「RC造はうるさいって本当?」
「鉄筋コンクリートの防音性は高い?」
RC造(鉄筋コンクリート)は、壁が厚く防音性が高いと人気です。しかし、ネット上では「うるさい」「騒音が気になる」という意見もあって不安になりますよね。
そこで当記事では、RC造の音の聞こえ方や、RC造で避けたほうが良い物件の特徴を解説します。実際に住んでいる人のリアルな声、賃貸でもできる防音対策などもまとめています。
お部屋探しに困っている人は、LINEで手軽に探せる「スミカ」がおすすめです。ネット上では見つからない未公開物件を探せるので、ぜひ利用してみましょう。
- RC造は防音性がやや高いが上下階の足音などの振動音はうるさい
- RC造でも防音性の低い物件がある
- 来店不要でお部屋を探したいならスミカがおすすめ!
・一都三県ほぼすべての物件を網羅
・早朝から深夜まで相談可能
・ネットにない物件をタイムリーに紹介
不動産屋「家AGENT」
池袋店 店長
「家AGENT」池袋店の店長で、賃貸業界歴10年以上です。管理職になる前の年間接客件数は380~400件と経験豊富です。お部屋探しに関して、設備や費用などの悩みも的確にアドバイスしています。
RC造はうるさい?
上階の足音や物音はうるさい
建物構造 | 音の聞こえ方 |
---|---|
SRC造 | 子どもの泣き声や走り回る音や、落下音はかすかに聞こえる。上の階の音がわずかに聞こえるが気にならない。建物構造で最も防音性が良い。 |
RC造 | 子どもの泣き声や走り回る音は聞こえる。振動を伴う音は響くが気にならない程度。隣人のテレビ音やシャワー音は聞こえない。 |
重量鉄骨造 | 足音やドアの開閉音や振動を伴う音が聞こえる。隣よりも上下の音が響きやすい。落下音や振動を伴う音がうるさい。 |
軽量鉄骨造 | 木造よりはマシなレベル。ドアの開閉音、家具家電など振動を伴う音など、ほぼ生活音は聞こえる。上の階の足音が響く。 |
木造 | 生活音がかなり筒抜ける。ドアの開閉音、テレビ音、冷蔵庫や洗濯機の音はうるさく感じる。人の位置がわかるほどで、プライバシーの確保がしづらい。 |
引用:日本建築学会編「建築物の遮音性能基準と設計指針」技報堂出版
日本建築学会の「建築物の遮音性能基準と設計指針」によると、RC造は横のお部屋の音は聞こえにくいですが、上下階の足音や泣き声はうるさいことがわかります。
特にうるさいと感じやすいのは、上の階に住む子どもの足音や、家電の振動音などの「建物を伝わる音」です。トイレの音や、食器を床に落としたときの音も該当します。
一方で、隣のお部屋からの生活音は気になりにくいです。話し声やテレビの音、ドライヤー音などでストレスを溜める可能性は低いです。
ネット上では意見が半々に分かれる
最近上の階から人が歩き回る音やドスンドスンという音が昼から夜中にかけて断続的に聞こえてきてうるさいんだけど、RC造のマンションの床ってこんなに響く?
戸建ての家より酷いレベルなんだけど…— taran (@kururururu) June 22, 2023
RC造でも、がさつな人がいると特に足音とか掃除機のぶつかる音とかテーブル引きずる音とか高価なマンションでも響いてうるさいんだよね。うちも話し声とか洗濯機の音はしないけど、道路に面してるから窓から騒音が入ってくる方が気になるわ。
— 時の坩堝 (@emanatio999) December 24, 2023
初めてRC造に住んだときは「えっ、隣のヒト生活してる?ぜんぜん音しないんだけど?」ってなったから、防音大事……
— きんた ꘐ (@kinta0) January 24, 2024
RC造にしたってのもあるけど今のところ建屋内からの音が気になるというのはあまりない(流石に歩く音とか水が流れる音は少しだけ聞こえるけど)のは助かる
— らぎ???? (@saegall) November 30, 2021
Twitter上で「RC造 防音」「RC造 音」で検索した結果、快適に暮らせている人と騒音に悩んでいる人は半々でした。
RC造の防音性が高くても、実際に音に悩まされるかどうかは他住民のライフスタイルによって左右されるようです。
RC造の防音性はやや高め
壁に厚みがあって音が聞こえにくい
壁の厚さ | 素材 | |
---|---|---|
RC造 | 150~200㎜ | 鉄の骨組とコンクリートを合わせたもの |
木造 | 130~150㎜ | 木材の柱に石膏ボードを貼りつけたもの |
鉄骨造 (軽量・重量鉄骨) |
100~125㎜ | 鉄の柱に石膏ボードを貼りつけたもの |
RC造(鉄筋コンクリート造)の防音性は、木造や鉄骨造に比べるとやや高めです。コンクリートを使っている分、壁に厚みがあって音を通しにくいからです。
