「公団住宅とは?」
「公社住宅や公営住宅との違いは?」
お部屋探しをしていて「公団住宅」という文字を見たことはありませんか?これは、現在では「UR賃貸」と呼ばれる団地です。初期費用が安く、更新料も不要とメリットが多いんです。
しかし「そもそも公団住宅ってなに?」「公社住宅や公営住宅と何が違うの?」と疑問に思う人が多いです。
そこで当記事では、公団住宅とはどんなものかわかりやすく解説します。入居条件やメリット・デメリットについても紹介しているので参考にしてください。
- 公団住宅とは、かつて日本住宅公団が建設・供給した集合住宅のこと
- 現在はUR賃貸住宅のことを指す
- UR賃貸住宅も提案できるネット不動産屋イエプラで一般的な賃貸と並行して探すのがおすすめ!
・関東圏の取り扱い物件が約4.8万件と豊富
・オリコン顧客満足度1位の接客サービス
・エリアや沿線を絞らなくても紹介してもらえる
不動産屋「家AGENT」
池袋店 店長
「家AGENT」池袋店の店長で、賃貸業界歴10年以上です。管理職になる前の年間接客件数は380~400件と経験豊富です。お部屋探しに関して、設備や費用などの悩みも的確にアドバイスしています。
公団住宅とは団地の1つ
日本住宅公団が供給した集合住宅
公団住宅とは、日本住宅公団が建設・供給した集合住宅のことです。公社住宅や公営住宅と並び、団地の1つに数えられます。
都市部での住宅不足を解消するため、高度経済成長期に建設が進みました。昭和40年代には、約60万戸のお部屋が提供されています。
郊外の公団住宅では、敷地内に学校や幼稚園、病院などの施設が整備されているケースもあります。小さな街のような作りをしているため、コンパクトに生活できて利便性が高いです。
現在はUR賃貸住宅と呼ばれている
現在では、公団住宅はUR賃貸住宅と呼ばれています。運営団体も、日本住宅公団から独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)に名称を変えています。
2023年時点で、約71万戸の住宅を管理しています。昔ながらの団地だけでなく、高所得者向けのタワーマンションや、おしゃれなリノベーション物件も取り扱っています。
公社住宅や公営住宅とは運営団体が違う
運営 | 収入基準 | 保証人 | |
---|---|---|---|
公団住宅 | UR都市機構 | 下限あり | 不要 |
公社住宅 | 地方住宅供給公社 | 下限あり | 必要 |
公営住宅 | 地方公共団体 | 上限あり | 自治体ごと |
公団住宅は、公社住宅・公営住宅と共に団地と呼ばれることが多いです。ただし、運営団体や申し込み資格は大きく異なります。下記で詳しく解説します。
公社住宅は住宅供給公社が提供する集合住宅
公社住宅とは、地方自治体が出資して設立した「地方在住供給公社」が運営する団地です。東京都では「JKK東京」という名称です。
全国の管理物件は、2021年度の数字で14.4万戸以上です。ファミリー向けの住宅が中心で、入居には基準以上の収入と保証人が必要です。
公営住宅は地方公共団体が提供する集合住宅
公営住宅とは、住宅に困っている低所得者向けに、地方公共団体が提供する集合住宅です。東京都が提供するものは都営住宅、市の場合は市営住宅と呼ばれます。
入居条件には、収入の上限が定められています。二人暮らしの場合は年収351万円以下、手取りで227万円以下が目安です。
UR賃貸住宅と民間の賃貸を並行して探すなら不動産屋に探してもらう
UR賃貸住宅と民間の賃貸を並行して探すなら、不動産屋に探してもらうのが手っ取り早いです。希望条件に合うお部屋を一括で紹介してくれます。
当サイト運営の不動産屋「イエプラ」では、UR賃貸住宅から民間の賃貸物件まで幅広く提案しています。
LINEなどからやり取りできるので、忙しくて不動産屋に行けない人にもおすすめです。家事の合間や寝る前のスキマ時間で利用するにピッタリです。
さらにイエプラは、仲介手数料基本0円でお部屋を契約できます。初期費用が高いと悩んでいる人におすすめです。
公団住宅に住む7つのメリット
- 初期費用が一般的な賃貸より安い
- 保証人不要で契約できる
- お部屋の更新料がかからない
- 割引プランが豊富
- 退去費用が明確でトラブルになりづらい
- 耐震性や耐火性が高く安全
- 退去連絡の期限が2週間までとゆるい
1.初期費用が一般的な賃貸より安い
一般的な賃貸 | 公団住宅 | |
---|---|---|
敷金 | 50,000円 | 100,000円 |
礼金 | 50,000円 | 0円 |
仲介手数料 | 55,000円 | 0円 |
鍵交換費用 | 11,000円 | 0円 |
日割り家賃 | 25,000円 | 25,000円 |
前家賃 (翌月家賃) |
50,000円 | 0円 |
合計 | 241,000円 | 125,000円 |
