- 韓国旅行におすすめのeSIMサービスは?
- eSIMの使い方/設定方法は?
- 韓国でeSIM以外の方法でスマホを使うには?
「韓国旅行でeSIMを使いたいけどおすすめのサービスは?」「設定や使い方がわからない」と困っていませんか?
eSIMはサービスによって、利用できる日数やデータ容量にさまざまな違いがあります。そこで、この記事では韓国でおすすめのeSIMサービスを7つに厳選して徹底解説します。
またeSIMの使い方や設定方法、eSIM以外にインターネットを利用する方法も紹介しています。韓国旅行でストレスなくネットを使いたい人は、ぜひ参考にしてください!
※eSIMの料金は為替レートで変動します。この記事では、2023年9月27日時点の料金を掲載しています。
![]() |
無制限のeSIMが格安で使える 現地の電話番号が利用できる チャットや電話サポートが充実 利用者が多くて評判がいいKKdayはこちら |
![]() |
秋のキャンペーンで大幅値引き 30日プランを使うなら最安 利用開始の3日前に申し込み必須Glocal eSIMはこちら |
![]() |
24時間体制の手厚いサポート アプリでデータ容量管理ができる はじめての海外旅行に最適 trifaはこちら |
元浪費家。10年使っていたドコモから楽天モバイルに乗り換えたのをきっかけに、楽天系サービスでポイントを貯める節約家となった。
目次
韓国で使えるおすすめのeSIM比較表
おすすめの eSIMサービス |
特徴 |
---|---|
![]() |
無制限のeSIMが格安料金で使える 現地の電話番号が利用できる チャットや電話サポートが充実 利用者が多くて評判がいい KKday公式サイト |
![]() |
秋のキャンペーンで大幅値引き 30日プランを使うなら最安 利用開始の3日前に申し込み必須 Glocal eSIM公式サイト |
![]() |
24時間体制の手厚いサポート アプリでデータ容量の管理ができる はじめての海外旅行に最適 trifaダウンロードページ |
![]() |
1日単位でeSIMを購入できる 1日あたりの容量上限を選べる 5G通信対応で快適 きもちeSIM公式サイト |
![]() |
韓国No.1シェア通信会社のeSIM 韓国の電話番号が利用できる amazonや楽天で購入できる SKテレコム販売ページ |
![]() |
料金プランがシンプルで安い アジア30ヶ国周遊が追加料金なし 24時間日本語でサポート TRAVeSIM公式サイト |
![]() |
世界106ヶ国で自由に利用できる シンプルな料金設定でわかりやすい マイページからリチャージ可能 Simpier公式サイト |
韓国で使えるおすすめのeSIMは7つあります!いずれも韓国最大手の通信会社「SKテレコム」のモバイル回線が使えるサービスです。
すべて韓国で利用可能ですが、サービスごとに使える日数や容量が違います。旅行や出張の日程にあったより良いeSIMを購入しましょう。
すぐに、個別のeSIMの詳細を見たい人は「韓国旅行でおすすめのeSIMランキング7選」をタップしましょう。該当箇所にジャンプできます。

韓国旅行で使えるeSIMとは
eSIMとはデータをダウンロードするだけで韓国の回線が使えるサービス
eSIMとはスマホ本体にダウンロードするだけで韓国のモバイル回線が使えるようになるサービスです。
日本で事前に設定できるので、韓国に到着してからすぐにネットが使えます。実物がないので、帰国後の返却手続きも不要です。
また、データの容量や利用日数の種類も豊富で、自分の計画にあったプランが選べます。料金も安いので、滞在中の通信費を抑えたい人におすすめです。
eSIMとSIMカードの違い
eSIM | SIMカード | |
---|---|---|
SIMの差し替え | 不要 | 必要 |
申し込みから 利用開始 |
最短当日 | 3~5日 |
対応機種 | 対応機種が少ない | 対応機種が多い |
申し込み後の キャンセル |
できない | できる |
eSIMはSIMカードと違って物理カードを差し替える手間がかかりません。SIMカードはサイズが小さく破損や紛失しやすいので、eSIMのほうが気軽に扱えます。
また、eSIMなら最短で申し込んだ当日に利用できます。旅行先で追加購入する場合も、Webからすぐに申し込めるので便利です。
ただしeSIMはSIMカードよりも対応機種が少ないです。Apple製品の場合、2018年9月以前に発売されたスマホはeSIM非対応です。

韓国旅行でeSIMを使うメリット
- ・持ち運ぶ荷物が減らせる
- ・帰国時の返却手続きが不要
- ・オンライン手続きのみで利用できる
- ・利用料金が安い
持ち運ぶ荷物を減らせる
eSIMを利用すると、滞在中に持ち運ぶ荷物を減らせます。スマホだけあれば、韓国でも快適にネットが使えます。
例えばモバイルWiFiをレンタルした場合、つねに持ち歩かないとネット接続できません。さらに、WiFi充電用のモバイルバッテリーも必要なので、手荷物が多くなります。
観光中の荷物を減らして移動を楽にしたいなら、eSIMを利用しましょう。
帰国時の返却手続きが不要
eSIMなら帰国時の返却手続きが不要です。使い終わったeSIMのデータをスマホから削除するだけなので、解約手続きも不要です。
WiFiルーターを利用した場合、帰国後に空港で窓口を探したり郵便や宅配で端末を発送するといった手間がかかります。
オンライン手続きのみで利用できる
eSIMはオンライン手続きのみで利用できます。事前に郵送物を受け取ったり、現地の空港でショップを探すといった面倒な工程はありません。
また、日本で事前に登録しておけば、韓国到着後すぐに利用できます。スマホの設定でeSIMを有効化するだけで、現地の回線が使えます!