壁の厚さは、150~180mmあれば隣人の生活音が響きにくいとされています。ほとんどのRC造は壁の厚みが150mm以上で建てられるので、防音性が高いと言えます。
そもそもRC造とは
RC造とは、鉄筋の枠にコンクリートを流し固めたものを柱や梁に使用した建物です。補強されたコンクリートを意味する「Reinforced Concrete」を略して「RC造」と呼ばれます。
鉄筋とコンクリートの2つの材料を組み合わせることで、マンション建設に必要な強度を出しています。賃貸では高層マンションやタワーマンションに用いられます。
かなりの重量に堪えられる強度を持つうえ、コンクリートは音を通しにくいので防音性の高さに期待できます。
RC造でも防音性が低い物件がある
- ・建築工法が「ラーメン構造」の物件
- ・周辺のRC造より家賃が安い
- ・居室同士が隣り合う間取り
- ・建物自体の築年数が古すぎる
- ・壁が薄すぎる
- ・共有部分が汚い
- ・過去に騒音トラブルがある
RC造でも防音性が低い物件があります。騒音に悩まされやすいお部屋の特徴をまとめたので、以下に当てはまる物件は避けましょう。
建築工法が「ラーメン構造」の物件
RC造の建築工法は「ラーメン構造」と「壁式構造」の2種類あります。ラーメン構造は骨組みで強度を保持しているため、壁自体は薄い可能性が高いです。
外観での判断は難しいので、不動産屋に「管理会社に建築工法を確認してもらえませんか?」と聞いてみましょう。管理会社に直接問い合わせてくれます。
周辺のRC造より家賃が安い
築年数や間取りが似ている周辺のRC造のお部屋と比較して、家賃が5~8千円ほど安い場合は防音性が低い傾向があります。
建築コストを安く抑えるために、居室同士の壁が石膏ボードになっている可能性があるからです。鉄筋コンクリートで覆われているのは建物の周りだけです。
居室同士が隣り合う間取り
居室同士が隣り合わせになっている場合は、お互いの生活音が響きやすいです。同じフロアのほかの間取り図を見せてもらって、お部屋とお部屋の間を確認してください。
建物自体の築年数が古すぎる
建物自体の築年数が古くなったRC造も防音性が低い傾向があります。老朽化によりヒビや空洞ができるからです。
ヒビや空洞があると隙間ができるので、音が通りやすくなります。また、そもそも建築技術も古く、防音素材を使用していない可能性が高いです。
隣室に面した壁が薄すぎる
隣室に面した壁が薄すぎる物件は、お互いの生活音が筒抜けになります。RC造でもうるさいと感じるので避けましょう。
壁の厚みは内見時に確認できます。後ほど確認方法を紹介するので参考にしてください。
共有部分が汚い
エントランスや廊下、ゴミ捨て場などの共有部分が汚い場合は、質の悪い住民が住んでいる可能性があります。
騒音以外の近所トラブルにも発展しやすいので、できるだけ避けたほうが良いです。
騒音に悩まされないRC造の選び方
- ・角部屋か最上階のお部屋を選ぶ
- ・隣のお部屋の間取りを確認する
- ・築年数が浅い物件に絞る
- ・建物内の戸数が少ない物件を選ぶ
- ・周辺環境が静かなエリアで探す
角部屋か最上階のお部屋を選ぶ
角部屋か最上階のお部屋なら、騒音に悩まされるリスクを大幅に下げられます。周囲に面しているお部屋の数を減らせるからです。
特に最上階のお部屋は上階からの生活音を防げます。過去に足音や掃除機の音で悩まされた人におすすめです。
隣のお部屋の間取りを確認する
不動産屋にフロア全体の平面図を見せてもらって、隣のお部屋の間取りを確認しましょう。収納や浴室を隔てて居室同士が隣り合っているなら、騒音が気になりにくいです。
お部屋を区切る壁の厚さは、不動産屋でも分からないことが多いです。管理会社に確認してもらうよう不動産屋に頼んでみてください。
築年数が浅い物件に絞る
RC造で騒音トラブルを避けるなら、築年数が浅い物件に絞ります。建築技術は日々進化していて、新しい物件ほど防音性が高い傾向があるからです。
築年数の目安は10年以内です。賃貸ハウスメーカーの最新技術が使われていて、騒音が気にならない物件が多いです。
建物内の戸数が少ない物件を選ぶ
建物内の総戸数が少ないRC造を選ぶのも、騒音に悩まされないコツです。集合住宅では、隣り合ったお部屋以外からも音が響くからです。
戸数が少なければ、廊下やべランダといった共用スペースからの騒音も少ないです。総戸数が8部屋以下のマンションが理想です。
周辺環境が静かなエリアで探す
- ・線路
- ・大通り
- ・工場や倉庫
- ・学校や幼稚園などの教育施設
- ・スーパーなどの商業施設
- ・グラウンドや公園
騒音を防ぐうえで、物件の周辺環境は重要です。線路や大通りから離れたエリアであれば、電車やトラックの音でストレスが溜まらないからです。
