インターネットは、光回線の契約だけでなく、プロバイダも契約しないと使えません。
近年では光回線とプロバイダがセットになった一体型のサービスが主流となってきているので、どの光回線を選ぶかによってある程度プロバイダが決まります。
結論として、プロバイダは以下の2点に気をつけて選ぶのがおすすめです。
- ・スマホのセット割が適用できるかどうか
- ・自分の求める通信速度を満たすかどうか
本記事では初めてインターネット回線を契約する人でも迷わないように、数多くあるプロバイダを比較し、おすすめのプロバイダはどこなのか分かりやすくご紹介します!
おすすめランキングを先に見たい方は下記のリンクをタップして移動できます。
元携帯ショップ店員。安さを求めて、これまでに10社のスマホキャリアを利用してきた経歴を持つ。現在は楽天モバイルとLINEMOを併用中。
・ドコモユーザーにとって最安の光回線!
・ドコモ料金が毎月1,100円安くなる
・高性能Wi-Fiルーターがずっと無料
・利用者の平均速度が約300Mbpsと速い!
・お客さま満足度2年連続№1(オリコン)
プロバイダのおすすめはスマホのセット割が適用できるもの
プロバイダを選ぶ際に最も重要なのはスマホのキャリアに合わせたプロバイダ(光回線)を選ぶことです。
プロバイダは光回線によって決まるものなので、まずはスマホの月額料金が抑えられるセット割が適用できる光回線を選びましょう。
セット割を適用している場合としていない場合では、2年間で約8万円もの差が生まれます。
プロバイダによって性能が異なる
プロバイダは、セット割が適用できるならどれを選んでも良いというわけではありません。
プロバイダによって月額料金や実際の回線速度といったサービス内容が大きく変わるので、やみくもに選ぶのは危険です。
以下、プロバイダによる影響範囲をまとめてみたので、どのような違いがあるか確認してみましょう。
プロバイダで変わること
- ・月額料金
- ・実際の回線速度
- ・独自キャンペーン
- ・オプション内容
プロバイダで変わらないこと
- ・最大速度(理論上の速度)
- ・公式キャンペーン
- ・サービス提供エリア(一部例外あり)
上記内容を踏まえたプロバイダの選び方については、後ほど詳しく解説します。先に確認したい場合は「プロバイダ選びで重要な6つのポイント」をご覧ください。
プロバイダとは
「プロバイダ」とは、スマホやパソコンと、インターネットの世界を中継している玄関口のような存在です。プロバイダがないとインターネットは利用できないため、契約が必須です。
「Webサイトを開きたい」「ファイルをアップロードしたい」「YouTube動画を再生したい」と思ってパソコンを操作したとき、送信されたリクエストは回線網を通ってプロバイダに届きます。
このとき、プロバイダはインターネット接続に必要な処理をします。例えば、機器ごとにIPアドレスを割り振るといった作業です。
IPアドレスの振られていない端末は、インターネットにアクセスできません。
プロバイダ一体型のプランが増えてきている
近年では、光回線とプロバイダがセットになっている一体型のプランが主流になってきているので、光回線の契約だけで、プロバイダもまとめて契約できることがあります。
一体型の光回線では、プロバイダを選ぶことはできないので、プロバイダ選びに迷うということもありません。主な光回線の契約できるプロバイダをまとめたので、参考にしてください。
光回線事業者 | 対応プロバイダ |
---|---|
ドコモ光 | 24社から選択 |
NURO光 | So-netのみ |
auひかり | 8社から選択 |
ソフトバンク光 | Yahoo!BBのみ |
eo光 | eo光のみ |
コミュファ光 | 11社から選択 |
ビッグローブ光 | BIGLOBEのみ |
OCN光 | OCNのみ |
ソネット光 | So-netのみ |
フレッツ光 | 100社以上から選択 |
ドコモ光やauひかりは、複数社の中から好きなプロバイダを選択できます。プロバイダ料金は光回線利用料に含まれているので、支払いが複雑になることもありません。
フレッツ光はプロバイダ一体型ではない
ほとんどの光回線事業者がプロバイダ一体型の中、フレッツ光は光回線事業者とは別に100社以上もあるプロバイダの中から自分で選択して契約する必要があります。
当然プロバイダ料金は光回線の料金には含まれていないため、別途で支払いが必要です。
月々の支払いが割高になるのに加えて、複数の場所に支払いをしなければいけないデメリットがあります。
フレッツ光を利用している方は、ドコモ光やソフトバンク光などのプロバイダ一体型の光コラボ回線に転用したほうが、毎月の支払いを抑えられる可能性が高いです。
プロバイダ選びで注意すべき6つのポイント
プロバイダを選ぶにあたって、注意すべき6つのポイントをまとめました。
- ・スマホとのセット割が適用できるか
- ・住んでいるエリアに対応しているか
- ・自分の求める回線速度を満たしているか
- ・お得なキャンペーンを実施しているか
- ・月額料金を安く抑えられるか
- ・利用開始までどのくらいの期間が必要か
上記の項目をしっかり比較しないと、契約してから後悔に繋がるので契約前に必ず確認しておきましょう。
以下で詳しく解説します。
スマホとのセット割が適用できるか
