最終更新:2023年1月20日

「一人暮らしの女性が住みやすい街は?」
「東京で治安の良いおすすめエリアはどこ?」
憧れの東京で一人暮らし。お部屋探しで「どこに住もうかな?」と考えているだけでワクワクします。
しかし、女性の一人暮らしは治安や利便性など気になる点が多いものです。土地勘がないとどこに住めば良いのかわからなくて不安になりますよね…。
そこで当記事では、東京で一人暮らしする女性におすすめの街を紹介しています。ぜひ参考にしてください。
街の選定には不動産屋の「家AGENT池袋店」の女性スタッフ3名に協力していただきました。
![]() |
藤本さん 女性視点できめ細やかな接客をしてくれます。エリア情報に詳しく、地域住民しか知らないようなコアな話をしてくれます。 |
---|---|
![]() |
早川さん スーパーや商店街など、周辺のお店の情報について常にアンテナを張り巡らせています。 |
![]() |
村野さん 自分が住むつもりで治安や住みやすさについてアドバイスしています。 |
女性の一人暮らしにおすすめの住む街の決め方
- ・治安が良いエリアを選ぶ
- ・買い物環境が整っている街にする
- ・家賃相場が低すぎるエリアは避ける
- ・女性でも入りやすい飲食店がある
- ・雰囲気が良い沿線を選ぶ
- ・坂が少なく平坦な道になっている
治安が良いエリアを選ぶ
トラブルに巻き込まれないためにも、できる限り犯罪率が低くて治安の良いエリアを選びましょう。女性は男性よりも犯罪の被害者になりやすいからです。
例えば警察庁の「令和2年の刑法犯に関する統計資料」によると、ひったくりは76.9%の被害者が女性というデータもあるほど狙われやすい傾向にあります。
治安の良い区ランキング
区名 | 犯罪率 | |
---|---|---|
1位 | 文京区 | 0.34% |
2位 | 杉並区 | 0.35% |
3位 | 練馬区 | 0.38% |
4位 | 世田谷区 | 0.42% |
5位 | 品川区 | 0.43% |
6位以下の治安ランキングはこちら
駅名 | 犯罪率 | |
---|---|---|
6位 | 板橋区 | 0.44% |
7位 | 大田区 | 0.45% |
8位 | 足立区 | 0.46% |
9位 | 江東区 | 0.48% |
10位 | 江戸川区 | 0.49% |
11位 | 荒川区 | 0.50% |
11位 | 目黒区 | 0.50% |
13位 | 葛飾区 | 0.51% |
14位 | 中野区 | 0.54% |
15位 | 北区 | 0.57% |
16位 | 墨田区 | 0.67% |
17位 | 港区 | 0.86% |
18位 | 豊島区 | 1.07% |
19位 | 台東区 | 1.11% |
20位 | 渋谷区 | 1.21% |
21位 | 新宿区 | 1.28% |
22位 | 中央区 | 1.85% |
23位 | 千代田区 | 2.78% |
警視庁公表の「令和3年度 区町村別犯罪件数データ」をもとに、治安が良い区をランキングにまとめました。治安重視でお部屋を探したい人は参考にしてください。
23区内でもっとも治安が良いのは文京区です。閑静な住宅街と教育機関が中心で大きな繁華街がないからです。
特に東京大学や御茶ノ水女子大学周辺は「文教地区」に指定されており、風俗店やパチンコ店などの営業が制限されています。富裕層が多いせいか落ち着いた人ばかりです。
買い物環境が整っている街にする
駅前や帰り道に買い物環境が整っている物件がおすすめです。便利なだけでなく、遠回りする必要がないので夜道でトラブルに遭う確率が減らせます。
コンビニしかない、スーパーが遠い物件は不便です。外食が増え生活費が高くなる可能性があるので注意してください。

家賃相場が低すぎるエリアは避ける
女性の一人暮らしの場合、家賃相場が極端に低いエリアは避けたほうが良いです。治安が悪かったり、災害に遭うリスクが高かったりするからです。
練馬区や杉並区など、家賃相場が平均~やや低いエリアが狙い目です。

女性でも入りやすい飲食店がある
ファミリーレストランやチェーンの軽食屋、オシャレで入りやすいカフェなど、女性1人でも利用しやすい飲食店があると良いです。
大衆居酒屋、家系ラーメンなど男性が多いお店しかないエリアだと不便に感じます。
雰囲気が良い沿線を選ぶ
沿線によっても街の雰囲気は違います。例えば女性に人気の「東急東横線」は、オシャレな人が多く集まる「渋谷・代官山・中目黒・自由が丘」が通っています。
流行のお店や飲食店が多く集まるので、住んでいるだけでもステータスになります。他にも路線によって特徴があるので、自分に合いそうな路線を探してみるのも良いです。
沿線の雰囲気を気にする場合は、使う路線の電車内犯罪率も気にしたほうが良いです。小田急線や埼京線は、駅間が長いので痴漢が多いと有名です。

