お部屋探しのコツや知識まとめブログ|イエプラコラム
お部屋探し用語や探し方のコツ・街の住みやすさなどを初心者にもわかりやすいように解説します。

一人暮らしするなら月収はいくらあれば良い?余裕を持って暮らせる給料額を解説

一人暮らしするなら月収いくら必要?のイメージイラスト

一人暮らしに必要な月収・年収はいくら?
手取り額はいくらあれば余裕が持てる?

進学や就職などで、初めて一人暮らしする人も多いですよね。田舎からの上京なら、憧れの都会暮らしにワクワクします!

しかし、一人暮らしするお部屋の家賃は、月収や手取り額を考慮して決めるべきです。無理のある価格帯のお部屋に住むと、生活が苦しくなって家賃を滞納することも…。

そこで当記事では、一人暮らしに必要な月収や手取り額の目安を解説します。月収別に生活費をシミュレーションしたので、ぜひ参考にしてください。

最初に結論!一人暮らしに必要な月収
  • 一人暮らしするには最低でも月収20万円が必要
  • 一人暮らしの家賃目安は手取りの3分の1が理想
  • 来店不要でお部屋を探したいならスミカがおすすめ
一都三県のお部屋探しは「スミカ」がおすすめ
スミカのロゴ
⇒LINEで提案してくれる不動産屋!
・一都三県ほぼすべての物件を網羅
・早朝から深夜まで相談可能
・ネットにない物件をタイムリーに紹介

LINEで無料の部屋探し

監修 岩井 勇太
ファイナンシャル・プランナー
宅地建物取引士

日本FP協会認定のFP。お金に関する知識を活かし、一人暮らしからファミリー世帯まで幅広い世帯の生活費を算出しています。宅建士の資格も取得しており、お客様の収入に見合った家賃を提案するなど、生活設計についてのトータルサポートをおこなっています。

一人暮らしするとき月収はいくら必要?

目安金額
住居費(家賃) 約23,000円
食費 約42,000円
水道光熱費 約13,000円
通信・交通費 約21,000円
娯楽・交際費 約31,000円
家事・日用品代 約19,700円
衣類代 約4,400円
保険・医療費 約7,300円
合計 約161,400円

※100円未満は切り捨て

上記には、総務省統計局が公表した「家計調査(2023年度 表-1)」を参考に、一人暮らしの生活費をまとめました。

一人暮らしするには最低でも月収20万円が必要

一人暮らしするなら、最低でも月収20万円ないときついです。月の手取りが約16万円で、一人暮らしの生活費をまかなえる最低ラインだからです。

統計によると、一人暮らしの生活費の平均額は約16.1万円です。住居費は持ち家や学生寮などが含まれているので、一般的な家賃よりかなり低い金額になっています。

東京で一人暮らしするなら、家賃は6万円ほど見ておくべきです。日本の中でも物価が高いエリアだからです。娯楽費や食費を節約すれば、手取り16万円でも生活していけます。

東京で一人暮らしするには初任給ほどの月収が必要

年収 月収
19歳以下 123.6万円 10.3万円
20~24歳 272.5万円 22.7万円
25~29歳 388.6万円 32.4万円
30~34歳 424.5万円 35.4万円
35~39歳 461.9万円 38.5万円

※小数点以下は四捨五入

国税庁公表の「令和4年度 民間給与実態統計調査」の業種別及び年齢階層別のデータをもとに、年代別の平均月収をまとめました。

月の収入が20万円を超えているのは、20~24歳の新卒世代です。東京で一人暮らしするには、初任給ほどの月収が必要と分かります。

岩井さんのアイコン 岩井
一般事務や小売業は平均月収が低めです。一人暮らしするなら、節約を意識しなければいけません。

地方なら月収15万円あれば一人暮らし可能

地方エリアで一人暮らしするなら、月収15万円あれば十分です。実際に使えるお金は12万円ほどですが、物価が安いので生活していけます。

家賃だけでなく食費や日用品代なども価格が低くて、生活費全体で支出を抑えられます。

立地によっては、車やバイクの維持費として別途1~2万円かかる可能性があります。交通機関が発達していない地域だと、徒歩での移動が難しいからです。

一人暮らしの生活費は月収より手取りから考える

月収20万円の控除額と手取り額の例
厚生年金保険料 18,300円
健康保険料 9,980円
雇用保険料 1,200円
所得税(源泉徴収税額) 4,770円
住民税 6,876円
月の手取り額 158,874円

