「光回線サービスの種類はどんなものがあるのか?」「どれを選ぶべきかわからない!」という疑問にお答えします!
光回線のサービスは種類が多いので、一体どれを選んだらいいのか悩んでしまいますよね。
ドコモ光やNURO光、eo光などたくさんのサービスがあるので、何が違うのかサービス名だけでわからない人が多いのではないでしょうか。
そんな人のために、光回線の種類と、選び方について詳しく解説します。光回線の種類については、以下の4つに分かれています。
- ・NTTの回線網を使ったサービス
- ・電力会社系の回線を使ったサービス
- ・独自回線を使うauひかり
- ・NTTの光回線を高速化したNURO光
この記事では、種類ごとの特徴と、各種類に分類される光回線サービスについて紹介します。
光回線サービスのおすすめについて、種類ごとに紹介もします。ぜひ、参考にしてください。
NTT系列のグループ会社で4年勤めたのち、当サイト「ヒカリク」のライターに転向。FPS系のオンラインゲームが好き。Apexのランクはマスター。


・ドコモユーザーにとって最安の光回線!
・ドコモ料金が毎月1,100円安くなる
・高性能Wi-Fiルーターがずっと無料
・利用者の平均速度が約300Mbpsと速い!
・お客さま満足度2年連続№1(オリコン)
目次
NTTの回線網を使ったサービス
日本で1番多い光回線は、NTTの回線網を使ったサービスです。NTT東日本・西日本が提供するフレッツ光や、ソフトバンク光、ビッグローブ光のような「光コラボレーション(光コラボ)」と呼ばれるタイプが該当します。
光コラボとは、NTTから光回線設備を借り受けた光通信サービスを指します。プロバイダとセットのサービスなので、フレッツ光と違って面倒な手続きが不要です。
光コラボには、どんなサービスがあるのか一例を以下にまとめました。
主な光コラボのサービス
- ・ドコモ光
- ・ソフトバンク光
- ・ビッグローブ光
- ・OCN光
- ・ソネット光プラス
- ・@nifty光 など
光コラボは、上記の回線以外にも数百社あります。この記事で紹介しない回線があれば、ほとんど光コラボだと考えてください。
全国の都道府県で利用できる
光コラボとフレッツ光は、全国の都道府県で利用できます。NTT東日本・西日本が所有する光ファイバーを使ったサービスだからです。
また、光コラボでは光ファイバーケーブルのほか、設備と装置のほとんどをNTTから借りています。そのため、フレッツ光と対応エリアに差が生じません。
引っ越しが多い人には、光コラボサービスがおすすめです。光コラボなら、転居先でも継続して使える可能性が高いです。
ほかの回線網を使うサービスは、全国対応してないため、引っ越した先で新たに光回線サービスを契約し直す必要があります。
マンションに設備が導入されていることが多い
光コラボやフレッツ光なら、あらかじめマンションに設備が導入されていることが多いです。NTT系のサービスが一番広く普及しているので、マンションの所有者も積極的にNTTの設備を導入するからです。
そのため、マンションの人は、光コラボやフレッツ光なら、すぐに回線を開通できることが多いです。
また、開通工事の際に作業員による宅内工事がいらないことが多いので、初期費用も抑えられます。
マンションにフレッツ光が無料でついてるんだけど、どうなんだろ、、?
