お部屋探しのコツや知識まとめブログ|イエプラコラム
お部屋探し用語や探し方のコツ・街の住みやすさなどを初心者にもわかりやすいように解説します。

木造アパートはやめとけ?避けるべき7つの理由や後悔しない物件の探し方を解説

木造アパートはやめとけ!のアイキャッチイラスト

木造アパートはやめとけ!?最悪?
音漏れがうるさいと後悔しやすい?

木造アパートには、家賃が安くて広いお部屋が沢山あります。他には、通気性が良くて湿気がこもりにくいといったメリットもあるんです。

しかし、ネット上では「木造アパートはやめとけ」という意見が目立ちます。鉄骨造や鉄筋コンクリート造より防音性が低くて、音漏れなどの騒音トラブルに巻き込まれることも…。

そこで当記事では、木造アパートはやめとけと言われる7つの理由を徹底解説します。実際に住んでいる人の体験談や、後悔しない木造アパートの探し方も紹介します。

監修 阿部 陽一郎
不動産屋「家AGENT」
池袋店 店長

「家AGENT」池袋店の店長で、賃貸業界歴5年以上です。管理職になる前の年間接客件数は380~400件と経験豊富です。お部屋探しに関して、設備や費用などの悩みも的確にアドバイスしています。

木造アパートはやめとけと言われる7つの理由

  • ・防音性が低くうるさいと感じやすい
  • ・冷暖房が効きづらく光熱費がかさむ
  • ・建物自体の劣化が早い
  • ・築年数が古い木造アパートは耐震性が低い
  • ・防犯性が低い
  • ・民度が低い住民が集まりやすい
  • ・虫が出やすい

防音性が低くうるさいと感じやすい

遮音等級 建物構造 音の聞こえ方
L-75 木造 隣室のテレビや電話の音など、生活音がかなり聞こえる
L-70 - L-75よりマシなレベルで大差はあまりない
L-65 軽量鉄骨造 多少音量が軽減されるが、生活音は聞こえる
L-60 重量鉄骨造 足音やドアの開閉音や振動を伴う音が聞こえる
L-55 - 洗濯機や掃除機は少し聞こえるが気にならない
L-50 RC造 子どもの泣き声や走り回る音は聞こえる
L-45 - 子どもの泣き声や走り回る音は少し聞こえる
L-40 SRC造 防音性が高く外からの音も軽減されている
L-35 - 日常生活で気になるような音は聞こえてこない

参考:日本建築学会編「建築物の遮音性能基準と設計指針」

木造アパートはやめとけと言われる理由は、建物の防音性が低いためです。他の建物構造より、隣人や上下階の生活音がハッキリ聞こえてきます。

テレビやスマホのアラーム音、洗濯機や掃除機の音は基本的に聞こえます。壁が薄い木造アパートだと、いびきやトイレの音なども聞こえてくるほどです。

入居中は、自分自身も騒音に気を付けなければいけません。生活音の音漏れで騒音トラブルに発展する恐れがあります。

おすすめ記事
木造アパートの音漏れはどれくらい?住む際の注意点を解説のアイキャッチ
木造アパートの音漏れはどれくらい?住む際の注意点を解説
記事を読む ▶

冷暖房が効きづらく光熱費がかさむ

木造とコンクリート造の通気性の違い

木造アパートは冷暖房が効きづらくて、光熱費がかさみやすいです。湿気がこもらないように、わざと柱に隙間を開けて通気性を良くしているためです。

エアコンを付けても風が外に逃げてしまいます。夏だと扇風機を併用したり、冬には窓に断熱シートを貼るといった対策が必要です。

建物自体の劣化が早い

建物構造 耐用年数
木造 22年
鉄骨造 19~34年
鉄筋コンクリート(RC造) 47年
鉄骨鉄筋コンクリート(SRC造) 47年

参考:国税庁「主な減価償却資産の耐用年数表」

木造アパートはやめとけと言われるのは、建物自体の劣化が早い点も挙げられます。木造の物件は、鉄骨造やコンクリート造より柱が痛むスピードが早いです。

国税庁の「主な減価償却資産の耐用年数表」によると、木造アパートは築後22年で建物の価値がなくなると記されています。築年数の古い物件では室内の不具合が起こりやすいです。

