「同棲に必要なものは?」
「家具家電や日用品で買うものはどれ?」
同棲に必要なものを考えるだけでワクワクしますよね!彼氏・彼女と初めて同棲するカップルなら、夢の二人暮らしに胸が高まります。
しかし、初めての同棲だと何を揃えたら良いか分からない人も多いです。引っ越し前に必需品を買い忘れて、入居当日から喧嘩するカップルもいます…。
そこで当記事では、同棲に必要なものリストを一覧表で紹介します!同棲までに必要な初期費用や手続きなどもまとめています。
- 2人分の家具家電や日用品が必要だが、新調するものは最小限にするべき
- 同棲に必要な費用は約100万円で、収入や貯金に応じて用意すると良い
- 来店不要でお部屋を探したいならスミカがおすすめ!
・一都三県ほぼすべての物件を網羅
・早朝から深夜まで相談可能
・ネットにない物件をタイムリーに紹介
不動産屋「家AGENT」
池袋店 営業スタッフ
池袋にある仲介不動産屋「家AGENT」で勤務する営業スタッフ。女性視点できめ細やかな接客をしてくれます。同棲に関する悩みや地域の住みやすさについてのアドバイスに定評があります。
同棲に必要なものリスト一覧
同棲に必要な費用一覧
必要なもの | |
---|---|
賃貸契約の初期費用 450,000~500,000円 | |
2人分の引っ越し料金 60,000~100,000円 | |
家具家電・日用品の購入費用 300,000~500,000円 |
※賃貸契約の初期費用は家賃10万円で計算
同棲に必要なものとして、引っ越しまでにかかる3つの費用を確認します。主に「賃貸契約の初期費用」「2人分の引っ越し料金」「家具家電や日用品の購入費用」が必要です。
一般的に、二人暮らしするには約100万円必要と言われています。特に家具家電の購入費用で大きく変動しやすいです。
同棲に必要なものリスト【キッチン】
必要なもの | |
---|---|
冷蔵庫 | |
電子レンジ | |
電気ケトル | |
炊飯器 | |
調味料 | |
調理器具 | |
フライパンや鍋 | |
食器類 | |
食器棚 | |
洗い物の水切りセット | |
食器用洗剤・スポンジ | |
キッチン用のゴミ箱 | |
コンロ(ない場合) |
同棲時、キッチンで必要なものをまとめました。揃える家電は少なめで、小物や日用品が多いです。
冷蔵庫の大きさは自炊する頻度で決めます。ほぼ毎日自炊するなら300~365Lのものを、機会が少ないなら265~300Lのものが良いです。
茶碗・箸・カトラリーなどの食器類は、2人分用意しておきます。来客が多くなるカップルの場合、4人分揃えると安心です。
同棲に必要なものリスト【リビング・ダイニング】
必要なもの | |
---|---|
ダイニングテーブル | |
テレビ | |
テレビ台(テレビボード) | |
ソファー | |
カーペット(ラグ) | |
カーテン | |
壁掛け時計 | |
ティッシュ | |
掃除機 | |
エアコン(ない場合) |
同棲するとき、リビングやダイニングで必要なものをまとめました。主に2人でくつろげる家具を揃えます。
ダイニングテーブルは、来客の頻度や生活スタイルで決めると良いです。来客が少ない、1人で食事するときが多いカップルは、幅75~120cmほどの小さいサイズで十分です。
ソファーやカーペットは、リビングの広さに合うものを選びます。大きいサイズより、コンパクトサイズのほうが失敗しにくいです。
同棲に必要なものリスト【寝室】
必要なもの | |
---|---|
2人が寝られるベッド (シングルサイズ2つかダブルベッド1つ) |
|
寝具(布団・枕など) | |
カーテン | |
収納棚(カラーボックス) | |
ハンガーラック |
寝室で必要なものは、2人分の寝具がメインです。シングルベッドを2つ置くのか、ダブルベッドを置くのかは事前に決めておきます。
カーテンは遮光性が高いものがおすすめです。朝日が入りにくいため、睡眠を邪魔されずに寝られます。
同棲に必要なものリスト【脱衣場・浴室】
必要なもの | |
---|---|
洗濯機 | |
洗濯用洗剤や柔軟剤 | |
洗濯グッズ (洗濯物カゴ・ネット・ハンガーなど) |
|
バスマット | |