別で契約するべき?— Kiira (@kiira0606) November 27, 2021
フレッツ光や光コラボ同士の乗り換えは工事不要
フレッツ光や光コラボ同士の乗り換えは工事が不要です。使用する回線設備と機器が共通のものだからです。
例えば、フレッツ光からドコモ光へ、ドコモ光からソフトバンク光への乗り換えなら、作業員による工事がありません。契約先の変更手続きだけで済みます。
家のネット回線を フレッツ → 楽天ひかり に変えることにしました。IPv6対応で速くなったそうで、1年無料 & SPU対象なのも魅力的。
光コラボって工事が面倒なイメージでしたが、いまは工事無しでNMP(スマホの乗り換え)のように手続きできるんですね。
通信遅かったらまた換えればいい安心感。
— 広瀬潤一@家内SE (@cubranger) February 4, 2021
ただし、乗り換えをするときに、最大速度を上げる場合は工事が必要になることがあります。
平日の夜間や休日に通信速度が低下しやすい
フレッツ光や光コラボは平日の夜間や、休日に通信速度が低下しやすいです。フレッツ光以外にも、あらゆるサービスの利用者が一つの回線を使うからです。
仕事終わりや、休日はネットを利用する人が多いので、回線がパンクして速度が遅くなりやすいです。
超簡単に言うと、夜はみんな家におるからサーバー混み合うから
NTT回線か他の地方の回線かどっちかわからんけど、NTTは全国区で使われとる回線で人気だから区域ごとで回線悪くなること多い。
家に引き込みしとる線ごと悪いんかルーターが悪いんかはネットで調べたらやり方出てくる!
— 【Rebell】ぎん🥈 (@GinChamaaaa) January 13, 2021
例えば、ドコモ光を例にすると、夜間の速度はそれ以外の時間帯よりも50~100Mbps速度が低下します。下表で、光コラボとは回線網が違うNURO光と比較しました。
平均速度は「みんなのネット回線速度」という利用者の速度をまとめたサイトを参考にまとめました。光コラボであるドコモ光は、夜間になると速度が低下することがわかります。
光コラボは事業者ごとに独自の特典を用意している
光コラボは事業者ごとに独自の特典を用意しています。中でも、特定のスマホと光回線をセット契約すると適用できる「スマホセット割」は非常にお得です。
特に、3大キャリアのドコモやau、ソフトバンクユーザーにとってメリットが大きく、スマホ料金が最大で毎月1,100円安くなります。
以下、セット割が使える主な光回線と特徴をまとめてみました。
ロゴをタップすれば各回線の詳細を解説している記事に移動できるので、光回線選びの参考にしてください!
光回線 | 特徴 |
---|---|
![]() |
ドコモユーザーにとって最安の光回線 無条件で2万円が貰える(当サイト限定) ドコモのセット割に唯一対応している 高性能ルーターが無料レンタルできる 利用者からの評価が極めて高い 開通までモバイルWi-Fiが無料で使える4月30日までの限定キャンペーン実施中 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
![]() |
ソフトバンクなら最安クラスの光回線 ソフトバンクのセット割が使えてお得 ワイモバイルの料金も安くなる 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
auユーザーにおすすめの光回線 auのセット割が使えてお得 ビッグローブモバイルにも割引がある 格安スマホユーザーにもおすすめ 一番お得なキャンペーン窓口 |
電力会社系の回線を使ったサービス
光回線には、電力会社が提供するプロバイダ一体型の回線サービスが5つあります。NTTには頼らずに、電力会社が独自に作った回線網を使うので「独自回線」と呼ばれます。
光回線サービス | 提供エリア | 系列 |
---|---|---|
コミュファ光 | 中部地方 | 中部電力 |
eo光 | 関西地方 | 関西電力 |
メガエッグ光 | 中国地方 | 中国電力 |
ピカラ光 | 四国地方 | 四国電力 |
BBIQ光 | 九州地方 | 九州電力 |
光コラボやフレッツ光と比べると、電力系のサービスは提供エリアが限定的です。もともと電力業務用に使っていた回線網をサービスに転用しているので、各地方の電力管内のみに対応しています。