注文後すぐに利用できるサービスも多いので、渡航前日や現地で急遽必要になったときも対応できます。
利用料金が安い
プラン名 | 3日間の利用料金 | |
---|---|---|
eSIM | KKday データ無制限 |
1,922円 |
WiFiレンタル | WiFiBOX 無制限プラン |
2,970円 |
海外ローミング | ドコモ 世界ギガし放題 |
8,940円 |
海外ローミングとは
海外ローミングとは、普段使っている日本のキャリアでも海外で通信できる仕組みのことです。日本国内と同様にネットや電話、メッセージの送信が可能です。
eSIMはWiFiレンタルや海外ローミングよりも利用料金が安いです。
WiFiレンタルや海外ローミングといったほかの通信手段と比べると、3日間で1,000~7,000円お得です。また、eSIMは前払い制なので追加料金もかかりません。
韓国旅行や出張の費用をできるだけ安く抑えたいなら、eSIMを選ぶのがおすすめです。
![]() |
無制限のeSIMが格安で使える 現地の電話番号が利用できる チャットや電話サポートが充実 利用者が多くて評判がいいKKdayはこちら |
![]() |
秋のキャンペーンで大幅値引き 30日プランを使うなら最安 利用開始の3日前に申し込み必須Glocal eSIMはこちら |
![]() |
24時間体制の手厚いサポート アプリでデータ容量管理ができる はじめての海外旅行に最適 trifaはこちら |
韓国旅行でeSIMを使うデメリット
- ・対応機種が限られている
- ・SIMロックがかかっていると利用できない
- ・複数人でシェアできない
- ・申し込み後はキャンセルできない
対応機種が限られている
おもなeSIM対応機種 | |
---|---|
iPhone | iPhone15シリーズ iPhone14シリーズ iPhone13シリーズ iPhone12シリーズ iPhoneSE(第2・3世代) iPhone11シリーズ iPhoneXSシリーズ iPhoneXR iPad(第7世代~) iPad mini(第5世代~) iPad Air(第3世代~) 11インチ iPad pro(第1世代~) 12.9インチ iPad pro(第3世代~) |
Android | GooglePixel7シリーズ GooglePixel6シリーズ GooglePixel5シリーズ GooglePixel4シリーズ AQUOS wish/wish2 AQUOS sense7 AQUOS zero6 AQUOS sense6 AQUOS sense4 lite Xperia 10Ⅲ Lite Xperia 5 Ⅳ Xperia 1Ⅳ/1Ⅴ OPPO A55s 5G OPPO Find X3 Pro OPPO Reno9 A OPPO Reno5 A OPPO A73 Galaxy S23/S23 Ultra Galaxy Z Flip4 Galaxy Z Fold4 Galaxy S21/S21+/S21 Ultra 5G Galaxy Note20/Note20 Ultra Redmi Note 10T Redmi Note 11 Pro 5G HUAWEI P40 HUAWEI P40 Pro5G HUAWEI Mate 40 Pro |
eSIMは利用できる機種が限られています。古いスマホだと対象外の可能性があります。
iPhoneの場合、2018年に発売されたXR/XSシリーズ以降から利用可能です。Androidの場合、同時期に発売された機種でもeSIMに対応していないケースがあります。
申し込み前に自分の端末が対応しているか確認しましょう。ちなみに、Androidの一部機種は販売キャリアによって対応可否が異なります。
購入場所によってeSIM非対応になるAndroid機種
- ・AQUOS sense6(ドコモ)
- ・OPPO Find X3 Pro(au)
- ・OPPO Reno5 A(ワイモバイル)
購入したキャリアによってeSIM非対応になる機種をまとめました。例えば、AQUOS sense6はドコモで販売された端末のみeSIMに対応していません。
端末が対応しているか不安な人は、インターネットで製品情報を調べるか、スマホの設定アプリから確認しましょう。
SIMロックがかかっていると利用できない
SIMはSIMロックがかかっている端末では利用できません。購入前に解除されているか確認しましょう。
SIMロックとは、携帯会社が自社以外のSIMカードが利用できないように制限をかけることです。かつてドコモやauといった大手キャリアが実施していました。
現在は原則禁止されていますが、2021年9月以前に購入した端末は制限がかかっている可能性があります。SIMロックされている場合は、携帯会社に問い合わせて解除しましょう。
- 大手キャリアのSIMロック解除方法
-
ドコモ SIMロック解除 au SIMロック解除のお手続き ソフトバンク よくあるご質問 SIMロック手続きはWebまたはショップでできます。ほとんどの場合は即日解除されますが、不測の事態に備えて余裕を持って申請しましょう。
複数人でシェアできない
eSIMは複数人でシェアできません。テザリング対応のサービスもありますが、大人数で利用すると通信が不安定になる可能性が高いです。
また、eSIMは1枚につき1つの端末しか登録できません。一度設定すると、2台目以降は再購入が必要です。
家族や友人と韓国に行くなら、1人1枚ずつ購入するのがおすすめです。
複数人で使う場合はWiFiレンタルがおすすめ
複数人でネットを使いたいならWiFiレンタルがおすすめです。1つの端末をシェアできるので、割り勘すれば滞在中の通信費の節約になります。
IDとパスワードを入力するだけで使えるので設定も簡単です。以下の記事に韓国で使えるおすすめのWiFiレンタルをまとめているので参考にしてください!
