
「市川駅周辺の住みやすさはどう?」
「治安や家賃相場ってどんな感じ?」
進学や就職を機に引っ越しをする人は多いです。せっかく住むなら、治安や買い物環境が良く、長く住み続けられる街がいいですよね。
しかし、気になる街の住みやすさを調べてみても、住んだ後とイメージが違うことが多いです。夜はうるさく落ち着けない、坂があって辛いということも…。
当記事では、市川駅周辺の住みやすさについて解説しています!治安や家賃相場はもちろん、買い物環境や実際に住んでいる人の口コミも公開しています。ぜひ参考にしてください。
市川駅周辺の住みやすさ
総合評価 |
---|
市川駅周辺の項目ごとの住みやすさ評価や、住みやすい点と住みにくい点をまとめました。
家賃の低さ | |
---|---|
治安の良さ | |
アクセスの良さ | |
買い物しやすさ | |
外食しやすさ |
- ・ワンルームの家賃相場が約6万円と低い
- ・都心へアクセスしやすい
- ・商業施設が充実していて買い物しやすい
- ・飲食店が多くて外食に便利
- ・南口は再開発によってキレイになっている
- ・住宅街は街灯が少ないところが多い
- ・ラッシュ時の電車はかなり混雑する
- ・幹線道路は常に混雑している
- ・北口側はやや坂道が多い
- ・自転車利用者が多く危険に感じることがある
市川駅周辺はどんな街?
市川駅周辺は、買い物や外食に便利で住みやすいエリアです。駅直結のショッピングセンターや商店街があり、普段の買い物に困ることはありません。
1駅隣は東京都内の駅なので、都心への移動にもラクです。そのわりには、一人暮らし向けの間取りの家賃相場が6~7万円ほどと低いです。
自転車盗難がやや目立ちますが治安も悪くないため、女性の一人暮らしやファミリーにもおすすめです。
治安や交通アクセス、買い物環境など項目別に詳しく紹介していきます。
アプリやLINEで気軽にお部屋探し! | |
---|---|
![]() |
▼メリットたくさん ・すべてチャットで完結(来店不要) ・スーモにない未公開物件も探せる ・0時まで営業で仕事終わりに使える |
▶無料でお部屋を探してみる |
市川駅周辺の家賃相場
市川駅周辺の家賃相場は、ワンルームで約6.6万円、1LDKで約10.8万円です。
都心へのアクセスが良く利便性が高いわりには安いエリアなので、家賃を抑えたい人におすすめです。
間取り | 家賃相場 |
---|---|
1R | 6.6万円 |
1K | 6.9万円 |
1DK | 9万円 |
1LDK | 10.8万円 |
2K | 7.1万円 |
2DK | 8万円 |
2LDK | 10.5万円 |
3LDK | 13.1万円 |
少しでも家賃を抑えたい人は、駅徒歩や築年数を緩和してください。駅徒歩5分と15分では、相場が5千円近く変わります。
築年数に関しては、リフォームされてキレイなお部屋があるので、指定しないほうが良いです。耐震性が気になる人は1981年を目安にしましょう。
周辺駅との家賃相場比較
市川駅の1R~1DKの平均家賃相場は、周辺駅と比較しても大きな差はありません。
交通アクセスの良さや利便性の高さにもあまり差がないエリアなので、迷ったら物件の質や街の雰囲気で決めると良いです。
市川駅周辺の治安
市川駅周辺の治安を、千葉県警が公表している2020年1~12月の最新犯罪データを参考にまとめました。
市川駅周辺は平成27年以降、犯罪件数は減少傾向にあります。
キャバクラなどの夜のお店もありますが裏道に集中しているので、避けて通ればそれほど気になりません。
駅前はお店や飲食店があり人通りも多いですが、住宅街は街灯が少ないところが多く注意が必要です。
治安を重視するなら駅北口側がおすすめです。立派なお屋敷が立ち並ぶ高級住宅街があり、昔から住んでいる人が多いため治安が良いです。
各犯罪の発生件数 | |
---|---|
粗暴犯 | 少ない 普通 多い |
侵入窃盗 | 少ない 普通 多い |
公然わいせつ | 少ない 普通 多い |
自転車盗難 | 少ない 普通 多い |
千葉県警公表の2020年1月~12月のデータを参考
治安の良さを求めるなら不動産屋に相談すべき
女性の一人暮らしで治安が不安な人や、小さな子どもが心配な人は、チャット不動産屋「イエプラ」に相談してみてください。
治安や買い物環境のエリア情報に詳しいうえ、女性スタッフが多いので異性に相談しづらい悩みにも的確にアドバイスしてくれます。
深夜0時まで営業しているので、仕事が忙しくて不動産屋に行く暇がない人や、移動中や寝る前のスキマ時間を活用したい人にとくにおすすめです。
