GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)とフレッツ光を徹底比較して解説します!どちらに乗り換えるべきか、どんな人におすすめかをまとめています。
「GMOとくとくBB光とフレッツ光はどっちに乗り換えるべき?」「料金や速度はどれくらい違う?」といった疑問を持った人も多くいると思います。
結論としてGMOとくとくBB光が圧倒的におすすめです!フレッツ光を選ぶと、デメリットしかありません。
GMOとくとくBB光のメリット
- ・月額料金が他社より安い
- ・契約期間の縛りがない
- ・新規工事費が実質無料になる
- ・乗り換えなら40,000円キャッシュバック
- ・新規でも32,000円キャッシュバック
- ・v6プラス対応ルーター無料レンタル
フレッツ光のデメリット
- ・月額料金が高い
- ・新規工事費がかかる
- ・プロバイダ選びや支払い管理が面倒
- ・適用できるキャンペーンがほとんどない
この記事では、GMOとくとくBB光とフレッツ光の違いを、料金や回線速度の速さ、キャンペーンなどのさまざまな観点で比較しながら解説していきます!
各光回線サービスに詳しい。新しい光回線やホームルーターが出るたびに、料金やコンセプトを細かく確認する真面目な性格。


・乗り換えなら40,000円キャッシュバック
・新規契約でも32,000円キャッシュバック
・オプション加入で最大8,000円上乗せ
・開通工事費が実質無料になる
・v6プラス対応ルーターが無料レンタル
・今なら抽選でAmazonギフト5千円分が当たる
目次
GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)とフレッツ光の比較表
GMOとくとくBB光 (GMO光アクセス) |
フレッツ光 | |
---|---|---|
回線網 | NTT回線 (光コラボ) |
NTT回線 |
マンション 月額料金 |
3,773円 ※プロバイダ一体型 |
東日本:約5,000円 西日本:約4,500円 ※プロバイダ料込み |
戸建て 月額料金 |
4,818円 ※プロバイダ一体型 |
東日本:約6,400円 西日本:約5,900円 ※プロバイダ料込み |
最大速度 | 1Gbps | |
平均速度 | 303Mbps | 270Mbps |
スマホ セット割 |
なし | |
マンション 工事費 |
25,300円 実質無料 |
16,500円 |
戸建て 工事費 |
26,400円 実質無料 |
19,800円 |
契約期間 | 縛りなし | 2年 |
マンション 解約費用 |
無料 | 1,650円 更新月なら無料 |
戸建て 解約費用 |
無料 | 4,950円 更新月なら無料 |
エリア | 全国 | |
お得な窓口 | ▶公式サイト | ▶アウンカンパニー |
関連記事 | ▶キャンペーン情報 | ▶キャンペーン情報 |
GMOとくとくBB光(GMO光アクセス)は、フレッツ光の回線を使っている光コラボです。プロバイダと回線がセットになっている一体型なので、別々に契約する手間がかかりません。
フレッツ光は、NTT東日本/西日本が提供するサービスです。フレッツ光は回線のみを提供しているので、別途プロバイダを契約する必要があります。
両社を比較するとGMOとくとくBB光のほうが圧倒的におすすめです!回線速度が変わらないうえに、月額料金が安いからです。
料金はGMOとくとくBB光のほうが安い
月額料金はGMOとくとくBB光のほうが千円ほど安いです。フレッツ光は、光回線の利用料に加えてプロバイダ料が別途請求されるので、かなり割高です。
GMOとくとくBB光の月額料金は、光回線の中でもかなり安いです。料金重視で光回線を選ぶ場合は、GMOとくとくBB光を選ぶべきです。
速度はGMOとくとくBB光のほうが速い
回線速度はGMOとくとくBB光のほうが速いです。どちらも同じNTT回線を利用していますが、実際に利用している人の平均速度はGMOとくとくBB光のほうが速いです。
使っている設備は同じですが、利用者数やプロバイダの性能によって回線速度に差が出ているようです。
対応エリアはどちらも同じ
対応エリアはどちらも全国エリアで利用可能です。急な引っ越しや転勤でも、使い慣れた光回線を引き継げます。