そのため、提供エリア外に引っ越すと解約するしかありません。
電力系サービスは回線速度が速い
電力系の通信サービスは、回線速度が速いです。1社で専用の回線網を使うので、光コラボやフレッツ光よりも利用者が少ないからです。
そのため、平日の夜間や休日のような、利用者が多い時間でも回線速度が速いです。
電力系とNTT系の光回線の平均速度を下表で比べました。
光回線 | 平均速度 | |
---|---|---|
電力系 | コミュファ光 | 482Mbps |
eo光 | 376Mbps | |
メガエッグ光 | 347Mbps | |
ピカラ光 | 339Mbps | |
BBIQ光 | 281Mbps | |
光コラボ | フレッツ光 | 220Mbps |
ドコモ光 | 217Mbps | |
ソフトバンク光 | 242Mbps | |
楽天ひかり | 189Mbps |
光コラボは平均200Mbps程度ですが、電力系の光回線は平均して365Mbpsもあります。
テレワークでデータのやり取りが多い人なら、電力系のサービスがおすすめです。
eo光にしてよかったなぁ
ダウンロードが早い— 矢野 (@_yano_PUBGm_) February 2, 2021
電力とセットにすると割引される
電力系のサービスは、ネットと住宅の電気契約をセットにすると割引できます。親会社が電力会社だからです。
また、ガスサービスを提供している会社もあるので、ネット・電気・ガスの料金がセットで安くなるケースもあります。
各地域で大手電力会社を使っている人には、電力系の光回線がイチオシです。
関西電力から大阪ガスの電気に換えると年間6,000円安くなる。これがeo光の電気に換えると年間15,000円安くなる。
うちは賃貸マンションで2、3年以内に転居するかも。
う〜ん、手続きしようかどうしようか?— うずらヒヨコJPN🐤鵪鶉小雞 (@uzurahiyoko) August 30, 2016
電力系の光回線はauスマートバリューでスマホ代を安くできる
電力系の光回線は、auスマートバリューでスマホ代を安くできます。auの親会社であるKDDIが電力系回線の企業と提携関係になるからです。
auスマートバリューは、KDDIと提携している光回線と、auのスマホを利用している人なら適用できます。1端末あたり最大1,100円引きで、最大10台まで割引を受けられます。
例えば、家族5人でauのスマホを使っている家庭なら、スマホの料金が最大5,500円安くなります。
家族でauのスマホを使っている家庭ならば、電力系の光回線にするとお得になります。
電力系5社ごとの最もお得なキャンペーン窓口
電力系の光回線5社ごとの、最もお得なキャンペーン窓口は以下の通りです。どこから申し込むかで受けられる特典が大きく変わるので、ぜひお得な窓口から申し込みましょう!
また、ロゴをタップすれば各回線の詳細を解説している記事に移動できます。
光回線 | キャンペーン内容 |
---|---|
![]() |
最大35,000円のキャッシュバック 最短2ヶ月後に受け取れる 他社の解約費用を全額負担してくれる 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
最大1万円分の商品券がもらえる 他社の解約費用を最大5万円まで負担 開通時の工事費が実質無料になる 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
![]() |
20,000円のキャッシュバック オプション加入で9,000円上乗せ 他社の解約費用を最大3万円まで負担 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
25,000円のキャッシュバック 開通月の利用料金がタダ 初期費用が一切かからない 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
最大30,000円のキャッシュバック 月額料金が11ヶ月間安くなる 一番お得なキャンペーン窓口 |
独自回線を使うauひかり
auひかりも、独自に用意した光回線を使っています。ドコモ光やソフトバンク光とは違って、光コラボではありません。