タオル類 | |
ハンドソープ | |
ドライヤー | |
歯ブラシ・歯磨き粉 | |
洗顔料・メイク落とし | |
シャンプー類 (コンディショナーやボディソープなど) |
|
浴室用の掃除グッツ |
脱衣場や浴室で必要なものをまとめました。脱衣場には独立洗面台があるケースが多いので、朝の身支度に必要な日用品を用意します。
同棲で使う洗濯機なら、9~11kgタイプで少し大きめのものを選びましょう。一人暮らしで使っていたものだと、すぐに洗濯物で溢れてしまいます。
同棲に必要なものリスト【トイレ】
必要なもの | |
---|---|
トイレットペーパー | |
収納ホルダー | |
トイレカバーやマット | |
スリッパ | |
生理用品 | |
サニタリーボックス | |
トイレの掃除グッツ |
トイレ内に収納スペースがないときは、トイレットペーパー用の収納ホルダーを買います。縦長で細い形状であればスペースを取りません。
同棲する際のトイレに関しては、彼女への配慮が必要です。生理用品やサニタリーボックスも、欠かさずに揃えておきます。
同棲に必要なものリスト【その他の小物アイテム】
必要なもの | |
---|---|
傘立て | |
玄関マット | |
キースタンド | |
スリッパ | |
延長コード | |
防災グッズ |
同棲に必要なその他のアイテムをまとめました。玄関先には、傘立てや玄関マットを置くと良いです。来客が多くなるなら、スリッパも用意しておきましょう。
二人暮らしでは、キッチン回りや寝室で多くのコンセントを使います。延長コードを数本買っておくと、住みやすいお部屋になります。
同棲に必要な費用はトータルで約100万円
目安金額 | |
---|---|
賃貸契約の初期費用 | 450,000~500,000円 |
引っ越し業者の料金 | 60,000~100,000円 |
家具家電・日用品の購入費用 | 約500,000円 |
※賃貸契約の初期費用は家賃10万円で計算
同棲に必要な費用はおよそ100万円です。先ほど紹介した3つの費用を合わせた金額です。
家賃10万円の物件だと、賃貸契約でかかる初期費用は45~50万円かかります。家具家電を全て買い揃えるなら、100万円は用意しておいたほうが良いです。
賃貸契約の初期費用は家賃の4.5~5ヶ月分が目安
初期費用の目安 | |
---|---|
敷金 | 家賃1ヶ月分 |
礼金 | 家賃1ヶ月分 |
仲介手数料 | 家賃1ヶ月分+税 |
前家賃(翌月家賃) | 1ヶ月分 |
日割り家賃 | 入居日によって変動 |
火災保険料 | 15,000~20,000円 |
初回保証料 | 総賃料の50~100% |
鍵交換費用 | 20,000円+税 |
- 初期費用の項目ごとの解説はこちら
賃貸の初期費用は家賃の4.5~5ヶ月分が相場です。家賃10万円なら45~50万円かかります。敷金・礼金・仲介手数料が全て1ヶ月分のとき、家賃の6ヶ月分まで上がる物件もあります。
費用を抑えるなら、敷金礼金なしを選んだり、仲介手数料の値下げ交渉をしてみましょう。
引っ越し業者の料金は6~10万円が相場
1人分の金額目安 | 2人分の合計 | |
---|---|---|
~15km未満 (同一市町村) |
31,000~39,000円 | 62,000~78,000円 |
~50km未満 (同一県内) |
36,000~44,000円 | 72,000~88,000円 |
~200km未満 (同一地方内) |
45,000~54,000円 | 90,000~108,000円 |
~500km未満 (近隣地方) |
51,000~68,000円 | 102,000~136,000円 |
500km~ (長距離) |
56,000~77,000円 | 112,000~154,000円 |
同棲に必要な引っ越し料金は、6~10万円が目安です。近場の15km未満なら2人分で6~7万円かかります。
お互いの家から引っ越すカップルがほとんどなので、表の金額を参考にお金の準備をしてください。
家具家電や日用品を全て買い揃えるなら50万円かかる
目安金額 | |
---|---|
家具家電の購入費用 | 約450,000円 |
