auひかりをauショップで契約するのはお得?損する理由とおすすめ窓口を解説!

auひかりはauショップで申し込むべき?のアイキャッチ
解決できる疑問
  • auひかりをauショップで契約するとお得?
  • auショップのほうが早く申し込める?
  • auひかりはどこで申し込めばいいの?

結論から言うと、auひかりはauショップから申し込むべきではないです。代理店のほうがキャンペーンがお得なうえ、Webで申し込めてラクだからです。

しかし「auひかりなんだからauショップで申し込むのが一番良いのでは?」「代理店がお得でもどこを選んでいいかわからない…」という人もいると思います。

そこでこの記事では、auショップで申し込むべきではない理由を解説していきます!一番おすすめの窓口も紹介しているので、auひかりを契約する参考にしてください。

藤本(ヒカリク編集部)

セールスを4年経験したあとに、ヒカリクのライターに転向。インターネットに関する専門的な内容をわかりやすく解説することが得意。

auひかりは代理店窓口が一番お得!
auひかり×NNコミュニケーションズ
auひかり×NNコミュニケーションズ
⇒auひかりはNNCが最もお得!
最大72,000円キャッシュバック!
・ネットのみでも56,000円キャッシュバック
・最短1ヶ月から指定口座に現金振り込み
・公式キャンペーンも適用される
・auのスマホ料金が毎月1,100円安くなる
キャッシュバック率99%!
\最大72,000円キャッシュバック!/

auひかりはauショップで申し込むべきではない

手でバッテンしている人のイラスト

auひかりはauショップで申し込まないほうが良いです。auショップで申し込むと、デメリットのほうが多いため損をします。

以下で、auひかりをauショップで申し込むデメリットとメリットを紹介します。

auショップで申し込むデメリット

  • ・代理店のほうがキャンペーンが豪華
  • ・オプションに加入させられることがある
  • ・待ち時間がとても長い
  • ・説明が正確とは限らない
  • ・キャンペーンがバラバラでわかりにくい

代理店のほうがキャンペーンが豪華

auひかりのキャンペーンは、auショップより代理店のほうが豪華です。キャッシュバックが受け取れるうえ、公式の特典も適用できます。

代理店の場合、窓口によっては開通まで無料でWiFiレンタルができるキャンペーンなどもあります。auショップから申し込むと、公式の特典だけしか受けられないので損をします。

オプションに加入させられることがある

auショップで申し込むと余計なオプションに加入させられることがあります。必須条件ではないものの、スタッフの強引な営業によって断わりづらいケースもあります。

自分のイメージと違う形で契約してしまう可能性もあるので、ショップ店頭での契約はおすすめできません。

待ち時間がとても長い

auショップは、混雑しやすいため待ち時間がとても長いです。とくに、夜の時間帯や週末はかなり混雑します。

また、窓口の対応時間もかかります。必要事項の記入や契約内容の確認など、申し込み時の手続きに時間を要するためです。

手っ取り早く済ませたい人は、代理店からネットで申し込むのが一番スムーズです。

説明が正確とは限らない

auショップだからといって正確な説明が受けられるとは限らないです。auショップのスタッフは、スマホの販売がメインだからです。

中には、auひかりについて詳しくないスタッフもいます。場合によっては、意図せず説明が間違っている可能性もあります。

auショップというだけで、スタッフの案内を完全に信頼するのは危険です。

キャンペーンがバラバラでわかりにくい

auショップのキャンペーンは店舗によって内容が異なります。店舗ごとに独自でキャンペーンを展開しているためです。

キャッシュバックを実施している店舗もあれば、スマホの割引特典を実施している店舗もあります。ただし、どのキャンペーンも代理店よりお得になるケースはほとんどありません。

