FPSをはじめとしたオンラインゲームを有利にプレイするには、回線速度やPing値がとても重要です!
FPSで敵に勝てない、撃ち負けてしまうとお悩みの人!あなたが負ける原因は、実は使っているネット回線にあるかもしれません!
この記事では、FPSをプレイする上で最低限必要になる回線速度の目安や、速度を上げる方法、ゲーマーにおすすめの光回線といった情報を解説します!
快適なプレイ環境でFPSを楽しみたい人は、ぜひ参考にしてください!
ゲーム攻略サイト「アルテマ」で5年間メディア運営に携わったゲーム好き。FF14とApexをこよなく愛すゲーム回線マニア。
![]() |
ドコモユーザーなら安くて速い 当サイトなら無条件で45,000円還元 IPv6接続で平均300Mbpsの高速回線 高性能ルーターが無料レンタル可能5/31まで限定キャンペーン実施中11/30まで限定キャンペーン実施中 キャンペーンページはこちら |
![]() |
オンラインゲームに特化した光回線 公式テストでPing値が平均10ms以下 専用帯域の利用でラグを防止 月額料金が1ヶ月間無料 キャンペーンページはこちら |
![]() |
月額料金が最安クラスの光回線 基本料が相場より約1,000円安い WiFiルーターが無料レンタル可能 最大で4.8万円還元(当サイト限定) キャンペーンページはこちら |
目次
FPSなどのオンラインゲームの回線速度目安
オンラインゲームの回線速度の目安は、FPSや格闘ゲームといったフレーム単位の速度が求められるかどうかで変わります。
人気のゲームタイトルごとに回線速度の目安をまとめてみたので、参考にしてください。
快適な回線速度の目安 | |
---|---|
Apex Legends (エーペックスレジェンズ) |
70Mbps |
Fortnite (フォートナイト) |
|
VALORANT (ヴァロラント) |
|
Dead by Daylight (デッドバイデイライト) |
50Mbps |
ストリートファイターV (ストファイ) |
|
ウマ娘など (育成系ゲーム) |
10Mbps |
Apex Legends・VALORANT・フォートナイトなどは、多くの人とリアルタイムで対人戦をするゲームなので、フレーム単位で求められる速度が高いです。快適に遊ぶのに必要な回線速度は70Mbpsまで上がります。
一方で、3対1のDBDや、1対1のゲームであるストリートファイターなどは、FPSやTPSよりも要求される速度が低いです。50Mbpsほどの速度が出れば、十分に遊べるでしょう。
ちなみに、育成やシミュレーション系のゲームは、基本的に10Mbps程度もあれば普通にプレイできます。リアルタイムで対人戦が行われることはほとんどないからです。
FPSゲームの回線速度の目安は70Mbps
快適にFPSを遊ぶための回線速度の目安は70Mbpsです。FPSは回線速度が速ければ有利と言われていますが、300Mbpsや500Mbpsのような高速は必要ありません。
単に遊ぶだけであれば、50Mbpsほどの速度でも十分にプレイできます。
回線速度の要求があまり高くないのは、むしろフレームレートに関わる応答速度(Ping値)のほうがゲーム性に影響を与えるからです。
Ping値については後ほど詳しく解説するので、まずは回線速度がプレイにどう影響するか見てみましょう。
回線速度 | 回線速度による影響 |
---|---|
70Mbps以上 | ストレスなくプレイできる フリーズやラグがない |
50~70Mbps | 問題なくプレイできる 稀にフリーズやラグが起きる |
30~50Mbps | プレイできるがストレスを感じる フリーズやラグが起きやすい |
0~30Mbps | まともにプレイできない可能性が高い フリーズやラグが頻発する |
FPSをプレイする際に回線速度が速いほうが良いと言われている点は、プレイ中の情報処理に影響するからです。
例えば、50Mbpsでプレイしている人は、70Mbpsで遊んでいる人と比べて情報処理が遅いため、フリーズしたり、ラグが起きる可能性があります。
ラグやフリーズが、相手プレイヤーと対峙した瞬間に発生すると、撃ち負ける原因になります。FPSでストレスなく快適に遊びたいなら、回線速度は70Mbps以上を目安にするのがおすすめです。
下記の記事では、ラグが少なくてFPS/TPSを遊ぶのに向いているゲーム回線をご紹介しています。ゲームを快適に楽しみたい人は、ぜひ参考にしてください!
回線速度が遅いとFPSでは不利になる
回線速度が遅いと、FPS・TPSといった対人戦のオンラインゲームは不利です。データのアップロード・ダウンロードに時間がかかるので、情報の読み込み処理が遅くなります。
情報処理が遅くなると、敵が瞬間移動をしていたり、動きがカクついて倒しにくくなるので、回線速度は速いほうが良いです。
回線速度が遅い状態でオンラインゲームを遊ぶと起きる症状を、以下にまとめました。当てはまる人は、他の人よりも回線速度が遅いかもしれません。
- ・敵や自分が瞬間移動している
- ・動きがカクついて撃ち負ける
- ・音ズレが発生する
- ・画面が固まる
- ・マッチングしない
- ・ゲーム内サーバーから切断される
実は、ラグやフリーズに大きく影響するのは、下りや上りの回線速度よりも応答速度(Ping値)です。
後ほど詳しく解説しますが、Ping値の数値が低いほどラグやフリーズが発生しづらくなります。
FPS以外のオンラインゲームの回線速度目安は30Mbps
FPSやTPS、格闘ゲーム以外のオンラインゲームで遊ぶ場合の回線速度は約30Mbpsあれば十分です。
育成・RPG・シミュレーションといったジャンルは、シューティング系のゲームと比べて速度をあまり求めません。30Mbpsもあれば快適にプレイできます。
回線速度別のプレイ感覚を表にまとめると、以下のとおりです。
速度 | 快適さ (FPS以外のゲーム) |
---|---|
30Mbps以上 | とても快適 |
10~30Mbps | 快適 |
5~10Mbps | まあまあ快適 |
1~5Mbps | 画面がカクつく |
1Mbps以下 | 画面がカクつく 高画質表示できない |
30Mbpsほどの速度でも快適に遊べる理由は、ゲームプレイに繊細な動きが求められないからです。
反対に、FPSや格闘ゲームなどは、フレーム単位の変化が重要になるため、より速い通信速度が必要です。
ただし、30Mbps程度の速度だと、アップデートなどで膨大なデータのダウンロードが発生した場合、完了するまでに長時間かかります。
アップデートを早く終わらせたいなら100Mbps以上あると安心
プレイ環境とは少し異なりますが、ゲームのアップデートを早く終わらせたいなら100Mbps以上あると良いです。
ゲームにもよりますが、大型アップデート時は30~50GBものデータをダウンロードすることが多々あります。データ量が膨大なので、回線速度が遅いとプレイできる状態になるまでに何時間もかかります。
アップデートだけで長時間待てない、ストレスを感じるのであれば、回線速度は100Mbps以上を指標にするのがおすすめです。
![]() |
ドコモユーザーなら安くて速い 当サイトなら無条件で45,000円還元 IPv6接続で平均300Mbpsの高速回線 高性能ルーターが無料レンタル可能5/31まで限定キャンペーン実施中11/30まで限定キャンペーン実施中 キャンペーンページはこちら |
![]() |
オンラインゲームに特化した光回線 公式テストでPing値が平均10ms以下 専用帯域の利用でラグを防止 月額料金が1ヶ月間無料 キャンペーンページはこちら |
![]() |
月額料金が最安クラスの光回線 基本料が相場より約1,000円安い WiFiルーターが無料レンタル可能 最大で4.8万円還元(当サイト限定) キャンペーンページはこちら |
FPSゲームではPing値が最も重要
FPSゲームで最も重要なのはPing値と呼ばれる応答速度です。Ping値とは、サーバーからの応答反応(レスポンス)の時間を表したものです。
分かりやすく例えると、ボールを投げたり返ってきたりするスピードが「回線速度」で、相手がボールを受け取ってから投げ返すまでが「Ping値」ということです。
一般的に「ms」と表記され、数値が小さいほど速くてタイムラグが少ないです。例えば、8msと20msなら、8msのほうがラグが発生しにくいです。
FPSゲームは、回線速度が遅いよりも、タイムラグのほうが致命的です。応答に時間がかかりすぎると、ラグで撃ち負けたり、フリーズする可能性があるからです。
応答速度が遅くてFPSのプレイに支障が出ている動画を撮影したツイートを載せておきます。同じような状況になったことがある人は、応答速度を確認してみましょう。
ウチ武器無くてもあきらめへん!!
