お部屋探しのコツや知識まとめブログ|イエプラコラム
お部屋探し用語や探し方のコツ・街の住みやすさなどを初心者にもわかりやすいように解説します。

賃貸の初期費用はいつ払うの?支払うタイミングや間に合わない時の対処法を解説

賃貸の初期費用はいつ払う?のアイキャッチイラスト

賃貸の初期費用はいつ払うの?
期限は延ばせる?間に合わないときは?

賃貸の初期費用は高額なので、支払い期日に余裕があると嬉しいですよね!できれば、分割や後払いをしたいと考える人も多いです。

しかし、初期費用を支払わないとそもそも契約が結べません。支払いのタイミングを知らないままでは、期日までにお金を用意できず契約が白紙になることも…。

そこで当記事では、賃貸の初期費用はいつ払うべきなのかを解説します。初期費用を支払うまでの流れた、目安金額、払えない時の対処方法もあります。ぜひ参考にしてください。

監修 豊田 明
不動産屋「家AGENT」の営業マン
宅地建物取引士

賃貸の仲介会社「家AGENT」の現役の営業マン。宅地建物取引士の資格を取得している。営業マンとしての経験と専門知識を活かして、お部屋探しや入居審査についての不安や疑問を解決しています。

賃貸の初期費用はいつ払う?

審査通過後~契約前に初期費用を支払う

賃貸の初期費用を払うタイミングは、審査通過後~契約前の間です。ほとんどの場合、入居審査通過後から3~5日以内が支払い期限です。

豊田さんのアイコン 豊田
契約前に支払う理由は、管理会社や不動産屋がキャンセルを恐れているからです。初期費用の入金を確認できないと、契約書の発行ができないと言われます。

契約後に支払うケースも稀にある

地域密着型の不動産屋だと、契約を結んだ後に初期費用を支払うときもあります。鍵の引き渡し条件を「初期費用の入金」と決めているからです。

契約を結ぶ前に初期費用の支払いをしたくない人は、住みたい町にある地域密着型の不動産屋を回ると良いです。

賃貸の初期費用の支払いは待ってもらえない

賃貸の初期費用の支払いは、原則待ってもらえません。初期費用の支払いがないと、契約まで進まないからです。大家さんの収入が減る懸念があるので、期日は厳守となります。

交渉次第で数日の猶予は貰える

初期費用の支払いは、交渉次第で数日の猶予がもらえます。入金が間に合わない理由や、いつまでなら支払いが完了するかを明確に伝えてください。

当サイトが運営するネット上の不動産屋「イエプラ」は、交渉を通した経験が豊富です。1週間ほどは猶予としてもらえるケースが多いので、不安な人は相談してみてください。

イエプラは全物件で初期費用をクレジットカード払いに対応しています。分割やリボを利用したいという人におすすめです!

さらに、仲介手数料は基本無料です。家賃によっては、10万円以上も初期費用が安くなります。費用を抑えて引っ越したい人にも向いています。

賃貸の初期費用の支払いや契約までの流れ

  • STEP1

    お部屋を探して内見する

    お部屋の内見のイメージイラスト

    不動産屋で見つけた気になる物件を内見しましょう。実物を見ることで、音やニオイなどの情報を確認できます。

    ドアや洗濯機パン、カーテンサイズなどの採寸もしておくと良いです。決定してから家具家電などを準備する際に役に立ちます。

  • STEP2

    気に入ったお部屋なら申し込む

    内見で気に入ったお部屋があれば、入居申込をします。申込書に記入をし「顔写真付き身分証」「健康保険証」「収入証明書」を提出してください。

  • STEP3

    入居審査を受ける

    入居審査の関係図イラスト

    入居申込後に書類の不備が無ければ、自動的に審査に進みます。結果は2~3日ほどで出ますが、繁忙期の場合は5~7日は見ておくと良いです。

    審査中は、管理会社や保証会社から本人確認の電話が入るケースが多いです。すぐに出れない場合は、早めに折り返ししてください。

  • STEP4

    家賃発生日が決まったら初期費用が確定

    審査結果の連絡と共に、入居希望日(家賃発生日)の相談が来ます。折り返しで、確定日のお知らせが来ます。

    家賃発生日が決まったら、初期費用の金額も確定します。メールや郵送で請求書が届くので、見逃さないようにしてください。

  • STEP5

    入金期日までに初期費用を振り込む

    初期費用は期日までの支払いが必要です。入金が間に合わないと、契約を断られてしまうので気を付けましょう。

    期限は3~5日と短いケースが多いです。最長でも7日ほどです。どうしても間に合わない場合は、不動産屋に相談してください。

  • STEP5

    重説を受けたのちに契約締結

    契約に必要な書類を考える女性

    契約日は、まず先に宅地建物取引士の資格を取得しているスタッフから「重要事項説明」を受けます。契約に関する説明のことです。

    内容に問題なければ、契約書にサイン・捺印をすれば締結です。

関連記事
内見ポイント完全マニュアル!箇所ごとのチェックリストのアイキャッチ
内見ポイント完全マニュアル!箇所ごとのチェックリスト
記事を読む ▶
入居審査が不安な人必見!通過するコツを解説のアイキャッチ
入居審査が不安な人必見!通過するコツを解説
記事を読む ▶
入居審査・賃貸契約に必要な書類まとめのアイキャッチ
入居審査・賃貸契約に必要な書類まとめ
記事を読む ▶

