「賃貸の初期費用が高すぎる時の対処法は?」
「払えない場合は分割払いできる?」
賃貸の初期費用は高すぎると言われますが、安く抑える方法があります。減額できると新生活にまわせるお金が増えるので、余裕を持って暮らせます。
しかし、初期費用を抑える方法は教えてもらえません。何も知らない状態で申し込みをしてしまって、高額な初期費用が請求されたなんて話もあります…。
そこで当記事では、賃貸の初期費用が高すぎると感じる理由を解説しています。高額だと思ったときの対処法と交渉方法も解説しているので、ぜひ参考にしてください。
ファイナンシャル・プランナー
宅地建物取引士
日本FP協会認定のFP。お金に関する知識を活かし、一人暮らしからファミリー世帯まで幅広い世帯の生活費を算出しています。宅建士の資格も取得しており、お客様の収入に見合った家賃を提案するなど、生活設計についてのトータルサポートをおこなっています。
そもそも賃貸の初期費用の相場はいくら?
家賃の4.5~5ヶ月分が相場
費用の相場 | |
---|---|
敷金 | 家賃1ヶ月分 |
礼金 | 家賃1ヶ月分 |
仲介手数料 | 家賃1ヶ月分+税 |
前家賃(翌月家賃) | 家賃1ヶ月分 |
日割り家賃 | 入居日によって変動 |
火災保険料 | 18,000~25,000円 |
保証会社利用料 | 家賃0.5~1ヶ月分 |
鍵交換費用 | 15,000~20,000円+税 |
その他オプションサービス | 不動産屋によって変動 |
- 各費用の解説はこちら
賃貸の初期費用は、家賃の4.5~5ヶ月分が相場と言われています。初期費用とは、賃貸の契約時にかかる、礼金や敷金などの項目をまとめた金額のことを言います。
入居日によって変動しますが、家賃が8万円なら36~40万円が必要です。不動産屋によっては、オプションサービスなどがかかるので高額になりやすいです。
家賃6ヶ月分ほどまでなら普通と言える
賃貸の初期費用は、家賃6ヶ月分までなら普通と言えます。新築などの人気物件は、敷金や礼金が2ヶ月分で募集されている事が多いからです。
良いお部屋に住みたい人は、初期費用の余分に用意したほうがいいです。家賃6.5ヶ月分用意すれば、基本的にどんな物件でも借りられます。
家賃を抑えておけば初期費用が安くなる
家賃を抑えておけば、初期費用が安くなります。家賃6万円と8万円のお部屋の初期費用を比べると、10~12万円ほど差がでます。
当サイト運営の不動産屋「イエプラ」は、LINEで最適なお部屋を提案できます。SUUMOやHOME’Sには載っていない未公開物件も取り扱っているので、お部屋探しの幅が広がります。
問い合わせはチャットやLINEから可能です。「初期費用の安いお部屋はある?」「家賃をできるだけ抑えたい」と送るだけでOKです。
さらに、仲介手数料が基本無料です。初期費用を抑えて賃貸契約したい人はぜひ利用してみてください!