日用品代 | 約50,000円 |
合計 | 約500,000円 |
同棲に必要な家具家電や日用品を全て揃えると、総額で約50万円かかります。特に家具家電は、メーカーにこだわるほど高額になります。
工夫次第では、費用を15万円ほど浮かせられます。使っている家具を新居に持っていったり、必要最低限のものだけを買うと良いです。
同棲に必要な費用の内訳【家具・家電・日用品】
目安金額 | |
---|---|
家具の購入費用 | 約200,000円 |
家電の購入費用 | 約250,000円 |
日用品代 | 約50,000円 |
同棲に必要な家具と金額の内訳
金額 | 備考 | |
---|---|---|
ダブルベッド | 約80,000円 | マットレス・枕込み |
掛け布団(ダブル) | 約10,000円 | シーツ込み |
ダイニングテーブル | 約20,000円 | 2人掛けタイプ |
テレビ台 | 約20,000円 | マットレス・枕込み |
収納棚(ラック) | 約15,000円 | 幅80cm×高さ202cm×奥行き25cm |
ソファー | 約25,000円 | 2人掛けタイプ |
カーペット(ラグ) | 約10,000円 | 幅140cm×奥行き200cm |
カーテン | 約20,000円 | レースカーテン込み・3窓分 |
合計 | 約200,000円 | - |
同棲に必要な家具を全て買う際、約20万円は必要です。特にダブルベッドは、一式揃えるのに8万円もします。予算を重視する人は、使っていたシングルベッドを持ち込むと良いです。
カーテンを買うならセット商品がお得です。「3窓セット」などを選べば、別個で買うよりも約2万円安く揃えられます。
同棲に必要な家電と金額の内訳
金額 | 備考 | |
---|---|---|
テレビ | 約35,000円 | 40V型 |
冷蔵庫 | 約80,000円 | 300Lタイプ |
電子レンジ | 約23,000円 | - |
炊飯器 | 約15,000円 | IH5合炊き |
電子ケトル | 約3,000円 | 2Lタイプ |
洗濯機 | 約65,000円 | 縦型・11kgタイプ |
ドライヤー | 約5,000円 | マイナスイオン機能付き |
ヘアアイロン | 約4,000円 | - |
掃除機 | 約20,000円 | コードレスタイプ |
合計 | 約250,000円 | - |
家電の購入費用は約25万円と高額です。主に冷蔵庫と洗濯機が高く、どちらも6~8万円します。家電量販店なら値引き交渉ができる可能性が高いです。
テレビの大きさは、お部屋の広さに合わせて購入しましょう。スペースリビングが6畳なら32V型、8畳なら40~42型が目安です。
同棲に必要な日用品と金額の内訳
目安金額 | 備考 | |
---|---|---|
キッチン リビングの日用品 |
約15,000円 | キッチンアイテムや調味料など |
脱衣場 浴室の日用品 |
約17,000円 | 洗濯用洗剤や洗面台回りの小物など |
トイレの日用品 | 約7,000円 | 収納ホルダーやマットなど |
玄関の日用品 | 約6,000円 | マットや傘立てなど |
その他の日用品 | 約5,000円 | 防災リュックなど |
合計 | 約50,000円 | - |
同棲生活を迎えるのに必要な日用品は、全て揃えると約5万円かかります。基本的に、入居日から毎日使うものだけ買っておくと良いです。
自炊用の調味料や調理器具も、最低限に絞って購入します。あとで買い足すほうが無駄遣いしにくいです。
同棲に必要なものを準備するときのポイント
- 共通の口座を作って貯金をしておく
- 予算の上限を決める
- 持ち込む家具家電をお互いに把握する
- 最初から完璧に揃えようとしない
- 間取りから持っていく家具家電を決める
同棲前に準備することや、決めておくことを5つまとめました。以降で詳しく解説します。
①共通の口座を作って貯金をしておく
二人暮らしする前に共通の口座を作って、同棲資金を貯めておきます。同棲には100万円という大金が必要だからです。
「◯月までに貯める」「100万円貯まるまで同棲しない」などの目標があると、貯金がはかどりやすいです。
