「重量鉄骨はうるさいからやめとけ?」
「話し声は気にならないって本当?」
重量鉄骨造のマンションは、軽量鉄骨造よりも防音性に優れています。RC造よりは安く借りられるので、家賃を抑えつつ防音性も重視したい人に向いています。
しかし、ネット上の口コミの中には「足音や話し声がうるさい」「騒音が気になる」といったデメリットを挙げる人もいて不安です…。
そこで当記事では、重量鉄骨住宅がやめとけと言われるデメリットを解説します。どれくらいの防音性能があるのかも紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
不動産屋「家AGENT」
池袋店 店長
「家AGENT」池袋店の店長で、賃貸業界歴10年以上です。管理職になる前の年間接客件数は380~400件と経験豊富です。お部屋探しに関して、設備や費用などの悩みも的確にアドバイスしています。
そもそも重量鉄骨造とは
主にマンションやビルに見られる構造
重量鉄骨造とは、厚さ6mm以上の鋼材が使われる建物のことです。主にマンションやビルで多く見られます。
材質が鉄骨で強いので、柱や梁が少なく済む「ラーメン構造」で建設できます。スッキリしたデザインで建てられるのが特徴です。
軽量鉄骨造よりも壁が厚い
軽量鉄骨造の壁の厚さが100~125mmなのに対して、重量鉄骨造の壁の厚さは125~150mmです。石膏ボードを2枚入れているため、壁が厚くなっています。
軽量鉄骨造だと、石膏ボードを1枚しか入れていない建物が多いです。壁の中に入れる板が多い分、軽量鉄骨造より遮音性が期待できます。
検索で見つからない
お部屋を探します
- 検索で見つからないお部屋探します
- 仲介手数料基本0円
- 上場企業が運営で安心
重量鉄骨住宅はやめとけと言われるデメリット
- ・遮音性が微妙でうるさいと感じやすい
- ・建築コストが高い分家賃が上がる
- ・完成までに時間がかかる
遮音性が微妙でうるさいと感じやすい
遮音等級 | 建物構造 | 音の聞こえ方 |
---|---|---|
L-35 | - | 日常生活で気になるような音は、ほぼ聞こえてこない。 |
L-40 | SRC造 | 子どもの泣き声や走り回る音や、落下音はかすかに聞こえる。上の階の音がわずかに聞こえるが、気にならない。 |
L-45 | - | 子どもの泣き声や走り回る音は少し聞こえる。生活音はほとんど気にならない。 |
L-50 | RC造 | 子どもの泣き声や走り回る音は聞こえる。隣人のテレビ音やシャワー音は、ほぼ聞こえない。 |
L-55 | - | 洗濯機や掃除機など、振動を伴う音は聞こえるが我慢できる。 |
L-60 | 重量鉄骨造 | 足音やドアの開閉音や振動を伴う音が聞こえる。上下の音が響きやすいので、隣の話し声などは気にならない。 |
L-65 | 軽量鉄骨造 | ドアの開閉音や家電など振動を伴う音などの生活音は聞こえる。木造よりはマシなレベル。 |
L-70 | - | 木造とほぼ大差ないレベル。生活音が筒抜けなのでうるさく感じる。 |
L-75 | 木造 | 話し声やテレビの音などの生活音がかなり筒抜ける。人の位置が分かるほどで、プライバシーの確保がしづらい。 |
重量鉄骨造の遮音性は微妙で「うるさい」と感じる人もいます。SRC造(鉄骨鉄筋コンクリート造)や、RC造(鉄筋コンクリート造)より遮音性が低いからです。
日本建築学会の指標によると、重量鉄骨造の遮音性能は「L-60」です。上階の足音や、ドアの開閉音など振動を伴う音が聞こえます。
具体的な音ごとの聞こえ方
デシベル(dB) | 音の聞こえ方 | |
---|---|---|
足音 | 45~50dB | 少し聞こえる |
子どもの走り回る音 | 65~70db | 聞こえる |
階段の音 | 60~65dB | 聞こえる |
ドアの開閉音 | 70~75dB | 大きく聞こえる |
話し声 | 15~20dB | ほとんど聞こえない |
いびき | 30~35dB | 少し聞こえる |
テレビの音 | 15~20dB | ほとんど聞こえない |
洗濯機の音 | 25~30dB | 少し聞こえる |
掃除機の音 | 25~30dB | 少し聞こえる |
※度合い:ほとんど聞こえない〈少し聞こえる〈聞こえる〈大きく聞こえる
重量鉄骨造のマンションで聞こえやすいのは、ドアの開閉音や子どもの走り回る音です。上下階に響くような音には弱い傾向があります。
