「ADSLから乗り換える先におすすめの回線は?」「電話番号は引き継げる?」「回線を切り替える方法は?」という疑問を解決します!
ADSLは2024年3月末までにサービスの提供自体が終了します。現在ADSLを使っている人は、別の通信サービスに乗り換えなければいけません。
ADSLから切り替えるなら光回線がおすすめです。月額料金が安く、電話番号を引き継いで利用できるからです。
ただし、どの光回線でもADSLより安くなるとは限りません。月額料金や割引内容に大きな違いがあるからです。
この記事では、ADSLから乗り換えに最適なサービスをいくつかご紹介します!ADSLから回線を切り替える手順についても分かりやすく解説するので、ぜひ参考してください!
当サイト「ヒカリク」の管理人。大手家電量販店で5年間ほど光回線やモバイルWi-Fiの案内を担当。最適なプランがすぐに分かる。


・ドコモユーザーにとって最安の光回線!
・ドコモ料金が毎月1,100円安くなる
・高性能Wi-Fiルーターがずっと無料
・利用者の平均速度が約300Mbpsと速い!
・お客さま満足度2年連続№1(オリコン)
目次
ADSLから乗り換えなら光回線にするのがおすすめ
ADSLから乗り換えるなら、絶対に光回線がおすすめです。
ADSLと同じくらいの月額料金なのに、回線速度が20倍速いからです。乗り換えれば、たいていはネットの利用が快適になります。
ほかにもメリットがたくさんあるので、以下にまとめました。(青いテキストをタップすると、詳しい解説を確認できます)
光回線は、お得な割引特典やキャンペーンが充実しています。記事内でメリットを順番に解説するので、乗り換えを検討中の人は、参考にしてください。
ADSLより通信速度が20倍速い
光回線の通信速度は、ADSL回線より20倍速いです。
ADSLの最大速度が50Mbpsなのに対して、光回線は1,000Mbps(1Gbps)です。このくらい差があると、サイトの表示速度や、回線の安定性がかなり変わります。
例えば光回線なら、Amazonや楽天のような画像が多いショッピングサイトも一瞬で表示されたり、YouTubeで高画質な動画を見てもスムーズに再生されます。
今までネットの速度が遅くてストレスを感じていた人は、かなり快適にネットが楽しめるようになる可能性が高いです。
最大速度の「bps」とは
最大速度の「bps」とは1秒間にどのくらいのデータを送れるかを表した値で、数値が大きいほど回線速度が速いです。「〇Gbps」や「〇Mbps」と表現します。「1Gbps=1,000Mbps」です。
ADSLは実際の速度が6Mbps程度
ADSLの最大速度は50Mbpsですが、実際の通信速度は6Mbpsくらいしか出ません。
最大速度とは、あくまで理論値なので、現実的に出る速度ではありません。
ADSLでも光回線でも通信ロスが必ず生じるので、実際は最大速度より遅くなります。実際の利用者の平均的な速度を以下にまとめたので、参考にしてください。
最大速度 | 平均速度 | |
---|---|---|
光回線 (フレッツ光) |
1,000Mbps | 220Mbps |
ADSL (Yahoo!BB ADSL) |
50Mbps | 6Mbps |
平均速度については「みんなのネット回線速度」というユーザーの回線速度を収集しているサイトを参考にまとめています。
ちなみに、快適な通信速度は100Mbpsと言われています。ADSLは6Mbpsなので、必要な目安に届いません。
SNSのメッセージを見たり、ニュースサイトを見るだけなら十分ですが、それ以外の用途だとストレスを感じる速度です。
光回線は画像が多いサイトや高画質な動画を見ても快適に通信できる
光回線は、画像が多いショッピングサイトや、動画視聴サービスでも快適に利用できます。一般的な光回線なら220Mbps以上出るので、たいていは通信に余裕があります。
用途ごとに必要な速度をまとめたので参考にしてください。
何をするか | 必要な回線速度 |
---|---|
LINEやSNS | 1Mbps |
Webサイトの閲覧 | 3Mbps |
YouTubeなどの動画を1本再生 | 5~10Mbps |
複数のYouTube動画を同時再生 | 10~30Mbps |
同時に複数端末でHD動画を再生 | 30~50Mbps |
オンラインゲームやビデオ会議 | 50Mbps以上 |
4K動画再生や対人オンラインゲーム(FPSなど) | 100Mbps以上 |
必要な速度の目安については「Googleのヘルプページ」を参考にまとめています。
最近は高品質な映像サービスや、仕事のデータのやり取りなど、大きな通信が必要な用途が増えました。そのため、ADSLのままだとスムーズに通信できないことが多くなりました。
NetflixやU-NEXTのような動画サービスの利用や、テレワークをする人なら光回線が一番好ましいです。
ネット+電話の料金がADSLと同じくらい
ネットと光電話をセット契約する場合、ADSLも光回線も月額料金に大きな差はありません。下図で、それぞれの支払いイメージをまとめました。
「ADSL」フレッツADSL(モアIIIプラン)、プロバイダはOCN、NTT固定電話加入
「光回線」ビッグローブ光(戸建てプラン)、光電話オプション加入
ADSLはかなり安いイメージがありますが固定電話の基本料金が1,870円と高めです。また、プロバイダ料金が別途で必ず掛かります。
一方で光回線は固定電話(光電話)の基本料金がかなり安いです。どの光回線でも月額550円くらいで済みます。
加えて、プロバイダがセットで提供されるので、余計な費用が掛かりません。
そのため、固定電話を利用する人は、光回線に乗り換えても支出にあまり差がありません。

光回線はスマホセット割でお得になる
一部の光回線は、スマホや携帯とのセット割を実施しています。なかには最大1,100円の高額な割引を受けられるケースがあります。
セット割が受けられるスマホのキャリアは、光回線ごとに異なります。
各スマホのキャリアごとに、スマホセット割が組める光回線を以下にまとめました。
割引を受けられる光回線 | 割引額 | |
---|---|---|
ドコモ | ドコモ光 | 最大1,100円 |
au | auひかり コミュファ光 ソネット光プラス ビッグローブ光 |
最大1,100円 |
ソフトバンク | ソフトバンク光 NURO光 |
最大1,100円 |
ワイモバイル | ソフトバンク光 | 最大1,188円 |
BIGLOBE モバイル |
ビッグローブ光 | 最大330円 |
UQモバイル | 最大550円 (旧プランのみ) |
|
OCNモバイル | OCN光 | 最大220円 |
IIJmio | IIJmioひかり | 最大660円 |
ahamo | なし | – |
povo | ||
LINEMO | ||
楽天モバイル | ||
mineo | ||
nuroモバイル |
ドコモやau、ソフトバンク、ワイモバイルなら1,000円以上の割引されるケースがあります。スマホセット割が使えるなら、光回線のほうが安くなることが多いです。
例えば、フレッツADSLはネットのみの契約でもプロバイダとセットで5,236円です。光回線の相場は、戸建てなら5,200~5,720円です。
スマホセット割で1,000円以上安くなるなら、光回線のほうが支出を抑えられます。

家族のスマホ代も安くなる回線もある
スマホセット割で、家族のスマホ代も安くなる場合があります。
スマホセット割は、大きく分けると2種類あります。回線代が安くなるものと、スマホの料金が安くなるタイプです。
スマホの料金が安くなるタイプは、複数の端末で割引を受けられることが多いです。以下に、複数の端末で割引を受けられるサービスを、キャリアごとにまとめました。
割引を受けられる光回線 | 割引を受けられる上限 | |
---|---|---|
ドコモ | ドコモ光 | 最大20回線 |
au | auひかり コミュファ光 ソネット光プラス ビッグローブ光 |
最大10回線 |
ソフトバンク | ソフトバンク光 NURO光 |
|
ワイモバイル | ソフトバンク光 |
上記の回線なら、最低でも10回線分の割引を受けられます。
例えば、家族5人でドコモのセット割を受けると、最大5,500円の割引を受けられます。光回線の月額料金が実質無料になるほどの大きな割引です。
一家で同じスマホを使う家庭なら、光回線への乗り換えを強くおすすめします。
ADSLから乗り換えコストが掛からない
ADSLから光回線の乗り換えは、ほとんどコストが掛かりません。大手の光回線なら、たいては工事費が実質無料になるキャンペーンを実施しているからです。
工事費の特典を実施している光回線について、以下にまとめました。
工事費が無料になる光回線
ドコモ光、ソフトバンク光、auひかり、ビッグローブ光、NURO光、ソネット光プラス、エキサイト光、@nifty光、、DTI光、アサヒネット光、eo光、コミュファ光、メガエッグ光、ピカラ光
