お部屋探しのコツや知識まとめブログ|イエプラコラム
お部屋探し用語や探し方のコツ・街の住みやすさなどを初心者にもわかりやすいように解説します。

UR賃貸のメリット・デメリット!民間の賃貸物件との違いを徹底解説

UR賃貸のメリット・デメリットのイメージイラスト

UR賃貸のデメリットはある?
入居条件が厳しいって本当?

UR賃貸は「URであーる」のテレビCMでおなじみの住宅です。タレントの吉岡里帆さんと千葉雄大さんの特徴的なダンスで、気になっているという人も多いです。

しかし、民間の賃貸物件と比べてデメリットがあるかもしれない、条件が厳しくて入居できないかも…と不安になりますよね。

そこで当記事では、UR賃貸のメリットとデメリットを徹底的に解説しています。入居を考えている人はぜひ参考にしてください。

監修 阿部 陽一郎
不動産屋「家AGENT」
池袋店 店長

「家AGENT」池袋店の店長で、賃貸業界歴10年以上です。管理職になる前の年間接客件数は380~400件と経験豊富です。お部屋探しに関して、設備や費用などの悩みも的確にアドバイスしています。

そもそもUR賃貸とは?

UR賃貸物件

UR都市機構(都市再生機構)が運営している公共住宅

UR賃貸とは、UR都市機構(都市再生機構)という独立行政法人が運営している公共の賃貸住宅のことです。

UR都市機構は、昭和30年に設立された「日本住宅公団」を前身としており、半世紀以上に渡って物件を建設・管理し続けています。

2023年時点で、約71万戸以上を管理しています。昔ながらの団地だけでなく、タワーマンションなど最新設備が整った物件もあります。

UR都市機構の企業情報

名称(愛称) 独立行政法人都市再生機構(UR都市機構)
本社所在地 神奈川県横浜市中区本町6-50-1 横浜アイランドタワー
設立 2004年7月1日
主務大臣 国土交通大臣
代表者 理事長 中島 正弘
職員数 3,196名(2023年4月時点)
URL https://www.ur-net.go.jp/

UR都市機構は国土交通省が所管しています。日本各地の他に、海外のオーストラリア(シドニー)にも事務所があります。

賃貸物件の管理だけでなく、都市再生プロジェクトや災害用の仮設住宅の整備など様々な事業に取り組んでいます。

民間の賃貸住宅との比較表

比較項目 UR賃貸 民間の賃貸
家賃の安さ ×
初期費用の安さ ×
更新料の安さ ×
物件数の多さ ×
入居条件の厳しさ ×
設備の充実度 ×

UR賃貸と、民間の賃貸住宅の特徴を比較しました。UR賃貸は礼金や仲介手数料がいらなかったり、2年ごとの更新料が不要など、費用面でのメリットが大きいです。

一方で、民間の賃貸住宅は物件数が圧倒的に多いです。「家賃を抑えたい」「設備が充実している」など、様々な希望条件を満たす物件が見つかりやすいです。

UR賃貸住宅と民間の賃貸を並行して探すなら不動産屋を利用する

UR賃貸住宅と民間の賃貸を並行して探すなら、不動産屋に探してもらうのが手っ取り早いです。希望条件に合うお部屋を一括で紹介してくれます。

当サイト運営の不動産屋「イエプラでは、UR賃貸住宅から民間の賃貸物件まで幅広く提案しています。

問い合わせはスマホから「UR賃貸が気になっている」「他の物件で良いものはある?」などと送るだけです。定休日なしで専門スタッフが対応してくれます。

わざわざ来店しなくて良いので、忙しくて不動産屋に行けない人にもおすすめです。家事の合間や寝る前のスキマ時間で、ぜひ利用してみてください!