一方で、人の話し声やテレビの音はあまり気になりません。目覚まし時計の音など、基本的な生活音は隣へ響きにくいです。
建築コストが高い分家賃が上がる
軽量鉄骨造 | 重量鉄骨造 | |
---|---|---|
家賃 | 79,000円 | 86,000円 |
管理費 | 10,500円 | 3,000円 |
駅徒歩 | 徒歩5分 | 徒歩5分 |
専有面積 | 約18.6㎡ | 約20.1㎡ |
築年数 | 2005年11月 | 2008年12月 |
※2023年4月21日現在
重量鉄骨造のマンションは、基本的に家賃が高めです。木造や軽量鉄骨造より、建築コストが高いからです。
業者専用データベース「ATBB」を使って、池袋駅周辺の類似物件を比較してみました。ほぼ同じ条件にも関わらず、重量鉄骨造のほうが家賃が7千円も高かったです。
完成までに時間がかかる
着工~完成までの期間 | ||
---|---|---|
木造 | 軽量鉄骨造 | 重量鉄骨造 |
(階数×1ヶ月)+1ヶ月 | (階数×1ヶ月)+3ヶ月 |
重量鉄骨造の物件は、工事着工から完成までの期間が長いです。重い建物を支える地盤工事や、耐久性の高い鉄骨を生産するのに時間がかかるからです。
木造や軽量鉄骨造はアパート中心ですが、重量鉄骨造はマンション中心です。階数が多くなりがちなのも工期が伸びる原因になっています。
希望するエリアで新築(未完成)の重量鉄骨マンションの情報が出ても、引っ越し日に間に合わない可能性が高いです。入居日が決まっている人には向いていません。
重量鉄骨造のマンションに暮らす人の声
話し声などがうるさいと感じる人の口コミ
重量鉄骨で横の部屋の人マジうるさい
— みずちゃん (@lolo_m23x) April 7, 2023
ずっと隣の隣の人の騒ぎ声が聞こえてきてしんどい(築3年重量鉄骨マンションの隣の隣から聞こえてくるって相当うるせえからな)
— びいどろ (@osato__sato__) May 18, 2022
このクソ賃貸重量鉄骨のくせに足音うるさいしイライラするんだがあと2ヶ月ちょいって思うとなんとか耐えられる
— ጎンጋ…と戦うサンドウィッチ (@K0802No) March 12, 2023
重量鉄骨造に住む人のつぶやきには、話し声がうるさいという声が見られました。比較的隣人の音は聞こえづらい構造ですが、住人によっては騒音に悩まされる可能性があります。
話し声以外では、上階の足音が気になっている人もいました。ドスドスとした重低音だと、重量鉄骨造でも響きやすいです。
重量鉄骨造でもうるさくないと感じる人もいる
今の部屋は古い重量鉄骨造なんだけど、隣の家族の声が全く聞こえないよ。前は鉄筋コンクリート造でTVの音とか全部聞こえたんだけど。この違いはいったい何。
— Mondo (@hutchmondo) March 11, 2016
遅れ馳せながら……重量鉄骨造に住んでる者です。大声でゲラゲラ笑ってたりすると流石に少し気になりますが、通常の会話程度なら隣の声はほぼ聞こえません。
隣室と接してるのがキッチンの横っ面なのかリビングなのか、みたいなとこでも結構変わってきますね……— 三隅スミス (@3_Smith_3) August 6, 2021
重量鉄骨の今の家は泣き声とかは聞こえないけどねぇ。子どもの足音対策なら一階がいいね笑
— nrt (@chamo39) February 28, 2021
重量鉄骨マンションに住む人の中には「話し声は全く聞こえない」「うるさくない」という人もいました。大声の笑い声でなければ、ほとんど気にならない人が多いです。
子どもの走り回る音は比較的響きます。小さいこどもがいるファミリー世帯で「下の階に迷惑をかけたくない」という人は、1階の物件を選ぶと良いです。
騒音に悩みたくないなら防音性の高い物件を紹介してもらうと良い
騒音に悩まされたくないなら、防音性の高い物件を不動産屋から紹介してもらいましょう。周りの生活リズムに邪魔されず、快適な生活を送れます。
当サイトが運営するネット上の不動産屋「イエプラ」なら、プロの営業マンおすすめの防音性が高いお部屋を提案します。予算に合うRC造やSRC造などの物件も探します。
業者専用のデータベース「ATBB」「REINS」から検索するので、スーモには載っていない未公開物件を見つけられるチャンスです。
やり取りはチャットやLINEからできます。「騒音に悩まされたくない」「重量鉄骨造って実際どう?」など、来店不要でアレコレ質問できて便利です!