※東京都内の正規雇用会社員の例

一人暮らしの生活費は、月収より手取り額から考えるべきです。実際に使えるお金から計算しないと、生活費が予算オーバーになります。

手取りとは税金や保険料が引かれて手元に残るお金

手取りとは、税金や保険料が差し引かれて手元に残るお金のことです。一般的に月収の15~20%が控除されます。月収20万円だと約4.1万円が差し引かれます。

給料から差し引かれる項目

  1. 厚生年金保険料
  2. 健康保険料
  3. 雇用保険料
  4. 所得税(源泉徴収額)
  5. 住民税

月収(給与)から差し引かれる項目は主に5つです。以降では、どのような費用なのか解説していきます。

1.厚生年金保険料

厚生年金保険料とは、会社に務める正社員や公務員が負担するお金です。給与金額ごとに負担区分が決められます。月収20万円の場合、厚生年金保険料は約1.8万円です。

2.健康保険料

健康保険料とは、病気やケガ、傷病に伴う休業などに備えるためのお金です。給与金額ごとに負担区分が決められています。

全国健康保険協会の資料によれば、2024年3月時点で東京都で働く月収20万円の人は、毎月9,980円が控除されます。

3.雇用保険料

雇用保険料とは、失業時の給付金に備える掛け金のことです。厚生労働省の資料によれば、一般企業で働く会社員は給与等の0.006%を負担します。月収20万円だと負担額は1,200円です。

4.所得税(源泉徴収額)

所得税は、健康保険料が差し引かれた金額をもとに計算されます。「給与所得の源泉徴収税額表」で区分された金額が控除されます。月収20万円の人の負担額は4,770円です。

5.住民税

住民税とは、1月1日時点に住んでいた自治体へ収める税金です。地域ごとに税率や計算方法が異なります。

新卒として働き始める人は、初年の住民税を納める必要はありません。前年度の所得が一定以上に満たないからです。一般的に、社会人2年目の6月から納付します。

岩井さんのアイコン 岩井
前年度アルバイトなどで一定以上の所得がある場合は、新社会人での住民税が徴収されるケースがあります。

一人暮らしする際の理想的な生活費割合

支出割合 支出金額
家賃(管理費込み) 約30% 約52,800円
食費 約15% 約24,000円
水道光熱費 約5% 約8,000円
スマホ・ネット代 約5% 約8,000円
衣類・日用品代 約8% 約12,800円
娯楽・交際費 約10% 約16,000円
医療・保険代 約4% 約6,400円
その他雑費 約10% 約16,000円
貯金・予備費 約20% 約16,000円

上記には、月収20万円(手取り16万円)の例に、一人暮らしする際の理想的な生活費割合をまとめました。以降では、理想的な支出割合に関して解説していきます。

家賃と食費の合計は全体の50%以内に抑える

一人暮らしの生活費の割合のグラフ(イラスト)

家賃と食費の合計額は、手取りの50%以内に抑えてください。半分を超えると、他の生活費が圧迫されます。可能であれば45%まで下げられると理想です。

家賃は「手取りの3分の1」までに抑えると良い

手取り3分の1 手取り4分の1
手取り15万円 約50,000円 約37,000円
手取り16万円 約53,000円 約40,000円
手取り17万円 約57,000円 約42,000円
手取り18万円 約60,000円 約45,000円
手取り19万円 約63,000円 約47,000円
手取り20万円 約67,000円 約50,000円
手取り21万円 約70,000円 約52,000円
手取り22万円 約73,000円 約55,000円