プロバイダ(光回線)を選ぶ際に最も重要なのはスマホのキャリアに合わせた光回線を選ぶことです。
スマホのキャリアに合った光回線を選べば、セット割というサービスが適用されるからです。主要光回線のセット割の対応表は以下です。
スマホキャリア | セット割対応の 主要光回線 |
割引額 (1台あたり) |
---|---|---|
ドコモ | ドコモ光 | 最大1,100円 |
au | ・auひかり ・eo光 ・コミュファ光 ・ビッグローブ光 ・ソネット光など |
|
ソフトバンク | ・ソフトバンク光 ・NURO光 |
|
ワイモバイル | ソフトバンク光 | 最大550円 |
BIGLOBE モバイル |
ビッグローブ光 | 最大330円 |
OCNモバイル | OCN光 | 220円 |
特に、ドコモ・au・ソフトバンクユーザーにとってメリットが大きく、最大で毎月1,100円安くなります。
また、家族のスマホも割引対象になるので、3人家族で全員が対象だと、毎月3,300円も出費が抑えられます。
光回線の多くは2年契約なので、24ヶ月で計算すると3,300×24=79,200円もお得です!
ドコモやau、ソフトバンクのセット割は永年割引です。割引が消える心配もないので、存分に活用しましょう!
格安スマホならセット割を考慮しなくてよい
格安スマホや3大キャリアの新プランであるahamo、povo、LINEMOのユーザーなら、光回線選びでスマホセット割を考慮する必要はありません。
格安スマホの場合、3大キャリアと比べてセット割の割引額が少ないからです。割引が使える光回線よりも、ほかの光回線との組み合わせのほうが安く利用できます。
ahamo、povo、LINEMOの場合、3大キャリアのセット割が対象外になるからです。そもそもの基本料金が安くなる代わりに、各種割引が適用されなくなります。
住んでいるエリアに対応しているか
光回線によっては提供エリアが限定されている場合があります。利用したいプロバイダ(光回線)が提供エリア外ではそもそも契約ができないので、まずは提供エリアを確認しましょう。
光回線事業者 | 対応プロバイダ |
---|---|
ドコモ光 | 全国 |
NURO光 | 北海道・関東・ 東海・関西・中国・九州 |
auひかり | 北海道・東北・関東 ・中国・九州 |
ソフトバンク光 | 全国 |
eo光 | 関西 |
コミュファ光 | 東海 |
ビッグローブ光 | 全国 |
OCN光 | 全国 |
ソネット光 | 全国 |
フレッツ光東日本 | 東日本 |
フレッツ光西日本 | 西日本 |

自分の求める回線速度を満たしているか
プロバイダを選ぶ際は自分が求めている回線速度を満たしているかどうかを確認しましょう。
回線速度で比較する際は最大通信速度ではなく「平均速度の実測値」で比較するのがおすすめです。
光回線は最大通信速度が決まっていて「上り下り共に最大1Gbps」と記載されていることがほとんどだからです。
実測値は光回線事業者だけでなく、プロバイダや混雑状況によっても変化するので、実際に利用する際の指標にできます。
「みんなのネット回線速度」という、ユーザーの実際の回線速度を収集しているサイトを参考に、主な回線業者ごとの平均速度を比較してみました。
光回線事業者 | プロバイダ | 平均速度 | IPv6対応 |
---|---|---|---|
ドコモ光 | GMOとくとくBB | 291Mbps | ○ |
ドコモnet | 271Mbps | ○ | |
OCN | 250Mbps | ○ | |
auひかり | GMOとくとくBB | 527Mbps | ○ |
BIGLOBE | 379Mbps | ○ | |
@nifty | 363Mbps | ○ | |
NURO光 | So-net | 480Mbps | ○ |
ソフトバンク光 | Yahoo!BB | 299Mbps | ○ |
eo光 | eo光 | 452Mbps | ○ |
コミュファ光 | コミュファ | 524Mbps | ○ |
@nifty | 361Mbps | × | |
au one net | 311Mbps | × | |
ビッグローブ光 | BIGLOBE | 245Mbps | ○ |
OCN光 | OCN | 256Mbps | ○ |
ソネット光 | So-net | 289Mbps | ○ |
フレッツ光 | OCN | 266Mbps | ○ |
ぷらら | 271Mbps | ○ | |
BIGLOBE | 270Mbps | ○ |

IPv6対応のプロバイダは実測値が速い
IPv6接続に対応しているプロバイダは、回線混雑の影響を受けにくく、平均速度の実測値が速い傾向にあります。
IPv6接続で回線速度が速くなると言われる理由は「IPoE」が使えるからです。IPoEとPPPoEとの違いは、上図のように道路の幅で表現されることが多いです。
IPoEは道路の幅が広く、しかもIPv6を使っている人だけが使っているため、データの流れがスムーズです。回線が混雑しないので、高速通信が可能です
一方でPPPoEは、道路の幅が狭く、利用者が多いため、回線が混雑しやすいです。とくに夜間はアクセスが集中するため、遅くなることが多いです。