てかラグい#apex #PS4sharehttps://t.co/51BrnBX68P pic.twitter.com/EMQTesw8un
— りゅーいち (@ryubewwe) April 4, 2021
FPSゲームのPing値の目安は15ms以下
FPSゲームで重要な役割を果たしているPing値は15ms以下が快適に遊べる目安です。
もちろん20ms前後でもプレイ自体に支障はありませんが、多少のラグが起こり、ロールバックしたり、敵が瞬間移動したりします。
以下でPing値の快適な目安を出してみました。
応答速度(Ping値) | 快適さ |
---|---|
0~10ms | とても快適 ラグがほぼない |
10~15ms | 快適にプレイできる ごく稀にラグが起きる |
15~30ms | 問題なくプレイできる 稀にラグが起きる |
30~50ms | ストレスを感じる ラグが起きる サーバーから切断される |
50ms以上 | まともにプレイできない ラグが頻繁に起きる サーバーから切断される |
上表のとおり、Ping値が一桁台だと快適にプレイできるのが分かります。Ping値が低いほどラグが起きにくくなるので、撃ち負けることも少なくなります。
例えば、プロゲーマーや、ストリーマーのPing値は一桁の場合がほとんどです。それほど、FPSにおけるPing値は重要ということです。
もちろん回線速度もある程度ないと、そもそもゲームが起動できなかったり、画面がカクついてまともにプレイできない現象が起こります。
Ping値はゲーム内のサーバーによって変化する
散々Ping値が重要と語ってきましたが、実は利用している回線のPing値が、そのままゲームに反映される訳ではありません。実際はゲーム内のサーバーによってPing値は変動します。
例えば、Apex Legendsだと東京サーバー(日本)の他に、複数の海外サーバーが用意されています。
日本に住んでいるなら、東京サーバーが最もPing値が安定しています。海外サーバーにも自由に移動できますが、東京サーバーのように安定してプレイできるとは限りません。
海外サーバーは、そもそもの距離が物理的に遠く、Ping値は100ms以上のことが多いので、ラグが起きやすいです。
接続するサーバーを自由に選べるゲームが多い
近年のオンラインゲームは、接続するサーバーを自由に選べることが多いです。
遊んでいて「重い!」と感じることが多いなら、別のサーバーを試してみましょう。改善されるかもしれません。
以下で、代表的なFPS(TPS)ゲームのサーバー変更方法を画像つきでご紹介します。
Apex Legendsのサーバー変更方法
Apex Legendsのプレイサーバーは、以下の手順で変更できます。
- ①起動画面からデータセンターを開く
- ②データセンターから好きなサーバーを選択
- ③起動画面のサーバー名が変わっていれば成功
まずは、起動画面からデータセンターを開きます。データセンターを開くには、PCやPS5・PS4・Switchで表示されているボタンを押してください。
データセンターを開くと、以下のようにサーバー一覧が見れます。
枠内が日本サーバーに該当します。サーバー一覧から好きなサーバーを選ぶと、トップ画面にあったデータセンター枠のサーバー名が切り替わります。
選んだサーバー名に変わっていれば成功で、ロビーに行って任意のサーバー内で遊べます。
Fortniteのサーバー変更方法
フォートナイトのプレイサーバーは、以下の手順で変更できます。
- ①ロビーで3本線のアイコンを押す
- ②メニュー画面にある歯車のアイコンを押す
- ③マッチメイキング地域を設定する
- ③選択したサーバーに自動的に切り替わる
フォートナイトでサーバー変更するためには、ロビーまで行きます。ロビー内にある3本線のアイコンを押します。以下の画像の右上にある色枠の部分です。
3本線のアイコンを押すと、以下の画像のようにメインメニュー画面が出てきます。
メインメニュー内にある歯車を選択すると、画像の色枠部分にマッチメイキング地域の項目があります。自動になっている場合は、住んでいる国に合わせたサーバーが選択されています。
画像例で言うと、アジアサーバーが選択されている状態です。サーバーを変える場合は、矢印で任意のサーバーを選択し、右下にある「適用」というキー設定を押せば変更完了です。
VALORANTのサーバー変更方法
VALORANTのプレイサーバーは、以下の手順で変更できます。
- ①PLAYを押す
- ②自分のキャラ上にある緑3本線アイコンを押す
- ③サーバー一覧で任意のサーバーを選んで完了
ヴァロラントでサーバーを変更する場合は、ロビー画面でプレイを押します。
プレイを押すと、ゲームのモード選択画面に移行します。このタイミングで、以下の画像の枠内のアイコンを押します。
色枠内にある緑3本線のアイコンを押すと、以下のようにサーバー一覧が表示されます。
画面内に表示された任意のサーバーにチェックを入れれば、サーバー変更完了です。
FPS以外のオンラインゲームのPing値の目安は15~100ms以内
FPS以外のオンラインゲームのPing値は15~100ms以内であれば十分です。速度があまり重視されないタイプのゲームは、Ping値の要求もFPSほど重要ではないからです。
ただし、100msを超えている場合は、快適にゲームを遊べない可能性があります。
ゲームジャンルごとにPing値の目安を振り分けると、以下のようになります。
ゲームジャンル | 応答速度(Ping値)目安 |
---|---|
FPS・TPS系 | 15ms以下 |
格闘系 | 20ms以下 |
MOBA・MMO系 | 30ms以下 |
アクション系 | 50ms以下 |
RPG系 | 50~100ms前後 |
TCG系 |
50msほどのPing値でもオンラインゲームを遊べることが分かります。
ただ、Ping値は小さいに越したことはないです。「絶対にFPSを遊ばない!」という人であれば、あまり気にする必要はないですがさまざまなゲームを遊びたいなら20ms以下を目安にすると良いでしょう。
![]() |
ドコモユーザーなら安くて速い 当サイトなら無条件で45,000円還元 IPv6接続で平均300Mbpsの高速回線 高性能ルーターが無料レンタル可能5/31まで限定キャンペーン実施中11/30まで限定キャンペーン実施中 キャンペーンページはこちら |
![]() |
オンラインゲームに特化した光回線 公式テストでPing値が平均10ms以下 専用帯域の利用でラグを防止 月額料金が1ヶ月間無料 キャンペーンページはこちら |
![]() |
月額料金が最安クラスの光回線 基本料が相場より約1,000円安い WiFiルーターが無料レンタル可能 最大で4.8万円還元(当サイト限定) キャンペーンページはこちら |
回線速度の確認方法
回線速度やPing値を確認したい場合は、回線速度の計測サイトを利用しましょう。基本的にサイトにアクセスするだけで、下り・上りの回線速度や、Ping値が分かります。
PCの回線速度を確認する方法
PCの回線速度は、サイトアクセスで計測するのが主流です。サイトを利用する場合は、上述した「FAST.com」や「Speedtest」などを使うのがおすすめです。
ちなみに、PCはPing値のみを調べる方法もあります。ゲーム内で表示設定をすることで、簡単にゲーム内の正確なPing値を調べられます。詳しくは後ほど解説します。
PS5やPS4で回線速度を確認する方法
PS5やPS4は回線速度のみ測定できます。本体の内蔵機能として「インターネット接続を診断」という項目を選択することで、下り・上りの回線速度を測定できます。
ただし、インターネットブラウザにアクセスしての計測ができないので、Ping値を調べるのは難しいです。
スマホやPCで調べた数値で考えるか、ゲーム内の表示機能を使って確認しましょう。
Switchで回線速度を確認する方法
Switchで回線速度を確認するには、PS5やPS4同様に本体の内蔵機能を利用します。
Switch本体のホームメニューから設定を開き、インターネットを選択し「接続テスト」を選びましょう。接続テストでは、下り・上りの回線速度を測定できます。
SwitchもPS5やPS4同様に、インターネットブラウザを開くことができないので、Ping値だけは測れません。
家庭用ゲーム機でPing値までを確認する場合は、PS5やPS4で上述したとおり、スマホやPCで調べた数値で考えるか、ゲーム内表示などで確認しましょう。
ゲーム内でPing値を確認する方法
Apex Legendsやフォートナイトなどはゲーム内でPing値やFPSなどを画面上に表示できます。各ゲームによって、表示設定の可否は違うので、Googleで「ゲーム名 Ping値表示」で検索するのがおすすめです。
以下では、Apex LegendsのPing値表示設定について画像つきで説明します。
まずは、起動画面からロビー画面まで行きます。ロビー画面まで来たら、色枠が付いている右下の歯車アイコンを押します。
歯車アイコンを押すと、以下の画像のように「設定」と「ゲーム終了」という項目が出るので、設定を押します。
設定を押すと、オーディオ設定などの項目が並んで出てきます。Ping値などを表示するためには、ゲームプレイ項目にある「パフォーマンス表示」をオンにしましょう。
