすい

世田谷区は高級住宅街が多く、住民の意識が高いためエリアによっては治安が良いです。

三軒茶屋のような下町の雰囲気が残るレトロな街と、二子玉川のような再開発により近代的な建物が増えた街があり、住むエリアで雰囲気が異なります。

全体的に家賃や物価は高めですが、スーパーや飲食店が充実していて、交通の便が良く住みやすい街が多いです。

世田谷区を通っている路線一覧

京王井の頭線 京王線 小田急小田原線
東急田園都市線 東急大井町線 東急目黒線
東急世田谷線 - -

世田谷区内には京王線や東急線など、合計7種の路線が通っていてアクセス環境が非常に整っています。

渋谷方面や新宿方面に出やすく、中心部への通勤・通学に便利です。

座って通勤がしたい人は京王線の「桜上水駅」がおすすめです。京王線の途中始発駅で、始発電車を狙えば座れます。

▶東京全域の路線別住みやすさ一覧はこちら

大型商業施設が充実して買い物・外食がしやすい

世田谷区は、スーパーや飲食店が充実していて生活しやすい街です。

高級住宅街が多いエリアでもあり、駅周辺には成城石井や北野エースなどの高級スーパーがある地域も多いです。

二子玉川駅前には「二子玉川ライズ・ショッピングセンター」や「玉川高島屋」などの大型商業施設があり、アパレルや雑貨などの買い物にも便利です。

世田谷区の住みやすい駅ランキング

順位 駅名 詳細情報
1 明大前 学生が多く住む家賃相場が安い街
2 下高井戸 アクセス・買い物環境が良好な人気の高い住宅街
3 桜新町 渋谷まで10分で行ける治安の良い女性におすすめの街

明大前は、学生が多く暮らしています。一人暮らしに丁度良いミニスーパーや飲食店が揃っています。世田谷区の中では家賃が安く、一人暮らしが初めてという人にもおすすめです。

下高井戸はアクセスが良く、新宿まで約10分で行けます。スーパーだけでなく商店街もあり、買い物環境も抜群に良いです。飲食店も豊富で生活しやすい街です。

桜新町は、渋谷駅まで約10分で行けるアクセスの良さが魅力です。スーパーや商店街があり、買い物に困りません。治安も良く、一人暮らしを考えている女性におすすめの街です。

世田谷区の物件を探す

一都三県の部屋探しならスミカがおすすめ

LINE不動産「スミカ」

スミカがおすすめな3つのポイント
  • 一都三県ほぼ全ての物件を用意
  • 早朝から深夜まで相談可能
  • ネットにない物件をタイムリーに紹介

東京・神奈川・千葉・埼玉のお部屋探しならスミカがおすすめです。LINEで賃貸物件を探せるので、気軽に使える点が強みです。

一都三県の全域に対応していて、業者専用のデータベースからダイレクトに物件を紹介してくれます。SUUMOやホームズで見かけたお部屋はもちろん、希望条件に合った新着物件の速報ももらえます。

また、AIではなくスタッフが丁寧に対応しているのも大きな特徴です。的外れな案内がないため、ストレスフリーと評判が良いです。夜間も営業しているので、昼間は忙しい人も、寝る前の数分を使ってお部屋を探してみましょう!

follow us in feedly
アパマンショップ
店舗数No.1!掲載物件数230万件以上 アパマンショップ公式サイト
アパマンショップ
店舗数No.1!掲載物件数230万件以上 アパマンショップ公式サイト
お役立ちまとめページ
  • 東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑
  • お部屋探しの前に知るべき知識お部屋探しの前に知るべき知識
  • 家賃の上手な決め方家賃の上手な決め方
  • お部屋の間取りや広さについてお部屋の間取りや広さについて
  • 賃貸契約の初期費用について賃貸契約の初期費用について
  • 入居審査についての疑問解決入居審査についての疑問解決
  • 不動産屋を賢く利用する知恵不動産屋を賢く利用する知恵
  • 引っ越しに必要な費用について引っ越しに必要な費用について