お部屋探しのコツや知識まとめブログ|イエプラコラム
お部屋探し用語や探し方のコツ・街の住みやすさなどを初心者にもわかりやすいように解説します。

1ヶ月の生活費6万円で一人暮らしできる?支出の内訳や実践すべき節約術を解説

月6万円で一人暮らしできる?のアイキャッチイラスト

生活費6万円で一人暮らしできる?
お金を上手くやりくりする方法は?

これから一人暮らしを始める人は胸が高まりますよね。好きな時間に好きなことができるのは、一人暮らしならではの特権です!

しかし、お金のやりくりも自分で管理しなければいけません。一人暮らしに必要な生活費を知らないままだと、家賃が払えず実家に戻ってしまうことも…。

そこで当記事では、月6万円だけで一人暮らしできるのか、そもそも一人暮らしするにはいくらかかるのかを解説します。1ヶ月の生活費を6万円に抑える節約術もまとめています。

最初に結論!月6万円で一人暮らしできる?
  • 家賃込みでやりくりするのはかなり厳しい
  • 家賃目安は「手取りの3分の1」に抑えると生活費を確保しやすい
  • 来店不要でお部屋を探したいならスミカがおすすめ


一都三県のお部屋探しは「スミカ」がおすすめ
スミカのロゴ
⇒LINEで提案してくれる不動産屋!
・一都三県ほぼすべての物件を網羅
・早朝から深夜まで相談可能
・ネットにない物件をタイムリーに紹介

LINEで無料の部屋探し

監修 岩井 勇太
ファイナンシャル・プランナー
宅地建物取引士

日本FP協会認定のFP。お金に関する知識を活かし、一人暮らしからファミリー世帯まで幅広い世帯の生活費を算出しています。宅建士の資格も取得しており、お客様の収入に見合った家賃を提案するなど、生活設計についてのトータルサポートをおこなっています。

生活費6万円で一人暮らしはできる?

家賃込みで考えるのは現実的ではない

月6万円で一人暮らしするとき、家賃込みの生活費をまかなうのは現実的ではありません。家賃を払ったらほとんど手元に残らないからです。

総務省統計局の「2021年家計調査年報」によると、一人暮らしの平均家賃は51,472円です。

地方なら家賃2万円台で見つかる物件もあります。食費や光熱費といった、他の生活費が足りなくなる恐れがあるのでおすすめしません。

家賃を抜いてもかなり厳しい

平均金額
食費 38,410円
水道光熱費 11,383円
家具・家事用品 5,687円
被服及び履物 4,606円
保健医療 7,625円
交通・通信 18,856円
教養娯楽費 17,106円
その他の支出 29,251円
合計 132,930円

家賃抜きの生活費であっても、月6万円でまかなうのはかなり厳しいです。総務省統計局の「2021年家計調査」によると、家賃を除く一人暮らしの生活費は平均で132,930円でした。

平均額を比べると、毎月7万円以上の節約が必要です。外食はほとんどできませんし、遊びは最低限に抑えなければいけません。

不動産での
お部屋探しが面倒な方に!
スミカの特徴
  • LINEで友だち登録するだけで利用可能
  • 一都三県ほぼすべての物件を網羅
  • 未公開物件も紹介してもらえる

家賃を除く生活費6万円で一人暮らしするときの目安金額【FP解説】

生活費6万円の目安金額
食費 18,000円
水道光熱費 9,000円
スマホ・ネット代 7,000円
娯楽・交際費 8,000円
衣類・日用品代 8,000円
保険・医療費 5,000円
その他雑費 5,000円
合計 60,000円
生活費の内訳の解説
食費 食材費
水道光熱費 水道代・電気代・ガス代
スマホ・ネット代 端末の分割払い・キャリアの使用料・ネット回線代
娯楽・交際費 遊び代・外食代・イベント費用
衣類・日用品代 洋服代・消耗品などの日用品代
保険・医療費 医療保険・病院代
その他雑費 生活雑費・貯金など