パフォーマンスをオンにして射撃訓練所などに行くと、画面右上にPing値が表示されるようになります。
ちなみに、Apex LegendsのPing値はレイテンシと記載されます。Ping値の呼び方はゲームそれぞれですがレイテンシ=Ping値なので、覚えておくと良いでしょう。
![]() |
ドコモユーザーなら安くて速い 当サイトなら無条件で45,000円還元 IPv6接続で平均300Mbpsの高速回線 高性能ルーターが無料レンタル可能5/31まで限定キャンペーン実施中11/30まで限定キャンペーン実施中 キャンペーンページはこちら |
![]() |
オンラインゲームに特化した光回線 公式テストでPing値が平均10ms以下 専用帯域の利用でラグを防止 月額料金が1ヶ月間無料 キャンペーンページはこちら |
![]() |
月額料金が最安クラスの光回線 基本料が相場より約1,000円安い WiFiルーターが無料レンタル可能 最大で4.8万円還元(当サイト限定) キャンペーンページはこちら |
回線速度で重要な4つの要素
回線速度には、以下の4つの重要な要素があります。
- ・通信速度を示すbps
- ・データ通信の方向を表す下りと上り
- ・応答速度を示すPing値
- ・光回線会社ごとの平均速度
それぞれの重要な要素について、分かりやすいイラストを交えつつ、解説してきます。
通信速度を表すbps
インターネットの通信速度は「bps」という単位で表記され、簡単に言うとデータの送受信に関わります。
「bps」は、bits per second(ビット・パー・セコンド)の略で、1秒間にどのくらいのデータを転送できるかを表します。つまり数値が大きいほどデータのやり取りがスムーズです。
「bps」は、やりとりするデータが大きくなるにつれて「Kbps」→「Mbps」→「Gbps」という順に単位が変わります。違いを換算すると、以下のようになります。
bpsの単位
- ・1,000bps=1Kbps
- ・1,000Kbps=1Mbps
- ・1,000Mbps=1Gbps
それぞれの単位は、1,000ごとに上の単位に繰り上がります。ゲームで測定する場合は「○Mbps」や「○Gbps」という表記が多いです。
オンラインゲームには通信速度も最低限必要
オンラインゲームをするためには、ある程度の通信速度が必要です。そもそもオンラインゲームは、サーバー間とユーザー間で頻繁にデータの送受信を行って成り立つものです。
そのため、通信速度が遅いとラグが発生したり、フリーズやログアウトといった現象が起こりやすくなります。
データ通信の方向を表す下りと上り
通信速度の「下り」や「上り」とは、データが移動する向きを表した用語です。「下り=ダウンロード」「上り=アップロード」と言い換えられます。
このため、下りの通信速度はデータをダウンロードする速さ、上りの通信速度はデータをアップロードするための速度を表しています。
自分の操作した情報をゲームサーバーに届ける際にはアップロードが実行され、操作によるキャラクターの動作や他のプレイヤーの動向は、ダウンロードによって画面に反映されます。
一般的には上りよりも下りのほうが重要とされることが多いです。これは、YouTubeの視聴や、Webページの閲覧などもダウンロードに当てはまるからです。
極端な話、ネットを使うだけなら下りが100Mbps以上あれば、上り10Mbpsでも使えます。
しかし、オンラインゲームで遊ぶ場合は上りの速度もある程度は必要です。オンラインゲームでは、リアルタイムでデータを送受信をするからです。つまり、下り・上りの両方で30~50Mbps以上出ていたほうが良いです。
応答速度を表すPing値
応答速度を表すPing値とは、自分の端末から送ったデータに対して、相手のサーバーから反応が返ってくる速さを表す値です。
Ping値の単位は「ms」と表記され、ミリセカンドと読みます。
msの単位
- ミリセカンド(ミリ秒=1/1,000秒)
- ・1ms=0.001秒
- ・10ms=0.01秒
- ・100ms=0.1秒
上記のとおり、応答速度は小さければ小さいほどサーバー間で返ってくる反応速度が速いです。とくにゲームにおいては、下り・上りの回線速度よりもPing値が重視されます。
例えば、ボタン入力した動作が、すぐに反映されないと負ける要因になります。Ping値が低いほど、即座に行動が反映されるので、FPSなど繊細な動きをするゲームはPing値が重要です。
![]() |
ドコモユーザーなら安くて速い 当サイトなら無条件で45,000円還元 IPv6接続で平均300Mbpsの高速回線 高性能ルーターが無料レンタル可能5/31まで限定キャンペーン実施中11/30まで限定キャンペーン実施中 キャンペーンページはこちら |
![]() |
オンラインゲームに特化した光回線 公式テストでPing値が平均10ms以下 専用帯域の利用でラグを防止 月額料金が1ヶ月間無料 キャンペーンページはこちら |
![]() |
月額料金が最安クラスの光回線 基本料が相場より約1,000円安い WiFiルーターが無料レンタル可能 最大で4.8万円還元(当サイト限定) キャンペーンページはこちら |
自宅の回線速度を上げる6つの方法
実は、回線会社以外にも回線速度が落ちる原因はいくつもあります。ざっくり言うと「自宅内の利用環境」が主な原因です。
自宅内の環境が整わない限り、どんなに速い光回線を引いたとしても、回線速度は速くなりません。そうならないためにも、自力で対処できるところは先に改善しておくと良いです。
回線速度が遅いと思ったら、以下の6つの方法を試してみましょう。
- ①有線接続をする
- ②LANケーブルを見直す
- ③ルーターの位置を変える
- ④中継機を利用する
- ⑤ルーターを買い換える
- ⑥ゲーミングルーターを利用する
各項目別に詳しく解説します。
①有線接続をする
まずは、無線接続から有線接続に切り替えることを検討しましょう。
Wi-Fiで利用するのは便利ですが、無線接続は有線接続とは違い、回線速度が遅くなります。さらに、無線接続はPing値が高いことが多く、安定性に欠けます。
一方有線接続は、回線速度が一定水準を保てるうえに、Ping値も一貫して安定しています。
簡単にゲームで例えると、無線はラグが多くてプレイに支障が出る、有線接続ならプレイに支障が出るほどのラグはないということです。
無線から有線接続に切り替えるだけで、回線速度の改善だけでなく、Ping値も安定させることができるので、できるだけ有線接続を利用しましょう。
②LANケーブルを見直す
有線接続に必要なLANケーブルも見直しましょう。実は、LANケーブルにはカテゴリ(CAT)というスペックを表す基準が存在します。
カテゴリが古いと、最大速度に制限がかかってしまったり、通信の効率が悪くなってしまうので、光回線の最大通信速度と同等のカテゴリを用意しましょう。
LANケーブルのカテゴリはケーブルに直接印字されているので、自分が使っているケーブルのカテゴリを確認してみてください。現在主流のLANケーブルは、以下のとおりです。
最大速度 | |
---|---|
CAT8 | 40Gbps |
CAT7A | 10Gbps |
CAT7 | 10Gbps |
CAT6A | 10Gbps |
CAT6e | 10Gbps |
CAT6 | 1Gbps |
CAT5e | 1Gbps |
CAT5 | 100Mbps |
特にゲームに向いてるのは「CAT6e」「CAT6A」の2つです。基本的に光回線の最大通信速度である1Gbpsの規格か、それ以上の速度に対応していれば問題ありません。
もちろんCTA5eも使えますが、よりスペックの良い規格を選んだほうがコスパが良いです。
ちなみに、CTA7以上は普段使いには不向きです。主に業務用で使われる規格であり、ケーブルの先端にあるコネクタの形状が、一般家庭に普及しているものと異なるからです。
③ルーターの位置を変える
ルーターの位置によっても、回線速度が低下している場合があります。電波が届きにくい場所に置いていて、デットゾーンができてしまっているかもしれません。
デットゾーンを作らないためにも、ルーター(無線LAN)の配置場所も見直しましょう。以下で、ルーターの設置に向いていない場所をまとめました。
設置に向いていない場所 | 理由 |
---|---|
湿気や水分を含む物の近く | 電波は水に吸収されやすい |
電子レンジなどの家電近く | ルーターと同じ周波数を利用していて干渉が起こる 周波数:2.4GHz帯 |
金属製の棚/機械の付近 棚の中などの見えない場所 |
電波は金属に吸収されやすい 電波が遮られて遠くまで届かなくなる |
床/窓際/部屋の隅 | 電波は全方位に飛ぶから 部屋の隅や床だと一部の電波しか利用できない |
よくある配置は、床・窓際・部屋の隅です。この場合、実際は一部の電波しか利用できていません。そのため、ルーターからある程度離れると電波が弱くなる現象が起こります。
実は、電波は円形になって全方位に向けて発信されているので、場所を移動させるだけでも、強度が変わります。電波の強度を高めるためにも、できるだけ遮る物がない壁の中心部分などに置くと良いでしょう。
④中継機を利用する
部屋が複数ある戸建てなどでは、ルーター1つでは家全体にWi-Fiが届くとは限りません。また、有線接続ができない場合に使うWi-Fiの回線速度が遅いと困ります。
