最終更新:2022年7月4日

現役の不動産屋スタッフ3名が厳選した「女性の一人暮らしにおすすめの15駅」を解説します!
令和2年の警視庁の犯罪データを元に、治安の良い5区から特におすすめの街を紹介します。
女性が住みやすい街の選び方や、住みやすいお部屋の特徴についても解説しているので、是非参考にしてください。
女性が住みやすいエリアの選び方
初めて東京で一人暮らしをする女性向けに、住みやすいエリアの選び方をまとめました。以下の5つのことに気を付けて、住む場所を選んでください。
- ・治安が良い
- ・駅前に買い物環境がある
- ・家賃相場が平均~やや低い
- ・女性でも入りやすい飲食店がある
- ・沿線の雰囲気が良い
治安が良い
警察庁の統計によると、女性が被害者になる犯罪は都内だけ年間20万件ほどです。
抵抗されにくいと判断されてしまうため、巻き込まれる可能性が高くなります。そのため、住むエリアの治安状況は必ず確認すべきです。
令和2年に発表された警視庁の犯罪データを元に犯罪発生率が低く、治安の良い区をランキングにまとめました。
区名 | 犯罪率 | |
---|---|---|
1位 | 文京区 | 0.81% |
2位 | 杉並区 | 0.90% |
2位 | 練馬区 | 0.91% |
4位 | 世田谷区 | 0.92% |
5位 | 品川区 | 1.01% |
6位以下の治安ランキングはこちら
駅名 | 犯罪率 | |
---|---|---|
6位 | 目黒区 | 1.03% |
7位 | 江東区 | 1.06% |
8位 | 板橋区 | 1.07% |
8位 | 足立区 | 1.07% |
10位 | 江戸川区 | 1.08% |
11位 | 大田区 | 1.11% |
12位 | 荒川区 | 1.15% |
13位 | 葛飾区 | 1.16% |
14位 | 中野区 | 1.23% |
15位 | 北区 | 1.24% |
16位 | 墨田区 | 1.38% |
17位 | 港区 | 1.86% |
18位 | 中央区 | 2.07% |
19位 | 豊島区 | 2.23% |
20位 | 台東区 | 2.41% |
21位 | 新宿区 | 2.75% |
22位 | 渋谷区 | 3.01% |
23位 | 千代田区 | 5.68% |
また、繁華街や観光地はできるだけ避けましょう。人が多く集まる場所は、路上犯罪が多くなる傾向があります。

駅前に買い物環境がある
駅前に買い物環境があれば、帰宅ついでに寄れます。疲れているときでも買い物しやすいですし、遠回しする必要がないので夜道でトラブルに合う心配が少ないです。
コンビニしかない、スーパーの閉店時間が早いエリアだと、買い物しづらく外食が増えやすいので支出が多くなります。

家賃相場が平均~やや低い
女性の一人暮らしの場合は、家賃相場が極端に低いエリアは避けたほうが良いです。足立区や葛飾区など、下町で治安が微妙な街に当たることが多いです。
練馬区や江戸川区、杉並区など、家賃相場が平均~やや低いエリアが狙い目です。

女性でも入りやすい飲食店がある
ファミレスやチェーンの軽食屋、おしゃれで入りやすいカフェなど、女性一人でも利用しやすい飲食店があると良いです。
大衆居酒屋ばかり、家系ラーメンやなど男性しかいないお店しかないエリアだと、外食しづらいと感じる人がいます。

沿線の雰囲気が良い
沿線によっても街の雰囲気は違います。例えば、女性人気の「東急東横線」は、オシャレな人が多く集まる「渋谷・代官山・中目黒・自由が丘」が通っています。
流行のお店や飲食店が多く集まるので、住んでいるだけでもステイタスになります。
他にも路線によって特徴があるので、自分に合いそうな路線を探してみるのも良いです。