回線が混雑しやすい光コラボと違って、通信速度が速いのが特徴です。通信品質は電力系の回線と同じくらい良いです。
通信速度は電力系の光回線と同じくらい速い
auひかりの通信速度は、電力系の光回線と同じくらい速いです。下表で、auひかりと電力系の光回線の平均速度を比べました。
光回線 | 平均速度 | |
---|---|---|
独自回線 | auひかり | 369Mbps |
電力系 | コミュファ光 | 482Mbps |
eo光 | 376Mbps | |
メガエッグ光 | 347Mbps | |
ピカラ光 | 339Mbps | |
BBIQ光 | 281Mbps |
auひかりの通信速度は、369Mbpsです。電力系の平均速度(365Mbps)くらいの速さです。
auひかりは、コミュファ光より遅いですが、ほかの電力系の光回線と同じくらいの速さだと言えます。
回線品質はほぼ変わらないので、auひかりも電力系も選べる人は、月額料金が安いほうを選ぶといいでしょう。
関西と中部では戸建ての契約ができない
auひかりは、関西・中部・沖縄で戸建ての契約ができません。具体的な対応エリア外の地域は、以下です。
対応エリア外地域 | |
---|---|
関西 | 大阪/兵庫/京都/奈良/和歌山/滋賀 |
中部 | 愛知/静岡/岐阜/三重/長野 |
沖縄 | 沖縄 |
上記の地域では、提携企業との競合状態を防ぐために、auひかりの戸建てプランは提供されていません。
auひかりは、電力系の光回線コミュファ光(東海)・eo光(関西)・auひかり ちゅら(沖縄)と、提携関係もしくはグループ関係にあります。
顧客を奪い合う状態にならないように、東海・関西・沖縄ではauの戸建てプランの契約が不可になっています。
auひかりのプロバイダは8社から選べる
auひかりのプロバイダは、8社から選ぶことができます。
auひかりで選べるプロバイダ一覧
- ・au one net
- ・GMOとくとくBB
- ・So-net
- ・BIGLOBE
- ・@nifty
- ・@TCOM
- ・DTI
- ・ASAHIネット
auひかりが提供するプロバイダサービス「au one net」を選ぶこともできますし、他社のプロバイダも選べます。
ちなみに、他社のプロバイダを選んでも料金はauひかりからまとめて請求されます。そのため、支払先が2ヶ所別々になることはないので、他社のプロバイダを選んでもデメリットはありません。
光コラボと同じように、支払いの手間は少ないです。
また、プロバイダによっては、お得な特典を独自に実施しています。プロバイダのキャッシュバックや、家電のプレゼント特典があったりと、むしろメリットのほうが多いです。
auスマートバリューでスマホの月額が安くなる
auひかりは、auのスマホの月額料金が最大で1,100円引きになります。auのスマホと光回線を契約すると、auスマートバリューというセット割引を適用できるからです。
auのスマホやタブレットが最大10台まで安くなります。
例えば、家族5人でauのスマホを使っている家庭なら、スマホ代が最大5,500円安くなります。家族でauのスマホを使っている家庭ならお得です。
auスマートバリューの割引額は、auひかりでも電力系の光回線でも同額です。そのため、光回線の月額料金が安くなるほうを選ぶのがおすすめです。
auひかりはNNコミュニケーションズから申し込むのが一番お得
auひかりに申し込むなら正規代理店のNNコミュニケーションズが一番おすすめです。
ほかの代理店と比べて手続きが簡単で、キャッシュバックの受け取り率が99%と高いからです。しかも最大6.2万円最大7.6万円のキャッシュバックがもらえます。
NNコミュニケーションズのメリット
- ①キャッシュバック率が99%と非常に高い
- ②最大62,000円のキャッシュバック最大7.6万円キャッシュバック(5/31まで)
- ③利用者からの評価が極めて高い
- ④工事費が実質無料になる
- ⑤KDDIから13期連続で表彰されている
- ⑥キャッシュバック手続きが電話だけで完結
実際にキャッシュバック率を比較したデータを見ると、他の代理店より圧倒的に高いことがわかります。
どれだけキャッシュバック金額が多くても、実際にもらえなければ意味がありません。受け取れずに後悔しないためにも、NNコミュニケーションズから申し込みましょう!
