「賃貸の初期費用で払わなくていいものは?」
「引っ越しにかかるお金を抑えたい!」
賃貸の初期費用はできるだけ安く済ませたいですよね。不要なお金を節約すれば、お得に引っ越しができます。
しかし、初期費用の中には払わなくていいものも存在します。余計な分まで払うと、引っ越し費用が足りなくなることも…。
そこで当記事では、現役営業マンが初期費用の中で払わなくてもいいものを解説します。費用を抑えるコツもまとめたので、ぜひ参考にしてください。
- 消毒代は払わなくていい
- 火災保険は自分で手配できる
- 来店不要でお部屋を探したいならスミカがおすすめ!
・一都三県ほぼすべての物件を網羅
・早朝から深夜まで相談可能
・ネットにない物件をタイムリーに紹介
不動産屋「家AGENT」の営業マン
宅地建物取引士
賃貸の仲介会社「家AGENT」の現役の営業マン。宅地建物取引士の資格を取得している。営業マンとしての経験と専門知識を活かして、入居審査や初期費用についての不安や疑問を解決しています。
賃貸の初期費用の内訳
費用の相場 | 支払先 | |
---|---|---|
敷金 | 家賃1ヶ月分 | 大家さん |
礼金 | 家賃1ヶ月分 | 大家さん |
仲介手数料 | 家賃1ヶ月分+税 | 不動産屋 |
前家賃(翌月家賃) | 家賃1ヶ月分 | 大家さん |
日割り家賃 | 入居日による | 大家さん |
火災保険料 | 15,000~25,000円 | 保険会社 |
保証会社利用料 | 総賃料の50~100% | 保証会社 |
鍵交換費用 | 18,000~25,000円+税 | 大家さん |
その他 オプション代 |
不動産屋によって変動 | 不動産屋 管理会社 |
退去時の クリーニング代 |
間取りによる | 大家さん |
賃貸の初期費用は「家賃の4.5~5ヶ月分」が目安です。支払先が「大家さん」「保証会社」の項目は、実際は管理会社が指定する口座へ振り込みます。
まずは、賃貸の初期費用の各項目について解説していきます。お部屋探し初心者の人は、ぜひ参考にしてください。
敷金は大家さんに預けておくお金
敷金とは、退去費用に備えて大家さんに預けておくお金です。相場は家賃1ヶ月分で、主に退去時のクリーニング代や修繕費(原状回復費用)に充てられます。
入居者は、退去時にお部屋を元通りに直す「原状回復義務」があります。自分で付けた傷や汚れは入居者の負担で直さなければいけません。
礼金は大家さんに払う謝礼金
礼金とは、入居させてもらうお礼として大家さんに払う謝礼金です。相場は家賃1ヶ月分ですが、物件を出るときは返金されません。
礼金は昔からの慣習が残ったものと言われています。上京する子どもの親が、お世話になる謝礼として大家さんに現金を渡していた説が有名です。
仲介手数料は物件を紹介してくれた不動産屋に払うお金
仲介手数料とは、物件を紹介してくれた不動産屋に払うお金です。正確には、入居者(借主)と大家さん(貸主)の間に立って働いた「仲介会社」に払います。
成功報酬型のお金で、相場は家賃1ヶ月分+税です。契約を結ぶまでは無料で不動産屋を利用できます。
仲介手数料を家賃1ヶ月分払うのは違法ではない
・原則は片方に家賃0.55ヶ月分まで
・承諾があれば片方に家賃1.1ヶ月分まで請求可能
※2023年4月時点の税込金額
家賃1ヶ月分の仲介手数料を払うのは違法ではありません。払う人の承諾があれば、片方に100%請求できるからです。
募集図面に「借主:100%」と書いてあれば、入居者に全額請求できます。ユーザーは募集内容に納得して申し込むので「承諾した」とみなされます。
前家賃・日割り家賃は初期費用として先払いする
入居後の家賃は、初期費用としてある程度まとめて前払いします。家賃引き落とし口座の設定に時間がかかるからです。
前払いする家賃は、当月の日割り分と翌月分です。入居日にもよりますが1~2ヶ月分を支払います。
保証料は保証会社を使うときの利用料
保証料とは、保証会社を利用するときのお金です。連帯保証人の代わりとなって、家賃滞納などを立て替えてくれます。
相場は総賃料の50~100%です。家賃・管理費(共益費)・その他月額で払うオプション代などの総額で計算されます。
初期費用で払うのは「初回保証料」で、入居後も「継続保証料」を支払います。毎月総賃料の1~2%を払うか、年に1度1万円を払うかの2パターンがあります。
火災保険料は万が一に備えるお金
- ・火災や水害による被害
- ・水回りの水漏れ
- ・家財(家具)の損傷
- ・盗難被害
- ・入居者の過失による室内の損傷 など
火災保険料は、万が一の際に備えるためのお金です。火災だけでなく、水害時の浸水被害などにも適用されます。
他には、水漏れや盗難被害なども対象内です。入居者が誤って壊してしまった設備の修理費用なども、補償してくれます。
鍵交換代は古い鍵を交換するときのお金
鍵交換代は、前の入居者が使っていた古い鍵を交換するためのお金です。金額は鍵の種類で異なり、1.8~2.5万円+税が目安です。
防犯上、同じ鍵を使い続ける物件はありません。「節約のために交換しなくていい」などの希望があっても、交換必須なお部屋がほとんどです。
その他オプション代は会社によって異なる
相場 | |
---|---|
消臭消毒代(害虫駆除代) | 15,000円+税 |
24時間安心サポート | 15,000~18,000円+税 |
簡易消火器 | 5,000~10,000円+税 |
書類作成代 | 3,000~5,000円+税 |