築年数が古い木造アパートは耐震性が低い

建築確認申請の時期 地震への強さの目安
旧耐震基準 1981年5月以前 震度5強程度の地震で倒壊しない
新耐震基準 1981年6月以降 震度6強~7の地震で倒壊しない
2000年基準 2000年6月以降 木造の耐震基準に見直しが入った

築年数の古い木造アパートは、建物の耐震性が低い可能性があります。1981年5月以前に工事が決まった物件は、古い耐震基準で建てられています。

旧耐震基準の建物は、震度6以上の地震で倒壊する危険があります。近年地震の発生頻度が高まっている中、古い木造アパートに住むのは心配です。

2000年6月には、木造アパートの耐震基準が見直されました。耐震性が不安な人は、2024年4月時点だと築23年未満のアパートを選ぶべきです。

おすすめ記事
耐震基準の変化や新耐震・旧耐震の違いを解説!のアイキャッチ
耐震基準の変化や新耐震・旧耐震の違いを解説!
記事を読む ▶

防犯性が低い

鉄骨造やRC造などの物件と比べて、木造アパートは防犯性が低めです。オートロックなどの防犯設備がなく、誰でも簡単に玄関先まで行けるからです。

木造アパートの多くは2~3階建てです。窓から不審者が侵入しやすい点でも、防犯性が低いと言えます。特に女性の一人暮らしにはおすすめできません。

民度が低い住民が集まりやすい

木造アパートは家賃が安いので、生活水準が低い人が集まりやすいです。夜中に大きな音を出す、共有部分の使い方が汚い、ゴミ出しルールを守らない住民などです。

内見時に、騒音に関する貼り紙がないか、共有部分やゴミ捨て場が綺麗かを見ることである程度の住民の質が把握できます。

虫が出やすい

木造アパートに出やすい虫
木造アパートは構造上で隙間が空いているうえ、低層階にお部屋があります。外から虫が侵入してきやすいです。築年数が古いと、木材を食べるシロアリが発生することもあります。

木造アパートに住むか悩んだら不動産屋に相談する

「木造アパートはやめたほうが良い?」と思ったら、不動産屋に相談しましょう。予算や希望条件を考慮して、最適なアドバイスを教えてくれます。

当サイト運営の不動産屋「イエプラ」には、賃貸経験が豊富なスタッフが多く在籍しています。

木造アパートのメリット・デメリットを丁寧に説明しているので、不安点を解消しながら納得の行くお部屋を見つけられます。

お部屋探しの相談はチャットやLINEから可能です。「木造アパートって住みにくい?」「家賃5万円以下の築浅物件が良い」など、来店不要でアレコレ相談できて便利です!

やめとけと言われる木造アパートにもメリットはある

木造アパートに住む3つのメリット
  • ・建物構造の中で最も家賃が安い
  • ・お部屋を広く使える
  • ・通気性が良い

やめとけと言われる木造アパートにもメリットはあります。代表的なメリットを3つ紹介します。

建物構造の中で最も家賃が安い

建物の構造と間取り別の家賃相場
建物の構造 ワンルーム 1K 1DK
木造 45,000円 52,000円 64,000円
鉄骨造 58,000円 63,000円 73,000円
RC造 66,000円 67,000円 72,000円
SRC造 78,000円 74,000円 112,000円
表の平均家賃の算出方法
  • 調査実施日:2023年3月(繁忙期中の金額)
  • 調査媒体:業者専用のデータベース「ATBB」
  • 対象エリア:東京23区内
  • 条件:専有面積15m²以上、築20年以内、駅徒歩15分以内
  • 算出方法:家賃が安い上位30件の平均家賃

木造アパートは、建物構造の中で最も家賃が安いです。鉄骨造や鉄筋コンクリート造(RC造)より、建設コストが抑えられているためです。

他の建物構造と家賃を比較したところ、木造のワンルームは平均2.2万円も安かったです。収入が少ない人なら、木造アパートを選んで家賃を抑えるべきです。

お部屋を広く使える

柱の出っ張りがある部屋とない部屋(PC・SRC造と木造)

