ドコモ光ルーター01のスペックや価格は?プロバイダのレンタルルーターよりもおすすめ?

ドコモ光ルーター01のスペックや価格は?のアイキャッチ

ドコモ光ルーター01は、ドコモが公式に発売している光回線用のルーターです。公式の提供している製品ということで、ドコモ光を契約すると同時に購入する人もいるでしょう。

しかし、本当にドコモ光ルーター01はおすすめなのか、しっかり調べないで買うのはやめたほうが良いです!実は、いくつかのデメリットがあるからです!

そこでこの記事では「ドコモ光ルーター01のスペックは?」「メリットやデメリットは?」「結局どのルーターを選べばいい?」などの疑問をお答えします。

ドコモ光ルーター01のメリット

  • ・遠隔操作で設定してもらえる
  • ・家のネットワークセキュリティを強化可能
  • ・提携プロバイダのIPv4 over IPv6に対応

ドコモ光ルーター02のデメリット

  • ・市販ルーターのほうが安い
  • ・プロバイダによっては無料でレンタル可能
  • ・プロバイダのルーターより性能が悪い

ドコモ光の一番お得なキャンペーン窓口
ドコモ光×GMOとくとくBB
ドコモ光×GMOとくとくBB
⇒ドコモ光はGMOとくとくBBが最もお得!
当サイト限定45,000円還元&工事費無料
最大10Gpbsでインターネットが快適に使える
・ドコモのスマホ料金が毎月1,100円安くなる
・開通までの期間モバイルWiFiを無料レンタル
・10ギガプランなら10,000円が追加でもらえる
\オプション不要で45,000円キャッシュバック/
9月30日までの期間限定!
抽選で200名にアマゾンギフト5千円分が当たる!
11月1日~30日までの期間限定!
抽選200名へ更にPayPayポイント5千円が当たる!
藤本(ヒカリク編集部)

セールスを4年経験したあとに、ヒカリクのライターに転向。インターネットに関する専門的な内容をわかりやすく解説することが得意。

目次

ドコモ光ルーター01の価格

ドコモ公式サイトでは割引価格で購入可能

通常価格 9,768円
ドコモ
オンラインショップ
7,040円

ドコモ光ルーター01は通常価格9,768円で販売されています。

スペックに対して高めの価格設定ですが、ドコモオンラインショップであれば2,728円引きの7,040円で購入できます。

プロバイダ提供のルーターより価格は高い

機種 価格
ドコモ ドコモ光
ルーター01
9,768円
GMOとくとくBB エレコム
WRC-2533GST2
無料
バッファロー
WSR-2533DHP3
無料
NEC
WG2600HS2
無料
BIGLOGE NEC
WG1200HS3
無料
ぷらら NEC
WG1200HS3
無料
OCN NEC
ルーター01
無料

上表は、ドコモ光ルーター01と、各プロバイダがレンタルしているルーターとの価格を比較したものです。

各プロバイダのルーターは無料でレンタルができるので、お得に利用できます。

一方で、ドコモ光ルーター01はレンタルができないため、プロバイダで借りるよりもお金がかかってしまいます。

ドコモ光ルーター01のスペック解説

ドコモ光 ルーター01

Wi-Fi最大速度 最大867Mbps
無線LAN対応規格 11ac、11n、11a、11g、11b
最大通信速度 867Mbps
優先LAN対応規格 1000BASE-T、100BASE-TX、10BASE-T
優先LANポート数 3
最大消費電力 8.4W
同時接続台数 10台(推奨)
外形寸法 33(W)×97(D)×146(H)
質量 約224g
電源 AC100V ± 10パーセント 50/60Hz(ACアダプタ使用)
動作環境 温度0〜40度、湿度10〜90%
保証期間 1年
取扱説明書 ドコモ光ルーター01取扱説明書(PDF)