賃貸の初期費用が高すぎると感じる理由
- ・そもそも支払う金額が高く負担が大きい
- ・敷金や礼金が1ヶ月分以上
- ・保証会社を使いたくないのに必須だった
- ・鍵交換費用が1万円以上
- ・オプションが追加されている
- ・知り合いに聞いた額より高かった
そもそも支払う金額が高く負担が大きい
20代
初期費用の金額:40万円
総家賃:8万円
請求書見た時にびっくりした
物件検索サイトからお部屋を探して、良い物件があったので申し込みしました。無事審査が通って、不動産屋から送られてきた請求書の金額が40万円と書いてありびっくりしたんです。高額になると思ってはいましたが、事前にいくらぐらいか説明がほしかったです。
賃貸の初期費用は、支払金額が高く負担が大きいと言われています。安いところでも家賃4.5ヶ月分かかるので、高額と感じる人が多いです。
不動産屋によっては、初期費用の支払いまで詳細な金額の説明をされません。内見の際に自分から質問して、見積もりをもらったほうが良いです。
敷金や礼金が1ヶ月分以上
30代
初期費用の金額:90万円
総家賃:15万円
礼金が2ヶ月分だった
良い新築物件があったので、すぐ内見をして契約したんです。もともと礼金が2ヶ月だったのは知っていましたが、見積もりをもらった時90万円ぐらいの請求がきてびっくりしてしまいました。
礼金や敷金が2ヶ月分以上かかると、想像以上の初期費用の請求がきます。家賃6ヶ月分以上の金額が来るので、あらかじめ心の準備しておいたほうが良いです。
礼金は、大家さんにお礼として払うので返って来ないです。敷金なら預けるお金なので、2ヶ月分以上かかっても最初の負担が重くなりますが退去のときに払うお金が減ります。
保証会社を使いたくないのに必須だった
20代
初期費用の金額:30万円
総家賃:6.2万円
審査の際に保証会社に入ってほしいと言われた
連帯保証人だけで契約できると言われた物件に申し込みしました。入居審査の際に、保証人の年齢が75歳という部分を不安視されちゃったんです。保証会社に入ったら入居していいよって言われて、入居しましたが最初から使わせる気だったんじゃないかと疑っちゃいます。
賃貸では、連帯保証人だけで契約できれば初期費用が抑えられます。入居審査の通過が難しくなると、連帯保証人と保証会社のどちらも加入させられるケースがあります。
保証会社をつけると、家賃0.5~1ヶ月分ほど初期費用が増えてしまいます。当初聞いていた金額より多くなるので、高すぎると感じることがあります。
鍵交換費用が1万円以上
20代
初期費用の金額:35万円
総家賃:7万円
鍵交換が3万円かかった
希望通りのマンションがあったので入居申し込みしたんですけど、玄関に鍵が2つだったせいで交換代が3万円かかりました。正直詐欺なんじゃないかって思って、不動産屋を問い詰めて資料もらって確認したら正規の料金でした(笑)
初期費用の請求が来ると、鍵交換費用が高額なことがあります。ディンプルキーやカードキーなどのセキュリティ性能が高い鍵の場合、通常の鍵より値段が倍になります。
ダブルロックの扉だと、2箇所以上の鍵交換が必要になるケースがあります。交換数が多くなるほど金額があがるので、入居者は高額だと感じてしまいます。
オプションが追加されている
30代
初期費用の金額:57万円
総家賃:11万円
オプションが3つもあった
仲介手数料が安い不動産屋を利用したら、オプションサービスが3つもあって困りました。他の不動産屋に問い合わせたら全部外してもらえて、合計金額が5万円安くなったので良かったです。
利用する不動産屋によっては、オプションサービスが付帯されているケースがあります。オプションサービスとは、消臭消毒費用などの不動産屋独自のサービスです。
通常なら加入を任意で選べますが、必須の項目として案内している業者がいます。募集図面などには記載されていないことが多いので、高額と感じることが多くなります。
知り合いに聞いた額より高かった
20代
初期費用の金額:40万円
総家賃:8万円
友達からは25万円ぐらいと聞いていた