本来なら15,000~20,000円の開通工事費が掛かります。たいていは、分割で支払いするケースが多いです。
ただし、工事費実質無料の特典を受けると、毎月の分割工事費と同額の割引を受けられます。

乗り換えでキャッシュバックが貰える
ADSLから光回線に乗り換えると、高額なキャッシュバックが貰えます。大手の光回線なら、新規加入者に対してキャンペーンを実施しています。
主要な光回線のキャッシュバック金額を以下にまとめたので、参考にしてください。
戸建て | |
---|---|
ドコモ光 | 最大20,000円 |
ソフトバンク光 | 最大37,000円 |
auひかり | 最大62,000円最大76,000円 (5/31まで) |
ビッグローブ光 | 最大40,000円 (5/31まで) |
最低でも20,000円以上キャッシュバックが貰えるケースが大半です。
ADSLを長く利用し続けても、お得な割引や現金還元を受けられるわけではありません。
また、どうせ近い将来廃止になるサービスなので、キャンペーン内容が変わらないうちに申し込むのがおすすめです。
固定電話の番号は光回線に引き継げる
ADSLの固定電話で使っていた市外局番の番号は、光回線でも利用できます。光電話オプションに加入することで、光回線を使った音声通話が可能です。
ナンバーポータビリティという電話番号の引継ぎ手続きをすれば、光電話でもこれまでと同じ市外局番の番号が利用できます。
ただし、引き継げる番号は「NTTの電話加入権」がある番号に限られています。ADSLの回線は2種類ありますが、NTTの電話加入権があるのは「電話共用タイプ」だけです。
特徴 | |
---|---|
電話共用タイプ (通常タイプ) |
1本の電話回線で音声通話とADSL通信をするタイプ NTTの電話加入権がある番号を使う |
ADSL専用タイプ | ADSL通信専用のアナログ回線を使うタイプ NTTの固定電話は使えない 音声通話はADSL専用のサービス |
ADSL専用タイプは、固定電話の番号を光電話へ引き継げません。ADSLだけで使える電話番号だからです。
ちなみに、NTTのアナログ電話から引き継いだ番号を使っている場合は、電話共用タイプに該当します。光電話にも番号を引き継げます。
ADSLから乗り換えにおすすめの光回線
ADSLから乗り換え先としておすすめの光回線は、以下の5社です。
大手のスマホキャリアなら、セット割で最大1,100円の割引を受けられます。回線名のロゴをタップすると、個別に詳しい解説内容を見られます。
光回線 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
ドコモユーザーにとってお得な光回線 ドコモのセット割に唯一対応している 最大2万円のキャッシュバック 解約費用の補助がある(最大2万円) 工事待ち期間はモバイルWi-Fiレンタルお得なキャンペーン窓口 |
![]() |
ソフトバンクユーザーにおすすめ ソフトバンクのセット割が使えてお得 ワイモバイルの料金も安くなるお得なキャンペーン窓口 ![]() |
![]() |
auユーザーなら最安クラスの光回線 auのセット割が使えてお得 最大62,000円のキャッシュバック最大7.6万円がもらえる(5/31まで) 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
auユーザーにおすすめの光回線 全国対応の光回線で料金が安い auやUQなど複数のセット割が使える 格安スマホユーザーにもおすすめ 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
楽天モバイルユーザーなら最安の光回線 スマホと同時利用で1年間無料になる 楽天市場のポイント還元率が+1倍 IPv6接続で回線速度も速い一番お得なキャンペーン窓口 |
ちなみに、家族のスマホも安くなるのでADSLより支出を抑えることが可能です。
ドコモユーザーはドコモ光が一番安い
ドコモのスマホを使う人は、ドコモ光が一番安いです。ドコモのスマホやタブレットとセット割が組める唯一の光回線だからです。
ドコモのユーザーがドコモ光を使うと「ドコモ光セット」でスマホ代が最大1,100円引きになります。
おすすめ度評価 | ![]() |
---|---|
マンション月額料金 | 4,400円 |
戸建て月額料金 | 5,720円 |
スマホセット割 | ドコモ回線 最大1,100円割引/月 |
最大速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
平均速度 | 下り:269Mbps 上り:210Mbps |
開通工事費 | マンション:16,500円 戸建て:19,800円 ※キャンペーンで完全無料 |
対応エリア | 全国 |
特徴 | ・ドコモユーザーなら最安 ・工事費完全無料 ・国内シェア率No.1の光回線 |
一番お得な キャンペーンサイト (GMOとくとくBB) |
当サイト限定! オプション不要で20,000円還元 抽選で毎月20名にAmazonギフト券10,000円分プレゼント ▶こちらをタップ ![]() |
ドコモ光は、NTTが全国に敷設した光回線を使うサービスです。そのため、全国のほとんどの地域で契約できます。
また、NTTドコモが運営するサービスなので、ドコモが提供するサービスと連携できます。
ドコモのスマホとのセット割が受けられたり、お得にdポイントを貯められたりします。
公式キャンペーンで工事費が完全無料
現在、ドコモ光は、公式のキャンペーンで開通工事費が完全無料になります。
ちなみに、他社で実施している「工事費実質無料特典」とは内容が違います。実質無料特典は、毎月の分割工事費に対して同額の割引がされる制度です。
そのため、工事費の分割払いが終わる前に解約すると、残債を一括請求されます。
ドコモ光は完全無料なので、いつ解約しても工事費を請求されることはありません。サービスが合わないと感じれば、ほかのサービスよりやめやすいです。

ドコモユーザーならスマホ代が最大1,100円引き
ドコモ光は「ドコモ光セット割」という割引サービスを使うことで、ドコモのスマホ料金を1端末ごとに毎月最大1,100円安くできます。
ただし、割引額は契約しているスマホプランによって違います。以下で現在申し込みできるプランと、過去プランの割引額をまとめたので、参考にしてください。
割引額 | |
---|---|
5Gギガホ プレミア | -1,100円 |
ギガホ プレミア | |
5Gギガホ | |
ギガホ | |
ギガライト7GB以下 | |
ギガライト5GB以下 | |
ギガライト3GB以下 | -550円 |
ギガライト1GB以下 | 割引なし |
割引額 | |
---|---|
ウルトラ シェアパック100 |
-3,850円 |
ウルトラ シェアパック50 |
-3,190円 |
ウルトラ シェアパック30 |
-2,750円 |
ベーシック シェアパック (~30GB) |
-1,980円 |
ベーシック シェアパック (~15GB) |
-1,980円 |
ベーシック シェアパック (~10GB) |
-1,320円 |
ベーシック シェアパック (~5GB) |
-880円 |
ウルトラ データLLパック |
-1,760円 |
ウルトラ データLパック |
-1,540円 |
ベーシック シェアパック (~20GB) |
-880円 |
ベーシック シェアパック (~5GB) |
-880円 |
ベーシック シェアパック (~3GB) |
-220円 |
ベーシック シェアパック (~1GB) |
-110円 |
ちなみに、ドコモ光セット割には適用条件がないので、オプションに加入する必要もありません。そのため、ドコモのスマホを使っている人なら、だれでも割引を受けられます。
また、ドコモ光セット割は「ファミリー割引グループ」が使えるので最大20回線まで割引を受けられます。さらに、離れて暮らしている家族でも割引を受けられます。
ファミリー割引グループとは、代表の契約者から三親等までの家族を最大20名入れられるグループです。ファミリー割引グループのスマホ同士は、通話料が無料です。
離れて暮らす家族ともセット割が組める
ドコモ光セット割は、離れて暮らす家族とも割引を組めます。三親等以内の家族なら20回線まで、月々のスマホ代が安くなります。
例えば、遠方に住む子供や祖父母も割引対象になります。同居家族が3人、遠方に住む家族が3人なら、最大で6,600円引きになります。
電気代やガス代をdカード払いするとポイントが貯まる
ドコモユーザーなら、電気代やガス代のような公共料金をdカード払いにすると、効率的にdポイントが貯められます。
公共料金をdカード払いした場合の獲得ポイントを下表にまとめました。
光熱費 | 獲得ポイント | |
---|---|---|
電気代 | 5,000円(税抜) | 50pt |
ガス代 | 3,000円(税抜) | 30pt |
