- auひかりへの乗り換え手順は?
- 乗り換え時に開通工事は必要?
- 乗り換えるメリットとデメリットは?
楽天ひかりからauひかりへの乗り換えについて解説します!auひかりは、回線速度が速いうえに、auスマートバリューを適用できるお得な光回線です。
しかし、auひかりの公式サイトを見ても複雑でわからない、解約や工事が必要なのか、など不安に感じている人もいると思います。
そこでこの記事では、楽天ひかりからauひかりに乗り換える手順を、わかりやすく解説していきます。また、切り替えるメリットとデメリット、乗り換えにかかる費用なども紹介しています。


・最大72,000円キャッシュバック!
・ネットのみでも56,000円キャッシュバック
・最短1ヶ月から指定口座に現金振り込み
・公式キャンペーンも適用される
・auのスマホ料金が毎月1,100円安くなる
セールスを4年経験したあとに、ヒカリクのライターに転向。インターネットに関する専門的な内容をわかりやすく解説することが得意。
目次
楽天ひかりからauひかりに乗り換える手順
- 1.auひかりのプロバイダを選ぶ
- 2.auひかりに新規で申し込む
- 3.開通工事の日程調整をする
- 4.郵送物の受取をする
- 5.立ち会いのもと業者が工事をおこなう
- 6.通信機器の接続設定をする
- 7.楽天ひかりに解約の連絡をする
- 8.レンタル機器を返却する
1.auひかりのプロバイダを選ぶ
auひかりで利用できるプロバイダ
- ・So-net
- ・GMOとくとくBB
- ・ビッグローブ
- ・@nifty
- ・@TCOM
- ・朝日ネット
- ・au one net
- ・DTI
楽天ひかりから乗り換えるには、まずauひかりで利用するプロバイダを決めましょう。auひかりのプロバイダは、上表の8社から選べます。
プロバイダ料は、auひかりの月額料金に含まれています。どのプロバイダを選んでも、月額料金は同じです。
- プロバイダによって変わる内容
-
- ・回線速度
- ・作成できる無料アドレス数
- ・メールBOXの容量
- ・ホームページの容量
- ・セキュリティサービス
- ・リモートサービス
- ・出張サポート
- ・支払い方法
プロバイダによって異なる内容は多いですが回線速度や支払い方法などに違いはないです。
auひかりは、どのプロバイダを選んでも快適に利用できます。
2.auひかりに新規で申し込む
プロバイダが決まったら、auひかりに新規で申し込みをしましょう。おすすめの申し込み窓口はNNコミュニケーションズです。
最大72,000円のキャッシュバックがもらえるうえに、公式キャンペーンも併用できるためです。
なお、プロバイダをSo-netにするとキャッシュバックが最も多くもらえます。
NNコミュニケーションズの窓口
3.開通工事の日程調整をする
申し込みが完了すると、申し込んだ窓口から電話がかかってきます。契約の内容確認と、開通工事日の日程を調整するためです。
開通工事には立ち会いが必要なので、都合の良い日程を調整しましょう。土日祝日に開通工事を希望すると別途費用3,300円が発生します。
また、工事の希望時間は午前(9~12時)と午後(13~17時)の2種類から選べます。
4.郵送物の受取をする
申し込みから工事日を迎えるまでの間に、郵送物が届きます。KDDIと申し込み窓口からそれぞれ届くので、忘れずに受け取るようにしましょう。
KDDIから届く宅内機器は、インターネット利用に必要不可欠なものです。この機器がないと工事が終わってもインターネットに接続できないので、忘れずに受け取りましょう。
- 送られてくる郵送物一覧
-
KDDIからの郵送物
- ・ご利用開始のご案内
- ・宅内機器(ホームゲートウェイ)
申し込み窓口からの郵送物
- 【NNコミュニケーションズの場合】
- ・当社特典のご案内
- ・開通お助けガイドブック
- ・auひかりサービスご利用にあたって
