お部屋探しのコツや知識まとめブログ|イエプラコラム
お部屋探し用語や探し方のコツ・街の住みやすさなどを初心者にもわかりやすいように解説します。

総武線の住みやすい街ランキング!女性の一人暮らしにおすすめの治安が良い駅も大公開!

西船橋駅

当サイト「イエプラコラム」が独自に、総武線沿いでおすすめの住みやすい街ランキングTOP5を作成しました!

家賃相場・交通アクセス・治安面・買い物環境などを総合的に、一人暮らしにとくにおすすめの駅を選定しています。

ランキングを紹介する前に、総武線に住む魅力から解説します!是非参考にしてください。

総武線に住むメリット・デメリット

JR総武線は、千葉駅~御茶ノ水間を走行する路線です。2000年のダイヤル改正で中央線の各駅停車が廃止になり、総武線の各駅停車(緩行)が御茶ノ水~三鷹まで延長して運行しています。

「中央・総武線」でまとめられることが多いですが、実際の中央線は快速電車の東京駅~高尾区間のことを指します。

総武線に住むメリット

・家賃相場が低い街が多い
・電車の運行本数が多い
・他路線への乗り換えがしやすい
・どこにいくにも便利

総武線は、都心からやや離れているうえ、一部千葉県なので家賃相場が低い街が多いです。とにかく家賃を抑えたい人向けの路線です。

運行本数がかなり多く、ラッシュ時は1時間に20本前後の電車があります。時刻表を見なくても、少し待てば次の電車が来るほどです。

西船橋・錦糸町・秋葉原・御茶ノ水など、複数路線が乗り入れる駅を通過するので、1度乗り換えれば都内だけではなく周辺の県への移動もしやすいです。

総武線に住むデメリット

総武線に住むデメリットは「遅延が多い」ことと「ラッシュ時の混雑が酷い」ことです。

国土交通省公表の「鉄道路線の遅延「見える化」(平成30年度)」によると、1ヶ月(平日20日間)で19日も遅延しています。ほぼ毎日、何かしらで遅れると考えたほうが良いです。

ホームドアが設置されていない・ホーム自体が狭い駅が多く、人身事故が多いことが理由の1つにあげられます。朝は早めに家を出たほうが良いです。

また総武線は、ラッシュ時の混雑が酷いと有名な東京メトロ東西線と1、2位を争うほど満員電車です。区間によっては身動きが取れず、かなり圧迫される覚悟をしてください。

アプリやLINEで気軽にお部屋探し!
イエプラのロゴ
イエプラ
▼メリットたくさん
・すべてチャットで完結(来店不要)
・スーモにない未公開物件も探せる
・0時まで営業で仕事終わりに使える
▶無料でお部屋を探してみる

総武線の住みやすい街ランキングTOP5

当サイト「イエプラコラム」の不動産屋スタッフが「住みたい」ではなく「住みやすい」という観点で、総武線沿いの住みやすい街ランキングを選定しました。

住みやすい街の判断基準
・住みたいではなく「住みやすい」
・一人暮らしに特におすすめ
・治安が良く犯罪発生率が低い
・都内の主要駅に出やすい
・家賃に対して利便性が高い
・スーパーなどの買い物環境が充実している

以下で、それぞれの駅の住みやすさについて詳しく紹介していきます。

1位:市川駅

市川駅前の雰囲気

住みやすさ 住みやすさはやや良い
家賃相場の低さ 家賃相場はやや低い
治安の良さ 治安の良さは普通
交通アクセスの良さ 交通アクセスはやや良い
買い物環境の良さ 買い物しやすい
市川駅の特徴 ・東京に近い割に家賃相場が低め
・駅前に商業施設が複数あって便利
・24時間営業のスーパーがある
・飲食店が豊富で外食しやすい
・南口側は再開発で街並みが綺麗

