
「平塚駅周辺の住みやすさはどう?」
「治安や家賃相場ってどんな感じ?」
進学や就職を機に引っ越しをする人は多いです。せっかく住むなら、治安や買い物環境が良く、長く住み続けられる街がいいですよね。
しかし、気になる街の住みやすさを調べてみても、住んだ後とイメージが違うことが多いです。夜はうるさく落ち着けない、坂があって辛いということも…。
当記事では、平塚駅周辺の住みやすさについて解説しています!治安や家賃相場はもちろん、買い物環境や実際に住んでいる人の口コミも公開しています。ぜひ参考にしてください。
平塚駅の住みやすさデータ
平塚の住みやすさについて、イエプラコラムの探索チームが実際に行っていろいろと調べてみました。たくさんの街と比較した平塚の住みやすさをデータにまとめてみました!
一人暮らしオススメ度 | ★★★☆☆ |
---|---|
駅周辺人口(昼間) | 1万7千人 |
家賃相場 | 1R/4.6万円 1K/5.3万円 1DK/6.3万円 1LDK/7.9万円 |
治安の良さ | ★★★☆☆ |
交通の便 | ★★★☆☆ |
自然の多さ | ★★★☆☆ |
コンビニの多さ | ★★★☆☆ |
ショッピング | ★★★★☆ |
娯楽施設 | ★★★☆☆ |
おすすめポイント |
|
マイナスポイント |
|
平塚駅周辺でのお部屋探しは不動産屋に聞くと便利
当サイトが運営するネット上の不動産屋「イエプラ」は、地域情報に詳しいです。実店舗が少ないので、スタッフが色んな街を自分たちの足で回っています。
実際の街の雰囲気や買い物環境はもちろん、住んでいる人しか知らないようなコアな情報が出てくることも…!
来店不要でチャットやLINEから「〇〇駅周辺の雰囲気はどう?」「アクセスが良いけど都会過ぎないエリアが良い」など、なんでも気軽に相談してください。
深夜0時まで営業しているので、忙しくてお店に行く暇がない人や、移動中や寝る前のスキマ時間を効率よく使いたい人にもおすすめです。
程よい田舎感と、賑やかさが混在する街
平塚駅は、東海道線と湘南新宿ラインが乗り入れていて、横浜まで約30分のアクセスです。
都内へは、1時間前後掛かりますが、始発も出ているので座っていけます。
海と山に囲まれた自然の多い環境と、温暖な気候で、サーフィンやアウトドアが日常的に楽しめるのも魅力のひとつです。
駅周辺は地元の商店街や、大型商業施設があり賑やかです。買い物や外食に困ることはありません。地域のイベントも多く、盛り上がります。
ただ、駅の北側は居酒屋やパチンコ店、キャバクラが集まる繁華街となっており、治安には不安があります。
反対に駅の南側は治安の心配がないので、おすすめです。海にも近く、憧れのスローライフにぴったりです。
JR線の乗り入れが便利!横浜まで直通30分で行ける!
平塚駅には、JR各線(東海道線、湘南新宿ライン)が乗り入れています。神奈川県の主要駅である横浜まで30分、新幹線の発着駅である東京へ乗り換えをせずに1時間で行く事が出来ます。
、東海道線の特急電車である「快速アクティー」、平日の下りのみ運転する「通勤快速」のいずれも平塚駅に停車するので移動に便利です。
平塚駅から主要駅までのアクセスにかかる時間をまとめましたので、参考にしてみてください。
主要駅 | アクセスにかかる時間 |
---|---|
東京駅 | 約57分 |
新宿駅 | 約59分 |
渋谷駅 | 約54分 |
池袋駅 | 約65分 |
川崎駅 | 約39分 |
品川駅 | 約49分 |
上野駅 | 約62分 |
中野駅 | 約65分 |
赤羽駅 | 約73分 |
東海道線の駅の中では6番目に家賃相場が低い
平塚駅の家賃相場は東海道線内の他の駅と比較してみると、6番目に低くなっています。東海道線内にある平塚周辺の駅は5万円台の相場が平均的です。
1Kの相場を隣駅と比べると、茅ヶ崎(5.8万円)よりは5千円低く、大磯(4.8万円)より5千円高いです。隣駅の大磯をみると少し高く感じますが、東海道線沿線で6番目に低い家賃相場なので一人暮らしにはおすすめの駅です。
間取り | 家賃相場 |
---|---|
1R | 4.6万 |
1K | 5.3万 |
1DK | 6.3万 |
1LDK | 7.9万 |
駅北側は治安に不安がある
駅北側は居酒屋やパチンコ店、キャバクラが集まる繁華街です。キャッチが多かったり、ガラの悪い雰囲気なので、女性の一人暮らしにはおすすめできません。
平塚に住むなら駅の南側で物件を探しましょう。駅南側は閑静な住宅街が広がっており、安心できます。
治安の良さを求めるなら不動産屋に相談すべき
女性の一人暮らしで治安が不安な人や、小さな子どもが心配な人は、チャット不動産屋「イエプラ」に相談してみてください。
治安や買い物環境のエリア情報に詳しいうえ、女性スタッフが多いので異性に相談しづらい悩みにも的確にアドバイスしてくれます。