IPv6接続に対応しているかどうかは、光回線事業者ではなくプロバイダによって決まるので、IPv6接続が可能なプロバイダを選ぶようにしましょう。
お得なキャンペーンを実施しているか
それぞれの光回線事業者や代理店によって、実施しているキャンペーンが異なるため、1番お得な窓口から申し込むべきです。
ただし、代理店によっては選択できるプロバイダが決まっている場合があるので、申し込む前に必ず確認しましょう。
光回線事業者別のおすすめ申し込み窓口は以下の通りです。
一覧表は横にスクロールできるので、プロバイダごとにどのような違いがあるか比べてみてください。
光回線事業者 | 代理店 | プロバイダ | キャッシュバック | オプション加入 | ルータープレゼント |
---|---|---|---|---|---|
ドコモ光 | GMOとくとくBB![]() |
GMOとくとくBB | 20,000円 | 当サイトなら 不要 |
あり |
ネットナビ | 複数から選択 | 最大20,000円 | 必要 | プロバイダによる | |
OCN | OCN | 最大20,000円 | 必要 | あり | |
auひかり | GMOとくとくBB![]() |
GMOとくとくBB | 最大61,000円 | 必要 | あり |
NN コミュニケーションズ |
BIGLOBE | 最大52,000円最大66,000円 | 必要 | あり | |
@nifty | 最大52,000円最大66,000円 | 必要 | あり | ||
NURO光 | NURO公式![]() |
So-net | 45,000円 | 不要 | なし |
ソフトバンク光 | エヌズカンパニー | Yahoo!BB | 最大37,000円 | 不要 | あり |
eo光 | eo公式![]() |
eo光 | 10,000円 | 必要 | 1年無料 |
コミュファ光 | NN コミュニケーションズ |
コミュファ | 35,000円 | 不要 | なし |
ビッグローブ光 | 公式サイト |
BIGLOBE | 40,000円 | 不要 | あり |
OCN光 | OCN公式 | OCN | なし | – | なし |
光回線事業者 | 代理店 | プロバイダ | キャッシュバック | オプション加入 | ルータープレゼント |
---|---|---|---|---|---|
ドコモ光 | GMOとくとくBB![]() |
GMOとくとくBB | 20,000円 | 当サイトなら 不要 |
あり |
ネットナビ | 複数から選択 | 最大20,000円 | 必要 | プロバイダによる | |
OCN | OCN | 最大20,000円 | 必要 | あり | |
auひかり | GMOとくとくBB![]() |
GMOとくとくBB | 最大61,000円 | 必要 | あり |
NN コミュニケーションズ |
BIGLOBE | 最大52,000円最大66,000円 | 必要 | あり | |
@nifty | 最大52,000円最大66,000円 | 必要 | あり | ||
NURO光 | NURO公式![]() |
So-net | 45,000円 | 不要 | なし |
ソフトバンク光 | エヌズカンパニー | Yahoo!BB | 最大37,000円 | 不要 | あり |
eo光 | eo公式![]() |
eo光 | 10,000円 | 必要 | 1年無料 |
コミュファ光 | NN コミュニケーションズ |
コミュファ | 35,000円 | 不要 | なし |
ビッグローブ光 | 公式サイト |
BIGLOBE | 40,000円 | 不要 | あり |
OCN光 | OCN公式 | OCN | なし | – | なし |

利用料金を安く抑えられるか
どんなにキャンペーンが豊富でセット割が適用できても、月々の支払いが高額では意味がありません。
プロバイダや光回線によって月額料金は異なるので、自分にベストなものを選びましょう。
下表は、おすすめプロバイダ別の月額料金を3年間の総額で比較したものです。紹介している光回線は全てプロバイダ一体型なので、プロバイダの料金も含まれています。
3年実質料金はそれぞれのセット割を1台分適用させ、キャッシュバックの金額は考慮しない状態の金額で比較しています。
光回線事業者 (セット割対象) |
プロバイダ | 3年実質 (マンション) |
3年実質 (戸建て) |
---|---|---|---|
ドコモ光 (ドコモ) |
GMO | 118,800円 | 166,320円 |
ドコモnet | 118,800円 | 166,320円 | |
OCN | 126,000円 | 174,240円 | |
auひかり (au) |
GMO | 120,780円 | 162,360円 |
BIGLOBE | 120,780円 | 162,360円 | |
@nifty | 120,780円 | 162,360円 | |
NURO光 (ソフトバンク) |
So-net | 147,600円 | 147,600円 |
Softbank光 (ソフトバンク) |
Yahoo!BB | 110,880円 | 166,320円 |
eo光 (au) |
eo光 | 86,736円 | 128,040円 |
コミュファ光 (au) |