沿線の雰囲気を気にする場合は、使う路線の電車内犯罪率も気にしたほうが良いです。小田急線や埼京線は、駅間が長いので痴漢が多いと有名です。
女性スタッフに相談すると良いアドバイスがもらえる
お部屋を探すときは、男性よりも女性スタッフに相談すると良いです。
暮らしやすさや治安など、同じ女性目線でアドバイスをくれます。異性には抵抗がある内容も気軽に話せるので、理想のお部屋が見つかりやすいです。
ネット上の不動産屋「イエプラ」は、対応してくれるほとんどのスタッフが女性です。
チャットやLINEでやり取りするので、対面で話すことや電話が苦手な人にもおすすめです!
女性の一人暮らしにおすすめの駅15選
女性にとって安心して暮らせる街というのは必須条件です。
住みたい街ランキングで上位常連の「吉祥寺駅」や「横浜駅」周辺などは、繁華街が近いため治安が悪く住みにくく感じる人もいます。
人気があり、家賃も高いので生活費が圧迫されてしまうこともあります。
そこで今回は知名度に関係なく、治安が良い5区の中から経済的にも安心して暮らせる街を厳選しました。どこに住もうか迷っている人は是非参考にしてください。
![]() |
江戸川橋駅 年間犯罪件数が5件未満の街です。70件以上の店舗が連なる商店街があり、買い物環境や飲食店がそこそこ充実しています。 |
---|---|
![]() |
千駄木駅 下町の雰囲気が残る静かな住宅街です。昔から住んでいる人が多く、地域のつながりが強いので大きな事件は起きていません。 |
![]() |
茗荷谷駅 池袋に近いエリアのわりに、かなり治安が良い街です。丸ノ内線が通っているので、都内各地への交通アクセスがかなり良いです。 |
![]() |
荻窪駅 駅周辺に交番が3件ある街です。駅南側はとくに治安が良く、女性の一人暮らしでも安心できます。スーパーが10件以上あるので、自炊派におすすめです。 |
![]() |
高円寺駅 「サブカルの街」として有名な高円寺は、意外と治安が良く若い女性に人気です。スーパー激戦区なので買い物環境が抜群に良いです。 |
![]() |
阿佐ヶ谷駅 阿佐ヶ谷は、新宿に近い割に家賃相場がやや低めです。24時間営業のスーパーがあるので、急な買い物にも便利です。 |
![]() |
練馬駅 練馬駅周辺は物価が安く、女性だけではなく学生にも人気です。駅前の買い物環境や飲食店が集中しており、利便性が良いです。 |
![]() |
小竹向原駅 教育施設が多く、地域全体で防犯に取り組んでいるので治安が良いです。有名スポットが少なく、街全体が静かで落ち着いた雰囲気です。 |
![]() |
中村橋駅 衣食住のバランスが良い街です。商店街にはスーパーや飲食店が多いうえ、池袋まで乗り換えなし約13分で行けるほど立地が良いです。 |
![]() |
経堂駅 2011年に駅前が再開発され利便性が向上しております。オシャレなカフェや雑貨屋、サロンなど女性向けのお店が多いです。 |
![]() |
桜新町駅 観光スポットしかなく、住んでいる人しかいないので治安が良いです。スーパーの数も多く、買うものによって使い分けられます。 |
![]() |
下高井戸駅 「日本大学」が近くにあり学生が多いため、コスパの良いお店が豊富です。買い物環境が良く、女子大生でも住みやすいです。 |
![]() |
武蔵小山駅 商店街が複数あり、買い物環境や飲食店が充実しています。飲み屋が多いですが、粗暴件数が低いので女性の一人暮らしでも安心できます。 |
![]() |
中延駅 路上犯罪が少ない街です。商店街周辺は人が多いですが、夜は閑静な住宅街なので静かに暮らせます。 |
![]() |
旗の台駅 昔ながらの商店街があり、買い物環境がそこそこ良いです。商店街の組合の人たちが街の防犯に協力しており、犯罪発生件数が少ないです。 |
今回選定に協力してくれたのは、スタッフはこちらの3名です。
![]() | 藤本さん 女性視点できめ細やかな接客をしてくれます。エリア情報に詳しく、地域住民しか知らないようなコアな話をしてくれます。 |
---|---|
![]() | 早川さん スーパーや商店街など、周辺のお店の情報について常にアンテナを張り巡らせています。 |
![]() | 村野さん 自分が住むつもりで治安や住みやすさについてアドバイスしています。 |
女性の一人暮らしにおすすめの駅は、以下の4点を重視して選んでいます。
- ・治安が良く安心できるか
- ・駅周辺に買い物スポットが2件以上あるか
- ・交通アクセスが便利か
- ・1Rや1K、1DKの間取りで家賃が安いか
厳選した15駅は、どこも都内で治安が良い区から各3駅選んでいます。以下で、女性にとってどう住みやすい街のか解説していきます。
文京区でおすすめの駅3選
文京区は都内で1番犯罪発生率が低く、全体的にかなり治安が良いです。
区内に皇族のお墓があり周辺を24時間警察官が巡回、街頭防犯カメラでの監視などがおこなわれているため、犯罪抑制につながっています。
筑波大学やお茶の水女子大など由緒ある高校や大学が多く、セレブ層に人気があることも治安が良い理由の1つです。
とくに女性の一人暮らしにおすすめの駅を3つ紹介します。
江戸川橋駅
女性視点の評価 | ||
---|---|---|
一人暮らしおすすめ度 | ||
治安の良さ | ||
駅周辺の買い物環境 | ||
交通アクセスの良さ | ||
家賃の安さ |
主要駅までの時間 | ||
---|---|---|
新宿駅 | 約19分 | |
渋谷駅 | 約21分 | |
池袋駅 | 約7分 |
家賃相場 | |
---|---|
1R | 7.7万円 |
1K | 8.7万円 |
1DK | 11.3万円 |
1LDK | 13.8万円 |
都心に近い場所ですが、閑静な住宅街が広がっており落ち着いた雰囲気があります。
駅周辺にスーパーやコンビニ、商店街があるので食品や日用品のお買い物に困りません。
主要駅へのアクセスが良く、池袋駅までは約7分で行けます。駅周辺には大型ショッピング施設がないので、洋服や家電の購入時は池袋駅などへ出かけましょう。