8万円のお部屋借りたときの請求が、40万円を超えてたのでびっくりしました。お部屋探しする前に友達から25万円くらいだったと聞いていたので、不動産屋に質問したら家賃によって初期費用は大幅に変わると言われたんです。実際に計算してもらって、めちゃくちゃ金額が変動していたのでびっくりしました。
初期費用は、知り合いに聞いた額より高かったというケースも多いです。借りる地域や時期、家賃によって初期費用の金額が大幅に変わるからです。
お部屋にの設備によっても、費用が増えることがあります。初期費用でかかる金額が知りたい時は、担当してくれている不動産屋に質問してください。
賃貸の初期費用が高すぎるときの対処方法
- ・家賃を抑える
- ・敷金礼金なしのお部屋にする
- ・仲介手数料が安い不動産屋に行く
- ・連帯保証人のみで契約できるお部屋にする
- ・保証会社利用料が高い物件は避ける
- ・フリーレント付き物件を選ぶ
- ・入居日を月末もしくが月初にしてもらう
家賃を抑える
- ・家賃相場が低いエリア
- ・駅徒歩や築年数を緩和
- ・3点ユニットバス
- ・和室が残っている
- ・アパートタイプ
賃貸の初期費用が高すぎる時は、お部屋の家賃を抑えてみてください。家賃を1万円下げると、初期費用が5万円近く安くできるからです。
家賃が安いお部屋の特徴を表にまとめました。3点ユニットバスなどの、一般的に人気が無い条件だと家賃が安くなりやすいです。
敷金礼金なしのお部屋にする
初期費用が高すぎると思ったら、敷金礼金なしのお部屋を選ぶと良いです。敷金礼金なしだと、家賃の2ヶ月分初期費用が安くなります。
敷金礼金なしでも不動産屋によっては、オプションサービスなどがついている可能性があります。不要な項目があったら、他の不動産屋に問い合わせたほうが良いです。
仲介手数料が安い不動産屋に行く
初期費用が高い場合は、仲介手数料が安い不動産屋へ行ってみてください。不動産屋によっては、仲介手数料が無料になるところがあるからです。
安くできる物件は限られているので注意してください。大家さんから報酬が出ているお部屋しか仲介手数料を減額できないので、住みたいお部屋が対象外のケースがあります。
仲介手数料が基本0円のネット不動産屋
当サイトが運営するネット不動産屋「イエプラ」は、仲介手数料が基本無料です。およそ家賃1ヶ月分の初期費用を抑えられます。
やり取りはLINE等からできて、来店不要でお部屋探しを進められます。専門スタッフが直接返信するので「予算◯万円に収まるお部屋は?」など曖昧な要望でも対応可能です。
連帯保証人のみで契約できるお部屋にする
初期費用を安く抑えるには、保証会社ではなく連帯保証人のみで契約できるお部屋にしてください。書類を準備する手間が増えますが
2023年現在では、連帯保証人だけで契約できる物件が減ってきています。お部屋を探す際は不動産屋に相談してから探すのがおすすめです。
保証会社利用料が高い物件は避ける
- ・フォーシーズ
- ・ダ・カーポ
- ・CIZ宅建保証
- ・シノケンコミュニケーションズ
初期費用が高くて困る時は、保証会社利用料が高い物件は避けてください。保証会社利用料は高いところだと、家賃の1ヶ月分以上かかってしまいます。
同じ保証会社でもプランによって料金が大幅に変わるので、事前に不動産屋へ質問してください。審査の状況でも、保証料が高くなるケースがあるので注意が必要です。
フリーレント付き物件を選ぶ
初期費用が高すぎる対処法は、フリーレント付き物件を選んでください。フリーレントとは、一定期間の家賃が無料になるサービスのことを言います。
フリーレントが付いているお部屋が、少ないのが問題です。閑散期と言われる5~8月が、フリーレント物件が増えると言われています。
入居日を月末もしくが月初にしてもらう
初期費用が高い時は、入居日を月末や月初にしてもらってください。前家賃を抑えられるので、最大で家賃1ヶ月分安くできます。
月の上旬に入居すると、初期費用が1番高くなります。日割り家賃と翌月分の家賃がかかるので、家賃2ヶ月分ぐらいかかってしまうので気をつけてください。
検索で見つからない
お部屋を探します
- 検索で見つからないお部屋探します
- 仲介手数料基本0円
- 上場企業が運営で安心
賃貸の初期費用が払えない時は分割払いを検討