コミュファ | 99,360円 | 133,320円 |
ビッグローブ光 (au) |
BIGLOBE | 118,008円 | 157,608円 |
OCN光 (OCN) |
OCN | 134,640円 | 194,040円 |
ソネット光 (au) |
so-net | 102,432円 | 143,472円 |

利用開始までどのくらいの期間が必要か
せっかく光回線を契約しても、工事が終わらなければインターネットを利用できません。申し込みから工事までの時間は、選んだプロバイダによって異なります。
人気なプロバイダはその分工事の予約が多いので、インターネットが利用できるようになるまで時間がかかることがあります。
申し込みをする際は、必ず工事までどのくらいかかるのかを確認しておきましょう。
光回線ごとのおすすめプロバイダランキング
ここまで紹介してきたプロバイダの選び方のポイントを踏まえ、おすすめのプロバイダを6社紹介します!
詳しく紹介する6社の中から、セット割や回線速度など自分に合ったプロバイダを選択しましょう。
以下におすすめのプロバイダとおすすめの理由をまとめたので参考にしてください。下表の光回線のロゴをタップしていただければ各回線の詳しい解説に移動できます。
プロバイダ | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
無条件で2万円が貰える(当サイト限定) 利用者からの評価が極めて高い 高性能ルーターが無料レンタルできる プロバイダの中で回線速度が最速 開通までモバイルWi-Fiが無料で使える5月31日までの限定キャンペーン実施中 ▶GMOとくとくBB(ドコモ光)の窓口 ![]() |
![]() |
最大62,000円のキャッシュバック最大6.6万円がもらえる auのセット割が使えてお得 最短開通から1ヶ月後に受け取り可能 ▶@nifty(auひかり)の窓口 |
![]() |
無条件で4.5万円キャッシュバック ソフトバンクのセット割が使えてお得 最大速度2Gbpsで他の光回線より速い ▶So-net(NURO光)の窓口 ![]() |
![]() |
開通で最大35,000円キャッシュバック ソフトバンクのセット割が使えてお得 ワイモバイルの料金も安くなる ▶Yahoo!BB(ソフトバンク光)の窓口 |
![]() |
auで関西地方なら最安クラスの光回線 auのセット割が使えてお得 1年目の月額料金が約3,000円 ▶eo光の窓口 ![]() |
![]() |
auで東海地方なら最安クラスの光回線 auのセット割が使えてお得 回線速度がトップクラスに速い ▶コミュファ光の窓口 |
ドコモ光のおすすめプロバイダはGMOとくとくBB
ドコモ光は、24社の中から好きなプロバイダを選択できます。その中で最もおすすめのプロバイダはGMOとくとくBBです。
GMOとくとくBBは、ドコモ光のプロバイダの中で、最も料金が安いタイプAに分類されています。マンションなら4,400円、戸建てなら5,720円で利用できます。
プロバイダ | GMOとくとくBB |
---|---|
マンション月額料金 | 4,400円 |
戸建て月額料金 | 5,720円 |
スマホセット割 | ドコモ |
最大速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
平均速度 | 下り:291Mbps 上り:201Mbps |
対応エリア | 全国 |
特徴 | ・ドコモユーザーなら最安 ・工事費完全無料 ・キャッシュバック特典あり |
1番お得な キャンペーンサイト |
当サイト限定! オプション不要で20,000円キャッシュバック 抽選で毎月20名にAmazonギフト券10,000円分プレゼント ▶こちらをタップ ![]() |
関連記事 | ▶ドコモ光の評判を詳しく見る |
▶ドコモ光のキャンペーン情報 |
GMOとくとくBBは、利用者の平均速度もトップクラスに速いという大きな特徴があります。「v6プラス」というサービスに対応しており、回線が混雑する時間帯でも速度の遅延が発生しにくいです。
ドコモ光は「GMOとくとくBB」からの申し込みが一番おトク
ドコモ光へ申し込むなら「GMOとくとくBB」の当サイト専用窓口が一番おすすめです。
通常キャッシュバック金額が5,500円のところ、20,000円になるので他の窓口よりお得に申し込めます。
ドコモ光×GMOとくとくBBがおすすめな理由
- ①利用者からの評価が極めて高い
- ②2万円キャッシュバックが無条件で貰える
- ③抽選で1万円分のAmazonギフト券が貰える
- ④プロバイダ24社の中で最も回線速度が速い
- ⑤高性能Wi-Fiルーターが無料レンタルできる
- ⑥開通工事費が無料になる
- ①利用者からの評価が極めて高い
- ②2万円キャッシュバックが無条件で貰える
- ③5/23~5/31の9日間限定キャンペーン中
- ④抽選で1万円分のAmazonギフト券が貰える
- ⑤プロバイダ24社の中で最も回線速度が速い
- ⑥高性能Wi-Fiルーターが無料レンタルできる
- ⑦開通工事費が無料になる
さらに5月23日~31日の9日間限定で、抽選で200名にAmazonギフト5,000円が当たるキャンペーンを実施中です!