5.立ち会いのもと業者が工事をおこなう
立ち会いのもと、業者が工事をおこないます。工事は原則本人の立ち会いが必要なので、事前に日程調整をしておきましょう。
auひかりの工事は、屋外・宅内の両方の工事になるため、全部で1~2時間ほどかかります。その間は立会いが必要なので、当日は時間を空けておきましょう。
- 光回線の引き込み工事の内容
- 1.最寄りの電柱からケーブルを引き込む
- 2.建物壁面に金具でケーブルを固定
- 3.引き込み口付近に金具を設置
- 4.引き込み口を利用して宅内に引き込む
- 5.引き込み口付近に光コンセントを設置
アパートなどの賃貸に住んでいる場合は、工事の前に物件の管理会社へ許可をもらいましょう。
ごくまれに、壁に金具を設置したり穴を開ける可能性があるので、許可を取らずに勝手に進めるとトラブルの原因になります。
6.通信機器の接続設定をする
接続手順一覧
- 1.ONUと光コンセントを接続する
- 2.ONUとホームゲートウェイを接続する
- 3.パソコンや電話に接続する
- 4.配線が終わったら電源コンセントを挿し込む
- 5.パソコンやスマホの設定をする
auひかりが開通したら、上記にまとめた手順にそって通信機器を設定します。
契約したプランや届いた通信機器によって詳細が異なるので、下記の参考資料から自分に合った設定ガイドを参考にしてください。
7.楽天ひかりに解約の連絡をする
解約窓口 | |
---|---|
電話 | 0120-987-300受付時間:9~18時 |
公式サイト | メンバーズステーション |
auひかりの開通工事日が決まったら、その日に合わせて楽天ひかりの解約手続きをしましょう。auひかりの開通前に解約すると、ネットが利用できない期間が発生します。
ちなみに楽天ひかりは、毎月10日までに手続きをすれば当月中に解約できます。11日以降に手続きした場合は、解約が翌月扱いになってしまいます。
8.レンタル機器を返却する
返却する機器
- ・ホームゲートウェイまたはONU
- ・電源アダプター
- ・宅内光配線コード
- ・ホームゲートウェイの無線LANカード
最後に、楽天ひかりで使っていたレンタル機器を返却します。レンタル機器は、ONUやホームゲートウェイなどが該当します。
NTTからレンタルしたものには、NTTのロゴが入っています。解約手続き後にNTTから届く、回収キットに入れて返却してください。
楽天ひかりからauひかりに乗り換えるメリット
- ・通信速度が速くなる
- ・最大最大72,000円のキャッシュバック
- ・auとUQモバイルのセット割に対応
- ・開通工事費が実質無料
- ・違約金を最大30,000円まで負担
通信速度が速くなる
下り速度 | 上り速度 | Ping値 | |
---|---|---|---|
楽天ひかり | 222Mbps | 219Mbps | 18.9ms |
auひかり | 500Mbps | 490Mbps | 15.3ms |
「みんなのネット回線速度」より引用(2023年9月22日時点の情報)
楽天ひかりからauひかりに乗り換えると通信速度が速くなります。auひかりは、独自回線を利用しているため、回線速度が速いです。
実際の利用者の平均速度で比較すると、auひかりのほうが約300Mbpsほど速いです。また、Ping値も低いため、オンラインゲームにも向いています。
楽天ひかりは、多くの会社と回線を共有している光コラボです。通信速度が遅い訳ではないですが、独自回線に比べると劣ります。
最大最大72,000円のキャッシュバック
auひかりを代理店のNNコミュニケーションズから申し込むと最大最大72,000円のキャッシュバックがもらえます。
適用条件としてauひかり電話の加入が必要ですが、後述するスマホセット割にも必要なオプションなので損はしません。
キャッシュバックの金額を考えるとお得なので、キャンペーンは必ず利用しましょう。
auとUQモバイルのスマホセット割が利用できる