UR賃貸の7つのメリット

  1. 契約時の初期費用が安い
  2. 割引プランが充実している
  3. 家賃の支払いでPontaポイントが貯まる
  4. 更新料が不要
  5. 保証人不要で契約できる
  6. 耐震性に優れている建物が多い
  7. 退去連絡の期限が2週間までとゆるい

1.契約時の初期費用が安い

民間の賃貸 UR賃貸
敷金 50,000円 100,000円
礼金 50,000円 0円
仲介手数料 55,000円 0円
保証会社利用料 25,000円 0円
鍵交換費用 11,000円 0円
日割り家賃 25,000円 25,000円
前家賃
(翌月家賃)
50,000円 0円
合計 266,000円 125,000円

UR賃貸の初期費用は安いです。民間の賃貸契約で必要な、礼金・仲介手数料・保証会社利用料などがいらないためです。

家賃5万円で考えると、民間の賃貸に比べて初期費用が10万円以上安いです。敷金は2ヶ月分かかりますが、退去時に返ってくる可能性があるお金です。

阿部さんのアイコン 阿部
UR賃貸の火災保険は、民間の賃貸と違い任意です。ただし、万が一に備えて入っておくのが一般的です。
関連記事
賃貸の初期費用を抑える7つの裏ワザ!のアイキャッチ
賃貸の初期費用を抑える7つの裏ワザ!
記事を読む ▶

2.割引プランが充実している

プラン名 割引内容
U35割 35歳以下なら、3年間の定期借家で家賃が最大20%割引き。
URライト 3年間の定期借家で家賃を20%割引き。
近所割 親戚の家の近くに住むと家賃が5%割引き。
そのママ割 18歳未満の子どもがいれば、3年間の定期借家で家賃が最大20%割引き。
子育て割 子どもがいて世帯収入が少なければ家賃が20%割引き。

UR賃貸には、豊富な割引プランが揃っています。一人暮らしから、小さな子どものいるファミリーまでお得に住みやすいです。

割引額は、年収や家族構成によって変わるケースが多いです。利用したい人は、UR賃貸住宅の公式ホームページで確認しておきましょう。

3.家賃の支払いでPontaポイントが貯まる

UR賃貸は家賃500円の支払いに付き1Pontaポイントが貯まります。さらに子どもがいる家庭は、子どもが誕生日を迎える度にPontaポイントがもらえます。

貯まったポイントは、コンビニや飲食店などで自由に使えるので非常にお得です。

ポイントを受け取るためには、契約後に専用サイトから手続きが必要です。忘れずに手続きしておきましょう。

阿部さんのアイコン 阿部
1Pontaポイント=1円です。家賃5万円なら、年間で1,200円分のポイントが自動で溜まります。

4.更新料が不要

UR賃貸の契約は1年ごとに自動更新されますが、更新料は不要です。民間の賃貸物件は、2年ごとに家賃1~2ヶ月分の更新料がかかります。

また、家賃保証会社の更新料もありません。一般的な相場の「1年ごとに1万円」が不要です。家賃が同じでも、トータルコストはUR賃貸のほうが低くなりやすいです。

関連記事
賃貸物件の更新料の相場はいくら?家賃何ヶ月分?のアイキャッチ
賃貸物件の更新料の相場はいくら?家賃何ヶ月分?
記事を読む ▶
賃貸物件の保証会社利用料とはなに?のアイキャッチ
賃貸物件の保証会社利用料とはなに?
記事を読む ▶

保証人不要で契約できる

UR賃貸は、保証人がいなくても入居できます。連帯保証人の住民票などの書類を用意する手間がないため、契約手続きが簡単です。

親族に保証人を頼みづらい人はもちろん、身寄りのない人にとっても大きなメリットです。

関連記事
保証人なしのフリーターでも賃貸を借りられる?のアイキャッチ
保証人なしのフリーターでも賃貸を借りられる?
記事を読む ▶
連帯保証人の条件とは?なれる人となれない人の違いを解説のアイキャッチ
連帯保証人の条件とは?なれる人となれない人の違いを解説
記事を読む ▶