クレジットカード払いなら分割払いできる
分割払い | リボ払い | |
---|---|---|
VISA | 1~24回 | 可能 |
JCB | ||
Mastercard | ||
American Express | ||
Diners Club | 1回払いのみ |
賃貸の初期費用が払えない時は、クレジットカードで分割払いを検討してください。カード会社によっては、最大24回まで分割で支払いができます。
手続きをするには、WEB上からおこなうか電話での連絡が必要です。カード会社によって手続内容が違うので、事前に確認してください。
現金での分割払いは基本的にできない
賃貸の初期費用は、現金での分割払いが基本的にできません。現金の分割払いはトラブルが多いので、ほとんどの不動産屋から断られます。
現金での分割をお願いすると、入居後の家賃支払いを心配されて審査に落ちます。分割を希望する際は、クレジットカードでしたほうが良いです。
全ての物件でクレジット決済が使える不動産屋
当サイト運営の不動産屋「イエプラ」なら、例外なく全ての物件でクレジットカードが使えます。小さい管理会社の物件でも利用できて便利です。
カードは、VISA・JCB・Mastercard・American Expressが利用可能です。メールに届くURLから決済できて、自分で手続きすれば24回まで分割できます。
手元にあるクレカを使うため、分割払いの審査などは一切ありません。お部屋探しのときに「クレジットカード払いで」伝えるだけでOKです。
なお、イエプラは仲介手数料が基本無料です。家賃によっては、10万円以上も初期費用が安くなります。費用を抑えて引っ越したい人にもおすすめです!
賃貸の初期費用は値下げ交渉できる
- ・オプション費用
- ・仲介手数料
- ・火災保険料
- ・日割り家賃
- ・礼金
オプション費用
賃貸の初期費用は、交渉で値下げできることがあります。オプション費用は、不動産屋が独自に設定している項目なので断りやすいです。
交渉の際は、不動産屋へ必要ないとはっきりと伝えてください。すんなりと交渉に応じてくれるケースが多いので、言わないと損をしてしまいます。
仲介手数料
賃貸の初期費用の中で、仲介手数料は交渉しやすい項目です。大家さんから「広告料」と呼ばれる報酬が出ているお部屋なら、値引きができるからです。
広告料があるかどうかは、不動産屋に確認しないと分かりません。交渉が苦手な人は、もともと仲介手数料が安くしてくれる不動産屋を選ぶと良いです。
仲介手数料が基本0円の不動産屋もある
当サイトが運営する「イエプラ」は、仲介手数料が基本0円の不動産屋です。物件によっては、キャッシュバックもおこなっています。
やりとりはチャットやLINEで「仲介手数料が無料のお部屋が良い」「初期費用を抑えたい」などと伝えるだけでOKです。来店不要なので、言いづらいことも相談できます。
家賃によっては10万円以上も安くなるため、浮いたお金で新居の家具家電を揃えられます。費用を抑えて引っ越したい人は、ぜひ利用してみてください。
火災保険料
火災保険は交渉で値段は下がりませんが、個人で安い保険に加入することで負担を軽くできます。火災保険の変更は、大家さんの許可が必要です。
通常は、大家さん推奨の保険に加入します。推奨のものだと相場は2万円前後ですが、個人で加入できれば1万円ほどで済みます。
日割り家賃
日割り家賃は交渉の仕方次第で、値下げできる可能性が高い項目です。入居日から月末までの家賃が初期費用に含まれるので、月末に入居を近づけるだけで費用を抑えられます。
入居日が交渉できないお部屋の場合は、フリーレントを交渉してください。長く住むなどの大家さんにメリットとなることを提示すると、交渉が成功しやすいです。
礼金
礼金は、初期費用の中では交渉しやすいです。大家さんから許可が出れば、すぐに減額できる項目だからです。
交渉の際は、成功したら必ず契約すると伝えてください。入居への意欲をアピールすることで、大家さんが減額してくれます。
交渉が得意な不動産屋を利用すると良い
初期費用を安くしたい人は、交渉が得意な不動産屋を利用すると良いです。待っているだけで、初期費用が安くなります。