千駄木駅
女性視点の評価 | ||
---|---|---|
一人暮らしおすすめ度 | ||
治安の良さ | ||
駅周辺の買い物環境 | ||
交通アクセスの良さ | ||
家賃の安さ |
主要駅までの時間 | ||
---|---|---|
新宿駅 | 約25分 | |
渋谷駅 | 約28分 | |
池袋駅 | 約17分 |
家賃相場 | |
---|---|
1R | 7.9万円 |
1K | 8万円 |
1DK | 9.1万円 |
1LDK | 14.1万円 |
下町っぽさの残るレトロな街並みが特徴で、昔から住んでいる人が多く地域の目が行き届いています。
スーパーが多いので買い物がしやすいです。スーパーの他には「谷中銀座商店街」が駅近くにあるので、自炊をしない人でも惣菜やお弁当が買えます。
千駄木駅は、東京メトロ千代田線しか通っていませんが「日暮里駅」が徒歩10分の距離にあるので、日暮里駅まで行けばさらに交通アクセスが便利です。


茗荷谷駅
女性視点の評価 | ||
---|---|---|
一人暮らしおすすめ度 | ||
治安の良さ | ||
駅周辺の買い物環境 | ||
交通アクセスの良さ | ||
家賃の安さ |
主要駅までの時間 | ||
---|---|---|
新宿駅 | 約30分 | |
渋谷駅 | 約21分 | |
池袋駅 | 約5分 |
家賃相場 | |
---|---|
1R | 8.4万円 |
1K | 8.9万円 |
1DK | 10.7万円 |
1LDK | 14.5万円 |
都心に近い割に治安が良いので、女性の一人暮らしでも安心して住めます。
駅周辺はスーパーが多いです。24時間営業しているスーパーもあって、帰りが遅い人でも買い物しやすいです。
池袋駅から2駅隣なので、アクセスの良さは抜群です。ショッピングモールなどに行く場合は、池袋駅でのお買い物が便利です。


ただし、茗荷谷駅周辺はやや飲食店が少ないです。外食派の人は物足りなく感じるかもしれません。
アプリやLINEで気軽にお部屋探し! | |
---|---|
![]() |
▼こんな人におすすめ ・仕事が忙しくて不動産屋に行けない ・スーモに載っていない物件を見たい ・他サイトの物件が空室か確認したい |
▶無料でお部屋探しを始める |
杉並区でおすすめの駅3選
杉並区は、文京区に次いで犯罪発生率が少ないエリアです。
もともと自然豊かな地域で、閑静な住宅街として発展してきた街なので、子育てファミリーが多く住んでいます。
地域ぐるみで子どもたちを守ろうという意識も高く、防犯の目も行き届いているので安心して暮らせる地域といえます。
荻窪駅
女性視点の評価 | ||
---|---|---|
一人暮らしおすすめ度 | ||
治安の良さ | ||
駅周辺の買い物環境 | ||
交通アクセスの良さ | ||
家賃の安さ |
主要駅までの時間 | ||
---|---|---|
新宿駅 | 約10分 | |
渋谷駅 | 約22分 | |
池袋駅 | 約23分 |
家賃相場 | |
---|---|
1R | 6.9万円 |
1K | 8.2万円 |
1DK | 9.5万円 |
1LDK | 13.3万円 |
荻窪周辺は基本的に治安が良く、交番が駅周辺に3件もあります。
特に荻窪駅の南側は治安が良いので、女性の一人暮らしは南側がおすすめです。
駅周辺はスーパーがかなり多いので、自炊をする人には嬉しいです。飲食店も多いので、外食派の人もお店には困りません。
荻窪駅は「JR中央線」「JR総武線」「東京メトロ丸ノ内線」の3路線が利用できるので、交通アクセスがかなり良いです。新宿駅や東京駅に、乗り換えなしで行けます。