申し込み後はキャンセルできない
eSIM間違って3日間のやつ買ってて草、、、無駄金、、、
— ヌン (@_yu_030901) April 7, 2023
eSIMは申し込み後のキャンセルができません。注文するとすぐに発行されるからです。データをダウンロードする仕組みなので返品できません。
もし間違ったプランを購入した場合は、再度購入が必要です。日数やデータ容量を事前に確認してから申し込みましょう。
韓国旅行でおすすめのeSIMランキング7選
eSIMサービス | 特徴 | 利用料金 | データ容量 | 電話番号の付与 | データ超過後 | テザリング | 事務手数料 | 日本語サポート |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() |
無制限のeSIMが格安料金で使える 現地の電話番号がついてくる 専用アプリでチャット/電話サポートが受けられる 利用者が多くて評判がいい KKdayはこちら |
3日間:1,922円 5日間:2,906円 10日間:4,054円 20日間:6,708円 30日間:7,242円 |
無制限 | あり(受信専用) | 制限なし | 可能 | 無料 | チャット/電話:8:00~19:00 |
![]() ![]() |
秋のキャンペーンで大幅値引き 30日プランを使うなら最安 利用開始の3日前に申し込み必須 Glocal eSIMはこちら |
3日間:2,560円→1,650円 30日間:5,360円→3,500円 |
3日間:無制限 30日間:30GB |
なし | 再購入が必要 | 可能 | 770円 →キャンペーンで無料 |
電話/メール:9:00~17:00 (平日のみ) |
![]() ![]() |
24時間体制の手厚いサポート アプリでデータ容量の管理ができる はじめての海外旅行に最適 trifaはこちら |
1GB:980円 3GB:2,520円 5GB:4,060円 10GB:7,900円 30GB:23,270円 ※利用日数は7日/15日/31日/60日 から選択可能 |
1GB/3GB/5GB/ 10GB/30GB/50GB |
なし | チャージが必要 | 可能 | 無料 | チャット:24時間受付 |
![]() ![]() |
1日単位でeSIMを購入できる 1日あたりの容量上限を選べる 5G通信対応で快適 きもちeSIMはこちら |
1日:525円 3日間:1,037円 5日間:1,543円 10日間:2,818円 30日間:7,900円 |
1日あたり1GB~3GBから選べる ※料金は1GBの場合 |
なし | 低速で通信可能 | 可能 | 無料 | LINE/メール:10:00~17:00 (平日のみ) |
![]() ![]() |
韓国No.1シェア通信会社の正規eSIM 韓国の電話番号がついてくる amazon・楽天で購入できる SKテレコムはこちら |
3日間:1,850円 5日間:2,800円 10日間:3,900円 20日間:5,800円 30日間:6,800円 |
無制限 | あり(受信専用) | 制限なし | 可能 | 無料 | LINE:24時間受付 |
![]() ![]() |
料金プランがシンプルで安い アジア30ヶ国を追加料金なしで周遊できる 24時間日本語でサポートが受けられる TRAVeSIMはこちら |
8日間:1,980円 15日間:3,980円 |
6GB | なし | 低速で通信可能 | 可能 | 無料 | LINE:12:30~20:30 電話:24時間受付 |
![]() ![]() |
世界106ヶ国で自由に利用できる シンプルな料金設定でわかりやすい マイページからリチャージ可能Simpierはこちら |
7日間:3,280円 30日間(3GB):8,180円 30日間(5GB):8,980円 |
7日間:1GB 30日間:3GB/5GB |
なし | 再購入が必要 | 可能 | 無料 | メール:9:00~17:00 (平日のみ) |
eSIMサービス | 特徴 | 利用料金 | データ容量 | 電話番号の付与 | データ超過後 | テザリング | 事務手数料 | 日本語サポート |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ![]() |
無制限のeSIMが格安料金で使える 現地の電話番号がついてくる 専用アプリでチャット/電話サポート 利用者が多くて評判がいい KKdayはこちら |
3日間:1,922円 5日間:2,906円 10日間:4,054円 20日間:6,708円 30日間:7,242円 |
無制限 | あり(受信専用) | 制限なし | 可能 | 無料 | チャット/電話:8:00~19:00 |
![]() ![]() |
秋のキャンペーンで大幅値引き 30日プランを使うなら最安 利用開始の3日前に申し込み必須 Glocal eSIMはこちら |
3日間:2,560円→1,650円 30日間:5,360円→3,500円 |
3日間:無制限 30日間:30GB |
なし | 再購入が必要 | 可能 | 770円 →キャンペーンで無料 |
電話/メール:9:00~17:00 (平日のみ) |
![]() ![]() |
24時間体制の手厚いサポート アプリでデータ容量の管理ができる はじめての海外旅行に最適 trifaはこちら |
1GB:980円 3GB:2,520円 5GB:4,060円 10GB:7,900円 30GB:23,270円 ※利用日数は7日/15日/ 31日/60日から選択可能 |
1GB/3GB/5GB/ 10GB/30GB/50GB |
なし | チャージが必要 | 可能 | 無料 | チャット:24時間受付 |
![]() ![]() |
1日単位でeSIMを購入できる 1日あたりの容量上限を選べる 5G通信対応で快適 きもちeSIMはこちら |
1日:525円 3日間:1,037円 5日間:1,543円 10日間:2,818円 30日間:7,900円 |
1日あたり 1GB~3GBから選べる ※料金は1GBの場合 |
なし | 低速で通信可能 | 可能 | 無料 | LINE/メール:10:00~17:00 (平日のみ) |
![]() ![]() |
韓国No.1シェア通信会社のeSIM 韓国の電話番号がついてくる amazon・楽天で購入できる SKテレコムはこちら |
3日間:1,850円 5日間:2,800円 10日間:3,900円 20日間:5,800円 30日間:6,800円 |
無制限 | あり(受信専用) | 制限なし | 可能 | 無料 | LINE:24時間受付 |
![]() ![]() |
料金プランがシンプルで安い アジア30ヶ国周遊が追加料金なし 24時間日本語でサポート TRAVeSIMはこちら |
8日間:1,980円 15日間:3,980円 |
6GB | なし | 低速で通信可能 | 可能 | 無料 | LINE:12:30~20:30 電話:24時間受付 |
![]() ![]() |
世界106ヶ国で自由に利用できる シンプルな料金設定でわかりやすい マイページからリチャージ可能Simpierはこちら |
7日間:3,280円 30日間(3GB):8,180円 30日間(5GB):8,980円 |
7日間:1GB 30日間:3GB/5GB |
なし | 再購入が必要 | 可能 | 無料 | メール:9:00~17:00 (平日のみ) |
電話番号付きのeSIMとは
eSIMは商品によって現地の電話番号が付与されます。韓国の一部飲食店では予約や順番待ちする際に必要なときがあります。ちなみに番号がなくてもLINE通話やSkypeなどは利用できます。
1位:KKday(ケーケーデイ)|無制限&電話番号付きのeSIMを格安で使える
運営会社 | 株式会社KKday JAPAN |
---|---|
利用料金 | 3日間:1,922円 5日間:2,906円 10日間:4,054円 20日間:6,708円 30日間:7,242円 |
データ容量 | 無制限 |
事務手数料 | 無料 |
データ容量超過後 | 制限なし |
電話番号の付与 | あり(受信専用) |
テザリング | 可能 |
日本語サポート | チャット/電話:8:00~19:00 |
当日購入 | 可能 |
申し込み窓口 | ▶KKday公式サイト |
KKday(ケーケーデイ)は株式会社KKDAY JAPANが提供しています。本社は台湾にあり、アジアを中心としてさまざまな旅行関連サービスを取り扱っている会社です。
KKdayのeSIMの特徴はデータ容量が無制限で使える点です!韓国最大手の通信会社SKテレコムの回線を使っているので、通信品質も安定しています。
データ容量が無制限で使えるサービスのなかでは利用料金もトップクラスに安いです。安価な料金で快適なネット環境を整えたい人におすすめのサービスです!