RC造やSRC造の物件と比べると、木造アパートは室内を広く使えます。柱や梁(はり)などの出っ張りがないからです。自由にレイアウトしやすいメリットがあります。

通気性が良い

先ほども解説した通り、木造アパートは通気性が良いです。夏場は熱がこもらず湿気も抜けるので、カビが発生しにくいメリットがあります。

実際に木造アパートに住んだ人の体験談

木造アパートはやめとけという人の声

Twitterで木造アパートの口コミを探してみたところ「うるさい」「寒い」という呟きばかり出てきました。住んでから後悔している人が多そうです。

木造アパートでも平気だったという人の声

木造アパートに住んだ人の中には「隣人が静かで快適だった」「築浅の木造は防音性がある」などの声もありました。

入居者の質や、壁に使われている防音素材によって住み心地が左右されることがわかります。

検索で見つからないお部屋を探せる不動産屋
「イエプラ」は
検索で見つからない
お部屋を探します
イエプラの特徴
  • 検索で見つからないお部屋探します
  • 仲介手数料基本0円
  • 上場企業が運営で安心

木造アパートに住むのをやめたほうがいい人は?

防音性を重視するなら木造アパートはやめたほうがいい

木造アパートはやめたほうがいい人の特徴
  • ・騒音に悩まされたくない
  • ・周りを気にしながら生活するのは嫌
  • ・入居トラブルに巻き込まれたくない
  • ・予算に余裕がある

防音性を重視する人の場合、木造アパートはやめたほうがいいです。築年数が経った物件では、生活音の音漏れがひどく騒音トラブルが起きやすいからです。

予算に余裕がある人は、防音性の高いRC造(鉄筋コンクリート造)のマンションを探しましょう。家賃は上がりますが、音漏れなどによるストレスをあまり感じません。

家賃の安さを最重視する人なら後悔しにくい

木造アパートに住んでも後悔しにくい人の特徴
  • ・家賃を最大限まで抑えたい
  • ・家には帰って寝るだけ
  • ・生活音が聞こえても我慢できる
  • ・築年数が古くても平気
  • ・せっかくなら広いお部屋に住みたい
  • ・レイアウトにこだわりたい

木造アパートで後悔しにくいのは、家賃の安さを最重視する人です。周りからの生活音が気にしない・我慢できる人なら、家賃の安いお部屋でお得に暮らせます。

RC造・SRC造のように柱などの出っ張りがないため、木造アパートはレイアウトの自由度が高いです。家具の配置にこだわりたい人にも向いています。

後悔しない木造アパートの探し方6選

  • ・築年数が古い木造アパートは避ける
  • ・角部屋や最上階のお部屋を選ぶ
  • ・ゴミ捨て場や階段付近のお部屋は避ける
  • ・内見時に共有部分が綺麗か確認する
  • ・周辺に音が出る施設や大通りがないか確認する

築年数が古い木造アパートは避ける

築年数が古い木造アパートは、防音性・耐震性ともに低いので避けるべきです。耐震性優先なら築20年以内、防音性優先なら築10年以内を目安に探しましょう。

防音性が気になる人は新築アパートを狙う

新築の木造アパートなら、防音性が比較的高いです。騒音トラブルの多さから、各ハウスメーカーが防音対策に力を入れているためです。

特に大東建託の物件は、足音の振動を吸収する高遮音床の「D-tone55」が採用されています。積水ハウスだと、高遮音床システム「シャイド」を導入しています。

どちらも、上の階の足音や物音を吸収してくれます。隣人の生活音対策としては、多層構造の外壁(壁の厚み強化)を導入しているハウスメーカーが多いです。

おすすめ関連記事
木造アパートの騒音のイメージイラスト
大東建託の木造アパートの防音対策と体験談を大公開!
記事を読む ▶

角部屋や最上階のお部屋を選ぶ

角部屋や最上階のお部屋を選べば、他のお部屋と接している部分が少ないので多少静かです。角部屋なら隣人1人と上の階だけ、最上階なら左右の壁の防音対策をしておけば良いです。

ゴミ捨て場や階段付近のお部屋は避ける

ゴミ捨て場や階段付近のお部屋は、人通りが多く話し声や足音がうるさいです。できるだけ、離れているお部屋を選びましょう。

内見時に共有部分が綺麗か確認する

内見時にアパートのポスト、階段、廊下などの共有部分をチェックしてください。荷物が大量に置かれている、汚い場合は他入居者のモラルが低い可能性が高いです。

周辺に音が出る施設や大通りがないか確認する

避けるべき施設
  • ・保育園、幼稚園、小学校
  • ・修理工場
  • ・ピアノなどの楽器教室
  • ・運送会社の倉庫
  • ・線路沿い
  • ・大通り沿い