重量鉄骨造の物件にもメリットはある
- ・耐震性が高い
- ・建物の耐用年数が長め
- ・RC造よりは安く借りられる場合がある
- ・室内のレイアウトがしやすい
- ・設備が充実したお部屋が多い
耐震性が高い
重量鉄骨造のマンションは、軽量鉄骨造よりも耐震性に優れています。鋼材が厚く、柱自体も太いからです。
防音性よりも耐震性を重視する人におすすめです。わざわざRC造やSRC造を選ばなくても、地震に強い物件に住めます。
建物の耐用年数が長め
建物構造 | 耐用年数 |
---|---|
木造 | 22年 |
軽量鉄骨造 | 19~27年 |
重量鉄骨造 | 34年 |
RC造・SRC造 | 47年 |
重量鉄骨造の物件は耐用年数が34年と長めです。耐用年数とは、経年劣化によって建物の価値がなくなるまでの期間のことです。
定期的なメンテナンスをすれば、表の期間よりも長く住めます。築年数が経った物件なら、手頃な家賃帯で借りられるケースもあります。
RC造よりは安く借りられる場合がある
構造ごとの家賃相場 | ||
---|---|---|
間取り | 重量鉄骨造 | RC造 |
1K | 58,600円 | 60,000円 |
1DK | 77,100円 | 72,600円 |
1LDK | 87,200円 | 91,700円 |
- 表の平均家賃の算出方法
重量鉄骨造のマンションは、RC造よりは安く借りられます。RC造は鉄筋+コンクリートで建てられて、建築コストがさらに高いからです。
表を見ると、1DKのみ重量鉄骨造のほうが高くなっています。駅徒歩などを緩和すれば、6万円台の物件も出てくるので安心してください。
室内のレイアウトがしやすい
重量鉄骨造を始めとした物件では、お部屋のレイアウトがしやすいです。室内に柱や梁などの出っ張りがないからです。デッドスペースがないため、好きな位置に家具を置けます。
設備が充実したお部屋が多い
- ・バストイレ別
- ・独立洗面台
- ・システムキッチン
- ・2口コンロ
- ・TVモニター付きインターホン
- ・オートロック など
重量鉄骨マンションなら、設備が充実していて暮らしやすいお部屋が多いです。セキュリティ設備も備わっているので、防犯面が心配な女性にもおすすめです。
重量鉄骨マンションの失敗しない選び方
- ・最上階の角部屋を狙う
- ・建物内の戸数が少ない物件を選ぶ
- ・大通りや線路沿いを避ける
最上階の角部屋を狙う
重量鉄骨造の物件を選ぶなら、できるだけ最上階の角部屋が良いです。上階からの足音などを気にせずに済みますし、隣人からの騒音を最小限に抑えられます。
角部屋は窓が多いメリットもあります。日当たりや風通しが良く、湿気がこもりにくいです。
建物内の戸数が少ない物件を選ぶ
建物内の総戸数が少ない重量鉄骨マンションを選ぶのも、失敗しないコツです。お部屋の数が少ないほど、騒音リスクを下げられます。
また、戸数が少ない物件は単身者限定のお部屋が目立ちます。ファミリー世帯が集まるような大規模マンションを避ければ、子どもの走り回る音に悩みません。
大通りや線路沿いを避ける
騒音に悩みたくないのであれば、大通りや線路沿いの物件は避けます。深夜・早朝を問わず、車や電車の音がお部屋に響くからです。
他には、幼稚園・小中学校・修理工場・運送会社の近くも同様に避けたほうが良いです。
重量鉄骨造の賃貸でもできる騒音対策
壁への防音対策
- ・防音(吸音)シートを貼る
- ・壁際に大きめの家具を置く
- ・テレビは壁から離す
重量鉄骨マンションであれば、隣人の会話などは聞こえにくいです。「少しでも聞こえる音を少なくしたい」という人向けに、壁に施せる防音対策を紹介します。
防音(吸音)シートを貼る
壁への防音対策として、防音(吸音)シートを貼る方法があります。隣からの騒音を軽減できますし、自分の生活音も響きにくいです。
40cm四方のもので、価格は1枚あたり千円ほどです。ホームセンターや通販サイトから購入できます。
壁際に大きめの家具を置く
出典:楽天市場
隣と居室が隣り合っている物件なら、壁際に大きめの家具を置くのもポイントです。隣からの音や、自分が出す音をカットできます。
おすすめは、天井まで届くような本棚やテレビボードです。5~10万円ほどかかるので、お金に余裕がある人は実践してみてください。
テレビは壁から離す
テレビのスピーカーが後ろに付いている場合、隣へ音が響きやすいです。壁から10~20cm離すだけでも防音対策に繋がります。スピーカーを繋いで、音の発信源を遠ざけるのもアリです。