また、気になるキャンペーンを見かけても、どこでも同じキャンペーンをやっているとは限りません。似たような内容であっても、詳細や条件が異なる場合もあります。

auショップで申し込むメリット

  • ・公式ショップで申し込む安心感
  • ・スタッフに直接話を聞ける

公式ショップで申し込む安心感

auショップで申し込む最大のメリットは公式が運営している安心感です。公式から直で申し込めるので、騙されるような心配がありません。

代理店などの場合、どこの企業が展開しているかわからないケースもあります。不透明さは不安へつながるため、安心できる公式から申し込むのは大きなメリットと言えます。

スタッフに直接話を聞ける

auショップで申し込む場合スタッフに直接話を聞けるのも大きなメリットです。店舗のスタッフが直接対応してくれるため、契約に関する不明点を解消しながら手続きできます。

代理店の場合は、ネットと電話のみで手続きをします。不安な部分は電話でも質問できますが、直接聞きたい人にとってはショップのほうが安心できます。

auひかり公式キャンペーンはauショップ以外の申し込みでも受けられる

公式特典と代理店プロバイダ特典を両取りしているイラスト

代理店から申し込んでも併用できる公式特典

  • ・工事費実質無料キャンペーン
  • ・乗り換えスタートサポート
  • ・auのスマホ割「auスマートバリュー」
  • ・UQモバイルのスマホ割「自宅セット割」

工事費実質無料キャンペーン

auひかり 工事費実質無料キャンペーン

割引特典 【戸建て】
・工事費41,250円が実質無料になる
【マンション】
・工事費33,000円が実質無料になる
【戸建て】
割引額と
適用期間
■ずっとギガ得プランの場合(35ヶ月間)
・初回:-1,194円
・2回目以降:-1,178✕34ヶ月間
■ギガ得プラン/標準プランの場合
(23ヶ月間)
・初回:-1,840円
・2回目以降:-1,793円✕22ヶ月間
【マンション】
割引額と
適用期間
■全プラン共通(23ヶ月間)
・初回:-1,443円
・2回目以降:-1,434円✕22ヶ月間
適用条件 【戸建て】
・光回線+ひかり電話を同時申込
【マンション】
・光回線の申込

auひかりでは、公式特典で開通工事費を実質無料にしてくれます。2~3年間継続して利用すれば、分割で請求される工事費と同額の割引が受けられる仕組みです。

ただし、工事費の支払い期間中に解約すると割引が終了するので、工事費の残債が一括請求されます。

auひかりの工事費の詳細は下記の記事で解説しているので、参考にしてください。

関連記事

▶auひかりの工事費や無料キャンペーンの詳細

プロバイダ窓口から申し込むと戸建ての工事費が一部負担になる

負担額
ASAHIネット 17,250円
So-net 19,249円

auひかりを「ASAHIネット」か「So-net」などのプロバイダ経由で申し込むと工事費が一部負担が必要になります。

ただし、NNコミュニケーションズを含む代理店から申し込めば全額実質無料にできます。auひかりを申し込みは、NNコミュニケーションズから申し込みましょう。

\最大72,000円キャッシュバック!/
NNコミュニケーションズの窓口

他社からの解約金を負担してくれる「auひかり乗り換えスタートサポート」

負担額 最大30,000円
(auonenet/@nifty/@TCOM/BIGLOBE/So-net/GMOとくとくBB)
最大15,000円
(AsahiNet/DTI)
還元方法 【戸建て】
・au PAY残高へチャージ
【マンション】
・au PAY残高へチャージ
(最大10,000円)
・月額料金から割引
(-1,000円割引✕最大20ヶ月)
適用条件 ・ずっとギガ得プランに申し込む
・月額550円のひかり電話に加入
・12ヶ月以内に必要書類を送付
・auスマートバリューが適用される光回線以外からの乗り換え
・KDDIが指定するケーブルテレビ事業者サービス以外からの乗り換え
申請用紙 ▶申請用紙の入手はこちら