水道代 | 2,000円(税抜) | 20pt |
ドコモ光 | 4,000円(税抜) | 40pt |
スマホ代 | 6,000円(税抜) | 60pt |
月間合計 | 20,000円 | 200pt |
dカードの還元率は1%なので、100円(税抜)の利用につき1ポイントが貯まります。そのため、ひと月の光熱費の合計が10,000円なら100ポイント貯まります。
ドコモのスマホ代や光回線代もdカード払いにすると、1,000円(税抜)の利用につき10ポイント付与されます。もし、スマホ代と光回線代の合計が10,000円なら、100ポイント付与されます。
つまり、光熱費や通信費が上記のケースなら、月間で200ポイント貯まります。1ポイント=1円なので200円分です。
年間でおよそ2,400円相当のポイントを貯められます。
プロバイダはGMOとくとくBBが速い
ドコモ光はおすすめの5社のなかで一番平均速度が遅いですが、プロバイダにGMOとくとくBBを選ぶと速いです。
下表で、ドコモ光で選べる大手プロバイダ6社の平均速度を比較しました。
平均速度 | |
---|---|
GMOとくとくBB | 292Mbps |
OCN | 250Mbps |
ぷらら | 250Mbps |
@nifty | 231Mbps |
BIGLOBE | 237Mbps |
楽天ブロードバンド | 143Mbps |
GMOとくとくBBは、ドコモ光のプロバイダのなかで一番の速さを誇ります。平均速度が300Mbpsくらいあります。
ドコモ光全体の平均速度は、217Mbpsなのでかなり速いと言えます。楽天ブロードバンドと比べると、150Mbpsくらい速度が速いです。
ドコモ光は「GMOとくとくBB」からの申し込みが一番おトク
ドコモ光へ申し込むなら「GMOとくとくBB」の当サイト専用窓口が一番おすすめです。
通常キャッシュバック金額が5,500円のところ、20,000円になるので他の窓口よりお得に申し込めます。
ドコモ光×GMOとくとくBBがおすすめな理由
- ①利用者からの評価が極めて高い
- ②2万円キャッシュバックが無条件で貰える
- ③抽選で1万円分のAmazonギフト券が貰える
- ④プロバイダ24社の中で最も回線速度が速い
- ⑤高性能Wi-Fiルーターが無料レンタルできる
- ⑥開通工事費が無料になる
- ①利用者からの評価が極めて高い
- ②2万円キャッシュバックが無条件で貰える
- ③5/23~5/31の9日間限定キャンペーン中
- ④抽選で1万円分のAmazonギフト券が貰える
- ⑤プロバイダ24社の中で最も回線速度が速い
- ⑥高性能Wi-Fiルーターが無料レンタルできる
- ⑦開通工事費が無料になる
さらに5月23日~31日の9日間限定で、抽選で200名にAmazonギフト5,000円が当たるキャンペーンを実施中です!
ドコモ光を利用するならGMOとくとくBBから申し込みましょう!
GMOとくとくBBはこちら

また、当サイトを使ってGMOとくとくBBに申し込んだ人のうち、抽選で毎月20名様にAmazonギフト券10,000円分がプレゼントされるキャンペーンを実施中です!
応募方法は、GMOとくとくBBのページからドコモ光に申し込んだ後の確認電話で「ヒカリクを見た」と伝えるだけです。
他のサイトでは実施していないヒカリク限定のキャンペーンです!キャッシュバックと合わせると合計30,000円還元のチャンス合計35,000円還元のチャンスなので、ぜひとも活用してください!
ソフトバンクユーザーにはソフトバンク光がおすすめ
ソフトバンクのスマホを使う人には、ソフトバンク光がおすすめです。「おうち割光セット」というセット割で毎月のスマホ代が最大1,100円引きになります。
また、ソフトバンクのほか、ワイモバイルのスマホとセット割引も組めます。
おすすめ度評価 | ![]() |
---|---|
マンション月額料金 | 4,180円 |
戸建て月額料金 | 5,720円 |
スマホセット割 | ソフトバンク ワイモバイル |
最大速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
平均速度 | 下り:299Mbps 上り:192Mbps |
対応エリア | 全国対応 |
特徴 | ・キャッシュバック特典あり ・工事費実質無料 ・他社の違約金補助あり ・ワイモバイルも割引対象 |
お得な申し込み窓口 | ▶エヌズカンパニー |
関連記事 | ▶ソフトバンク光の評判を見る |
▶ソフトバンク光のキャンペーン |
ソフトバンク光は、NTTが全国に敷設した光回線を使うサービスです。そのため、全国のほとんどの地域で契約できます。
また「あんしん乗り換えキャンペーン」でプロバイダの違約金を満額還元して貰えます。そのため、解約費用を掛けずに乗り換えられます。
公式キャンペーンで工事費が実質無料
実質無料とは分割払いの請求額と同じ金額を毎月割引するという仕組みです。
ソフトバンク光の場合は、実際の工事費が26,400円の24回払いなので、24ヶ月間にわたって毎月1,100円ずつ割引されます。
別の方法として、普通為替でまとめて受け取ることも可能ですが、普通為替の場合は不課税になるので総額が24,000円になります。

ソフトバンクとワイモバイルのスマホ代が安くなる
ソフトバンクとワイモバイルのスマホユーザーは、ソフトバンク光を契約すると、スマホの通信量が安くなできます。割引オプションの「おうち割光セット」を適用できるからです。
ソフトバンクなら最大1,100円、ワイモバイルなら最大1,188円引きになります。割引は最大10台までのスマホ・タブレットが対象です。
例えば、5人でソフトバンクのスマホを使っていたら、最大5,500円引きになります。
ソフトバンクのプランごとの割引額は以下のとおりです。
割引額 | |
---|---|
データプラン メリハリ |
-1,100円 |
データプラン ミニフィット |
|
データ定額 50Gプラス |
|
データプランミニ | |
データ定額 ミニモンスター |
|
データ定額 50GB/20GB/5GB |
|
データ定額 (おてがるプラン専用) |
-550円 |
データ定額 ミニ2GB/1GB |
ちなみに、現在新規受付が終了したプランでも割引を受けられます。
割引額 | |
---|---|
パケットし放題フラット for 4G LTE | -1,100円 |
パケットし放題フラット for 4G | |
4G/LTEデータし放題フラット | |
4Gデータし放題フラット+ | |
パケットし放題フラット for シンプルスマホ | -550円 |
ベーシックデータ定額プラン for 4G LTE (iPad 専用) |
|
ベーシックデータ定額プラン for 4G (タブレット専用) |
ワイモバイルのプランごとの割引額は以下のとおりです。
月額料金 | |
---|---|
シンプルL (25GB) |
4,158円 |
シンプルM (15GB) |
3,278円 |
シンプルS (3GB) |
2,178円 |
ちなみに、現在新規受付が終了したプランでも割引を受けられます。
月額料金 | |
---|---|
スマホプランL (14GB) |
6,578円 |
スマホプランR (10GB) |
5,478円 |
スマホプランM (6GB) |
4,378円 |
スマホプランS (2GB) |
3,278円 |
スマホベーシック プランL (14GB) |
6,248円 |
スマホベーシック プランR (20GB) |
4,928円 |
スマホベーシック プランM (10GB) |
4,048円 |
スマホベーシック プランS (3GB) |
2,948円 |
データプランL (7GB) |
4,065円 |
データベーシック プランL (7GB) |
4,065円 |
Pocket WiFi プラン2 (7GB) |
4,066円 |
離れた家族や同居人もおうち割光セットを受けられる
おうち割光セットは離れた家族のほかにも、同居人も割引を受けられます。
例えば、子供や祖父母のような戸籍上の家族なら遠方に住んでいても割引対象になります。
戸籍上の家族でなくても、同じ住所に住んでいれば同棲相手やシェアハウスの仲間も割引できます。
最大10回線まで割引できるので、家族構成や同居人の人数次第では最大11,000円分の割引を受けられます。
ADSLの解約費を満額還元してくれる
ソフトバンク光は、ADSLの解約費を満額還元してくれます。「あんしん乗り換えキャンペーン」を実施しているからです。
このキャンペーンは、他社からの乗り換えで違約金が発生したら、最大10万円まで補助してくれる制度です。
ADSLで契約していたプロバイダの違約金も還元の対象です。
ちなみに、解約費の合計額が10万以上になるケースはほぼありません。そのため、発生した違約金が全額還元されることがほとんどです。

ソフトバンク光の一番お得な申込窓口は?