現地の電話番号がついてくる
セブチと美容がメインかつ1人渡韓だったので食事は適当に済ませてたけど、どうしても行きたかったロンドンベーグルミュージアムは朝から並んだ。韓国の電話番号じゃないとウェイティングできないからこのためにesimを取ったくらい。雨のせいか40分くらいで入れた。
美味しかった😋 pic.twitter.com/5eW7hL2UNr— ゆち (@thebiggestlovex) July 24, 2023
KKdayのeSIMを購入すると、韓国の電話番号が使えます。受信専用ですが、音声通話やSMSが利用可能です。
近年、韓国では予約や順番待ち(ウェイティング)に現地の電話番号が必要な飲食店が増えています。また、出前やレンタルサイクルを利用するときも番号があったほうが便利です。
人気のお店に行きたい人や長期滞在する予定ならKKdayの電話番号付きeSIMがおすすめです!
KKdayの公式サイトはこちら2位:Glocal eSIM(グローカルeSIM)|キャンペーンで最大50%オフで購入できる
運営会社 | 株式会社グローカルネット |
---|---|
利用料金 | 3日間:2,560円→1,650円 30日間:5,360円→3,500円 |
データ容量 | 3日間:無制限 30日間:30GB |
事務手数料 | 770円→キャンペーンで無料 |
データ容量超過後 | 再購入が必要 |
電話番号の付与 | なし |
テザリング | 可能 |
日本語サポート | メール/電話:9:00~17:00 (平日のみ) |
当日購入 | 不可(3日前の申し込み必須) |
申し込み窓口 | ▶Glocal eSIM公式サイト |
Glocal eSIM(グローカルeSIM)は株式会社グローカルネットが提供するeSIMです。60ヶ国以上の国と地域でネット通信できます。
基本料金が安く、とくに30日プランを利用するなら最安のサービスです。長期滞在する人におすすめなeSIMです。
また単国プランだけでなく、周遊プランも充実しています。追加料金なしで複数ヶ国を回れるので、柔軟な旅行計画を立てられます!
特別価格で利用できる秋のキャンペーンを実施中
通常価格 | 割引後の価格 | |
---|---|---|
韓国 | 3日間:2,560円 | 3日間:1,650円 |
台湾 | 5日間:3,360円 | 5日間:1,680円 |
ハワイ | 7日間:3,980円 | 7日間:2,980円 |
アジア周遊 (13ヶ国) |
10日間:3,980円 | 10日間:2,480円 |
ヨーロッパ周遊 (39ヶ国) |
15日間:4,960円 | 15日間:2,980円 |
※2023年9月27日時点の情報です。
2023年9月現在、Glocal eSIMでは秋のキャンペーンを実施しています!大幅値引きされた特別価格で利用できるお得なキャンペーンです。
キャンペーンの終了時期は未定です。売り切れ次第、販売が終了する商品もあるので、旅行を計画中の人は今すぐ公式サイトで確認しましょう!
Glocal eSIMの公式サイトはこちら3位:trifa(トリファ)|24時間サポートが受けられる!日本発のeSIMアプリ
運営会社 | 株式会社ERAKE |
---|---|
利用料金 | 1GB:980円 3GB:2,520円 5GB:4,060円 10GB:7,900円 30GB:23,270円 ※利用日数は7日/15日/31日/60日から選択可能 |
データ容量 | 1GB/3GB/5GB/10GB/30GB/50GB |
事務手数料 | 無料 |
データ容量超過後 | チャージが必要 |
電話番号の付与 | なし |
テザリング | 可能 |
日本語サポート | チャット:24時間対応 |
当日購入 | 可能 |
申し込み窓口 | ▶trifa公式サイト |
trifa(トリファ)は、株式会社ERAKEが提供しているeSIMアプリです。世界195ヶ所の国と地域で利用できます。
trifaは使いやすさが魅力です。商品の購入やデータ容量の管理が簡単にできます。設定方法も分かりやすいので、eSIMに慣れていない人でも安心です。
また購入画面では、行きたい国と2つの質問に答えるだけで、旅行日程に合ったプランを紹介してくれます。海外旅行が初めての人にもおすすめのサービスです!