坂が少なく平坦な道になっている
駅周辺や物件までの道のりは、坂が少なく平坦な道になっているエリアがおすすめです。坂がきついエリアは移動するのに苦労します。
特に、ヒールを履く機会が多い人は足に負担がかかるので注意してください。
不安なことは不動産屋に相談してみて
街の治安や住みやすさ、初期費用などお部屋探しに関する不安なことは不動産屋に相談してみましょう。不動産屋はお客様の味方なので親身に話を聞いてくれます。
気軽に相談するならネット上の不動産屋「イエプラ」がおすすめです。チャットやLINEでやり取りするので、対面では遠慮しがちなことも言いやすいです。
対応してくれるのは女性社員が中心で、同性ならではのアドバイスが期待できます。
相談だけでもOKなので、ぜひ1度利用してみてください!
女性の一人暮らしにおすすめの街25選
治安が良い街
※各駅の画像をタップすると詳しい解説に移動できます。
女性向けの家賃相場が低い街
女性が買い物・外食しやすい街
オシャレで雰囲気が良い街
緑が多くて自然豊かな街
![]() |
石神井公園駅 大きな池が中心のキレイな公園があります。ファミリー層が多く住んでおり治安が良いです。 |
---|---|
![]() |
三鷹駅 井の頭恩賜公園が徒歩圏内にあります。隣駅は住みたい街ランキング上位の吉祥寺です。 |
![]() |
立川駅 国営昭和記念公園の最寄り駅でいつでも自然が感じられます。駅前は繁華街で買い物や外食にも便利です。 |
住む場所に迷ったら不動産屋に相談するのがおすすめ
どこに住んだら良いのかわからないという人は不動産屋に相談しましょう。いろいろな場所に内見に行っていて、街の雰囲気や住みやすさについて詳しいからです。
ネット上の不動産屋「イエプラ」は東京23区を中心に営業しており、経験豊富なスタッフが多数在籍しています。
勤務先や家賃の予算に合わせて最適な街を提案できるので、ぜひ利用してみてください!
不動産屋しか見られない専用のデータベースからお部屋をピックアップするので、SUUMOやHOME’Sには載っていない未公開物件の紹介も可能です。
女性におすすめの治安が良い街
- ・江戸川橋駅(文京区)
- ・千駄木駅(文京区)
- ・茗荷谷駅(文京区)
- ・小竹向原駅(練馬区)
- ・桜新町駅(世田谷区)
- ・中延駅(品川区)
- ・旗の台駅(品川区)
江戸川橋駅(文京区)
女性視点の評価 | ||
---|---|---|
住みやすさ | ||
治安の良さ | ||
家賃の安さ | ||
交通アクセスの良さ | ||
駅周辺の買い物環境 |
家賃相場 | |
---|---|
1R | 7.7万円 |
1K | 8.7万円 |
1DK | 11.3万円 |
1LDK | 13.8万円 |
主要駅までの 所要時間 |
乗換回数 | |
---|---|---|
新宿駅 | 約15分 | 1回 |
渋谷駅 | 約21分 | 1回 |
池袋駅 | 約7分 | なし |
都心に近い閑静な住宅街
江戸川橋は、飯田橋など都心に近い場所ですが閑静な住宅街で落ち着いた雰囲気の街です。繁華街や歓楽街がなく、女性の一人暮らしでも安心して暮らせます。
ちなみに周辺は「バンドリ!」というアニメの聖地としても有名で、ファンが聖地巡礼に訪れることもあるようです。
商店街があり買い物しやすい
「地蔵通り商店街」沿いには約70件ほどのお店が営業しています。惣菜やパンなど昔ながらの個人商店や、飲食店など生活に必要なお店が揃っています。
ただし、大型商業施設はありません。周辺で手に入らないものは、池袋駅などの繁華街まで行きましょう。

千駄木駅(文京区)
女性視点の評価 | ||
---|---|---|
住みやすさ | ||
治安の良さ | ||
家賃の安さ | ||
交通アクセスの良さ | ||
駅周辺の買い物環境 |
家賃相場 | |
---|---|
1R | 7.9万円 |
1K | 8万円 |
1DK | 9.1万円 |
1LDK | 14.1万円 |
主要駅までの 所要時間 |
乗換回数 | |
---|---|---|
新宿駅 | 約25分 | 1回 |
渋谷駅 | 約28分 | 1回 |
池袋駅 | 約17分 | 1回 |
下町情緒が感じられるレトロな街並み
昔から住んでいる人が多く、全体的にレトロな街並みが特徴です。山手線の内側で都心にありながらも、1本路地に入れば静かで落ち着いた雰囲気です。
ちなみに、千駄木を含む「谷根千エリア」はネコの街としても知られています。ネコを扱う雑貨屋カフェはもちろんのこと、本物の野良猫を見かけることも多いです。
谷中銀座商店街は買い物や外食に便利
谷中銀座商店街は昔ながらの古き良き商店街です。海外からの観光客も多く、大勢の人で賑わっています。食べ歩きグルメが充実しており、フラッと歩いているだけでも楽しいです。
スーパーや100円ショップなど、近くにあると嬉しいお店も揃っているので周辺に住んだら重宝します。

茗荷谷駅(文京区)
女性視点の評価 | ||
---|---|---|
住みやすさ | ||
治安の良さ | ||
家賃の安さ | ||
交通アクセスの良さ | ||
駅周辺の買い物環境 |
家賃相場 | |
---|---|
1R | 8.4万円 |
1K | 8.9万円 |
1DK | 10.7万円 |
1LDK | 14.5万円 |
主要駅までの 所要時間 |
乗換回数 | |
---|---|---|
新宿駅 | 約30分 | なし |
渋谷駅 | 約21分 | 1回 |
池袋駅 | 約5分 | なし |
都心にいながらにして自然が感じられる
茗荷谷駅周辺は、都心にありながらも自然が感じられる緑豊かなスポットが多いです。
小石川植物園では48,880坪の広大な敷地に数多くの植物が植えられており、お散歩コースとしてもおすすめです。
春には「文京さくらまつり」が開催され、お花見客で賑わいます。都心の利便性と自然の豊かさの両方を兼ね備えたエリアを探している人は、ぜひ検討してみてください。
オフィス街にアクセスしやすい
茗荷谷駅は東京メトロ丸ノ内線が使えます。オフィス街である大手町駅や御茶ノ水駅まで、乗り換えなしで10分以内と非常に近いです。
また、ビッグターミナルである東京駅と池袋駅にも行きやすいです。特に東京駅は新幹線が使えるため、出張や旅行が多い人は重宝します。