ソフトバンク光は、代理店のエヌズカンパニーから申し込むのが一番おすすめです。
正規代理店エヌズカンパニーがおすすめな理由
- ①新規開通で37,000円キャッシュバック
- ②キャッシュバックにオプション条件なし
- ③申込時の電話でキャンペーン手続き完了
- ④乗り換えでも15,000円キャッシュバック
- ⑤10万円まで乗り換え費用を負担してくれる
- ⑥新規/乗り換えどちらでも工事費が実質無料
- ⑦開通までソフトバンクエアーが無料
代理店エヌズカンパニーの最大の特徴は、新規契約で37,000円のキャッシュバックを受けられることです!
しかも、キャッシュバックをもらうために、追加オプションの加入は一切必要ありません!
キャッシュバック | 適用条件 | 受取時期 | |
---|---|---|---|
エヌズカンパニー | 37,000円 | なし | 2ヶ月後 |
Yahoo!BB | 最大35,000円 | 日曜または 5のつく日に申し込み |
5ヶ月後 |
ソフトバンク 公式サイト |
なし | ||
ソフトバンク ショップ |
店舗による | ||
家電量販店 | 店舗による |
ほかの窓口を使うと、キャッシュバックが全くなかったり、最大金額をもらうために条件があったりします。
条件なしで最高額のキャッシュバックをもらいたいなら、エヌズカンパニーを使いましょう。
エヌズカンパニーの窓口はこちらauユーザーにおすすめはauひかり
auユーザーにおすすめな光回線はauひかりです。「auスマートバリュー」というセット割で、毎月のスマホ代が安くなるからです。
最大1,100円の割引を受けられます。家族のスマホも割引できるので、かなりお得です。
総合評価 | ![]() |
---|---|
マンション月額料金 | 4,180円 |
戸建て月額料金 | 5,610円 |
スマホセット割 | au |
最大速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
平均速度 | 下り:375Mbps 上り:268Mbps |
対応エリア | 関西・東海以外 ※マンションは全国対応 |
特徴 | ・独自回線で回線速度が速い ・工事費実質無料 ・キャッシュバック特典あり |
お得な申し込み窓口 | ▶NNコミュニケーションズ |
関連記事 | ▶auひかりの評判を詳しく見る |
▶auひかりのキャンペーン情報 |
auひかりはキャッシュバック特典がとても豪華です。また、他社から乗り換える場合には、最大30,000円まで乗り換え費用を負担してくれます。
auひかりは対応エリアが限られている
auひかりは、対応エリアが限られています。戸建ての場合関西と東海は対応エリア外です。
auひかりは、おすすめ5社のなかで唯一全国対応していない光回線です。
auひかりは自社で敷設した専用の光回線を使います。回線品質が良い反面、回線の敷設にコストが掛かるため一部の地域ではサービスを提供していません。
auスマートバリューでスマホ代が最大1,100円引き
auひかりは、auのスマホ代が最大で1,100円安くなります。「auスマートバリュー」というスマホとのセット割オプションが使えるからです。
auスマートバリューは、月額550円の光電話へ加入することを条件に受けられます。
ちなみに、割引は最大10台のスマホやタブレットで受けられます。家族でauのスマホを使う家庭なら、かなりお得です。
下表で、スマホのプランごとの割引額をまとめました。
割引額 | |
---|---|
データMAX5G ALL STARパック(P) |
-1,100円 |
データMAX5G ALL STARパック |
|
データMAX5G テレビパック |
|
データMAX5G Netflixパック(P) |
|
データMAX5G Netflixパック |
|
データMAX5G with Amazonプライム |
|
データMAX5G | |
データMAX4G LTE Netflixパック |
|
データMAX4G LTE | |
タブレットプラン20 | |
ピタットプラン5G(s) (2~20GB) |
-550円 |
ピタットプラン4G LTE(s) (2~20GB) |
|
ピタットプラン5G (1~7GB) |
-550円 ※1GB以下は対象外 |
ピタットプラン4G LTE (1~7GB) |
auスマートバリューは10台分まで割引ができます。例えば、家族5人で「データMAX5G」に加入していた場合は、合計で5,500円の割引になります。
現在、auで新規受付を終了したプランでも、auスマートバリューの割引を受けられます。割引を受けられる旧プランは以下のとおりです。
割引額 | |
---|---|
新auピタットプラン (1~7GB) |
-550円 ※1GB以下は対象外 |
auデータMAXプラン Netflixパック |
-1,100円 |
auデータMAXプランPro | |
auフラットプラン25 NetflixパックN |
|
auフラットプラン20N | |
auフラットプラン 7プラスN |
|
auデータMAXプラン | |
auフラットプラン30 | |
auフラットプラン25 Netflixパック |
|
auフラットプラン20 | |
タブレットプラン20 | |
auフラットプラン 7プラス |
|
auフラットプラン5 (学割用) |
|
auピタットプランN(s) (2~20GB) |
-1,100円 ※2GB以下は-550円 ※1GB以下は対象外 |
auピタットプラン (2~20GB) |
|
auピタットプラン(s) (2~20GB) |
|
データ定額1 | -1,027円(2年間) ※3年目以降-550円 |
データ定額2/3 | -1,027円 |
データ定額3cp | |
ジュニア スマートフォンプラン |
|
シニアプラン | |
LTEフラットcp | |
U18データ定額20 | -1,551円 |
データ定額5/8/20 | -1,551円(2年) ※3年目以降-1,027円 |
データ定額5cp | |
LTEフラット | |
ISフラット | |
プランF(IS)シンプル | |
データ定額10/13/30 | -2,200円(2年) ※3年目以降-1,027円 |
LTEダブル定額 for Tab/Tab(i) | -1,100円 |
LTEフラット for DATA (m) |
-1,551円(2年) ※3年目以降-1,027円 |
LTEフラット for Tab/Tab(i)/Tab(L) |
離れて暮らす両親や祖父母も割引対象になる
auスマートバリューは、離れて暮らす両親や祖父母も割引対象です。50歳以上の家族であれば、別住まいでもスマホ代が安くなります。
最大10台まで割引できるので、同居家族が4人と遠方の家族が2人なら、最大で6,600円引きになります。
auひかりはNNコミュニケーションズから申し込むのが一番お得
auひかりに申し込むなら正規代理店のNNコミュニケーションズが一番おすすめです。
ほかの代理店と比べて手続きが簡単で、キャッシュバックの受け取り率が99%と高いからです。しかも最大6.2万円最大7.6万円のキャッシュバックがもらえます。
NNコミュニケーションズのメリット
- ①キャッシュバック率が99%と非常に高い
- ②最大62,000円のキャッシュバック最大7.6万円キャッシュバック(5/31まで)
- ③利用者からの評価が極めて高い
- ④工事費が実質無料になる
- ⑤KDDIから13期連続で表彰されている
- ⑥キャッシュバック手続きが電話だけで完結
実際にキャッシュバック率を比較したデータを見ると、他の代理店より圧倒的に高いことがわかります。
どれだけキャッシュバック金額が多くても、実際にもらえなければ意味がありません。受け取れずに後悔しないためにも、NNコミュニケーションズから申し込みましょう!