なお、フレッツ光は東日本と西日本で契約が異なります。エリアをまたぐ場合は、1度解約してから新規契約し直す必要があります。
キャンペーンはGMOとくとくBB光のほうが充実
GMOとくとくBB光のキャンペーン
- ・新規なら32,000円キャッシュバック
- ・他社乗り換えなら40,000円還元
- ・オプション加入で最大8,000円追加還元
- ・新規工事費が実質無料
- ・v6プラス対応ルーター無料レンタル
- ・開通までモバイルWiFiを格安レンタル
フレッツ光のキャンペーン
- ・3万円キャッシュバック
- ・最大2年間月額料金が770円引き
キャンペーン内容はGMOとくとくBB光のほうがお得です。上記の内容は、一番お得に契約できる窓口から申し込んだ場合に適用できるキャンペーンで比較しています。
GMOとくとくBB光は、高額キャッシュバックだけでなく、工事費無料やWiFiルーター無料レンタルなのキャンペーンも充実しているのが分かります。
GMOとくとくBB光は違約金がかからない
GMOとくとくBB光は違約金がかからないです。契約期間の縛りがないため、いつ解約しても費用は発生しないです。
一方で、フレッツ光は2年ごとの更新月以外で解約すると違約金が発生します。「にねん割」という割引サービスを適用させるのが一般的だからです。
GMOとくとくBB光とフレッツ光の一番お得な申し込み窓口
主な特徴 | |
---|---|
![]() |
乗り換えで40,000円キャッシュバック 新規でも32,000円キャッシュバック オプション加入で最大8,000円追加還元 新規工事費が実質無料 v6プラス対応ルーター無料レンタル一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
3万円キャッシュバック 月額料金の割引あり一番お得なキャンペーン窓口 |
月額料金はGMOとくとくBB光のほうが安い
戸建て | マンション | |
---|---|---|
GMO とくとくBB光 |
3,773円 |
4,818円 |
フレッツ光 | 東日本:約5,000円 西日本:約4,500円 (プロバイダ料込み) |
東日本:約6,400円 西日本:約5,900円 (プロバイダ料込み) |
月額料金は、フレッツ光よりGMOとくとくBBのほうが安いです。戸建て、マンションともに約1,000円以上の差があります。
フレッツ光は、2年縛りの契約をすることで割引を受けられます。ただし、割引を適用させた料金で比較しても、GMOとくとくBB光のほうが安いです。
ちなみに、フレッツ光は選んだプロバイダによって料金が異なります。
GMOとくとくBB光の料金プラン
マンション | 戸建て | |
---|---|---|
GMOとくとくBB光 | 3,773円 | 4,818円 |
ドコモ光 | 4,400円 | 5,720円 |
auひかり | 4,180円 | 5,610円 |
ソフトバンク光 | 4,180円 | 5,720円 |
NURO光 | 5,200円 |
GMOとくとくBB光は他社よりも500~1,500円ほど安いです。スマホセット割などの割引サービスはないですが、そもそもの料金が安いためお得です。
また、プロバイダ料が含まれている金額なので、フレッツ光のように別途料金が発生することはないです。
フレッツ光の料金プラン
マンション | 戸建て | |
---|---|---|
フレッツ光 | 4,785円 | 5,940円 |
フレッツ光の料金プランは、住んでいるエリアや建物によって異なります。上表の金額は、東日本エリアの一般的なプランの料金です。
料金プランが細かく分かれているため、自分が契約できるプランを調べたい方は下記の記事をご覧ください。
フレッツ光は月額料金と別にプロバイダ料金がかかる
マンション | 戸建て | |
---|---|---|
月額料金 | 4,785円 | 5,940円 |
プロバイダ料 | 550~2,200円 | 770~2,200円 |
合計 | 5,335~6,985円 | 6,710~8,140円 |
フレッツ光はプロバイダの別途契約が必要です。プロバイダの最安料金は月額550円で、高ければ1,320円ほどします。