「auひかり乗り換えスタートサポート」は、乗り換え時に発生した違約金を最大3万円まで負担してくる特典です。

違約金の負担はauPAY残高へのチャージや、月額料金の割引で還元されます。また、負担額は選んだプロバイダによって異なります。

違約金負担の還元は、必要書類を提出してから約1ヶ月後に受け取れます。

藤本さん 藤本

違約金負担の還元方法は、戸建てとマンションで異なります。戸建てはauPAYで最大3万円受け取れますが、マンションは最大1万円です。

残りの2万円は、毎月の月額料金割引で還元されます。

乗り換えスタートサポートが適用できない回線業者がある

適用外の光回線業者の例

コミュファ光/eo光/ピカラ光/メガエッグ光/BBIQ光/ひかりJ/ビッグローブ光/So-net光プラス/エディオンネット(基本パック・IoTパック)/@nifty光/@TCOMヒカリ/ひかりゆいまーる/KDDI指定のケーブルテレビ事業者

主に「auスマートバリュー」が使える光回線業者は乗り換えキャンペーンの対象外です。また、KDDIが指定するケーブルテレビ事業者も対象外です。

外部リンク(公式サイト)

▶乗り換えサポート対象外の光回線業者一覧

乗り換えスタートサポートの申請方法

  1. 1.auひかりを申し込む
  2. 2.開通工事が完了する
  3. 3.以前に契約していた光回線を解約する
  4. 4.解約した光回線の違約金明細を受け取る
  5. 5.必要書類を記入して送付する
  6. 6.約1ヶ月後に還元される

乗り換えサポートは契約から12ヶ月以内に申請する必要があります。必要書類は「スタートサポート共通申請書」と「解約費用が記載された明細のコピー」の2種類です。

共通申請書は、auひかりの公式サイトから入手できます。また、代理店によっては契約書と一緒に送られてくる場合もあります。

解約費用の明細がWebのみの場合は、印刷が必要です。Web上からでは乗り換えスタートサポートが申請できません。

藤本さん 藤本
返信封筒の用意が必要です!下記の送り先を記入して送ってください。
必要書類の送り先

〒859-3226
長崎県佐世保市崎岡町2720-8
佐世保情報産業プラザ 株式会社KDDIエボルバ気付
KDDI株式会社 KDDI開通センター 行

外部リンク(公式サイト)

▶スタートサポート共通申請書の入手はこちら

NNコミュニケーションズからの申し込みで最大25,000円が上乗せ

NNコミュニケーションズの上乗せキャンペーン

【戸建て】
上乗せ
キャッシュバック
【全プロバイダ共通】
25,000円
【マンション】
上乗せ
キャッシュバック
【au one net/So-net/BIGLOBE】
15,000円
【@TCOM/ASAHIネット/DTI】
なし
還元方法 ・auPAY残高へチャージ
または
・郵便為替での還元

auひかりをNNコミュニケーションズから申し込めば、3万円の違約金負担とは別に最大25,000円を上乗せしてもらえます。

本来、公式の違約金負担は発生した違約金と同額(最大30,000円まで)しかもらえませんが、NNコミュニケーションズの上乗せキャッシュバックは満額もらえます!

ただし、マンションの上乗せ額は最大15,000円です。また、選んだプロバイダによっては上乗せキャッシュバックが受け取れません。

郵便為替とは
普通為替を利用する女の子のイラスト

郵便為替とは、現金の代わりに「普通為替証書」を受け取り、最寄りの郵便局で換金してもらうシステムです。

現金の受け取りには「印鑑」が必要なので、忘れずに持っていきましょう。

\最大72,000円キャッシュバック!/
NNコミュニケーションズの窓口

auのスマホ割引「auスマートバリュー」

au+auひかり auスマートバリューの説明イラスト1

割引特典 ・auのスマホ代が最大1,100円割引
(1回線ごと)
・最大10回線まで登録可能
適用条件 ・光回線と光電話の利用が必須
・同じ住所に住んでいるauユーザーが対象
(50歳以上なら離れている家族も対象)
・別途申し込みが必要
適用時期 ・申し込みの翌月から割引適用

auスマートバリューは、auのスマホ代が1回線ごとに最大1,100円割引される特典です。自分以外の家族も対象となり、最大10回線まで割引が受けられます。

4人家族で全員のスマホがauなら、毎月4,400円割引されます。年間で計算すると52,800円もお得です!