市川駅周辺は、再開発により利便性が向上しています。「シャポー」「アクティオーレ」「ダイエー」などの商業施設があり、大抵のものは買いそろえられます。

商店街も複数あり、飲食店も豊富です。いろんなジャンルのお店があるので、毎日食べ歩いても飽きにくいです。

駅徒歩10分ほど離れると、公園が多いファミリー向けの住宅街に見えますが、単身向けの物件も豊富なのでお部屋を探しやすいです。

市川駅周辺の家賃相場はやや低い

ワンルーム 約6.4万円
1K 約6.6万円
1DK 約7.4万円
1LDK 約10.0万円

市川駅は千葉県ですが、江戸川の対岸が東京という近さです。それにもかかわらず、かなり家賃相場が低いので穴場の駅です。

駅徒歩や築年数さえ緩和できれば、単身向けの間取りで家賃6万円を切るお部屋が多いです。

市川駅周辺の治安は普通

各犯罪の発生件数
粗暴犯 少ない 普通 多い
侵入窃盗 少ない 普通 多い
公然わいせつ 少ない 普通 多い
自転車盗難 少ない 普通 多い

駅前に飲み屋が集結しているので、夜は多少不安を覚えます。ですが、千葉県警が公表している犯罪データを見ると、粗暴などの事件は少ないです。

自転車盗難はやや目立つので、2重ロックをかける、防犯カメラがある駐輪所に置くなどの対策は必要です。

市川駅の交通アクセスはやや良い

利用できる路線一覧
・JR中央総武線
・JR総武線快速

市川駅は、総武線の各駅停車と快速の両方が停まります。行先が違うので、用途に合わせて使い分けられます。

また、徒歩10分ほどの場所に京成本線「市川真間駅」があるので、実質2路線使えます。

路線バスや羽田空港直通のバスもあるので、交通アクセスはやや良いです。

市川駅周辺に住んでいる人の声

夜遅くまで営業しているお店が多い
女性のアイコン20代のころからずっと市川に住んでいますが、夜遅くに帰宅しても営業しているお店が多いので助かっています。駅前にお店が集中しているので、買い物してから帰宅できるのも良いですね。今のところトラブルに巻き込まれていないので、治安面は気にしていません。(女性/30代後半)
探せば凄い安い部屋がある
男性のアイコン上京するにあたり、職場に行きやすいエリアかつ家賃の安さを重視しました。都内だといい物件がなかったんですが、不動産屋に市川をおすすめされてからトントン拍子できまりましたね。家賃5.6万のアパート!大満足です。(男性/20代前半)

市川駅周辺は、総武線内で考えると家賃が高めですが、千葉県なので都内に住むよりは費用を抑えられます。

秋葉原・東京・御茶ノ水などのビジネス街に直通で行けるので、都内勤務の人にとっては便利な街です。

▶市川駅の住みやすさ詳細はこちら

2位:津田沼駅

津田沼駅南口前の風景

住みやすさ 住みやすい
家賃相場の低さ 家賃相場はやや低い
治安の良さ 治安がやや良い
交通アクセスの良さ 交通アクセスは普通
買い物環境の良さ かなり買い物しやすい
津田沼駅の特徴 ・利便性が良い割に家賃相場が低い
・大型商業施設が複数あり便利
・ジャンル問わず飲食店が多い
・徒歩圏内に新津田沼駅と京成津田沼駅がある