また、回線とプロバイダの契約が分かれているため、支払いなどの管理がしにくいです。料金の請求元や、トラブル時の問い合わせ先が別々だからです。
- プロバイダ料金の一覧
-
マンション 戸建て @SMART 550円 550円 BBエキサイト 550円 550円 hi-ho GMOとくとくBB 583円 836円 ぷらら ~7世帯:660円
8世帯~:880円1,100円 OCN ~7世帯:715円
8世帯~:990円1,210円 BBエキサイト
コネクト770円 770円 Asahiネット 770円 858円 ビッグローブ ~2年:770円
3年~:990円~2年:880円
3年~:1,100円DTI 748円 1,046円 WAKWAK 880円 1,045円 ソネット 990円 1,320円 @nifty 1,045円 Yahoo!BB Toppa! 1,034円 1,254円 @TOCM 1,320円 1,540円 au one net 2,167円 2,167円 IIJmio 2,200円 2,200円
初期費用もGMOとくとくBB光のほうが安い
GMOとくとくBB光は工事費が実質無料
GMOとくとくBB光は新規工事費が実質無料になるキャンペーンが実施されています。
実質無料とは、36回払いに分割された工事費を、毎月同じ額だけ割引することで相殺する仕組みです。
本来であば、戸建てで26,400円、マンションで25,300円の工事費が発生するためかなりお得です。
36ヶ月以内に解約すると残債を請求される
工事費実質無料のキャンペーンで割引を受けている期間中(36ヶ月以内)にGMOとくとくBB光を解約すると工事費の残りを一括請求されてしまいます。
毎月の割引特典が、解約以降は受けられなくなるためです。GMOとくとくBB光を契約するなら、できるだけ短期での解約は避けるのがおすすめです。
- 解約タイミングごとの残債金
-
マンション 戸建て 12ヶ月目 16,632円 17,424円 24ヶ月目 8,316円 8,712円 36ヶ月目 完済 完済
フレッツ光の工事費は無料にならない
マンション | 戸建て | |
---|---|---|
開通工事費 | 16,500円 | 19,800円 |
フレッツ光には工事費実質無料のキャンペーンがないです。新規で開通工事が発生する場合は、上表の料金がかかります。
ただし、フレッツ光の設備がすでに導入されている建物の場合は、開通工事が不要です。
回線速度はほとんど変わらない
平均速度 (下り) |
平均速度 (上り) |
応答速度 | |
---|---|---|---|
GMO とくとくBB光 |
266Mbps | 271Mbps | 20.2ms |
フレッツ光 | 270Mbps | 221Mbps | 21.9ms |
通信速度の「bps」とは
「bps」とは、1秒間に送信できるデータ量を表した値です。数値が大きいほど通信速度が速いです。
応答速度の「ms」とは
「ms」とは1回のデータの送受信にかかる時間を表した値で、数値が低いほど応答速度が速いです。
光回線の「下り」「上り」とは
通信の向きを表す用語です。「下り=ダウンロード」「上り=アップロード」を意味しています。
GMOとくとくBB光とフレッツ光の回線速度はほとんど差がないです。どちらも同じ回線を利用しているからです。
上表は「みんなのネット回線速度」というユーザーの実際の回線速度を収集しているサイトを参考に、平均速度や応答速度を比べたものです。
フレッツ光はライトプランだと遅い
最大通信速度 (下り) |
最大通信速度 (上り) |
|
---|---|---|
フレッツ光ネクスト | 1Gbps | 1Gbps |
フレッツ光ライト | 100Mbps | 100Mbps |
フレッツ光のライトプランは回線速度が遅いです。最大速度が100Mbpsに設定されているプランだからです。
実際の平均速度は、50Mbpsとかなり遅いです。快適にネットを利用したい場合は、フレッツ光ライトは契約しないほうが良いです。
快適な回線速度の目安
何をするか | 必要な通信速度 |
---|---|
LINEやSNS | 1Mbps |
Webサイトの閲覧 | 3Mbps |
YouTubeなどの動画を1本再生 | 5~10Mbps |