ただし、auスマートバリューは別途申し込みが必要です。4回線までなら「My au」で申し込めますが、5回線以上はauショップで手続きが必要です。

関連記事

▶auスマートバリューの詳細についてはこちら

auスマートバリューの割引額一覧

割引額
使い放題MAX 5G
ALL STARパック
-1,100円
使い放題MAX 5G/4G
テレビパック
使い放題MAX 5G/4G
Netflixパック(P)
使い放題MAX 5G
with Amazonプライム
使い放題 MAX 5G
使い放題MAX 4G
タブレットプラン 20
使い放題MAX 5G/4G
DAZNパック
ピタットプラン
5G(S)/4G LTE(S)
(2~20GB)
-1,1000円
※1GB以下は対象外
ピタットプラン
5G/4G LTE
(1~7GB)
-550円
※1GB以下は対象外
新規の受付を終了しているプランの割引額
割引額
新auピタットプラン
(1~7GB)
-550円
※1GB以下は対象外
データMAX5G
ALL STARパック(P)
-1,100円
データMAX5G
ALL STARパック
データMAX5G
テレビパック
データMAX5G
with Amazonプライム
データMAX5G
Netflixパック(P)
データMAX5G/4G LTE
Netflixパック
データMAX5G/4G LTE
auデータMAXプラン
Netflixパック
auデータMAXプランPro
auフラットプラン25
NetflixパックN
auフラットプラン20N
auフラットプラン
7プラスN
auデータMAXプラン
auフラットプラン30
auフラットプラン25
Netflixパック
auフラットプラン20
タブレットプラン20
auフラットプラン
7プラス
auフラットプラン5
(学割用)
auピタットプランN(s)
(2~20GB)
-1,100円
※2GB以下は-550円
※1GB以下は対象外
auピタットプラン
(2~20GB)
auピタットプラン(s)
(2~20GB)
データ定額1 -1,027円(2年間)
※3年目以降-550円
データ定額2/3 -1,027円
データ定額3cp
ジュニア
スマートフォンプラン
シニアプラン
LTEフラットcp
U18データ定額20 -1,551円
データ定額5/8/20 -1,551円(2年間)
※3年目以降-1,027円
データ定額5cp
LTEフラット
ISフラット
プランF(IS)シンプル
データ定額10/13/30 -2,200円(2年間)
※3年目以降-1,027円
LTEダブル定額 for Tab/Tab(i) -1,100円
LTEフラット
for DATA (m)
-1,551円(2年間)
※3年目以降-1,027円
LTEフラット for Tab/Tab(i)/Tab(L)

povoはauスマートバリューの対象外

2021年3月23日から提供開始されたpovoはauスマートバリューの対象外です。

auからpovoに切り替えると、自動的にauスマートバリューが解除されます。つまり、スマホの割引も終了します。

ただ、povoは基本料金0円で運用できるサービスなので、割引が適用できなくても安くなるケースが多いです。

関連記事

▶povoにおすすめの光回線の詳細はこちら

UQモバイルのスマホ割「自宅セット割」

auひかり 自宅セット割のバナー

割引特典 ・UQモバイルのスマホ代が638~858円割引
(1回線ごと)
・最大10回線まで登録可能
適用条件 ・光回線と光電話の利用が必須
・同じ住所に住んでいるUQモバイルユーザーが対象
(50歳以上なら離れている家族も対象)
・別途申し込みが必要
適用時期 ・申し込みの翌月から割引適用