公団住宅の初期費用は安いです。一般的な賃貸契約で必要な、礼金・仲介手数料・前家賃などがいらないためです。
家賃5万円で考えると、一般的な賃貸に比べて初期費用が10万円以上安いです。敷金は2ヶ月分かかりますが、退去時に帰ってくる可能性があるお金です。
2.保証人不要で契約できる
公団住宅は、保証人がいなくても入居できます。連帯保証人の住民票などの書類を用意する手間がないため、契約手続きが簡単です。
親族に保証人を頼みづらい人はもちろん、身寄りのない人にとっても大きなメリットです。
3.お部屋の更新料がかからない
公団住宅では更新料が不要です。一般的な賃貸では、2年ごとに家賃1ヶ月分が相場です。長期的に住む予定の人ほどお得に感じやすいです。
4.割引プランが豊富
プラン名 | 割引内容 |
---|---|
U35割 | 35歳以下なら、3年間限定の契約で家賃が最大20%割引き |
URライト | 契約更新できない代わりに家賃を20%割引き |
近所割 | 親戚のお部屋の近くに住むと家賃が5%割引き |
そのママ割 | 18歳未満の子どもがいれば、3年限定の契約で家賃が最大20%割引き |
子育て割 | 子どもがいて世帯収入が少なければ家賃が20%割引き |
公団住宅には、豊富な割引プランが揃っています。一人暮らしから、小さな子どものいるファミリーまでお得に住みやすいです。
割引額は、年収や家族構成によって変わるケースが多いです。利用したい人は、UR賃貸住宅の公式ホームページで確認しておきましょう。
5.退去費用が明確でトラブルになりづらい
公団住宅は、退去費用の線引きが明確でトラブルになりづらいです。UR都市機構の住まいのしおりの中で、原状回復費が発生するケースを具体的に載せています。
畳を例に挙げると、タバコによる焦げ跡や家具のすり傷は自己負担です。一方で、日焼けによる変色は費用請求されません。
イラスト付きで解説されているので、入居前に確認してみてください。
6.耐震性や耐火性が高く安全
公団住宅の多くは、RC造・SRC造と呼ばれる鉄筋コンクリートを使用した建築構造です。木造や鉄骨造に比べて、高い耐震性・耐火性を誇ります。
2011年3月の東日本大震災でも、大きな被害を受けた公団住宅はありませんでした。
7.退去連絡の期限が2週間までとゆるい
公団住宅は、退去連絡の期限が退去日の2週間前までとゆるいです。一般的な賃貸では、1ヶ月までに連絡が必要なケースが多いです。
月の途中で退去しても、家賃を日割りで払えます。急な引っ越しに対応しやすいので、転勤や転職の可能性が高い人に向いています。
公団住宅に住む5つのデメリット
- 普通の賃貸物件より家賃が高い
- 入居条件が厳しい
- 競争率が高くお部屋を借りにくい
- ペットの飼育は基本的に禁止
- 建物や設備が古い物件が多い
1.普通の賃貸物件より家賃が高い
公団住宅の家賃は、一般的な賃貸と比べると1~2割ほど高めに設定されています。同じ間取りでも、専有面積が広く作られているためです。
リノベーション済みの物件が多いのも原因です。工事費用が家賃に上乗せされているので、築年数が古いわりに、周辺の賃貸に比べて高い傾向にあります。
2.入居条件が厳しい
- ・基準月収額以上の収入がある
- ・国内で居住するための住宅を必要としている
- ・単身者または親族と同居する人
- ・入居可能日から1ヶ月以内に入居できて円満な生活ができる人
- ・暴力団員など反社会的勢力の関係者ではない
公団住宅は入居条件が厳しいです。トラブルを未然に防ぐのが主な目的で、上記のうち1つでもクリアできない場合は申し込めません。
とくに、収入のハードルが高めに設定されています。下記の記事で基準を詳しく解説しています。合わせて参考にしてください。
3.競争率が高くお部屋を借りにくい
区名 | 建物数 | 部屋数 | 空室数 |
---|---|---|---|
中央区 | 10棟 | 2,297件 | 0件 |
新宿区 | 2棟 | 225件 | 0件 |
渋谷区 | 2棟 | 231件 | 0件 |
千代田区 | 1棟 | 23件 | 1件 |
港区 | 2棟 | 186件 | 0件 |
文京区 | 3棟 | 459件 | 0件 |
公団住宅の申し込みは基本的に先着順です。都心にある物件や、最寄り駅から近くて便利な物件は競争率が高く借りにくいです。
2023年9月時点における都心6区の空室数を調べた所、わずか1部屋しかありませんでした。空くのを待っている人が大勢いるので、こまめな情報チェックが必須です。
4.ペットの飼育は基本的に禁止
公団住宅では、ペットの飼育は基本的に禁止されています。こっそり飼ってバレると、退去になるので絶対にやめましょう。
一部の物件はペット共生住宅として貸し出されていますが、部屋数が非常に少ないです。
5.建物や設備が古い物件が多い
公団住宅は、建物の外観や設備が良くない物件が多いです。昭和40~50年代に建てられた古い物件が中心だからです。