複数のYouTube動画を同時再生 | 10~30Mbps |
同時に複数端末でHD動画を再生 | 30~50Mbps |
オンラインゲームやビデオ会議 | 50Mbps以上 |
4K動画再生や対人オンラインゲーム(FPSなど) | 100Mbps以上 |
快適な回線速度の目安は「ネットで何をするか?」によって異なります。上表では「Googleのヘルプページ」を参考に、各目的ごとに必要な回線速度の目安を紹介しています。
「LINEでメッセージを送る」「Webサイトを閲覧する」「YouTube動画を視聴する」といった、日常的なネットの使い方なら100Mbpsもあれば十分な速度ということが分かります。
GMOとくとくBB光とフレッツ光は、どちらも平均速度が250Mbps以上あるため、遅いと感じることはほとんどないです。
IPv6はどちらも対応
GMOとくとくBBもドコモ光も、新しい接続規格であるIPv6に対応しています。
IPv6は、従来のIPv4と接続方式が異なります。回線の混雑する箇所を避けて通信することで、安定した高速通信を実現しています。
GMOとくとくBB光はv6プラス対応
GMOとくとくBB光はv6プラスに対応しています。v6プラスとは、回線の混雑箇所を回避することで、いつでも安定して高速通信できる仕組みのことです。
他社で「IPv4 over IPv6」といった名称で提供されているオプションと同じサービスです。
申し込みは不要なので、v6プラス対応のルーターを用意するだけで自動的に利用できます。
フレッツ光は選ぶプロバイダによってIPv6が有料
プロバイダ | 申し込み | 追加料金 |
---|---|---|
GMOとくとくBB | 不要 | なし |
@nifty | 必要 | |
So-net | ||
AsahiNet | ||
BIGROBE | ||
OCN | ||
ぷらら | ||
hi-ho | ||
Yahoo!BB | 513円 | |
BB.excite | 770円 |
フレッツ光の場合、プロバイダによって申し込みが必要だったり、追加料金がかかったりします。IPv6の提供は、プロバイダ会社がしているからです。
フレッツ光でIPv6を使うなら「GMOとくとくBB」がおすすめです。とくに難しい手続きなしで、IPv6に対応しています。
対応エリアは同じ
GMOとくとくBB光とフレッツ光は日本全国で利用できます。ただし、建物や周囲の状況によって契約できない場合があります。
また、どちらも同じ回線を使っているため、どちらか片方がエリア外だった場合は、もう片方の光回線も契約できません。
GMOとくとくBB光はフレッツ光の回線を利用している
GMOとくとくBB光はフレッツ光の回線を利用している光コラボです。同じ設備を利用しているため、利用できるエリアに差がありません。
基本的には全国で利用できるため、引っ越し先でも継続利用しやすいです。
提供エリア外だった場合の対処方法
GMOとくとくBB光とフレッツ光が提供エリア外だった場合は、独自回線かホームルーターを検討してみましょう。
独自回線とは、NTTの回線に頼らず自社で設備を管理・運用している光回線です。光コラボに比べて提供エリアが限定されている反面、回線速度に優れているという特徴があります。
主に、auひかり・NURO光・コミュファ光・eo光などが該当します。
ホームルーターは、スマホと同じ電波を使ったサービスです。電波が届く場所で使えるため、対応エリアが広いです。
キャンペーンはGMOとくとくBB光のほうが充実
キャンペーンはGMOとくとくBB光のほうが充実
GMOとくとくBB光のキャンペーン
- ・乗り換えで40,000円キャッシュバック
- ・新規なら32,000円キャッシュバック
- ・オプション加入で最大8,000円追加還元
- ・新規工事費が実質無料
- ・v6プラス対応ルーター無料レンタル
- ・開通までモバイルWiFiを格安レンタル
フレッツ光のキャンペーン
- ・3万円キャッシュバック
- ・最大2年間月額料金が770円引き
キャンペーン内容はGMOとくとくBB光のほうがお得です。上記の内容は、一番お得に契約できる窓口から申し込んだ場合に適用できるキャンペーンで比較しています。
GMOとくとくBB光は、高額キャッシュバックだけでなく、工事費無料やWiFiルーター無料レンタルなのキャンペーンも充実しているのが分かります。
