マンションやアパートに光回線を契約したい!勝手に申し込んでも良いの?という疑問にお答えします!
結論を先に述べると、集合住宅で光回線を契約するには、まず管理会社や大家さんに設備の確認が必要です。なぜなら、物件によって回線設備の状況はまったく違うからです。
いまの時代、ネット環境にまったく対応していないマンションはかなり少ないですが、すべての物件で希望通りの光回線を契約できるとは限りません。
この記事では、マンションやアパートに光回線を引くために必要な手順を、分かりやすく解説しています。おすすめの光回線もご紹介しているので、ぜひ参考にしてください!
更新月のたびに光回線を乗り換える変わり者。過去に使ってきたネット回線は、フレッツ光、ソフトバンク光、OCN光、ドコモ光の4社。
・ドコモユーザーにとって最安の光回線!
・ドコモ料金が毎月1,100円安くなる
・高性能Wi-Fiルーターがずっと無料
・利用者の平均速度が約300Mbpsと速い!
・お客さま満足度2年連続№1(オリコン)
目次
光回線をマンションやアパートで使うには設備の確認が必要
マンションやアパートといった集合住宅で光回線サービスを利用するには、そもそも建物にインターネット設備が整っているかを確認する必要があります。
まずは管理会社に連絡したり、賃貸契約書に書かれている内容を確認しましょう。
一般的には、設備だけ導入されているケースがほとんどです。各部屋まで回線を引くには、個人で申し込みして、開通工事をしなければいけません。
しかし、建物自体が対応しておらず、光回線をいっさい契約できないケースや、賃貸契約のなかに光回線の料金が含まれていて、手続き不要でネットを使える場合もあります。
住んでいる物件にまったく回線設備が整っていなかったり、導入済みと異なる光回線を利用したい場合は、管理会社や大家さんに「新しく設備を導入してもらえませんか?」と交渉する必要があります。
状況別に必要な対応をまとめると、下表のようになります。
マンションの状況 | 必要な対応 |
---|---|
賃貸契約のなかに光回線利用料が含まれている | 手続き不要でネットを利用できる |
マンションやアパートに回線設備がまったくない | 設備導入を管理会社や大家さんと交渉する |
共有の設備はあるが各戸には引き込まれていない | 光回線に申し込んで立ち合い工事をする |
すでに各戸まで光ケーブルが伸びている | 申し込みは必要だが立ち合い工事は不要 |
光回線の導入状況は公式サイトでも検索できる
マンションの回線設備がどうなっているかなどは、管理会社に聞くのがおすすめです。
また、光回線の導入状況は、先に導入したい光回線の公式サイトにある「エリア検索」ページで確認するのが無難です。
そもそも対応エリアや対応物件でなければ、希望の光回線が導入できないからです。
各サイトのエリア検索ページは、利用したい住所を検索するだけで、マンションの導入状況を調べられます。
主な光回線のエリア検索ページを以下でまとめたので、調べる際に活用してください。
エリア検索一覧 | |
---|---|
フレッツ光 | ▶NTT東日本のエリア検索ページ ▶NTT西日本のエリア検索ページ |
ドコモ光 | |
ソフトバンク光 | |
auひかり | ▶auひかりのエリア検索ページ |
NURO光 | ▶NURO光のエリア検索ページ |
ちなみに、ドコモ光やソフトバンク光はNTTの回線網を流用している光コラボです。そのため、フレッツ光と同じように、東日本・西日本のエリアに合ったNTTのサイトを利用します。
また、他にもたくさんの光回線が光コラボに含まれます。例えば、ソネット光プラスや楽天ひかり、ビッグローブ光などです。
光コラボは、スマホキャリアで有名なドコモやソフトバンクをはじめ、マイナーな企業などでも多く導入されている光回線サービスです。そのため、光コラボは100種類以上あります。
光コラボは調べるほど、どれが良いのか分からなくなってしまいがちですが、よく利用されている光回線の中から選ぶと良いでしょう。主な光コラボ回線は以下のとおりです。
主な光コラボ一覧 | ||
---|---|---|
ドコモ光 | ソフトバンク光 | 楽天ひかり |
ソネット光プラス | ビッグローブ光 | enひかり |
DTI光 | ぷらら光 | OCN光 |
excite光 | @TCOMヒカリ | @nifty光 |
光コラボはNTTの回線網を利用するため、基本的に全国で使えます。さらにマンションに導入しやすい、または導入されているケースが多い回線なので、集合住宅で利用するのにおすすめです。