床への防音対策
- ・防音マットやカーペットを敷く
- ・家具の足に保護シールを付ける
- ・家の中ではルームシューズを履く
- ・洗濯機の下に防振マットを敷く
重量鉄骨造のデメリットである、床への衝撃音を防ぐ方法を4つ紹介します。できれば全て実践できると理想的です。
防音マットやカーペットを敷く
重量鉄骨造の2階以上に住むときは、床への防音対策が必須です。横への生活音はあまり響きませんが、下への衝撃音は響きます。
主に生活する居住スペースには、厚手のカーペットや防音マットを敷いてください。足音や落下音で迷惑を掛けづらいです。
家具の足に保護シールを付ける
出典:楽天市場
重量鉄骨造では、家具を引きずる音も響きます。イス・テーブル・ベッドの脚の底に、保護シールを張って騒音を防ぎましょう。百円ショップなどで手に入ります。
床への傷やヘコミ予防にも繋がります。張り替えると十数万円かかるケースもあるので、退去費用を抑える効果もあります。
家の中ではルームシューズを履く
重量鉄骨マンションの足音を抑えるために、家の中ではルームシューズを履いて生活しましょう。下の階へ伝わる足音を最小限まで抑えられます。
おすすめは柔らかい素材でできた商品で、裏面が硬いスリッパより音が響きにくいです。1足8百円ほどで購入できます。
洗濯機の下に防振マットを敷く
出典:amazon.co.jp
洗濯機を回しているときの振動音は、専用の防振マットで防げます。4枚セットは千円程度で、ホームセンターもしくは通販サイトで購入可能です。
屋外からの騒音を防ぐ方法
- ・窓や玄関に防音テープを貼る
- ・カーテンは防音性の高いものを選ぶ
重量鉄骨造では壁と床以外にも、外から入る騒音への対策も必要です。以下で2つの対処法を紹介します。
窓や玄関に防音テープを貼る
出典:amazon.co.jp
重量鉄骨マンションでも、ドアから入る騒音の対策をしましょう。防音テープを活用してドア下の隙間を埋めます。
おすすめは床に密着しやすいゴム製の商品です。値段も約千円と手頃で、入居してすぐに設置できて便利です。
カーテンは防音性の高いものを選ぶ
カーテンは防音性能があるものを選びましょう。吸音効果のあるカーテンは自分の生活音が伝わりにくく、遮音効果があるものは外の音を跳ね返してくれます。
見た目は普通のカーテンと変わらないので、お部屋の雰囲気を損ねることはありません。オシャレなデザインの商品もあるので、女性でも選びやすいです。
重量鉄骨造でも騒音が気にならないハウスメーカー2選
シャーメゾンの「シャイド」シリーズ
シャーメゾンは、大手ハウスメーカー「積水ハウス」が手掛ける賃貸シリーズです。中でも「シャイド55」「シャイド50」は、床の遮音性で特許を取得しています。
シャイド55は、上の階からの床衝撃音を一般的な鉄骨造の約2分の1まで抑えます。遮音性能は従来のL-60から、RC造レベルのL-55まで上がっています。
シャイド50は防音性が強化されていて、子どもの走る足音も軽減します。遮音性能はさらに上がり、グレードの高いRC造レベルのL-50です。
3~4階建ての重量鉄骨マンション「ベレオ」も好評
シャーメゾンでは、3~4階建ての重量鉄骨マンション「ベレオ」シリーズも展開しています。積水ハウス独自の「フレキシブルβシステム」により、耐震性能を上げています。
外壁は防火性に優れており、1時間の耐火実験をクリアしています。国土交通省の認定を受けた安全な建物です。
大和ハウスの「D-room」シリーズ
大和ハウスの「D-room」シリーズも、防音性能が高く好評です。高遮音床である「サイレントハイブリッドスラブ50」を使って建てられているからです。
重量鉄骨造だと遮音性能はRC造と同じL-50です。従来より、音の聞こえるレベルを3分の1まで軽減しています。2012年10月以降の物件で見つけられます。
最近だと2020年に発表された「GRACA(グラサ)」にも注目です。防音性の高さに加えて、おしゃれなデザインが特徴です。
当サイト運営の「イエプラ」なら、わざわざお店に行かなくてもLINEで希望を伝えてお部屋を探せます!
さらに、イエプラは仲介手数料が基本0円です。およそ家賃1ヶ月分の初期費用をまるっと節約できます。
家賃によっては10万円以上も安くなるので、浮いたお金で新生活の家具家電を揃えられます。費用を抑えて引っ越したい人は、ぜひ利用してみてください。