GMOとくとくBB光は最大48,000円キャッシュバック
当サイト限定ページ経由でGMOとくとくBB光を申し込むと、最大48,000円のキャッシュバックがもらえます。
他社からの乗り換え、かつ違約金の負担があれば40,000円、新規契約でも32,000円が貰える破格の内容です。
また、オプションに加入すれば、追加で最大8,000円が増額されます。
フレッツ光のキャッシュバックは法人向けがほとんど
フレッツ光のキャッシュバックは法人向けがほとんどです。代理店のアウンカンパニーなら、個人で申し込んでも3万円のキャッシュバックが貰えます。
アウンカンパニーのキャッシュバックにはオプション加入などの条件はなく、最短2ヶ月で受け取り可能です。
GMOとくとくBB光なら違約金が発生しない
戸建て | マンション | |
---|---|---|
GMO とくとくBB光 |
無料 | |
フレッツ光 | 4,950円 | 1,650円 |
GMOとくとくBB光は違約金がかからないです。契約期間の縛りがないため、いつ解約しても費用が発生しません。
一方で、フレッツ光は2年以内に解約すると違約金が発生します。2年契約による割引サービスを適用させるのが一般的だからです。
割引サービスを適用させなかった場合は、違約金は発生しません。
更新月に解約すればフレッツ光も違約金がかからない
フレッツ光は更新月に解約すれば違約金が発生しないです。フレッツ光の「にねん割」や「光はじめ割」などの一般的なプランは、24ヶ月周期で更新月がきます。
更新月は契約満了月を含む3ヶ月間なので、利用開始した月を1ヶ月目とした24~26ヶ月目なら違約金がかかりません。
例えば、2020年4月に契約していたら、24ヶ月後の2022年3月~5月が更新月です。契約は自動更新されるので、更新月以外のタイミングで解約すると違約金が発生します。
フレッツ光はプロバイダの選択が必要
フレッツ光は、300以上の中からプロバイダを選ぶ必要があります。ネット回線とプロバイダサービスが分かれているためです。
プロバイダを選ぶ際は、料金や速度はもちろん、キャンペーンの適用条件で指定されているかどうかなども大事な要素です。
フレッツ光のおすすめプロバイダに関して、以下の関連記事で詳しく解説しているので参考にしてください。
オプションプランはGMOとくとくBB光のほうが充実
GMOとくとくBB光で利用できるオプションプラン
GMOひかり電話(550円/月)
光回線を使った固定電話サービス。NTTの電話料金よりも安く、使っている電話番号を引き継げます。
GMOひかりテレビ(825円~/月)
アンテナ不要で見れる、光回線を利用したテレビサービス。BS・やCS放送も視聴可能で、悪天候に強いから安心です。
リモートサポートサービス(550円/月)
パソコンや周辺機器の困りごとを、電話や遠隔操作でサポートしてもらえます。365日いつでも何度でも相談可能です。
スカパー!(1,980円~/月)
映画やスポーツなど、人気のチャンネルを視聴できるテレビサービス。専門性の高い多彩なジャンルの番組を楽しめます。
フレッツ光で利用できるオプションプラン
ひかり電話(550円/月)
フレッツ光の光回線を使った固定電話サービスです。NTTの電話料金よりも安く、使っている電話番号を引き継げます。
フレッツテレビ(825円/月)
フレッツ光の通信回線を利用して、地上デジタル放送や無料のBS放送が視聴できます。別途契約が必要ですが、スカパーの視聴も可能です。アンテナが付けられない家に住んでいる人でも、加入すればテレビが見られるようになります。
サポートオプション
電話や遠隔操作、訪問修理などが受けられるサポートオプションです。サポートのレベルに応じて金額が変わるので、インターネット初心者の人におすすめのオプションです。
GMOとくとくBB光とフレッツ光の間で乗り換える際の注意点
転用や事業者変更で手続きする
GMOとくとくBB光は、フレッツ光の回線を使っている「光コラボ」です。フレッツ光から光コラボへ乗り換えることを「転用」と呼びます。
反対に、光コラボから光コラボ、またはフレッツ光に乗り換えることを「事業者変更」で回線を変更できます。