自宅セット割は、UQモバイルのスマホ代が1回線ごとに638~858円割引される特典です。自分以外の家族も対象となり、最大10回線まで割引が受けられます。

1人暮らしでプランSを利用しているなら、毎月のスマホ代が990円で運用できます。年間なら7,656円もお得です。

ただし、自宅セット割は別途申し込みが必要です。4回線までは「My UQ mobile」から申し込めますが、5回線以上はau/UQモバイルショップでの手続きが必要です。

関連記事

▶UQモバイルの評判口コミの詳細はこちら

自宅セット割適用後のスマホ代の支払い額

月額料金 割引額 割引後の
月額料金
くりこし
プラン
S+5G
1,628円 -638円 990円
くりこし
プラン
M+5G
2,728円 -638円 2,090円
くりこし
プラン
L+5G
3,828円 -858円 2,970円
関連記事

▶auひかりの最新キャンペーン情報まとめ

auショップで必ず確認すべき質問事項

電話ではなく対面で説明を受けたいなら「家電量販店」のイラスト

  • ・ショップ限定のキャンペーンがあるか
  • ・転用や事業者変更でも特典が貰えるか
  • ・キャッシュバックはいくらか
  • ・条件にオプション加入は含まれるか
  • ・貰うのにどれくらいの期間がかかるか

auショップで確認すべき質問内容は、上記の5つです。まず、ショップ限定のキャンペーンがあるのかを確認し、ある場合は内容を詳しく聞きましょう。

キャッシュバック金額が安かったり、オプション加入が必要な場合はやめたほうが良いです。また、キャッシュバックの受け取りまでに長期間かかる場合もおすすめできないです。

実際にauショップに行った感想

auショップ 池袋北口店の外観

実際に、auショップ池袋北口店へ行ってきました。店頭のキャンペーンは「auスマートバリュー加入で1万円還元」しかありませんでした。

この特典は公式サイトのキャンペーンと内容が同じです。

また、店舗スタッフの話によると「事業法関連でショップでは大幅な値引きやキャッシュバック等はできない」とのことです。

つまり、auショップで実施されるキャンペーンは、代理店よりお得になる可能性がかなり低いです。

auひかりは「NNコミュニケーションズ」からの申し込みが一番お得

おすすめする女の子のイラスト

NNコミュニケーションズがおすすめな理由

  • キャッシュバックで最大72,000円もらえる
  • ・99%の人がキャッシュバックを貰えている
  • ・KDDIから16期連続表彰されている

auひかりで最もおすすめの窓口はNNコミュニケーションズです。最大72,000円の高額キャッシュバックを最短1ヶ月で貰えます。

また、NNコミュニケーションズから申し込んでも、工事費実質無料や違約金負担などの公式キャンペーンは適用されます。

さらに、auひかりを開通した人のほぼ99%がキャッシュバックを貰えているので、安心して利用できます。

\最大72,000円キャッシュバック!/
NNコミュニケーションズの窓口

NNコミュニケーションズでauひかりに申し込んでから開通するまでの流れ

手順が書かれた黒板を指す女の子のイラスト

藤本さん 藤本
今回は、おすすめのキャンペーン窓口「NNコミュニケーションズ」からプロバイダをSo-netにして実際に申し込んだ画面を使って解説します。

NNコミュニケーションズからの申し込みの流れ

キャッシュバックを受け取る手順まとめ

  1. 1.Webから申し込む
  2. 2.電話による内容確認と工事日の調整
  3. 3.使っていた光回線を解約する(乗り換えのみ)
  4. 4.郵便物を受け取る
  5. 5.工事完了後に利用開始
  6. 6.キャッシュバックを受け取る