耐震性に優れている建物が多い

ほとんどのUR賃貸は、RC造・SRC造と呼ばれる鉄筋コンクリートを使用した建築構造です。木造や鉄骨造に比べて、高い耐震性・耐火性を誇ります。

2011年3月の東日本大震災でも、大きな被害を受けたUR賃貸はありませんでした。

関連記事
木造・鉄骨造・RC造・SRC造の違いを解説のアイキャッチ
木造・鉄骨造・RC造・SRC造の違いを解説
記事を読む ▶

退去連絡の期限が2週間までとゆるい

UR賃貸は、退去連絡の期限が退去日の2週間前までとゆるいです。民間の賃貸では、1ヶ月前までに連絡が必要なケースが多いです。

月の途中で退去しても、家賃を日割りで払えます。急な引っ越しに対応しやすいので、転勤や転職の可能性が高い人に向いています。

関連記事
賃貸アパートの退去連絡の流れと伝え方のアイキャッチ
賃貸アパートの退去連絡の流れと伝え方
記事を読む ▶

UR賃貸の5つのデメリット

  1. 民間の賃貸物件より家賃が高い
  2. 入居条件が厳しい
  3. 競争率が高くお部屋を借りにくい
  4. ペットの飼育は基本的に禁止
  5. 建物や設備が古い物件が多い

1.民間の賃貸物件より家賃が高い

UR賃貸の家賃は、民間の賃貸と比べると1~2割ほど高めに設定されています。同じ間取りでも、専有面積が広く作られているためです。

リノベーション済みの物件が多いのも原因です。工事費用が家賃に上乗せされているので、築年数が古いわりに周辺の賃貸物件よりやや高いです。

2.入居条件が厳しい

主な入居条件
  • ・収入が基準以上である
  • ・日本国籍か特定の資格がある外国人
  • ・一人暮らしまたは親族と同居する人
  • ・指定日までに入居できて円満な生活ができる人
  • ・反社会的勢力の関係者ではない

UR賃貸は入居条件が厳しいです。トラブルを未然に防ぐのが主な目的で、上記のうち1つでもクリアできない場合は申し込めません。

とくに、収入のハードルが高めに設定されています。家賃5万円の物件を借りる場合、民間では年収で180万円あれば入居できますが、UR賃貸なら240万円必要です。

3.競争率が高くお部屋を借りにくい

区名 建物数 部屋数 空室数
中央区 10棟 2,297件 0件
新宿区 2棟 225件 0件
渋谷区 2棟 231件 0件
千代田区 1棟 23件 1件
港区 2棟 186件 0件
文京区 3棟 459件 0件

UR住宅の申し込みは基本的に先着順です。都心にある物件や、最寄り駅から近くて便利な物件は競争率が高く借りにくいです。

2023年9月時点における都心6区の空室数を調べた所、わずか1部屋しかありませんでした。空くのを待っている人が大勢いるので、こまめな情報チェックが必須です。

4.ペットの飼育は基本的に禁止

UR賃貸では、ペットの飼育は基本的に禁止されています。こっそり飼ってバレると、退去になるので絶対にやめましょう。

一部の物件はペット共生住宅として貸し出されていますが、部屋数が非常に少ないです。ペットを飼いたいなら、民間の賃貸物件で探したほうが早いです。

関連記事
ペット禁止でも飼える動物はある?猫やハムスターもダメ?のアイキャッチ
ペット禁止でも飼える動物はある?猫やハムスターもダメ?
記事を読む ▶

5.建物や設備が古い物件が多い

UR賃貸は、建物の外観や設備が良くない物件が多いです。昭和40~50年代に建てられた古い物件が中心だからです。

立て替えや修繕が進んではいるものの、エレベーターが付いていない物件や、畳敷きのお部屋も残っています。物件情報を確認してから応募しましょう。

関連記事
築年数の狙い目は何年?古い物件でも良い部屋を見つける方法のアイキャッチ
築年数の狙い目は何年?古い物件でも良い部屋を見つける方法
記事を読む ▶

UR賃貸の入居条件

  • ・申込者本人の平均月収が基準以上である
  • ・日本国籍か特定の資格がある外国人
  • ・単身者または親族と同居する人
  • ・指定日までに入居できて円満な生活ができる人
  • ・反社会的勢力の関係者ではない

申込者本人の平均月収が基準以上である

家賃 基準月収額
単身者 6.25万円未満 家賃額の4倍以上
6.25万円~20万円未満 25万円以上(固定)
20万円以上 40万円以上(固定)
世帯 8.25万円未満 家賃額の4倍以上
8.25万円~20万円未満 33万円以上(固定)
20万円以上 40万円以上(固定)