転用の場合はフレッツ光の解約金は発生しません。GMOとくとくBB光などの光コラボは、フレッツ光の回線をそのまま使うからです。
事業者変更は、新規契約とは違い工事費が不要です。新規契約してしまうと、新たに工事費が15,000~20,000円ほどかかるので、必ず事業者変更を選択しましょう。
無線ルーターを返却する必要がある
GMOとくとくBB光やフレッツ光でルーターをレンタルしていた場合乗り換えの際に返却が必要です。
レンタルルーターの返却を忘れると、機器の代金を弁償させられる可能性が高いので注意しましょう。
フレッツ光から乗り換えるなら違約金が発生しない月に乗り換える
フレッツ光から乗り換える場合は更新月に乗り換えないと違約金が発生します。フレッツ光の更新月は、24ヶ月周期の3ヶ月間です。
例えば、2020年3月に契約していたら、24ヶ月後の2022年3月~5月が更新月です。フレッツ光の2年契約は自動更新される仕組みなので、更新月以外の解約は違約金が発生します。
GMOとくとくBB光のほうがフレッツ光よりおすすめ
フレッツ光よりもGMOとくとくBB光のほうがおすすめです。よほどの理由がない限り、フレッツ光の契約はおすすめしません。
料金や速度、キャンペーン内容などのあらゆる面で比較しても、GMOとくとくBB光のほうが優秀だからです。
両社で悩んでいる人は、料金が安いうえにキャッシュバックまでもらえるGMOとくとくBB光の一択です。
主な特徴 | |
---|---|
![]() |
乗り換えで40,000円キャッシュバック 新規でも32,000円キャッシュバック オプション加入で最大8,000円追加還元 新規工事費が実質無料 v6プラス対応ルーター無料レンタル 一番お得なキャンペーン窓口 |
GMOとくとくBB光は当サイト限定ページから申し込むのが最もお得
当サイト限定特典
- ・乗り換えなら40,000円還元
- ・新規でも32,000円がもらえる
- ・今なら抽選でAmazonギフト券が当たる
- ・オプション加入で最大8,000円追加還元
- ・工事費が実質無料になる
- ・月額料金が10%以上安くなる
- ・契約期間の縛りなしで契約できる
GMOとくとくBB光は、当サイト限定の特設サイト経由で工事費が実質無料になります!
通常の工事費はマンションなら25,300円、戸建てなら26,400円なので、初期費用をグッと抑えられます。
また、特設サイトから申し込んだ場合は、ほかの窓口よりも月額料金が110円安くなります。わずかな金額ですが、継続して使うほど差が広がります。
さらに5月31日までの期間限定で、以下のキャンペーンを実施中です!乗り換えなら40,000円、新規なら32,000円のキャッシュバックが貰えるので、お得に契約したい人は必見です!
特典詳細 | |
---|---|
![]() |
・一律40,000円キャッシュバック ・他社違約金があれば適用可能 ・違約金額に関係なく一律で貰える |
![]() |
・誰でも32,000円キャッシュバック ・申し込むだけで適用可能 ・当サイト「ヒカリク限定」特典 |
![]() |
・オプション加入でさらに上乗せ ・最大8,000円キャッシュバック ・上記2種類の特典と併用可 |
とくに違約金負担特典は、他社でかかった違約金が5,000円でも一律で40,000円がもらえる破格のキャンペーンです。
お得にGMOとくとくBB光を利用するなら、当サイト限定ページ経由で申し込みましょう。
とくとくBB光の公式サイトはこちら今だけ!抽選で200名にAmazonギフト券5,000円分が当たる
特典内容 | Amazonギフト5,000円分プレゼント |
---|---|
適用期間 | 2023年5月25日~5月31日 |
適用条件 | 期間中にGMOとくとくBB光へ申し込むだけ |
2023年5月25日~5月31日の期間限定で、抽選で200名にAmazonギフト券5,000円分が当たるキャンペーンを実施しています。
申し込むだけで条件を満たせるので、面倒な手続きは一切ありません。もちろんキャッシュバック特典と併用可能なので、合計で最大53,000円がもらえるチャンスです。
GMOとくとくBB光をお得に利用できる絶好の機会なので、契約を検討しているなら本キャンペーン期間中に申し込みましょう!
GMOとくとくBB光の公式サイト