大まかな流れは、6つのステップに分かれます。実際の申込画面も記載しているので参考にしてください。

  • STEP1
    Webから申し込む

    まずはNNコミュニケーションズの「Webサイト」にアクセスしましょう。サイトを開いたらページ上段の「Webで申し込み」を押して、次に進みます。

    auひかり NNコミュニケーションズの独自特典選択画面

    「WEBお申し込みフォーム」に進んだら、NNコミュニケーションズの2種類ある独自特典を選択します。

    最大6.6万円キャッシュバックなら「Aコース」、Wi-Fiルーターとキャッシュバック両方受け取りたい人は「Bコース」です。

    auひかり NNコミュニケーションズの申込画面

    続いて、申し込みに必要な個人情報を入力します。全て入力ができたら同意事項にチェックをして確認画面へ進み、問題がなければ送信しましょう。

    送信が済んだらWebでの手続きは完了です。後ほどNNコミュニケーションズから内容確認の電話がかかってきます。

  • STEP2
    電話による内容確認と工事日の調整

    問い合わせの電話をかけているイラスト

    NNコミュニケーションズから申し込むと、後ほど電話がかかってきます。注意点として、電話は計2回かかってくるのを覚えておきましょう。

    1回目の電話は、NNコミュニケーションズからです。Webサイトで入力した必要事項の確認や料金プラン、キャンペーンの説明があります。

    また、この確認電話でNNコミュニケーションズからのキャッシュバック手続きも済ませます。オペレーターから希望の口座番号を聞かれるので、口頭で伝えましょう。

    口座番号は電話で伝えなくても後日SMSで手続き可能です。SMSで手続きする場合は有効期限が2週間なので早めの申請をおすすめします。

    NNのキャッシュバック手続き(SMS)

    2回目の電話はKDDIからです。2回目の電話では開通工事日の調整をします。

    開通工事は立ち会いが必要なので、都合が良い日を伝えましょう。

  • STEP3
    使っていた光回線を解約する(乗換のみ)

    他社の光回線を利用していてauひかりに乗り換える人は、工事日の日程が決まったタイミングで解約の連絡を入れましょう。

    解約の連絡はauひかりの工事後でも大丈夫です。しかし、開通後に解約すると乗り換え前の光回線の月額料金を無駄に払う費用が発生する可能性が高いです。

    少しでも費用を抑えたい人は、工事日が決まった直後に連絡しましょう。

    藤本さん 藤本
    フレッツ光から乗り換える人は、別途プロバイダにも解約の電話が必要です。
    主要光回線の解約の連絡先
    連絡先
    フレッツ光
    (東日本)
    0120-140-202
    フレッツ光
    (西日本)
    0120-553-104
    ドコモ光 0120-800-000
    ソフトバンク光 0800-111-6710
    楽天ひかり 0120-987-300
    NURO光 0120-65-3810
  • STEP4
    郵便物を受け取る

    ダンボールを受け渡しているイラスト

    申し込みから工事日までの間に、郵便物が届きます。NNコミュニケーションズとKDDIからそれぞれ届くので、忘れずに受け取りましょう。

    特にKDDIから届く宅内機器(ホームゲートウェイ)は、インターネットの接続に不可欠です。この機器がないとネットが使えません。

    郵便物一覧

    KDDIからの郵送物

    • ・ご利用開始のご案内
    • ・宅内機器(ホームゲートウェイ)

    NNコミュニケーションズからの郵送物

    • ・当社特典のご案内
    • ・開通おたすけガイドブック
    • ・auひかりサービスご利用にあたって
    • ・スタートサポート共通申請書
  • STEP5
    工事完了後に利用開始