電波が届いていない、弱い部屋の補強策として挙げられるのが「中継機」の利用です。中継機とは、親機であるルーターの電波を拾って、さらに電波を広げるための機器です。
コンセントに差すだけで使える物や、親機とケーブルで繋ぐ据え置きタイプがあるので、使いやすい方で考えましょう。
⑤ルーターを買い換える
回線速度は、ルーターの性能によっても変化するので、買い揃える・買い替えを検討するのも一つの手です。
とくにゲーミングルーター(ゲームに特化したルーター)が欲しい人は、ルーターを買う前に、本当に速度が変わるのかを確認する必要があります。
そもそも、光回線自体の回線速度が遅いなら、機器を買い揃えても速度は改善されないからです。光回線自体の速度の測り方は、比較的簡単です。
まずは、ルーターや中継機を利用せずに、モデム(ONU)から直接PCやゲーム機に繋いで、回線速度を計測します。計測した結果、回線速度が速ければ買い替えを検討しましょう。
計測して遅かった場合は、光回線自体がそもそも遅いので、買い替えたとしても速度は改善できません。
⑥ゲーミングルーターを利用する
回線速度が遅いと感じたら、ゲーミングルーターを利用するのもおすすめです。ゲーミングルーターは、オンラインゲームのために作られている機器なので、通常のルーターよりも性能が圧倒的に良いです。
ゲーミングルーターの利点は、Wi-Fiの通信速度が速い、通信情報の処理速度が速い、遅延防止機能などが付いていることです。通常のルーターにはない機能を多数搭載しているので、ゲームをする人には向いてます。
ただし、ゲーミングルーターにはデメリットもあるので、よく見極めて購入しましょう。
- ・価格が高い
- ・ゲーム以外の利用にはオーバースペック
- ・IPv6対応のルーターが少ない
- ・機器のサイズがデカイ
1番気になるのは価格です。通常のルーターは5,000円前後で購入できますが、ゲーミングルーターは、20,000円ほどかかります。
また、IPv6に対応しているゲーミングルーターが少ない点も難しいです。現在は、IPv6といった回線速度の改善が見込めるオプションを実施している光回線が多いので、利用できない点はデメリットになります。
一方通常のルーターなら、IPv6やV6プラスといった、回線速度の改善機能オプションが利用できます。
ゲーム目的じゃないなら、通常のルーターで十分に回線速度を改善できる可能性が高いので、ゲーミングルーターを無理に買う必要はありません。
FPSを遊ぶのにおすすめの光回線
光回線 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
ドコモユーザーなら安くて速い 当サイトなら無条件で45,000円還元 IPv6接続で平均300Mbpsの高速回線 高性能ルーターが無料レンタルできる5/31まで限定キャンペーン実施中11月は抽選でPayPay5千円分が当たる 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
![]() |
オンラインゲームに特化した光回線 公式のテストでPing値が平均10以下 専用帯域の利用でラグを防止 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
月額料金の安さを重視する人におすすめ 速度高速化オプションv6プラス対応 最大で4.8万円還元(当サイト限定) 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
最大速度2Gbpsのゲーム向け光回線 独自回線で快適な通信を実現 無条件で45,000円のキャッシュバック 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
![]() |
平均速度474Mbpsの高速独自回線 夜間のピーク時も安定している 最大72,000円キャッシュバック 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
オンラインゲーム・配信者向け光回線 専用帯域でラグや遅延が少ない v6プラス対応で通信の混雑を回避 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
全国対応の光回線の中で通信品質が良好 超高速通信オプションでラグが低減 期間限定で6ヶ月間の利用料金が無料 OCNモバイルとのセット割がある一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
関西地方で利用できる高速回線 独自回線で通信速度が速い 月額料金が相場より安い一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
![]() |
東海地方で利用できる高速回線 平均速度が全国No.1 25,000円のキャッシュバック一番お得なキャンペーン窓口 |
ドコモ光はv6プラス対応でかなり速い
ドコモ光の特徴
- ・ドコモユーザーなら最安
- ・工事費完全無料
- ・国内シェア率No.1の光回線
- ・v6プラス対応のプロバイダを選べる
おすすめ度評価 | ![]() |
---|---|
マンション月額料金 | 4,400円 |
戸建て月額料金 | 5,720円 |
スマホセット割 | ドコモ回線 最大1,100円割引/月 |
最大速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
平均速度 | 下り:269Mbps 上り:210Mbps |
開通工事費 | マンション:16,500円 戸建て:19,800円 ※キャンペーンで完全無料 |
対応エリア | 全国 |
一番お得な キャンペーンサイト (GMOとくとくBB) |
当サイト限定! オプション不要で45,000円還元▶こちらをタップ ![]() |
関連記事 | ▶ドコモ光の評判など全情報 |
▶キャンペーン情報はこちら |
v6プラスオプションを使うと回線が速くなる
全体の平均速度 | v6プラス | |
---|---|---|
平均速度 (下り) |
269Mbps | 315Mbps |
平均速度 (上り) |
210Mbps | 221Mbps |
ドコモ光は高速化オプションの「v6プラス」を使えば回線速度が安定して速くなります。全体の平均速度は269Mbpsですが、v6プラス利用者の平均速度は315Mbpsもでます。
v6オプションは、回線が混雑しやすいルートとば別の経路で通信する仕組みです。そのため、ゲームプレイヤーが集中しやすい夕方以降でも安定した速度で通信できます。
ドコモ光はv6プラスを使えば、ゲーム回線として快適に利用できます。
GMOとくとくBBはこちら

ドコモ光のプロバイダはGMOとくとくBBがおすすめ
平均速度 (下り) |
平均速度 (上り) |
|
---|---|---|
GMOとくとくBB | 319Mbps | 237Mbps |
OCN | 312Mbps | 209Mbps |
@nifty | 298Mbps | 216Mbps |
タイガースネット | 292Mbps | 226Mbps |
楽天ブロードバンド | 256Mbps | 208Mbps |
WAKWAK | 236Mbps | 211Mbps |
hi-ho | 96Mbps | 214Mbps |
GMOとくとくBBがおすすめの理由
- ・利用者の平均速度が速い
- ・v6プラス対応の高性能ルーターが無料
- ・月額料金が安いタイプAのプロバイダ
- ・v6プラスに標準対応(申し込み不要)
ドコモ光のプロバイダはGMOとくとくBBが一番おすすめです。利用者の平均速度が比較的速いからです。
しかも、月額料金は一番安いタイプAなので、タイプBのOCNより220円安く済みます。またv6プラス対応の高性能ルーターが無料でレンタルできます。
性能が悪いルーターを使うとラグが頻発することがあるので、オンラインゲーマーには嬉しい特典です。ゲーム環境を安く構築したいなら、プロバイダはGMOとくとくBBにしましょう。
ドコモ光は「GMOとくとくBB」からの申し込みが一番お得
ドコモ光×GMOとくとくBBがおすすめな理由
- ①最もお得!45,000円キャッシュバック
- ②開通工事費が無料になる
- ③高性能WiFiルーターが無料レンタルできる
- ④開通までモバイルWiFiがタダで使える
- ⑤他社からの乗り換えなら10,000円追加還元
- ①最もお得!45,000円キャッシュバック
- ②開通工事費が無料になる
- ③5/31までの期間限定キャンペーン中
- ④高性能WiFiルーターが無料レンタルできる
- ⑤開通までモバイルWiFiがタダで使える
- ⑥他社からの乗り換えなら10,000円追加還元
- ①最もお得!45,000円キャッシュバック
- ②開通工事費が無料になる
- ③11/30まで期間限定キャンペーン実施中
- ④性能WiFiルーターが無料レンタルできる
- ⑤開通までモバイルWiFiがタダで使える
- ⑥他社からの乗り換えなら10,000円追加還元
ドコモ光を契約するなら「GMOとくとくBBの当サイト限定窓口」にしましょう。全窓口で最も高額な45,000円のキャッシュバックがオプション不要でもらえるからです。
さらに5月31日までの期間限定で、抽選で200名にAmazonギフト5,000円が当たるキャンペーンを実施中です!