反対に、auひかりやNURO光といった独自の回線網を使う光回線サービスは、対応エリアが限定的で、マンションや集合住宅に導入している物件はほとんどありません。

マンションは設備の有無によって、光回線を契約する際に取るべき行動は大きく変わります。
導入済みかどうかを確認せずに手続きを進めると、そもそも契約できないことが後から分かったりして、時間と手間を浪費してしまいます。
そうならないためにも、必ず最初の段階で自分の住んでいるマンションの状況を確認しておきましょう。
マンションの回線設備にあわせた詳しい解説
マンションやアパートなどにおける、光回線の導入パターンは以下のとおりです。
上記の青い文字をタップすると、ケースごとの解説に移動できます。自分の状況にあった項目を確認してみてください。
ただし「ネット使用料不要」となっている物件であれば、そもそも契約の申し込みすら不要です。以下で説明する手順はすべて必要ないです。
マンションに光回線の環境がない場合
そもそも、マンションに光回線の設備が整っていない場合は導入するまでに時間がかかったり、導入できないことがほとんどです。
大家さんや管理会社に連絡をして、光回線を導入していいかの許可や、工事の許可を取る必要があるからです。
また、分譲マンションの場合は管理組合の承認も必要です。
マンションで光回線を新しく導入するには、まず共有スペースに光回線を引き込んだのち、各戸に分配する必要があります。
工事が建物全体に関わるうえに、外壁に金具を取り付けたり、壁に穴を開けることもあるので、1人の入居者の都合では導入できません。
設備未導入なら戸建てプランが現実的
上述したとおり、光回線の設備が整っていない建物に、新しく設備を導入するのは現実的ではないです。その際に取れる手段は、希望している光回線の戸建てプランで導入することです。
実は、マンションプランを契約できなかった場合でも、回線業者が指定する条件を満たした状況なら、戸建てプランで導入できる可能性があります。
指定条件は建物の階数や光回線によって様々です。
ちなみに、戸建てプランだったとしても、工事の許可を大家さんや、管理会社・管理組合などに取る必要はあります。
ただ、マンションの設備を新しく整えるよりも遥かにハードルが低いです。戸建てプランは、マンションの共有部分を通さず、個人の部屋に直接回線を引くからです。
なお、マンションプランよりも戸建てプランのほうが料金が高いという点もあるので、料金面なども考えてから行動しましょう。
光回線が導入済みのマンションに住んでいる場合
光回線が導入されているマンションに住んでいる場合は「建物の管理者に連絡する」「開通工事に立ち会う」の2ステップ程度で光回線を使えます。既に共有部分まで回線設備が整っているからです。
賃貸物件の場合は「インターネット対応」と記載されていることが多いです。
ネット設備を導入している物件だとしても、建物の管理者に工事があることを連絡するのは必須です。
ただし「光回線の環境がない」場合の連絡と大きく違うのは、工事を断られないことです。
既に共有部分には導入されていて、マンション全体に関わることじゃない・各部屋まで通すだけの工事なので、断られることは、ほとんどありません。
部屋まで光回線が導入されている場合
マンションによって、光回線が部屋まで導入されているパターンもあります。この場合は、光回線を契約後に立ち会い不要の工事で利用できます。
このパターンの工事は、NTT局内のみで行われるので立ち会いが不要です。また、管理会社などへの連絡もいりません。立ち会い不要の工事は、基本的に通常の工事費用よりも安いです。
ただし、部屋まで光回線が導入されていたり、立ち会い工事が不要になるケースは、フレッツ光やドコモ光・ソフトバンク光といった、光コラボを契約する場合のことがほとんどです。
NURO光やauひかりといった独自の回線サービスで、立ち会い工事が不要になることは滅多にありません。
マンションに導入されている回線と違う会社を契約したい場合
マンションに導入されている回線と違う光回線を契約したい場合は、まず大家さんや管理会社に連絡をして聞いてみましょう。
ほとんどのケースでは「他社の光回線の戸建てプランを個人で契約するのは問題ない」か「ダメです」と回答されます。
戸建てプランで直接引き込むのが問題ない場合は、契約したい光回線に問い合わせて導入できるか確認しましょう。
もし、建物の管理者の回答がダメだった際は契約できません。無理に契約をしてしまうと、管理者とトラブルになる可能性があるので諦めましょう。