NTTの光回線を高速化したNURO光
NURO光は、NTTの光回線を高速化したサービスです。
通常、NTTから提供される光回線の通信速度は最大1GbpsですがNURO光は2倍の2Gbpsです。電力系やauひかりの独自回線でも最大速度は1Gbpsなので、圧倒的な速さを誇ります。
フレッツ光や光コラボのネットワークから、完全に独立したネットワークを構築することで高速化を実現しています。一般的なNTTの回線網とは違うので、独自回線に分類されます。
速度を重視する人には1番おすすめですが、残念なことに全国対応の光回線ではありません。
NURO光の対応エリアは限られている
NURO光は、NTTの回線網を使っていますが、全国対応の光回線ではありません。対応エリアは、以下の地域のみに限られています。
対応地域 | |
---|---|
関東 | 東京/神奈川/埼玉/千葉/茨城/栃木/群馬 |
中部 | 愛知/静岡/岐阜/三重 |
関西 | 大阪/兵庫/京都/奈良/滋賀 |
中国 | 広島/岡山 |
四国 | – |
九州・沖縄 | 福岡/佐賀 |
NURO光が、フレッツ光や光コラボのように全国対応していないのは、借り受けている光回線設備が違うからです。
NURO光では「ダークファイバー」と呼ばれる、NTTが敷設したまま使用していない回線網を使っています。
NTTは回線網を広げるときに、将来のことも考えて多めに光ファイバーを敷設しています。この余分に用意されてNTTが使っていないものを、NURO専用線として借り受けています。
ダークファイバーは、人口密集地に敷設されているので、NURO光は上記の地域のみに対応しています。

NURO光の回線速度は速い
NURO光は、回線速度が速いです。最大速度が2Gbpsなので、一般的な光回線の2倍の速さがあります。
このように速度が速いのは、NTTの通常の回線網から完全に切り離した専用のネットワークを構築しているからです。NTTから借りたダークファイバーを、NURO光独自の設備を使ってネットに繋げています。
下表で、auひかりや電力系の光回線と、平均速度・応答速度を比べてみました。
平均速度 (下り) |
平均速度 (上り) |
応答速度 | |
---|---|---|---|
NURO光 | 459Mbps | 436Mbps | 12.0ms |
auひかり | 369Mbps | 315Mbps | 17.7ms |
コミュファ光 | 482Mbps | 348Mbps | 25.7ms |
eo光 | 376Mbps | 301Mbps | 18.0ms |
メガエッグ光 | 347Mbps | 223Mbps | 27.2ms |
ピカラ光 | 339Mbps | 242Mbps | 23.3ms |
BBIQ光 | 281Mbps | 204Mbps | 29.1ms |
平均速度の下り・上りとは
回線速度の下り・上りとは、ネット通信の向きを表す用語です。「下り速度=ダウンロード速度」「上り速度=アップロード速度」を意味しています。一般的には「下り速度」が重要視されます。Webサイトをひらいたり、YouTube動画を再生するのは「ダウンロード」だからです。
応答速度とは
応答速度とは、通信が開始されるまでの時間のことです。簡単にいうと、Googleで検索ボタンを押したときに、実際に検索の処理が開始されるまでの時間だと考えてください。応答速度とは「ms」という単位で表され、数値が低いほど応答が速いです。
NURO光は、平均速度が下り・上りとも速いです。応答速度に関しても12msで、他社よりも1.5~2.5倍速いです。
応答速度が速いと、オンラインゲームでラグが起こりにくいというメリットがあります。ラグが起こりやすい回線では、相手の位置情報や攻撃が遅れて表示されます。
とくにFPSや格闘ゲームをする人は、NURO光がおすすめです。

NURO光はソフトバンクのスマホ割が受けられる
NURO光は、ソフトバンクのスマホ割「おうち割光セット」が受けられます。SONYとソフトバンクが提携しているからです。
ソフトバンクのスマホ1台につき最大1,100円引きになります。最大10台まで割引を適用できます。
ソフトバンク光とは、スマホ代の割引額に差はありません。そのため、回線速度を重視するソフトバンクユーザーは、NURO光のほうがおすすめです。

NURO光はプロバイダ一体型の光回線
NURO光は、プロバイダ一体型の光回線です。プロバイダは「So-net」がセットで提供されています。
NURO光もSo-netも、サービスの運営会社は同じSONYです。そのため、光コラボのように一貫したサービスを受けられます。
問い合わせ窓口も1つだけなので、わかりやすいというメリットもあります。
NURO光の申し込み窓口は公式サイトが一番おすすめ
NURO光に申し込むなら公式のキャンペーンページを窓口にするのが一番おすすめです!