ドコモ光ルーター01のスペックは、上記の通りです。

コンパクトサイズでありながら、11ac対応867Mbpsの無線LANが使えるのが魅力として売り出されています。

提携しているすべてのプロバイダのIPv4 over IPv6通信に対応

ドコモ光ルーター01は、提携しているすべてのプロバイダの「IPv4 over IPv6通信」に対応しています。

IPv4 over IPv6通信は対応しているルーターでなければ十分な速度を発揮できませんが、ドコモ光ルーター01はその点すべてに対応しているので安心して利用できます。

IPv4 over IPv6通信とは

「IPv4 over IPv6」とは、IPv6でインターネットに接続しながら、IPv4のみに対応したサイトも閲覧できるようにするハイブリッドな仕組みのことです。

「IPv4 over IPv6」により、IPv4にしか対応していないサイトも普通よりも高い回線速度で閲覧できます。

関連記事

▶IPv6の解説や確認方法

ドコモ光ルーター01の同時接続台数

ドコモ光ルーター01は、同時接続台数が10台と推奨されています。10台も枠があれば、たとえスマホやPCなど1人で複数の端末を繋ぐ場合にも余裕があります。

1人で使うのは勿論、家族と一緒に住んでいる方でも安心して利用できます。

最大867Mbpsの11acに対応している

ドコモ光ルーター01は、最大867Mbpsの11acに対応しています。11acは現在無線LANのWi-Fi規格の中で最も最速の規格です。

11ac対応の中でもルーターや通信環境によって速度の差異はあるものの、対応しているだけで日常のネット利用などが快適に行えます。

プロバイダが提供しているルーターのほうが最大速度が速い

機種 WiFi最大速度
ドコモ ドコモ光
ルーター01
867Mbps
GMOとくとくBB エレコム
WRC-2533GST2
1,733Mbps
バッファロー
WSR-2533DHP3
1,733Mbps
NEC
WG2600HS2
1,733Mbps

ドコモ光ルーター01よりも、プロバイダが提供しているルーターの方が最大速度が速いものもあります。

例として上記の表ではGMOとくとくBBでレンタルできるルーターと並べていますが、回線速度に大きな差があると一目で分かります。

関連項目

▼プロバイダのレンタルがおすすめな理由

ドコモ光ルーター01の利用者は専用のセキュリティサービスを受けられる

ネットワークセキュリティの図

ドコモ光ルーター01の利用者は、専用のセキュリティサービス「ネットワークセキュリティ」が受けられます。

月額385円でネットワークセキュリティを適用すると、PCセキュリティサービスと光ルーターセキュリティの2つが利用できます。

関連記事

▶ドコモ光のネットワークセキュリティとは?

PCセキュリティサービスの詳細

特徴
PCセキュリティ マカフィー社が提供するパソコン向け総合セキュリティサービス。コンピューターウィルス、ネット詐欺、不正アクセスなど、さまざまな脅威からパソコンを保護する。

PCセキュリティは、セキュリティソフトで有名な「マカフィー社」が提供するパソコン向けセキュリティサービスです。

コンピューターウィルスやネット詐欺、不正アクセスなど様々な脅威からパソコンを守ってくれます。

光ルーターセキュリティの詳細

特徴
光ルーター
セキュリティ
トレンドマイクロ社製のセキュリティソフトが搭載されている「ドコモ光ルーター01」を利用すると受けられるサービス。危険なサイトからのアクセスをブロックしたり、家庭内ネットワークを保護できる。