ドコモ光を利用するならGMOとくとくBBから申し込みましょう!
GMOとくとくBBはこちら

また、当サイトを使ってGMOとくとくBBに申し込んだ人のうち、抽選で毎月20名様にAmazonギフト券10,000円分がプレゼントされるキャンペーンを実施中です!
応募方法は、GMOとくとくBBのページからドコモ光に申し込んだ後の確認電話で「ヒカリクを見た」と伝えるだけです。
他のサイトでは実施していないヒカリク限定のキャンペーンです!キャッシュバックと合わせると合計30,000円還元のチャンス合計35,000円還元のチャンスなので、ぜひとも活用してください!
auひかりのおすすめプロバイダは@nifty
auひかりのおすすめプロバイダは「@nifty」です。
@niftyはauひかりで選べるプロバイダ全8社の中で、キャッシュバックを受け取れるようになるまで3ヶ月と最も短く、キャッシュバックを受け取り忘れる心配がありません。
また、肝心の回線速度も、他社と比べて遜色ない速度が出ているので、快適にインターネットが利用できます。
プロバイダ | @nifty |
---|---|
マンション月額料金 | 4,180円 |
戸建て月額料金 | 5,610円 |
スマホセット割 | au |
最大速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
平均速度 | 下り:363Mbps 上り:264Mbps |
対応エリア | 関西・東海以外 ※マンションは全国対応 |
特徴 | ・独自回線で回線速度が速い ・工事費実質無料 ・キャッシュバック特典あり |
関連記事 | ▶auひかりの評判を詳しく見る |
▶auひかりのキャンペーン情報 |
auひかりに申し込むなら正規代理店のNNコミュニケーションズが一番おすすめです。
ほかの代理店と比べて手続きが簡単で、キャッシュバックの受け取り率が99%と高いからです。しかも最大6.2万円最大7.6万円のキャッシュバックがもらえます。
NNコミュニケーションズのメリット
- ①キャッシュバック率が99%と非常に高い
- ②最大62,000円のキャッシュバック最大7.6万円キャッシュバック(5/31まで)
- ③利用者からの評価が極めて高い
- ④工事費が実質無料になる
- ⑤KDDIから13期連続で表彰されている
- ⑥キャッシュバック手続きが電話だけで完結
実際にキャッシュバック率を比較したデータを見ると、他の代理店より圧倒的に高いことがわかります。
どれだけキャッシュバック金額が多くても、実際にもらえなければ意味がありません。受け取れずに後悔しないためにも、NNコミュニケーションズから申し込みましょう!
NURO光のプロバイダはソネットのみ
NURO光のプロバイダは「ソネット」だけです。ほかのプロバイダは選べません。
NURO光はとにかく回線速度を速くしたい人におすすめの光回線です。通常プランの最大通信速度が2Gbpsなので、他の光回線よりもずっと速いです。
また「ソフトバンクなら毎月のスマホ料金が最大1,100円安くなる」「戸建てなら他社回線よりも月額料金が安い」「高額キャッシュバックがもらえる」といった利点もあります。
プロバイダ | ソネット |
---|---|
マンション月額料金 | 基本は5,200円 まれに2,090~2,750円 |
戸建て月額料金 | 5,200円 |
スマホセット割 | ソフトバンク |
最大速度 | 下り:2Gbps 上り:1Gbps |
平均速度 | 下り:480Mbps 上り:413Mbps |
対応エリア | 北海道・関東・関西・ 東海・中国・九州 |
特徴 | ・回線速度が最速レベル ・工事費実質無料 ・キャッシュバック特典あり |
お得な申し込み窓口 | ▶NURO光公式サイト |
関連記事 | ▶NURO光の評判を詳しく見る |
▶NURO光のキャンペーン情報 |
NURO光は公式サイトのキャンペーンページから申し込むのが一番おすすめです。
NURO光の公式キャンペーンがおすすめな理由
- ①オプション不要で4.5万円キャッシュバック
- ②44,000円分の工事費が実質無料になる
- ③ネットや光電話の設定サポートが無料
- ④申し込みと同時に工事日を選択できる
- ⑤高速無線LAN機能が無料で利用可能
「公式キャンペーン」の最大の特徴は、NURO光の窓口のなかで最高額45,000円のキャッシュバックがもらえることです。
しかも、キャッシュバックをもらうために、追加オプションに加入する必要はいっさいありません!
