最終更新:2022年6月16日

台東区の治安や住みやすさについて、23区全体で比較しながら徹底解説します!台東区の犯罪データまとめ、治安の良い駅ランキング、治安の悪い場所、住みやすい駅ランキングなどをご紹介します!
台東区の治安は良いの?悪いの?
台東区の治安は23区中20位で、上野周辺でかなり治安が悪いです。
治安の良さ | 犯罪率(23区の平均) |
---|---|
20位/23区 | 1.48%(0.84%) |
台東区の平成30年の総犯罪件数は2,898件です。23区内でワースト4位の治安の悪さです。
犯罪件数だけを見るとあまり多い数字ではありませんが、台東区は面積が小さく人口も少ないので、発生率として考えるとかなり悪い結果です。
浅草や上野などの観光スポットは特に、たくさんの人が集まるため事件が起きやすいです。
23区全体の犯罪率が低い順の治安ランキングを以下にまとめました。平成30年に発表された、警視庁の犯罪データと住民基本台帳を基に、犯罪率を計算しています。
駅名 | 犯罪率 | |
---|---|---|
1位 | 文京区 | 0.53% |
2位 | 杉並区 | 0.58% |
2位 | 練馬区 | 0.58% |
4位 | 世田谷区 | 0.61% |
4位 | 目黒区 | 0.61% |
6位以下の治安ランキングはこちら
駅名 | 犯罪率 | |
---|---|---|
6位 | 品川区 | 0.62% |
7位 | 荒川区 | 0.65% |
8位 | 大田区 | 0.68% |
9位 | 江東区 | 0.69% |
9位 | 板橋区 | 0.69% |
11位 | 中野区 | 0.71% |
11位 | 足立区 | 0.71% |
13位 | 江戸川区 | 0.72% |
13位 | 葛飾区 | 0.72% |
15位 | 北区 | 0.74% |
16位 | 墨田区 | 0.90% |
17位 | 中央区 | 1.33% |
18位 | 港区 | 1.37% |
19位 | 豊島区 | 1.42% |
20位 | 台東区 | 1.48% |
21位 | 新宿区 | 1.72% |
22位 | 渋谷区 | 2.20% |
23位 | 千代田区 | 4.71% |
アプリやLINEで気軽にお部屋探し! | |
---|---|
![]() |
▼こんな人におすすめ ・仕事が忙しくて不動産屋に行けない ・スーモに載っていない物件を見たい ・他サイトの物件が空室か確認したい |
▶無料でお部屋探しを始める |
台東区の犯罪データ
台東区の治安について、平成30年11月に警視庁が発表した犯罪データをまとめました。平成30年1月~11月末の最新の犯罪データで、発生率が低い順にランキングを付けています。
発生率が低い(23区中) | 犯罪件数 | |
---|---|---|
粗暴犯 | 18位 | 236件 |
公然わいせつ | 19位 | 6件 |
ひったくり | 23位 | 13件 |
路上強盗 | 19位 | 2件 |
侵入窃盗 | 14位 | 61件 |
自転車盗 | 23位 | 790件 |
オートバイ盗 | 13位 | 15件 |
自動車盗 | 1位 | 0件 |
車上狙い | 22位 | 67件 |
万引き | 18位 | 408件 |
合計 | 20位 | 2,898件 |
どの犯罪を見ても発生率が高く、ひったくり・自転車盗は23区中ワースト1位です。
ほかの犯罪に比べて、侵入窃盗・オートバイ盗・自動車盗の事件数が少ないのを見ると、空き巣などよりも路上での犯罪が多いのが分かります。
家や自転車、車などの鍵をしっかり閉める、道路側の手でカバンを持たない、出歩く時は防犯ブザーを持ち歩くなど対策するべきでしょう。
台東区の治安の良い駅ランキングTOP3