その他オプション代などは、不動産屋や管理会社によって異なります。代表的なオプションは、消臭消毒代や24時間安心サポートです。それぞれ1.5万円+税ほどかかります。
オプションは、お世話になっている不動産屋か管理会社から案内されます。中には必須のものもあるので、募集図面で確認してください。
敷金ゼロなら退去時のクリーニング代を先払いする
敷金なしの物件だと、退去時のクリーニング代を先払いするケースが多いです。退去トラブルを避けるためです。
単身向けのワンルームや1Kだと、相場は3~5万円+税です。追加の補修費用が発生すれば、退去時に実費で精算します。
賃貸の初期費用で払わなくていいものは?【現役営業マンが解説】
- ・消臭消毒代(害虫駆除代)
- ・仲介手数料
- ・火災保険料
- ・24時間安心サポート
- ・書類作成代
- ・簡易消火器
弊社「家AGENT」の現役営業マンである豊田さんに、初期費用で払わなくていいものがあるのか調査してみました。以降では、払わなくていい項目や外せる確率について解説します。
消臭消毒代は不要なら払わなくていい
不要であれば、消臭消毒代(害虫駆除代)は払わなくてもいいです。賃貸契約には関係がなく、100%管理会社や不動産屋の売上に繋がっているからです。
サービス内容は、室内に消臭スプレーを撒くだけのところが多いです。以前アパマンショップがスプレー缶を爆発させた事件によって、ネガティブな印象を持つ人は一定数います。
内見時に嫌な臭いがしなかった人や、予算に余裕のない人は「不要」と伝えて大丈夫です。
仲介手数料で家賃1ヶ月分を超える金額は払わなくていい
国土交通省では、仲介手数料の上限額は家賃の1ヶ月分+税までと定めています。規定以上の金額を請求されたら、オーバー分は払わなくていいです。
火災保険は自分で手配できる可能性がある
物件によっては、火災保険を自分で手配できる可能性があります。個人で契約するなら、管理会社や不動産屋が指定する火災保険料は払わなくていいです。
注意点として、火災保険を自分で手配したい旨は事前に伝えておきましょう。入居条件で「大家さん指定のところに加入する」と決めている物件があるからです。
24時間安心サポートは必須でなければ払わなくていい
オプションサービスの24時間安心サポートは、大家さんで「必須」としていなければ払わなくていいです。
24時間サポートは、水漏れや鍵の紛失時に駆けつけるサービスです。加入する火災保険でもカバーできるケースが多いので、外しても大丈夫です。
書類作成代を外すには事前相談が必要
会社方針や慣習によって、書類作成代がかかる物件も存在します。「必須」になっていなければ、事前相談で外せる可能性があります。
作成する書類は、賃貸借契約書や重要事項説明書などです。どの物件でも必ず登場する書類なので「なんでこの物件は払うの?」と不満に思う人は多いです。
簡易消火器代を払わなくていいのは不人気な物件のみ
簡易消火器代は、基本的に外せないオプションサービスです。払わなくていいのは不人気な物件のみです。
空室期間が長い、駅から徒歩20分以上など条件が悪いお部屋なら、交渉して外してもらえる可能性はあります。
初期費用で払わなくていいものを探すよりトータルコストを下げるほうがラク
- ・家賃が安い物件を選ぶ
- ・敷金礼金なしのゼロゼロ物件に絞る
- ・仲介手数料が安い不動産屋へ行く
- ・フリーレント付き物件を狙う
- ・連帯保証人のみで入居できるお部屋を選ぶ
払わなくていいものを探すより、初期費用のトータルコストを下げるほうがラクです。以降では、賃貸の初期費用を抑える5つの方法を紹介します。
家賃が安い物件を選ぶ
賃貸の初期費用を抑えたいとき、探す物件の家賃帯を下げると良いです。敷金・礼金・仲介手数料など、初期費用の多くが家賃をもとに計算されるからです。
お部屋の募集条件にもよりますが、家賃を1万円下げると約5万円節約できます。入居後の生活費が抑えられるのも嬉しいポイントです。
敷金礼金なしのゼロゼロ物件に絞る
賃貸の初期費用を抑えるなら、敷金礼金なしで探すのが手っ取り早いです。それぞれの相場が家賃1ヶ月分なので、最大2ヶ月分の費用を抑えられます。
家賃7万円の物件なら14万円の節約に繋がります。浮いたお金で好きな家具家電を揃えたり、入居後の生活費として貯金するのもアリです。
仲介手数料が安い不動産屋へ行く
賃貸の初期費用を下げたいときは、仲介手数料が安い不動産屋にお願いするのも手です。半額~無料で契約できるところも増えています。
ただし、全ての物件が安く借りられる訳ではありません。「自社物件だけ」といった縛りがあると、お部屋探しの幅が狭まってしまうので注意です。
フリーレント付き物件を狙う
初期費用を抑えるならフリーレント物件を狙うのも手です。一定期間の家賃が無料になるので、前家賃や日割り家賃を抑えられます。
フリーレント期間は2週間~1ヶ月間が多いです。今の家と新居の家賃がかぶる「二重家賃」も防げてお得です。
連帯保証人のみで入居できるお部屋を選ぶ
初期費用の「保証料」を抑えるために、あえて連帯保証人のみで契約できるお部屋を探す方法もあります。保証人だけなら、利用料はかかりません。
連帯保証人になれるのは、両親や兄弟といった2~3親等以内の人物です。保証人も本人と同様に年収などを審査されるので、現役で働いている人が好ましいです。
賃貸の初期費用の交渉に関するよくある質問
賃貸の初期費用に払わなくていいものがあるのはなぜ?