高円寺駅
女性視点の評価 | ||
---|---|---|
一人暮らしおすすめ度 | ||
治安の良さ | ||
駅周辺の買い物環境 | ||
交通アクセスの良さ | ||
家賃の安さ |
主要駅までの時間 | ||
---|---|---|
新宿駅 | 約6分 | |
渋谷駅 | 約16分 | |
池袋駅 | 約19分 |
家賃相場 | |
---|---|
1R | 6.9万円 |
1K | 7.9万円 |
1DK | 9.1万円 |
1LDK | 12万円 |
高円寺は基本的に治安が良く、特に駅北側の治安が良いです。女性の一人暮らしは、高円寺北4丁目付近だとかなり治安が良いです。
スーパーがとても多く、24時間営業のスーパーもあるので時間を気にせず買い物ができます。大きな商店街が2つあり、飲食店も多く外食もしやすいです。
JR中央・総武線が利用できて、新宿駅や東京駅へ乗り換えなしで行けます。さらに、徒歩10分ほどで新高円寺駅に行けるので、東京メトロ丸ノ内線も利用することができます。


阿佐ヶ谷駅
女性視点の評価 | ||
---|---|---|
一人暮らしおすすめ度 | ||
治安の良さ | ||
駅周辺の買い物環境 | ||
交通アクセスの良さ | ||
家賃の安さ |
主要駅までの時間 | ||
---|---|---|
新宿駅 | 約8分 | |
渋谷駅 | 約18分 | |
池袋駅 | 約21分 |
家賃相場 | |
---|---|
1R | 6.4万円 |
1K | 7.3万円 |
1DK | 8.7万円 |
1LDK | 14.3万円 |
阿佐ヶ谷は、マイナーながらも利便性の良い街です。駅の名前はあまり知られていませんが、実はとても便利です。
買い物環境はとても良く、スーパーと飲食店が多いです。スーパーは24時間営業の店舗もあるので、遅い時間の買い物ができます。
阿佐ヶ谷駅は「JR中央・総武線」が利用できるので、新宿方面や吉祥寺方面へ乗り換えなしで行けます。


阿佐ケ谷は高円寺や荻窪などサブカル色の強いエリアも近いため、そういった文化が好きな人にもおすすめできます。
練馬区でおすすめの駅3選
練馬区は、区内に繁華街や歓楽街がなく、全体的に落ち着いた街です。
地域のボランティア団体や警察官が定期的にパトロールしたり、警察署や消防署が防犯・防火講習会をしたりと、区全体で治安を良くしようと取り組んでいます。
また、区役所が制作している「ねりま安全・安心情報マップ」で、練馬区内の治安情報に関してウェブ上で確認できます。
練馬駅
女性視点の評価 | ||
---|---|---|
一人暮らしおすすめ度 | ||
治安の良さ | ||
駅周辺の買い物環境 | ||
交通アクセスの良さ | ||
家賃の安さ |
主要駅までの時間 | ||
---|---|---|
新宿駅 | 約17分 | |
渋谷駅 | 約22分 | |
池袋駅 | 約10分 |
家賃相場 | |
---|---|
1R | 6.8万円 |
1K | 7.6万円 |
1DK | 9.5万円 |
1LDK | 13.5万円 |
駅直結の大型ショッピング施設や商店街があるので、毎日のお買い物がしやすいです。池袋駅へ約7分でアクセス可能と交通の便も良いですが、相場よりも家賃が安いです。
駅前には警察署があり、パトロールが頻繁に行われているので犯罪件数が少なく治安が良いです。夜遅くまで営業しているお店が多いため、夜でも明るく人通りがあります。