市川駅周辺の交通アクセス
市川駅はJR総武線が使えるので、都心へアクセスしやすいです。快速も停まるので、本数もそれなりにあります。
駅から徒歩10分ほどの場所には京成本線の「市川真間駅」があります。駅北口側に住めば、2路線使えて便利です。
電車の他には市内を走る路線バスや、羽田空港へ向かう空港バスが運行されています。
- ・JR総武線
主要駅までの所要時間と乗換回数
市川駅から東京駅や秋葉原駅までは乗換なしで約20分で行けます。東京駅からは新幹線にも乗り換えられるので、出張などの遠征が多い人にもおすすめです。
駅名 | 所要時間 | 乗換回数 |
---|---|---|
東京駅 | 約20分 | 乗換なし |
品川駅 | 約29分 | 乗換なし |
新宿駅 | 約40分 | 乗換なし |
渋谷駅 | 約47分 | 乗換1回 |
秋葉原駅 | 約20分 | 乗換なし |
市川駅への終電はこちら
駅名 | 平日 | 土日祝 |
---|---|---|
東京駅 | 24:19 | 24:19 |
品川駅 | 24:06 | 24:06 |
新宿駅 | 24:08 | 24:08 |
渋谷駅 | 24:04 | 24:04 |
秋葉原駅 | 24:28 | 24:28 |
都内の主要駅から市川駅への終電は、深夜0時過ぎとやや遅めです。秋葉原駅からは深夜0時半頃まで電車が動いています。
市川駅周辺の買い物環境
市川駅から半径500m以内の、スーパーとコンビニの数を調べました。どちらも豊富にあるので、日常の買い物に困ることはありません。
駅直結のショッピングセンター「シャポー市川」には、衣料品や生活雑貨など約120店ものテナントが入っていて、仕事帰りの買い物に便利です。
他にも「アイアイロード市川商店街」や「市川駅前西通り商店街」など、昔ながらの商店街が元気に営業しています。
スーパー | 7件 |
---|---|
コンビニ | 22件 |
市川駅周辺の主なスーパー
ほとんどのお店が23時には閉まるので、帰りが遅い日はコンビニでしか買い物ができません。
駅から北東に歩いて6分ほどのところにある「マックスバリュ エクスプレス」は25時まで営業しているので、住むエリアによっては帰りが遅い日でも買い物しやすいです。
店名 | 営業時間 | 駅徒歩 |
---|---|---|
ダイエー 市川店 イオンフードスタイル | 9:00~23:00 | 1分 |
ワイズマート シャポー市川店 | 10:00~23:00 | 1分 |
成城石井 シャポー市川店 | 10:00~21:00 | 1分 |
オオゼキ 市川店 | 10:00~21:00 | 2分 |
オリンピック 市川店 | 10:00~20:00 | 4分 |
とくに買い物に便利な2店舗を、もう少し詳しく解説します。
ダイエー 市川店 イオンフードスタイル
ダイエー 市川店 イオンフードスタイルは、12階建ての建物内にあるスーパーです。
1~2階が食料品売場、3階がお酒や医薬品、4階が日用品フロアになっています。23時まで営業しているので、帰りが遅くなった日でも買い物しやすいです。
他にも100円ショップや家電量販店、衣料品店が入っているので生活に必要なものがまとめ買いできます。
医療モールや調剤薬局も完備されているので、通院にも便利です。
ワイズマート・成城石井・デイリーテーブル紀ノ国屋(シャポー市川)
駅直結のシャポー市川には、3つのスーパーが入っていて予算や買うものに応じて使い分けできます。
「ワイズマート」は品揃えが良く、リーズナブルな価格設定が評判のお店です。野菜やお肉の質も良いので、普段使いにおすすめです。
「成城石井」と「デイリーテーブル紀ノ国屋」は価格は高めですが、普通のスーパーでは手に入らないようなこだわり食材が手に入ります。
お惣菜も高級な食材を使った美味しいものが並んでいるので、贅沢したい日や人を招いてパーティーする日などに重宝します。
その他の買い物施設
- ・アイアイロード市川商店街
- ・真間銀座商店街
- ・ゆうゆうロード商店街
- ・市川駅前西通り商店街
- ・市川駅南口商店街
- ・シャポー 市川
- ・アクティオーレ市川
- ・ダイエー
市川駅周辺には昔ながらの商店街があり、飲食店や雑貨屋など生活に必要なお店が一通り揃っています。
市川駅周辺の飲食店
市川駅の周辺には飲食店が豊富にあるので、外食メインの人でも生活しやすいです。
有名チェーン店から個人経営のお店までバリエーションの幅が広いので、いつものお店に飽きた人でも外食を楽しめます。