さらに11月1日~30日の期間限定で、抽選で200名にPayPayポイント5,000円分が当たるキャンペーンを実施中です!
お得にドコモ光を契約したい人は、還元額が圧倒的に高く、受け取りのハードルが低いGMOとくとくBBから申し込みましょう!
![]() |
当サイトなら45,000円&工事費無料 開通までモバイルWiFiが無料 他社乗り換えなら10,000円追加還元 5/31まで限定キャンペーン実施中11/30まで限定キャンペーン実施中限定キャンペーンサイトを見る |
GameWith光はオンラインゲームに特化していてラグが起きにくい
GameWith光の特徴
- ・公式のテストでPing値が平均10以下
- ・専用帯域の利用でラグを防止
- ・月額料金が1ヶ月間無料
- ・クロスパス対応
- ・15日間お試し利用可能
おすすめ度評価 | ![]() |
---|---|
マンション月額料金 | 4,840円 |
戸建て月額料金 | 6,160円 |
スマホセット割 | なし |
最大速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
平均速度 | 425Mbps |
対応エリア | 全国 |
高速プラン | なし |
IPv6 | 対応 (クロスパス) |
開通工事費 | 立ち会い工事あり:19,800円 立ち会い工事なし:2,200円 |
1番お得な キャンペーンサイト |
▶公式サイト |
関連記事 | ▶GameWith光の評判など全情報 |
2022年3月にリリースされたオンラインゲーム向けの光回線
GameWith光は、2022年3月18日にリリースされたゲーム向けの回線です。ドコモ光やとくとくBB光のv6プラス接続と同じように、通信を高速化する仕組みに対応しています。
そのため、ゲーム実況や大規模アップデートもスムーズに実行できます。
さらに、ゲームタイトルがあるクラウドやプロバイダと直接接続するため、ラグが起きにくいのが特徴です。公式のテストではPing値が夜間でも10msでした。
利用者の平均速度が速い
GameWith光は実際の利用者の平均速度がかなり速いです。始まって間もないサービスなので、サンプル数が少ないですが平均425Mbpsです。
光回線全体の平均速度は335Mbpsなので、平均よりもかなり優れています。ゲームの大型アップデートがあっても他の光回線よりも速く終わります。
月額料金が1ヶ月間無料
GameWith光は月額料金が初月無料で利用できます。GameWith光ゲーマー応援キャンペーンを実施中だからです。
キャンペーンは2022年6月1日から無期限で実施しています。ただし、光回線のキャンペーンは利用者が増えたら突然終了するケースがあります。
ちなみに利用開始日から15日以内なら違約金、月額料金、手数料なしで解約できます。開始から間もないサービスですが、お試し感覚で利用できるので安心して契約できます。
もし、GameWith光を契約するなら、早めに申し込みましょう!
GameWith光の公式サイトはこちらGMOとくとくBB光は格安でv6プラスの高速通信が可能
GMOとくとくBB光の特徴
- ・月額基本料が相場より約1,000円安い
- ・契約期間の縛りをなしにできる
- ・工事費が実質無料になる
- ・高性能なWiFiルーターを無料レンタル可能
- ・v6プラス(IPv6接続)対応の光回線
おすすめ度評価 | ![]() |
---|---|
マンション月額料金 | 3,773円 |
戸建て月額料金 | 4,818円 |
スマホセット割 | なし |
最大速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
平均速度 | 下り:268Mbps 上り:244Mbps |
平均応答速度 (Ping値) |
21.7ms |
対応エリア | 全国 |
高速プラン | なし |
IPv6 | 対応 (v6プラス) |
開通工事費 | マンション:25,300円 戸建て:26,400円 ※実質無料になる |
一番お得な キャンペーンサイト (公式サイト) |
▶こちらをタップ |
関連記事 | ▶GMOとくとくBBの 評判など全情報 |
GMOとくとくBB光はv6プラスでゲームのプレイが快適になる
全体の平均速度 | v6プラス (IPv6) |
|
---|---|---|
平均速度 (下り) |
268Mbps | 320Mbps |
平均速度 (上り) |
244Mbps | 275Mbps |
GMOとくとくBBは高速化オプション「v6プラス」を使うとゲームのプレイが快適になります。全体の平均速度が268Mbpsですが、v6プラスの利用者の平均は320Mbpsあります。
回線速度が320Mbpsあれば、ゲーム実況やアップデートもスムーズにできます。
v6プラスの利用には対応ルーターが必要でが、GMOとくとくBBは無償で提供してくれます。そのため、回線を契約するだけで、ゲームに適した環境を構築可能です!
GMOとくとくBB光は当サイト限定ページから申し込むのが最もお得
当サイト限定特典
- ・乗り換えなら40,000円還元
- ・新規でも32,500円がもらえる
- ・オプション加入で最大8,000円追加還元
- ・工事費が実質無料になる
- ・月額料金が10%以上安くなる
- ・契約期間の縛りなしで契約できる
GMOとくとくBB光は、当サイト限定の特設サイト経由で工事費が実質無料になります!
通常の工事費はマンションなら25,300円、戸建てなら26,400円なので、初期費用をグッと抑えられます。
また、特設サイトから申し込んだ場合は、ほかの窓口よりも月額料金が110円安くなります。わずかな金額ですが、継続して使うほど差が広がります。
さらに期間限定で、以下のキャンペーンを実施中です!乗り換えなら40,000円、新規なら32,500円のキャッシュバックが貰えるので、お得に契約したい人は必見です!