小竹向原駅(練馬区)
女性視点の評価 | ||
---|---|---|
住みやすさ | ||
治安の良さ | ||
家賃の安さ | ||
交通アクセスの良さ | ||
駅周辺の買い物環境 |
家賃相場 | |
---|---|
1R | 5.9万円 |
1K | 6.8万円 |
1DK | 7.2万円 |
1LDK | 11.6万円 |
主要駅までの 所要時間 |
乗換回数 | |
---|---|---|
新宿駅 | 約15分 | なし |
渋谷駅 | 約21分 | 1回 |
池袋駅 | 約5分 | なし |
犯罪発生率が低く治安が良い
小竹向原駅周辺は犯罪発生率が低く治安が良いです。幼稚園や小学校が多く、地域全体で積極的に防犯対策に取り組んでいるからです。
スーパーやドラッグストアなど、生活に最低限必要なお店以外はほとんどありません。駅を出たらすぐに閑静な住宅街が広がっており、酔っぱらいなどの不審者に遭う確率も低いです。
家賃相場が低く生活費が抑えられる
小竹向原の一人暮らし向け間取りの相場は約6.9万円です。池袋駅まで電車で約5分と近いわりに相場が低く、生活費を抑えやすいです。
築年数や広さなどの条件を緩和できれば6万円以下のお部屋も見つかります。

桜新町駅(世田谷区)
女性視点の評価 | ||
---|---|---|
住みやすさ | ||
治安の良さ | ||
家賃の安さ | ||
交通アクセスの良さ | ||
駅周辺の買い物環境 |
家賃相場 | |
---|---|
1R | 7.6万円 |
1K | 8.4万円 |
1DK | 10.6万円 |
1LDK | 13.7万円 |
主要駅までの 所要時間 |
乗換回数 | |
---|---|---|
新宿駅 | 約22分 | 1回 |
渋谷駅 | 約9分 | なし |
池袋駅 | 約28分 | 1回 |
高級住宅街として知られ治安が良い
桜新町駅周辺は明治45年頃から「新町分譲地」として開発され、落ち着いた街並みが広がっています。大きな邸宅には著名人が多く住んでおり、治安が良いです。
駅の北側は新しく開発され、マンションが多く建設されています。街全体が整備されているのでキレイで清潔感が漂っています。
「サザエさん」ゆかりの地
漫画「サザエさん」の作者である長谷川町子さんが暮らしていたことから、サザエさんゆかりの地として知られています。
桜新町商店街は「サザエさん通り」とも呼ばれ、飲食店や個人商店を中心に約170店ものお店が建ち並んでいます。普段使いしやすいお店が揃っており、買い物に便利です。

中延駅(品川区)
女性視点の評価 | ||
---|---|---|
住みやすさ | ||
治安の良さ | ||
家賃の安さ | ||
交通アクセスの良さ | ||
駅周辺の買い物環境 |
家賃相場 | |
---|---|
1R | 8.4万円 |
1K | 8.5万円 |
1DK | 10.3万円 |
1LDK | 15.9万円 |
主要駅までの 所要時間 |
乗換回数 | |
---|---|---|
新宿駅 | 約23分 | 1回 |
渋谷駅 | 約15分 | 1回 |
池袋駅 | 約32分 | 1回 |
路上犯罪が少なく治安が良い
中延は駅前は商店街やスーパーが充実していて人通りが多いですが、路上犯罪が少なく治安が非常に良いです。駅から離れると閑静な住宅街で落ち着いて暮らせます。
アーケード付き商店街が便利
中延商店街(中延スキップロード)は330メートルにも及ぶアーケード商店街です。
美味しい惣菜やスイーツなどの食品だけでなく、洋服や家具など大抵のものは揃えられます。下町のような雰囲気が好きな人におすすめです。

旗の台駅(品川区)
女性視点の評価 | ||
---|---|---|
住みやすさ | ||
治安の良さ | ||
家賃の安さ | ||
交通アクセスの良さ | ||
駅周辺の買い物環境 |
家賃相場 | |
---|---|
1R | 7.1万円 |
1K | 8.9万円 |
1DK | 9.7万円 |
1LDK | 13.4万円 |
主要駅までの 所要時間 |
乗換回数 | |
---|---|---|
新宿駅 | 約27分 | 1回 |
渋谷駅 | 約20分 | 1回 |
池袋駅 | 約36分 | 1回 |
駅周辺は夜でも明るくて安心できる
「旗の台東口通り商店街」や「旗の台三丁目商店会」など昔ながらの商店街があり、下町のような人情味が感じられます。
商店街沿いは街灯が整備されており夜でも明るいです。人通りもあるので、女性の一人歩きでも不安になることはなさそうです。
それなりに活気がありますがゴミゴミした感じではないので、人混みが苦手な人でも住みやすいです。
飲食店が豊富で外食しやすい
商店街沿いを中心に飲食店が豊富です。チェーン店と個人商店がうまく共存しており、様々なジャンルの食事が楽しめます。
オシャレなカフェやベーカリーなど、女性が入りやすいお店もあるのでチェックしてみてください。