マンションで光回線利用までの流れ
マンションで光回線を利用するまでの流れは、以下のとおりです。
- ①管理会社に回線設備を確認する
- ②契約したい光回線の対応エリアを確認する
- ③光回線に申し込む
- ④工事日を決めて管理会社に連絡する
- ⑤開通工事に立ち会う
- ⑥機器の設定をして利用開始
マンションで光回線を利用したいなら、まず建物のネット環境がどうなっているか、どの回線が利用できるかを確認しましょう。
既に光回線が導入されている場合は、既存の光回線を利用するか・新しく導入するか決めましょう。
賃貸物件に住んでいるなら、大家さんや管理会社から開通工事の許可をもらいます。同意を得られない場合は、光回線を導入できません。
ちなみに、導入済みの既存回線を使うなら、特に問題なく契約できることがほとんどです。
ただ、マンションに導入されているものとは違う光回線を契約する場合は、管理会社から断られるケースがあります。新しく工事が必要になるからです。
光回線の申し込み後に、もしも管理会社から工事を断られてしまったら、急いでキャンセルしましょう。工事前なら無料でキャンセルできます。
立ち合い工事は、1~2時間ほどで終わります。ルーターの設定は自分でする必要があるので、自信がない場合は、光回線のサポートサービスを利用しましょう。
通信速度はマンションの設備によって変わる
マンションで使う光回線の回線速度は建物内の「配線方式」によって大きく変わります。
マンションの共有部分から各戸までの配線方式が「光配線」「VDSL」「LAN配線」のいずれになっているかで、最大通信速度が変わるからです。
建物の配線方式とは
配線方式とは「共同設備から各戸までの配線方法」を表したものです。マンションにおける配線方法は、一般的に「光配線方式」「VDSL方式」「LAN配線方式」の3種類あります。
以下で、それぞれの最大通信速度と特徴をまとめてみました。通信速度が速い順番で紹介しています。
最大通信速度 | 特徴 | |
---|---|---|
光配線方式 | 回線業者の性能通り (基本1Gbps) |
最も速い方式 各戸まで光ファイバーケーブルで繋いでいる |
VDSL方式 | 100Mbps | マンションで最も多い方式 建物の入り口から各戸までを電話回線で繋いでいる |
LAN配線方式 | 100Mbps | 利用者が増える時間帯は遅くなる 建物の入口から各戸までをLANケーブルで繋いでいる |
もっとも望ましいのは「光配線方式」です。光配線方式は、唯一、回線業者の最大通信速度がそのまま適用されます。
ただし、マンションはVDSL方式や、LAN配線方式で各戸まで繋いでいることがほとんどです。この2種類は、最大速度が100Mbpsと言われています。
VDSL方式やLAN配線方式は、共有部分から先が光ファイバーケーブルではなくなるため、光回線の最大速度を活かすことはできません。
通信速度の「bps」とは
通信速度を説明する際に用いられる「bps」とは、1秒間に送信できるデータ量を表した値です。数値が大きいほど通信速度が速いです。「1Gbps=1,000Mbps」と換算できます。VDSL方式やLAN配線方式では最大速度が100Mbpsまで下がるため、本来の10分の1の性能になります。
最も多いのはVDSL方式
国内のマンションやアパートでもっとも多いのは「VDSL方式」です。
VDSL方式は、電柱から「MDF」(主配線盤)と呼ばれる共有設備まで光ファイバーケーブルを通し、各戸までは電話回線(メタルケーブル)で繋ぐ方式です。
電話回線は光ファイバーケーブルほど高性能ではないため、最大通信速度が100Mbpsまで下がります。
また、1つの回線を住民同士でシェアするため、利用者の多い時間帯は通信が混雑する危険性があります。
光配線方式以外は実測値も下がる
マンションの配線方式が「光配線方式」以外の場合は、当然実測値も低いです。
「実測値」とは、ネットを使っているときの実際の回線速度を表す値です。各回線業者が公表している「最大〇Gbps」は最大通信速度ですが、あくまで理論上で可能な速度でしかありません。
実際は、建物の設備や、使っているプロバイダ・端末・ケーブルなどの影響を受けるので、もっと遅いです。また「VDSL方式」「LAN配線方式」は、そもそもの最大通信速度が下がるため、実測値も低いです。
マンションの配線方式を確認する方法
マンションの配線方式を確認する方法は2つあります。「管理会社や光回線に問い合わせる」「壁のコード差込口を確認する」です。それぞれについて解説します。