特典詳細 | |
---|---|
![]() |
・一律40,000円キャッシュバック ・他社違約金があれば適用可能 ・違約金額に関係なく一律で貰える |
![]() |
・誰でも32,500円キャッシュバック ・申し込むだけで適用可能 ・当サイト「ヒカリク限定」特典 |
![]() |
・オプション加入でさらに上乗せ ・最大8,000円キャッシュバック ・上記2種類の特典と併用可 |
とくに違約金負担特典は、他社でかかった違約金が5,000円でも一律で40,000円がもらえる破格のキャンペーンです。
お得にGMOとくとくBB光を利用するなら、当サイト限定ページ経由で申し込みましょう。
とくとくBB光の公式サイトはこちらオンラインゲームに向いているNURO光
NURO光の特徴
- ・回線速度が最速レベル
- ・45,000円の高額キャッシュバック
- ・工事費が実質無料
- ・ソフトバンクのスマホセット割あり
おすすめ度評価 | ![]() |
---|---|
マンション月額料金 | 基本は5,200円 まれに2,090~2,750円 |
戸建て月額料金 | 5,200円 |
スマホセット割 | おうち割光セット 最大1,100円引き 10台まで適用可 (ソフトバンク) |
最大速度 | 下り:2Gbps 上り:1Gbps |
平均速度 | 下り:471Mbps 上り:448Mbps |
平均応答速度 (Ping値) |
13.4ms |
対応エリア | 北海道・関東・関西・東海 中国・九州 |
高速プラン | 10Gbps |
IPv6 | デュアル方式 (申し込み不要) |
開通工事費 | 44,000円 ※実質無料になる |
1番お得な キャンペーンサイト (公式サイト) |
45,000円キャッシュバック 44,000円の工事費実質無料 ▶こちらをタップ |
関連記事 | ▶NURO光の評判など全情報 |
- NURO光の対応エリア
北海道・東北 北海道/宮城 関東 東京/神奈川/埼玉/千葉/茨城/栃木/群馬 中部 愛知/静岡/岐阜/三重 関西 大阪/兵庫/京都/滋賀/奈良 中国 広島/岡山 四国 – 九州・沖縄 福岡/佐賀 NURO光の提供エリアは全国ではありません。 現在、NURO光が対応しているエリアは上記の都道府県のみです。
市区町村別の対応エリアは別記事で詳しく記載しています。
関連記事
最大速度が他社の2倍で実測値も比較的速い
最大速度 | 平均速度 (下り) |
平均速度 (上り) |
|
---|---|---|---|
NURO光 | 2Gbps | 471Mbps | 432Mbps |
auひかり | 1Gbps | 474Mbps | 432Mbps |
ソフトバンク光 | 1Gbps | 315Mbps | 213Mbps |
ドコモ光 | 1Gbps | 269Mbps | 210Mbps |
フレッツ光 | 1Gbps | 275Mbps | 208Mbps |
Nuro開通、めっちゃ速い
待った甲斐あった pic.twitter.com/wzZS5JfT8h— Hiroki Kawakami (@hiroki_cockatoo) July 7, 2021
NURO光は最大速度2Gbpsで実測値も比較的速いのでゲーム回線に適しています。NURO光が速いのは、NTTのフレッツ光回線ではなく独自回線を利用しているからです。
フレッツ光よりも利用者が少ないので、回線が混雑しにくいのが特徴です。上記のツイートのように、900Mbps程度の速度が出る人もいます。
回線速度が速いのでFPSのプレイはもちろん、ゲーム実況も快適です。平均速度がフレッツ光の約2倍なので、ゲームのアップデートが比較的短い時間で済むのも大きなメリットです。
Ping値が低くラグが起こりにくい
応答速度(Ping値) | |
---|---|
NURO光 | 16.2ms |
auひかり | 16.3ms |
ソフトバンク光 | 16.4ms |
ドコモ光 | 19.3ms |
フレッツ光 | 20.5ms |
PC接続
1~2枚目CATV回線
3~4枚目NURO光回線 2G(2、3枚目WiFi)(1、4枚目有線)
レベチ😇
光回線使ったことあるけど
NUROは2Gプランからあるし
他者の倍以上も速さと安定力に差がある🙃PING値も4とか出るし
もっと良かったら2~3は出てるw
とりあえずゲームのストレスである
ラグは解消やな😆 pic.twitter.com/iVLvCMCxS8— ♔︎りゅうくん♔ ‐R-style‐ (@ssmo777) June 22, 2021
NURO光の最大のメリットは、Ping値が低いのでラグに強いことです。サーバーからの応答時間は、他社なら20ms代の場合が多いですが、NURO光は平均16msです。
利用者によっては2msという驚異的な値が出たという口コミがあります。
FPSのプレイヤーでラグへの不満がある人や、勝敗にこだわる人には、NURO光はイチオシのゲーム回線です。
NURO光の申し込み窓口は公式サイトが一番おすすめ
NURO光の公式キャンペーンがおすすめな理由
- ①オプション不要で4.5万円キャッシュバック
- ②他社の解約金を20,000円まで還元
- ③44,000円分の工事費が実質無料になる
- ④利用開始2ヶ月以内なら完全無料で解約可能
- ➄ネットや光電話の設定サポートが無料
NURO光に申し込むなら公式のキャンペーンページを窓口にするのが一番おすすめです!高額キャッシュバックをはじめ、さまざまなメリットを受けられるからです。
NURO光のキャンペーンページを窓口にすると無条件で45,000円のキャッシュバックをもらえます!しかも、追加オプションの加入といった条件は一切ありません。
また、他社の解約金を最大20,000円負担してくれます。合計65,000円のキャッシュバックを受けられるので、NURO光を契約するなら公式サイトから申し込みましょう。
NURO光の公式サイトはこちらauひかりは独自回線で夜間でも高速
auひかりの特徴
- ・独自回線で通信速度が速い
- ・ピーク時でも速度が安定している
- ・最大72,000円キャッシュバック
- ・auとUQモバイルのセット割に対応
- ・工事費が実質無料
おすすめ度評価 | ![]() |
---|---|
マンション月額料金 | 4,180円 |
戸建て月額料金 | 5,610円 |
スマホセット割 | auスマートバリュー 最大1,100円引き 10台まで適用可 (au) |
自宅セット割 最大1,100円引き 10台まで適用可 (UQモバイル) |
|
最大速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
平均速度 | 下り:474Mbps 上り:432Mbps |
平均応答速度 (Ping値) |
16.3ms |
対応エリア | 関西・東海以外 ※マンションは全国対応 |
高速プラン | 5ギガ・10ギガ |
IPv6 | デュアルスタック方式 (申し込み不要) |
開通工事費 | マンション:33,000円 戸建て:41,250円 ※実質無料になる |
1番お得な キャンペーンサイト |
▶NNコミュニケーションズ |
関連記事 | ▶auひかりの評判など全情報 |
- auひかりの対応エリア
北海道
東北北海道/青森/岩手/宮城/秋田/山形/福島 関東 東京/神奈川/埼玉/千葉/茨城/栃木/群馬 中部 新潟/富山/石川/山梨/長野/福井 関西 – 中国 鳥取/島根/岡山/広島/山口 四国 徳島/香川/愛媛/高知 九州
沖縄福岡/佐賀/長崎/熊本/大分/宮崎/鹿児島 auひかりは全国対応の光回線ではありません。 現在、auひかりが対応しているエリアは上記の都道府県に限られています。
また、対応エリア内でも地域によってはauひかりを契約できない場合があります。提供範囲は自治体によって変わるからです。
市区町村別の対応エリアは別記事で詳しく記載しています。
関連記事
KDDI独自の高速ネットワークで通信可能
最大速度 | 平均速度 (下り) |
平均速度 (上り) |
|
---|---|---|---|
auひかり | 1Gbps | 474Mbps | 432Mbps |
NURO光 | 2Gbps | 471Mbps | 448Mbps |
ソフトバンク光 | 1Gbps | 315Mbps | 213Mbps |
ドコモ光 | 1Gbps | 269Mbps | 210Mbps |
フレッツ光 | 1Gbps | 275Mbps | 208Mbps |
KDDI スピードCheck
[ 2022/09/25 01:23:02 ]
auひかり ホーム1ギガ
プロバイダ:So-net
接続方法 : 有線LAN
測定地域 : 〒241-****
測定サーバ : 東京 サーバ下り速度:857.91Mbps
上り速度:432.65Mbpshttps://t.co/QEtZOJOWBU— 三部保 @ 写真家・活動家 (@kokushinnkai358) September 24, 2022
auひかりは回線速度が474Mbpsあり、他社よりかなり速いのが特徴です。KDDI独自の専用回線を使うので、通信品質が非常に優れています。
Twitterの投稿では、下りの速度が857Mbps出たという驚きの口コミがあります。フレッツ光は平均275Mbpsなので3倍以上の速度です。
オンライン対戦を楽しみたい人はもちろん、ゲーム実況やアップデートをスムーズにしたい人にはauひかりがおすすめです。
auひかりは回線速度がどの時間帯でも速い
平均速度 (下り) |
Ping値 | |
---|---|---|
朝 | 520Mbps | 15.8ms |
昼 | 542Mbps | 15.8ms |
夕方 | 498Mbps | 16.3ms |
夜 | 441Mbps | 16.5ms |
深夜 | 590Mbps | 14.8ms |
夜10時AUひかりの速度 pic.twitter.com/Ovy6y8xqHX
— ななし (@melty251) September 6, 2022
auひかりは通信の混雑しやすい夜間でも速度が速いです。他の時間帯に比べて少しは遅くなりますが、それでも平均速度は400Mbps以上、Ping値も約16msとかなりの高水準です。
また、ピーク時である22時に500Mbps以上で通信できているという口コミも投稿されています。時間を問わずゲームを快適に遊びたいならauひかりを契約しましょう!