光ルーターセキュリティは「ドコモ光ルーター01」に搭載されているセキュリティで、接続している端末への攻撃や、有害なサイトへのアクセスを防いでくれます。

子どもや家族が安心してネットを使えるようにしたい人におすすめです。

ドコモ光ルーター01の設定方法

ルーターのコンセントを持っている人イラスト

ドコモが遠隔で設定をしてくれる

ドコモ光ルーター01は遠隔操作ボタンが付いているため、ドコモの遠隔操作設定に対応しています。

ドコモ光サポートに電話をし、オペレーターに指示されたタイミングで背面のボタンを1度押すだけで設定が完了します。

遠隔操作設定を利用するには月額550円の「ネットトータルサポート」に加入する必要がありますが、初回利用時の31日間は無料です

ネットサポートの受付窓口

受付時間 午前9時~午後8時
ドコモの携帯
限定窓口
15710
一般電話の窓口 0120-783-360

ネットトータルサポートには様々なサービスがある

ネットトータルサポートのサービス

  • ・訪問サポート
  • ・修理
  • ・データ復旧
  • ・買い取り
  • ・オンラインパソコン教室

遠隔設定以外にもネットトータルサポートには、上記のようなサービスがあります。

ネット関係に疎い人は、入っておいて損はないサービスと言えるでしょう。

31日以内に解約しないとネットトータルサポートの月額料金がかかる

ネットトータルサポートは不要になった場合、解約手続きが必要です。解約をしないと、31日間の無料期間を過ぎた場合に料金が発生し続けてしまいます。

解約は、ドコモインフォメーションセンターへの電話か、全国のドコモショップに申し出ることで可能です。

手動で設定する場合の手順

  • STEP1
    あらかじめ周辺機器等の電源を切る

    設定前にはまず、パソコンやONU、光電話対応のルーターなどの周辺機器は電源を切っておきましょう。

    後ほどLANケーブル等を繋いでから電源を付ける作業が入ります。

  • STEP2
    LANケーブルを接続してから電源を入れる

    ドコモ光ルーター01のWANポートとONUもしくは光電話対応ルーターのLANポートを、LANケーブルで接続しましょう。

    接続が完了したらSTEP1であらかじめ切っておいた、ONUもしくは光電話対応ルーターの電源を入れましょう。

  • STEP3
    ドコモ光ルーター01の電源を入れる

    ドコモ光ルーター01の電源を入れ、約60秒待ちましょう。

    60秒後、POWERランプが黄緑点灯、2.4GHz、5GHz、WANランプが黄緑点灯または黄緑点滅したことを確認します。

  • STEP4
    使いたい端末にWi-Fiを繋ぐ

    端末の「Wi-Fi」から対象のネットワーク名を選択後、暗号キーを入力しWi-Fi接続しましょう。

    Wi-Fiが無事繋がれば設定は完了です。

ドコモ光ルーター01を手動で設定する場合は上記の手順を踏みましょう。

特別な手順は必要なく、通常のWi-Fiルーターと同じような手順で設定ができます。

公式では図を踏まえた分かりやすい解説がされているので、下記より確認できます。

公式サイト

▶ドコモ光ルーター01取扱説明書

購入から利用開始までの流れ

PCで調べものしている人のイラスト

  • STEP1
    ドコモオンラインストアで購入手続き

    まずはドコモオンラインストアにて、ドコモ光ルーター01を購入します。

    家電量販店やamazonでも販売されていますが、ドコモオンラインストアであれば2,728円引きの7,040円で購入できるのでおすすめです。

  • STEP2
    自宅にルーターが届く(最短2日)

    購入手続きが済んだら、自宅にルーターが届くまで待ちましょう。購入から最短2日で配達が完了します。

    自宅にルーターが届いたら開封し、設定を行い始めましょう。

    設定後はドコモ光ルーター01が再起動されるので、電源を切らないようにしましょう

  • STEP3
    設定を行って利用開始

    ドコモ光ルーター01の設定は大きく分けて「遠隔サポートで簡単設定」と「自身で設定」の2パターンが存在します。

    設定が面倒、手間と感じる方は遠隔サポートによる設定で簡単に済ませてしまうのがおすすめです。

    先述で解説しているのでそれぞれ、見たい設定方法を押すと該当箇所に飛べます。

上記は、ドコモ光ルーター01の購入から利用開始までの流れです。

ドコモ光ルーター01を購入する予定の方は、手順を参考に設定を行いましょう。

ドコモ光ルーター01よりもプロバイダのレンタルルーターのほうがおすすめ

おすすめする女の子

レンタルルーターのほうがおすすめな理由

  • ・無料レンタルできるプロバイダが多い
  • ・プロバイダのルーターは初期設定が不要
  • ・通信速度がドコモ光ルーター01よりも速い
  • ・セキュリティ対策が可能