深夜0時まで営業しているので、仕事が忙しくて不動産屋に行く暇がない人や、移動中や寝る前のスキマ時間を活用したい人にとくにおすすめです。
平塚の口コミ評判(全44件)

居住期間:1990年03月~2017年11月
- 買い物しやすさ
4.0
- 治安の良さ
3.0
- 飲食店の多さ
3.0
- 交通アクセスの良さ
4.0
- 住みやすい点
- 東海道線沿線、小田急線も近く、東名高速道路にも近いのでどこに行くにもアクセスは十分。都心まで1時間で行けて、緑や海などの自然も充実している。生活圏内で不便を感じたことはない。だいたいのことは市内で解決できる。駅前は飲食店も充実していて、店選びには困らない。
- 住みにくい点
- 駅から遠くに住むと車がないと移動に苦労するところもある。路線バスの最終が早い時間帯で設定されていて、駅での飲み会帰りにはタクシーを利用しなければ帰れないこともある。信号機が多く、車の渋滞も日常的に発生する場所がある。

居住期間:1988年08月~2017年11月
- 買い物しやすさ
2.0
- 治安の良さ
3.0
- 飲食店の多さ
3.0
- 交通アクセスの良さ
4.0
- 住みやすい点
- 路線はJRのみですが、上りの始発があるため通勤通学が座っていけるという利点があります。駅周辺は居酒屋が多いので、成人してからは飲む場所は多くあります。ファミレスなどはすこし少ないですが、ファーストフードや駅ビルの中にも飲食店があるので困ることはありません。最近はららぽーとができたため、ファミリーも買い物がしやすくなりました。
- 住みにくい点
- 駅周辺にパチンコが増えたので、治安の悪いです。ちょっと奥に行くと、歓楽街のようなところがあるので、その周辺は夜はあまり近寄りたくありません。また駅周辺はスーパーがすくなく、勝手が悪いうえに高いので、自炊するのには残念でした。

居住期間:1988年08月~2017年11月
- 買い物しやすさ
2.0
- 治安の良さ
3.0
- 飲食店の多さ
3.0
- 交通アクセスの良さ
4.0
- 住みやすい点
- 路線はJRのみですが、上りの始発があるため通勤通学が座っていけるという利点があります。駅周辺は居酒屋が多いので、成人してからは飲む場所は多くあります。ファミレスなどはすこし少ないですが、ファーストフードや駅ビルの中にも飲食店があるので困ることはありません。最近はららぽーとができたため、ファミリーも買い物がしやすくなりました。
- 住みにくい点
- 駅周辺にパチンコが増えたので、治安の悪いです。ちょっと奥に行くと、歓楽街のようなところがあるので、その周辺は夜はあまり近寄りたくありません。また駅周辺はスーパーがすくなく、勝手が悪いうえに高いので、自炊するのには残念でした。
駅周辺に買い物施設が多い
平塚駅周辺は買い物施設がたくさんあるので、食料品、日用品、医薬品、生活雑貨などあらゆるものを揃えることが出来ます。
生活必需品だけではなく、ファッション・本・インテリア等、娯楽品も揃っているので、駅だけで買い物を済ませられます。
ラスカ平塚
駅前の好立地にある『ラスカ』には、「WEGO」や「ロペピクニック」などの若者向けファッションや、「無印良品」や「MINIPLA(ミニプラ)」などの生活雑貨のお店などが入っています。
駅直結なので、天候を気にすることなく楽しく買い物ができ、雨天の時も多くのお客さんで賑わっています。
ラスカ平塚 | |
---|---|
住所 | 平塚駅北口直結 |
営業時間 | ショップ 10:00~20:30 レストラン 11:00~22:00(一部店舗を除く) 屋上庭園 10:00~19:00 |
ホームページ | http://www.lusca.co.jp/hiratsuka/ |
そうてつローゼン 平塚梅屋店
出典:http://www.sotetsu-rosen-recruit.com/
『そうてつローゼン 平塚梅屋店』は2015年11月にオープンしたばかりのスーパーです。パールロード商店街にあるビルの中に入っています。
駅から近く、深夜遅くまで営業しているので、帰りが遅い方でも安心してお買い物ができます。旬の食材や惣菜など、種類も豊富で、毎日のお買い物が楽しくなります。
そうてつローゼン 平塚梅屋店 | |
---|---|
住所 | 平塚駅北口から徒歩3分 |
営業時間 | 6:00~25:30 |
ホームページ | http://www.sotetsu.rosen.co.jp/shop/0073-2 |
サンドラッグ 平塚駅前店
出典:http://www.homemate-research-drugstore.com/
駅からのアクセスも良い『サンドラッグ 平塚駅前店』は、医療品、化粧品だけではなく、様々な種類の商品を取り扱っています。