台東区の治安の良いランキングTOP3を紹介します。どの駅に住もうか迷っている人は、参考にしてみてください。
各駅で紹介している犯罪件数は、東京都青少年・治安対策本部が運営している犯罪マップを参考にしています。
1位:田原町駅
出典:Wikipedia
田原町駅の周辺は、平成30年の犯罪件数がたったの2件しか起きていないので、治安はかなり良いです。ほかの街と比べても犯罪件数が少ない駅です。
銃刀法違反 | 0件 |
---|---|
暴行 | 0件 |
傷害 | 2件 |
脅迫 | 0件 |
恐喝 | 0件 |
粗暴計 | 2件 |
田原駅周辺は下町の雰囲気が残る住宅街です。とくに駅の南側は閑静な街並みが広がっており、ほとんど事件は起きていません。
飲食店などのお店のほとんどが夜の9時には閉まるので、外を出歩く人がほとんどいません。
ただ、駅の北側に進むとラブホテルの多いエリアがあるので、女性や小さな子ども連れの場合は、近づかないようにしましょう。
お部屋探しの際には南側を中心に探すと、静かで治安が良いです。
2位:稲荷町駅
出典:Wikipedia
稲荷町駅の周辺は、平成30年の犯罪件数が5件しか起きていないので、治安は良い地域です。
銃刀法違反 | 0件 |
---|---|
暴行 | 3件 |
傷害 | 1件 |
脅迫 | 1件 |
恐喝 | 0件 |
粗暴計 | 5件 |
稲荷町駅は上野に隣接した地域ですが、犯罪数がかなり少ないです。駅から徒歩10分圏内に交番が4つもあり、滅多に犯罪が起きない環境が整えられています。
街灯も整備されており、人通りも多いので、夜中に女性が1人で帰宅するのにも心配いりません。
3位:新御徒町駅
新御徒町駅の周辺は、平成30年1月~11月にかけて犯罪件数が6件しか起きていません。
銃刀法違反 | 0件 |
---|---|
暴行 | 3件 |
傷害 | 2件 |
脅迫 | 1件 |
恐喝 | 0件 |
粗暴計 | 6件 |
新御徒町は静かな住宅街です。近くの上野や浅草に人の出入りが集中するため、新御徒町駅の周辺は落ち着いており、治安が安定しています。
ただ、上記の表には載っていませんが、上野方面に向かう駅の西側のエリアでは自転車盗難の件数が多い傾向にあります。自転車を使う人は2重に施錠するなど対策をしましょう。
治安が心配なら不動産屋に相談すると良い
一人暮らしで治安が不安な人や、小さな子どもがいるファミリーは、ネット上の不動産屋「イエプラ」に相談してみましょう。
治安の悪いエリアを避けて紹介してもらうなど、普通の物件検索サイトより細かい条件で探すことが可能です。
住みやすさに詳しいスタッフが多数在籍しているので、治安だけでなく買い物スポット飲食店など周辺環境についてなんでも相談できます。
また、対応してくれるスタッフのほとんどが女性なので「女性目線で安心して住める街を提案してほしい」という人も是非利用してみてください。
台東区の中で最も治安が悪い場所はどこ?
台東区の中で最も治安が悪いのは上野駅です。また、上野駅の周辺にある上野広小路駅や御徒町駅なども犯罪数が多いので、住むのはやめたほうが良いです。
上野駅 | 上野広小路駅 | 御徒町駅 | |
---|---|---|---|
銃刀法違反 | 0件 | 0件 | 0件 |
暴行 | 57件 | 44件 | 38件 |
傷害 | 28件 | 29件 | 25件 |
脅迫 | 4件 | 6件 | 7件 |
恐喝 | 3件 | 5件 | 3件 |
粗暴計 | 92件 | 84件 | 73件 |
上野駅、上野広小路駅、御徒町駅はすべて上野エリアにある駅です。台東区は、浅草よりも上野のほうが治安が悪いといえます。
上野エリアは、23区内で殺人事件の発生数が最も多い地域です。
台東区が取り組んでいる安全対策は?