高額キャッシュバックをはじめ、さまざまなメリットを受けられるからです。
NURO光の公式キャンペーンがおすすめな理由
- ①オプション不要で4.5万円キャッシュバック
- ②44,000円分の工事費が実質無料になる
- ③ネットや光電話の設定サポートが無料
- ④申し込みと同時に工事日を選択できる
- ⑤高速無線LAN機能が無料で利用可能
NURO光のキャンペーンページを窓口にすると無条件で45,000円のキャッシュバックをもらえます!
しかも、追加オプションの加入といった条件は一切ありません!
適用条件 | キャッシュバック | |
---|---|---|
公式サイト | なし | 45,000円 |
価格.com | 41,370円 | |
ライフサポート | 36,000円 | |
アウンカンパニー | 光電話オプション加入 | 35,000円 |
ほかの窓口から申し込むと、キャッシュバックのためにオプション加入が必要だったり、そもそもの還元額が低かったりします。
公式キャンペーンの45,000円という金額は、NURO光で貰えるキャッシュバックの中で最高額です!ぜひ活用しましょう!
44,000円の工事費が実質無料になる
NURO光は、公式サイトのキャンペーンページから申し込むことで、開通工事費が実質無料になります!
本来ならば、NURO光の工事費は44,000円と高額です。3年契約の場合は1,222円の36回払い、2年契約は1,833円の24回払いです。
キャンペーンを利用することで負担をゼロにできるのは、大きなメリットです。
開通工事までの待機期間を最短にできる
NURO光は、公式サイトから申し込むことで開通までの待期期間を最も短くできます!
公式のキャンペーンページなら、申し込みと同時に工事日を指定できるからです。
代理店をとおしてNURO光に申し込んでしまうと、仲介業者があいだに入るため、工事日の決定に余計な手間がかかってしまいます。
NURO光は開通までの期間が長い光回線です。しかし、公式の窓口から申し込めば、待期期間を最短にできます!
ケーブルテレビを使った回線サービスは光回線ではない
ケーブルテレビを使った回線サービスは、光回線ではありません。具体例を出すと以下のサービスです。
ケーブルテレビの回線
- ・J:COM NET
- ・イッツコム
- ・ベイコムネット
上記のようなケーブルテレビでは、通信に使われるケーブルが光回線と違います。
ケーブルテレビでは、同軸ケーブルというテレビのアンテナ線が使われます。銅線なので、光回線の光ファイバーよりも通信速度が遅く、最大でも320Mbpsが限界です。
また、もともとテレビの放送を受信を目的としているため、アップロード(送信)の速度が極端に遅いというデメリットがあります。最大でも10Mbps程度しか出ません。
光回線は、下り・上りも1Gbps以上でるので、かなり遅いと言えます。
YouTubeやオンラインゲームの利用、テレワークやビデオ通話をする人には不向きです。光回線を選ぶことをお勧めします。

マンションで利用できる光回線は物件によって違う
マンションで利用できる光回線は、物件によって違います。共用部に設置されている設備で対応している光回線が決まっています。
共用部の設備は主に3種類あります。以表に設備ごとに契約できる光回線をまとめました。
契約できる光回線 | |
---|---|
NTTの標準的な設備 | フレッツ光・光コラボの回線 |
電力系の設備 | 電力系の光回線 |
auの設備 | auひかり |
NURO光の設備 | NURO光 |
NURO光はNTTの光回線を借りていますが、NURO光専用の設備がないと利用できません。