サンドラッグ 平塚駅前店 | |
---|---|
住所 | 平塚駅北口から徒歩2分 |
営業時間 | 10:00~21:50 |
ホームページ | http://www.e-map.ne.jp/p/sundrug/dtl/0226/?&his=sw |
ザ・ダイソー 平塚ユーユー駅前6階店
出典:http://www.homemate-research-discount-shop.com/
『ザ・ダイソー 平塚ユーユー駅前6階店』は、駅から徒歩3分程の場所にある100円ショップです。スーパーの入っているビルの6階に入っています。
価格は全て税抜き100円なので様々なものがお得に買い物出来ます。価格だけではなく、品揃えも豊富なので、年齢を問わず、幅広い客層の方が利用しています。
ザ・ダイソー 平塚ユーユー駅前6階店 | |
---|---|
住所 | 平塚駅北口から徒歩3分 |
営業時間 | 10:00~20:00 |
平塚で一人暮らしにおすすめのスポット
平塚駅には多くのおすすめスポットがあります。お洒落なカフェや飲食店など一人暮らしで活用できるお店が様々な場所に点在しています。
葦(アシ) 平塚駅西口本店
出典:https://www.shonan-navi.net/shop/shop.shtml?s=122
駅の目の前という好立地にあるお店がフランス菓子店『葦』です。店内に入ると、ケーキや焼菓子など、たくさんの種類の商品が並んでいます。
中でも「湘南チーズパイ」は美味しいと評判です。
葦(アシ) 平塚駅西口本店 | |
---|---|
住所 | 平塚駅西口すぐ |
営業時間 | 9:00~21:00 |
ホームページ | http://www.ashi-cake.com/ |
アンセプス 本店
『アンセプス 本店』は、平塚駅から約3分の場所にあるケーキ屋さんです。レンガ造りの可愛らしいお店の中に入ると、たくさんの美味しそうなケーキが並んでいます。
何度もリピートしてしまうお客様が多数いるほど大人気のお店です。ラスカの中にもお店があるので、ぜひ一度お試しください。
アンセプス 本店 | |
---|---|
住所 | 平塚駅南口から徒歩3分 |
営業時間 | 9:00~20:00 |
ホームページ | http://www.anceps.jp/ |
TRATTORIA LITTLE TERN
平塚駅周辺は、イタリアンレストランの激戦区です。中でもこちらの『TRATTORIA LITTLE TERN』は、低価格なのに美味しい!と口コミでも評価が高いです。
店内の雰囲気は落ち着いていて、ゆったりとランチしたい方にもおすすめです。ただ、人気店なので、週末は予約を入れた方が安心かもしれません。
TRATTORIA LITTLE TERN(トラットリア リトル ターン) | |
---|---|
住所 | 平塚駅南口から徒歩5分 |
営業時間 | ランチ 11:00~16:00( L.O.15:00) ディナー 17:00~22:00( L.O.21:00) |
ホームページ | http://www.littletern.com/ |
高久製パン
出典:http://slow-lifestyle.at.webry.info/
『高久製パン』は、本社工場が直売所になっていて、パン屋さんというよりは仮設店舗に近いお店です。こちらで販売されている平塚名物の「弦斎カレーパン」は行列が出来るほど大人気です。
高久製パン | |
---|---|
住所 | 平塚駅北口から徒歩7分 |
営業時間 | 9:00~18:00 |
ホームページ | http://takaku-pan.com/ |
ふくろうの森
出典:http://minkara.carview.co.jp/
大きな文字でかかれた看板が目立つ『ふくろうの森』は、ふくろうと触れ合えるカフェです。
オーナーさんはもちろん、来店されるお客さんは皆ふくろう好きなので、一人で行っても店内の人とすぐ打ち解けられるので安心です。
1時間制でワンドリンク付きなので、ふくろうに癒されながら一息つけるのはふくろう好きにはたまらない時間です。
ふくろうの森 | |
---|---|
住所 | 平塚駅北口から徒歩5分 |
営業時間 | 12:00~19:00(最終入店 18:00) |
ホームページ | http://www.hukurounomori.com/ |
お店に行かなくても「イエプラ」なら、チャットやLINEで希望を伝えてお部屋を探せます!
SUUMOやHOME'Sに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・仕事が忙しくて不動産屋に行けない ・スーモに載っていない物件を見たい ・他サイトの物件が空室か確認したい |
▶ 住みやすい街でお部屋を探す |