無料レンタルできるプロバイダが多い

プロバイダの中には、ルーターを無料レンタルできるところが多くあります。

無料だからと言って性能が低いわけでもなく、お得にルーターを手に入れたい人はプロバイダのルーターをレンタルするのがおすすめです。

レンタルが無料のプロバイダ

GMOとくとくBB、ぷらら、@nifty、BIGLOGE、Tigers-net、andline、hi-ho、SIS、OCN、@TCOM、ちゃんぷるネット

関連記事

▶ドコモ光のおすすめルーターはどれ?

プロバイダのルーターは初期設定が不要

プロバイダからレンタルしたルーターは初期設定が一切不要です。

ドコモ光ルーター01は遠隔設定対応で初期設定が楽というメリットがありましたが、プロバイダのルーターなら設定が面倒だったり苦手な人でもすぐに使えるのが強みです。

通信速度がドコモ光ルーター01よりも速い

機種 WiFi最大速度
ドコモ ドコモ光
ルーター01
867Mbps
GMOとくとくBB エレコム
WRC-2533GST2
1,733Mbps
バッファロー
WSR-2533DHP3
1,733Mbps
NEC
WG2600HS2
1,733Mbps

プロバイダからレンタルできるルーターは、通信速度がドコモ光ルーター01よりも速いのが魅力です。

ルーターの性能は普段使うネットの回線速度に影響するので、より速い速度が出るプロバイダ提供のルーターを使うべきと言えます。

セキュリティ対策が可能

ドコモ光ルーター01に限らず、プロバイダからレンタルできるルーターもセキュリティ対策が可能です。

プロバイダによっては一定期間であれば無料でセキュリティ対策できるので、お得かつ安全にネットを使いたい人はプロバイダのルーターを使用しましょう。

セキュリティが無料のプロバイダ

プロバイダ セキュリティの無料期間
GMOとくとくBBのロゴ 12ヶ月
ドコモnetのロゴ 12ヶ月
ぷららのロゴ 24ヶ月
ビッグローブのロゴ 12ヶ月
BB.exciteのロゴ 36ヶ月
Tigers-net.comのロゴ 永年
@niftyのロゴ 12ヶ月
andlineのロゴ 12ヶ月
楽天ブロードバンドのロゴ 12ヶ月
ic-netのロゴ 永年
hi-hoのロゴ 12ヶ月
スピーディアインターネットのロゴ 永年
SYNAPSEのロゴ 12ヶ月
OCNのロゴ 12ヶ月
@TCOMのロゴ 3ヶ月
TNCのロゴ 12ヶ月

各プロバイダが提供するルーターと性能比較

機種 WiFi最大速度 LANポート 料金
ドコモ ドコモ光
ルーター01
867Mbps 3つ 9,768円
GMOとくとくBB エレコム
WRC-2533GST2
1,733Mbps 4つ 無料
バッファロー
WSR-2533DHP3
1,733Mbps 4つ 無料
NEC
WG2600HS2
1,733Mbps 4つ 無料
BIGLOBE NEC
WG1200HS3
867Mbps 3つ 無料
ぷらら NEC
WG1200HS3
867Mbps 3つ 無料
OCN NEC
ルーター01
867Mbps 3つ 無料
機種 WiFi
最大速度
LAN
ポート
料金
ドコモ ドコモ光
ルーター01
867Mbps 3つ 9,768円
GMO
とくとくBB
エレコム
WRC-2533GST2
1,733Mbps 4つ 無料
バッファロー
WSR-2533DHP3
1,733Mbps 4つ 無料
NEC
WG2600HS2
1,733Mbps 4つ 無料
ぷらら NEC
WG1200HS3
867Mbps 3つ 無料
OCN NEC
ルーター01
867Mbps 3つ 無料