女性向けの家賃相場が低い街
- ・練馬駅(練馬区)
- ・高島平駅(板橋区)
- ・瑞江駅(江戸川区)
- ・京成高砂駅(葛飾区)
- ・舎人駅(足立区)
練馬駅(練馬区)
女性視点の評価 | ||
---|---|---|
住みやすさ | ||
治安の良さ | ||
家賃の安さ | ||
交通アクセスの良さ | ||
駅周辺の買い物環境 |
家賃相場 | |
---|---|
1R | 6.7万円 |
1K | 7.4万円 |
1DK | 9.2万円 |
1LDK | 13.8万円 |
主要駅までの 所要時間 |
乗換回数 | |
---|---|---|
新宿駅 | 約19分 | なし |
渋谷駅 | 約22分 | なし |
池袋駅 | 約11分 | なし |
利便性が高いわりに家賃が安い
買い物環境や交通アクセスに恵まれているにもかかわらず、家賃相場が低く設定されています。ワンルームなら7万円以下、1Kでも7.5万円以下で借りられます。
練馬区は全体的に物価が安く、食費や日用品の購入費も抑えられます。収入が少ない人や、初めての一人暮らしの人にもおすすめです。
4路線使えて都心に移動しやすい
西武池袋線・豊島線・有楽町線、都営大江戸線の4路線使えて移動に便利です。新宿・渋谷・池袋などの副都心エリアは乗り換えなしで約20分以内で行けます。

高島平駅(板橋区)
女性視点の評価 | ||
---|---|---|
住みやすさ | ||
治安の良さ | ||
家賃の安さ | ||
交通アクセスの良さ | ||
駅周辺の買い物環境 |
家賃相場 | |
---|---|
1R | 6.8万円 |
1K | 7万円 |
1DK | 7.7万円 |
1LDK | 9万円 |
主要駅までの 所要時間 |
乗換回数 | |
---|---|---|
新宿駅 | 約39分 | 1回 |
渋谷駅 | 約47分 | 1回 |
池袋駅 | 約30分 | 1回 |
一人暮らし向け間取りが7万円以下で借りられる
ワンルームや1Kなど、一人暮らし向け間取りの相場は7万円前後です。23区で一人暮らしする場合の家賃目安は7.5~8万円と言われていますので、相場よりも低いです。
ただし、周辺はファミリー向けの物件がメインです。希望に合うお部屋を探すには苦労するかもしれません。
飲食店のバリエーションが豊富
駅周辺にはファーストフード店、居酒屋、レストランなどの飲食店が充実しているので、外食に困らない環境です。
スーパーの惣菜売場も充実しており、自炊しない人でも食事に困ることはなさそうです。

瑞江駅(江東区)
女性視点の評価 | ||
---|---|---|
住みやすさ | ||
治安の良さ | ||
家賃の安さ | ||
交通アクセスの良さ | ||
駅周辺の買い物環境 |
家賃相場 | |
---|---|
1R | 6.4万円 |
1K | 6.6万円 |
1DK | 8.3万円 |
1LDK | 10.3万円 |
主要駅までの 所要時間 |
乗換回数 | |
---|---|---|
新宿駅 | 約34分 | なし |
渋谷駅 | 約43分 | 1回 |
池袋駅 | 約41分 | 1回 |
一人暮らし向け間取りが6万円台と安い
瑞江はワンルームや1Kが6万円台で借りられます。築年数や階数などの条件を緩和できれば、5万円前後のお部屋も多いです。
隣駅の篠崎や一之江と比べると5千円前後高いですが、駅前の利便性を考慮すると納得の金額と言えます。
駅前の買い物環境が充実している
駅前には「ドン・キホーテ ラパーク瑞江店」という商業施設があります。中に入っているスーパー「サミット」は深夜1時まで営業しており、帰りが遅くなっても買い物できます。
ドン・キホーテが中心ですが、100円均一やレディースファッションなどの専門店もあります。日常生活に必要なものは一通り揃えられて便利です。

京成高砂駅(葛飾区)
女性視点の評価 | ||
---|---|---|
住みやすさ | ||
治安の良さ | ||
家賃の安さ | ||
交通アクセスの良さ | ||
駅周辺の買い物環境 |
家賃相場 | |
---|---|
1R | 5.8万円 |
1K | 6.3万円 |
1DK | 7.2万円 |
1LDK | 11.9万円 |
主要駅までの 所要時間 |
乗換回数 | |
---|---|---|
新宿駅 | 約39分 | 1回 |
渋谷駅 | 約40分 | 1回 |
池袋駅 | 約34分 | 1回 |
家賃だけでなく物価も安い
京成高砂駅はワンルームであれば5万円台で借りられます。築年数が浅くてキレイな物件でも6~7万円と、他の区と比べてもかなり安いです。
昔ながらの商店街は地域住民を大切にしており、安くて良い商品が買えると人気です。生活費を抑えたい人は検討してみてください。
5路線使えて千葉方面へのアクセスが良い
京王本線、京王押上線、京王金町線、成田スカイアクセス、北総鉄道の5路線が使えて千葉方面へのアクセスに優れています。
日暮里駅まで約13分で、山手線に乗り換えれば都内の主要駅へも行きやすいです。