auひかりは、auスマートバリューに対応しているのでauとUQモバイルのスマホ料金が最大1,100円割引されます。
また、最大10回線まで適用できるので、家族内にauユーザーが多い世帯だとさらにお得です。
現在のスマホが対象外の場合は、auひかりに乗り換えるタイミングでスマホも乗り換えると通信費を節約できます。
開通工事費が実質無料になる
楽天ひかりからauひかりに乗り換えるには、開通工事が必要です。ただし、auひかりの工事費はキャンペーンで実質無料になります。
毎月の工事費と同額を割引きすることで、工事費を相殺する仕組みです。つまり、工事費の分割払いが終わる前に解約すると、工事費の残債を支払う必要があります。
決められた分割回数が終わるまで契約した場合は、工事費が実質無料になります。
違約金を最大3万円まで負担
auひかりは「auひかり乗り換えスタートサポート」を実施しています。乗り換える際に発生した違約金を最大3万円まで負担してくるキャンペーンです。
ちなみに、楽天ひかりを更新月以外で解約しても、違約金や工事費の残債で3万円を超えることはほとんどありません。
還元方法はauPAY残高へのチャージや、月額料金の割引です。また、補償金額の上限は選んだプロバイダによって異なります。
また、還元されるタイミングは、必要書類を提出してから約1ヶ月後です。
NNコミュニケーションズならさらに最大2万円上乗せ
auひかりをNNコミュニケーションズから申し込むと、通常の違約金負担3万円に加えて最大2万円上乗せキャッシュバックをしてくれます。
上乗せ金額は、住んでいる家のタイプや選んだプロバイダによって異なるので事前に確認しておきましょう。
- 解約違約金還元の金額詳細
-
【戸建て】
上乗せ
キャッシュバック【全プロバイダ共通】
20,000円【マンション】
上乗せ
キャッシュバック【au one net/So-net/BIGLOBE】
10,000円【@TCOM/ASAHIネット/DTI】
なし還元方法 ・auPAY残高へチャージ
または
・郵便為替での還元
楽天ひかりからauひかりに乗り換える際のデメリット
- ・対応エリアが狭くなる
- ・電話番号を引き継げない場合がある
- ・解約月の料金は日割りにならない
- ・楽天SPUのポイント還元率が下がる
対応エリアが狭くなる
auひかりは楽天ひかりよりも対応エリアが狭いです。利用できるエリアが限定的なので、引っ越しが多いと継続した利用がしにくいです。
そもそも、楽天ひかりを利用している住所が、auひかりのエリア外という可能性もあります。auひかりに乗り換える前に、必ずエリア検索をしておきましょう。
電話番号を引き継げない場合がある
電話番号が変わる場合
- ・NTT以外から発行された電話番号
- ・NTTの電話番号の契約者が異なる
- ・電話加入権が差し押さえられている
- ・市や自治体をまたぐ引っ越し
楽天ひかりで「ひかり電話」を利用している場合、auひかりに乗り換えると電話番号を引き継げないことがあります。
元の電話番号がNTTで発番したものであれば、auひかりでも引き継げます。ただし、NTT以外で発番した場合は引き継ぎができません。
また、固定電話の番号は地域によって異なります。そのため、市や自治体をまたぐ引っ越しをする際は、電話番号が変更されます。
解約月の料金は日割りにならない
楽天ひかりは解約月の月額料金が日割りになりません。例えば、1月5日に解約した場合でも、ひと月分の料金が請求されます。
また、楽天ひかりは毎月10日までの解約でないと当月中の解約になりません。
楽天SPUのポイント還元率が下がる
楽天ひかりから乗り換えると、楽天のSPUの倍率が下がります。SPUとは、楽天市場でお買い物をするときに、ポイント還元率をアップできる仕組みのことです。
楽天ひかりを解約するとポイント還元率が2倍低下します。楽天をよく利用している人は、しっかり把握して乗り換えしましょう!