管理会社や光回線に問い合わせる
マンションの配線方式を確認する際に、最も簡単で確実な方法は、管理会社や光回線の会社に電話することです。「どの配線方式で導入されているのか知りたい」と伝えれば、調べてもらえます。
マンションで光回線が導入済みだった場合は、管理会社で分かる可能性が高いです。
管理会社で分からないと言われた場合は、導入されている光回線を必ず聞いておきましょう。管理会社で分からなくても、光回線に問い合わせて確認できるからです。
壁のコード差込口を確認する
物件の壁にある差込口を確認することでも、ある程度は配線方式を調べられます。上記の画像のように「光」「光コンセント」と文字が書かれた差込口があれば、光配線方式である可能性が高いです。
これは「光コンセント」という装置です。光コンセントは、他の差込口と一体になっているほかに、エアコンの裏から引き込んでいることもあります。
ただし、光コンセントの有無は、あくまで目安でしかありません。光コンセントのない部屋であっても、契約時の工事で設置できる場合もあります。
スマホセット割に対応した光回線がおすすめ
光回線を選ぶ際に最も重要なのはスマホのキャリアに合わせた光回線を選ぶことです。
スマホのキャリアに合った光回線を選べば、セット割というサービスが適用されるからです。セット割とは、スマホ1台ごとに毎月最大1,100円割引される優れたサービスです。
光回線の多くは2年契約なので、24ヶ月で計算すると3,300×24=79,200円もお得です!
ドコモ・au・ソフトバンクのセット割は永年割引です。途中で割引が消える心配はありません。存分に活用しましょう!
また、ahamo・LINEMO・povoや、格安SIMを使っている人には、もともとの料金が安いビッグローブ光がおすすめです。
下表の光回線のロゴをタップしていただければ各回線の詳しい解説に移動できます。ぜひ参考にしてください!
光回線 | お得な窓口と解説 |
---|---|
![]() |
ドコモユーザーにとって最安の光回線 無条件で2万円が貰える(当サイト限定) ドコモのセット割に唯一対応している 高性能ルーターが無料レンタルできる 利用者からの評価が極めて高い 開通までモバイルWi-Fiが無料で使える5月31日までの限定キャンペーン実施中 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
![]() |
ソフトバンクなら最安クラスの光回線 ソフトバンクのセット割が使えてお得 無条件で37,000円のキャッシュバック ワイモバイルの料金も安くなる 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
auユーザーなら最安クラスの光回線 auのセット割が使えてお得 最大62,000円のキャッシュバック最大7.6万円がもらえる(5/31まで) 格安スマホユーザーにもおすすめ 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
格安スマホなら最安クラスの光回線 無条件で40,000円のキャッシュバック 引っ越し費用が何度でも無料 auやUQなど複数のセット割が使える 一番お得なキャンペーン窓口 |
ドコモユーザーならドコモ光が一番安い
ドコモ光のおすすめ理由
- ・ドコモユーザーにとって最安の光回線
- ・無条件で2万円が貰える(当サイト限定)
- ・ドコモのセット割に唯一対応している
- ・最速のプロバイダなら速度も快適
おすすめ度評価 | ![]() |
---|---|
マンション月額料金 | 4,400円 |
戸建て月額料金 | 5,720円 |
スマホセット割 | ドコモ回線 最大1,100円割引/月 |
最大速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
平均速度 | 下り:269Mbps 上り:210Mbps |
開通工事費 | マンション:16,500円 戸建て:19,800円 ※キャンペーンで完全無料 |
対応エリア | 全国 |
特徴 | ・ドコモユーザーなら最安 ・工事費完全無料 ・国内シェア率No.1の光回線 |
一番お得な キャンペーンサイト (GMOとくとくBB) |
当サイト限定! オプション不要で20,000円還元 抽選で毎月20名にAmazonギフト券10,000円分プレゼント ▶こちらをタップ ![]() |
ドコモのスマホを使っている人には、絶対にドコモ光がおすすめです!