auひかりはNNコミュニケーションズから申し込むのが一番お得
NNコミュニケーションズのメリット
- ①キャッシュバック率が99%と非常に高い
- ②最大72,000円キャッシュバック
- ③利用者からの評価が極めて高い
- ④工事費が実質無料になる
- ⑤KDDIから16期連続で表彰されている
- ⑥キャッシュバック手続きが電話だけで完結
auひかりに申し込むなら正規代理店のNNコミュニケーションズが一番おすすめです。
ほかの代理店と比べて手続きが簡単で、キャッシュバックの受け取り率が99%と高いからです。しかも最大72,000円のキャッシュバックがもらえます。
どれだけキャッシュバック金額が多くても、実際にもらえなければ意味がありません。受け取れずに後悔しないためにも、NNコミュニケーションズから申し込みましょう!
hi-hoひかり with gamesはオンラインゲーム・配信者向け光回線
hi-hoひかり with gamesの特徴
- ・オンラインゲーム向けの光回線
- ・専用帯域を確保してラグを低減
- ・高性能ゲーミングルーターがレンタル可能
- ・1ヶ月間の月額料金が無料
おすすめ度評価 | ![]() |
---|---|
マンション月額料金 | 4,840円 |
戸建て月額料金 | 6,160円 |
スマホセット割 | なし |
最大速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
平均速度 | 下り:773Mbps 上り:661Mbps ※公式サイト参照 |
平均応答速度 (Ping値) |
7.1ms ※公式サイト参照 |
対応エリア | 全国 |
高速プラン | なし |
IPv6 | 対応 (v6プラス) |
開通工事費 | マンション:16,500円 戸建て:19,800円 |
一番お得な キャンペーンサイト |
▶公式サイト |
関連記事 | ▶hi-hoひかり with games の評判まとめ |
専用帯域を確保したプレミアム回線
2022年8月にリリースされたhi-hoひかり with gamesはオンラインゲームや配信者におすすめなプレミアム回線です。
専用帯域を使用するため、ラグを抑え安定してオンラインゲームをプレイできます。さらに、v6プラス対応で通信の混雑する夜間や休日も通信が安定します。
ラグや速度低下を防ぐ仕組みが充実しているため、FPSや格闘ゲームを頻繁にプレイする人におすすめの光回線です。
トライバンドを搭載した高性能ゲーミングルーターを利用できる
マンション | 戸建て | |
---|---|---|
hi-hoひかり with games (ルーターパック) |
5,940円 | 7,260円 |
通常プランより1,100円高いルーターパックを契約すると、トライバンドWiFi6対応の高性能なゲーミングルーターを利用できます。
トライバンドの特徴は、障害物などの影響を受けづらい2.4GHz帯1つと、混雑に強い5.0GHz帯2つの合計3回線を利用できることです。
一般的なルーターは、2.4GHz帯と5.0GHz帯1つずつの2回線しか使えません。利用できる回線が多いため、トライバンド対応ルーターのほうが混雑に強くゲームも快適に遊べます。
月額料金が31日間無料になる「スタートキャンペーン」
無料期間 | 特徴 | |
---|---|---|
スタート キャンペーン |
1~31日間 | 31日間の利用料が無料 |
2023年6月現在、hi-hoひかり with gamesは「スタートキャンペーン」で開通から31日間は月額料金が無料です。
マンションなら4,840円、戸建てなら6,160円分お得になります。契約するなら今がチャンスです。
hi-hoひかりwith games公式サイトOCN光は全国対応で通信品質が優秀
OCN光の特徴
- ・IPoEアドバンスで通信が安定
- ・最大37,000円のキャッシュバック
- ・OCNモバイルONEのセット割に対応
おすすめ度評価 | ![]() |
---|---|
マンション月額料金 | 3,960円 |
戸建て月額料金 | 5,610円 |
スマホセット割 | OCNモバイルONE |
最大速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
平均速度 | 下り:281Mbps 上り:216Mbps |
平均応答速度 (Ping値) |
19.2ms |
対応エリア | 全国 |
IPv6 | 対応 |
高速プラン | なし |
高速オプション | IPoEアドバンス |
開通工事費 | マンション:16,500円 戸建て:19,800円 |
一番お得な キャンペーンサイト |
▶NNコミュニケーションズ |
関連記事 | ▶OCN光の評判など全情報 |
高速オプションのIPoEアドバンスが使える
最近F1クロスプレイで異世界転生しまくってるので、IPoEアドバンス再導入しました。
18時台で7msですが、さて、どうなるか・・・ pic.twitter.com/iq3fKGgjvl— じえ・あるえ(がら) (@ZieRA_gara) November 17, 2022
OCN光は、超高速通信オプション「IPoEアドバンス」を利用できます。専用帯域を確保したゲーミング回線で通信が安定しやすいです。
通常より3倍大きい専用の広帯域ネットワークで通信し、同時にデータ量が多い通信を分離することで、オンラインゲームや動画配信がより快適になるようにチューニングされています。
月額1,848円かかりますが、本気でオンラインゲームのプレイ環境を整えたい人には最適のオプションです。
OCN光はNNコミュニケーションズから申し込むのが一番お得
OCN光は、NNコミュニケーションズからの申し込みが一番お得です。オプションなどの条件なしで37,000円のキャッシュバックがもらえます。
NNコミュニケーションズのキャッシュバックは開通から4ヶ月後の末日に振り込みされます。数ある代理店の中でも最速クラスなので、早く受け取りたい人におすすめです。
ほかの代理店だと、半年後や10ヶ月後になることが多いです。遅いところでは、1年以上先になるケースもあります。
NNコミュニケーションズはこちらeo光は関西で最速の光回線
eo光の特徴
- ・関西でのみ利用できる光回線
- ・平均速度が452Mbpsで優秀
- ・1~2年目の月額料金が安い
- ・auとUQモバイルのセット割がある
おすすめ度評価 | ![]() |
---|---|
マンション月額料金 | 1~2年目:3,326円 3年目以降:3,876円 |
戸建て月額料金 | 1年目のみ:3,280円 2年目以降:5,448円 |
スマホセット割 | auスマートバリュー 最大1,100円引き 10台まで適用可 (au) |
自宅セット割 最大1,100円引き 10台まで適用可 (UQモバイル) |
|
平均速度 | 下り:452Mbps 上り:297Mbps |
平均応答速度 (Ping値) |
19.6ms |
対応エリア | 関西地方 福井県 |
高速プラン | 5ギガ・10ギガ |
IPv6 | デュアルスタック方式 (申し込み不要) |
開通工事費 | マンション:5,500~29,700円 戸建て:29,700円 ※無料になる |
一番お得な キャンペーンサイト |
▶eo光の公式サイト![]() |
関連記事 | ▶eo光の評判など全情報 |
eo光は平均速度が速い
最大速度 | 平均速度 (下り) |
平均速度 (上り) |
|
---|---|---|---|
eo光 (関西限定) |
1Gbps | 452Mbps | 297Mbps |
auひかり | 1Gbps | 474Mbps | 432Mbps |
NURO光 | 2Gbps | 471Mbps | 448Mbps |
ドコモ光 | 1Gbps | 269Mbps | 210Mbps |
フレッツ光 | 1Gbps | 275Mbps | 208Mbps |
eo光は関西地方で回線速度の速さに定評がある光回線です。平均速度は、452Mbpsと主要回線の中で最速クラスです。
eo光が速いのは関西電力が保有する高速ネットワークでサービスを提供しているからです。
フレッツ光やビッグローブ光とは違って、NTTが敷設した回線を使わないので、回線の混雑が少なく通信品質が安定して良いのが特徴です。ゲーム用の回線にピッタリのサービスです。
eo光の公式サイトはこちら

はじめの1~2年間キャンペーンで安く利用できる
マンション | 戸建て | |
---|---|---|
eo光 (関西限定) |
1~2年目:3,326円 3年目以降:3,876円 |
1年目:3,280円 2年目以降:5,448円 |
NURO光 | 5,200円 | 5,200円 |
ドコモ光 | 4,400円 | 5,720円 |
auひかり | 4,455円 | 5,610円 |
楽天ひかり | 4,180円 | 5,280円 |
Game With光 |
4,840円 | 6,160円 |