UR賃貸の収入基準は「家賃の4倍以上の平均月収」があるかどうかです。申し込みするお部屋の家賃によって基準が変わります。

一人暮らしで6.25万円以上のお部屋、世帯で8.25万円以上のお部屋を申し込む場合は、UR賃貸が指定する額以上の月収が必要になります。

阿部さんのアイコン 阿部
世帯で申し込む場合は、申込者の平均月収で判断されます。世帯の合計月収ではないので注意してください。

基準に満たない場合に使える制度もある

基準に満たない場合に使える制度や特例
制度名 概要
家賃等の一時払い制度 一定期間の家賃等を一括で前払いする制度。家賃1年分以上を払えば、収入に関わらず申し込める。
貯蓄基準制度 貯金額が家賃の100倍以上ある人が利用できる制度。申込者本人の貯金額がクリアできれば、収入に関わらず申し込める。
収入基準の特例 申込者本人の収入が基準額に満たない場合に利用できる。親族や勤務先が不足分を払える、申込者が高齢者などの条件を満たす必要がある

※いずれかの制度を利用、または特例に当てはまれば申し込み可能

申込者本人の収入が基準に満たない場合でも、入居可能な制度や特例が存在します。同居する親族や、勤務先が不足分を補えるなら、申し込める可能性があります。

高齢者や障がい者、父子・母子家庭などは、平均月収額または貯蓄額が基準の2分の1未満でも申し込めます。自分が特例の対象かどうか、一度ホームページで確認しましょう。

日本国籍か特定の資格がある外国人

UR賃貸に住もうとする単身赴任の人と外国籍の人のイラスト

外国人が申し込める条件

  • ・在留資格が永住者、外交、公用の人
  • ・特別永住者の証明ができる人
  • ・中長期在留者の証明ができる人

日本に10年以上住んでいて永住権を持っている人、もしくは「外交」や「公用」の在留資格を持っている外国籍の人は申し込みできます。

「特別永住者」「中長期在留者」の人は証明書の提出が必須です。申し込みの際は必ず用意しておきましょう。

単身赴任の人は条件付きで入居できる

単身赴任で、申し込み者本人がUR賃貸に住めない場合でも申し込みできます。条件として、残りの家族は住まなくてはなりません。

単身赴任後の勤務先が、申し込むUR賃貸から片道2時間以上離れている必要もあります。細かな条件はエリアや物件によって違うので、事前に確認してください。

単身者または親族と同居する人

  • ・同居可能な親族は6親等まで
  • ・同棲は6ヶ月以内に結婚予定なら同居可能
  • ・常時介護者は親族の同居が必須

同居可能な親族は6親等まで

UR賃貸の同居可能な親族の範囲を表した親等図のイラスト
UR賃貸は、本人もしくは6親等内の血族、3親等内の姻族との同居が許されます。6親等内血族は「はとこ」など、3親等内の姻族は「曽祖父母」や「甥・姪」までを指します。

ただし、単身者の友人同士なら「ハウスシェアリング制度」を利用してルームシェア可能です。それぞれが、収入基準の2分の1を満たせば借りられます。

同棲は6ヶ月以内に結婚予定なら同居可能

同居予定のカップルのイラスト

同居者は原則として親族のみですが、6ヶ月以内に結婚予定があるカップルはUR賃貸で同棲できます。6ヶ月という期間が設けられているので注意してください。

カップルで申し込む場合は、UR都市再生機構が指定する「婚約届」を提出する必要があります。申し込み時に婚姻届の提出予定日を聞かれることがあります。

常時介護者は親族の同居が必須

身体的もしくは精神的に障がいがあって常に介護が必要な人は、親族と同居が必須です。単身での入居はできません。

介護サービスなどを受けている場合は、例外的に単身でも申し込みできることがあります。事前に窓口に相談しておきましょう。

指定日までに入居できて円満な生活ができる人

UR賃貸へ引っ越す人のイラスト

UR賃貸は、入居可能日から1ヶ月以内に入居するのが条件です。早めに契約して「期限内に引っ越しできない」ということがないように、申し込みのタイミングに注意してください。