「ドコモ光セット割」を適用することで、使っているスマホ・タブレットの1回線につき、最大1,100円の割引を受けられるからです。
ちなみに、 は開通工事費用が完全無料になるキャンペーンを実施しています。初期費用がほとんどかからないので、お得に契約できるチャンスです!
セット割でスマホ料金が毎月1,100円お得
ドコモユーザーがドコモ光を契約すると「ドコモ光セット割」という割引を受けられます。
ドコモ光セット割とは、ドコモのスマホが毎月最大1,100円安くなる割引サービスです。ほかの光回線では利用できないので、ドコモ光と契約する最大のメリットと言えます。
また、家族のスマホも対象になり、最大20回線まで料金が安くなるので、光回線をお得に利用するためには絶対に欠かせません。
公式キャンペーンで工事費が完全無料
、ドコモ光は工事費が完全無料になる公式キャンペーンを実施しています。
ほかの光回線と違って「実質無料」ではありません。急な解約が必要になった場合でも、あとから請求される心配がないです。
ドコモ光の工事費無料キャンペーンは不定期開催です。年に2ヶ月ほど実施しない期間があるので、早めに申し込みましょう。
ドコモ光は「GMOとくとくBB」からの申し込みが一番おトク
ドコモ光へ申し込むなら「GMOとくとくBB」の当サイト専用窓口が一番おすすめです。
通常キャッシュバック金額が5,500円のところ、20,000円になるので他の窓口よりお得に申し込めます。
ドコモ光×GMOとくとくBBがおすすめな理由
- ①利用者からの評価が極めて高い
- ②2万円キャッシュバックが無条件で貰える
- ③抽選で1万円分のAmazonギフト券が貰える
- ④プロバイダ24社の中で最も回線速度が速い
- ⑤高性能Wi-Fiルーターが無料レンタルできる
- ⑥開通工事費が無料になる
- ①利用者からの評価が極めて高い
- ②2万円キャッシュバックが無条件で貰える
- ③5/23~5/31の9日間限定キャンペーン中
- ④抽選で1万円分のAmazonギフト券が貰える
- ⑤プロバイダ24社の中で最も回線速度が速い
- ⑥高性能Wi-Fiルーターが無料レンタルできる
- ⑦開通工事費が無料になる
さらに5月23日~31日の9日間限定で、抽選で200名にAmazonギフト5,000円が当たるキャンペーンを実施中です!
ドコモ光を利用するならGMOとくとくBBから申し込みましょう!
GMOとくとくBBはこちら

また、当サイトを使ってGMOとくとくBBに申し込んだ人のうち、抽選で毎月20名様にAmazonギフト券10,000円分がプレゼントされるキャンペーンを実施中です!
応募方法は、GMOとくとくBBのページからドコモ光に申し込んだ後の確認電話で「ヒカリクを見た」と伝えるだけです。
他のサイトでは実施していないヒカリク限定のキャンペーンです!キャッシュバックと合わせると合計30,000円還元のチャンス合計35,000円還元のチャンスなので、ぜひとも活用してください!