津田沼駅周辺は、学生や女性の一人暮らしからファミリーまで世帯問わず住みやすい街です。

「イオンモール」「イトーヨーカドー」「パルコ」「モリシア」など、大型商業施設が多い上、商店街も複数あるので買い物環境は抜群に良いです。

再開発で街並みが綺麗なうえ、街頭防犯カメラの設置が進んでいるので治安も良くなっています。南口は大規模開発が進行中なので今後にも期待できます。

津田沼駅周辺の家賃相場は低い

ワンルーム 約5.3万円
1K 約6.3万円
1DK 約7.6万円
1LDK 約10.6万円

津田沼駅周辺は、一人暮らし向けの間取りの家賃相場が低く穴場です。「千葉工業大学」があるので、学生向けの安い賃貸物件が多いです。

駅徒歩と築年数さえ緩和すれば、1Kでも家賃5万円台がたくさん出てきます。利便性を考えると、かなり相場が低いので費用を抑えたい人におすすめです。

津田沼駅周辺の治安はやや良い

各犯罪の発生件数
粗暴犯 少ない 普通 多い
侵入窃盗 少ない 普通 多い
公然わいせつ 少ない 普通 多い
自転車盗難 少ない 普通 多い

駅前は飲み屋が多く治安面で不安を覚えますが、千葉県警が公表している犯罪データを見ると大きな事件は少ないです。

再開発が進み街全体に防犯カメラが設置されているうえ、警察やボランティアのパトロールが頻繁におこなわれているので犯罪抑制に繋がっています。

津田沼周辺で治安を気にする人は、南口側の「モリシア」付近がおすすめです。ファミリーが多いエリアで治安が良いです。

津田沼駅の交通アクセスは普通

利用できる路線一覧
・JR中央総武線
・JR総武線快速
・新京成線(新津田沼駅)
・京成本線(京成津田沼駅)

津田沼駅は、総武線の各駅停車と快速が停まります。総武線快速は東京駅からJR横須賀線へ直通運転しているので、神奈川方面にもアクセスしやすいです。

徒歩5分ほどの場所に新京成線の「新津田沼駅」が、徒歩13分の場所に京成本線の「京成津田沼駅」があるので、住む場所によっては複数の路線が利用できます。

津田沼駅周辺に住んでいる人の声

なんでも揃う便利な街!
女性のアイコンパルコやイオンモール、イトーヨーカドーなど、大型ショッピングモールが複数あり、なんでも揃います。アパレルショップも多いし、100均も複数あるので欲しいものによって使い分けられるのは最高ですね。ほかの駅に行く必要がないし、とにかく便利な街です!(女性/20代後半)
意外と安い物件が多い
男性のアイコン千葉工業大学が近くにあるので、一人暮らし向けの物件が多いですね。学生向けの安いアパートもたくさんあるので助かりました。利便性を考えると、めちゃくちゃ家賃が安くて穴場な街だと思いますよ。(男性/20代前半)

津田沼駅周辺は、利便性の良さを重視する人にとっては住みやすい街です。総武線の混雑具合さえ我慢できるなら、都内勤務の人にもおすすめです。

▶津田沼駅の住みやすさ詳細はこちら

3位:西船橋駅

西船橋駅北口ロータリーの様子

住みやすさ 住みやすさは普通
家賃相場の低さ 家賃相場はやや低い
治安の良さ 治安は普通
交通アクセスの良さ 交通アクセスはやや良い
買い物環境の良さ 買い物環境は普通
西船橋駅の特徴 ・始発電車があり座って通勤可能
・5路線使えて都内に出やすい
・駅直結の商業施設が便利
・24時間営業のスーパーがある

西船橋駅は、千葉県内で1番利用客が多いターミナル駅です。駅周辺が栄えていてにぎやかですが、徒歩10分も離れると閑静な住宅街に早変わりします。

「西船橋商店街」や、大型商業施設「ペリエ西船橋」「西船橋メトロピア」があるので、買い物環境もそこそこ良いです。飲食店も充実しているので、外食派でも快適に暮らせます。

西船橋駅周辺の家賃相場は普通

ワンルーム 約7.5万円
1K 約7.0万円
1DK 約8.2万円
1LDK 約10.3万円

千葉県にある駅なので、都内と比べると家賃相場が低めです。駅徒歩さえ緩和すれば、家賃6万円台のお部屋が見つかります。

とくに1Kの単身向けの物件が多いので、条件次第ではさらに安いお部屋があります。駅徒歩・築年数・ユニットバスなど緩和できる条件は妥協しましょう。

西船橋駅周辺の治安は普通

各犯罪の発生件数
粗暴犯 少ない 普通 多い
侵入窃盗 少ない 普通 多い
公然わいせつ 少ない 普通 多い
自転車盗難 少ない 普通 多い

駅北口側に飲み屋や風俗店が多いうえ、中山競馬場が近いので一部治安が微妙です。

治安を気にする人は、南口側でお部屋を探してください。ファミリーが多い住宅街になっており、粗暴事件の発生件数が少ないです。

西船橋駅の交通アクセスはやや良い

利用できる路線一覧
・JR総武線
・JR武蔵野線
・JR京葉線
・東京メトロ東西線
・東葉高速鉄道
・京成本線(京成西船駅)

