「賃貸保証会社に入りたくない!」
「賃貸保証料を払いたくない際の対処法は?」
賃貸物件の中には、保証会社不要のお部屋もあります。加入しなければ保証料が浮いて、初期費用を抑えられます。
しかし、約80%以上の物件では保証会社に加入しなければいけません。連帯保証人を用意できる人からは「使いたくない」「賃貸保証料を払いたくない」という声も…。
そこで当記事では、賃貸保証会社に入りたくないときのお部屋の探し方を解説します。実例付きで保証会社がいらない際の交渉術もまとめたので、ぜひ参考にしてください。
- 「保証会社必須」の物件は保証会社に必ず加入しないといけない
- 「保証会社利用可」の物件は保証会社に加入せず借りられる場合がある
- 保証料が気になるなら仲介手数料基本0円で初期費用が抑えられるイエプラがおすすめ!
・関東圏の取り扱い物件が約4.8万件と豊富
・オリコン顧客満足度1位の接客サービス
・エリアや沿線を絞らなくても紹介してもらえる
不動産屋「家AGENT」
池袋店 店長
「家AGENT」池袋店の店長で、賃貸業界歴10年以上です。管理職になる前の年間接客件数は380~400件と経験豊富です。お部屋探しに関して、設備や費用などの悩みも的確にアドバイスしています。
賃貸保証会社に入りたくないときは拒否できる?
「保証会社利用必須」の物件は加入を拒否できない
保証会社に入りたくないときでも、「保証会社必須」の物件なら拒否できません。断った場合、お部屋自体を借りられなくなります。
保証会社の加入は、法律で義務付けられている訳ではありません。大家さんが「入居条件」として設定していることがほとんどです。
加入必須の物件では保証会社の審査に通らないと借りられない
加入必須の物件では、保証会社の審査に通らないとお部屋を借りられません。保証会社は、できるだけ滞納を起こさない人に加入してほしいからです。
収入面で言うと、審査に通る年収目安は「家賃の36倍以上」です。その他、雇用形態・勤務先の情報・個人信用情報を見て、家賃の支払い能力があるか判断します。
「保証会社利用可」なら入らなくて良い可能性が高い
「保証会社利用可」の物件なら「入りたくない」と断れる可能性が高いです。利用可能なだけであって、入居条件ではないからです。
他には、保証会社の利用について記載がないときも同様です。業者の記載漏れで書かれていないケースもあるので、念のため不動産屋に確認しましょう。
賃貸サイトの検索機能で絞り込むのは難しい
賃貸サイトで「保証会社利用可」のお部屋を絞り込むのは難しいです。東京23区内だけでも約40万件ありますし、物件情報に「保証会社利用必須」とも書いてある場合があるからです。
「保証会社不要」で絞っても「大手法人は保証会社不要」などが一緒に出てきてしまいます。絞り込みに使えない単語はサイトによって違って自力で探すのは大変です。
賃貸保証会社に入りたくないときの物件の探し方
- ・連帯保証人だけで借りられる物件を探す
- ・ビレッジハウスの物件を検討する
- ・UR賃貸のお部屋も視野に入れて探す
連帯保証人だけで借りられる物件を探す
保証会社に入りたくないときは、連帯保証人だけで借りられる物件を探しましょう。保証会社に加入しなければ、保証料は発生しません。
連帯保証人のみで借りられる物件は、図面などに「保証会社利用可」「利用の場合は保証料借主負担」と記載されているお部屋です。加入が任意であるニュアンスで書かれています。
連帯保証人を立てるとき、本人と同様に支払い能力の審査があります。保証会社の審査はないですが、収入面の基準は変わらず「家賃の36倍の年収」を求められます。
ビレッジハウスの物件を検討する
賃貸保証会社に入りたくない人は、ビレッジハウスの物件を検討すると良いです。保証会社・連帯保証人どちらも不要で借りられます。
ビレッジハウスは、古い団地を一括で買い取って、築古物件の活用や生活に困っている人の支援をする会社です。
家賃や初期費用が安くて、予算が少ない人からの人気が高いです。初期費用で言うと、敷金・礼金・仲介手数料・鍵交換代がかかりません。
注意点として、高い短期解約違約金を設定されやすいです。2年以内の退去で、家賃2ヶ月分のペナルティを払わされます。
UR賃貸のお部屋も視野に入れて探す