ソフトバンクユーザーならソフトバンク光がおすすめ
ソフトバンク光のおすすめ理由
- ・ソフトバンクなら最安クラスの光回線
- ・ソフトバンクのセット割が使えてお得
- ・無条件で37,000円のキャッシュバック
- ・10万円まで乗り換え費用を負担してくれる
おすすめ度評価 | ![]() |
---|---|
マンション月額料金 | 4,180円 |
戸建て月額料金 | 5,720円 |
スマホセット割 | ソフトバンク ワイモバイル |
最大速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
平均速度 | 下り:299Mbps 上り:192Mbps |
対応エリア | 全国対応 |
特徴 | ・キャッシュバック特典あり ・工事費実質無料 ・他社の違約金補助あり ・ワイモバイルも割引対象 |
お得な申し込み窓口 | ▶エヌズカンパニー |
関連記事 | ▶ソフトバンク光の評判を見る |
▶ソフトバンク光のキャンペーン |
ソフトバンクのスマホを使っている人には、ソフトバンク光がおすすめです。「おうち割光セット」が適用できるので、毎月の負担を大きく減らせます。
また、ソフトバンク光は、乗り換えの際に掛かる他社の違約金を最大10万円まで負担してくれるキャンペーンを実施しています。解約費用が高額になる人にもおすすめの回線です。
セット割でソフトバンクのスマホ料金が最大1,100円割引
ソフトバンクユーザーがソフトバンク光を契約すると「おうち割光セット」が適用できます。スマホの料金が最大1,100円も安くなるので、絶対に利用したいサービスです。
割引額は1回線あたり550~1,100円で、スマホのプランによって異なります。現行の料金プランである「データプラン・メリハリ」「データプラン・ミニフィット」なら1,100円です。
また、同じ家に住んでいる家族のソフトバンク端末も割引対象です。ファミリー世帯や、スマホとタブレットの複数台持ちをしている人は、割引額が大きくなります。
乗り換え費用を10万円まで負担してくれる
ソフトバンク光は「あんしん乗り換えキャンペーン」で、他社からの乗り換え解約違約金を最大10万円まで負担してくれます。
あんしん乗り換えキャンペーンの対象費用
- ・回線の違約金(モバイルWiFiも含む)
- ・プロバイダの違約金
- ・回線・電話撤去工事費
- ・フレッツ光以外の開通工事費の残債
- ・モバイルWiFi端末の割賦残債
- ・事業者変更承諾番号発行手数料
- ・アナログ電話復活工事費
キャンペーンを適用すれば、ほとんどのケースで自己負担なく乗り換えられます。
ソフトバンク光はエヌズカンパニーから申し込むのが一番お得
ソフトバンク光は、代理店のエヌズカンパニーから申し込むのが一番おすすめです。
正規代理店エヌズカンパニーがおすすめな理由
- ①新規開通で37,000円キャッシュバック
- ②キャッシュバックにオプション条件なし
- ③申込時の電話でキャンペーン手続き完了
- ④乗り換えでも15,000円キャッシュバック
- ⑤10万円まで乗り換え費用を負担してくれる
- ⑥新規/乗り換えどちらでも工事費が実質無料
- ⑦開通までソフトバンクエアーが無料
代理店エヌズカンパニーの最大の特徴は、新規契約で37,000円のキャッシュバックを受けられることです!
しかも、キャッシュバックをもらうために、追加オプションの加入は一切必要ありません!