弊社が運営している「イエプラ」なら、交渉に強い営業マンが多く在籍しています。初期費用の安い物件も多く取り扱っています。
チャットやLINEで問い合わせができるので来店不要です。初期費用を抑えて引っ越ししたいなら、ぜひ利用してみてください。
賃貸の初期費用とは別に引っ越し代などが必要
引っ越し業者利用料の目安
出発地 | 1月~4月 (繁忙期) |
5月~12月 (閑散期) |
---|---|---|
横浜 (約45km) |
平均47,000~61,000円 | 平均37,000~49,000円 |
宇都宮 (約90km) |
平均48,000~77,000円 | 平均44,000~64,000円 |
名古屋 (約350km) |
平均55,000~95,000円 | 平均54,000~79,000円 |
仙台 (約350km) |
平均55,000~95,000円 | 平均54,000~79,000円 |
大阪 (約510km) |
平均67,000~120,000円 | 平均62,000~98,000円 |
広島 (約800km) |
平均67,000~120,000円 | 平均62,000~98,000円 |
福岡 (約1,000km) |
平均67,000~120,000円 | 平均62,000~98,000円 |
一人暮らしの一般的な荷物量で、引っ越し料金を計算してみました。値段を抑えて引っ越ししたい人は、閑散期の5~12月を狙って引っ越ししてください。
荷物が多いと引っ越し代が高額になります。荷物が多い人は処分をしたほうが、引っ越し代の負担が減ります。
家具家電購入費の目安
金額 | 備考 | |
---|---|---|
シングルベッド | 約30,000円 | マットレス・枕などの寝具込み |
センターテーブル | 約5,000円 | - |
カーテン | 約18,000円 | レースカーテン込み・2窓分 |
冷蔵庫 | 約30,000円 | 150Lタイプ |
電子レンジ | 約25,000円 | - |
炊飯器 | 約10,000円 | 3合炊き |
縦型洗濯機 | 約30,000円 | 4.5kgタイプ |
掃除機 | 約20,000円 | キャニスタータイプ |
その他日用品 | 約30,000円 | - |
入居してすぐ生活を始めるために、必要な家具家電を揃える必要があります。一人暮らしなら、最低でも5~10万円は用意しておいたほうが良いです。
家具や家電を購入するときは、通販ではなく実店舗で買うのがおすすめです。まとめ買いすると値引きしてくれる場合があります。
賃貸の初期費用に関するよくある質問
賃貸の初期費用30万円は高すぎる?
家賃が6万円前後のお部屋なら妥当です。初期費用の相場は家賃の4.5~5ヶ月分です。
賃貸の初期費用50万円は高すぎる?
敷金と礼金が1ヶ月付いている家賃10万円のお部屋なら相場の金額です。10万円なら65万円以上だと高いと言われます。
賃貸の初期費用100万円は高すぎる?
同棲向けのお部屋なら平均的な初期費用です。入居する人数が多いほど、初期費用が高額になります。
一人暮らしの賃貸の初期費用は最低いくら?
最低だと家賃3ヶ月分ぐらいです。家賃5万円なら15万円ほどで借りられます。
賃貸の初期費用で払わなくていいものはある?
請求されたものは、基本的に必須の項目です。礼金や仲介手数料などは、交渉で減額できる可能性があります。
賃貸の初期費用は後払いできる?
クレジットカードを持っていれば後払いが可能です。現金での後払いは、ほとんどの不動産屋で断られます。
賃貸の初期費用を銀行で借りるのはアリ?
借金してお部屋を契約するのはしないほうが良いです。今の予算にあったお部屋を紹介してもらったほうが良いです。
当サイト運営の「イエプラ」なら、わざわざお店に行かなくてもLINEで希望を伝えてお部屋を探せます!
さらに、イエプラは仲介手数料が基本0円です。およそ家賃1ヶ月分の初期費用をまるっと節約できます。
家賃によっては10万円以上も安くなるので、浮いたお金で新生活の家具家電を揃えられます。費用を抑えて引っ越したい人は、ぜひ利用してみてください。