②予算の上限を決める
必要なものを買う予算は上限を設定しておきましょう。お部屋の初期費用や、引っ越し料金などでも大金が必要だからです。
上限を設定しておけば、入居後にお金が足りなくなるのを防げます。同棲生活を楽しくスタートできます。
③持ち込む家具家電をお互いに把握する
新居でも使える家具家電があれば、お互いに把握しておきます。新しく買わずに済むので、余計な出費が抑えられます。
一人暮らしで使っていた冷蔵庫や洗濯機は、二人暮らしだと不便に感じる場合が多いです。新調するものは最小限に絞りましょう。
④最初から完璧に揃えようとしない
日用品や家具家電は、入居当初から完璧に揃える必要はありません。すぐに使わないものまで買うと、お金の無駄遣いに繋がります。
必要最低限のものから揃えて、入居後に段階的に揃えるのが賢いやり方です。購入する家具家電に関しては、優先度を決めておきましょう。
⑤間取りから持っていく家具家電を決める
間取りを見て、持っていく家具家電を決めていきます。引っ越し当日に、冷蔵庫や洗濯機が入らないと発覚するトラブルは多いです。
家具家電のサイズは、設置場所やお部屋の広さを確かめてから決めるべきです。
お部屋の採寸は事前に済ませておく
- ・エントランスや玄関の開口部
- ・カーテンレールの長さと窓の大きさ
- ・洗濯機置き場の幅や蛇口までの高さ
- ・冷蔵庫を置くスペースの幅や奥行き
- ・ソファーやベッドを置く場所
- ・ガスコンロを置くスペース
引っ越し時のトラブルを避けるため、事前にお部屋の採寸は済ませておきましょう。内見時に測っておきたい箇所をまとめました。
室内以外には搬入経路の幅も測っておきます。玄関の開口部を始め、エレベーターや階段など共有部分も忘れずに採寸してください。
同棲に必要な費用の分担方法3選
- ・彼氏、彼女で完全折半する
- ・費用の項目ごとに分担する
- ・収入に応じて負担割合を決める
同棲費用は大金なため、分担方法で喧嘩になるカップルは多いです。以下で、金銭トラブルを避けられる分担方法を3つ紹介します。
入居後の生活費のやりくりにも共通する内容です。初めて同棲するカップルは、ぜひ参考にしてください。
彼氏・彼女で完全折半する
同棲費用を負担するとき、2人で完全折半する方法が一般的です。同棲経験のある男女100名に実施した弊社のアンケートでは、約半数のカップルが初期費用を折半していました。
折半の仕方は、一旦片方が負担して引っ越し後に精算します。スムーズに精算できるように、自分が負担した費用の領収書を手元に残しておきましょう。
費用の項目ごとに分担する
彼氏負担 | 彼女負担 |
---|---|
・賃貸契約の初期費用 ・家電の購入費用 ・自分の引っ越し料金 |
・家具の購入費用 ・日用品代 ・自分の引っ越し料金 |
同棲費用の負担方法として、項目ごとに分担するやり方もあります。大体同じ金額ぐらいになるよう調整します。
注意点として、収入差が大きいカップルには向いていません。給料の低いほうから不満が出やすいからです。収入がほぼ同額のカップルなら失敗しにくいです。
収入に応じて負担割合を決める
2人の収入に応じて、負担割合を決めるのも1つの方法です。負担割合が同じくらいなら、お互い不満を持ちにくいです。
パートナーが多めに払ったときは、マナーとしてお礼を伝えましょう。負担金額だけで見ると、平等とは言えないからです。
同棲までに必要な段取りや手続きは8ステップ
- 相手の親へ挨拶に行く
- 同棲するお部屋を探す
- 内見、申し込み、入居審査を済ませる
- 初期費用の入金、賃貸借契約の締結
- 引っ越し業者を決める
- ライフラインの手続きを済ませる
- 不要品の処分や荷造りを進める
- 鍵をもらって引っ越し開始
同棲までに必要な段取りを8ステップにまとめました。何から始めればいいのか分からないカップルは必見です。
-
STEP1
相手の親へ挨拶に行く
同棲するなら、お互いの親への挨拶は済ませておきます。親なら「自分の子どもと住む人に会っておきたい」と考えるからです。
契約時、相手の親に連帯保証人をお願いする可能性もあります。困ったときの相談相手として頼るために、きちんと挨拶しておいてください。
-
STEP2