一人暮らしなら、教育施設や公園が近い物件を避けたほうが良いです。休日に子どもの声で起こされにくいです。
内見時に必ず防音性を確認すべき
騒音に悩まされにくくなる
- ・拳で壁をノックする
- ・壁に耳を当ててみる
- ・お部屋の中央で手を叩く
- ・同行スタッフに共有部分を歩いてもらう
- ・窓を開けて音が出る施設が近くないか確かめる
お部屋の防音性は、内見時にある程度確認できます。上記の方法は全て試してみてください。
拳で壁をノックした際、ゴツゴツと鈍い音がしたら壁が厚い証拠です。実際に耳を当てて、隣の部屋の音が聞こえないかも確認すると良いです。
お部屋の中央で手を叩き、音が反響したお部屋も防音性が高いです。固い材質ほど音を反射するからです。
別の時間帯に2回内見するのも良い
防音性を気にする人は、朝と夜、平日と休日など時間帯を変えて2回内見すると良いです。
平日の日中は、物件内に人がいないことが多いので静かです。住んだ後に、内見時と全く違うことが多いです。
ただし、夜間は管理会社が営業していないので内見できません。物件近くまで足を運び、外から周辺住民の生活音を確認しましょう。
音が気になる人は自分でも対策するのがおすすめ
- ・クッションマットや厚手のラグを敷く
- ・防音シートを壁や天井に貼る
- ・家具を壁から5cmほど離して設置する
- ・遮音カーテンを取り付ける
- ・窓に遮音シートを貼る
- ・家電の足に防振ゴムを取り付ける
音が気になる人は、RC造に入居した後で防音対策をおこないましょう。
RC造は上からの音が響きやすいので、防音シートを天井に貼りましょう。画びょうよりも細い虫ピンや、貼って剥がせる両面テープで固定すると良いです。
上の足音が聞こえるということは、自分の足音も下の階に響きます。クッションマットや厚手のラグを敷くことも忘れないでください。
さらに防音性を求めるならSRC造が良い
SRC造は最も防音性の高い建物構造
RC造以上の防音性を求めるならSRC造がおすすめです。賃貸物件に使われる建物構造(骨組み)の中で、最も防音性に優れています。
SRC造とは鉄骨鉄筋コンクリート造のことで、鉄筋の枠の中にコンクリートを流し込んで固めたものをさらに鉄骨で補強した素材を使っています。
素材の厚みは基本的に200mm以上あります。足音や子どもの泣き声ですら、かすかに聞こえる程度です。
SRC造は性能が良い代わりに家賃が高い
1R | 1K | |
---|---|---|
SRC造 | 約7.5万円 | 約8.1万円 |
RC造 | 約6.6万円 | 約6.9万円 |
鉄骨造 | 約5.1万円 | 約5.7万円 |
木造 | 約4.7万円 | 約5.2万円 |
※業者専用データベース「ATBB」より、23区内の家賃が安い順20件の平均
SRC造は、性能が良く人気が高いうえ、建設コストが高いので家賃相場が高めです。収入に余裕がある人でないと借りられません。
ワンルームや1Kの相場は、RC造と比べて約1万円も高いことがわかります。予算と防音性の優先度のバランスを考えて、SRC造・RC造のどちらにするか選ぶと良いです。
RC造(鉄筋コンクリート)の騒音に関するよくある質問
RC造の防音性はどのくらい?
隣人の生活音はほとんど聞こえないレベルです。上下階からの足音や子どもの泣き声は聞こえる可能性が高いです。
鉄筋コンクリートの騒音はどこから響く?
騒音はどのお部屋からも響く可能性があります。鉄筋コンクリートの壁を伝って騒音が伝わるので、必ずしも隣合ったお部屋から聞こえるわけではありません。
鉄筋コンクリートって音漏れする?
築年数が古い鉄筋コンクリートなら音漏れします。老朽化によるひび割れでスキマが発生するからです。
鉄筋コンクリートでの足音はうるさい?
木造や鉄骨造ほどではないですがうるさいです。特に上階からの足音は響きます。
鉄筋コンクリートの足音対策はある?
あります。厚手のラグを敷くか、室内で靴下やスリッパを履くと良いです。
- 一都三県ほぼ全ての物件を用意
- 早朝から深夜まで相談可能
- ネットにない物件をタイムリーに紹介
スミカは、不動産屋に行かずにLINEで賃貸物件を探せるサービスです。いつも使っているLINEで気軽に部屋探しできる、完全無料のサービスです。
一都三県の全域に対応していて、業者専用のデータベースからダイレクトに物件を紹介してくれます。SUUMOやホームズで見かけたお部屋はもちろん、希望条件に合った新着物件の速報ももらえます。
また、AIではなくスタッフが丁寧に対応しているのも大きな特徴です。的外れな案内がないため、ストレスフリーと評判が良いです。夜間も営業しているので、昼間は忙しい人も、寝る前の数分を使ってお部屋を探してみましょう!
対応エリアは一都三県のみ