小竹向原駅
女性視点の評価 | ||
---|---|---|
一人暮らしおすすめ度 | ||
治安の良さ | ||
駅周辺の買い物環境 | ||
交通アクセスの良さ | ||
家賃の安さ |
主要駅までの時間 | ||
---|---|---|
新宿駅 | 約15分 | |
渋谷駅 | 約16分 | |
池袋駅 | 約5分 |
家賃相場 | |
---|---|
1R | 5.9万円 |
1K | 6.8万円 |
1DK | 7.2万円 |
1LDK | 11.6万円 |
小竹向原は都心に近いエリアですが、緑が多く落ち着いた雰囲気があります。閑静な住宅街が広がっている非常に住みやすい街です。
食品や日用消耗品の購入には困りませんが、おしゃれな服や雑貨などが購入できるお店はありません。
幼稚園や小学校があるため、地域全体で積極的に防犯対策に取り組んでいます。犯罪発生率が低い治安の良いエリアですが、街灯が少なく一部夜になると暗い場所があります。


中村橋駅
女性視点の評価 | ||
---|---|---|
一人暮らしおすすめ度 | ||
治安の良さ | ||
駅周辺の買い物環境 | ||
交通アクセスの良さ | ||
家賃の安さ |
主要駅までの時間 | ||
---|---|---|
新宿駅 | 約24分 | |
渋谷駅 | 約30分 | |
池袋駅 | 約13分 |
家賃相場 | |
---|---|
1R | 6.5万円 |
1K | 7.1万円 |
1DK | 7.7万円 |
1LDK | 9.4万円 |
アクセスの良さや、住環境が良いことから注目されている穴場な街です。
中村橋駅周辺はスーパーが多く、買い物がしやすいです。さらに、商店街もあるので値段を比べながら買い物ができます。
中村橋駅は西武池袋線が使えて、池袋駅まで直通で行けます。池袋駅まで出ると複数の路線が使えるので、新宿や渋谷などのターミナル駅や各方面のアクセスにも便利です。


わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?
わざわざ不動産屋に行かなくても「イエプラ」なら、ちょっとした空き時間にチャットで希望を伝えるだけでお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです!
![]() |
▼こんな人におすすめ ・仕事が忙しくて不動産屋に行けない ・スーモに載っていない物件を見たい ・他サイトの物件が空室か確認したい |
▶一人暮らし向けのお部屋を探す |
世田谷区でおすすめの駅3選
世田谷区は、東京23区内で人口が1番多いので、住む場所によって治安の良し悪しがガラリと変わります。
二子玉川をはじめとする高級住宅街が多い地区は、大使館や有名人が多く住んでいるため、警察による警備が厳重です。
逆に、渋谷に近いエリアは犯罪発生件数が多いので、女性の一人暮らしにはオススメ
できません。
経堂駅
女性視点の評価 | ||
---|---|---|
一人暮らしおすすめ度 | ||
治安の良さ | ||
駅周辺の買い物環境 | ||
交通アクセスの良さ | ||
家賃の安さ |
主要駅までの時間 | ||
---|---|---|
新宿駅 | 約12分 | |
渋谷駅 | 約13分 | |
池袋駅 | 約25分 |
家賃相場 | |
---|---|
1R | 6.8万円 |
1K | 7.6万円 |
1DK | 9.5万円 |
1LDK | 13.5万円 |
経堂は学生が多い街で、歓楽街がなく女性でも一人暮らしがしやすいエリアです。駅北口・南口どちらにも商店街やスーパーがあり、毎日のお買い物に必要なお店が揃っています。
2011年の再開発によって駅ビルが新しくなり、おしゃれな雑貨屋やカフェなどさまざまなお店が入りました。


桜新町駅
女性視点の評価 | ||
---|---|---|
一人暮らしおすすめ度 | ||
治安の良さ | ||
駅周辺の買い物環境 | ||
交通アクセスの良さ | ||
家賃の安さ |
主要駅までの時間 | ||
---|---|---|
新宿駅 | 約22分 | |
渋谷駅 | 約9分 | |
池袋駅 | 約28分 |
家賃相場 | |
---|---|
1R | 7.6万円 |
1K | 8.4万円 |
1DK | 10.6万円 |
1LDK | 13.7万円 |
犯罪発生率が少ないので女性でも安心して住めます。ただ、駅周辺に交番がないところがマイナスポイントです。また、住宅街は街灯が少なく一部暗い場所があります。
スーパーがとても多いので、食料品の買い物には困りません。駅付近に「サザエさん通り」という商店街があり、ドラッグストアなどがあります。
桜新町駅は「東急田園都市線」が利用できます。渋谷まで10分以内で行けて便利です。