一人暮らしするなら、家賃は「手取りの3分の1」までに抑えましょう。月収で考えると生活費が足りなくなります。

節約が面倒、貯金を頑張りたいという人は「手取りの4分の1」までで考えると良いです。他の生活費に余裕が生まれます。

岩井さんのアイコン 岩井
家賃は管理費(共益費)を含んだ「総家賃」で考えるべきです。毎月支払う固定費だからです。
おすすめ記事
一人暮らしの家賃目安はいくら?手取り金額ごとに解説!のアイキャッチ
一人暮らしの家賃目安はいくら?手取り金額ごとに解説!
記事を読む ▶

娯楽・交際費は目安金額よりも抑えるのが理想

娯楽・交際費は、目安金額より抑えられると理想です。毎月かかる固定費ではないからです。無理して使うより、余った金を貯金に回すほうが合理的です。

そもそも娯楽・交際費とは、飲み会代やデート代などを指します。自由な時間ができる一人暮らし1年目に増えやすい支出のため、出費がかさまないように注意です。

貯金は無理のない範囲で貯める

理想的な生活費の割合に「貯金」の項目を入れましたが、月収が少ないうちは無理に貯めなくて大丈夫です。節約ばかりの生活になると、一人暮らしがきつく感じます。

一人暮らしの生活に慣れたら、少しずつ貯金すると良いです。プレゼント代やお部屋の更新料といった、急な出費に備えられます。

おすすめ記事
東京の一人暮らしに必要な生活費・初期費用を解説!のアイキャッチ
東京の一人暮らしに必要な生活費・初期費用を解説!
記事を読む ▶
不動産での
お部屋探しが面倒な方に!
スミカの特徴
  • LINEで友だち登録するだけで利用可能
  • 一都三県ほぼすべての物件を網羅
  • 未公開物件も紹介してもらえる

一人暮らしの生活費シミュレーション【月収別】

  • 月収18万円:節約必須
  • 月収20万円:多少の節約が必要
  • 月収22万円:比較的余裕のある生活が送れる

月収18万円だと節約必須

支出金額
家賃(管理費込み) 約46,200円
食費 約23,000円
水道光熱費 約7,000円
スマホ・ネット代 約7,000円
衣類・日用品代 約16,000円
娯楽・交際費 約11,000円
医療・保険代 約6,400円
その他雑費 約14,000円
合計 約132,600円

月収18万円(手取り約14万円)の人は、節約必須な生活になります。家賃が安いお部屋に住む、3食自炊するといった工夫が必要です。

他には、契約中のスマホプランを見直す方法もあります。大手キャリアから格安SIMに変更すれば、スマホ代を大きく節約できます。

岩井さんのアイコン 岩井
収入が上がるまでは、無駄遣いや貯金はできません。毎月予算オーバーしないようにやりくりすべきです。
おすすめ記事
手取り14万円の家賃目安は?生活費の事例や節約術を大公開のアイキャッチ
手取り14万円の家賃目安は?生活費の事例や節約術を大公開
記事を読む ▶

月収20万円は多少の節約が必要

支出金額
家賃(管理費込み) 約52,800円
食費 約25,000円
水道光熱費 約8,000円
スマホ・ネット代 約10,000円
衣類・日用品代 約20,000円
娯楽・交際費 約16,000円
医療・保険代 約7,300円
その他雑費 約16,000円
合計 約155,100円

月収20万円(手取り約16万円)は、多少の節約が必要です。週に2~3日は家で自炊したり、毎週ショッピングに行かないといった工夫をしてください。

無駄遣いさえしなければ、無理な節約は不要です。月2回ほどなら、友人と飲みに行けます。

おすすめ記事
手取り16万円の家賃目安は?貯金や節約のコツのアイキャッチ
手取り16万円の家賃目安は?貯金や節約のコツ
記事を読む ▶

月収22万円なら比較的余裕のある生活が送れる

支出金額
家賃(管理費込み) 約52,800円
食費 約27,000円
水道光熱費 約8,000円
スマホ・ネット代 約10,000円
衣類・日用品代 約16,000円
娯楽・交際費 約20,000円
医療・保険代 約7,300円
その他雑費 約16,000円
合計 約163,700円
貯金・予備費 約16,300円