駅直結のショッピングセンター「シャポー市川」には、お弁当やお惣菜、ベーカリーなどテイクアウト専門のお店も多数あります。
どちらかと言うと駅北口側のほうが飲食店が充実しているので、外食メインの人は北口側がおすすめです。
ファミレス | 5件 |
---|---|
カフェ | 29件 |
ファストフード | 11件 |
市川駅周辺で利用しやすい飲食店
駅からの近さや営業時間の長さを基準に、利用しやすい飲食店をご紹介します。
チェーンの飲食店は「シャポー市川」や北口側の商店街「アイアイロード市川」沿いに集まっています。
南口側の「ゆうゆうロード商店街」には個人経営の飲食店が多いです。
店名 | 営業時間 | 駅徒歩 |
---|---|---|
スターバックスコーヒー シャポー市川店 | 7:00~22:00 | 1分 |
サイゼリヤ タワーズイースト市川南口店 | 11:00~25:00 | 1分 |
喜多方ラーメン坂内 市川店 | 11:00~23:00 | 1分 |
松屋 市川店 | 5:00~26:00 | 2分 |
ミスタードーナツ 市川駅前ショップ | 8:30~20:00 | 2分 |
お店に行かなくても「イエプラ」なら、チャットやLINEで希望を伝えてお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・仕事が忙しくて不動産屋に行けない ・スーモに載っていない物件を見たい ・他サイトの物件が空室か確認したい |
▶ 住みやすい街でお部屋を探す |
市川の口コミ評判(全37件)

居住期間:2016年08月~2017年11月
- 買い物しやすさ
4.0
- 治安の良さ
3.0
- 飲食店の多さ
4.0
- 交通アクセスの良さ
4.0
- 住みやすい点
- 総武線で都内まで20分で行くことができ、快速電車も止まるので交通アクセスが良いです。飲食店も日高屋・ミスタードーナツ・吉野家などが駅前にあり、ダイエーや駅ビルでほぼ必要な買い物を済ませることができます。
- 住みにくい点
- 座って通勤することは不可能で、通勤ラッシュは結構混雑します。特に南口はマンションやアパートが多く立ち並び、人の出入りも激しいので、ご近所付き合いのようなものはあまりありません。近くに江戸川の河川敷があり、川沿いは風が強く吹くことがあります。

居住期間:2016年03月~2017年10月
- 買い物しやすさ
5.0
- 治安の良さ
2.0
- 飲食店の多さ
5.0
- 交通アクセスの良さ
4.0
- 住みやすい点
- 東京駅や上野駅まで30分弱で行けるため、都心方面へ通勤するのが楽な場所です。駅前にはスーパーや飲食店が多く、大半の日用品を揃えられるので、独り暮らしにも安心して住める場所です。駅前の新しさと、下町の懐かしさが混在する場所です。
- 住みにくい点
- JR総武本線の都心方面への通勤ラッシュがかなり酷く、特に運転見合わせやダイヤに遅れが出た時は、ホームにすら上がれないこともあります。飲食店が多いので、繁華街の夜は騒がしく、トラブルもたまにあります。道路事情は悪いので、電車での移動をオススメします。

居住期間:2016年03月~2017年10月
- 買い物しやすさ
5.0
- 治安の良さ
2.0
- 飲食店の多さ
5.0
- 交通アクセスの良さ
4.0
- 住みやすい点
- 東京駅や上野駅まで30分弱で行けるため、都心方面へ通勤するのが楽な場所です。駅前にはスーパーや飲食店が多く、大半の日用品を揃えられるので、独り暮らしにも安心して住める場所です。駅前の新しさと、下町の懐かしさが混在する場所です。
- 住みにくい点
- JR総武本線の都心方面への通勤ラッシュがかなり酷く、特に運転見合わせやダイヤに遅れが出た時は、ホームにすら上がれないこともあります。飲食店が多いので、繁華街の夜は騒がしく、トラブルもたまにあります。道路事情は悪いので、電車での移動をオススメします。
市川駅周辺の街レビュー
市川駅は、千葉県に位置しながら都心にアクセスしやすい街です。
買い物施設や飲食店が充実しているわりに家賃相場が低いので、一人暮らしからファミリー世帯まで幅広い層に人気のエリアです。
市川駅前の街並み
市川駅は「シャポー市川」というショッピングセンターと直結しています。
テナントによって異なりますが、衣料品や生活雑貨店は21時まで、レストランは22時30分まで営業しています。
スーパーの「ワイズマート」は23時までの営業なので、仕事帰りの買い物にも重宝します。
駅北口の様子です。市川駅は総武線快速も停まる駅なので、利用者が多く平日・休日問わず人通りがあります。