- SPU対象のサービス一覧
ポイント倍率 楽天会員 +1倍 楽天モバイル +4倍 楽天モバイル
キャリア決済+2倍 Rakuten Turbo/
楽天ひかり+2倍 楽天カード(所持のみ) +1倍 楽天市場で楽天カード利用時 +1倍 楽天銀行+楽天カード 最大+0.5倍 楽天トラベル +1倍 楽天証券 投資信託 +0.5倍 楽天証券 米国株式 +0.5倍 楽天ウォレット +0.5倍 楽天ブックス +0.5倍 楽天kobo +0.5倍 楽天Pasha +0.5倍 RakutenFashion +0.5倍 楽天ビューティー +0.5倍 SPUの対象となる楽天のサービスを一覧にまとめました。全てのサービスを網羅すれば、還元率は15.5倍になります。
通常は10,000円の買い物で100ptが還元されます。還元率が最大の場合は、同じ購入額でも1,550pt還元されるようになります。
楽天ひかりとauひかりの違い
- ・月額料金は楽天ひかりのほうが少し安い
- ・回線速度はauひかりのほうが速い
- ・スマホセット割はauひかりのほうがお得
- ・対応エリアは楽天ひかりのほうが広い
マンションなら楽天ひかりのほうが安い
戸建て | マンション | |
---|---|---|
楽天ひかり | 5,280円 | 4,180円 |
auひかり | 5,610円~ | 4,455円~ |
月額料金は楽天ひかりのほうが安いです。auひかりが高いわけではありませんが、楽天ひかりのほうが約300円ほど安いです。
回線速度やキャンペーンの内容を考えると、大した差ではありません。auひかりのキャッシュバックで十分に補えるからです。
回線速度はauひかりのほうが速い
下り速度 | 上り速度 | Ping値 | |
---|---|---|---|
楽天ひかり | 222Mbps | 219Mbps | 18.9ms |
auひかり | 500Mbps | 490Mbps | 15.3ms |
「みんなのネット回線速度」より引用(2023年9月22日時点の情報)
楽天ひかりよりもauひかりのほうが回線速度が速いです。
楽天ひかりの速さでも十分ですが、auひかりの速度は楽天ひかりの倍以上も速いため、オンラインゲームや動画配信をする人にもおすすめです。
スマホセット割はauひかりのほうがお得
戸建て | マンション | |
---|---|---|
楽天ひかり | 5,280円 料金の割引きなし |
4,180円 料金の割引きなし |
auひかり | 5,610円~ ↓ 4,510円~ 最大-1,100円 |
4,455円~ ↓ 3,355円~ 最大-1,100円 |
スマホセット割はauひかりのほうがお得です。楽天ひかりと楽天モバイルをセットで契約しても、セット割は適用されません。
楽天ひかりでのキャンペーンは、セットで契約すると楽天SPUの倍率が7倍になります。楽天での買い物はお得になりますが、料金自体の割引はありません。
また、以前まではネット料金が1年無料になるキャンペーンを実施していましたが、現在では無料になるキャンペーンは終了しています。
対応エリアは楽天ひかりのほうが広い
対応エリアは楽天ひかりのほうが広いです。auひかりは利用できるエリアが限定的なので、引っ越しなどで住所が変わると利用できない可能性があります。
楽天ひかりは全国エリア対応なので、引っ越しなどで移転しても利用できる可能性が高いです。
楽天ひかりからauひかりへ乗り換える費用
楽天ひかり | auひかり | |
---|---|---|
事務手数料 | – | 3,300円 |
乗り換え月 基本料金 |
戸建て:5,280円 マンション:4,180円 |
戸建て:5,478円 マンション:4,378円 ※日割り計算 |
工事費 | 工事費の残債 ※相殺できる |
戸建て:41,250円 マンション:33,000円 ※実質無料 |
違約金 | 4,180~10,450円 ※相殺できる |
– |
合計 | 4,180~5,280円 | 約8,000~9,000円 |
auひかりに乗り換えると事務手数料が発生します。また、楽天ひかりの解約月の基本料金は日割りにならないので、丸々1ヶ月分かかります。
ただし、楽天ひかりの工事費の残債や違約金は、auひかりの違約金負担で相殺できます。
事務手数料
auひかり | |
---|---|