台東区は、パトロールや防災無線などを活用して安全対策を実施しています。
警察署や地域の事業者と協力した「たいとう安全・安心パトロール協力隊」を運営しているだけでなく、有志にはパトロールに必要な道具を貸し出しています。
・子どもの安全巡回パトロール事業の実施
・幼児の安全ヘルメットの無償配付
・防犯カメラ設置の補助金制度
・治安情報を「たいとう安全・安心電子飛脚便」で配信
・「生活安全ニュース」を全世帯に年2回発行
・防災無線を使った呼びかけ放送を毎日2回
・生活安全推進協議会の設置
・生活安全対策委員会の設置
・「暴力団追放都市宣言」の告示
・「東京都台東区暴力団排除条例」の施行
また、街中に設置した防災無線を使って、昼間と夕方に呼びかけ放送をおこない、地域の人々に注意喚起をしています。
ただ、いまだ治安は改善されていないのが現状です。台東区に住む場合は、なるべく上野エリアは避けるようにしましょう。
台東区の住みやすさデータ
台東区は、飲食店や買い物をする環境は整っていますが、治安が悪いので、一概に住みやすいとはいえない区です。
エリアによって住みやすさが大きく変わるので、住む場所を間違えると生活しづらい毎日が続いてしまいます。慎重にエリアを決めましょう。
住みやすさ | |
---|---|
治安 | |
交通アクセス | |
買い物環境 | |
飲食店の多さ |
台東区は、上野公園や浅草、秋葉原などの観光地があるのでたくさんの人が集まり、騒がしい地域です。家賃相場も高いので、初めての一人暮らしの場合は向いていません。
ラブホテルやソープ街などがあり、治安は良くありません。外国人もたくさん住んでいるので、集合住宅で隣人とトラブルになることも多いです。
ただ、区のあちこちに商店街があり、買い物や外食にはまったく困りません。行きつけの居酒屋などをつくりやすいので、独特な雰囲気を気に入る人はいます。
台東区の住みやすい駅ランキング
台東区にある駅の中でも住みやすい駅をランキングでご紹介します。台東区の物件探しの際に参考にしてみてください。青い文字をタップすると、それぞれの詳しい解説ページに移動します。
順位 | 駅名 | 詳細情報 |
---|---|---|
1 | 三ノ輪 | スーパーや病院が多く生活しやすい 三ノ輪駅の住みやすさ情報 |
2 | 新御徒町 | 治安がよくアクセスにも優れている 新御徒町駅の住みやすさ情報 |
3 | 入谷 | 上野や浅草に歩いて行ける閑静な街 入谷駅の住みやすさ情報 |
4 | 蔵前 | 治安が良く街灯が多い下町 蔵前駅の住みやすさ情報 |
5 | 浅草橋 | 総武線と浅草線が通るオフィス街 浅草橋駅の住みやすさ情報 |
三ノ輪は、スーパーが多く、医療機関も充実している街なので、子育て世帯でも住みやすい街です。物価も、都内にしては安いほうです。
新御徒町は治安の良い古い街です。徒歩圏内にある複数の駅を活用することで、さまざまな路線が使えるので穴場の地域です。
台東区は基本的に、上野と御徒町周辺を除けば治安が良く、静かな住宅街が多いです。
台東区に通っている路線一覧
台東内には全部で14本の路線が通っており、都内のさまざまなところに幅広い地域にアクセスできます。また、上野駅は新幹線も通っています。
JR山手線 | JR常磐線快速 | JR高崎線 |
JR総武線 | JR京浜東北・根岸線 | JR上野東京ライン |
JR東北本線 | 東京メトロ銀座線 | 東京メトロ日比谷線 |
都営浅草線 | 都営大江戸線 | 京成本線 |
東武伊勢崎線 | つくばエクスプレス | - |
台東区で最も多くの路線が利用できるのは「上野駅」で、新幹線も含めると14本もの路線が利用できます。
また、台東区の中心にある「新御徒町駅」の周辺に住むのもおすすめです。徒歩15分圏内に上野駅、稲荷町駅、御徒町駅、蔵前駅があり、必要に応じて使う駅を変えられます。
わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?
わざわざ不動産屋に行かなくても「イエプラ」なら、ちょっとした空き時間にチャットで希望を伝えるだけでお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!P>
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです!
![]() |
▼こんな人におすすめ ・仕事が忙しくて不動産屋に行けない ・スーモに載っていない物件を見たい ・他サイトの物件が空室か確認したい |
▶ 住みやすい街でお部屋を探す |