そのため、フレッツ光やドコモ光やSo-net光プラスのような光コラボが利用できていても、NURO光が利用できるとは限りません。
基本的にはNTT系とauの設備だけか、あるいはNTT・au・電力系の3つが導入されていることが多いです。
NURO光だけは、導入されている物件がかなり限られています。
まずは、自分のマンションがどの光回線が導入できるか管理会社に確認しましょう。
ちなみに、戸建ての人は、各光回線のサービスエリア内なら契約できます。

マンションは建物の配線方式によって通信速度に違いが出る
マンションは、建物内部の配線方式によって通信速度に違いが出ます。マンション内部の配線方法によって、性能が違うからです。
配線方式には「光配線方式」「LAN配線方式」「VDSL方式」の3種類が存在します。それぞれの速度については、下表にまとめました。
回線速度 | 体感速度 | |
---|---|---|
光配線方式 | 1Gbps | 速い |
LAN配線方式 (イーサネット方式) |
100Mbps (=0.1Gbps) |
遅い |
VDSL方式 |
もし、住んでいるマンションが光配線方式以外が採用されていると、回線速度が100Mbpsしかでません。以下で、配線方式ごとの特徴を解説します。
光配線方式
光配線方式は、建物に引き込んだ光回線を、各戸まで光ファイバーケーブルで繋げる方法です。ネットワークがすべて光ファイバーで繋がるので、光回線の性能をフルに発揮できます。
もし、光配線方式が採用された建物なら、下図のような「光」と書かれたコンセントが部屋に設置してあります。だいたい、インターフォンの下や窓側に設置してあります。
築年数が10年以内のマンションなら、最初から光配線方式が採用されていることが多いです。ただし、コストカットや、配線の取り回しの関係で違う配線方式が採用されていることもあります。
LAN配線方式(イーサネット方式)
LAN配線方式は、マンションの共用部から各戸までLANケーブルで繋げる方法です。イーサーネット方式とも呼ばれます。
配線しているLANケーブルの通信速度は100Mbpsまでしかでないケースが多いです。そのため建物まで光ファイバーで繋がっているにも関わらず、光回線の性能を発揮できません。
ただし、一部のマンションでは最大1GbpsのLANケーブルが使われているので、光配線方式と同等の速さがでます。
LAN方式のマンションなら、壁にLANケーブルを指すコンセントが設置されています。
VDSL方式
VDSL方式は、建物内部で電話線を使って各戸まで回線を引き込む方法です。通信速度は100Mbpsしかでません。
そのため、光回線のプランが1Gbps契約でも、最大100Mbpsが上限になります。
もしも、電話モジュールから通信機器にケーブルが繋がっていれば、VDSL方式で間違いないです。
電話ジャックには「TEL」「NTT」と書かれています。LANケーブルより、小ぶりの端子のケーブルで接続します。
光回線の種類ごとのおすすめなサービス
光回線の種類ごとのおすすめなサービスについて解説します。光コラボと独自回線に分けて解説します。
光コラボでおすすめのサービス
光コラボでおすすめな回線は、ソフトバンク光・ドコモ光・ビッグローブ光の3社です。この3社なら、ソフトバンク・ドコモ・auのいずれかのスマホとセット割引が組めます。
上記の3回線は、スマホセット割を適用すると1端末あたり最大1,100円引きになります。
とくにドコモ光は新規契約でも乗り換えでも、通常よりかなりお得な還元キャンペーン中です。ぜひ期間中に検討してみてください!