auひかりを契約できないauユーザーはビッグローブ光がおすすめ
おすすめ度評価 | ![]() |
---|---|
マンション月額料金 | 4,378円 |
戸建て月額料金 | 5,478円 |
スマホセット割 | au UQモバイル BIGLOBEモバイル |
最大速度 | 下り:1Gbps 上り:1Gbps |
平均速度 | 下り:238Mbps 上り:177Mbps |
対応エリア | 全国対応 |
特徴 | ・月額料金が比較的安い ・キャッシュバック特典あり ・工事費実質無料 ・引っ越し費用が無料 |
お得な申し込み窓口 | ▶公式サイト |
関連記事 | ▶ビッグローブ光の評判を見る |
auひかりを契約できないauユーザーはビッグローブ光がおすすめです。全国のほとんどの地域で契約できます。さらに、UQモバイルやBIGLOBEモバイルのセット割にも対応しています。
また、格安SIMユーザーにもおすすめです。月額料金が安く、高額なキャッシュバックがもらえるのでスマホセット割がなくてもお得に利用できます。
3年プランを契約すると工事費が実質無料
ビッグローブ光は、3年プランを契約すると工事費が実質無料になります。公式のキャンペーンが適用されるからです。
本来なら16,500~19,800円の工事費が発生します。特典が適用されると、工事費と同額の割引を36回に分けて受けられます。
工事費を36回の分割払いにしてしまえば、工事費の支払いは実際には発生しません。初期費用は、事務手数料の3,300円だけで済みます。

auスマートバリューでスマホ代が最大1,100円引き
ビッグローブ光は、auのスマホ代が最大で1,100円安くなります。「auスマートバリュー」というスマホとのセット割オプションに対応しているからです。
auひかりの対応エリア内に住んでいるauユーザーなら、選択肢の一つとして検討するといいでしょう。
auスマートバリューは、月額550円の光電話へ加入することを条件に受けられます。
ちなみに、割引は最大10台のスマホやタブレットで受けられます。家族でauのスマホを使う家庭なら、かなりお得です。
下表で、スマホのプランごとの割引額をまとめました。
割引額 | |
---|---|
データMAX5G ALL STARパック(P) |
-1,100円 |
データMAX5G ALL STARパック |
|
データMAX5G テレビパック |
|
データMAX5G Netflixパック(P) |
|
データMAX5G Netflixパック |
|
データMAX5G with Amazonプライム |
|
データMAX5G | |
データMAX4G LTE Netflixパック |
|
データMAX4G LTE | |
タブレットプラン20 | |
ピタットプラン5G(s) (2~20GB) |
-550円 |
ピタットプラン4G LTE(s) (2~20GB) |
|
ピタットプラン5G (1~7GB) |
-550円 ※1GB以下は対象外 |
ピタットプラン4G LTE (1~7GB) |
auスマートバリューは10台分まで割引ができます。例えば、家族5人で「データMAX5G」に加入していた場合は、合計で5,500円の割引になります。
現在、auで新規受付を終了したプランでも、auスマートバリューの割引を受けられます。割引を受けられる旧プランは以下のとおりです。
割引額 | |
---|---|
新auピタットプラン (1~7GB) |
-550円 ※1GB以下は対象外 |
auデータMAXプラン Netflixパック |
-1,100円 |
auデータMAXプランPro | |
auフラットプラン25 NetflixパックN |
|
auフラットプラン20N | |
auフラットプラン 7プラスN |
|
auデータMAXプラン | |
auフラットプラン30 | |
auフラットプラン25 Netflixパック |
|
auフラットプラン20 | |
タブレットプラン20 | |
auフラットプラン 7プラス |
|
auフラットプラン5 (学割用) |
|
auピタットプランN(s) (2~20GB) |
-1,100円 ※2GB以下は-550円 ※1GB以下は対象外 |
auピタットプラン (2~20GB) |
|
auピタットプラン(s) (2~20GB) |
|
データ定額1 | -1,027円(2年間) ※3年目以降-550円 |
データ定額2/3 | -1,027円 |
データ定額3cp | |
ジュニア スマートフォンプラン |
|
シニアプラン | |
LTEフラットcp | |
U18データ定額20 | -1,551円 |
データ定額5/8/20 | -1,551円(2年) ※3年目以降-1,027円 |
データ定額5cp | |
LTEフラット | |
ISフラット | |
プランF(IS)シンプル | |
データ定額10/13/30 | -2,200円(2年) ※3年目以降-1,027円 |
LTEダブル定額 for Tab/Tab(i) | -1,100円 |
LTEフラット for DATA (m) |
-1,551円(2年) ※3年目以降-1,027円 |
LTEフラット for Tab/Tab(i)/Tab(L) |

ビッグローブ光は公式サイトから申し込むのが一番おすすめ
ビッグローブ光に申し込むなら公式サイトが最もおすすめです!
代理店よりも高額なキャッシュバックがもらえるだけでなく、特典総額が最大66,400円分76,400円分もあるからです。
ビッグローブ光の公式サイトがおすすめな理由
- ①無条件で40,000円のキャッシュバック
- ②最大19,800円の工事費が実質無料になる
- ③WiFiルーターが12ヶ月間無料レンタル
- ④月額料金の割引特典も選べる
- ⑤ウイルス対策ソフトが最大2ヶ月無料
- ①無条件で40,000円のキャッシュバック
- ②更に追加で10,000円が貰える(5/30まで)
- ③最大19,800円の工事費が実質無料になる
- ④WiFiルーターが12ヶ月間無料レンタル
- ⑤月額料金の割引特典も選べる
- ⑥ウイルス対策ソフトが最大2ヶ月無料
どれだけ公式サイトがお得なのか、主な代理店のキャンペーンと比較してみました。
キャッシュバック | WiFiルーター | |
---|---|---|
ビッグローブ光 公式 |
40,000円 + 10,000円 |
12ヶ月無料 |
ライフサポート | 37,000円 | × |
NEXT | 35,000円 | 6ヶ月無料 |
ブロード バンドナビ |
35,000円 | 6ヶ月無料 |
NNコミュニ ケーションズ |
26,000円 | × |
キャッシュバック | WiFiルーター | |
---|---|---|
ビッグローブ光 公式 |
40,000円 + 10,000円 |
12ヶ月無料 |
ライフサポート | 12,000円 | × |
NEXT | 10,000円 | 6ヶ月無料 |
ブロード バンドナビ |
10,000円 | 6ヶ月無料 |
NNコミュニ ケーションズ |
10,000円 | × |
上表の通り、公式サイトなら最高額4万円のキャッシュバックがもらえます!
新規と転用・事業者変更で金額が変わらないのは公式サイトだけです。代理店経由の場合、新規と比べて約3万円も少なくなります。
加えて、WiFiルーターの無料期間も12ヶ月と最長です。そもそも無料にならない窓口も多いので、地味ながら嬉しい特典です。
更に5月24日~30日の7日間限定で10,000円の増額キャンペーンを実施中です!申し込み時にクーポンコード「PKT」を入力すれば誰でも受け取れます。
どこよりもお得な特典を受けられるので、ビッグローブ光を契約するなら公式サイトから申し込みましょう!
