
「センチュリー21の仲介手数料は高い?」
「値引きできる?無料の物件はあるの?」
センチュリー21は全国に900店舗以上ある不動産屋です。有名タレントやアニメキャラクターを起用した広告が有名で、利用を検討している人もいるのではないでしょうか。
しかし、センチュリー21の仲介手数料は高いと言われやすいです。初期費用を抑えられないと、引っ越し予算が足りなくなる恐れも…。
そこで当記事では、センチュリー21の仲介手数料について解説します。値引きのコツや無料の物件の有無についてもまとめているので、ぜひ参考にしてください。
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
不動産屋「家AGENT」
池袋店 店長
「家AGENT」池袋店の店長で、賃貸業界歴10年以上です。管理職になる前の年間接客件数は380~400件と経験豊富です。お部屋探しに関して、設備や費用などの悩みも的確にアドバイスしています。
センチュリー21の仲介手数料は家賃1ヶ月分+税
センチュリー21の仲介手数料は相場通りの金額
センチュリー21で賃貸を契約するときにかかる仲介手数料は、家賃1ヶ月分+消費税と相場通りです。
国土交通省の「令和4年度住宅市場動向調査報告書」によれば、仲介手数料を払った世帯のうち家賃1ヶ月分かかった割合は約76%でした。不動産屋の多くが家賃1ヶ月分で請求しています。
そもそも賃貸の仲介手数料とは
仲介手数料とは、賃貸物件を仲介してくれた不動産屋に支払う報酬のことです。一般的に入居者と大家さんから支払われます。
不動産屋から仲介手数料を請求されるのは、賃貸を契約した後です。ただし、仲介手数料は敷金礼金などと一緒に初期費用として支払うのが通例となっています。
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
センチュリー21は仲介手数料を値引きしてる?
一部のフランチャイズではキャンペーンがおこなわれている
センチュリー21の仲介手数料は、一部のフランチャイズ(FC)で値引きされています。直営店がないので、キャンペーンの詳細は店舗のホームページを確認する必要があります。
キャンペーンの対象物件によっては、仲介手数料の値引き以外にエアコンやウォシュレットなどの設備を新設してもらえます。
ただし、キャンペーンをおこなっていない店舗では、ほぼ一律で仲介手数料が家賃1ヶ月+消費税かかります。気になるお部屋の値引きに関しては、店舗に直接確認したほうが良いです。
店舗によっては仲介手数料が無料~半額の物件を取り扱っている
センチュリー21の店舗によっては、仲介手数料が無料~半額の物件を取り扱っている場合があります。
公式サイトのキーワード検索で「仲介手数料」と入力すると、仲介手数料が無料~半額の物件がある程度該当します。
ただし、エリアを絞り込めなかったり、店舗のホームページで告知していないケースがあるので、お部屋を効率的に探せない恐れがあります。
センチュリー21で仲介手数料の交渉は可能?
広告料が高い物件なら交渉できる可能性がある
センチュリー21で仲介手数料を値引きするなら、広告料付きの物件で交渉してみると良いです。広告料とは、物件を仲介した不動産屋が大家さんからもらえる報酬です。
紹介した物件の広告料が高いぶん、不動産屋は仲介手数料の交渉に応じやすくなります。月末で営業ノルマが迫っているときほど、営業マンも積極的です。
注意点として、ユーザー側では広告料付きの物件に絞って検索できません。気になるお部屋があれば、不動産屋に問い合わせてみてください。
自社の管理物件なら交渉しやすい
センチュリー21の管理物件なら、仲介手数料を交渉できる可能性があります。普通の物件より大家さんと不動産屋の関係が深くて、条件変更を相談しやすいからです。
管理物件とは、不動産屋が自社で管理している物件です。大家さんの賃貸経営を手伝う代わりに家賃や更新料の一部をもらえるので、他社の物件を紹介するより利益が増える仕組みです。
注意点として、管理物件かどうかはお部屋の紹介文を見ないと判断できません。公式サイトのキーワード検索で「管理物件」などと絞り込む必要があります。
センチュリー21は仲介手数料以外の初期費用を抑えたほうが良い
- ・敷金礼金なしの物件を探す
- ・不要なオプションを外す
- ・フリーレント付き物件を選ぶ
- ・入居日を月初に調整する
- ・閑散期に引っ越す
敷金礼金なしの物件を探す