月収22万円(手取り18万円)の人なら、比較的余裕のある生活が送れます。月平均で1.6万円ほど貯金できます。

自炊が苦手な人は、余ったお金を食費に回すのもアリです。食費として月4.3万円使えるので、外食が多くなっても生活できます。

おすすめ記事
手取り18万円で一人暮らしはラク?家賃や生活費の目安を解説のアイキャッチ
手取り18万円で一人暮らしはラク?家賃や生活費の目安を解説
記事を読む ▶

月収が少ない時期に一人暮らしする物件の探し方

  • ・家賃相場が低いエリアで探す
  • ・木造アパートのお部屋を選ぶ
  • ・駅徒歩や築年数の条件は緩和する
  • ・こだわり条件は2~3つに絞る

家賃相場が低いエリアで探す

ワンルーム 1K
練馬区 52,200円 60,300円
葛飾区 53,500円 62,000円
江戸川区 54,300円 58,900円
杉並区 57,500円 64,400円
板橋区 57,900円 62,200円

出典:公益社団法人「全国宅地建物取引業協会連合会(2024年3月)」

月収が少ない時期に一人暮らしするなら、家賃相場が低いエリアでお部屋を探すべきです。毎月の固定費である家賃をできるだけ抑えるためです。

「全国宅地建物取引業協会連合会」公表の家賃相場によると、東京23区内でワンルーム・1Kが安く借りられるのは練馬区・葛飾区・江戸川区などです。

23区にこだわらない人は、埼玉・神奈川・千葉にある各駅停車しか停まらない駅を狙いましょう。都心より利便性が劣る代わりに、安いお部屋が沢山募集されています。

おすすめ記事
東京の家賃相場が安い地域は?都内のおすすめエリアを公開のアイキャッチ
東京の家賃相場が安い地域は?都内のおすすめエリアを公開
記事を読む ▶

木造アパートのお部屋を選ぶ

月収が少ない時期に一人暮らしするなら、木造アパートの物件がおすすめです。建築コストが抑えられているので、家賃も安く設定されています。

RC造やオートロックが付いているマンションタイプの物件は、家賃や管理費が高めです。防音性・防犯性を最優先する人以外は、アパートタイプで探しましょう。

おすすめ記事
マンションとアパートの防音性の違いを徹底解説!のアイキャッチ
マンションとアパートの防音性の違いを徹底解説!
記事を読む ▶

駅徒歩や築年数の条件は緩和する

月収が少ない時期に一人暮らしする人は、駅徒歩や築年数の条件を緩めましょう。家賃の価格に大きく影響する条件だからです。妥協するほど安いお部屋が見つかります。

駅徒歩5分と15分の物件では、5~8千円ほどの差が生まれます。駅から遠いお部屋でも自転車を使えば、駅近物件と移動時間は大きく変わりません。

築年数が古いお部屋には、室内がキレイなリノベーション済みの物件も含まれます。築年数にこだわらなくても、安くて良いお部屋は見つかります。

こだわり条件は2~3つに絞る

希望条件を減らす人のイメージイラスト

初めてのお部屋探しでは、こだわり条件を2~3つに絞ると良いです。こだわり条件が増えるほど、家賃が上がるためです。

特にバストイレ別やオートロック付きの物件は、家賃が高めに設定されています。毎月払える家賃帯から探して、少しずつ条件を追加するのが効率的です。

岩井さんのアイコン 岩井
浴室に関しては、3点ユニットバスだと費用を抑えられます。建設コストが抑えられているうえ、女性からの人気が低いためです。
おすすめ記事
賃貸のこだわり条件ランキング!優先順位の付け方とはのアイキャッチ
賃貸のこだわり条件ランキング!優先順位の付け方とは
記事を読む ▶
対応エリアは一都三県のみ

一人暮らしの月収で生活するための節約術

  • ・コスパの良い食材で自炊する
  • ・スマホを格安SIMに変更する
  • ・電気代の安い会社と契約する
  • ・エアコンの温度を一定にする
  • ・マイボトルを持ち歩く
  • ・美容室代はカットモデルで浮かせる