賃貸保証会社に入りたくない場合、UR賃貸も視野に入れて探してください。ビレッジハウス同様に、保証会社・保証人不要で借りられます。
UR賃貸は、独立行政法人の「UR都市機構」が運営する公的な物件です。いわゆる「団地」の賃貸物件です。
初期費用が安くて、敷金や礼金など5つの費用が無料です。更新料も不要なので、長く済むほどお得になります。
ただし、UR賃貸は申し込みの条件が厳しめです。家賃6万円のお部屋で一人暮らしする人は、家賃の4倍の平均月収が求められます。
賃貸保証会社が不要の物件は少ない
保証会社に加入する物件は約80%以上
保証会社を必須としている物件の割合 | |||
---|---|---|---|
期間 | 首都圏 | 関西圏 | 全国 |
2018年上期 | 77.0% | 82.5% | 78.7% |
2018年下期 | 83.9% | 84.9% | 81.5% |
2019年上期 | 82.7% | 95.1% | 84.0% |
2019年下期 | 82.2% | 92.1% | 82.2% |
2020年上期 | 87.7% | 89.6% | 83.7% |
2020年下期 | 90.8% | 87.9% | 85.4% |
2018~2020年の平均 | 84.1% | 88.7% | 82.6% |
保証会社に入りたくないと思っても、加入しなくて良い物件は少ないです。約80%以上の物件が「加入必須」で募集されているからです。
日管協短観のデータによると、加入が必要な物件は平均80%以上です。特に首都圏の直近の統計は90%以上です。
加入必須なのは大家さんが滞納リスクに備えるため
そもそも保証会社への加入を求められるのは、大家さんが家賃等の滞納リスクに備えるためです。大家さんは、お金を回収できず泣き寝入りするといった状況を避けられます。
保証会社とは、入居中に発生する滞納金を一旦立て替えてくれる会社です。滞納した家賃などを確実に回収できるため、必須にする大家さんは多いです。
民法改正で保証会社のニーズが増えている
2020年4月の民法改正によって、現在は保証会社のニーズが増えています。連帯保証人の極度額を定めるルールができたからです。
極度額とは、滞納分を請求できる上限額を指します。基本的に「家賃×24ヶ月分」のお金を上限と定めることが多いです。
連帯保証人を守る法改正のため、大家さんは比較的扱いやすい保証会社を選ぶ傾向にあります。入居者ごとに契約内容を調整しなくて良い点も選ばれる理由です。
保証料の支払いは必要コストと考えておくべき
保証会社利用料の相場 | |
---|---|
初回保証料 | 総賃料の50~100% |
継続保証委託料 | 10,000円/1年 総賃料の2~3%/毎月 |
賃貸物件を探す際、保証料の支払いは必要コストと考えておくべきです。解説した通り、約80%以上の物件で保証会社に加入する必要があるからです。
初回保証料は、総賃料の50~100%が相場です。家賃6万円・管理費5千円のお部屋だと、初回保証料は3.25~6.5万円かかります。
入居後にも、保証料の支払いが発生します。1年ごとに1万円払いプランか、家賃と一緒に総賃料の2~3%を払うプランが主流です。
保証会社に入りたくない人は不動産屋に交渉してもらうと良い
- ・連帯保証人だけで借りられないか交渉した
- ・2年分の家賃を前払いした
- ・保証会社利用料を大家さんに負担してもらった
保証会社に入りたくない人は、不動産屋に交渉してもらうと良いです。交渉次第で、加入せずに入居できる可能性があります。
以降では、保証会社を利用したくないときの交渉術を解説します。弊社「家AGENT池袋店」の営業マンが、保証会社不要で成約できたときの体験談も併せて紹介します。
連帯保証人だけで借りられないか交渉した
保証会社に入りたくないときは、連帯保証人だけで借りられないか交渉すると良いです。「連帯保証人に支払い能力が十分ある」と判断されれば、外してもらえる場合があります。
成功しやすい例として、連帯保証人が医者や弁護士など高収入だったときです。勤務歴の長い国家公務員のときも成功しやすいです。