賃貸の初期費用で支払う金額の目安

相場
敷金 家賃1ヶ月分
礼金 家賃1ヶ月分
前家賃 1ヶ月分
管理費(共益費) 1ヶ月分
日割り家賃・管理費 入居日によって変動
仲介手数料 家賃1ヶ月分+税
初回保証料 総賃料の50~100%
鍵交換費用 15,000~20,000円+税
火災保険料 15,000~20,000円
オプションサービス 15,000円+税

初期費用の目安は家賃4.5~5ヶ月分

賃貸の初期費用は「家賃の4.5~5ヶ月分」が目安です。敷金・礼金・仲介手数料など、ほとんどの項目が家賃を基に計算するからです。

敷金・礼金は、グレードが高い物件だと家賃2ヶ月分とられることがあります。仲介手数料は、法律で上限が「家賃1ヶ月分+税」と決められているので、これ以上高くなることはないです。

関連記事
賃貸契約の初期費用の内訳を徹底解説!のアイキャッチ
賃貸契約の初期費用の内訳を徹底解説!
記事を読む ▶

実際は家賃6ヶ月分かかるケースもある

実際は家賃6ヶ月分ほどの初期費用が掛かります。火災保険や鍵交換費用、不動産屋独自のオプションなどで金額が変動するからです。

豊田さんのアイコン 豊田
少しでも費用を抑えたい人は「礼金なし」「敷金なし」「保証会社利用任意」などの記載がある物件を探してください。

申し込み前に概算の見積もりを貰うと良い

入居申込前に、不動産屋に「概算の見積もりを出してほしい」と伝えれば、初期費用がいくらくらいになるか計算してくれます。

見積もりは無料で出してもらえるので、複数の不動産屋に依頼しても良いです。ただし、申し込みは1社に絞らないとトラブルになります。

関連記事
同じ物件の見積もりを違う不動産屋でもらうのはアリ?のアイキャッチ
同じ物件の見積もりを違う不動産屋でもらうのはアリ?
記事を読む ▶

賃貸の初期費用が払えない時の対処方法

分割払いできる不動産屋にお願いする

初期費用が払えないときの対処法を、弊社「家AGENT」で実際に働いている営業マン10名にインタビューしてみました。

特に目立った意見は「分割払いできる不動産屋に頼る」でした。対応可能な不動産屋は限られますが、親身になってくれます。

分割払いが利用できる不動産屋だと「スムーズ(smooth)」が有名です。会社独自の審査はありますが、通過すれば初期費用を立て替えてくれます。

おすすめ関連記事
スムーズ(smooth)の評判・口コミ!
記事を読む ▶

クレジットカード払いを活用する

すぐ払えないときの対処法として、クレジットカードを活用するのも1つの方法です。クレカ払いができる不動産屋に限られますが、決済後に自分で手配すれば分割で返済できます。

不動産屋によっては一括払いにしか対応していません。決済後に自分で手続きするとに分割払いに変更できます。

豊田さんのアイコン 豊田
自分が使っているカード会社によっては分割払いに対応していないケースもあります。事前に不動産屋へ確認してみてください。

賃貸の初期費用を少しでも安くする方法

最初から初期費用が安いお部屋を選ぶ

  • ・家賃が安い
  • ・礼金なし
  • ・敷金なし(クリーニング費用のみ)
  • ・仲介手数料が半額~無料
  • ・保証会社不要
  • ・フリーレント付き

最初から初期費用が安いお部屋を選べば、家賃3~4ヶ月分ほどまで抑えられます。根本的に費用をさえるなら、手っ取り早く家賃が安いお部屋を探すと良いです。

加えて、敷金礼金なしのお部屋を探したり、大家さんが決めた期間の家賃が無料になるフリーレント付き物件を選択しましょう。

関連記事
賃貸の初期費用を抑える7つの裏ワザ!のアイキャッチ
賃貸の初期費用を抑える7つの裏ワザ!
記事を読む ▶
賃貸のフリーレントとは?物件のメリットを公開のアイキャッチ
賃貸のフリーレントとは?物件のメリットを公開
記事を読む ▶

