
「湘南新宿ラインの混雑具合はどう?」
「通勤・帰宅ラッシュで混む区間は?」
通勤時間は、本を読んだりゲームをしたり、少しでも自分の好きなことをしたいですよね。
しかし、首都圏は人口密度が高く、ラッシュ時はどの路線も混雑します。酷い時には乗り込むのを諦めるハメになります…。
そこで当記事では、湘南新宿ラインの混雑具合を、国土交通省公表の「鉄混雑区間における混雑率」を基に解説します。ぜひ参考にしてください。
湘南新宿ラインの混雑具合はどう?
湘南新宿ラインとは、大宮~大船を通る路線の通称です。混雑率は最大132%で、本や新聞を読んだりスマホを見たりできるスペースがあります。
湘南新宿ラインには「東海道線・高崎線直通」と「横須賀線・宇都宮線直通」の2本があり、朝・夜のラッシュ時は混雑しています。
途中乗車の場合、つり革に掴まれないこともあります。混雑がひどいときは、積み残しされることもあります。
朝の通勤ラッシュは赤羽~池袋が混雑する
赤羽~池袋区間は、赤羽で京浜東北線から乗り換える人が多く混雑しています。
湘南新宿ラインの赤羽以降の停車駅である池袋・新宿・渋谷で降りる人が多く、池袋までは混雑が続きます。
夜の帰宅ラッシュは新宿・渋谷・池袋で乗客が一気に増える
夜は新宿・渋谷・池袋の3駅で乗客が増えます。どちらの方面に乗っても、混雑具合に差はありません。
どの時間帯であっても常に混雑していて、金曜日の夜は終電に近づくと更に混み合います。
ほかの路線の混雑率まとめ
武蔵野線 | 137% |
---|---|
埼京線 | 132% |
中央線 | 120% |
京浜東北線 | 118% |
高崎線 | 114% |
総武線 | 112% |
山手線 | 103% |
京葉線 | 98% |
常磐線 | 96% |
宇都宮線 | 89% |
山手線・京葉線は混雑率が低く、座って通勤・通学できる可能性が高いです。
ただ、山手線は内回りの新大久保~新宿間が混雑しています。山手線に乗る場合は、外回りの電車に乗るのがおすすめです。
湘南新宿ラインの混雑に関するネット上の声
久しぶりに湘南新宿ラインに乗り、クソみたいな混雑具合を思い出した
— You-D™️/Yu PinkLady (@YuPinkLady) January 23, 2023
湘南新宿ラインは、混雑回避したいときはグリーン券をホームで買ってしまえば良いから、この点は楽だ
— マンヤオベガス (@Nishimuraumiush) January 22, 2023
湘南新宿ラインは普通車だろうがグリーン車だろうが混雑しすぎていつもこれだから東京から帰る時毎回上野始発乗ってる pic.twitter.com/BwTcY3INDH
— Vram (@marvelousmlg420) January 8, 2023
マジヤバすぎる 新宿駅、渋谷駅の湘南新宿ライン/埼京線ホーム、余裕で平日超えの混雑
— えむてぃー (@Maddog_MD88) January 8, 2023
湘南新宿ラインの混雑具合をみんなはどう感じているのかTwitterで生の声を集めてみたところ、朝や夜のラッシュ時は混雑するという声が多かったです。
「混雑を避けるため、グリーン車に乗る」という人もいました。ただ、正月や夏休みなどの帰省シーズンはグリーン車でも混雑しているようです。
湘南新宿ラインはコロナ前よりも混雑率が減った
コロナ前の2018年度の混雑率は最大185%でした。しかし、コロナ渦中である2020年度は混雑率が約127%まで低下しています。
テレワークやリモート授業が導入された結果、混雑率が減ったということが明らかになっています。
「JR東日本アプリ」では、混雑状況をリアルタイムで配信しています。湘南新宿ライン以外のJR線の混雑状況も確認でき、混雑を避けてスムーズに電車を利用できます。
アプリやLINEで気軽にお部屋探し! | |
---|---|
![]() |
▼メリットたくさん ・すべてチャットで完結(来店不要) ・スーモにない未公開物件も探せる ・0時まで営業で仕事終わりに使える |
▶無料でお部屋を探してみる |
座って通勤できる湘南新宿ラインの始発・途中始発駅
平塚駅
横浜・東京・新宿方面 | ||
---|---|---|
7時 | 6分、23分、28分 | |
8時 | 1分、7分 | |
9時 | 1分、20分、36分、45分 |
平塚駅は、湘南新宿ラインの途中始発駅です。始発を狙って並ぶ人が多く、朝のラッシュ時は少し混雑しています。
8時台は2本しか始発が出ていないため、時間に遅れないよう早めに並んでおきましょう。
大船駅
横浜・東京・新宿方面 | ||
---|---|---|
7時 | 6分 | |
8時 | 16分、46分 | |
9時 | 1分、40分 |
大船駅も平塚駅と同じく、湘南新宿ラインの途中始発駅です。始発電車を狙って並べば、座って通勤・通学できます。
ただ、本数が少ないため、列の前のほうに並ばないと座れません。JR京浜東北・根岸線から乗り換えてくる人が多く、駅構内はかなり混雑しています。
お店に行かなくても「イエプラ」なら、チャットやLINEで希望を伝えてお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・仕事が忙しくて不動産屋に行けない ・スーモに載っていない物件を見たい ・他サイトの物件が空室か確認したい |
▶ 住みやすい街でお部屋を探す |