適用条件 | キャッシュバック | |
---|---|---|
公式サイト | なし | 45,000円 |
価格.com | 41,370円 | |
ライフサポート | 36,000円 | |
アウンカンパニー | 光電話オプション加入 | 35,000円 |
ほかの窓口を使うと、キャッシュバック額が下がったり、オプション加入が条件になったりします。
また、公式キャンペーンから申し込むとNURO光の開通工事費は実質無料になります!本来は44,000円もかかる費用なので、負担をゼロにできるのは大きなメリットです!
ソフトバンク光のプロバイダはYahoo!BBのみ
ソフトバンク光のプロバイダは「Yahoo!BB」だけです。ほかのプロバイダは選べません。
ソフトバンクユーザーならソフトバンクのスマホ料金が安くなる「おうち割光セット」が適用できるからです。また、ソフトバンク光の場合は、ワイモバイルユーザーも割引対象です。
同じセット割が使えるNURO光に比べて回線速度は劣りますが、提供エリアの広さはソフトバンク光のほうが優れています。
プロバイダ | Yahoo!BB |
---|---|
マンション月額料金 | 4,180円 |
戸建て月額料金 | 5,720円 |
スマホセット割 | ソフトバンク ワイモバイル |
最大速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
平均速度 | 下り:299Mbps 上り:192Mbps |
対応エリア | 全国対応 |
特徴 | ・キャッシュバック特典あり ・工事費実質無料 ・他社の違約金補助あり ・ワイモバイルも割引対象 |
お得な申し込み窓口 | ▶エヌズカンパニー |
関連記事 | ▶ソフトバンク光の評判を見る |
▶ソフトバンク光のキャンペーン |
ソフトバンク光は、代理店のエヌズカンパニーから申し込むのが一番おすすめです。
正規代理店エヌズカンパニーがおすすめな理由
- ①新規開通で37,000円キャッシュバック
- ②キャッシュバックにオプション条件なし
- ③申込時の電話でキャンペーン手続き完了
- ④乗り換えでも15,000円キャッシュバック
- ⑤10万円まで乗り換え費用を負担してくれる
- ⑥新規/乗り換えどちらでも工事費が実質無料
- ⑦開通までソフトバンクエアーが無料
代理店エヌズカンパニーの最大の特徴は、新規契約で37,000円のキャッシュバックを受けられることです!
しかも、キャッシュバックをもらうために、追加オプションの加入は一切必要ありません!
キャッシュバック | 適用条件 | 受取時期 | |
---|---|---|---|
エヌズカンパニー | 37,000円 | なし | 2ヶ月後 |
Yahoo!BB | 最大35,000円 | 日曜または 5のつく日に申し込み |
5ヶ月後 |
ソフトバンク 公式サイト |
なし | ||
ソフトバンク ショップ |
店舗による | ||
家電量販店 | 店舗による |
ほかの窓口を使うと、キャッシュバックが全くなかったり、最大金額をもらうために条件があったりします。
条件なしで最高額のキャッシュバックをもらいたいなら、エヌズカンパニーを使いましょう。
エヌズカンパニーの窓口はこちらeo光のプロバイダはeoのみ
eo光のプロバイダは「eo光」だけです。ほかのプロバイダは選べません。
auひかりのエリア外である関西地方では、代わりの光回線としてeo光がおすすめです。auひかりと同じように、auスマートバリューでスマホ料金を安くできるからです。
また「eo暮らしスタート割」という新規契約者向けのキャンペーンを実施しており、1~2年目の月額料金が無条件で割引されるのも大きなメリットです。
プロバイダ | eo光 |
---|---|
マンション月額料金 | 1~2年目:3,326円 3年目以降:3,876円 |
戸建て月額料金 | 1年目のみ:3,280円 2年目以降:5,448円 |
スマホセット割 | au |
最大速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
平均速度 | 下り:452Mbps 上り:297Mbps |
対応エリア | 関西地方 福井県 |
特徴 | ・1~2年目の月額料金が割引 ・工事費実質無料 ・10,000円の商品券プレゼント |
お得な申し込み窓口 | ▶eo光の公式サイト![]() |
関連記事 | ▶eo光の評判を詳しく見る |
▶eo光のキャンペーン情報 |
eo光は公式サイトから申し込むのが最もおすすめです。公式以外の窓口は代理店のライフイノベーションのみですが、キャンペーン内容が全く同じだからです。
内容が同じなら、公式サイトから直接申し込んだほうが手続きが簡単なので、あえて代理店経由で申し込む必要はないです。
以下、キャンペーン内容をご紹介します。マンションと戸建てで内容が違うので、それぞれ分けて記載します。
公式サイト特典(マンション)
- ①商品券3,000円分
- ②他社の解約費用を上限1.5万円まで負担