上記のような施設が近いと、うるさいと感じやすいです。内見時に周囲を歩いてみたり、Googleマップをチェックするなどで確かめてください。

工事は夜なら基本的に静かです。騒音規制法や条例で、作業時間や出していいデシベルが決められているためです。規則正しい生活をしているなら、優先度を下げても良いです。

おすすめ記事
内見ポイント丸わかり!周辺環境でチェックすべきことは?のアイキャッチ
内見ポイント丸わかり!周辺環境でチェックすべきことは?
記事を読む ▶
選ばないほうがいい賃貸物件を不動産屋が解説のアイキャッチ
選ばないほうがいい賃貸物件を不動産屋が解説
記事を読む ▶

木造アパートに住むなら防音対策はすべき

木造アパートで実践すべき防音対策
  • 騒音がうるさい壁側に家具を配置
  • 窓に遮音フィルターを貼る
  • 遮音カーテンに切り替える
  • 防音シート、吸音パネルを取り付ける
  • 隙間テープで窓やドアの隙間を埋める
  • 厚手のカーペットや防音マットを敷く

賃貸物件でも出来る防音対策を6つまとめました。木造アパートに住むなら、全て対応しておくと安心できます。

遮音フィルターは、水で貼れるものがおすすめです。防音シート・吸音パネルは、虫ピンかマスキングした上から両面テープで貼り付けると良いです。

窓やドアの隙間を埋めれば、外からの音を軽減できるだけでなく、寒さ(隙間風)対策にもなります。

おすすめ記事
賃貸で出来る防音対策を大公開!のアイキャッチ
賃貸で出来る防音対策を大公開!
記事を読む ▶

建物構造ごとの性能比較

建物構造 家賃の安さ 防音性の高さ 耐震・耐火の高さ 通気性の良さ
木造 ×
軽量鉄骨造
重量鉄骨造
RC造 ×
SRC造 × ×
ALC造
PC造 × ×

安さ重視なら「木造」

住み心地よりも家賃の安さを最重要視するなら、木造アパートはアリです。建物構造内で、もっとも家賃相場が低いです。

駅徒歩やBT別など希望条件を妥協できるなら、相場よりもさらに安いお部屋が見つかります。

バランスが良い物件が良いなら「RC造」

家賃と建物の性能のバランスが良い物件を選ぶなら「RC造(鉄筋コンクリート造)」がおすすめです。低層マンションに主に用いられる建物構造です。

木造・軽量鉄骨造と比べると家賃が高いですが、一人暮らしでも手を出せる価格帯が多いです。素材にコンクリートが使われているので、防音性もそこそこあります。

性能を重視するなら「SRC造」

建物の性能を最重要視するなら「SRC造(鉄骨鉄筋コンクリート造)」1択です。鉄筋の枠の中にコンクリートを流し込んで固めたものをさらに補強した建物構造です。

非常に高い防音性・耐震性・耐火性を兼ね備えています。分譲マンションやタワーマンションなど、グレードの高い物件に用いられていることが多いです。

おすすめ記事
木造・鉄骨造・RC造・SRC造の違いを徹底解説!のアイキャッチ
木造・鉄骨造・RC造・SRC造の違いを徹底解説!
記事を読む ▶
わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?

当サイト運営の「イエプラ」なら、わざわざお店に行かなくてもLINEで希望を伝えてお部屋を探せます!

さらに、イエプラは仲介手数料が基本0円です。およそ家賃1ヶ月分の初期費用をまるっと節約できます。

家賃によっては10万円以上も安くなるので、浮いたお金で新生活の家具家電を揃えられます。費用を抑えて引っ越したい人は、ぜひ利用してみてください。

仲手無料バナー
仲介手数料基本0円 イエプラの公式サイトはこちら
follow us in feedly
仲手無料バナー
仲介手数料基本0円 イエプラの公式サイトへ
仲手無料バナー
仲介手数料基本0円 イエプラの公式サイトへ
お役立ちまとめページ
  • 東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑
  • お部屋探しの前に知るべき知識お部屋探しの前に知るべき知識
  • 家賃の上手な決め方家賃の上手な決め方
  • お部屋の間取りや広さについてお部屋の間取りや広さについて
  • 賃貸契約の初期費用について賃貸契約の初期費用について
  • 入居審査についての疑問解決入居審査についての疑問解決
  • 不動産屋を賢く利用する知恵不動産屋を賢く利用する知恵
  • 引っ越しに必要な費用について引っ越しに必要な費用について