集合住宅なので、入居後に近隣住民とトラブルを起こす人は申し込めません。常識があって、周りの住民への配慮ができる人ならOKです。

反社会的勢力の関係者ではない

UR賃貸は、申込者と同居する親族のうち、1人でも暴力団関係者がいると住めません。民間の賃貸物件も同様のルールです。

反社会的勢力の人は、賃貸物件に住むのは難しいので諦めるしかありません。

関連記事
UR賃貸の入居条件は?審査は厳しい?のアイキャッチ
UR賃貸の入居条件は?審査は厳しい?
記事を読む ▶

UR賃貸が向いている人の特徴

収入に余裕がある人や初期費用を抑えたい人におすすめ

UR賃貸が向いている人
  • ・収入や貯蓄に余裕がある
  • ・入居の初期費用を安くしたい
  • ・保証人を立てられない事情がある
  • ・外観や設備の古さには目をつぶれる

UR賃貸は申し込みの収入や貯蓄に関する基準が厳しいことから、ある程度お金に余裕がある人でないと入居は難しいです。

ただ、収入基準さえクリアできればUR賃貸に住むメリットは多いです。民間の賃貸よりも初期費用を抑えられるうえ、更新料が無いのでトータルコストも低くなりやすいです。

希望条件が多いならおすすめしない

UR賃貸が向かない人
  • ・住みたい街が決まっている
  • ・通勤時間を短くしたい
  • ・新しくきれいな物件に住みたい
  • ・収入に不安がある

UR賃貸は、お部屋の希望条件が多い人にはおすすめしません。空室が極端に少ないことから、立地や築年数、設備などにこだわるとお部屋が見つかりません。

また、収入の基準は厳しいです。不安のある人は、UR賃貸と並行して民間の賃貸も探したほうがスムーズにお部屋が見つかります。

UR賃貸に住んだ人のリアルな体験談

口コミ投稿者の画像

30代後半

住んだ期間:5年間

また住みたいか:住みたい

【良かった点】

礼金・仲介手数料・更新料なしと、とにかく費用面でのメリットが大きかったですね。敷金は2ヶ月分取られますが、退去時にほとんど帰ってきました。

【悪かった点】

4階でエレベーターが無い点が不満でした。高齢の両親が階段をのぼるたびに苦労していて、退去の決め手になりました。

口コミ投稿者の画像

30代前半

住んだ期間:6年間

また住みたいか:住みたい

【良かった点】

家賃のわりに広いお部屋に住めました。室内設備はところどころ古いですが、レトロな家に住みたかったので、むしろプラスでした。敷地内に小さな公園があって、子育て環境としても良かったです。

【悪かった点】

しいて上げるなら、ペットを飼えない点でしょうか。子どもがウサギを飼いたがっていたのですが、叶えてあげられなくて心残りです。

口コミ投稿者の画像

20代後半

住んだ期間:1年

また住みたいか:住みたくない

【良かった点】

収納が多く、コレクションが趣味の自分にとってはベストな環境でした。初期費用も安く、浮いたお金をインテリアに回せました。

【悪かった点】

地域の外国人が集まっていて、ゴミ捨てルールを守らない人が多かったです。深夜に友人を呼んでの宴会も日常茶飯事で、睡眠不足になりました。

UR賃貸に居住経験のある人に、体験談を聞きました。良かった点として「費用面のメリット」「収納スペースの広さ」などを挙げる人が多かったです。

悪かった点では「設備が古くて住みにくい」「ペットが飼えない」という意見が集まりました。いずれも入居前に分かるので、問題ないか家族内で相談するのがおすすめです。

一部ですが、外国人が多くて気になるという声もありました。文化や生活習慣の違いによるトラブルを心配する人は、分かる範囲で担当者に聞いておきましょう。

UR賃貸に関するよくある質問

URからURに住み替えってできる?

できます。URからURへの引っ越しなら、今住んでいるお部屋の敷金の引継げるので初期費用が抑えられます。

入居時の収入確認書類も省略できるので手間をかけずに引っ越したい人には嬉しいサービスです。

▲よくある質問に戻る

UR賃貸の空き状況はどこから確認できる?

UR賃貸住宅の公式ホームページで確認できます。掲載までタイムラグがあるので、最新情報が知りたいなら、最寄りの営業センターに電話するのがおすすめです。

▲よくある質問に戻る

高齢者向け優良賃貸住宅とは?