生活費6万円で一人暮らしするときの内訳を、弊社のファイナンシャル・プランナーである岩井さんに算出してもらいました。

全体的に切り詰めた金額になっています。以降では、表の生活費で暮らしていくポイントを紹介します。

食費は月1.8万円まで

食費は平均額の約50%に設定しています。生活費のなかで大きいウエイトを占めるためです。

食事はほとんど毎食自炊になると考えておきましょう。安い食材を買うなど、できるだけお金をかけないようにしてください。

岩井さんのアイコン 岩井
カレーやシチュー、ポトフなど1度で大量に作れるメニューが良いです。約3日分の食費を浮かせられます。

水道光熱費は月9千円まで

水道光熱費は平均より約3千円節約しなければいけません。電気・ガス・水道代は、それぞれ3千円を超えないようにします。

電気とガス代は、特に夏と冬に上がりやすいです。春秋と比べると、それぞれ約2千円高くなるケースもあるので注意です。

岩井さんのアイコン 岩井
自治体によっては、水道代の引き落としが2ヶ月に1回のところもあります。一気に請求されても良いように貯金しておきましょう。

スマホ・ネット代は月7千円まで

スマホ・ネット代は月7千円にしています。費用に含まれるのは、端末の分割払いや利用料、ネット回線の月額料金です。

まだ端末の分割払いが残っているなら、他の費用でオーバーしないようにしてください。

ネット回線は高くても2.5千円を切る会社を使いましょう。スマホゲームへの課金は無駄遣いなので厳禁です。

岩井さんのアイコン 岩井
Netflixやアマゾンプライムなどの動画サブスクサービスも、ネット代に含めてください。

娯楽・交際費は月8千円まで

娯楽費は月8千円に設定しています。1回3千円の飲み会に参加するなら、月3回までに抑えてください。

交際相手がいるなら、デートはできるだけおうちで済ますと良いです。家で一緒に映画を見たり、ご飯を作るだけで節約に繋がります。

衣類・日用品は月8千円まで

日用品の目安金額
トイレットペーパー(12ロール入り) 350円
ティッシュ(5箱入り) 300円
シャンプー類 1,000円
ハブラシ・歯磨き粉 350円
洗濯用洗剤・柔軟剤 900円
食器用洗剤・スポンジ 400円
調味料類 1,000円
合計 4,300円

衣類・日用品の購入費用は月8千円に抑えます。最低限必要な日用品だけで約4千円なので、洋服代は毎月4千円ほどしかかけられません。

ティッシュは箱包装されていないものを買うと良いです。同じ5個入りでも百円ほど安いです。

保険・医療費は月5千円まで

保険や医療費は必要最低限の金額まで下げています。自分で医療保険に加入するなら、2千円前後の商品にしてください。

残りのお金は、体調不良に備えて残しておくと良いです。風邪の症状で内科に行くときは2~3千円かかります。

予備費として毎月5千円は残しておく

予備費として毎月5千円残せると理想的です。冠婚葬祭などの急な出費に備えるためです。他の費用がオーバーしてしまった際に、予備費から出すことも可能です。

岩井さんのアイコン 岩井
国民保険料や国民年金、住民税なども追加で負担するなら、さらに毎月4~5万円かかります。自分の収入だけで本当にまかなえるのかは、よく検討してください。

そもそも理想的な生活費の支出割合とは

一人暮らしする生活費の理想的な割合

生活費の割合
家賃 30%
食費 20%
水道光熱費 5%
スマホ・ネット代 8%
娯楽・交際費 10%
衣類・日用品代 10%
保険・医療費 7%
その他雑費 10%

一人暮らしをするときの理想的な支出割合を表にまとめました。家賃と食費の合計が、手取り収入の半分を超えないようにするのがポイントです。

家賃は手取りの30%までに抑える

月の手取り 家賃目安(手取りの30%)
13万円 約43,000円
14万円 約46,000円
15万円 約50,000円
16万円 約53,000円
17万円 約56,000円
18万円 約60,000円
19万円 約63,000円
20万円 約66,000円
手取り21~30万円の家賃目安はこちら
21万円 約70,000円
22万円 約73,000円
23万円 約76,000円
24万円 約80,000円
25万円 約83,000円
26万円 約86,000円
27万円 約90,000円
28万円 約93,000円
29万円 約96,000円
30万円 約100,000円