舎人駅(足立区)
女性視点の評価 | ||
---|---|---|
住みやすさ | ||
治安の良さ | ||
家賃の安さ | ||
交通アクセスの良さ | ||
駅周辺の買い物環境 |
家賃相場 | |
---|---|
1R | 5万円 |
1K | 6.3万円 |
1DK | 6.8万円 |
1LDK | 8.3万円 |
主要駅までの 所要時間 |
乗換回数 | |
---|---|---|
新宿駅 | 約43分 | 1回 |
渋谷駅 | 約50分 | 1回 |
池袋駅 | 約35分 | 1回 |
5万円台の予算から一人暮らしできる
舎人駅は非常に家賃相場が低く、5万円台でお部屋が借りられます。1LDKの間取りでも8万円前後から見つかるので、予算を抑えつつ広いお部屋に住みたい人におすすめです。
新しくてキレイな街並み
舎人駅は日暮里舎人ライナーの開通に合わせてできたため、比較的新しく綺麗な街並みをしています。
街灯が多く設置されていて夜道が明るいので、女性の一人暮らしでも安心できます。

わざわざ不動産屋に行ってお部屋を探そうとしていませんか?
ネット上の不動産屋「イエプラ」なら、チャットやLINEから気軽に相談できます。エリア情報に詳しいスタッフが多数在籍していて、疑問に対してプロ視点のアドバイスが可能です。
来店不要で相談できるので、無駄な時間や交通費がかからないのもポイントです。WEB内見やオンライン契約にも対応しているので、地方から上京を考えている人にもおすすめです。
深夜0時まで相談可能なので、ぜひ気軽に利用してみてください!
女性におすすめの買い物・外食しやすい街
- ・荻窪駅(杉並区)
- ・高円寺駅(杉並区)
- ・阿佐ヶ谷駅(杉並区)
- ・中村橋駅(練馬区)
- ・下高井戸駅(世田谷区)
- ・武蔵小山駅(品川駅)
荻窪駅(杉並区)
女性視点の評価 | ||
---|---|---|
住みやすさ | ||
治安の良さ | ||
家賃の安さ | ||
交通アクセスの良さ | ||
駅周辺の買い物環境 |
家賃相場 | |
---|---|
1R | 6.9万円 |
1K | 8.2万円 |
1DK | 9.5万円 |
1LDK | 13.3万円 |
主要駅までの 所要時間 |
乗換回数 | |
---|---|---|
新宿駅 | 約13分 | なし |
渋谷駅 | 約22分 | 1回 |
池袋駅 | 約23分 | 1回 |
商店街が豊富で買い物しやすい
駅周辺には10ヶ所以上もの商店街があり、食料品や衣料品など必要なものがほとんど揃えられます。駅前のスーパー「西友」は24時間営業しており、時間を気にせず買い物可能です。
他にも商業施設の「ルミネ荻窪」や「荻窪タウンセブン」などがあり、ショッピングが楽しめます。
3路線使えて交通アクセスが良い
JR中央線、JR総武線、東京メトロ丸ノ内線の3路線が利用できます。新宿駅までは乗り換えなしで約13分と近く、周辺に勤務する人におすすめです。

高円寺駅(杉並区)
女性視点の評価 | ||
---|---|---|
住みやすさ | ||
治安の良さ | ||
家賃の安さ | ||
交通アクセスの良さ | ||
駅周辺の買い物環境 |
家賃相場 | |
---|---|
1R | 6.9万円 |
1K | 7.9万円 |
1DK | 9.1万円 |
1LDK | 12万円 |
主要駅までの 所要時間 |
乗換回数 | |
---|---|---|
新宿駅 | 約8分 | なし |
渋谷駅 | 約18分 | 1回 |
池袋駅 | 約20分 | 1回 |
商店街でなんでも揃えられる
「純情通り商店街」「パル商店街」「ルック商店街」など、有名な商店街がいくつも集まっています。特にパル商店街はアーケード付きで雨の日でも傘をささずに買い物できて便利です。
オシャレな古着屋や雑貨屋など個性的なお店が集まっている街としても知られ、ぶらぶらとウィンドウショッピングするのもおすすめです。
カフェや居酒屋など飲食店が豊富
個人経営~チェーン店まで、様々なジャンルの飲食店が豊富です。SNS映えするようなカフェや昔ながらの居酒屋など、用途に合わせてお店が選べます。

阿佐ヶ谷駅(杉並区)
女性視点の評価 | ||
---|---|---|
住みやすさ | ||
治安の良さ | ||
家賃の安さ | ||
交通アクセスの良さ | ||
駅周辺の買い物環境 |
家賃相場 | |
---|---|
1R | 6.4万円 |
1K | 7.3万円 |
1DK | 8.7万円 |
1LDK | 14.3万円 |
主要駅までの 所要時間 |
乗換回数 | |
---|---|---|
新宿駅 | 約13分 | なし |
渋谷駅 | 約22分 | 1回 |
池袋駅 | 約23分 | 1回 |
スーパーが充実している
阿佐ヶ谷駅周辺はスーパーが充実しています。リーズナブル~ちょっと高級志向まで価格帯も様々で、買うのものによって使い分けできて便利です。
また「阿佐ヶ谷北口スターロード」を始めとした商店街が充実していて、食料品以外の買い物もしやすいです。
「阿佐谷パールセンター商店街」では七夕まつりが開催され、毎年多くの観光客で賑わっています。
住宅街は静かで落ち着いている
パール商店街の横の道は、すぐ住宅街が広がっています。戸建てや低層マンションが中心で、商店街の近くですが静かで住みやすいです。
昔からある建物が多く、どちらかというと古い街並みが広がっています。タワーマンションはほとんどないので、大都会のような圧迫感は感じられません。