仲介手数料以外で初期費用を抑えるには、敷金礼金なしの物件を探してください。それぞれ相場が家賃1ヶ月分なので、初期費用をトータルで家賃2ヶ月分安くできます。
ただし、敷金がない物件を選ぶと入居時に室内やエアコンなどのクリーニング費用を請求される可能性があります。申し込むときは、初期費用の内訳を事前に確認しましょう。
不要なオプションを外す
- ・消臭消毒代
- ・害虫駆除
- ・簡易消火器
- ・契約事務手数料
不動産屋から案内されるオプションから不要なものを外すことで、初期費用を最低限に抑えられます。契約書に必須と記載がなければ、上記の項目は支払わなくても良いです。
センチュリー21では、設備や生活のトラブルを相談できる「コンシェルジュ21」という24時間安心サポートを案内しています。入居時に請求される場合、約1.7万円かかります。
なお、コンシェルジュ21は別会社であるコンシェルジュ24とセンチュリー21が提携して作られました。オプションがいらないと感じたら、不動産屋に外したい旨を伝えてください。
フリーレント付き物件を選ぶ
募集図面に「フリーレント」と書かれた物件を選べば、入居から一定期間分の家賃が無料になります。無料になる期間は、0.5~1ヶ月が目安です。
物件によっては、交渉でフリーレントを付けられます。近くのセンチュリー21の店舗で、スタッフに相談してみると良いです。
入居日を月初に調整する
入居日を月初に調整してもらうのもアリです。月初に入居できれば、前家賃が初期費用としてかかりません。
賃貸の入居日(家賃発生日)は、一般的に申し込みから約2週間後に設定されます。即入居可の物件は、月半ばあたりに申し込むとちょうど良いです。
閑散期に引っ越す
引っ越し時期を閑散期に合わせて、初期費用を抑えるのも手です。空室期間を嫌う大家さんは、家賃を下げる可能性があるからです。不動産屋に値引き交渉も頼みやすいです。
6~8月は、引っ越しシーズンが落ち着く閑散期にあたります。入居時期が未定だったり、引っ越しシーズンに合わせる必要がない人はおすすめです。
仲介手数料の安い大手不動産屋まとめ
特徴 | |
---|---|
![]() |
・UR物件の仲介手数料が無料 ・礼金や鍵の交換費用も0円 ・割引キャンペーンが豊富 |
![]() |
・直営店での契約で仲介手数料が半額 ・女子割などのキャンペーンが豊富 ・大学名からお部屋を探せる |
![]() |
・直営店での契約で仲介手数料が半額 ・敷金礼金0円のお部屋が豊富 ・対応エリアがほぼ日本全国と広い |
大手不動産屋の仲介手数料をまとめました。初期費用を抑えて引っ越したい人は、初めから仲介手数料が安い不動産屋を利用したほうが良いです。
![]() |
|
![]() |
|
![]() |
|
センチュリー21の仲介手数料に関するQ&A
センチュリー21の仲介手数料は高い?
家賃1ヶ月分+税と相場通りです。ただし、仲介手数料を半額や無料にしている不動産屋と比較すると、設定額が高いと思われやすいです。
センチュリー21の仲介手数料は交渉で値引きできる?
交渉自体は可能です。広告料が付いていたり自社で管理している物件なら成功しやすいので、不動産屋に相談してみましょう。
センチュリー21で仲介手数料が無料の物件はある?
キャンペーンをおこなっているフランチャイズではある程度取り扱っています。公式サイトでは条件を絞って検索できないので、店舗に問い合わせが必要です。
センチュリー21の初期費用は高い?
一般的です。初期費用の目安である「家賃4.5~5ヶ月分」がかかります。
センチュリー21の初期費用はクレジットカード決済できる?
一部の店舗では決済できます。家賃の支払いに関しては店舗によるので、近くのセンチュリー21の店舗に問い合わせてみてください。
- 一都三県ほぼ全ての物件を用意
- 早朝から深夜まで相談可能
- ネットにない物件をタイムリーに紹介
東京・神奈川・千葉・埼玉のお部屋探しならスミカがおすすめです。LINEで賃貸物件を探せるので、気軽に使える点が強みです。
一都三県の全域に対応していて、業者専用のデータベースからダイレクトに物件を紹介してくれます。SUUMOやホームズで見かけたお部屋はもちろん、希望条件に合った新着物件の速報ももらえます。
また、AIではなくスタッフが丁寧に対応しているのも大きな特徴です。的外れな案内がないため、ストレスフリーと評判が良いです。夜間も営業しているので、昼間は忙しい人も、寝る前の数分を使ってお部屋を探してみましょう!