家賃は「手取りの30%まで」が目安です。月の手取り金額が15万円なら、家賃は5万円以下で探します。

手取りとは、健康保険料や税金などが差し引かれて手元に残るお金です。実際に使えるお金で考えたほうが、予算オーバーを防げます。

岩井さんのアイコン 岩井
家賃は生活費の中で最もウエイトの大きい支出です。毎月の固定費を抑えれば、他の生活費を確保しやすいです。

安い家賃で見つかりやすいお部屋の特徴

  • ・駅徒歩20分以上
  • ・最寄り駅までバス便
  • ・築30年以上
  • ・木造アパート
  • ・ワンルームか1K
  • ・1階のお部屋
  • ・3点ユニットバス
  • ・路線沿い など

安い家賃で募集されているお部屋の特徴をまとめました。駅から遠い、築年数が経っているなど、条件が良くない物件ほど家賃が低いです。

アパートタイプの物件あれば、マンションタイプより1~2万円ほど安く借りられます。お風呂・洗面台・トイレが一緒になった3点ユニットバスのお部屋も安いです。

希望条件が多いほど家賃が上がりやすいです。譲れないものは5つ程度に絞って探しましょう。

生活費6万円で一人暮らしする人の声

まかないで食費を浮かせている
困り顔の男性のアイコン今は大学生なので家賃だけ親に払ってもらっています。ただ仕送りも奨学金もないので、バイト代だけで生活しています。平日の昼間はほとんど学校なのでシフトの数を増やせてません。幸いバイト先が飲食店なので、まかないで食費を浮かせてます。(東京都在住/10代後半)
貯金する余裕なし
困り顔の女性のアイコン今は日雇い派遣や単発バイトで暮らしています。家賃を払ったら、使えるお金は6万円しか残りません。友達から飲み会に誘われますが基本我慢してます。正直貯金する余裕はありません…。(神奈川県在住/20代前半)
休日は基本的に引きこもり
困り顔の男性のアイコン家賃を抜くと使えるお金は毎月だいたい6万円です。浪費はできない状況なので、休日は基本的に家に引きこもってます。スマホゲームにハマっていますが、課金する余裕はありません…。(千葉県在住/20代前半)
ミニマリストだから平気
女性のアイコンもともとミニマリストなので出費自体が少なく、家賃抜きなら月6万円で十分です。服は着回しできるものが上下3着あるので問題ありません。ご飯もいつも同じメニューなので、余計な買い物をしなくて済んでます。(埼玉県在住/20代後半)

家賃抜きの生活費6万円で、一人暮らしする人の声をまとめました。

「生活がきつい」という意見がほとんどでしたが、一部のミニマリストからは「十分生活できている」という声もありました。

自分の収入に対して無理のない支出なら、月6万円でも生活していけます。健康でいるために、食費の削り過ぎには注意してください。

以降では、生活費6万円で一人暮らしするときの節約術を紹介していきます。

食費を抑える5つの節約術

  1. コスパの良い食材で自炊する
  2. 複数の献立で使える食材を選ぶ
  3. 買い出しは週に1回まで
  4. セールや特売日を狙う
  5. まかない付きのアルバイトを選ぶ

①コスパの良い食材で自炊する

コスパの良いおすすめ食材
肉類 ・豚コマ切れ肉/100gあたり約89円
・鶏むね肉/100gあたり約70円
魚類 ・鮭の切り身/5切れ約400円
・鯖の切り身/2切れ約150円
・秋刀魚/1匹あたり約100円
野菜・豆製品 ・キャベツ/1玉あたり約150円
・もやし/1袋10~20円
・じゃがいも/1個約50円
・豆腐/1パック20~30円
・納豆/3パックセット約89円
果物類 ・リンゴ/1玉約100円
・バナナ/1袋約100円
麺類 ・パスタ麺/1kg約198円
・そうめん/1袋約150円

コスパが良い食材で自炊を心がければ、月の食費を1.8万円に抑えられます。表にまとめた価格帯の食材を狙いましょう。

冷蔵庫に余裕があるなら、安くて量の多い業務用の食材がおすすめです。野菜を買うときは、スーパーより地元にある八百屋さんのほうが安く手に入ります。

岩井さんのアイコン 岩井
ご飯やおかずは一気に作って、小分け冷凍するのもアリです。疲れた日でも、電子レンジで温めればすぐ食べられます。

②複数の献立で使える食材を選ぶ

複数の献立で活用できる食材
  • ・もやし
  • ・玉ねぎ
  • ・じゃがいも
  • ・キャベツ
  • ・白菜 など

買い出しでは、複数の献立で活用できる食材を選ぶと良いです。余計な食材を買わなくて済みますし、冷蔵庫も圧迫しにくいです。

おすすめは安くて量もある「もやし」です。炒めもの・ナムル・鍋・焼きそばなど、様々なシーンで活用できます。

③買い出しは週に1回まで

月6万円で生活するときの節約術(買い物リストをまとめておいて週1回だけ買い出しに行く)