管理会社や不動産屋の売上が乗せられているからです。
賃貸契約に関係する費用以外は、管理会社か不動産屋がオプションとして請求している可能性が高いです。
消臭消毒代・害虫駆除代・24時間安心サポートなどがあれば、外せるか交渉してみましょう。
賃貸の初期費用で交渉できる項目は?
オプションサービスや仲介手数料が交渉しやすいです。
ただの案内としてオプションを紹介されたときは断って大丈夫です。仲介手数料は下限が決まっていないので、不動産屋側で調整できます。
賃貸の初期費用で交渉できる項目はこちらで紹介しています。予算が限られている人は、ぜひチェックしてみてください。
家賃や共益費の値下げ交渉はできる?
不可能ではないですが、成功する確率は非常に低いです。
家賃や共益費の値下げ交渉は現実的ではありません。他の入居者とのトラブルが起きるためです。「礼金を追加で1ヶ月払う」などの交渉材料があれば、応じてくれる可能性はあります。
家賃交渉が成功しやすいタイミングはこちらで解説しています。毎月の生活費を抑えたい人は、ぜひ参考にしてください。
仲介手数料0円の店舗があるのはなぜ?
貸主として直接募集しているからです。
管理会社が貸主として物件を募集した場合、仲介手数料は無料です。誰かの間に立って契約を結ばせる「仲介」をしていないからです。
クリーニング代は入居時と退去時で2回払うの?
どちらか1度だけです。
初期費用としてクリーニング代を払っていたら、退去時に再度払う必要はありません。万が一請求されたら、国民生活センターなどに相談してください。
賃貸の初期費用は分割払いできる?
できます。
クレジットカード払いが利用できるなら、後日自分で分割払いの設定をします。中には初期費用を立て替えて、入居後に分割払いしてもらう不動産屋も存在します。
分割払いができる不動産屋だと「スムーズ」が有名です。スムーズの評判や口コミはこちらで解説しています。
賃貸の初期費用が高すぎるときの対処法はある?
まずは不動産屋に相談してみてください。
不動産屋によっては、費用交渉に応じてくれる場合があります。法外な請求にも関わらず値下げしてもらえなかったら、国民生活センターなどに頼るのも手です。
賃貸の初期費用が高すぎる際の対処法はこちらで詳しく解説しています。「初期費用の金額が高い」と感じている人は参考にしてください。
- 関東圏の取り扱い物件が約4.8万件と豊富
- オリコン顧客満足度1位の接客サービス
- 未公開物件も紹介してもらえる
東京・神奈川・千葉・埼玉の部屋探しには、アエラス(AERAS)がおすすめです。
アエラスは1996年に池袋西口店をオープンしてから28年間にわたって拡大を続け、2024年現在ではグループ全体で67店舗を展開しています。
また、2023年、2024年のオリコン顧客満足度ランキング(賃貸情報店舗 東京都)で第1位を受賞しており、利用者からの評判も良いです。
他社が掲載している物件もまとめて紹介してもらえる
アエラスは、他の不動産屋が掲載している物件もまとめて調査し、紹介してくれます。複数の不動産屋に行かなくても、一度にすべて紹介してもらえるのは大きなメリットです。
また、ホームズやSUUMOなどに掲載されていない、いわゆる「未公開物件」も数多く扱っています。主要駅の駅前に店舗を構えているため、内見にも行きやすいです。
初期費用の分割払いに対応している
アエラスは、初期費用の分割払いサービスを全店舗でおこなっています。普段、現金よりもカード払いがメインという人でも安心です。
分割する金額は初期費用の全額または足りない分から選べるので、引越しの負担を減らしたい人にもおすすめです。関東の物件を探している人は、LINEで来店の予約や相談ができるので、登録してみてください!