上記はドコモ光ルーター01をGMOとくとくBB、ぷらら、OCNで提供されているルーターと比較したものです。

特に目を引くのはGMOとくとくBBで、無料でレンタル提供されているルーターの中でも高い性能を持ちます。

ドコモ光ルーター01は特別性能が高い方とは言えず、ルーター自体を購入する必要があるのでわざわざ選んで使うメリットはありません。

ドコモ光のルーターはGMOとくとくBBで無料レンタルが1番おすすめ

GMOとくとくBBのロゴ

ドコモ光のルーターなら、GMOとくとくBBが提供しているルーターがおすすめです。

GMOとくとくBBではドコモ光契約時に無料レンタルできるルーターが、高性能かつ3種類から選択できます。

また、当サイト限定窓口から申し込めば、オプション不要で45,000円のキャッシュバックを受けれます。お得にルーターを使いたい方にはおすすめのプロバイダです。

当サイト限定特典!
\オプション不要で45,000円キャッシュバック/
9月30日までの限定キャンペーン実施中!
\抽選で200名にAmazonギフト5千円分が当たる/
当サイト限定特典!
\オプション不要で45,000円キャッシュバック!/
関連記事

▶GMOとくとくBBのルーターはどれが良い?

▶GMOとくとくBBの評判や口コミ

GMOとくとくBBで無料レンタルできるルーターの性能解説

メーカー 型番 ルーター画像 特徴 ルーターの使い方
NEC Aterm
WG2600HS2
NECのWi-Fiルーター「Aterm WG2600HS」 接続の安定性を重視する人におすすめ
ハイパワーシステムという独自技術により電波強度が高く、Wi-Fi接続の安定性が高い
▶使い方を動画で見る
BUFFALO WSR
-2533DHP3
BUFFALOのWi-Fiルーター「WSR-2533DHP3」 利用端末が多い人におすすめ
内蔵された4本のアンテナにより、様々な向きや角度からの接続にも安定した通信が可能
▶使い方を動画で見る
ELECOM
WRC
-2533GST2
ELECOMのWi-Fiルーター「WRC-2533GST2」 少しでも電気代を抑えたい人におすすめ
3つの中で最も消費電力が少なく、遮光パネルにより、夜間のLEDランプの点滅が目立たない
▶使い方を動画で見る
メーカー 型番 ルーター画像 特徴 ルーターの使い方
NEC Aterm
WG2600HS2
NECのWi-Fiルーター「Aterm WG2600HS」 接続の安定性を重視する人におすすめ
ハイパワーシステムという独自技術により電波強度が高く、Wi-Fi接続の安定性が高い
▶使い方を動画で見る
BUFFALO WSR
-2533DHP3
BUFFALOのWi-Fiルーター「WSR-2533DHP3」 利用端末が多い人におすすめ
内蔵された4本のアンテナにより、様々な向きや角度からの接続にも安定した通信が可能
▶使い方を動画で見る
ELECOM WRC
-2533GST2
ELECOMのWi-Fiルーター「WRC-2533GST2」 少しでも電気代を抑えたい人におすすめ
3つの中で最も消費電力が少なく、遮光パネルにより、夜間のLEDランプの点滅が目立たない
▶使い方を動画で見る

NEC「WG2600HS2」の特徴

NECのWi-Fiルーター「Aterm WG2600HS」

NEC「WG2600HS2」の特徴

  • ・接続の安定性に定評がある
  • ・電波が強く遠くの部屋でも通信しやすい
メーカー NEC
機種名 Aterm WG2600HS
価格.comの
満足度
NEC「WG2600HS2」は評価がやや良い(満足度:4.29)
Wi-Fi最大速度 最大1733Mbps
推奨環境 戸建て:3階まで
マンション:4LDK
簡単接続機能 WPS
(らくらく無線スタート)
Wi-Fi接続台数 18台
利用人数 6人
外形寸法 約38×約129.5×約170
(台座を除く)