西船橋駅は、総武線のほかにも4路線使える便利な駅です。総武線はラッシュ時に15本の始発電車があります。東西線は全て始発なので、少し待てば座って通勤できます。

ただし、利用客がかなり多い駅なので、2本ほど逃さないと並んでも座れない可能性があります。ホームが狭いなどの問題もあるので、線路に落ちないよう注意してください。

西船橋駅周辺に住んでいる人の声

どこにでも移動しやすい
男性のアイコン電車の路線が多いので、千葉住みって言う感覚がないくらい都内に出やすいです。ディズニーランドや幕張メッセにもすぐいけるし、乗り換えなしで東京駅に出れるのは便利ですよね。ラッシュ時の満員具合は、どうにか改善してほしいですけど…(男性/20代前半)
安い飲食店が多い
男性のアイコン自炊できないので、仕事帰りに駅前でご飯を食べて帰ってきます。結構安いお店が多いので、重宝しますね。いろんなジャンルのお店があるので、食べ歩いても飽きませんし、友達を呼んで飲みにも行きやすいです。(男性/20代前半)

北口側の治安とラッシュ時の混雑具合だけ我慢できるなら、利便性が高く住みやすい街です。家賃相場も都内よりは低めなので、一人暮らしで支出を抑えたい人に向いています。

▶西船橋駅の住みやすさ詳細はこちら

4位:平井駅

平井駅前の様子

住みやすさ 住みやすさは普通
家賃相場の低さ 家賃相場はやや低い
治安の良さ 治安は普通
交通アクセスの良さ 交通アクセスは普通
買い物環境の良さ 買い物しやすい
平井駅の特徴 ・23区内では比較的家賃相場が低め
・駅前にスーパーが5件以上ある
・繁華街がなく落ち着いて暮らせる
・公園や川など自然が多い