日本語のチャットサポートが年中無休で受けられる
trifaなら、日本語のチャットサポートをいつでも受けられます。365日24時間対応なので、時差を気にする必要もありません。
トラブルがあれば、気軽に相談可能です。他社はサポートの受付時間が短かったり、日本語に対応していないケースがあります。
サポートが手厚いeSIMを使いたいなら、trifaを選びましょう!公式サイトからアプリをダウンロードできます。
trifaのダウンロードはこちら4位:きもちeSIM|1日単位でeSIMを購入できる!長期滞在におすすめなサービス
運営会社 | 株式会社 ワンストップ・イノベーション |
---|---|
利用料金 | 1日:525円 3日間:1,037円 5日間:1,543円 10日間:2,818円 30日間:7,900円 |
データ容量 | 1日あたり500MB~3GBから選べる ※料金は1GBの場合 |
事務手数料 | 無料 |
データ容量超過後 | 低速(最大128kbps)で通信可能 |
電話番号の付与 | なし |
テザリング | 可能 |
日本語サポート | LINE/メール:10:00~17:00 (平日のみ) |
当日購入 | 可能 |
申し込み窓口 | ▶きもちeSIM公式サイト |
きもちeSIMは株式会社ワンストップ・イノベーションが提供しています。世界120ヶ国で利用可能です。
きもちeSIMの魅力は1日単位でeSIMを買える点です。旅行の日程に合わせて、無駄なく購入できます。他社サービスは3日や5日など使える日数が決まっているケースが多いです。
また、プランによっては5G通信にも対応しています。従来の4Gより通信品質がよく、快適にネットを利用できます。
5位:SKテレコム|韓国最大手の通信会社が提供する正規eSIMカード
運営会社 | SKテレコム |
---|---|
利用料金 | 3日間:1,850円 5日間:2,800円 10日間:3,900円 20日間:5,800円 30日間:6,800円 |
データ容量 | 無制限 |
事務手数料 | 無料 |
データ容量超過後 | 制限なし |
電話番号の付与 | あり(受信専用) |
テザリング | 可能 |
日本語サポート | LINE:24時間受付 |
当日購入 | 不可(郵送で届く) |
申し込み窓口 | ▶Amazon販売ページ |
SKテレコムは韓国最大手の通信会社が販売しているeSIMです。料金プランは3日・5日・10日・20日・30日の5つから選べます。
データ容量は無制限です。さらに現地の電話番号もついてくるので、飲食店の予約や順番待ちの際に使えて便利です。
amazonや楽天などさまざまなサイトで購入できます。ただし、ほかのeSIMと違いQRコードが郵送で届くので、利用開始まで時間がかかります。
SKテレコムの販売ページはこちら6位:TRAVeSIM(トラベシム)|シンプルな料金プラン!アジア周遊にもおすすめ
運営会社 | a2network株式会社 |
---|---|
利用料金 | 8日間:1,980円 15日間:3,980円 |
データ容量 | 6GB |
事務手数料 | 無料 |
データ容量超過後 | 低速(最大128kbps)で通信可能 |
電話番号の付与 | なし |
テザリング | 可能 |
日本語サポート | LINE:12:30~20:30 電話:24時間受付 |
当日購入 | 可能 |
申し込み窓口 | ▶TRAVeSIM公式サイト |
TRAVeSIM(トラベシム)は、a2network株式会社が提供するeSIMサービスです。ASIAプランとGLOBALプランの2種類から選べます。
ASIAプランの場合は、韓国を含む30ヶ国で使えます。2ヶ国以上に滞在しても追加料金がかかりません。価格も8日間1,980円と安価です。
また日本語の電話サポートが24時間いつでも受けられるのも魅力です。ほかのサービスでは、受付時間が限られていたり土日祝は営業していないケースもあるので安心です。
TRAVeSIMの公式サイトはこちら7位:Simpier(シムピア)|海外106ヶ国で利用できる
運営会社 | 株式会社テレコムスクエア |
---|---|
利用料金 | 7日間:3,280円 30日間(3GB):8,180円 30日間(5GB):8,980円 |
データ容量 | 7日間:1GB 30日間:3GB/5GB |
事務手数料 | 無料 |
データ容量超過後 | 再購入(チャージ)が必要 |
電話番号の付与 | なし |
テザリング | 可能 |
日本語サポート | メール:9:00~17:00 |
当日購入 | 可能 |
申し込み窓口 | ▶Simpier公式サイト |
Simpier(シムピア)は株式会社テレコムスクエアが提供しているeSIMです。グローバルパスを購入すると世界106ヶ国で利用できます。
株式会社テレコムスクエアは、海外向けのWiFiレンタルサービス「WiFiBOX」を提供している企業です。海外通信事業に精通しているので信頼できます。
またSimpierはデータ容量をチャージできます。ほかのサービスは容量を使い切った場合、再購入・再設定が必要なので手間が省けます。
Simpierの公式サイトはこちら日数別おすすめのeSIMランキング【3日間/5日間/7日間/30日間】
eSIMサービス | おすすめのプラン | 利用料金 |
---|---|---|
![]() |
3日間:無制限 | 1,922円 |
![]() |
3日間:無制限 | 1,650円 ※キャンペーン価格 |
![]() |
7日間:1GB | 980円 |
eSIMサービス | おすすめのプラン | 利用料金 |
---|---|---|
![]() |
7日間:1日1GB | 2,051円 |
![]() |
10日間:無制限 | 4,054円 |
![]() |
8日間:6GB (ASIAプラン) |
1,980円 |
eSIMサービス | おすすめのプラン | 利用料金 |
---|---|---|
![]() |
30日間:30GB | 3,500円 ※キャンペーン価格 |
![]() |
30日間:無制限 | 7,242円 |
![]() |
30日間:1日1GB | 7,900円 |
eSIMサービス | おすすめのプラン | 利用料金 |
---|---|---|
![]() |
3日間:無制限 | 1,922円 |
![]() |
3日間:無制限 | 1,650円 ※キャンペーン価格 |
![]() |
7日間:1GB | 980円 |
eSIMサービス | おすすめのプラン | 利用料金 |
---|---|---|
![]() |
7日間:1日1GB | 2,051円 |
![]() |
10日間:無制限 | 4,054円 |
![]() |
8日間:6GB (ASIAプラン) |
1,980円 |
eSIMサービス | おすすめのプラン | 利用料金 |
---|---|---|
