最終更新:2022年6月17日

山手線の混雑具合は?通勤がラクな始発駅・途中始発駅はどこ?という疑問を解決します!朝の通勤ラッシュと夕方の帰宅ラッシュの混雑具合や、実際に山手線を利用している人の体験談、座って通勤できるおすすめの駅も合わせて紹介します!
山手線の混雑具合は?
山手線の混雑率は、160%で隣の人との距離が近く、ちょっとした揺れで肩がぶつかるほど混雑しています。スマホの操作はできますが、身動きがとりづらい状況です。
山手線は環状線のため、とくに空いている区間はなく、どこも混雑しています。
他の路線のように上り・下りという表現がなく、時計回りなのが「外回り」で、反時計回りが「内回り」になります。
区間にもよりますが、朝の通勤ラッシュ時は座れないことがほとんどです。山手線の混雑で有名なのは、外回りの上野~東京区間です。
池袋~新宿~渋谷など、他の路線が多数乗り入れている駅がある区間も非常に混雑します。
また、山手線は遅延が多く、平日20日間に18日も遅延しています。
出典:http://www.mlit.go.jp/index.html
他の路線の混雑率は以下の通りです。
総武線 | 197% |
---|---|
京浜東北線 | 186% |
埼京線 | 185% |
中央線 | 184% |
京葉線 | 173% |
武蔵野線 | 170% |
高崎線 | 165% |
常磐線 | 157% |
宇都宮線 | 143% |
山手線は他の主要なJR線と比べれば、混雑は少ないほうです。また、車両によっても乗車率が変わることも多いです。
階段やエスカレーター付近はやはり混雑しますので、山手線で少しでも混雑を避けたいのであれば階段から遠い車両に乗ることをおすすめします。
朝の通勤ラッシュはとくに外回りの上野~東京区間がかなり混雑する
特に混雑しているのは、外回りの「上野~東京」「東京~品川」と、内回りの「新宿~渋谷」で、体を押し込まないと乗れません。
上野東京ラインの開通によって、宇都宮線・高崎線方面からでも上野で乗り換えせずに、東京・品川方面へ行けるようになりましたが、混雑が完全に解消されたわけではありません。
総武線から東京に行くには、秋葉原から乗り換えなければならないため、山手線の上野~東京間は混雑しています。
内回りの新宿~渋谷間は、小田急線や京王線などから乗り換える人が多い8時~8時半にピークを迎えます。
夕方は朝の通勤ラッシュほど混雑しない
夕方は18~19時が帰宅ラッシュとなりますが、朝の通勤ラッシュのようにぎゅうぎゅうに押し込まれたり、積み残しが発生したりするほどではありません。
とは言え、必ず席に座れるほど空いているわけではないので、座れたらラッキーくらいに考えておきましょう。
アプリやLINEで気軽にお部屋探し! | |
---|---|
![]() |
▼こんな人におすすめ ・仕事が忙しくて不動産屋に行けない ・スーモに載っていない物件を見たい ・他サイトの物件が空室か確認したい |
▶無料でお部屋探しを始める |
みんなは山手線の混雑具合をどう感じてる?
山手線の混雑具合を、みんなはどう感じているのかリアルな感想をまとめてみました。
山手線が積み残し出るほど混雑してて萎える????
— 銀河工房@3/3東京ファンミ昼 (@Ginga_kobo0816) 2019年2月15日
今日早く来たのに、山手線の混雑半端ない…。圧死するわよ…
— ちゃみ (@chami0428) 2019年2月13日
帰宅ラッシュ時の品川駅山手線ホーム pic.twitter.com/PGKEqGSpcI
— おーろく (@ohR0ku) 2018年11月22日
山手線は、朝も夕方も、電車の混雑で遅延するほどの込み具合です。
山手線の始発駅(途中始発駅)などのおすすめ駅は?
山手線で座って通勤できるおすすめの駅を紹介します。通勤時間や満員電車を考慮して、お部屋を探す人は参考にしてください。
大崎駅
大崎駅は、山手線の中で1番始発電車が多い駅です。平日の外回りは、朝6時台に9本・7時台に7本、内回りは6時台に6本・7時台に3本運行されています。
8時台以降は夕方頃まで始発電車がありませんので、出勤時間が遅めの人は始発には乗れませんが、朝早く出かける人にはおすすめの駅です。
池袋駅
池袋駅は車両基地が近いため、山手線の始発電車があります。内回りは平日4時台に2本、7時台に4本出ています。
本数は多くはありませんが、7時台であれば10~13分感覚で始発電車があるので、快適に通勤できるかもしれません。
わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?
わざわざ不動産屋に行かなくても「イエプラ」なら、ちょっとした空き時間にチャットで希望を伝えるだけでお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです!
![]() |
▼こんな人におすすめ ・仕事が忙しくて不動産屋に行けない ・スーモに載っていない物件を見たい ・他サイトの物件が空室か確認したい |
▶ 無料でお部屋探しを始める |