事務手数料 | 3,300円 |
楽天ひかりからauひかりに乗り換える際は3,300円の事務手数料が必ず発生します。ただし、事務手数料はauひかりに限らず、ほとんどの光回線で請求されます。
乗り換え月の月額料金
楽天ひかり | auひかり | |
---|---|---|
乗り換え月 基本料金 |
戸建て:5,280円 マンション:4,180円 |
戸建て:5,720円 マンション:4,400円 ※日割り計算 |
乗り換え月は基本料金が重複するので注意しましょう。楽天ひかりの解約月は、料金が日割りにならないためです。
auひかりの料金は日割りになるので、できるだけ月末に乗り換えれば費用を抑えられます。
工事費
楽天ひかり | auひかり | |
---|---|---|
工事費 | 工事費の残債 ※相殺できる |
戸建て:41,250円 マンション:33,000円 ※実質無料 |
auひかりは独自回線のため、楽天ひかりに限らずどこから乗り換えても工事費が発生しますが、キャンペーンで実質無料になります。
ただし、楽天ひかりの契約から36ヶ月以内に乗り換えると工事費の残債が発生します。工事費の残債が発生した場合は、一度支払う必要がありますが、auひかりの違約金負担で相殺できます。
違約金
楽天ひかり | |
---|---|
違約金 | 4,180~10,450円 ※相殺できる |
楽天ひかりを更新月以外で解約すると違約金が発生します。ただし、違約金が発生してもauひかりの違約金負担によって相殺できます。
auひかりの違約金負担は最大30,000円まで補償されるため、楽天ひかりの違約金を十分補填可能です。
楽天ひかりからauひかりへの乗り換えに関するよくある質問
ネットが使えない期間はある?
A.
auひかりを開通してから楽天ひかりを解約すれば、ネットは常に使えます。
auひかりの開通前に楽天ひかりを解約すると、ネットが使えない期間が発生します。
auひかりの一番お得な申し込み窓口は?
A.
auひかりの一番お得な申し込み窓口はNNコミュニケーションズです。
高額キャッシュバックがもらえるだけでなく、工事費が実質無料になるなどの特典が受けられます。
auひかりの提供エリアは?
A.
北海道・東北 | 北海道/青森/秋田/岩手/山形/宮城/福島 |
---|---|
関東 | 東京/神奈川/千葉/埼玉/群馬/茨城/栃木 |
甲信越 | 新潟/長野 |
中部 | 山梨 |
北陸 | 石川/富山/福井 |
中国 | 鳥取/岡山/島根/広島/山口 |
四国 | 香川/徳島/愛媛/高知 |
九州 | 福岡/大分/佐賀/宮崎/熊本/長崎/鹿児島 |
auひかりは、上記のエリアで利用できます。また、記載されているエリアでも利用できない可能性があります。
詳しく知りたい人は公式サイトの提供エリア画面で確認してみましょう。
楽天ひかりの違約金はいくらかかる?
A.
本来であれば4,180~10,450円かかります。ただし更新月に解約すれば違約金は発生しないです。
違約金が発生した場合でも、auひかりのキャンペーンで補填できるため、実質的には無料になります。
楽天ひかりの更新期間や違約金を確認する方法は?
A.
楽天ひかりの会員ページ「メンバーズステーション」で確認できます。
楽天ひかりの番号を引き継げる?
A.
楽天ひかりのメールアドレスは引き継げないです。前もってフリーアドレスなどを発行し、解約に備えましょう。
auひかりを申し込むならNNコミュニケーションズがおすすめ
auひかりに申し込むなら正規代理店のNNコミュニケーションズが一番おすすめです。
ほかの代理店と比べて手続きが簡単で、キャッシュバックの受け取り率が99%と高いからです。しかも最大72,000円のキャッシュバックがもらえます。
NNコミュニケーションズのメリット
- ①キャッシュバック率が99%と非常に高い
- ②最大72,000円キャッシュバック
- ③利用者からの評価が極めて高い
- ④工事費が実質無料になる
- ⑤KDDIから16期連続で表彰されている
- ⑥キャッシュバック手続きが電話だけで完結
実際にキャッシュバック率を比較したデータを見ると、他の代理店より圧倒的に高いことがわかります。
どれだけキャッシュバック金額が多くても、実際にもらえなければ意味がありません。受け取れずに後悔しないためにも、NNコミュニケーションズから申し込みましょう!