![]() |
30日間:30GB | 3,500円 ※キャンペーン価格 |
![]() |
30日間:無制限 | 7,242円 |
![]() |
30日間:1日1GB | 7,900円 |
※各サービス名をタップすると個別解説に飛びます
滞在日数別におすすめのeSIMをまとめました。旅行中もデータ通信量を気にせず使いたい人には、容量無制限のKKdayがおすすめです。
1日1GBで足りるという人は、きもちeSIMにしましょう。料金が安いうえに1日単位で購入できるので、日程に合わせて無駄なく使えます。
長期間の滞在にはGlocal eSIMがおすすめです。30日間30GBプランが3,500円で使えます。もし30GBを使い切って再購入しても、ほかのeSIMより安いです。
韓国でのeSIMの設定方法・使い方
申し込んでから利用するまでの流れ
- 1.スマホがeSIM対応機種か確認する
- 2.WebサイトからeSIMを購入する
- 3.スマホにeSIMをダウンロードする
- 4.到着後に現地の回線に切り替える
- 5.帰国後に日本の回線に戻す
-
STEP1スマホがeSIM対応機種か確認する
申し込み前に利用中のスマホがeSIM対応の機種か確認しましょう。
端末の機種だけでなく、購入したキャリアによって対応可否が変わる場合もあります。例えばAQUOS sense6はeSIM対応の機種ですが、ドコモで購入した場合のみ非対応です。
またSIMロックが解除されているかも確認してください。解除手続きは各携帯会社のショップかマイページでできます。
- eSIM対応端末の確認方法
-
iPhoneの場合
- 1.設定を開く
- 2.モバイル通信を選択する
- 3.eSIMを追加の表示があるか確認
Androidの場合
- 1.設定を開く
- 2.ネットワークとインターネットを選択
- 3.SIMを選ぶ
- 4.QRコード読み取り画面が開けるか確認
Androidの場合は機種によって確認方法が多少異なります。詳しくは各端末の説明書に従ってください。
- SIMロックの確認方法
-
iPhoneの場合
- 1.設定を開く
- 2.一般を選択して情報を開く
- 3.画面下部のSIMロックの項目を確認
Androidの場合
- 1.設定を開く
- 2.デバイス情報を選択する
- 3.SIMカードステータスをタップする
-
STEP2WebサイトからeSIMを購入する韓国向けeSIMおすすめランキング
無制限のeSIMが格安で使える
現地の電話番号が利用できる
チャットや電話サポートが充実
利用者が多くて評判がいいKKdayはこちら秋のキャンペーンで大幅値引き
30日プランを使うなら最安
利用開始の3日前に申し込み必須Glocal eSIMはこちら24時間体制の手厚いサポート
アプリでデータ容量管理ができる
はじめての海外旅行に最適
trifaはこちら韓国で使いたいeSIMのWebページを開いて購入します。
以下の項目を入力して、申し込み手続きをすすめましょう。項目はサービスごとに異なりますがほとんど同じです。
ちなみに一部サイトでは、購入時にサイトへの会員登録が必要です。事前に登録しておくとスムーズに手続きできます。
申し込み時に入力・選択する項目
- ・渡航先の国や地域
- ・利用する日数または出発日
- ・利用するデータ容量
- ・購入する枚数
- ・名前や国籍などの個人情報
- ・メールアドレス
- ・電話番号
- ・カード情報などの支払い方法
-
STEP3スマホにeSIMをダウンロードする
注文後に、メールやアプリでQRコードが届きます。印刷やほかの端末に表示をしてeSIMを使いたいスマホで読み込みます。
到着後スムーズに利用開始したいなら渡航直前に設定するのがおすすめです。
QRコードを読み込んでから現地で利用を開始するまでの詳しい設定手順は「iPhoneの場合」と「Androidの場合」にまとめています。
-
STEP4到着後に現地の回線に切り替える
韓国に到着したら日本で利用していた回線をオフにして、eSIMに切り替えます。
機内モードを解除すると、韓国のモバイル回線が使えるようになります。
-
STEP5帰国後に日本の回線に戻す
帰国後、設定画面から日本の回線に戻します。切り替えが完了したら、eSIMを削除してください。
eSIMは返却や解約の手続きがいりません。料金は前払いなので追加料金を請求される心配もないです。
iPhoneの場合
- ①設定からeSIMを追加を選択する
- ②QRコードを読み取る
- ③eSIMをアクティベートする
- ④韓国到着後にeSIMを設定する
- ⑤日本帰国後にeSIMを消去する
①設定からeSIMを追加を選択する
まずiPhoneの設定を開き「モバイル通信」を選びます。次に「eSIMを追加」をタップしてください。
eSIMの追加は、スマホがネットに繋がっていないとできません。ネット環境が整っている日本国内での手続きがおすすめです。
もし韓国滞在中に登録する場合は、フリーWiFiに接続してから設定しましょう。
②QRコードを読み取る
「eSIMを追加」画面を開いたら「QRコードを使用」を選択します。スキャン画面が表示されたら、購入サイトから届いたQRコードを読み込みます。
QRコードが届く方法は購入したサイトによって違います。メールや専用アプリで届くので、印刷するか別の端末に表示してください。
なお、ほとんどのeSIMは一度読み取るとほかの端末では利用できません。端末を間違えると再購入が必要なので、登録前に確認しましょう。

③eSIMをアクティベートする
QRコードを読み込んだら「eSIMをアクティベート」をタップしてください。「続ける」を選ぶと、副回線として追加されます。
アクティベートしても日本国内にいる間は現地の回線に繋がりません。不具合ではないので、削除しないようにしましょう。
なお、ほとんどのeSIMはアクティベートと同時に使用日数のカウントが始まります。設定は渡航の前日か空港でするのがおすすめです。
④韓国到着後にeSIMを設定する
韓国に到着したら、設定画面を開き「モバイル通信」を選択します。SIMの選択欄で、日本で使っていた主回線をオフにして、副回線(eSIM)をオンにします。
機内モードを解除してしばらく経つと、現地のモバイル回線が使えるようになります。
⑤日本帰国後にeSIMを消去する
帰国したら、設定画面からモバイル通信を選択します。SIM選択欄で日本で使っていたモバイル回線をオンにしてください。
回線が切り替わったら韓国で利用していたeSIMをタップします。「モバイル通信プランを削除」を選べばデータが削除されます。
Androidの場合
- ①設定からSIMの追加を選択する
- ②QRコードを読み取る
- ③韓国到着後にeSIMを有効化する
- ④日本帰国後にeSIMを消去する
- Android端末に関する注意
- Androidは機種によってeSIMの登録方法が違います。代表的な設定方法を解説していますが、不明な点は各端末の説明書を参考にしてください。