食材の買い出しは週に1度だけに抑えます。スーパーへ行く頻度が多いほど、つい余計なものを買ってしまうからです。

買い忘れがないように、日頃から在庫をチェックして「買い物リスト」にまとめておくと良いです。

④セールや特売日を狙う

買い出しはセールや特売日を狙って行きましょう。自炊に必要な食材が、定価の20~50%オフで購入できます。

野菜は加工品よりも未加工のものを、お肉や魚などはファミリーサイズで量が多いものを選んでください。100gあたりの値段で見ると、使いきりサイズより安く手に入ります。

⑤まかない付きのアルバイトを選ぶ

月6万円で生活するときの節約術(まかない付きのアルバイトを選ぶ)

フリーターとして生活するとき、まかない付きのアルバイトがおすすめです。1食の予算が5百円の場合、週に4回シフトに入ると1ヶ月あたり8千円ほどの食費が浮きます。

節約生活中に、お店クオリティのご飯が食べられるのも嬉しいポイントです。

▶一人暮らしの食費2万円に抑える方法はこちら

水道光熱費を抑える7つの節約術

  1. タップ式コンセントで電源を切り替える
  2. 冬場は防寒用の衣類で生活する
  3. アンペア数を絞る
  4. 照明はLEDに変える
  5. 都市ガス物件に住む
  6. お風呂はシャワーのみで済ます
  7. トイレは基本的に「小」で流す

①タップ式コンセントで電源を切り替える

月6万円で生活するときの節約術(タップ式コンセントを活用する)

タップ式コンセントで電源を切り替えれば、月に約3百円、年間で約3.6千円の節約効果があります。

特に消費電力が多いテレビやパソコンは、寝ている間の時間だけでも切っておきましょう。

②冬場は防寒用の衣類で生活する

冬場はできるだけエアコンを使わず、着込んで防寒対策をします。常にヒートテックを着る、家の中では着る毛布で生活するなどです。

寒さで寝られないときは電気毛布がおすすめです。夜から朝まで使っても、1ヶ月の電気代は約2百円で済みます。

③アンペア数を絞る

アンペア数 基本料金
30A 860円前後
40A 1,150円前後

お部屋のアンペアを絞るのも節約のポイントです。数字が小さいほど、基本料金や従量料金(使用した分)が安くなります。

一人暮らしなら30Aで十分です。40Aペアの物件より基本料金を約3百円抑えられます。

岩井さんのアイコン 岩井
消費電力の多いドライヤー・オーブントースター・電子レンジのいずれかを同時使用しなければ、ブレーカーが落ちることはありません。

④照明はLEDに変える

照明の種類 1時間あたりの電気代
白熱電球 約1.6円
蛍光灯 約0.3円
LED 約0.2円

室内の電球はLED照明に切り替えてください。1日6時間使うとき、LEDの電気代は約1.2円で、白熱電球は約9.6円です。1ヶ月(30日)に換算すると、LEDのほうが252円節約できます。

日中室内の電気を消すだけでも節電に繋がります。太陽が出ている間は自然光で、陽が落ちてから電気を付けるようにしましょう。

⑤都市ガス物件に住む

都市ガス プロパンガス
1㎥あたりの料金 314円 504円
5㎥使用した場合 1,570円 2,520円
基本料金 750円 1,574円
月額合計 2,320円 4,094円