    ルーターのコンセントを持っている人イラスト

    事前に決めた日時に開通工事を実施します。

    auひかりの工事は、屋外・宅内の両方の工事になるため、全部で1~2時間ほどかかります。その間は立会いが必要なので、当日は時間を空けておきましょう。

    工事完了後に接続機器の設定を済ませれば、auひかりの回線が利用できます。

  • STEP6
    キャッシュバックを受け取る

    auひかりが開通すればキャッシュバックが受け取れます。キャッシュバックは先にNNコミュニケーションズから振り込まれます。

    申し込み時の電話で伝えた口座に自動でキャッシュバックが振り込まれます。振り込まれない場合は代理店に連絡しましょう。

    プロバイダのキャッシュバックは5ヶ月後と11ヶ月後に届くメールから2回手続きをします。

\最大72,000円キャッシュバック!/
NNコミュニケーションズの窓口

auひかりのキャンペーン窓口比較

キャッシュバック
オプションあり
キャッシュバック
オプションなし
受取時期 【戸建て】
実質料金(3年)
【マンション】
実質料金(2年)
オプション加入 申請方法 キャッシュバック以外の
キャンペーン特典
NNコミュニケーションズ 最大72,000円 56,000円 1ヶ月後
+6ヶ月後
+12ヶ月後
4,169円 1,909円 必要
(ひかり電話)
不要 ・最新Wi-Fiルータープレゼント
・開通月の月額料金無料
GMOとくとくBB 82,000円 72,000円 11ヶ月後
+23ヶ月後
4,002円 1,659円 必要
(ひかり電話
35ヶ月間無料)
必要 ・高性能Wi-Fiルーター無料
・auひかり電話最大35ヶ月無料
NEXT 62,000円 55,000円 1ヶ月後
+4ヶ月後
4,419円 2,284円 必要
(ひかり電話)
不要 ・開通前モバイルWi-Fiレンタルサービス
So-net 70,000円 70,000円 10ヶ月後
+20ヶ月後
4,197円 1,950円 不要 必要 ・ひかり電話申込で35ヶ月間無料
25 64,000円 49,000円 不明
(記載なし)
4,363円 2,200円 必要
(ひかり電話)
必要 なし
フルコミット
特典A
最大63,000円 最大63,000円 1ヶ月後
+4ヶ月後
4,392円 2,243円 不要 必要 ・開通月の月額料金無料
フルコミット
特典B
最大93,000円 最大93,000円 4ヶ月後
+12ヶ月後
3,558円 993円 不要 必要 ・開通月の月額料金無料
BIGLOBE 60,000円 60,000円 11ヶ月後
+24ヶ月後
4,475円 2,368円 不要 必要 ・月額料金最大33,000円値引き
・ひかり電話申込で35ヶ月間無料
@TCOM 40,000円 40,000円 7ヶ月後 5,031円 3,201円 不要 必要 なし
DTI 38,000円 38,000円 12ヶ月後 5,086円 3,284円 不要 必要 ・開通月の月額料金無料
@nifty 30,000円 30,000円 12ヶ月後
+24ヶ月後
5,308円 3,618円 不要 必要 ・最新Wi-Fiルータープレゼント
(キャッシュバックは25,000円)
・ノジマ電気割引特典
au one net
(公式)
10,000円 10,000円 4ヶ月後 5,864円 4,451円 不要 必要 なし
ASAHIネット なし なし 5,388円 3,755円 ・月額料金割引
(戸建て30ヶ月、マンション24ヶ月)
・ひかり電話30ヶ月間無料
auショップ 店舗による 店舗による
家電量販店 店舗による 店舗による
キャッシュバック
オプションあり
キャッシュバック
オプションなし
受取時期 【戸建て】
実質料金(3年)
【マンション】
実質料金(2年)
オプション加入 申請方法 キャッシュバック以外の
キャンペーン特典
NNコミュニケーションズ 最大72,000円 65,000円 1ヶ月後
+6ヶ月後
+12ヶ月後
4,169円 1,909円 必要
(ひかり電話)
不要 ・最新Wi-Fiルータープレゼント
・開通月の月額料金無料
GMOとくとくBB 82,000円 72,000円 11ヶ月後
+23ヶ月後
4,002円 1,659円 必要
(ひかり電話
35ヶ月間無料)
必要 ・高性能Wi-Fiルーター無料
・auひかり電話最大35ヶ月無料
NEXT 62,000円 55,000円 1ヶ月後
+4ヶ月後
4,419円 2,284円 必要
(ひかり電話)
不要 ・開通前モバイルWi-Fiレンタルサービス
So-net 70,000円 70,000円 10ヶ月後
+20ヶ月後
4,197円 1,950円 不要 必要 ・ひかり電話申込で35ヶ月間無料
25 64,000円 49,000円 不明
(記載なし)
4,363円 2,200円 必要
(ひかり電話)
必要 なし
フルコミット
特典A
最大63,000円 最大63,000円 1ヶ月後
+4ヶ月後
4,392円 2,243円 不要 必要 ・開通月の月額料金無料
フルコミット特典B 最大93,000円 最大93,000円 4ヶ月後
+12ヶ月後
3,558円 993円 不要 必要 ・開通月の月額料金無料
BIGLOBE 60,000円 60,000円 11ヶ月後
+24ヶ月後
4,475円 2,368円 不要 必要 ・月額料金最大33,000円値引き
・ひかり電話申込で35ヶ月間無料
@TCOM 40,000円 40,000円 7ヶ月後 5,031円 3,201円 不要 必要 なし
DTI 38,000円 38,000円 12ヶ月後 5,086円 3,284円 不要 必要 ・開通月の月額料金無料
@nifty 30,000円 30,000円 12ヶ月後
+24ヶ月後
5,308円 3,618円 不要 必要 ・最新Wi-Fiルータープレゼント
(キャッシュバックは25,000円)
・ノジマ電気割引特典
au one net
(公式)
10,000円 10,000円 4ヶ月後 5,864円 4,451円 不要 必要 なし
ASAHIネット なし なし 5,383円 3,755円 ・月額料金割引
(戸建て30ヶ月、マンション24ヶ月)
・ひかり電話30ヶ月間無料
auショップ 店舗による 店舗による
家電量販店 店舗による 店舗による
実質料金とは?
実質料金の説明イラスト