eo光は関西地方で破格の安さで利用できる光回線としても知られています。はじめの1~2年目は「eo光暮らしスタート割」でマンション・戸建てともに約3,300円で利用できます。
他社の相場はマンション4,400円、戸建てなら5,720円なので、支出が1,000~2,500円少なく済みます。
回線品質と料金の安さに優れているので、関西地方在住ならeo光はイチオシの光回線です。
eo光の最もお得なキャンペーン窓口
公式サイト特典(マンション)
- ・商品券3,000円分がもらえる
- ・他社の解約費用を上限1.5万円まで負担
- ・開通時の工事費が実質無料になる
公式サイト特典(戸建て)
- ・商品券10,000円分がもらえる
- ・他社の解約費用を上限6万円まで負担
- ・開通時の工事費が実質無料になる
eo光は公式サイトから申し込むのが最もおすすめです。公式以外の窓口は代理店のライフイノベーションのみですが、キャンペーン内容が全く同じだからです。
特に注目したいのが、他社から乗り換える際にかかる解約費用を負担してくれる特典です。違約金や工事費の残債を負担してくれるので、だいたいの請求をカバーできます。
お得な特典が受けられるので、eo光を契約するなら公式サイトから申し込みましょう。
eo光の公式サイトはこちら
コミュファ光は東海で最速の光回線
コミュファ光の特徴
- ・東海でのみ利用できる光回線
- ・平均速度の速さが全国No1の光回線
- ・1年目の月額料金が特典で安い
- ・30,000円以上のキャッシュバックが貰える
おすすめ度評価 | ![]() |
---|---|
マンション月額料金 | 1年目:2,450円 2年目以降:4,070円 |
戸建て月額料金 | 1年目:2,980円 2年目以降:5,170円 |
スマホセット割 | auスマートバリュー 最大1,100円引き 10台まで適用可 (au) |
自宅セット割 最大1,100円引き 10台まで適用可 (UQモバイル) |
|
平均速度 | 下り:568Mbps 上り:317Mbps |
平均応答速度 (Ping値) |
17.7ms |
対応エリア | 東海地方 (愛知/岐阜/静岡/三重/長野) |
高速プラン | 5ギガ・10ギガ |
IPv6 | デュアルスタック方式 (申し込み不要) |
開通工事費 | 27,500円 ※実質無料になる |
一番お得な キャンペーンサイト |
▶アウンカンパニー |
関連記事 | ▶コミュファ光の評判など全情報 |
コミュファ光は全国の光回線で平均速度が一番速い
最大速度 | 平均速度 (下り) |
平均速度 (上り) |
|
---|---|---|---|
コミュファ光 (東海限定) |
1Gbps | 568Mbps | 317Mbps |
auひかり | 1Gbps | 474Mbps | 432Mbps |
NURO光 | 2Gbps | 471Mbps | 448Mbps |
eo光 (関西限定) |
1Gbps | 452Mbps | 297Mbps |
メガエッグ光 (中国限定) |
1Gbps | 405Mbps | 305Mbps |
コミュファ光は全国で一番利用者の平均速度が速い光回線です。ユーザーの通信速度をまとめた「みんなの回線速度」の速さランキングでは、NURO光やeo光を抑えNo.1でした。
下りの速度を比較するとコミュファ光は他の主要光回線より50Mbps以上速いです。そのため、とくにゲームのアップデートはコミュファ光のほうが速く終わるケースが多いです。
アウンカンパニーの窓口
コミュファ光はPing値も優れている
Ping値 (応答速度) |
|
---|---|
コミュファ光 (東海限定) |
17.7ms |
NURO光 | 16.2ms |
auひかり | 16.3ms |
eo光 (関西限定) |
18.3ms |
メガエッグ光 (中国限定) |
26.8ms |
コミュファ光はPing値もかなり優れています。高速な他の光回線と比較しても遜色ないと言えます。
FPSでも滅多にラグが起きない速さなので、回線の遅延のせいで撃ち負ける心配はほとんどないでしょう。
アウンカンパニーの窓口
はじめの1年目はキャンペーンでかなり安く利用できる
マンション | 戸建て | |
---|---|---|
コミュファ光 | 1年目:2,450円 2年目以降:4,070円 |
1年目:2,980円 2年目以降:5,170円 |
NURO光 | 5,200円 | 5,200円 |
ドコモ光 | 4,400円 | 5,720円 |
auひかり | 4,455円 | 5,610円 |
楽天ひかり | 4,180円 | 5,280円 |
Game With光 |
4,840円 | 6,160円 |
コミュファ光は相場より月額料金が安いうえに、はじめの1年間はキャンペーンで破格の安さで利用できます。コミュファ光スタート割が適用されて、他社より2,000円以上安く済みます。
通信品質がトップレベルの光回線が破格の安さで使えるので、東海在住ならコミュファ光一択です。
最もお得なキャンペーン窓口
金額 | 受取時期 | |
---|---|---|
アウンカンパニー | 25,000円 | 1ヶ月後 |
ECトレンド | 25,000円 | 3ヶ月後 |
グローバルキャスト | 25,000円 | 12ヶ月後 |
BIGLOBE | 5,000円 | 11ヶ月後 |
コミュファ光で最もおすすめの申し込み窓口はアウンカンパニーです。
アウンカンパニーのキャッシュバックは、コミュファ光の窓口の中で最高額の25,000円です。受取時期も最短翌月と早いのが魅力です。
さらに、キャッシュバックの申請方法も簡単で、申し込み時に振込口座を伝えるだけです。確実にキャッシュバックを受けたい人はアウンカンパニーから申し込むのがおすすめです。
アウンカンパニーの窓口回線速度以外にFPSを有利にプレイする方法
ここまで、FPSにおいては回線速度やPing値が重要と説明してきました。光回線のスペックの違いが、対戦結果に大きく関わるからです。
しかし、FPSで有利になるためには、回線速度だけでは十分ではないです!実は、FPSプレイヤーのなかには、周辺機器やモニター(ディスプレイ)などにもこだわっている人が多いからです。
ここからは、ゲームの勝率をさらに上げるために気にして欲しいことを3つご紹介していきます!
- ①モニターのリフレッシュレート
- ②フレームレート
- ③ディスプレイの応答速度
それぞれの項目について具体的に解説するので、ぜひ参考にしてください。
①モニターのリフレッシュレート
まずは、モニターのリフレッシュレート(垂直走査周波数)に着目してみてください。
リフレッシュレートとは、ディスプレイ画面の全体が1秒間に何回更新されるかを表すもので、主に動きの滑らかさに影響します。
単位はHz(ヘルツ)で、60Hzであれば、1秒間に60回画面の更新が行われているということです。リフレッシュレートは数値が大きいほど、動きが滑らかになります。
- ・ゲーム画面が滑らかになる
- ・相手の動きを補足しやすい
- ・状況が読みやすくなる
特に高リフレッシュレートで有利になる点は、状況が読みやすくなることです。ゲーミングモニターは144Hzや240Hzと高性能で、普通のモニターと比べると、更新される情報量が段違いです。
高リフレッシュレートであれば、少ない秒数で敵の動きを察知できるため、FPSで不利になることが減ります。プロゲーマーは、上述した理由からゲーミングモニターを利用している人が多いです。
②フレームレート
モニターのフレームレートも、リフレッシュレートと同様に重要な点です。モニターのフレームレート(FPS)は、1秒間に何枚の画像を切り替えるかという数値を表しています。
分かりやすく言うと、ゲーム情報を出力しているのがフレームレートで、液晶に出している絵を切り替えるのがリフレッシュレートです。
リフレッシュレートに合わせたフレームレートが出せないと、カクついたり、対象がズレて見えたりします。FPSゲームをする人には、どちらも大事な知識なので、覚えておくと良いでしょう。
③モニターの応答速度
FPSなどはPing値が重要と散々言ってきたとおり、モニターにも応答速度(Ping値)があります。ゲームにおけるPing値と同じく、数値が低いほど良いです。
モニターの応答速度は、色の移り変わりを表すものです。数値が低ければ低いほど、移り変わりが速く、残像予防にもなります。
モニターの応答速度も有利なプレイ環境を整えやすいので、気にしてみると良いです。

「自分にとって一番安い光回線は?」
「調べて比較するのがめんどくさい」
迷った人は、私たち「ヒカリク」の電話相談窓口を使ってみてください。お住まいのエリアやなんとなくの要望に合わせて一番お得で快適な光回線をご提案します。
電話で相談するメリット
- ・その人に合った最安の光回線が分かる
- ・質問に答えるだけで提案してくれる
- ・電話ですぐに無料相談できる
- ・面倒な会員登録は一切不要
は限定キャッシュバックが受け取れます。いちいち自分で調べて比較するのが面倒な人にも向いています。