コスパの良い食材で自炊する

おすすめの食材
  • キャベツ:1玉あたり約200円
  • もやし:1袋10~20円
  • 玉ねぎ:1袋約200円(3個入り)
  • じゃがいも:1袋約200円(3個入り)
  • えのき:1袋約80~100円
  • 豆腐:1丁約20~30円
  • 納豆:3パックセット約50~100円
  • 豚コマ切れ肉:100gあたり約130円
  • 鶏むね肉:100gあたり約70円
  • 合い挽きひき肉:100gあたり約100円
  • 乾燥パスタ:1袋約100~200円

コスパの良い食材を使って自炊すれば、月の食費を3万円以下に抑えられます。

カレーやお好み焼きは、コスパの良い食材がメインなうえ、1度に大量に作れます。冷凍保存でストックすれば食材を無駄にしません。

岩井さんのアイコン 岩井
自炊が苦手な人は、電子レンジで作れる料理から始めてみてください。耐熱タッパがあれば作れる簡単なものが多いです。電気やガス代の節約にも繋がります。
おすすめ記事
一人暮らしで食費3万円は無理?節約方法を公開のアイキャッチ
一人暮らしで食費3万円は無理?節約方法を公開
記事を読む ▶

スマホを格安SIMに変更する

格安SIMに変更するイラスト

大手キャリアから格安SIMに変更すると、毎月4千円ほど節約できます。大手キャリアは携帯料金が最低6千円かかりますが、格安SIMであれば約2千円で済むからです。

格安SIMに変えなくても、契約しているプランの見直しだけで節約できる可能性があります。月額料金が安くなるか、契約中のキャリア会社に問い合わせてみてください。

電気代の安い会社と契約する

電気会社が指定されてないお部屋なら、新電力会社に切り替えましょう。工事なしで毎月の電気代を抑えられます。

ガスとセットで契約すると、さらに割引になるプランもあります。毎月の光熱費でポイントが貯まったり、ギフト券がもらえるキャンペーンもあるので活用してみてください。

エアコンの温度を一定にする

エアコンの温度を一定にする

エアコンは長時間付けっぱなしのほうがお得です。消費電力が最も増えるのが、エアコンを起動したときだからです。何度も電源をオンオフすると、電気代が高くなります。

設定温度は、夏は26度で冬は20度がおすすめです。温度を固定にすれば、毎月2千円近くの電気代を節約できます。

岩井さんのアイコン 岩井
一人暮らし向けの狭い間取りであれば、1日中付けっぱなしでも高額になりにくいです。

マイボトルを持ち歩く

外出するときは、家で作ったお茶をマイボトルで持ち歩くようにしましょう。毎回コンビニやカフェで飲み物を買うと高いからです。

1本150円のジュースを毎日買った場合、1ヶ月あたり4.5千円かかります。マイボトルのお茶は約10円で、月に4.2千円節約できます。

美容室代はカットモデルで浮かせる

月収が低いうちは、カットモデルとして髪を切ってもらいましょう。モデル(練習台)になると無料~格安で施術してもらえます。女性の場合、1回あたり3~5千円を浮かせられます。

アシスタントや見習いの人が担当するため、仕上がりにはバラツキがあります。「特に気にしない」「とにかく生活費を抑えたい」という人にはピッタリです。

岩井さんのアイコン 岩井
モデルになるには、SNSでの募集から応募したり、カットモデル募集専用のアプリを使うと良いです。
おすすめ記事
東京は家賃が高いのにどうやって生活してる?節約術を大公開のアイキャッチ
東京は家賃が高いのにどうやって生活してる?節約術を大公開
記事を読む ▶
不動産での
お部屋探しが面倒な方に!
スミカの特徴
  • LINEで友だち登録するだけで利用可能
  • 一都三県ほぼすべての物件を網羅
  • 未公開物件も紹介してもらえる

一人暮らしする人の月収に関するQ&A

一人暮らしはいくらあれば生活できる?