費用交渉で値下げしてもらう

交渉できる項目
  • ・家賃
  • ・礼金
  • ・敷金
  • ・仲介手数料
  • ・フリーレント
  • ・入居希望日(日割り家賃、前家賃)

賃貸の初期費用は、交渉次第でも安く抑えられます。費用交渉は、申し込み前のタイミングでおこないましょう。

「値引きできたら必ず契約します」など、契約の意思があることを見せることがポイントです。なお、仲介手数料とオプション費用は、不動産屋の取り分なので成功しやすいです。

関連記事
家賃交渉したらいくら下がる?値下げのコツは?のアイキャッチ
家賃交渉したらいくら下がる?値下げのコツは?
記事を読む ▶
礼金交渉はできる?成功率はどのくらい?のアイキャッチ
礼金交渉はできる?成功率はどのくらい?
記事を読む ▶
仲介手数料を交渉するときのコツを現役営業マンに聞いてみたのアイキャッチ
仲介手数料を交渉するときのコツを現役営業マンに聞いてみた
記事を読む ▶

仲介手数料が安い不動産屋に頼む

仲介手数料が安い不動産屋なら、交渉しなくても初期費用が抑えられます。そこでおすすめなのが当サイト運営の「イエプラ」です。

仲介手数料が基本無料なので、費用に不安がある人でも引っ越ししやすいです。

問い合わせ方法はLINEやオンラインから好きに選べます。来店不要で23時まで営業しているので、ぜひ利用してみてください!

賃貸の初期費用を払うタイミングに関するQ&A

不動産屋によって初期費用の支払うタイミングは違う?

不動産屋によって支払いのタイミングは違います。

仲介会社を挟んで契約する際、契約前に初期費用を支払うケースが多いです。管理会社の自社物件であれば、柔軟に対応してくれる可能性があります。

おすすめ関連記事
「
不動産屋の選び方は?良い業者を見つける方法を解説
記事を読む ▶

▲よくある質問に戻る

新築賃貸だと初期費用の支払うタイミングは早くなる?

新築物件でも支払いのタイミングは変わりません。

新築物件だからと言って契約や入金を急かされません。内見なしで契約する「未内見契約」だと、申し込みから1週間程度で入金と契約することもあります。

おすすめ関連記事
「
賃貸物件を見ないで決めるのはあり?
記事を読む ▶

▲よくある質問に戻る

初期費用は振込以外のやり方でも払える?

クレジットカード決済が可能です。

最近は、クレジットカード決済で初期費用を払えるお部屋が増えています。数は少ないですが、電子マネーやバーコード決済に対応している不動産屋もあります。

初期費用の支払い方法を知りたいときは、事前にホームページや電話で確認すると確実です。

▲よくある質問に戻る

敷金礼金を払うタイミングはいつ?

契約を結ぶ前に払います。

初期費用は名目に関係なくまとめて払います。支払うタイミングが異なるのは火災保険と保証会社の初回保証料です。

入金期日は請求元で変動するので、送られてきた請求書の「入金期日」を確認してください。

▲よくある質問に戻る

初期費用の支払いは待ってもらえる?

正当な理由があれば待ってもらえます。

本人の意思とは関係なく支払いができなくなってしまったときは、不動産屋も期日を伸ばしてくれることが多いです。

お金が足りなくなってしまったなどの、本人の責任と判断される理由のときは契約を断られてしまいます。

▲よくある質問に戻る

わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?

当サイト運営の「イエプラ」なら、わざわざお店に行かなくてもLINEで希望を伝えてお部屋を探せます!

さらに、イエプラは仲介手数料が基本0円です。およそ家賃1ヶ月分の初期費用をまるっと節約できます。

家賃によっては10万円以上も安くなるので、浮いたお金で新生活の家具家電を揃えられます。費用を抑えて引っ越したい人は、ぜひ利用してみてください。

仲手無料バナー
累計利用者数117万人突破 イエプラの公式サイトはこちら
follow us in feedly
仲手無料バナー
累計利用者数117万人突破 イエプラの公式サイトへ
仲手無料バナー
累計利用者数117万人突破 イエプラの公式サイトへ
お役立ちまとめページ
  • 東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑
  • お部屋探しの前に知るべき知識お部屋探しの前に知るべき知識
  • 家賃の上手な決め方家賃の上手な決め方
  • お部屋の間取りや広さについてお部屋の間取りや広さについて
  • 賃貸契約の初期費用について賃貸契約の初期費用について
  • 入居審査についての疑問解決入居審査についての疑問解決
  • 不動産屋を賢く利用する知恵不動産屋を賢く利用する知恵
  • 引っ越しに必要な費用について引っ越しに必要な費用について