平井駅周辺は、繁華街や有名スポットが少なく、基本的に住んでいる人しかいません。夜は静かに暮らしたいという人に特におすすめの街です。

駅前に「肉のハナマサ」「まいばすけっと」「コモディイイダ」などのスーパーが複数あります。中でも「西友」は24時間営業なので、急な買い物があった時でも便利です。

ただし、荒川・中川・旧中川と、複数の川に囲まれており水害に不安を覚えます。お部屋を探すときは、できる限り高層階を選びましょう。

平井駅周辺の家賃相場は普通

ワンルーム 約6.2万円
1K 約7.1万円
1DK 約7.9万円
1LDK 約9.7万円

平井駅がある江戸川区は、23区内でも家賃相場が低めです。新築さえ避ければ、一人暮らしでも家賃5万円台のお部屋があります。

ただし、水害が怖いエリアなので家賃の安さのみを重視して、アパートの1階を選ばないようにしましょう。

平井駅周辺の治安は普通

各犯罪の発生件数
粗暴犯 少ない 普通 多い
侵入窃盗 少ない 普通 多い
公然わいせつ 少ない 普通 多い
自転車盗難 少ない 普通 多い

平井駅周辺の治安は普通です。警視庁のデータによると年に10回未満の粗暴事件が起きていますが、ニュースになるような大きな事件はありません。

治安を気にする人なら「平井2丁目」がおすすめです。1年で粗暴事件が1件も起きていません。

平井駅の交通アクセスは普通

利用できる路線一覧
・JR総武線

平井駅はJR総武線しか停車しませんが、直通で錦糸町・秋葉原・飯田橋・新宿に行けます。1度乗り換えてしまえば、どこにでも移動しやすいです。

ただし、朝のラッシュ時はすでに満員になっています。かなりの満員電車なので、時間をずらすなどで対策したほうが良いです。

平井駅周辺に住んでいる人の声

静かでいい
女性のアイコン上京してからずっと住んでいます。最初は何もない街なので、お金を貯めたら引っ越そうと思ってたんですが、住めば都です。むしろ、夜は静かなので部屋でゆっくりできますね。(女性/30代前半)
駅前の西友が便利
男性のアイコン駅前の24時間営業のスーパー「西友」が便利で重宝します。たぶん平井で1番大きいんじゃないですかね?夜遅くに行くと総菜が半額なので、よく買って帰ります。おかげで、ほぼ自炊をしてないにも関わらず食費が高くなってません。(男性/20代前半)

都会の喧騒が苦手、都内に住みたいけど少しでも家賃を抑えたいという人であれば、平井駅周辺でお部屋を探してみてください。

秀でて良いものはありませんが、のんびりと暮らせます。

▶平井駅の住みやすさ詳細はこちら

5位:錦糸町駅

錦糸町駅南口前の広場

住みやすさ 住みやすさは普通
家賃相場の低さ 家賃がやや高い
治安の良さ 治安がやや悪い
交通アクセスの良さ 交通アクセスはやや良い
買い物環境の良さ 買い物はかなりしやすい
錦糸町駅の特徴 ・3路線使えて交通アクセスが良い
・大型商業施設が5店舗以上ある
・ジャンル問わず飲食店が多い
・映画館などの娯楽施設も豊富

錦糸町駅周辺は、治安さえ妥協できれば初めての一人暮らしでも生活しやすい環境が整っています。

電車やバスの路線が多く移動しやすい、大型商業施設「マルイ」や「アルカキット」などがあり大抵のものは揃う、映画館やカラオケ施設など遊び場があるなど、利便性が高い街です。