中村橋駅(練馬区)
女性視点の評価 | ||
---|---|---|
住みやすさ | ||
治安の良さ | ||
家賃の安さ | ||
交通アクセスの良さ | ||
駅周辺の買い物環境 |
家賃相場 | |
---|---|
1R | 6.5万円 |
1K | 7.1万円 |
1DK | 7.7万円 |
1LDK | 9.4万円 |
主要駅までの 所要時間 |
乗換回数 | |
---|---|---|
新宿駅 | 約26分 | 1回 |
渋谷駅 | 約34分 | なし |
池袋駅 | 約14分 | なし |
駅直結のショッピングモールと商店街が便利
「エミオ中村橋」という駅直結のショッピングモールや「サンツ中村橋商店街」があり、日常の買い物に困ることはありません。
駅前の「西友」は深夜1時30分まで営業しているので、帰りが遅くなっても買い物できます。住宅街にもミニスーパーがあるので買い物しやすいです。
夜でも明るく安心できる
駅前は商店街があって栄えていますが、犯罪件数は非常に少ないです。街灯もきちんと整備されており、遅くまで開いているお店が多いので日が沈んでからも明るいです。

下高井戸駅(世田谷区)
女性視点の評価 | ||
---|---|---|
住みやすさ | ||
治安の良さ | ||
家賃の安さ | ||
交通アクセスの良さ | ||
駅周辺の買い物環境 |
家賃相場 | |
---|---|
1R | 6.5万円 |
1K | 7.1万円 |
1DK | 7.7万円 |
1LDK | 9.4万円 |
主要駅までの 所要時間 |
乗換回数 | |
---|---|---|
新宿駅 | 約13分 | なし |
渋谷駅 | 約18分 | 1回 |
池袋駅 | 約25分 | 1回 |
物価の安い商店街がある
スーパーは少ないですが、下高井戸商店街があるので買い物には困りません。飲食店が多いので、外食をよくする人にも便利な街です。
商店街の物価が安めなので、生活費を抑えたい人はぜひ検討してみてください。
新宿へのアクセスに優れている
京王線と東急世田谷線の2路線が使えて、都心へアクセスが良いです。新宿駅へは乗り換えなしで約12分なので、周辺に通勤通学する人におすすめです。
ただし、開かずの踏切があるので、タイミングが悪いと長時間待たなければならないこともあります。朝ちょっと早めに出るなどの工夫が必要かもしれません。

武蔵小山駅(品川駅)
女性視点の評価 | ||
---|---|---|
住みやすさ | ||
治安の良さ | ||
家賃の安さ | ||
交通アクセスの良さ | ||
駅周辺の買い物環境 |
家賃相場 | |
---|---|
1R | 7.7万円 |
1K | 9万円 |
1DK | 11.6万円 |
1LDK | 14.8万円 |
主要駅までの 所要時間 |
乗換回数 | |
---|---|---|
新宿駅 | 約22分 | 1回 |
渋谷駅 | 約14分 | 1回 |
池袋駅 | 約31分 | 1回 |
大きな商店街や駅直結の商業施設がある
「武蔵小山商店街パルム」を中心に商店街が点在していて、買い物や外食に便利な街です。
パルムはアーケード付きの大きな商店街です。約250店ものお店が揃っていて、日常に必要なものがまとめて揃えられます。
駅直結の商業施設「エトモ武蔵小山」もあり、帰宅ついでに買い物もできます。
治安が良くて一人暮らしでも安心
人通りが多く飲み屋もたくさんありますが、粗暴行為などはほとんど発生していません。女性の一人暮らしでも安心して暮らせます。

アプリやLINEで気軽にお部屋探し! | |
---|---|
![]() |
▼メリットたくさん ・すべてチャットで完結(来店不要) ・スーモにない未公開物件も探せる ・0時まで営業で仕事終わりに使える |
▶無料でお部屋を探してみる |
女性におすすめのオシャレで雰囲気が良い街
- ・自由が丘駅(目黒区)
- ・代々木上原駅(渋谷区)
- ・中目黒駅(目黒区)
- ・経堂駅(世田谷区)
自由が丘駅(目黒区)
女性視点の評価 | ||
---|---|---|
住みやすさ | ||
治安の良さ | ||
家賃の安さ | ||
交通アクセスの良さ | ||
駅周辺の買い物環境 |
家賃相場 | |
---|---|
1R | 8.8万円 |
1K | 9.2万円 |
1DK | 12.8万円 |
1LDK | 17万円 |
主要駅までの 所要時間 |
乗換回数 | |
---|---|---|
新宿駅 | 約23分 | 1回 |
渋谷駅 | 約15分 | なし |
池袋駅 | 約24分 | なし |
オシャレなショップが充実している
アパレルのセレクトショップやセンスの良い雑貨店、SNS映えするようなカフェなどオシャレなショップが充実しています。
駅の北側にある「サンセットアレイ通り」は女性客が多く、道路や建物もキレイに整備されています。
他にも「すずかけ通り」「カトレア通り」「九品仏川緑道」など、オシャレなお店が建ち並んでいる通りが多いのが自由が丘の特徴です。
治安が良く大きな事件が起きていない
買い物客が多いですが、大きなトラブルはなく治安が良いです。駅から離れると閑静な住宅街が広がっており、安心して暮らせます。