下高井戸駅
女性視点の評価 | ||
---|---|---|
一人暮らしおすすめ度 | ||
治安の良さ | ||
駅周辺の買い物環境 | ||
交通アクセスの良さ | ||
家賃の安さ |
主要駅までの時間 | ||
---|---|---|
新宿駅 | 約12分 | |
渋谷駅 | 約16分 | |
池袋駅 | 約23分 |
家賃相場 | |
---|---|
1R | 6.5万円 |
1K | 7.1万円 |
1DK | 7.7万円 |
1LDK | 9.4万円 |
近くに日本大学があるので学生の姿が多いですが、治安がとても良く活気に溢れる街です。
スーパーは少ないですが、下高井戸商店街があるので買い物には困りません。飲食店が多いので、外食をよくする人にも便利な街です。
下高井戸駅は、京王線と東急世田谷線の2路線が使えて、都心へアクセスが良いです。特に、新宿駅へは乗り換えなしで約12分で到着します。


商店街の物価も安めなので、生活費を抑えたい人は是非検討してみてください。
品川区でおすすめの駅3選
品川区はファミリーが多く住んでいることもあり、地域ぐるみで防犯対策をしっかりしているため治安が良いです。
オフィスビルが建ち並ぶビジネス街の印象が強いですが、、物価の安い商店街も多く買い物や外食にも不自由しません。
中でも、女性の一人暮らしにおすすめな街は「武蔵小山」「中延」「旗の台」です。
武蔵小山駅
女性視点の評価 | ||
---|---|---|
一人暮らしおすすめ度 | ||
治安の良さ | ||
駅周辺の買い物環境 | ||
交通アクセスの良さ | ||
家賃の安さ |
主要駅までの時間 | ||
---|---|---|
新宿駅 | 約22分 | |
渋谷駅 | 約14分 | |
池袋駅 | 約31分 |
家賃相場 | |
---|---|
1R | 7.7万円 |
1K | 9万円 |
1DK | 11.6万円 |
1LDK | 14.8万円 |
武蔵小山は「武蔵小山商店街パルム」を中心に商店街が点在していて、買い物や外食に便利な街です。
人通りが多く飲み屋もたくさんありますが、粗暴行為などはほとんど発生していないエリアなので、女性の一人暮らしでも安心できます。
JR目黒駅まで2駅と非常に近く、山手線に乗り換えれば恵比寿や渋谷などの都内の主要駅への移動もしやすいです。


中延駅
女性視点の評価 | ||
---|---|---|
一人暮らしおすすめ度 | ||
治安の良さ | ||
駅周辺の買い物環境 | ||
交通アクセスの良さ | ||
家賃の安さ |
主要駅までの時間 | ||
---|---|---|
新宿駅 | 約23分 | |
渋谷駅 | 約15分 | |
池袋駅 | 約32分 |
家賃相場 | |
---|---|
1R | 8.4万円 |
1K | 8.5万円 |
1DK | 10.3万円 |
1LDK | 15.9万円 |
中延は駅前は商店街やスーパーが充実していて人通りが多いですが、路上犯罪が少なく治安が非常に良いです。
駅から離れると閑静な住宅街なので、落ち着いて暮らせます。
中延駅は、東急大井町線と都営浅草線の2路線使えます。日中であれば成田空港行きの快速電車も停まるので、出張や旅行が多い人におすすめです。


旗の台駅
女性視点の評価 | ||
---|---|---|
一人暮らしおすすめ度 | ||
治安の良さ | ||
駅周辺の買い物環境 | ||
交通アクセスの良さ | ||
家賃の安さ |
主要駅までの時間 | ||
---|---|---|
新宿駅 | 約27分 | |
渋谷駅 | 約20分 | |
池袋駅 | 約36分 |
家賃相場 | |
---|---|
1R | 7.1万円 |
1K | 8.9万円 |
1DK | 9.7万円 |
1LDK | 13.4万円 |
旗の台は非常に治安が良く、安心して暮らしたい人におすすめの街です。
「旗の台東口通り商店街」や「旗の台三丁目商店会」など昔ながらの商店街があり、下町のような人情味が感じられます。
それなりに活気がありますがゴミゴミした感じではないので、人混みが苦手な人でも住みやすいです。
東急池上線と大井町線が使えるので、五反田や二子玉川など大きな商業施設があるところにも行きやすいです。