キャッシュバック | 適用条件 | 受取時期 | |
---|---|---|---|
エヌズカンパニー | 37,000円 | なし | 2ヶ月後 |
Yahoo!BB | 最大35,000円 | 日曜または 5のつく日に申し込み |
5ヶ月後 |
ソフトバンク 公式サイト |
なし | ||
ソフトバンク ショップ |
店舗による | ||
家電量販店 | 店舗による |
ほかの窓口を使うと、キャッシュバックが全くなかったり、最大金額をもらうために条件があったりします。
条件なしで最高額のキャッシュバックをもらいたいなら、エヌズカンパニーを使いましょう。
エヌズカンパニーの窓口はこちらauユーザーにはauひかりがおすすめ
auひかりのおすすめ理由
- ・auユーザーなら最安クラスの光回線
- ・auのセット割が使えてお得
- ・最大62,000円のキャッシュバック最大7.6万円キャッシュバック(5/31まで)
- ・独自回線で平均速度が375Mbpsと高速
おすすめ度評価 | ![]() |
---|---|
マンション月額料金 | 4,180円 |
戸建て月額料金 | 5,610円 |
スマホセット割 | au |
最大速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
平均速度 | 下り:375Mbps 上り:268Mbps |
対応エリア | 関西・東海以外 ※マンションは全国対応 |
特徴 | ・独自回線で回線速度が速い ・工事費実質無料 ・キャッシュバック特典あり |
お得な申し込み窓口 | ▶NNコミュニケーションズ |
関連記事 | ▶auひかりの評判を詳しく見る |
▶auひかりのキャンペーン情報 |
auのスマホユーザーなら、auひかりがおすすめです。スマホ料金が安くなる「auスマートバリュー」という割引を受けられるからです。
また、キャッシュバック特典が豪華なのも特徴です。ネットに申し込むだけで4万円以上、auひかり電話を同時契約すれば5万円以上の現金がもらえます。
ただし、auひかりには、全国対応ではないという欠点があります。主な未提供エリアは、関西・東海地方です。
北海道・東北 | 北海道/青森/岩手/宮城/秋田/山形/福島 |
---|---|
関東 | 東京/神奈川/埼玉/千葉/茨城/栃木/群馬 |
中部 | 新潟/富山/石川/山梨/長野/福井 |
関西 | – |
中国 | 鳥取/島根/岡山/広島/山口 |
四国 | 徳島/香川/愛媛/高知 |
九州 ・沖縄 | 福岡/佐賀/長崎/熊本/大分/宮崎/鹿児島 |
auひかりの非対応エリアに住んでいる人は、ビッグローブ光がおすすめです。全国対応の光回線であり、auスマホとのセット割が使えます。
auスマートバリューでauスマホの料金が最大1,100円割引
auひかりは、auのスマホやタブレットを使っていると、auスマートバリューという割引を受けられます。光回線ではなく、スマホやタブレットの利用料金が安くなる制度です。
割引額は、スマホ・タブレットの1回線ごとに550~1,100円です。契約プランによって変わり、例えば、ピタットプラン5Gなら550円、データMAX5Gでは1,100円の割引です。
同じ家に住んでいる家族のau回線も割引対象です。最大10回線まで割引されるので、ファミリー世帯や1人で複数台の端末を所持している人にとって、かなりお得なサービスです。
乗り換え費用を3万円まで負担してくれる
auひかりは、他社から乗り換えた時の解約違約金を最大3万円まで負担してくれます。
対象になるのは、乗り換えで生じた違約金や、工事費の残債請求、設備の撤去費用などです。
3万円もあればほとんどの請求をカバーできるため、自己負担をかなり減らせます。
auひかりはNNコミュニケーションズから申し込むのが一番お得
auひかりに申し込むなら正規代理店のNNコミュニケーションズが一番おすすめです。
ほかの代理店と比べて手続きが簡単で、キャッシュバックの受け取り率が99%と高いからです。しかも最大6.2万円最大7.6万円のキャッシュバックがもらえます。
NNコミュニケーションズのメリット
- ①キャッシュバック率が99%と非常に高い
- ②最大62,000円のキャッシュバック最大7.6万円キャッシュバック(5/31まで)
- ③利用者からの評価が極めて高い
- ④工事費が実質無料になる
- ⑤KDDIから13期連続で表彰されている
- ⑥キャッシュバック手続きが電話だけで完結
実際にキャッシュバック率を比較したデータを見ると、他の代理店より圧倒的に高いことがわかります。
どれだけキャッシュバック金額が多くても、実際にもらえなければ意味がありません。受け取れずに後悔しないためにも、NNコミュニケーションズから申し込みましょう!