光回線 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
ドコモユーザーにとって最安の光回線 無条件で2万円が貰える(当サイト限定) ドコモのセット割に唯一対応している 高性能ルーターが無料レンタルできる 利用者からの評価が極めて高い 開通までモバイルWi-Fiが無料で使える4月30日までの限定キャンペーン実施中 ▶ドコモ光の全情報まとめ |
![]() |
ソフトバンクでマンションなら最安 ソフトバンクのセット割が使えてお得 ワイモバイルの料金も安くなる ▶ソフトバンク光の全情報まとめ |
![]() |
格安スマホなら最安クラスの光回線 全国対応の光回線で料金がとにかく安い auのセット割にも対応している ▶ビッグローブ光の全情報まとめ |
独自回線でおすすめなサービス
独自回線でおすすめなサービスは、auひかり・NURO光・各地方の電力系回線です。それぞれのサービスの提供エリアを確認して、契約できるものを選びましょう。
仮に全部契約できて、安く済ませたいなら電力系の光回線を選ぶといいでしょう。とにかく回線速度を上げたい人や、オンラインゲームをする人は、NURO光がおすすめです。
光回線 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
auユーザーなら最安クラスの光回線 最大62,000円のキャッシュバック最大7.6万円がもらえる(5/31まで) auのセット割が使えてお得 ▶auひかりの全情報まとめ |
![]() |
ソフトバンクで戸建てなら最安 最大速度2Gbpsで他の光回線より速い ソフトバンクのセット割が使えてお得 ▶NURO光の全情報まとめ |
![]() |
auで関西地方なら最安クラスの光回線 auのセット割が使えてお得 1年目の月額料金が約3,000円 ▶eo光の全情報まとめ |
![]() |
auで東海地方なら最安クラスの光回線 auのセット割が使えてお得 回線速度がトップクラスに速い ▶コミュファ光の全情報まとめ |
![]() |
九州地方で安い独自回線 auのセット割が使えてお得 通信速度が九州内において速い回線 ▶BBIQ光の全情報まとめ |
![]() |
中国地方で最低3,520円から利用できる auのセット割が使えてお得 光コラボより速度が速い ▶メガエッグ光の全情報まとめ |
![]() |
四国地方でトップクラスに安い光回線 auのセット割で料金が安くなる 光コラボよりも速度が安定している ▶ピカラ光の全情報まとめ |
私たちが厳選する優良光回線
現在、100社以上ある光回線の中で私たちがおすすめするのはドコモ光・ソフトバンク光・auひかり・楽天ひかり・ビッグローブ光の5社です。
お使いのスマホキャリアにあった光回線を選ぶことでスマホ料金が1台あたり1,100円安くなります。例えば、家族3人で同じキャリアなら毎月3,300円、2年間で約8万円の割引です!
また、楽天ひかりは楽天モバイルと組み合わせれば光回線の料金が1年間無料になります。
光回線 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
ドコモユーザーにとって最安の光回線 無条件で2万円が貰える(当サイト限定) ドコモのセット割に唯一対応している 高性能ルーターが無料レンタルできる 利用者からの評価が極めて高い 開通までモバイルWi-Fiが無料で使える4月30日までの限定キャンペーン実施中 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
![]() |
ソフトバンクなら最安クラスの光回線 ソフトバンクのセット割が使えてお得 無条件で37,000円のキャッシュバック ワイモバイルの料金も安くなる 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
auユーザーなら最安クラスの光回線 auのセット割が使えてお得 最大62,000円のキャッシュバック最大7.6万円がもらえる(5/31まで) 格安スマホユーザーにもおすすめ 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
楽天モバイルユーザーなら最安の光回線 スマホと同時利用で1年間無料になる 楽天市場のポイント還元率が1%UPする IPv6接続で回線速度も速い 4月5日までの限定キャンペーン実施中 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
格安スマホなら最安クラスの光回線 無条件で40,000円のキャッシュバック 今なら追加で1万円が貰える(5/16まで) 高性能WiFiルーターが12ヶ月無料 工事費が実質無料になる一番お得なキャンペーン窓口 |
上記5社は大手企業が運営しているため、回線速度やサポート体制、キャッシュバック特典なども充実しています!
ドコモユーザーならドコモ光が最も安い
ドコモ光は、ドコモのスマホを使っているすべての人におすすめの光回線です。
ドコモの携帯料金が安くなる唯一の光回線なので、ドコモユーザーなら他のどのサービスよりも料金を抑えられます!
また、業界No.1のシェアを誇り、みんなに選ばれている人気の光回線でもあります。料金が安いだけでなく、速度やキャンペーン、サポートといった全ての面で優秀です。
GMOとくとくBBはこちら
回線速度がダントツに良いのはNURO光
快適なネット環境が欲しいならNURO光が断トツでおすすめです!最大回線速度は2Gbpsで、平均速度も459Mbpsと速いです!
YouTubeや映画配信を頻繁に見る人、オンラインゲームを遊びたい人、リモートワークでデータのやり取りが多い人には、とくにおすすめの光回線です。
公式のキャンペーンページから申し込むと45,000円のキャッシュバックをもらえるのも大きな魅力です。