女性が住みやすいお部屋の特徴
女性が一人暮らしする際は、お部屋探しの段階から防犯を意識することが大切です。
治安が良い街を選ぶだけでなく、防犯性が高いお部屋を選びましょう。安心して生活できるように、以下のようなお部屋がおすすめです。
- ・2階以上で外壁に足場が無い
- ・防犯設備が整っている
- ・管理人が常駐している
- ・適度に人通りがある
- ・夜道が明るい通りにある物件
- ・駅から徒歩5分以内の物件
- ・室内洗濯機置場
- ・バストイレ別
- ・収納スペースが多い
- ・広めのキッチンがある
ただし、全てを希望すると家賃が高めになります。優先順位をつけ、自分にとって必要不可欠なモノだけ選ぶと良いです。
2階以上で外壁に足場が無い
1階は外からお部屋の中が見えるので、女性の一人暮らしとバレやすいです。また、窓や玄関から不審者が侵入・逃亡しやすいので、2階以上のお部屋にすべきです。
ただし、2階でも近くに足場や、よじ登れるような壁、物置、外の排水パイプがあるような誰でも侵入しやすい場所は危険なので、入居前に必ずチェックしましょう。

防犯設備が整っている
モニター付きインターホンや宅配ロッカー、警報機、監視カメラなど、防犯設備が整っている物件を選びましょう。
モニター付きインターホンがあると、誰が訪ねてきたのか確認でき、面識が無い人であれば居留守できるので、防犯性が高まります。
また、宅配ロッカーがあると、夜遅い時間に荷物が来ても玄関を開ける必要が無いので、より安心して暮らせます。

管理人が常駐している
常駐している管理人さんがいると、居住者の顔を覚えていて、不審者がすぐに発見されたというケースもあります。
また、人が通るたびに声かけをしてくれるので、不審者も見られていると感じて犯罪を起こしにくくなります。
管理人さんが常駐しているかは、事前に不動産屋に聞いておくと良いです。

適度に人通りがある
ベランダは泥棒や不審者の侵入経路で最も多い場所です。そのため、適度に人通りがあると良いです。
逆に、ベランダが死角になっていると、外から分かりづらい、隠れやすいなど侵入者にとって好都合の物件になります。

夜道が明るい通りにある物件
夜遅く帰宅することを考えて、夜道が明るく人通りが多い場所にあるかが重要です。
また、明るいだけでなく、万が一何かがあったときに、助けを求められる場所が近くにあると安心です。

駅から徒歩5分以内
駅近の物件であれば、駅から家までの道のりが短くなるので、トラブルに巻き込まれる可能性が減ります。
駅から離れれば離れるほど道が入り組んで、暗い場所が多くなります。帰宅時間が遅くなることが多い人は、5分以内で明るい道を通って帰れる物件がおすすめです。

室内洗濯機置場
洗濯機置場は室内にある物件にしましょう。外にあると洗濯物を盗まれたり、いたずらされる危険性があるからです。

バストイレ別
バストイレ別のお部屋は、お風呂に入るときにトイレやトイレットペーパーが濡れなくて済みます。
バストイレが一緒になっている間取りよりも広いので、お風呂にゆっくり浸かれます。

広めのキッチンがある
自炊する人は、キッチンの広さや収納スペースを重視したほうが良いです。
コンロの数やまな板を置くスペースなど、実際に作業するシミュレーションをしてみると必要な設備がわかりやすいです。

その他に、女性が一人暮らしするときに優先するべき条件は以下の記事でまとめています。こちらも是非参考にしてみてください。
住む場所に迷ったら不動産屋に相談すべき
どこに住んだら良いのかわからないという人は不動産屋に相談しましょう。いろいろな場所に内見に行っており、街の雰囲気や住みやすさについて詳しいからです。
ネット上の不動産屋「イエプラ」は、経験豊富なスタッフが多数在籍しています。
「治安が良くて○○駅に行きやすい場所はどこ?」「家賃○万円で買い物環境が良いエリアを探している」など、チャットやLINEでなんでも相談に乗ってくれます。
不動産業者専用のデータベース「ATBB」からお部屋を探してくれるので、SUUMOやHOMESにない未公開物件の紹介もあります。