総務省の「家計調査(2023年)」によれば、家賃を除く1ヶ月の生活費は約14.1万円です。節約なしで家賃6万円のお部屋に住むなら、最低でも月に20万円必要です。

おすすめ記事
一人暮らしの生活費は平均いくら?支出内訳を解説のアイキャッチ
一人暮らしの生活費は平均いくら?支出内訳を解説
記事を読む ▶

▲よくある質問に戻る

一人暮らしの給料は平均いくら?

過去に弊社「家AGENT」が実施したアンケートによると、一人暮らしする人の月収は平均18.3万円でした。手取り額は約15万円で、節約必須なレベルと言えます。

▲よくある質問に戻る

手取り15万円で一人暮らしはきつい?

家賃や食費をギリギリまで節約すれば、一人暮らしできるレベルです。生活費の中で最も大きい家賃を、最大限まで下げると良いです。

▲よくある質問に戻る

手取り20万円でも一人暮らしはきつい?

手取り20万円なら、比較的余裕のある生活を送れます。無駄遣いしなければ、毎月1.5~2万円を貯金できます。

おすすめ記事
手取り20万円で一人暮らしはきつい?生活費の目安!のアイキャッチ
手取り20万円で一人暮らしはきつい?生活費の目安!
記事を読む ▶

▲よくある質問に戻る

一人暮らしはいくらあれば余裕が持てる?

東京で一人暮らしするなら、月収26万円以上(手取り20万円以上)あると良いです。節約なしでも、一般的な生活が送れます。

▲よくある質問に戻る

月収25万円の生活レベルはどれくらい?

節約を意識しなくても、一人暮らしできるレベルです。手取り額は20~21万円で、家賃目安は6.6万円までです。

おすすめ記事
手取り20万円の家賃目安は?生活費の事例を公開のアイキャッチ
手取り20万円の家賃目安は?生活費の事例を公開
記事を読む ▶

▲よくある質問に戻る

月収30万円だと生活レベルは大幅にグレードアップする?

月収25万円の人よりは、お金のことを気にせず一人暮らしできます。手取り額は約24万円で、高いお部屋を避ければ月3万円前後を貯金に回せます。

おすすめ記事
手取り24万円の家賃目安は?生活費の実例を公開のアイキャッチ
手取り24万円の家賃目安は?生活費の実例を公開
記事を読む ▶

▲よくある質問に戻る

一都三県の部屋探しならスミカがおすすめ

LINE不動産「スミカ」

スミカがおすすめな3つのポイント
  • 一都三県ほぼ全ての物件を用意
  • 早朝から深夜まで相談可能
  • ネットにない物件をタイムリーに紹介

スミカは、不動産屋に行かずにLINEで賃貸物件を探せるサービスです。いつも使っているLINEで気軽に部屋探しできる、完全無料のサービスです。

一都三県の全域に対応していて、業者専用のデータベースからダイレクトに物件を紹介してくれます。SUUMOやホームズで見かけたお部屋はもちろん、希望条件に合った新着物件の速報ももらえます。

また、AIではなくスタッフが丁寧に対応しているのも大きな特徴です。的外れな案内がないため、ストレスフリーと評判が良いです。夜間も営業しているので、昼間は忙しい人も、寝る前の数分を使ってお部屋を探してみましょう!

対応エリアは一都三県のみ
follow us in feedly
累計ダウンロード数750万件突破!
全国47都道府県の賃貸物件に対応 ライフルホームズ公式アプリ
累計ダウンロード数750万件突破!
全国47都道府県の賃貸物件に対応 ライフルホームズ公式アプリ
お役立ちまとめページ
  • 東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑
  • お部屋探しの前に知るべき知識お部屋探しの前に知るべき知識
  • 家賃の上手な決め方家賃の上手な決め方
  • お部屋の間取りや広さについてお部屋の間取りや広さについて
  • 賃貸契約の初期費用について賃貸契約の初期費用について
  • 入居審査についての疑問解決入居審査についての疑問解決
  • 不動産屋を賢く利用する知恵不動産屋を賢く利用する知恵
  • 引っ越しに必要な費用について引っ越しに必要な費用について