※月間5㎥:一人暮らしが1ヶ月で使うガス使用量の平均

都市ガス物件を選べば、ガス代はプロパンガスの約半分まで抑えられます。月額で1.7千円ほど、年間で約2万円もお得です。

都市ガスは地下のガス管を通じて供給されるので、人件費があまりかかりません。供給コストが低いため安く提供できています。

岩井さんのアイコン 岩井
プロパンガスは、会社ごとに値段を設定できるため高額になりやすいです。

⑥お風呂はシャワーのみで済ます

お風呂をシャワーのみで済ますと、水道代を約7百円節約できます。節水シャワーヘッドを使えば、さらに50%ほど節水可能です。

お湯を使う時間が少ないほどガス代も浮かせられます。できるだけ10~15分で出られると良いです。

⑦トイレは基本的に「小」で流す

水道使用量 料金
「大」で流す 約8L 約1.9円
「小」で流す 約6L 約1.4円

トイレは「小」で流す習慣を付けてください。「大」で流したときと比べて、1回あたり約0.5円安いからです。

1日3回使ったとき、1ヶ月で45円、年間で540円節約できます。金額自体は低いですが、ちょっとした一手間で節約に繋げられます。

▶一人暮らしの水道光熱費の抑え方はこちら

スマホ・ネット代を抑える3つの節約術

  1. 格安SIMに乗り換える
  2. 契約中のプランを見直す
  3. インターネット無料物件を選ぶ

①格安SIMに乗り換える

スマホは大手キャリアから格安SIMに切り替えましょう。安さで有名なのは、LINEMO・楽天モバイルなどです。

大手キャリアの平均的な料金は約8千円で、格安SIMは約4千円と2倍も安いです。年間で考えると約4万円以上も節約できます。

②契約中のプランを見直す

家族割の関係でキャリアが変更できない人は、今の契約プランを見直すだけでもOKです。「かけ放題」「データ容量30GB」など、不要なプランが付いていないか確かめます。

通話はLINE電話でかければ無料です。データ量に関して、普段Wi-Fiが使える環境なら7GBあれば問題ありません。

②インターネット無料物件を選ぶ

インターネット無料物件なら、通信費を約4千円抑えられます。工事なども不要で、入居後すぐに使えるのもメリットです。

入居者全員で使う設備なので、時間帯によっては回線速度が遅くなる恐れがあります。特に夜間はスムーズに繋がらなくなるので注意です。

対応エリアは一都三県のみ

衣類・日用品を抑える2つの節約術

  1. 日用品は店頭とネットの価格を比較する
  2. 服は古着屋さんやフリマアプリで揃える

①日用品は店頭とネットの価格を比較する

日用品は店頭とネットの価格を比較して、1gあたりの値段が安いほうを買いましょう。洗剤類やシャンプー類などです。

ちなみに、ネットで売られている商品は大容量ものが目立ちます。何回も詰め替えられるので、買い出しに行く頻度を減らせます。

②服は古着屋さんやフリマアプリで揃える

月6万円で生活するときの節約術(服は古着やフリマアプリで揃える)

服は古着屋さんやフリマアプリで揃えてください。フリマアプリで言うと「メルカリ」が最大手です。

上手に使えば掘り出しものが見つかります。サイズ違いの洋服を買った人が、未使用品として半額近い価格で出品している場合もあります。

保険・医療費を抑える3つの節約術

  1. 保険プランを見直す
  2. 新規で加入するなら相見積もりする
  3. 日頃から健康的な生活を過ごす

①保険プランを見直す

月6万円で生活するときの節約術(生命保険の内容を見直す)

加入している生命保険や終身保険のプランを見直して、保険料が下がらないか調べてみましょう。特に若者だと、必要最低限の補償だけで金額を抑えたい人が多いです。

がん補償を外したり、死亡時の補償金を減額する方法があります。保険・医療費を月5千円に抑えるなら、保険料は2千円ほどの商品を選んでください。

岩井さんのアイコン 岩井
10~20代におすすめなのは共済グループの商品です。申し込み時の審査がなく、月額千円で加入できます。

②新規で加入するなら相見積もりする

月6万円で生活するときの節約術(新規で保険に入るなら相見積もりする)

引っ越しと同時に自分で保険に入るなら、複数の会社で相見積もりしてください。同じ補償内容でも料金に差が出るからです。

会社によっては特典やキャンペーンが受けられる場合もあります。無料で相談できるファイナンシャル・プランナーへ問い合わせてみてください。

③日頃から健康的な生活を過ごす

保険・医療費に月5千円しかかけられないので、できるだけ健康的な生活を心がけてください。風邪を引かなければ、病院代や処方箋代などのお金がかかりません。

常備薬は、頭痛薬など必要最低限のものに絞りましょう。余ったお金は貯金に回せると理想的です。

その他の生活費を抑える3つの節約術

  1. 美容室代はカットモデルで浮かす
  2. キャッシュレス決済でポイントを貯める
  3. 家計簿をつけて無駄をなくす

①美容室代はカットモデルで浮かす

髪を切りたいときはカットモデルに応募してみましょう。お店やコースにもよりますが、3~5千円浮かせられます。

ターミナル駅付近なら直接声をかけられることもあります。SNSで「カットモデル 募集」と検索するのも手です。

②キャッシュレス決済でポイントを貯める

月6万円で生活するときの節約術(キャッシュレス決済でポイントを貯める)