代々木上原駅(渋谷区)
女性視点の評価 | ||
---|---|---|
住みやすさ | ||
治安の良さ | ||
家賃の安さ | ||
交通アクセスの良さ | ||
駅周辺の買い物環境 |
家賃相場 | |
---|---|
1R | 9.7万円 |
1K | 10.3万円 |
1DK | 13万円 |
1LDK | 20.7万円 |
主要駅までの 所要時間 |
乗換回数 | |
---|---|---|
新宿駅 | 約7分 | なし |
渋谷駅 | 約10分 | なし |
池袋駅 | 約22分 | 1回 |
大人な雰囲気の飲食店が充実している
落ち着いた店内のカフェやレストランなど、大人が楽しめる飲食店が充実しています。
朝早くから営業している店舗も多く、優雅にモーニングを楽しんでから出勤するなど都会での暮らしを満喫できます。
家賃が高く収入に余裕がある人向け
代々木上原は高級住宅街として知られています。都心へのアクセスや治安が良く、住んでいるだけでステータスになります。
ゆえに家賃相場が非常に高いです。ワンルームすら約10万円超えで、収入に余裕がある人しか住めません。

中目黒駅(目黒区)
女性視点の評価 | ||
---|---|---|
住みやすさ | ||
治安の良さ | ||
家賃の安さ | ||
交通アクセスの良さ | ||
駅周辺の買い物環境 |
家賃相場 | |
---|---|
1R | 10.5万円 |
1K | 12万円 |
1DK | 12.6万円 |
1LDK | 24.9万円 |
主要駅までの 所要時間 |
乗換回数 | |
---|---|---|
新宿駅 | 約13分 | 1回 |
渋谷駅 | 約5分 | なし |
池袋駅 | 約22分 | なし |
オシャレなお店と昔ながらの商店街が共存している
中目黒はセンスの良いセレクトショップやカフェなどオシャレなお店が多いです。
2016年に高架下にオープンした「NAKAME GALLERY STREET」には様々なジャンルの飲食店が営業しています。
他にもアートギャラリーや商業施設があり、絵に描いたような都会の暮らしが可能です。
一方で「中目黒銀座商店街」のような古き良き商店街も残っています。昔から住んでいる人も多く、気取らない庶民的な一面もあります。
交通アクセスが良い
中目黒駅は副都心線に直通している東急東横線と、東京メトロ日比谷線が乗り入れています。渋谷や池袋などの副都心エリアまで乗り換えなしです。
東急東横線は急行も停車するので、横浜駅まで30分もかからず行けます。

経堂駅(世田谷区)
女性視点の評価 | ||
---|---|---|
住みやすさ | ||
治安の良さ | ||
家賃の安さ | ||
交通アクセスの良さ | ||
駅周辺の買い物環境 |
家賃相場 | |
---|---|
1R | 7.6万円 |
1K | 8万円 |
1DK | 10.9万円 |
1LDK | 15.5万円 |
主要駅までの 所要時間 |
乗換回数 | |
---|---|---|
新宿駅 | 約21分 | なし |
渋谷駅 | 約22分 | 1回 |
池袋駅 | 約37分 | 1回 |
オシャレなお店が増えている注目の街
経堂駅は2011年の再開発によって駅ビルが新しくなり、オシャレな雑貨屋やカフェなどさまざまなお店が入りました。
駅周辺にも女性が好むようなかわいらしいお店があり、のんびり散歩しているだけでも楽しめます。
治安が良くて落ち着いた街並み
学生やファミリー層多いので、地域の防犯活動に力を入れています。歓楽街がなく、女性でも一人暮らしがしやすいエリアです。

女性におすすめの緑が多くて自然豊かな街
- ・石神井公園駅(練馬区)
- ・三鷹駅(三鷹市)
- ・立川駅(立川市)
石神井公園駅(練馬区)
女性視点の評価 | ||
---|---|---|
住みやすさ | ||
治安の良さ | ||
家賃の安さ | ||
交通アクセスの良さ | ||
駅周辺の買い物環境 |
家賃相場 | |
---|---|
1R | 6.7万円 |
1K | 7.5万円 |
1DK | 9.5万円 |
1LDK | 12.3万円 |
主要駅までの 所要時間 |
乗換回数 | |
---|---|---|
新宿駅 | 約25分 | 1回 |
渋谷駅 | 約27分 | なし |
池袋駅 | 約12分 | なし |
大きな池が中心のキレイな公園がある
駅名にもなっている「石神井公園」は大きな池が2つあるキレイな公園です。春には約290本の桜が咲くお花見スポットとしても有名です。
国の天然記念物に指定されている「沼沢植物群落」には様々な植物が観察できます。
のんびり散歩したり、ベンチで読書したり、様々な楽しみ方ができます。
ファミリー層が多く治安が良い
石神井公園駅周辺はファミリー層が多く治安が良いです。警察だけでなく、地域住民や企業による防犯パトロールが強化されています。
やや自転車盗難の被害が多いですが、しっかり施錠するなどの対策をすれば問題ありません。