①設定からSIMの追加を選択する
まず設定メニューを開き「ネットワークとインターネット」を選びます。「SIM」の横にある青いプラスマークをタップしてください。
ちなみにeSIMの追加は、スマホがネットに繋がっていないとできません。ネット環境が整っている日本国内での手続きがおすすめです。
もし韓国滞在中に登録する場合は、空港などのフリーWiFiに接続しながら設定しましょう。
②QRコードを読み取る
「モバイルネットワークへの接続」という画面を開いたら「代わりにSIMをダウンロードしますか?」を選択します。
ダウンロード画面が開いたら「次へ」をタップしてQRコードを読み込みます。
QRコード読み込み後、回線の選択画面が表示されます。日本国内で設定した場合は、普段利用している回線を選択してください。韓国到着後に読み込んだ場合は、eSIMの回線を選択しましょう。

③韓国到着後にeSIMを有効化する
韓国に到着したら、設定画面を開き「ネットワークとインターネット」を選択します。このとき「ローミング」がオフになっているのを確認してください。
「モバイルネットワーク」の横にある青いプラスマークを押して「SIMを使用」をオンにします。利用するeSIMを有効化してください。
「モバイルデータ」と「ローミング」をオンにすると設定完了です。
④日本帰国後にeSIMを消去する
帰国後、設定画面から「ネットワークとインターネット」を選択します。韓国で利用していた回線を選び、「SIMを使用」をオフにしてください。
eSIMの利用が終わったら「SIMを消去」を選択してください。ちなみに一度削除すると使えなくなるので、帰国前に削除してはいけません。
eSIMを設定するときの注意点は3つ
- ①SIMロックが解除されているか確認する
- ②一度アクティベートしたeSIMは削除しない
- ③登録したeSIMはほかの端末では使えない
①SIMロックが解除されているか確認する
eSIMを設定する前にSIMロックが解除されているか確認しましょう。SIMロックとは、携帯会社が自社以外のSIMは登録できないように制限することです。
とくに2021年9月以前に契約した端末は制限がかけられている可能性が高いです。ロックがかかっていた場合は各通信事業者に問い合わせて解除しましょう。
SIMロックを確認する方法は、申し込み手順の「スマホがeSIM対応機種か確認する」にまとめているので参考にしてください。
②一度アクティベートしたeSIMは削除しない
一度アクティベート(有効化)したeSIMは削除しないようにしましょう。ほとんどの場合、再購入が必要になります。
設定中に不具合が起きた場合はeSIMを削除せずに、購入したサイトのサポートセンターへ問い合わせてください。
③登録したeSIMはほかの端末では利用できない
1回でも登録したeSIMは、ほかの端末では使えません。本来利用しないスマホに登録した場合、再購入する必要があります。
余計な出費が増えてしまうので、設定前に登録端末が間違いないかを確認しましょう。
韓国でeSIMを使わずにスマホでネットを使う方法【比較】
eSIM | SIMカード | レンタルWiFi | 海外 ローミング |
フリーWiFi | |
---|---|---|---|---|---|
料金 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
受け取り方法 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
設定方法 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
セキュリティ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
eSIM | SIMカード | レンタルWiFi | 海外 ローミング |
フリーWiFi | |
---|---|---|---|---|---|
料金 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
受け取り方法 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
設定方法 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
セキュリティ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
韓国のプリペイド式SIMカードを使う
プリペイドSIMの特徴
- ・インターネットの通信料金が安い
- ・空港/コンビニ/通販でSIMカード購入が必要
- ・SIMカードの挿し替え後に設定が必須
- ・日本語の説明書がない可能性がある
韓国で使えるプリペイド式のSIMカードを買ってスマホに挿すと、インターネットが使えます。通信料金が安価になるのがメリットです。
デメリットは挿し替えた場合にネットと国際電話が同時に使えないことです。またSIMカードを入れ替えるので、抜いたカードを破損・紛失する恐れがあります。
さらに、入れ替え後の設定で使う説明書が日本語に対応していない可能性があります。韓国語や英語を理解できないと、インターネットを利用するまでのハードルが高いです。

レンタルWiFiを利用する
レンタルWiFiの特徴
- ・複数人でシェアできる
- ・空港で受け取り/返却できる
- ・旅行中に持ち運ぶ荷物が増える
- ・返却期限を超えると延滞料がかかる
複数人・複数端末で利用したい人には、モバイルWiFiのレンタルがおすすめです!IDやパスワードの入力だけで簡単にネットに接続できます。
また、Webで予約しておけば、空港で商品の受け取りや返却ができるので便利です!事前に受け取りたい人は郵送やコンビニ受け取りも選択可能です。
ただし、旅行中の荷物が増えるというデメリットがあります。また返却期限を超えると延滞料を取られるので、日付や手順を事前に確認しておきましょう。
韓国でレンタルWiFiを使うならWiFiBOXがおすすめ
WiFiBOXがおすすめな理由
- ・利用料金が業界最安クラス
- ・24時間いつでも受け取り・返却可能
- ・モバイルバッテリー機能を搭載している
- ・当日のキャンセル料がかからない
韓国でレンタルWiFiを利用するならWiFiBOX(ワイファイボックス)がおすすめです!利用料金が業界トップクラスに安く、各種手数料も無料なので通信費をかなり抑えられます。
申し込みから受け取り・返却までが非接触で完結します。Web予約後、空港や駅にある専用ボックスから端末を取り出して使います。返却時は差し込むだけなので手軽です。
また、WiFiBOXはモバイルバッテリー機能も搭載しています。充電に必要なケーブルも本体に付属しているので、荷物をコンパクトにできます!