NECの「WG2600HS2」は、接続の安定性に定評がありWi-Fiルーターです。

このルーターは「ハイパワーシステム」「オートチャンネルセレクト」というWi-Fi接続を安定させる機能が搭載されています。

そのため、通信の切断やネットの遅さに悩んだ経験がある人におすすめのルーターです。

バッファロー「WSR-2533DHP3」の特徴

BUFFALOのWi-Fiルーター「WSR-2533DHP3」

バッファロー「WSR-2533DHP3」の特徴

  • ・4本の電波で無駄なく建物内をカバーできる
  • ・安心のフィルタリング機能がある
メーカー BUFFALO
機種名 AirStation WSR-2533DHP3
価格.comの
満足度
BUFFALO「WRC-2533GST2」はどちらかというと評価が良い(満足度:3.33)
Wi-Fi最大速度 最大1733Mbps
推奨環境 戸建て:3階まで
マンション:4LDK
簡単接続機能 WPS
(AOSS)
Wi-Fi接続台数 18台
利用人数 6人
外形寸法 約37x約160x約160

バッファローの「WSR-2533DHP3」には、ルーターの内部に4本アンテナを効率よく配置しているので、端末の向きや角度でWi-Fiの受信感度に差が生じにくいのが特徴です。

動画の視聴のときに端末を横にしても、自室でゴロゴロしながらスマホを使っていても、快適にネットを利用できます。

また、ルーターにフィルタリング機能が搭載されています。有害なサイトをブロックできるので、小さな子どもがいる家庭に最適です。

エレコム「WRC-2533GST2」の特徴

ELECOMのWiFiルーター「WRC-2533GST2」

エレコム「WRC-2533GST2」の特徴

  • ・設定画面がわかりやすい
  • ・バンドステアリングに対応
  • ・機器のLED点灯が目立たない
  • ・ゲストWi-Fi機能が充実している
メーカー ELECOM
機種名 WRC-2533GST2
価格.comの
満足度
ELECOM「WSR-2533DHP3」は評価がやや良い(満足度:4.10)
Wi-Fi最大速度 最大1733Mbps
推奨環境 戸建て:3階まで
マンション:4LDK
簡単接続機能 WPS
QRコード
Wi-Fi接続台数 24台
利用人数 6人
外形寸法 約36.5×約141×約160

エレコムの「WRC-2533GST2」の特徴を一言で表すなら、どんな人でも使い勝手がいいルーターです。

設定画面のデザインがわかりやすいので、初心者でもルーターの機能を簡単に利用できます。

例えば、普段使う接続先とは別に、友人や知人のためにゲスト用の接続先を用意できます。プライベートな通信と分離できるので、自宅兼店舗での利用にも最適です。

ドコモ光ルーター01を中継器として利用する場合の設定方法

  • STEP1
    ドコモ光ルーター01を中継器モードにする

    まずはドコモ光ルーター01を中継器モードにします。

    • ①ブラウザを開く
    • ②検索窓にLANのIPアドレスを入力
    • ③クイック設定webを開く
    • ④基本設定を押す
    • ⑤親機を5GHz優先に設定
    • ⑥中継器を2.4GHz使用に設定
    • ⑦本商品を5GHz使用するに設定

    中継器モードには上記の手順で行えるのでフロー通りに進めていきましょう。

  • STEP2
    親機とWi-Fi接続をする

    親機とのWi-Fi接続は、クイック設定webから引き続き行えます。

    基本設定の接続したい親機のSSIDを入力し、暗号化モードと暗号化キーを親機と同じように設定するだけで設定完了です。

    設定後はドコモ光ルーター01が再起動されるので、電源を切らないようにしましょう。

ドコモ光ルーター01を中継器として使いたい場合は、上記の手順を踏めば設定できます。

ドコモ光ルーター01が繋がらない時の対処法

繋がらない時の対処法まとめ

  • ・ルーターの電源を入れなおす
  • ・接続中の端末の電源を入れなおす
  • ・接続端末の設定を見直す
  • ・ケーブルの接続設定を見直す

ドコモ光ルーター01が繋がらなくなった時は、上記の対処法を試してみましょう。

もし上の方法でも繋がらない場合は、ドコモ光お問い合わせ窓口に連絡すると早期解決ができる可能性が高いです。

ドコモ光お問い合わせ窓口

受付時間 24時間(年中無休)
ドコモの携帯
限定窓口
113
一般電話の窓口 0120-800-000

ドコモ光ルーター01に関するよくある質問

ドコモ光ルーター01の接続台数は?
A.