三鷹駅(三鷹市)
女性視点の評価 | ||
---|---|---|
住みやすさ | ||
治安の良さ | ||
家賃の安さ | ||
交通アクセスの良さ | ||
駅周辺の買い物環境 |
家賃相場 | |
---|---|
1R | 7.9万円 |
1K | 7.3万円 |
1DK | 9.8万円 |
1LDK | 13.6万円 |
主要駅までの 所要時間 |
乗換回数 | |
---|---|---|
新宿駅 | 約22分 | なし |
渋谷駅 | 約33分 | 1回 |
池袋駅 | 約35分 | 1回 |
有名な井の頭恩賜公園まで徒歩で行ける
三鷹駅から井の頭恩賜公園まで徒歩で約16分ほどです。散歩はもちろんのこと、小さい動物園や仏閣があり様々な楽しみ方ができます。
池の周囲には桜が植えられ、春には花見客で非常に混雑します。「三鷹の森ジブリ美術館」もあるので、ジブリファンにもおすすめです。
吉祥寺が生活圏内
隣駅は住みたい街ランキング上位の吉祥寺です。駅間は徒歩約20分しか離れていないため、十分生活圏内です。
吉祥寺駅前は大型ショッピングモールや商店街が充実しており、わざわざ都心に出なくても大抵のものが手に入ります。

立川駅(立川市)
女性視点の評価 | ||
---|---|---|
住みやすさ | ||
治安の良さ | ||
家賃の安さ | ||
交通アクセスの良さ | ||
駅周辺の買い物環境 |
家賃相場 | |
---|---|
1R | 5.7万円 |
1K | 6.9万円 |
1DK | 9万円 |
1LDK | 12.3万円 |
主要駅までの 所要時間 |
乗換回数 | |
---|---|---|
新宿駅 | 約38分 | なし |
渋谷駅 | 約50分 | 1回 |
池袋駅 | 約51分 | 1回 |
国営昭和記念公園の最寄り駅
立川は国営昭和記念公園の最寄り駅です。園内の木々や草花は手入れが行き届いており、1年中美しい姿が見られます。
ドッグランやバーベキューコーナー、盆栽苑などの施設があり様々な年齢層の人が楽しめるようになっています。
近隣に住むなら年間パスポートの購入がおすすめです。昭和記念公園だけでなく、全国の国営公園が無料になります。
駅前は繁華街になっている
駅前は大型商業施設や飲食店がひしめき合う繁華街になっています。買い物や外食に便利な一方、夜はキャッチや酔っぱらいもおりやや治安が心配です。1人で歩く際は気をつけましょう。
駅前は騒がしいですが、駅徒歩5~10分も離れれば閑静な住宅街で落ち着いて暮らせます。

女性が住みやすいお部屋の特徴
- ・バストイレ別
- ・室内洗濯機置場
- ・クローゼット
- ・2階以上
- ・独立洗面台
- ・広めのキッチン
- ・モニター付きインターフォン
- ・オートロック
バストイレ別
バストイレ別のお部屋は、お風呂に入るときにトイレやトイレットペーパーが濡れなくて済みます。バストイレが一緒になっている間取りよりも広いので、お風呂にゆっくり浸かれます。

室内洗濯機置場
洗濯機置場は室内にあるお部屋にしましょう。外にあると洗濯物を盗まれたり、いたずらされる危険性があるからです。
外にあると砂埃や雨風にさらされて汚れが溜まりやすいため、こまめな拭き掃除が必要で手間です。
また、洗濯機の本体はプラスチック製です。日光に当たり続けると劣化が早まり、破損や故障に繋がります。

クローゼット
クローゼットタイプの収納スペースがあるお部屋がおすすめです。ワンピースなど、丈の長い衣類がラクに収納できます。押入れと比べるとカビが発生しにくく、清潔に保ちやすいです。
ただし、押入れよりも収納スペースが少なめです。荷物が多い人は、手持ちのものが問題なく入るかどうかを確認しておきましょう。

2階以上
1階は窓や玄関から不審者が侵入・逃亡しやすいので、2階以上のお部屋にすべきです。
ただし、2階でも近くによじ登れるような壁や物置があると侵入されやすいです。入居前に必ずチェックしておきましょう。

独立洗面台
洗面台が独立していると、ドライヤーや化粧品などをまとめて置いておけて便利です。大きな鏡を見ながらメイクできるので、忙しい朝も重宝します。

広めのキッチン
自炊する人は、2口以上のコンロやまな板を置いて作業できるような広めのキッチンがおすすめです。食器や調理器具が収納できるスペースが確保されているとベストです。
モニター付きインターホン
モニター付きインターホンがあれば、ドアを開ける前に誰が訪ねてきたのか確認できます。宗教勧誘や訪問販売など、面識がない人であれば居留守できるので防犯性が高まります。

オートロック
オートロックはマンションのエントランスに付いており、24時間施錠されています。基本的に入居者以外は中に入れないため、安心して暮らせます。
しかし、オートロックが付いていても不審者を完璧に防げるわけではありません。過信はせず、施錠はしっかりするなどの防犯対策はするべきです。
お店に行かなくても「イエプラ」なら、アプリやLINEで希望を伝えてお部屋を探せます!
SUUMOやHOMESに載っていない未公開物件も紹介してくれますし、不動産業者だけが有料で見ることができる更新が早い物件情報サイトからお部屋を探して見つけてくれます!
遠くに住んでいて引っ越し先の不動産屋に行けない人や、不動産屋の営業マンと対面することが苦手な人にもおすすめです。
![]() |
▼こんな人におすすめ ・仕事が忙しくて不動産屋に行けない ・スーモに載っていない物件を見たい ・他サイトの物件が空室か確認したい |
▶ 住みやすい街でお部屋を探す |