WiFiBOXの公式サイトはこちら海外ローミングを利用する
海外ローミングの特徴
- ・スマホでSIM交換せずに利用できる
- ・ほかの利用方法より高額になりやすい
- ・利用申し込みが必須なプランがある
海外ローミングとは、日本の通信会社が提供する海外プランです。スマホのSIMカードを抜き差しせず、そのまま韓国で利用できます。ほかの機器は不要なので荷物を少なくできます。
一方で、ほかの方法より料金が割高になりやすいというデメリットがあります。高額なプランだと、eSIMと比べて2~3倍の費用が掛かります。
また、事前に申し込みが必要です。申請なしで使えるサービスもありますが、従量制で高額になる可能性が高いです。

ahamoなら追加料金・事前申し込みなしで海外ローミングが使える
海外ローミングを利用したいなら「ahamo」がおすすめです。追加料金なしで利用できるので、通常の月額料金2,970円しかかかりません。
また、事前申し込みも不要です。現地到着後にスマホの設定から「データローミング」をオンにするだけで使えます。
海外で最初にデータ通信をした日から15日間、最大20GBまで利用できます。ahamoは基本料金が安いので、月々の通信費を節約したい人にもおすすめのサービスです。
ahamoの公式サイトはこちら韓国のフリーWiFiを使う
韓国のフリーWiFiの特徴
- ・無料でインターネットに接続できる
- ・WiFiスポットから移動すると使えない
- ・通信が不安定になったり不意に途切れる
- ・個人情報が第三者に漏れるリスクがある
韓国のフリーWiFiの良い点は、無料でインターネットが使えることです。韓国は公共施設や観光地で使えるフリーWiFiが多くあります。
しかし、WiFiの提供エリア外では使えません。立ち止まって接続しても、データの送受信が不安定になったり途切れる可能性があります。
また、個人情報が第三者に漏洩するリスクがあります。不特定多数の人と同じWiFiを使ってアクセスするので、悪意のある他者にデータを覗き見られるリスクがあります。

情報を守る意識が強いなら、フリーWiFiに接続しないほうが良いです。旅費をとにかく節約したい人だけ適度に使いましょう。
おすすめのeSIM | 主な特徴 |
---|---|
![]() |
無制限のeSIMが格安料金で使える 現地の電話番号が利用できる 専用アプリでチャット/電話サポートが受けられる KKdayはこちら |
韓国のeSIMに関するよくある質問
eSIMはどんなスマホでも使える?
A.
おもなeSIM対応機種 | |
---|---|
iPhone | iPhone15シリーズ iPhone14シリーズ iPhone13シリーズ iPhone12シリーズ iPhoneSE(第2・3世代) iPhone11シリーズ iPhoneXR/XSシリーズ iPad(第7世代~) iPad mini(第5世代~) iPad Air(第3世代~) 11インチ iPad pro(第1世代~) 12.9インチ iPad pro(第3世代~) |
Android | GooglePixel7シリーズ GooglePixel6シリーズ GooglePixel5シリーズ GooglePixel4シリーズ AQUOS wish/wish2 AQUOS sense7 AQUOS zero6 AQUOS sense6 AQUOS sense4 lite Xperia 10Ⅲ Lite Xperia 5 Ⅳ Xperia 1Ⅳ/1Ⅴ OPPO A55s 5G OPPO Find X3 Pro OPPO Reno9 A OPPO Reno5 A OPPO A73 Galaxy S23/S23 Ultra Galaxy Z Flip4 Galaxy Z Fold4 Galaxy S21/S21+/S21 Ultra 5G Galaxy Note20/Note20 Ultra Redmi Note 10T Redmi Note 11 Pro 5G HUAWEI P40 HUAWEI P40 Pro5G HUAWEI Mate 40 Pro |
eSIMの利用には対応のスマホやタブレットが必要です。上記に主な対応機種をまとめました。
また、SIMロックがかかっていると利用できません。制限されている場合は、通信会社に連絡して解除してもらいましょう。
eSIMの容量や期限を使い切ったらどうすればいいの?
電話番号付きのeSIMはある?
A.
「KKday」のeSIMなら、韓国の電話番号が使えます。受信専用ですが、音声通話やSMSに利用可能です。
ちなみに韓国旅行に電話番号は必須ではありません。以前はコロナ検疫のために空港やホテルで番号が必要でしたが、2023年9月現在は緩和されています。
しかし飲食店の予約や順番待ちするときに、現地の電話番号を求められるケースがまれにあります。効率よく観光したい人は用意しておくのがおすすめです。
SKテレコム/KT/LGテレコムとは?
A.
SKテレコム・KT(コリアテレコム)・LGテレコムとは韓国の大手通信会社です。日本でいうドコモやau、ソフトバンクにあたります。
eSIMを利用する場合は3社のいずれかのモバイル回線を利用します。
eSIMは契約中に容量をチャージできる?
A.
ほとんどのeSIMは、契約中に容量のチャージはできません。使い切った段階で再購入と再設定が必要です。
再設定が面倒な人は「trifa」などチャージに対応しているサービスを利用しましょう。
韓国旅行におすすめeSIMサービスまとめ
韓国で使えるeSIMのメリット
- ・インターネットの通信料金が安い
- ・Webで手軽に申し込める
- ・SIMカードの入れ替えなしで使える
- ・旅行中の荷物を少なくできる
- ・帰国時の返却手続きが不要
韓国でネットに接続するなら、eSIMが一番おすすめです。利用料金が安く、Webから手軽に申し込めます!
SIMカードの入れ替えや帰国時の返却手続きなど面倒な手続きは一切ありません。注文後に送られてくるQRコードを読み込むだけで使えます!
韓国旅行や出張で使うインターネットサービスを迷っているなら、以下から韓国でおすすめのeSIMサービスを選びましょう!
![]() |
無制限のeSIMが格安で使える 現地の電話番号が利用できる チャットや電話サポートが充実 利用者が多くて評判がいいKKdayはこちら |
![]() |
秋のキャンペーンで大幅値引き 30日プランを使うなら最安 利用開始の3日前に申し込み必須Glocal eSIMはこちら |
![]() |
24時間体制の手厚いサポート アプリでデータ容量管理ができる はじめての海外旅行に最適 trifaはこちら |
海外SIMの関連記事 |
---|
海外旅行におすすめのeSIMサービス |
旅行先別 おすすめのeSIMサービス |
|
---|---|
韓国 | 台湾 |
ハワイ | タイ |
アメリカ | 中国 |
シンガポール | ベトナム |
その他の関連記事 | |
---|---|
韓国でおすすめの SIMカード |
- |