駅徒歩5分以上離れると賃貸物件が多くなるので、複数のお部屋を比較して探しやすいです。

錦糸町駅周辺の家賃相場はやや高い

ワンルーム 約8.8万円
1K 約8.9万円
1DK 約11.6万円
1LDK 約14.6万円

錦糸町駅周辺は、単身向け物件でも相場が8万円を超えます。買い物環境や交通アクセスを考慮すると、妥当な高さと言えます。

少しでも安いお部屋を探したい人は、徒歩10~15分ほど離れた亀戸寄りのエリアがおすすめです。条件次第では、ワンルーム6万円台前半のお部屋が見つかります。

錦糸町駅周辺の治安は一部微妙

各犯罪の発生件数
粗暴犯 少ない 普通 多い
侵入窃盗 少ない 普通 多い
公然わいせつ 少ない 普通 多い
自転車盗難 少ない 普通 多い

錦糸町駅周辺は、駅前の治安が微妙です。風俗店や飲み屋が多く、酔っ払いによるトラブルが多発しています。

とくに南口側は、駅目の前の広場で私服のキャッチの人が立っていたり、少し離れた場所で立ちんぼをしている人が多いので、夜は近づかないほうが良いです。

錦糸町周辺でお部屋を探すなら、北口側の「錦糸二丁目」「錦糸三丁目」近くがおすすめです。警視庁の発表によると、2020年度は犯罪が1件も起きていないエリアです。

錦糸町駅の交通アクセスはやや良い

利用できる路線一覧
・JR中央総武線
・JR総武快速線
・東京メトロ半蔵門線

錦糸町駅は、JRと東京メトロ含めて3路線通っています。総武線を使えば千葉方面に、半蔵門線を使えば埼玉や神奈川方面にもアクセスできます。

東京(大手町)・秋葉原・新宿・渋谷・品川などの主要駅に直通で行けるので、1度乗り換えてしまえば都内各地へも行きやすいです。

バス路線も多く、日時によってはディズニーランドや東京ビッグサイト行きなどの始発バスがあります。

錦糸町駅周辺に住んでいる人の声

生活しやすい街
男性のアイコンスーパーやアパレルショップ、飲食店などなんでも駅前に揃っているので便利です。映画館やカラオケなどもあるので、遊ぶ場所にも困りません。錦糸町周辺で生活が完結するほど便利です。(男性/20代前半)
酔っ払いに絡まれたことがある…
困り顔の女性のアイコン仕事でちょっと帰宅が遅くなった時、駅前で酔っ払いに絡まれて交番に駆け込んだことがあります。駅目の前に交番があるのでまだよかったですが、怖かったのでもう残業しないようにしています…。(女性/20代後半)

駅前は治安が微妙なので、お部屋を探すなら北口側の駅から離れた位置がおすすめです。

単身向けの賃貸物件が多いうえ、都内のわりに家賃が安いお部屋が出てくるので穴場です。

▶錦糸町駅の住みやすさ詳細はこちら

総武線の混雑率や遅延状況

総武線の混雑率は197%です。首都圏を走る路線で、東京メトロ東西線とワースト1、2位を争うほどの満員電車です。

電車混雑率目安イラスト

出典:http://www.mlit.go.jp/index.html

朝の通勤ラッシュは、区間によっては駅員に押してもらわないとドアも閉まらない、身動きが取れず息苦しくなるほどです。

とくに三鷹・御茶ノ水方面行の錦糸町~両国区間の混雑状況が酷いです。毎日通勤のストレスが溜まるので、乗車時間が長くなる人は気を付けてください。

ラッシュ時間を避けようと7時台から利用する人が増えるので、始発駅以外は基本座れないと考えておいた方が良いです。

▶総武線の混雑についての詳細はこちら

住む場所に迷うなら不動産屋に相談すべき

総武線でどこに住もうか迷う、自分では決めきれないという人は、ネット上の不動産屋「イエプラ」に相談してみてください。

来店不要でチャットやLINEから希望条件を伝えるだけで、自分に合う理想のお部屋を探してくれます。

「〇〇駅の住みやすさはどう?」「〇〇路線でおすすめの駅を教えて」「〇駅に行きやすくて家賃が安い街は?」などと伝えるだけで、ピッタリのお部屋を紹介してくれます。

SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件もありますし、ほかサイトの物件もまとめて紹介可能です!深夜0時まで営業しているので、忙しい人にもおすすめです。

住みやすい街でお部屋を探す

総武線の駅一覧

総武線の他の駅が気になる方は、こちらからご覧ください。総武線緩行区間である、千葉~御茶ノ水の駅のみ記載しています。

千葉駅
千葉駅
西千葉駅
西千葉駅
稲毛駅
稲毛駅
新検見川駅
新検見川駅
幕張駅
幕張駅
幕張本郷駅
幕張本郷駅
津田沼駅
津田沼駅
東船橋駅
東船橋駅
船橋駅
船橋駅
西船橋駅
西船橋駅
下総中山駅
下総中山駅
本八幡駅
本八幡駅
市川駅
市川駅
小岩駅
小岩駅
新小岩駅
新小岩駅
平井駅
平井駅
亀戸駅
亀戸駅
錦糸町駅
錦糸町駅
領国駅
両国駅
浅草橋駅
浅草橋駅
秋葉原駅
秋葉原駅
御茶ノ水駅
御茶ノ水駅
イエプラ_インスタ画像_修正_01
\深夜0時までチャット対応中!/
イエプラでお部屋を探す
follow us in feedly
お役立ちまとめページ
  • 東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑
  • お部屋探しの前に知るべき知識お部屋探しの前に知るべき知識
  • 家賃の上手な決め方家賃の上手な決め方
  • お部屋の間取りや広さについてお部屋の間取りや広さについて
  • 賃貸契約の初期費用について賃貸契約の初期費用について
  • 入居審査についての疑問解決入居審査についての疑問解決
  • 不動産屋を賢く利用する知恵不動産屋を賢く利用する知恵
  • 引っ越しに必要な費用について引っ越しに必要な費用について