ラッシュ時は電車がかなり混雑するうえに、周辺の幹線道路も常に渋滞気味です。
北口を出るとロータリーになっていて、バスやタクシー乗り場があります。ロータリー沿いには「ダイエー」を始めとしたお店や飲食店が豊富に揃っています。
市川駅周辺は北口に交番が1件あります。「千葉県警察」によると、県内でも数ヶ所しかない女性警察官24時間配置の交番だそうです。
女性の一人暮らしで万が一トラブルに遭ってしまっても、気軽に相談できる心強い交番です。
南口側は再開発に酔ってエスカレーターと階段が整備されています。駅もキレイで清潔感が感じられます。屋根があるので雨が降っていても移動しやすいです。
南口はペデストリアンデッキが整備されていて「I-Linkタウンいちかわ」という複合施設に直結しています。
2棟のツインタワーで構成されており、分譲マンションや図書館、行政サービスセンター、職業相談所などが入っています。
タワー内には日本の夜景100選や日本夜景遺産に選定されている、無料の展望施設もあるので市川に住んだら是非利用してみてください。
市川駅周辺の街並み
北口側の駅前の様子です。飲食店や買い物施設が充実しているので、人通りが多いです。
北口側にある商店街「アイアイロード市川商店街」は、飲食店を中心に約60店舗が軒を連ねています。
チェーンの飲食店も豊富で、ひとりで気軽に入れるお店も充実しています。
駅から離れると、住宅街が広がります。戸建てや低層のマンションが中心です。
北口側には立派なお屋敷が立ち並ぶ高級住宅街があります。昔から住んでいる人が多く、治安も良いです。
南口側は再開発によって道路や歩道がキレイに整備されています。
駅の周辺は高層マンションが建ち並んでいますが、街路樹などの緑が多いので穏やかさも感じられます。
「I-Linkタウンいちかわ」沿いには、スーパーの「オオゼキ」やドラッグストア、飲食店が入っていて便利です。
駅から離れると、戸建てやアパートが建ち並んでいます。全体的に道幅が狭いので、歩く際は注意が必要です。
市川駅周辺は、買い物や外食に便利で住みやすいエリアです。
都心にアクセスしやすいわりには家賃が安いので、生活費を抑えつつ利便性も重視したいという人におすすめです。
そのほか市川駅の周辺環境
そのほか、市川駅の周辺環境をまとめました。
市川駅周辺の医療施設は一通り揃っている
市川駅周辺に大きな病院はありませんが「メディカルプラザ市川」という複合クリニックモールがあります。
内科や眼科、歯科などの主な診療科が揃っているので、体調不良の際も安心して通えます。
市川駅周辺にある教育施設
市川駅周辺の教育施設をまとめました。周辺には市立の小学校が多いです。
- ・市川市立宮田小学校
- ・市川市立市川小学校
- ・市川市立大州小学校
- ・私立国府台女子学院小学部
- ・私立国府台女子学院中等部
- ・市川市立大州中学校
- ・鹿島学園高等学校 市川キャンパス
- ・私立国府台女子学院高等部
- ・なし
市川駅周辺にある有名スポット
入場料がリーズナブルな「市川市動植物園」は休日は子供連れでにぎわっています。
アイリンクタウン展望施設は駅直結のビルです。入場料が無料で見晴らしがとても良い展望台です。
- ・市川市動植物園
- ・アイリンクタウン展望施設
市川駅がある市川市の人口
市川市自治体公式サイトによると、2022年2月時点の総人口は490,701人です。
千葉県で3番目に人口が多いエリアです。
路線別のおすすめ駅まとめ
路線別のおすすめ駅をまとめました。市川駅に乗り入れている1路線3駅を紹介します。
総武線のおすすめ駅
総武線は、東京と千葉を結ぶ長い路線です。
「錦糸町」は、駅前に大型の商業施設が5店舗以上あり、買い物や外食に非常に便利です。映画館もあるので、休日のお出かけやデートにもおすすめです。
ただし、治安が悪いエリアでもあります。特に南口側は風俗店が多いため、お部屋探しは南口側を避けるようにしましょう。
「荻窪」は、東京メトロの始発駅なので座って移動できてラクです。治安も良いので、女性の一人暮らしにも安心です。
「三鷹」は、住みたい街として有名な「吉祥寺」の隣の駅です。井の頭公園をはじめとした公園が多数あり、自然を感じられます。
吉祥寺まで徒歩で行けるので、買い物や外食にも便利です。
お店に行かなくても「イエプラ」なら、チャットやLINEで希望を伝えてお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・仕事が忙しくて不動産屋に行けない ・スーモに載っていない物件を見たい ・他サイトの物件が空室か確認したい |
▶ 住みやすい街でお部屋を探す |