ビッグローブ光の公式サイトはこちら楽天モバイルユーザーなら楽天ひかり
楽天ひかりのおすすめ理由
- ・楽天モバイルとセットで1年間無料になる
- ・IPv6接続を使えば回線速度も速い
- ・楽天市場のポイント還元率が+1倍になる
- ・2年目以降も他社より月額料金が安い
おすすめ度評価 | ![]() |
---|---|
マンション月額料金 | 4,180円 ※1年間無料 |
戸建て月額料金 | 5,280円 ※1年間無料 |
スマホセット割 | 楽天モバイル |
平均速度 | 下り:242Mbps 上り:187Mbps |
開通工事費 | マンション:16,500円 戸建て:19,800円 ※4月5日まで無料 |
対応エリア | 全国 |
特徴 | ・楽天モバイルと併用で1年無料 ・基本料金も比較的安い ・楽天ポイントの還元率が上がる |
お得な申し込み窓口 | ▶公式サイト |
楽天ひかりは、楽天モバイルユーザーなら間違いなしのおすすめ光回線です。2つのサービスをセット契約することで楽天ひかりの月額料金が1年間無料になるからです。
楽天モバイルとセットで1年間無料になる
楽天ひかりと楽天モバイルを併用すると、光回線の月額料金が1年間無料になります。マンションなら50,160円、戸建てなら63,360円も安くなる破格の特典です。
マンション | 戸建て | |
---|---|---|
1年目 | 0円 | 0円 |
2年目以降 | 4,180円 | 5,280円 |
月額料金の割引キャンペーンを実施している光回線は他にもありますが、1年間もタダで使えるのは楽天ひかりだけです。数ある光回線の中でも、最高峰のキャンペーンと言えます。
無料キャンペーンの終了時期は未定なので、楽天ひかりの契約を検討しているなら早めに申し込むのがおすすめです。
楽天ポイントの還元率が上がる
楽天ひかりはSPU(スーパーポイントアッププログラム)の対象なので、契約すれば楽天市場のポイント倍率が1%アップします。
SPUとは、楽天が提供するサービスを使えば使うほど、楽天市場の買い物で貯まるポイント倍率が上がるシステムです。
例えば、楽天ひかりは+1倍、楽天モバイルのユーザーは+1倍、楽天カードの利用で+2倍になります。
SPUの対象となる楽天のサービスを一覧にまとめました。全てのサービスを網羅すれば還元率は15倍になります。
ポイント倍率 | |
---|---|
楽天モバイル | 1倍 |
楽天モバイルキャリア決済 | 0.5倍 |
楽天ひかり | 1倍 |
楽天カード 楽天ゴールドカード |
2倍 |
楽天プレミアムカード | 2倍 |
楽天銀行+楽天カード | 1倍 |
楽天保険+楽天カード | 1倍 |
楽天証券 | 1倍 |
楽天トラベル | 1倍 |
楽天ウォレット | 0.5倍 |
楽天市場アプリ | 0.5倍 |
楽天ブックス | 0.5倍 |
楽天kobo | 0.5倍 |
楽天Pasha | 0.5倍 |
RakutenFashion | 0.5倍 |
楽天ビューティー | 0.5倍 |
楽天ひかりのお得なキャンペーン窓口
楽天ひかりは公式サイトから申し込むのが最もおすすめです。楽天のスマホとセットで利用すれば、月額料金が1年間無料になる破格のキャンペーンを実施しているからです!
楽天ひかり公式サイトのメリット
- ・楽天モバイルとセットで1年間無料で使える
- ・楽天市場のポイント還元率が+1倍になる
- ・他社スマホでも月額料金の割引がある
- ・楽天モバイルとセットで1年間無料で使える
- ・3/1~4/5までの期間限定キャンペーン中
- ・楽天市場のポイント還元率が+1倍になる
- ・他社スマホでも月額料金の割引がある
無料キャンペーンを適用すれば、マンションなら50,160円、戸建てなら63,360円もお得に利用できます。
さらに3月1日~4月5日までの期間限定で、新規なら工事費が完全無料、他社からの乗り換えなら1万円キャッシュバックがもらえるキャンペーンを実施中です!
楽天ひかりを契約するなら、お得なキャンペーン期間中に公式サイトから申し込みましょう!
楽天ひかり公式のサイトはこちら
フレッツ光への乗り換えはおすすめできない
ADSLからフレッツ光への乗り換えはおすすめできません。以下の3つのデメリットがあるからです。
フレッツ光に乗り換えるデメリット
月額料金が高く、スマホセット割がないので、他社の光回線より支出が高くなるケースが多いです。
フレッツADSLの利用者は、NTTからフレッツ光への乗り換え案内が届くことがあるかもしれません。ただし、乗り換え先にフレッツ光を選ばなければいけないわけではありません。
フレッツ光はADSLからの乗り換え特典を実施していますが、ほかの光回線でも同じ内容の特典が受けられます。以下で詳しく解説するので、参考にしてください。
フレッツ光は月額料金が高い
フレッツ光をおすすめできない最大の理由は、月額料金が高いからです。以下で、大手の光回線と月額料金を比較しました。
ちなみにフレッツ光以外は回線とプロバイダをセットで提供しています。そのため、フレッツ光の月額料金は、プロバイダ込みの料金を掲載しています。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
フレッツ光 (プロバイダ込み) |
約6,500円 | 約5,000円 |
ドコモ光 | 5,720円 | 4,400円 |
ソフトバンク光 | 5,720円 | 4,180円 |
auひかり | 5,610円 | 4,455円 |
ビッグローブ光 | 5,478円 | 4,378円 |
フレッツ光の月額料金は、他社よりも500~1,000円高いことが分かります。

他社はプロバイダとセットだから安い
フレッツ光以外のサービスが安いのは、回線とプロバイダをセットで提供しているからです。
一方でフレッツ光は、別途でプロバイダを契約する必要があります。その分、どうしても費用が高くなります。
ほかの光回線は、回線とプロバイダを一括して提供することで、ネットサービスの提供価格をグッと抑えています。
ちなみに、フレッツ光は利用するプロバイダによっては月額料金がさらに上がります。十分な性能が備わっているプロバイダは、その分、利用料が高いです。
例えば「OCN」「ぷらら」「So-net」といった大手は、月額料金が1,100円です。上記の表よりも500円ほど高くなります。
戸建て | マンション | |
---|---|---|
ソネット | 1,100円 | 990円 |
ぷらら | 1,100円 | 880円 |
@nifty | 1,100円 | 1,045円 |
AsahiNet | 858円 | 770円 |
BB.excite | 550円 | |
BIGLOBE | 1,320円 | 990円 |
DTI | 1,046円 | 748円 |
GMOとくとくBB | 836円 | 583円 |
OCN | 1,210円 | 990円 |
Yahoo!BB | 1,320円 | 1,045円 |
スマホセット割がない
フレッツ光は、スマホセット割がありません。そのため、とくにドコモやソフトバンク、au、ワイモバイルのユーザーは割高になるケースが多いです。
これらのスマホは、セット割が組める光回線を契約すると、毎月のスマホ代が最大1,100円安くなります。
しかも、家族が使う端末も割引対象です。例えば、家族5人全員がドコモのスマホを使っている家庭では、5,500円の割引です。
毎月の費用を抑えるためにも、スマホセット割が活用できる光回線を選びましょう。
ADSLからの乗り換え特典が少ない
フレッツ光が実施しているADSLからの乗り換え特典は、内容が少ないです。受けられる特典は以下の2つだけです。
フレッツ光のADSL乗り換え特典
- ・初期工事費無料
- ・初期設定サポート無料
一見すると、光回線に乗り換えしやすくて魅力的に感じます。しかし、特別優れた特典ではありません。
とくに工事費が無料になる特典は、多くの光回線で実施しています。以下で、ほかの光回線と特典の内容を比較しました。
工事費 | 初期設定サポート | キャッシュバック | 解約金補助特典 | |
---|---|---|---|---|
フレッツ光 | 無料になる | 無料 | – | – |
ドコモ光 | 無料 | 20,000円 | – | |
ソフトバンク光 | 有料 | 37,000円 | 最大10万円 | |