床の段差をなくす、手すりがあるなど高齢者向けに改良されたUR賃貸の物件です。60歳以上が入居できて、一定以下の所得であれば家賃負担の軽減措置があります。

▲よくある質問に戻る

UR賃貸は金持ち向けなの?

入居には家賃の4倍以上の収入が必要ですが、金持ち向けの物件というわけではありません。

家賃20万円以上のタワーマンションタイプから、リーズナブルな物件まで取り扱い物件が豊富なので、自分に合ったお部屋が選べます。

▲よくある質問に戻る

UR賃貸の平均居住年数は?

令和2年のUR都市機構の調査によると、14年2ヶ月です。

▲よくある質問に戻る

UR賃貸の家賃交渉はできますか?

できません。UR賃貸の家賃は「独立行政法人都市再生機構法」で一定に定められているためです。

家賃の割引制度は存在するので、興味のある人は公式ホームページをチェックしておきましょう。

▲よくある質問に戻る

UR賃貸は低所得者でも住める?

基準以上の収入がないと基本的に住めません。ただし、ひとり親世帯や高齢者世帯などは基準以下でも申し込めます。

▲よくある質問に戻る

UR賃貸は恥ずかしいと言われることがあるのはなぜ?

低所得者向けの公営住宅と勘違いされているためです。この2つは運営元も特徴も違いますが、混同されやすいです。

関連記事
UR賃貸が恥ずかしいと思われる理由は?のアイキャッチ
UR賃貸が恥ずかしいと思われる理由は?
記事を読む ▶

▲よくある質問に戻る

UR賃貸に住んで後悔するのはどんな人?

後悔する人の特徴を以下にまとめました。

  • ・新築に住みたい
  • ・家賃を抑えるのが最優先
  • ・駅近物件しか嫌
  • ・ペットを飼ってみたい

一つでも満たす人は、民間の物件も含めて探しましょう。

▲よくある質問に戻る

部屋探しならアエラスがおすすめ

アエラス・アイキャッチ

アエラスがおすすめな3つのポイント
  • 関東圏の取り扱い物件が約4.8万件と豊富
  • オリコン顧客満足度1位の接客サービス
  • 未公開物件も紹介してもらえる

東京・神奈川・千葉・埼玉の部屋探しには、アエラス(AERAS)がおすすめです。

アエラスは1996年に池袋西口店をオープンしてから28年間にわたって拡大を続け、2024年現在ではグループ全体で67店舗を展開しています。

また、2023年、2024年のオリコン顧客満足度ランキング(賃貸情報店舗 東京都)で第1位を受賞しており、利用者からの評判も良いです。

他社が掲載している物件もまとめて紹介してもらえる

アエラスは、他の不動産屋が掲載している物件もまとめて調査し、紹介してくれます。複数の不動産屋に行かなくても、一度にすべて紹介してもらえるのは大きなメリットです。

また、ホームズやSUUMOなどに掲載されていない、いわゆる「未公開物件」も数多く扱っています。主要駅の駅前に店舗を構えているため、内見にも行きやすいです。

初期費用の分割払いに対応している

アエラスは、初期費用の分割払いサービスを全店舗でおこなっています。普段、現金よりもカード払いがメインという人でも安心です。

分割する金額は初期費用の全額または足りない分から選べるので、引越しの負担を減らしたい人にもおすすめです。関東の物件を探している人は、LINEで来店の予約や相談ができるので、登録してみてください!

アエラス

follow us in feedly
累計ダウンロード数750万件突破!
全国47都道府県の賃貸物件に対応 ライフルホームズ公式アプリ
累計ダウンロード数750万件突破!
全国47都道府県の賃貸物件に対応 ライフルホームズ公式アプリ
お役立ちまとめページ
  • 東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑
  • お部屋探しの前に知るべき知識お部屋探しの前に知るべき知識
  • 家賃の上手な決め方家賃の上手な決め方
  • お部屋の間取りや広さについてお部屋の間取りや広さについて
  • 賃貸契約の初期費用について賃貸契約の初期費用について
  • 入居審査についての疑問解決入居審査についての疑問解決
  • 不動産屋を賢く利用する知恵不動産屋を賢く利用する知恵
  • 引っ越しに必要な費用について引っ越しに必要な費用について