- ③開通時の工事費が実質無料になる
公式サイト特典(戸建て)
- ①商品券1万円分か家電がもらえる
- ②他社の解約費用を上限5万円まで負担
- ③開通時の工事費が実質無料になる
特に注目したいのが、他社から乗り換える際にかかる解約費用を負担してくれる特典です。違約金や工事費の残債を負担してくれるので、だいたいの請求をカバーできます。
お得な特典が受けられるので、eo光を契約するなら公式サイトから申し込みましょう。
コミュファ光のおすすめプロバイダはコミュファ
コミュファ光のおすすめプロバイダは「コミュファ」です。
新規契約者を対象にした「コミュファ光スタート割」というキャンペーンを実施しており、月額料金が無条件で割引されるのが特徴です。
また、auスマートバリューを適用できるので、auひかりと同じようにスマホ料金が最大1,100円割引されます。
プロバイダ | コミュファ |
---|---|
マンション月額料金 | 1年目:3,380円 2年目以降:4,000円 |
戸建て月額料金 | 1年目:3,980円 2年目以降:5,215円 |
スマホセット割 | au |
最大速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
平均速度 | 下り:474Mbps 上り:317Mbps |
対応エリア | 東海地方 長野県 |
特徴 | ・回線速度がトップクラスに速い ・工事費実質無料 ・代理店のキャッシュバックあり |
お得な申し込み窓口 | ▶NNコミュニケーションズ |
関連記事 | ▶コミュファ光の評判を見る |
▶コミュファ光の料金詳細を見る |
コミュファ光も最もお得な申し込み窓口は代理店のNNコミュニケーションズです。公式キャンペーンの工事費実質無料やギガおトク割などに加えて、代理店独自のキャッシュバックを受けられるからです。
以下、申し込み窓口ごとのキャッシュバック金額や条件についてまとめてみました。
金額 | 受取時期 | |
---|---|---|
NN コミュニケーションズ |
最大35,000円 | 2ヶ月後 |
フルコミット | 最大35,000円 | 7ヶ月後 |
グローバルキャスト | 最大30,000円 | 7ヶ月後 |
BIGLOBE | 5,000円 | 11ヶ月後 |
代理店の中で、NNコミュニケーションズがおすすめな理由は以下の通りです。
おすすめ理由
- ・最大35,000円のキャッシュバック
- ・最短2ヶ月後に受け取れる
以下、2つの理由について詳しく解説していきます。
最大35,000円のキャッシュバック
NNコミュニケーションズ経由でコミュファ光を契約すると、最大35,000円のキャッシュバックが貰えます。もらえる金額は窓口の中で最も高く、マンションが35,000円、戸建てが30,000円です。
有料オプションへの加入も一切必要ないので、申し込めば誰でももらえるお得なキャンペーンです。
最短2ヶ月後に受け取れる
NNコミュニケーションズから申し込むと、コミュファ光が開通してから最短2ヶ月後にキャッシュバックがもらえます。2ヶ月後という期間は、代理店の中で最短です。
また、キャッシュバック申請方法も簡単です。申し込み時に振込口座を伝えるだけなので、手続きを忘れる心配もないです。
コミュファ光と契約するなら、代理店のNNコミュニケーションズから申し込みましょう。
光回線のプロバイダだけ変更する方法
プロバイダが選択できる「ドコモ光」や「auひかり」のプロバイダを変更する方法を紹介します。
NURO光やソフトバンク光といった、あらかじめプロバイダが固定されている光回線は、プロバイダの変更はできません。
ドコモ光のプロバイダ変更方法
ドコモ光の場合はドコモインフォメーションセンターに電話するか、ドコモショップで変更が可能です。
ドコモインフォメーションセンター
・0120-800-0000
・151(ドコモ携帯からの場合)
プロバイダ変更の申込みをすると、後日新しいプロバイダから書類が届くので、書類に記載されているIDやパスワードを確認して設定を済ませれば利用が可能になります。
ただし、プロバイダ変更の手続きには事務手数料3,300円が別途かかるほか、タイプAからBにプロバイダを変更した場合、月額料金が220円高くなるので注意しましょう。
auひかりのプロバイダ変更方法
auひかりのプロバイダのみを変更する方法は、一度auひかりを解約して、別のプロバイダで新たにauひかりを契約するしかありません。
ドコモ光とは違い、解約金や契約時の費用がかかってしまうのでおすすめできません。
どうしてもauひかりのままでプロバイダを変更したい場合は、利用しているauひかりのプロバイダに電話で解約の連絡をしましょう。
プロバイダ | 連絡先 |
---|---|
@nifty | 0570-03-2210 03-6625-3232 |
GMOとくとくBB | 0570-045-109 |
BIGLOBE | 0120-86-0962 03-6385-0962 |