auひかり | 無料(※) | 最大62,000円最大76,000円 (5/31まで) |
最大3万円 | |
ビッグローブ光 | 有料 | 40,000円 | – |
工事費 | 初期設定 サポート |
キャッシュ バック |
解約金 補助特典 |
|
---|---|---|---|---|
フレッツ光 | 無料になる | 無料 | – | – |
ドコモ光 | 無料(※) | 20,000円 | – | |
ソフトバンク光 | 有料 | 37,000円 | 最大10万円 | |
auひかり | 無料(※) | 最大62,000円最大76,000円 (5/31まで) |
最大3万円 | |
ビッグローブ光 | 有料 | 40,000円 | – |
上記の光回線なら工事費が無料になります。
初期設定サポートは、ドコモ光やauひかりは契約するプロバイダによって無料になるケースがあります。
ほかの光回線は有料ですが、サポート費用より高額なキャッシュバックが貰えます。そのため、無料で受けられなくても問題ありません。
ADSLの解約費用が発生しても補うことができます。さらに、一部の回線なら解約金補助特典を併用することも可能です。
ADSLは2024年3月末に廃止・サービスが終了する
ADSLは2024年3月までに、すべての業者で廃止・終了予定です。各社がサービスを終了する詳しい時期は、以下のとおりです。
サービスの終了時期 | |
---|---|
GMO(eAccess ADSL) | 2021年9月30日 |
@nifty(@nifty ADSL) | |
NTT(フレッツADSL) | 2023年1月末 |
ソフトバンク(Yahoo! ADSL) | 2024年3月末 |
ソフトバンクは2020年3月から、一部地域で順次ADSLを終了し始めています。最長でも2024年3月までしか利用できません。
GMOとくとくBBと@niftyは2021年9月30日でサービスが終了します。
それ以降もADSLを提供しているのは、NTTの「フレッツADSL」と、ソフトバンクの「Yahoo! ADSL」の2社だけです。他社は、すでにADSLのサービスが終了しています。
そのため、ADSLから別のADLSへ乗り換えることはできません。今後ネットを利用し続けるなら、光回線のような別の通信サービスに乗り換える必要があります。
以下のサービスは、すでに終了しています。
サービス終了時期 | |
---|---|
ADSL one (KDDI) |
2016年6月30日 |
au one net ADSL (ADSL) |
|
ADSL-direct (イー・アクセス) |
2021年6月30日 |
ODN ADSL (日本テレコム) |
サービスが廃止される理由は、光回線の普及はもちろん、ADSL回線の老朽化が最大の要因です。そのため、今後も継続して一般向けにADSLを提供する業者はありません。
フレッツ光が届いていないエリアは2023年以降もADSLが利用可能
フレッツ光が届いていないエリアでは、2023年2月以降もADSLが利用可能です。ただし、そのような地域でもADSLの継続利用はおすすめできません。
いずれはサービスが終了される可能性があるからです。いつ終了するか分からないので、前もって別の通信サービスに乗り換えたほうが無難です。
光回線が契約できなくても、携帯の電波で通信をするホームルーターなら、携帯の電波が届くエリアなら利用できます。
電波で接続するネットサービスですが、ADSLよりも回線速度が速いです。市外局番を使った電話サービスも利用可能です。
そのため、フレッツ光のエリア外なら、ホームルーターへの乗り換えがおすすめです。
ADSLから光回線に乗り換える手順
ADSLから光回線に乗り換える手順について解説します。
光回線へ乗り換える手順
- ①光回線を新規申し込みする
- ②新設工事の日程を決める
- ③ADSLを解約する
- ④プロバイダを解約する(NTTのみ)
- ⑤光回線の開通工事に立ち会う
- ⑥通信機器の接続設定をする
- ⑦ADSLのレンタル機器を返却する
ネットからの申し込みなら、ドコモ光でもソフトバンク光でも手順に大きな違いはないです。
ざっくりいうと、ADSLを解約して、光回線を新規契約するだけです。細かい手順については、以下で順番に解説します。

①光回線を新規申し込みする
はじめに、乗り換え先の光回線への、新規申し込みをしましょう。
事前に、光電話や光テレビの申し込みの有無は、決めておいてください。後から申し込むと、追加工事費が発生する場合があります。
オプションの工事も同時にしたほうが、費用を抑えられます。
②新設工事の日程を決める
新規申し込み手続き後に、乗り換え先の回線業者から契約確認の電話が来ます。そのときに、工事日程を決めます。
開通工事には立ち合いが必要です。工事時間は1~2時間なので、都合がいい日を指定してください。

③ADSLを解約する
光回線の開通工事日が決まったら、ADSLの解約手続きをしましょう。ちなみに、開通日に合わせて手続きすると、スムーズに乗り換えできます。
もし、新しい回線の開通前に解約すると、ネットが利用できない期間が生じます。そのため、解約処理を先にしないようにしましょう。
下表に、業者ごとに連絡先をまとめたので、自分が契約しているほうに連絡してください。
電話番号 | |
---|---|
NTTフレッツADSL | 0120-116-116 (受付時間:9時~17時) |
Yahoo!BB ADSL | 186+0800-1111-820 (受付時間:10時~19時) |
ADSLで固定電話を使っている場合は、電話番号の継続利用についても聞かれます。NTTの加入権がある電話番号なら引継ぎができます。
加入権の有無が分からなければ、電話口のスタッフに確認しましょう。
電話番号を引き継げるのはNTTの電話加入権がある「電話共用タイプ」の契約をしている場合に限られます。
特徴 | |
---|---|
電話共用タイプ (通常タイプ) |
1本の電話回線で音声通話とADSL通信をするタイプ NTTの電話加入権がある番号を使う |
ADSL専用 タイプ |
ADSL通信専用のアナログ回線を使うタイプ NTTの固定電話は使えない 音声通話はADSL専用のサービス |
④プロバイダを解約する(NTTのみ)
NTTフレッツADSLは、別途でプロバイダの解約が必要です。ADSLだけ解約しても、プロバイダは自動解約されません。
そのまま解約を忘れると、プロバイダの料金だけ毎月請求され続けます。
ちなみに、ソフトバンクのADSL利用者は、プロバイダの解約手続きが不要です。回線とプロバイダがセットで提供されているからです。
ADSLの解約をすると、自動的にプロバイダYahoo!BBも解約になります。
大手プロバイダ会社の連絡先を下表にまとめました。プロバイダを解約する際は、参考にしてください。
電話番号 | |
---|---|
ぷらら | 0120-971391 携帯:050-7560-0033 |
@nifty | 0570-03-2210 携帯:03-6625-3232 |
au one net | 0077-777 0120-22-0077 |
ASAHIネット | 0120-577-108 |
BB.excite | 0570-783-812 |
BIGLOBE | 0120-86-0962 携帯:03-6385-0962 |
DTI | 0570-00-4740 |
GMOとくとくBB | 0570-045-109 |
OCN | 0120-506-506 |
ODN | 0088-222-375 |
So-net | 0120-80-7761 |
WAKWAK | 0120-309092 携帯:050-3646-1010 |
⑤光回線の開通工事に立ち会う
事前に打ち合わせた日に、新規開通工事が行われます。立ち会わないと工事ができないので、忘れないようにしましょう。
工事は1~2時間くらいで、終わります。ただし、建物の状態によっては、さらに時間が掛かるケースがあります。
工事の日は、予定を入れないようにしておきましょう。
⑥通信機器の接続設定をする
回線の工事が終わったら、ルーターやパソコンの接続設定をしましょう。契約書類と一緒に説明書が送られてきます。
説明書を見ながら、接続設定をしてください。
レンタルルーターを使う場合、ルーターも同封されているので合わせて接続をしてください。
⑦ADSLのレンタル機器を返却する
最後に、ADSLで使っていたレンタル機器を返却します。