実質料金とは、初期費用やキャンペーン割引を含めた平均月額料金です。

実質料金の計算式

月額料金(戸建て:5,500円 マンション:4,180円)×利用期間+光電話代(550円)×利用期間+初期費用-キャッシュバック額

auひかりの公式窓口14社のキャンペーン比較をしました。比較表でも分かる通り、最もおすすめの窓口はNNコミュニケーションズです。

高額なキャッシュバックが短期間で貰えるだけでなく、キャッシュバック率が驚異の99.4%を誇ります。確実に還元特典を受けたい人におすすめです。

auショップや店頭では契約せず相談だけすべき

auショップや店頭では契約せずに相談だけするべきです。代理店と比べてキャッシュバック額が低いので、かなり損をします。

auショップのキャンペーン内容は店舗ごとに異なりますが、代理店よりもお得になることはほとんどないです。

auひかり契約後の手続きはauショップではできない

auひかりを契約した後の手続きはauショップではできないです。料金の未払いや、解約手続きなども受け付けていません。

auショップで手続きできるのは、auひかりの申し込みや契約のみです。

料金の未払いが発生した場合、送付されるコンビニ用の払込票で支払う必要があります。また、解約手続きはサポートセンターへの電話が必要です。

関連記事

▶auひかりの解約方法について詳しい解説

まとめ:auショップより代理店NNコミュニケーションズがおすすめ

メモ帳を持った女の子のイラスト

キャッシュバック特典
NNコミュニケーションズ 最大72,000円
auショップ 最大10,000円
(auPAY 1000円✕10ヶ月間)

auひかりを申し込むなら、auショップよりNNコミュニケーションズのほうがおすすめです。

NNコミュニケーションズのほうがキャッシュバック額が多く、ネットで申し込めるのでわざわざ店舗に出向く必要もありません。

auショップでは、店舗によりキャンペーン内容が異なります。またどのキャンペーンも、 NNコミュニケーションズよりお得になる可能性は低いです。

\最大72,000円キャッシュバック!/
NNコミュニケーションズの窓口

auひかりの記事






















































































































































































  • 光回線の評判口コミ
    ドコモ光×GMOとくとくBBのバナー