ドコモ光ルーター01の同時接続台数は10台と推奨されています。10枠もあれば複数端末利用する人は勿論、家族でネットを利用する場合でも不自由なく使えます。

ドコモ光ルーター01の規格は?
A.

無線が11ac、11n、11a、11g、11bで、有線が1000BASE-T、100BASE-TX、10BASE-Tです。無線LANは現在Wi-Fi規格の中で最も最速の11acに対応しています。

ランプの見方は?
A.

ランプが消灯している場合は、IPv4 over IPv6通信サービスが検出できない状態、黄緑に点灯している場合はインターネットに接続できている状態です。

まとめ:GMOとくとくBBで高性能ルーターを無料レンタルがおすすめ

ドコモ光ルーター01よりも性能が良い

プロバイダ 機種 速度 料金
GMO
とくとくBB
エレコム
WRC-2533GST2
1,733Mbps 無料
バッファロー
WSR-2533DHP3
1,733Mbps 無料
NEC
WG2600HS2
1,733Mbps 無料
ドコモ ドコモ光
ルーター01
867Mbps 9,768円

GMOとくとくBBで提供されている3種のルーターは、ドコモ光ルーター01よりも性能が良いです。

速度は勿論のこと、かかる費用もお得です。ドコモ光ルーター01は9,768円で購入する必要がありますが、GMOとくとくBBのルーターは無料でレンタルが可能です。

ドコモ光-GMOとくとくBB 当サイトなら45,000円&工事費無料
開通までモバイルWiFiが無料
他社乗り換えなら15,000円追加還元
9/30まで限定キャンペーン実施中
11/30まで限定キャンペーン実施中限定キャンペーンサイトを見る

当サイト限定窓口なら45,000円キャッシュバックが貰える

キャッシュバック オプション加入
GMOとくとくBB
(当サイト限定)
45,000円 不要
ドコモ光
公式サイト
20,000pt
(dポイント)
不要
OCN 20,000円 不要
ネットナビ 最大20,000円 ひかりTV+DAZN
(月額6,850円)
@nifty 20,000円 不要
キャッシュバック オプション加入
GMOとくとくBB
(当サイト限定)
45,000円 不要
ドコモ光
公式サイト
20,000pt
(dポイント)
不要
OCN 20,000円 不要
ネットナビ 最大20,000円 ひかりTV+DAZN
(月額6,850円)
@nifty 20,000円 不要

ドコモ光を契約するなら「GMOとくとくBBの当サイト限定窓口」にしましょう。他の窓口より多い45,000円のキャッシュバックがオプション不要でもらえるからです。

さらに9月30日までの期間限定で、抽選で200名にAmazonギフト5,000円が当たるキャンペーンを実施中です!

GMOとくとくBBは期間限定キャンペーンを実施中

さらに11月1日~30日の期間限定で、抽選で200名にPayPayポイント5,000円分が当たるキャンペーンを実施中です!

GMOとくとくBB大感謝際!抽選で200名にPayPayポイント5,000円分プレゼント

お得にドコモ光を契約したい人は、還元額が最も高く、受け取りのハードルが低いGMOとくとくBBから申し込みましょう!

ドコモ光-GMOとくとくBB 当サイトなら45,000円&工事費無料
開通までモバイルWiFiが無料
他社乗り換えなら15,000円追加還元
9/30まで限定キャンペーン実施中
11/30まで限定キャンペーン実施中限定キャンペーンサイトを見る
ドコモ光の記事






















































































































































































  • 光回線の評判口コミ
    ドコモ光×GMOとくとくBBのバナー