生活費をやりくりするなら、キャッシュレス決済やクレジット払いがおすすめです。ポイントが付きますし、溜まったポイントを食費や日用品代に充てられます。

家賃をクレジット払いできる物件もあるので、お部屋探しのときに不動産屋に聞いてみてください。

③家計簿をつけて無駄をなくす

無駄な出費をなくすために、普段から家計簿を付けてみましょう。どの支出を抑えるべきなのかハッキリ分かります。

レシートを撮るだけで記録してくれる家計簿アプリもあります。手間がかからず自分に合ったものを選ぶと良いです。

おすすめ人気記事
お部屋探しの裏ワザのアイコン
スーモやホームズにない物件を探す裏ワザ!
記事を読む ▶

おとり物件が少ないサイト3選のサムネイル
不動産屋の悪質な広告「おとり物件」が少ないサイト3選!
記事を読む ▶

生活費6万円で一人暮らしできる人の特徴まとめ

  • ・インドア派
  • ・家事に慣れていて自炊ができる
  • ・他人とご飯に行く機会が少ない
  • ・物欲があまりない
  • ・お風呂はシャワーで十分 など

家賃を除く生活費6万円で生活できる人の特徴をまとめました。遊びに行く習慣がなく、毎日家で自炊できる人なら成功しやすいです。

「自炊は苦手」「友達とたくさん遊びたい」という人はやめたほうが良いです。節約を意識した生活はストレスが溜まりますし、健康を害する可能性があります。

本当に月6万円で生活していけるのか、今1度検討してみてください。

部屋探しならアエラスがおすすめ

アエラス・アイキャッチ

アエラスがおすすめな3つのポイント
  • 関東圏の取り扱い物件が約4.8万件と豊富
  • オリコン顧客満足度1位の接客サービス
  • 未公開物件も紹介してもらえる

東京・神奈川・千葉・埼玉の部屋探しには、アエラス(AERAS)がおすすめです。

アエラスは1996年に池袋西口店をオープンしてから28年間にわたって拡大を続け、2024年現在ではグループ全体で67店舗を展開しています。

また、2023年、2024年のオリコン顧客満足度ランキング(賃貸情報店舗 東京都)で第1位を受賞しており、利用者からの評判も良いです。

他社が掲載している物件もまとめて紹介してもらえる

アエラスは、他の不動産屋が掲載している物件もまとめて調査し、紹介してくれます。複数の不動産屋に行かなくても、一度にすべて紹介してもらえるのは大きなメリットです。

また、ホームズやSUUMOなどに掲載されていない、いわゆる「未公開物件」も数多く扱っています。主要駅の駅前に店舗を構えているため、内見にも行きやすいです。

初期費用の分割払いに対応している

アエラスは、初期費用の分割払いサービスを全店舗でおこなっています。普段、現金よりもカード払いがメインという人でも安心です。

分割する金額は初期費用の全額または足りない分から選べるので、引越しの負担を減らしたい人にもおすすめです。関東の物件を探している人は、LINEで来店の予約や相談ができるので、登録してみてください!

アエラス

follow us in feedly
累計ダウンロード数750万件突破!
全国47都道府県の賃貸物件に対応 ライフルホームズ公式アプリ
累計ダウンロード数750万件突破!
全国47都道府県の賃貸物件に対応 ライフルホームズ公式アプリ
お役立ちまとめページ
  • 東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑東京大阪周辺の住みやすさ大図鑑
  • お部屋探しの前に知るべき知識お部屋探しの前に知るべき知識
  • 家賃の上手な決め方家賃の上手な決め方
  • お部屋の間取りや広さについてお部屋の間取りや広さについて
  • 賃貸契約の初期費用について賃貸契約の初期費用について
  • 入居審査についての疑問解決入居審査についての疑問解決
  • 不動産屋を賢く利用する知恵不動産屋を賢く利用する知恵
  • 引っ越しに必要な費用について引っ越しに必要な費用について