返却用の返送キットが自宅に送付されてきます。レンタル品を返送キットの封筒に入れて、送り状を貼って発送するだけです。
光回線が使えない地域ならホームルーターがおすすめ
光回線が使えない地域なら、ホームルーターがおすすめです。携帯電話の電波が入るエリアなら絶対に利用できるサービスだからです。
ホームルーターは、携帯電話のように基地局の電波を使って、ネットに繋ぎます。そのため、携帯の電波が入ればコンセントを挿すだけでネットに接続できます。
詳しいメリットについては、以下にまとめました。
- ・携帯電話が使える地域なら利用可能
- ・市外局番の電話サービスが使える
- ・工事不要ですぐに使える
- ・スマホセット割が使える
- ・ADSLより回線速度が速い
- ・モバイルWi-Fiより通信が安定している
ホームルーターは携帯の電波を使いますが、市外局番の電話サービスが利用できます。そのため、今まで使っていた市外局番の番号をそのまま使うことができます。
あとで紹介するモバイルWi-Fiも携帯の電波でネットができるサービスですが、電話のサービスに対応していません。また、通信の安定性はホームルーターのほうが優れています。
モバレコエアーでソフトバンクエアーを利用するのが一番安い
固定回線を使うなら光回線のほうがおすすめですが、ホームルーターを選ぶならモバレコエアーを選ぶと良いでしょう。月額料金が安いからです。
ADSLより、月額料金が1,000円くらい安く済みます。サービスの基本情報は、以下のとおりです。
月額料金 | 1~2ヶ月目:2,167円 3~24ヶ月目:3,679円 |
---|---|
実施料金 | 3,214円 |
スマホセット割 | ソフトバンク ワイモバイル |
端末 | ソフトバンクエアーの Airターミナル4 |
最大速度 | 下り:481Mbps (一部エリアのみ962Mbps) 上り:481Mbps |
平均速度 | 下り:38Mbps 上り:6Mbps |
使用回線 | ソフトバンク4G/4G LTE |
データ制限 | 設定なし |
最大接続端末数 | 64台 |
特徴 | ・工事費なしで利用できる ・オプションなしでスマホ割適用可能 ・ソフトバンクエアーより安い |
使用する端末や、基地局はソフトバンクのホームルーター「ソフトバンクエアー」と全く同じです。しかし、ソフトバンクエアーより月額料金が2,000円以上安いです。
ソフトバンクエアーは1年目が4,180円、2年目は5,368円です。また、ドコモやauのホームルーターも月額5,950円なので高いです。
ちなみに、モバレコエアーの実際の通信速度は、ADSLと同じくらいです。乗り換えても、ストレスを感じる可能性は低いでしょう。
外出先でもネットを使いたいならモバイルWiFiがおすすめ
外出先で、タブレットやノートパソコンでインターネットを使いたいなら、モバイルWi-Fiがおすすめです。
光回線やホームルーターは、自宅でしか使えないからです。
以下に、どんな人にモバイルWi-Fiが向いているか具体的にまとめました。
- ・外出先でネットを使いたい
- ・光回線の工事ができない
- ・料金を安く済ませたい
- ・通信速度が遅くても気にしない
モバイルWi-Fiは、もともと外出先で使うためのものなので、面倒な工事をしなくてもインターネットが使えます。そのため、光回線と違ってスグに利用できます。
ただし、スマホのように基地局の電波で通信をするので、電波感度の悪い場所ではネットに繋がりにくいです。そのため、通信の安定性なら光回線のほうが優れています。
キャッシュバックが貰えるGMOとくとくBB WiMAXが一番お得
最もおすすめのモバイルWi-Fiは「GMOとくとくBB WiMAX」です。1番のポイントは、契約すれば無条件で13,000円のキャッシュバックが貰えることです。
また、月額料金が2,079~4,444円で済むので、ADSLからの乗り換えでも差ほど支出が増えないのでおすすめです。
月額料金 | 初月:2,079円(日割り) 1~2ヶ月:2,079円 3~36ヶ月:4,389円 37ヶ月~:4,444円 |
---|---|
最大速度 | 2.7Gbps |
平均速度 | 35Mbps |
月間データ容量 | 無制限 |
速度制限条件 | 直近3日間で15GB以上の利用 |
対応エリア | 全国対応 |
唯一のデメリットは、キャッシュバックをもらい忘れる可能性があることです。受け取るためには、11ヶ月後に届く案内メールから手続きをする必要があります。
契約してから少し期間が空くので、忘れないようにスマホのスケジュールに登録したり、カレンダーに書き込んだりしておきましょう。
ADSLから乗り換えに関するまとめ
ADSLは、2023年1月末までにすべてのサービスが終了します。直前まで使い続けるよりなるべく早いうちに光回線に乗り換えたほうがいいです。
ADSLよりも回線速度が速いだけでなく、支出がかなり減る可能性があるからです。割引サービスやキャンペーンが充実しているのでかなりお得です。
また、サービス終了前に乗り換えると工事が混みあって中々開通できない可能性があります。とくに固定電話の番号を引き継ぎたい人は今のうちに乗り換えをしたほうが無難です。
光回線へ乗り換える際は、持っているスマホとセット割が組める光回線を選びましょう!
私たちが厳選する優良光回線
現在、100社以上ある光回線の中で私たちがおすすめするのはドコモ光・ソフトバンク光・auひかり・楽天ひかり・ビッグローブ光の5社です。
お使いのスマホキャリアにあった光回線を選ぶことでスマホ料金が1台あたり1,100円安くなります。例えば、家族3人で同じキャリアなら毎月3,300円、2年間で約8万円の割引です!
また、楽天ひかりは楽天モバイルと組み合わせれば光回線の料金が1年間無料になります。
光回線 | おすすめ理由 |
---|---|
![]() |
ドコモユーザーにとって最安の光回線 無条件で2万円が貰える(当サイト限定) ドコモのセット割に唯一対応している 高性能ルーターが無料レンタルできる 利用者からの評価が極めて高い 開通までモバイルWi-Fiが無料で使える5月31日までの限定キャンペーン実施中 一番お得なキャンペーン窓口 ![]() |
![]() |
ソフトバンクなら最安クラスの光回線 ソフトバンクのセット割が使えてお得 無条件で37,000円のキャッシュバック ワイモバイルの料金も安くなる 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
auユーザーなら最安クラスの光回線 auのセット割が使えてお得 最大62,000円のキャッシュバック最大7.6万円がもらえる(5/31まで) 格安スマホユーザーにもおすすめ 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
楽天モバイルユーザーなら最安の光回線 スマホと同時利用で1年間無料になる 楽天市場のポイント還元率が1%UPする IPv6接続で回線速度も速い 4月5日までの限定キャンペーン実施中 一番お得なキャンペーン窓口 |
![]() |
格安スマホなら最安クラスの光回線 無条件で40,000円のキャッシュバック 今なら追加で1万円が貰える(5/30まで) 高性能WiFiルーターが12ヶ月無料 工事費が実質無料になる一番お得なキャンペーン窓口 |
上記5社は大手企業が運営しているため、回線速度やサポート体制、キャッシュバック特典なども充実しています!
ドコモユーザーならドコモ光が最も安い
ドコモ光は、ドコモのスマホを使っているすべての人におすすめの光回線です。
ドコモの携帯料金が安くなる唯一の光回線なので、ドコモユーザーなら他のどのサービスよりも料金を抑えられます!
また、業界No.1のシェアを誇り、みんなに選ばれている人気の光回線でもあります。料金が安いだけでなく、速度やキャンペーン、サポートといった全ての面で優秀です。
GMOとくとくBBはこちら
回線速度がダントツに良いのはNURO光
快適なネット環境が欲しいならNURO光が断トツでおすすめです!最大回線速度は2Gbpsで、平均速度も459Mbpsと速いです!
YouTubeや映画配信を頻繁に見る人、オンラインゲームを遊びたい人、リモートワークでデータのやり取りが多い人には、とくにおすすめの光回線です。
公式のキャンペーンページから申し込むと45,000円のキャッシュバックをもらえるのも大きな魅力です。