エレベーターが付いていない物件や、畳敷きのお部屋も残っています。契約前に1度は内見しましょう。
公団住宅には団地のイメージを覆す物件もある
- ・タワーマンション
- ・オシャレなリノベーション物件
- ・UR-DIY
タワーマンション
公団住宅は昔ながらの団地というイメージがありますが、新しいタワーマンションタイプの物件もあります。上層階からは都心の夜景が見えて、タワマンならではの暮らしが可能です。
一般的なタワーマンションと比べると、家賃がリーズナブルに設定されています。予算が合わなくてタワーマンションを諦めていた人にもおすすめです。
オシャレなリノベーション物件
一部の公団住宅では、オシャレなインテリアブランドとして有名な「無印良品」や「IKEA」とコラボしたリノベーション物件を貸し出しています。
例えばIKEA物件の場合、IKEAオリジナルキッチンが備え付けられています。現代的なデザインで見た目がオシャレなだけでなく、掃除しやすいと評判です。
契約者特典として、IKEAスタッフがお部屋のインテリアをコーディネートしてくれるサービスも利用できます。
UR-DIY
UR-DIYとは、退去時の現状回復なしでお部屋を改修できる物件のことです。3種類のラインナップがあり、それぞれ改修できる規模や場所が違います。
もっとも大規模に改修できるプランの場合、畳のフローリング化や壁のタイル張りなど、一般的な賃貸では難しいDIYが可能です。
公団住宅は不動産屋で紹介してもらうのがベスト
街の不動産屋でも公団住宅の紹介が可能
公団住宅は、UR賃貸のあっせん制度に加入している街の不動産屋でも紹介可能です。上記のロゴがホームページに掲載されている不動産屋が目印です。
UR直営の営業センターでは公団住宅しか見れませんが、不動産屋であれば一般的な賃貸も合わせて紹介してくれます。比較しながら選べるので、理想のお部屋が見つかりやすいです。
ネット上の不動産屋なら来店不要で公団住宅が探せる
来店不要で効率的に公団住宅を探すなら、ネット上の不動産屋「イエプラ」がおすすめです。あっせん制度の加盟店なので、公団住宅の紹介が可能です!
普通の賃貸物件の取り扱いもあるので、公団住宅とどちらが良いか迷っている人にもピッタリです。事前に見積もりを出してくれるので、費用を比較しやすいです。
プロのスタッフにLINEで気軽に相談できて便利です。ぜひスキマ時間に利用してみてください。
公団住宅に関するよくある質問
公団住宅は全国にあるの?
2023年9月時点で、全国21の都道府県にあります。関東圏・中京圏・近畿圏エリアに多いです。
公団住宅で一人暮らしはできる?
可能です。間取りは1DKや1LDK以上のものがメインで、ワンルームや1Kの物件数は少ないです。
公団住宅に分譲ってあるの?
中古の分譲住宅なら存在します。築年数が古いので、リノベーションを前提としたお部屋が中心です。
学生や高齢者でも申し込みできる?
入居条件を満たせば申し込み可能です。学生で支払い能力がなくても、親が基準を満たしていれば申し込み可能です。
高齢者には「高齢者向け優良賃貸住宅」や「高齢者等向け特別設備改善住宅」といった優遇制度が設けられています。
申し込みは先着順って本当?
ほとんどが先着順での申し込みです。ただし、新築など一部の物件は抽選がおこなわれます。
公団住宅でルームシェアはできる?
ハウスシェアリング制度を使えば可能です。2人の月収が、それぞれ基準の1/2以上必要です。
- 関東圏の取り扱い物件が約4.8万件と豊富
- オリコン顧客満足度1位の接客サービス
- 未公開物件も紹介してもらえる
東京・神奈川・千葉・埼玉の部屋探しには、アエラス(AERAS)がおすすめです。
アエラスは1996年に池袋西口店をオープンしてから28年間にわたって拡大を続け、2024年現在ではグループ全体で67店舗を展開しています。
また、2023年、2024年のオリコン顧客満足度ランキング(賃貸情報店舗 東京都)で第1位を受賞しており、利用者からの評判も良いです。
他社が掲載している物件もまとめて紹介してもらえる
アエラスは、他の不動産屋が掲載している物件もまとめて調査し、紹介してくれます。複数の不動産屋に行かなくても、一度にすべて紹介してもらえるのは大きなメリットです。
また、ホームズやSUUMOなどに掲載されていない、いわゆる「未公開物件」も数多く扱っています。主要駅の駅前に店舗を構えているため、内見にも行きやすいです。
初期費用の分割払いに対応している
アエラスは、初期費用の分割払いサービスを全店舗でおこなっています。普段、現金よりもカード払いがメインという人でも安心です。
分割する金額は初期費用の全額または足りない分から選べるので、引越しの負担を減らしたい人にもおすすめです。関東の物件を探している人は、LINEで来店の予約や相談ができるので、登録してみてください!