So-net | 0120-80-7761 |
@TCOM | 0120-80-5633 |
DTI | 0570-00-4740 |
au one net | 0077-777 0120-22-0077 |
Asahi Net | 0120-577-108 |
現在利用しているプロバイダを調べる方法
現在利用しているプロバイダを調べる方法は以下の4つです。
- ・インターネット回線契約時の書類を確認する
- ・プロバイダから届く請求書を確認する
- ・メールアドレスのドメインを確認する
- ・IPアドレスからプロバイダ情報を確認する
インターネット回線契約時の書類を確認する
一番簡単なのは、インターネット回線を契約した時の書類を確認することです。プロバイダ名や料金プラン、契約日など一通りの情報が記載されています。
プロバイダから届く請求書を確認する
書類が手元にない場合は、プロバイダから届く請求書を確認しましょう。口座振替の場合は通帳の引き落とし履歴からプロバイダ名を確認できます。
メールアドレスのドメインを確認する
プロバイダから付与されているメールアドレスを利用しているのであれば、アドレスのドメインを確認しましょう。「@」より後ろの文字列からプロバイダ名の判別が可能です。
例えばプロバイダがソネットの場合、メールアドレスは「xxxx@aa2.so-net.ne.jp」といったように、プロバイダ名がアドレスに含まれています。
IPアドレスからプロバイダ情報を確認する
IPアドレスからもプロバイダを特定できますが、インターネットに繋がっている状態でないと確認できません。
下記ページにアクセスすれば、自分が使っているプロバイダを確認できます。
私たちが厳選する優良光回線
現在、100社以上ある光回線の中で私たちがおすすめするのはドコモ光・ソフトバンク光・auひかり・楽天ひかり・ビッグローブ光の5社です。
お使いのスマホキャリアにあった光回線を選ぶことでスマホ料金が1台あたり1,100円安くなります。例えば、家族3人で同じキャリアなら毎月3,300円、2年間で約8万円の割引です!
また、楽天ひかりは楽天モバイルと組み合わせれば光回線の料金が1年間無料になります。
光回線 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
ドコモユーザーにとって最安の光回線 無条件で2万円が貰える(当サイト限定) ドコモのセット割に唯一対応している 高性能ルーターが無料レンタルできる 利用者からの評価が極めて高い 開通までモバイルWi-Fiが無料で使える5月31日までの限定キャンペーン実施中 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
![]() |
ソフトバンクなら最安クラスの光回線 ソフトバンクのセット割が使えてお得 無条件で37,000円のキャッシュバック ワイモバイルの料金も安くなる 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
auユーザーなら最安クラスの光回線 auのセット割が使えてお得 最大62,000円のキャッシュバック最大7.6万円がもらえる(5/31まで) 格安スマホユーザーにもおすすめ 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
楽天モバイルユーザーなら最安の光回線 スマホと同時利用で1年間無料になる 楽天市場のポイント還元率が1%UPする IPv6接続で回線速度も速い 4月5日までの限定キャンペーン実施中 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
格安スマホなら最安クラスの光回線 無条件で40,000円のキャッシュバック 今なら追加で1万円が貰える(5/30まで) 高性能WiFiルーターが12ヶ月無料 工事費が実質無料になる一番お得なキャンペーン窓口 |
上記5社は大手企業が運営しているため、回線速度やサポート体制、キャッシュバック特典なども充実しています!
ドコモユーザーならドコモ光が最も安い
ドコモ光は、ドコモのスマホを使っているすべての人におすすめの光回線です。
ドコモの携帯料金が安くなる唯一の光回線なので、ドコモユーザーなら他のどのサービスよりも料金を抑えられます!
また、業界No.1のシェアを誇り、みんなに選ばれている人気の光回線でもあります。料金が安いだけでなく、速度やキャンペーン、サポートといった全ての面で優秀です。
GMOとくとくBBはこちら
回線速度がダントツに良いのはNURO光
快適なネット環境が欲しいならNURO光が断トツでおすすめです!最大回線速度は2Gbpsで、平均速度も459Mbpsと速いです!
YouTubeや映画配信を頻繁に見る人、オンラインゲームを遊びたい人、リモートワークでデータのやり取りが多い人には、とくにおすすめの光回線です。
公式のキャンペーンページから申し込むと45,000円のキャッシュバックをもらえるのも大きな魅力です。