お部屋探しの際は、連帯保証人になってくれる人物について不動産屋に伝えておきましょう。大家さんへ連帯保証人の人物像をアピールしてくれます。
連帯保証人の詳細をあらかじめメモしておくとスムーズ
- ・身分証明書(免許証、保険証、パスポートなど)
- ・収入証明書(源泉徴収票か給与明細3ヶ月分)
- ・氏名、住所、生年月日、電話番号
- ・勤務地の正式名称、住所、電話番号
- ・部署名、役職、年収、勤続年数
交渉前には、あらかじめ連帯保証人の詳細をメモしておきましょう。スムーズに不動産屋へ情報を伝えられます。
連帯保証人は、本人との関係性が近くて収入が高いほど有利です。両親や兄弟といった1~2親等以内の親族に依頼してください。
2年分の家賃を前払いした
家賃を前払いして、保証会社に加入しない交渉をしたケースです。先に家賃を払ってしまえば、前払いした期間は貸す側に滞納リスクがありません。
交渉をするときは、最低でも家賃2年分のお金が必要です。交渉ができる物件は少ないので、事前に不動産屋にアピールするのも手です。
- 家賃ごとの前払いに必要な金額はこちら
保証会社利用料を大家さんに負担してもらった
保証会社を外せなくても、まれに大家さんに費用を負担してもらえる場合があります。交渉が通る確率は空室期間の長さなどで変わります。
キャンペーンで、最初から「初回保証料無料」と募集されることがあります。事故物件などの特殊なケースだと、保証会社・保証人不要で借りられるケースもあります。
空室期間が長いお部屋は、入居者が決まらない問題を抱えている可能性が高いです。安く借りられるお部屋では、住みにくい要素がないか慎重に見極めましょう。
賃貸保証会社に入りたくない人のよくある質問
賃貸保証会社の利用料の相場は?
契約時に払う「初回保証料」の相場は、総賃料の50~100%です。
入居後に払う「継続保証委託料」は、1年ごとに1万円払いプランか、家賃と一緒に総賃料の2~3%を払うプランが主流です。
家賃保証会社が借主負担はおかしい!
大家さん側のメリットが大きい分、入居者が保証料を払うのはおかしいと考える人は一定数います。
事情があって、誰にも連帯保証人を頼めない人にとっては便利なサービスです。実際に「保証人不要」で探す人は多いです。
保証会社必須って違法じゃないの?
違法ではありません。あくまでも大家さんが定める「入居条件」だからです。
エイブルに保証会社不要の物件はある?
基本的にはありません。エイブルの管理物件だと「エイブル保証」に加入します。自社で一括管理しているため、外す交渉も通りにくいです。
アパマンショップに保証会社不要はある?
基本的にはありません。アパマンショップのお部屋は、物件ごとに保証会社が異なります。エイブルよりは交渉の余地が多少あると言えます。
保証会社を通さない賃貸は東京にある?
存在します。ビレッジハウスやUR賃貸の物件なら、保証会社・保証人不要です。
- 関東圏の取り扱い物件が約4.8万件と豊富
- オリコン顧客満足度1位の接客サービス
- 未公開物件も紹介してもらえる
東京・神奈川・千葉・埼玉の部屋探しには、アエラス(AERAS)がおすすめです。
アエラスは1996年に池袋西口店をオープンしてから28年間にわたって拡大を続け、2024年現在ではグループ全体で67店舗を展開しています。
また、2023年、2024年のオリコン顧客満足度ランキング(賃貸情報店舗 東京都)で第1位を受賞しており、利用者からの評判も良いです。
他社が掲載している物件もまとめて紹介してもらえる
アエラスは、他の不動産屋が掲載している物件もまとめて調査し、紹介してくれます。複数の不動産屋に行かなくても、一度にすべて紹介してもらえるのは大きなメリットです。
また、ホームズやSUUMOなどに掲載されていない、いわゆる「未公開物件」も数多く扱っています。主要駅の駅前に店舗を構えているため、内見にも行きやすいです。
初期費用の分割払いに対応している
アエラスは、初期費用の分割払いサービスを全店舗でおこなっています。普段、現金よりもカード払いがメインという人でも安心です。
分割する金額は初期費用の全額または足りない分から選べるので、引越しの負担を減らしたい人にもおすすめです。関東の物件を探している人は、LINEで来店の予約や相談ができるので、登録してみてください!